2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目

1 :774RR :2022/03/24(木) 18:34:49.26 ID:eCtZZ5R10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

343 :774RR:2022/04/10(日) 10:57:15.33
ミラーの角度みんな上向きすぎない?もっとしたに下げようよ。なんかアリみたい

344 :774RR :2022/04/10(日) 11:19:45.68 ID:dnpDkQgsd.net
トルクの有無は相対的なものだからなぁ
あとモード切り替えとかクラッチの慣れとかもあるかもね

345 :774RR :2022/04/10(日) 11:21:02.78 ID:miwuKgp+0.net
ライダーの慣れというかこのバイクの方が乗り出し直後は間違いなくエンストしやすい
最初は燃費も極端に悪いし
エンジン内部のバリというか角があたるのか、オイルが馴染んでないのかわからんけど
とにかくどっかで引っかかってるはず
それで低回転域でトルク殺されてエンストするんだと思う
200kmくらい走るとウソのようにエンストしなくなる

346 :774RR :2022/04/10(日) 12:17:51.02 ID:Zoc0oXVIp.net
いや、つうかさエンストしやすかったらするのか?しやすいならそれに合わせた乗り方するんじゃないのか?理解できん。

347 :774RR :2022/04/10(日) 12:51:23.42 ID:1eXeTntbp.net
まあ当たり前の話だから初心者以外には野暮な話だわな

348 :sage :2022/04/10(日) 16:32:22.93 ID:hQgvHWY40.net
HP見てて気づいたんだが、最新モデルのS1000、GTも
前モデルのS1000,Fもギヤ比同じだね。
つまり発進でのエンストしやすさは、1速のギヤ比が原因ということで、
速度に乗るまでは半クラを長めに使ってくださいってことですね。

349 :774RR :2022/04/10(日) 16:35:33.55 ID:VS49c9F1a.net
半クラなんか使わねえだろ

350 :774RR :2022/04/10(日) 16:40:13.99 ID:Tj0SE6Bv0.net
半クラ時間長めは意味分からんし負担かけるだけ
クラッチ操作はそのままにアクセル操作で解決せい

351 :774RR :2022/04/10(日) 16:53:22.55 ID:J+4dd0TO0.net
簡単にクラッチの構造や伝達の仕組みて習わなかったんか?まだそんなこと言ってるの?

352 :774RR :2022/04/10(日) 17:26:10.56 ID:J+4dd0TO0.net
>>342
こんなとこでぶー垂れてないでSUZUKIやナビタイムに改善要望伝えては??
おれはいろいろと伝えてるぞ

353 :774RR :2022/04/10(日) 19:31:21.95 ID:Nq/tgJeD0.net
>>335
ふ〜む、バンディットは大分低速トルクが強力だったんだろうね。ツーリングでは楽できそう。
ツアラーとSSのいいとこ取りの良いバイクが出て良かったねぇ、ボクも次はコイツかな。

354 :774RR :2022/04/10(日) 20:36:47.00 ID:PnxMJACz0.net
センタースタンドが無いのに納車されてから気づいたw

355 :774RR :2022/04/10(日) 21:08:59.87 ID:miwuKgp+0.net
いろいろくっつけてったらハンドル周りがゴチャゴチャしてきた…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772308.jpg

とりあえずスマホステー何とかしたい
でも充電させつつ電波を安定してメットとメーターに届かせるにはシート下じゃ難しいんだよなぁ

356 :774RR :2022/04/10(日) 21:27:36.06 ID:6hcLhGo10.net
オヤジ臭が凄いな
私は格好悪いと思うけど便利は大切よね

357 :252 :2022/04/10(日) 21:58:54.19 ID:DlijdAgY0.net
>>353
そうそうツアラーとSSの2台持ちだったから
バンディット重たいし、CBRはサーキットもうほとんど行ってないし
GT発表されて、これだ!と思って買った

アクセル入れるって表現間違ってたのか、アクセルはオン、オフ
スロットルは開閉って認識でいました無知ですみません…
でも今日一日乗ってだいぶ慣れてきたな自分の中ではAモードが一番乗りやすい

358 :774RR :2022/04/10(日) 22:30:27.65 ID:UuEHEYlTa.net
>>355
さすがにペットボトルホルダーは生活臭が強すぎると思うの
2種スクじゃないんだから

359 :774RR :2022/04/10(日) 22:43:23.21 ID:Tj0SE6Bv0.net
でもペットボトルホルダーがGSについていたら?
https://i.imgur.com/YHBc0KS.jpg

360 :774RR :2022/04/10(日) 23:14:39.54 ID:r2qJ9usOM.net
ガードとハンドル周りにつけるのでは学校違うと思うけど

361 :774RR :2022/04/11(月) 00:10:47.87 ID:f/KYSXZGp.net
アクセル入れるとか半クラ云々って一般的な方だと思うが意識高い系なのかな

362 :774RR :2022/04/11(月) 00:59:12.15 ID:Y+qiFTyt0.net
まぁ、場合によっては当てるとかも言うし
ごちゃごちゃ言う人はそっとNGしておけばよい

363 :774RR :2022/04/11(月) 01:07:45.06 ID:YZmUgmSO0.net
ジェットヘルメット被ってるヤツって大体ブスだよな

364 :774RR :2022/04/11(月) 02:07:01.33 ID:IOgJUFsEp.net
ちゃんとしたメット被ってたら普通はブサになるが

365 :774RR :2022/04/11(月) 02:12:24.88 ID:6PnFl8fP0.net
頼むからセパハンキットプリーズ
なにもかもベストなんだが、どうしてもバーハンだけは見た目的に無理。

366 :774RR :2022/04/11(月) 02:43:17.06 ID:2V/AggPsp.net
旧型のキットそのまま着くでしょ

367 :774RR (ワッチョイ 1228-5Vjp):2022/04/11(月) 03:03:17 ID:asi5pGUK0.net
同じくバーハンだけがね…
旧型のでいけるのか

368 :774RR :2022/04/11(月) 07:30:14.80 ID:oXCTE1sya.net
バーハンでもセパハンでも今より少し低くしようかと思ってます

369 :774RR (アウアウウー Sabb-3eI/):2022/04/11(月) 08:49:48 ID:HNnrNLCKa.net
逆にハンドル高くするのも旧ライザーキットで行けるかな?

370 :774RR :2022/04/11(月) 18:28:54.66 ID:TjgJxc8e0.net
バーハンそんなに嫌かい?
レーサーレプリカしか乗りたくない人ですか?

371 :774RR :2022/04/11(月) 18:29:37.79 ID:t1p0Agada.net
メーターや補機類は多ければ多いほうがいい派だから、液晶メーターひとつだと寂しくて
油温計電圧計スマホホルダーGoProマウントと付けまくってるわ

ただせっかく積載量いっぱいあるんだから、ボトルは保冷剤保温袋と一緒に仕舞うほうがこのバイクらしいのでは…
まあ人の勝手か

372 :319 :2022/04/11(月) 19:41:33.82 ID:p0t2q3FP0.net
日曜日に朝から1日乗ってちょっとずつ慣れてきた。
ローRPMアシストって言うの? 発信の時に勝手に介入するのが
もの凄く鬱陶しい。 まだ慣れない。
乗り始めGSFと比べてちょっと低速トルクが薄く感じたけど、
半日乗ってたら分からなくなったw
説明書に慣らし5500rpm以下って書いてあるから守ってるけど
それでも充分速い! ビックリする。
あ、あとノーマルなのに排気音がかなりうるさい。

【質問】
@ このバイク、180km/hリミッターって付いてるの?
A 減速時にブリッピングシフトダウンはするべき? しないべき?
  した時にクラッチレバーば変な感触になるのは何だろう?

373 :774RR :2022/04/11(月) 19:51:48.93 ID:Pu5UDneI0.net
>>372
リミッターは無いです
6速9000回転で200km/hなので最高速は230km/h程度かと思います
クラッチの感じが変なのはクイックシフターをカットしてるからだと思う
ブリッピングは不要です、というか何故必要なのかを理解してください

速いバイクだからって速く走らせると死ぬよ

374 :319 :2022/04/11(月) 20:00:39.76 ID:p0t2q3FP0.net
>>373
ありがとう。
リミッターは無いんだね。
いや、最高速に興味は無いからどうでも良いけど
ちょっと思っただけ。

ブリッピング・・・なんなの? 物言いが刺々しいね。
古いバイク乗りなのでね、よく分かってないの。
マン島のオンボード画像とか見てると、ブリッピングする奴としない奴が
両方居るから訊いてみたの。

ワイディングで遊ぶ為に買ったんだ
最後の1行はイラン世話。

375 :774RR :2022/04/11(月) 20:26:57.11 ID:w4YGDmD00.net
AndroidでmySPIN使ってたけど、iPhone借りてきてどのくらい違うのか試してみた

●Androidだと、やったら再接続に時間かかることあって、スマホのmySPIN画面上でも「Bluetoothに接続しています」とか「wifiに接続しています」って表示のまま永遠につながらないことがある
⇒iPhoneだと、繋がらないときは「接続に失敗しました」ってスマホ側にメッセージが出て、「再接続する」ってボタン押すとちゃんとすぐ接続される
 ⇒Androidでも、その場合は一度電話モードにして再度車両モードボタン押すと繋がる、とかいう変なノウハウは身についた(汗)

●なんとなく接続がiPhoneの方が速い気がする

●必要な権限がiPhoneの方が多い(Bluetoothと通知)

●ポップアップ出たりして「車両モード」の画面が失われると、Androidだと強制的にメータ画面に戻るけど、iPhoneだとそのままナビ画面出たままフリーズする(苦笑)

●iPhoneだと標準マップで航空地図モードが使える(!)

●iPhoneだと、マルチタスクで一時的に他のアプリ弄って再度mySPINの画面に戻ってもセッションが維持されてる

●iPhoneはツーリングサポーターで、【スマホ⇔メーター⇔インカム】の直列接続だとナビ音声が出ない

最後のが結構衝撃的だ
https://www.youtube.com/watch?v=xyMv-iEutyc
とか見て「いや普通に安物インカムでも音声ナビ出るし?」と思ってたけど、iPhoneだとダメなんか〜(上のYoutubeもiPhoneだし)

376 :774RR :2022/04/11(月) 20:50:22.68 ID:4C4w7Wva0.net
>>374
横から失礼。
ワインディングで遊ぶわりに質問内容がね。トゲトゲしいというより教えてくれたって感じじゃないかな?あの文面でそこまでの内容はわからんと思うよ。

377 :774RR :2022/04/11(月) 20:56:48.02 ID:p0t2q3FP0.net
>>376
は?

378 :774RR :2022/04/11(月) 21:17:07.44 ID:Pu5UDneI0.net
>>375
詳細検証ありがたい
iPhoneの基礎力が高いからmySPINの弱いところを補ってくれる可能性があるって感じかね
スズキからBOSCHに要請だしてバイク側を細かくアプデして欲しいねー
何にせよスズキが大金払って目玉にしたmySPINがこれじゃ悲しいし不便ww

379 :774RR :2022/04/11(月) 21:37:32.11 ID:4C4w7Wva0.net
ほほう、自分はiPhoneだけどもandroidと機種による違いありますか。なるほど〜。先日、400kmほど走ってきたんですが一回も切れなかった。最近はソロが多く、今回は複数人で通話しながらと条件が違ったのもあるけども。繋がるのに時間かかったりいろいろと課題はあるが安定さえしてくれたら悪くないかも。要望は出し続けるけどね。

380 :774RR :2022/04/11(月) 23:21:57.62 ID:GIT5SS+M0.net
>>377
カリカリしても自分が損するだけですぜ。腹立てて言葉が荒くなると周りからはよく見られなくなっちゃいますし
ブリッピングに関しては、何を重要視してるかによると思いますよ
シフター使っている場合ショックを受けますか?
クラッチ痛める事はシフターのお陰でほぼありません

381 :774RR :2022/04/12(火) 03:17:52.50 ID:65jbkx11p.net
>>372
QSがオンになってるから手動でブリッピングすると車体側がそこから更に回転を合わせようとするからだと思う

QSオンで手動でブリッピングするならしっかりクラッチ切らないと駄目な感じなので
手動でブリッピングするならQSはオフでやった方が良いよ

GTは無印と違って走行中でもモード弄れるので気分でパパッと変えてやるのもいい

382 :774RR :2022/04/12(火) 03:21:00.29 ID:65jbkx11p.net
>>375
検索出来ないのはともかく倍率調整もっと細かく出来れば標準マップも使えるんだけどね

383 :774RR :2022/04/12(火) 04:54:18.41 ID:EEmLEsLu0.net
エンストは前に乗っていた車両による
前車が1300〜の4発ネイキッドで、油圧クラッチに慣れていると、普通の発進時はアイドリングでミートする癖がついちゃう
半クラ領域も限りなく小さいし、極論すれば無造作にクラッチミートしてもエンストしない
で、直結後にアクセル捻る感じ
こんな習慣が身についていると、SS由来の慣性マスが小さいエンジン&ワイヤークラッチ&ハイギアードだと、エンストするね
逆に小排気量からのステップアップなら、アクセルを捻りながら半クラ領域広めの発進なんて当たり前だろうから、エンストはしないだろうね
ま、どっちにしても、これは技術と言うより、慣れの問題だから乗っているうちにそれなりの習慣が身につく
強いて言えば、半クラ長めよりは、ミート同時or直後にアクセル開度を大きめにする方が静かだし、クラッチにも優しい気はする
急加速するとかそんなんじゃないからね、念のため

384 :774RR :2022/04/12(火) 07:07:30.36 ID:a4SrCSTv0.net
>>「いや普通に安物インカムでも音声ナビ出るし?」と思ってたけど、iPhoneだとダメなんか〜(上のYoutubeもiPhoneだし)

あの動画見てるとインコムとスマホ直繋ぎする度に
インコムとメーターのチャンネル上書きしてるからだよ

385 :774RR :2022/04/12(火) 09:37:22.20 ID:SW0d/ryZp.net
iPhoneだけども問題なく音声でるよ〜。不満なのはwifiがたまに途切れるのだけ。ただ、いろいろいぢったから?iOSのアプデ?最近は安定してきた。

386 :774RR :2022/04/12(火) 09:52:32.30 ID:1btjJ/GX0.net
そういや今更だけど途切れるって人ハンドルマウントしててなってるの?
ポケット入れてる訳じゃないよね

387 :774RR :2022/04/12(火) 12:15:16.82 ID:dJg0x+Jva.net
>>385
iPhoneで音声出てる人って
インカム⇔スマホ⇔メーター
の接続じゃない?

388 :774RR :2022/04/12(火) 12:18:35.54 ID:SW0d/ryZp.net
>>387
そそそ!表現うまいですね!!それそれ。
全く問題なく音声出てます。androidはその接続方法ではダメなんです??

389 :774RR :2022/04/12(火) 12:22:46.89 ID:SW0d/ryZp.net
iPhoneで途切れるのはハンドルマウント、ポケット、シートバックどこでもなったかな。今はハンドルマウントしか試してないけど安定しだしてる。

390 :774RR :2022/04/12(火) 12:27:54.50 ID:s2vmwoDH0.net
GT納車待ちなんだか、充電ケーブルは20cmじゃ足りないかな?1mが無難ですかね?
スマホホルダーは付ける予定です

391 :774RR :2022/04/12(火) 12:28:00.80 ID:iKxGu2T30.net
>>387
それスマホの音声であってmySPINの音声じゃないよ

392 :774RR :2022/04/12(火) 12:33:33.82 ID:dJg0x+Jva.net
>>388
ダメと言うか
その接続でバイク側から音量コントロールとか電話できるん?

393 :774RR :2022/04/12(火) 12:54:07.18 ID:SW0d/ryZp.net
>>392
出来ますよー。バイク⇆スマホとなってるのをバイクからスマホコントロールして、音声だけスマホから聴いてる。これが楽で普通だと思ってた。そうでないパターンもあるのか。ちなみにiPhone12。古い6sでも同じことできます。

394 :774RR :2022/04/12(火) 13:31:16.24 ID:YEZvxtOo0.net
・Android
・ツーサポ単独起動
・mySPIN未接続
・スマホとバイクはBluetoothで自動接続
・スマホとインカムはBluetooth自動接続

ツーサポのナビ音声はスマホからインカム、スマホの音楽アプリで再生する音楽はバイクから来てる謎挙動
エンジン切ると音楽だけ切れてナビ音声は続くから

バイクなのにシステム面で悩む日が来るとは思わなかったよ(笑)

395 :774RR :2022/04/12(火) 15:10:56.32 ID:SW0d/ryZp.net
iPhoneとインカムが接続された状態でGTの電源をオンにしてバイクとインカムが繋がるとそれまで再生されてた音楽は一旦止まるね。インカムから音楽を再度再生させると普通に再生する。こんなもんだと思ってた。これは気にならないかな。。。

396 :774RR :2022/04/12(火) 16:33:40.72 ID:1btjJ/GX0.net
>>390
左側でも30cmはあった方がいい

397 :774RR :2022/04/12(火) 16:36:05.59 ID:1btjJ/GX0.net
バイクと接続するとインカムのスキップが再起動するまで機能しなくなるね

398 :774RR :2022/04/12(火) 18:18:26.28 ID:srrT5Z14a.net
じゃあメーターとインカムって何のためにペアリングするんだ?

399 :774RR :2022/04/12(火) 18:19:46.28 ID:SW0d/ryZp.net
なんでだろね。わかんないしめんどいからオレはメーターとインカムはペアリングしてない。

400 :774RR :2022/04/12(火) 18:43:50.94 ID:oAL3zTKY0.net
もう訳がわからないよ
液晶メーターとしてだけ使お…

401 :774RR :2022/04/12(火) 18:47:54.40 ID:Cs6YQMd2a.net
同じくメーターとして使うだけのつもりだったが…
先人がいろいろ試行錯誤の結果を書いてくれてるし、とりあえず試してみないことには申し訳ない気がしてきたw

402 :774RR :2022/04/12(火) 20:15:56.70 ID:YEZvxtOo0.net
バイク自体は文句が無い出来だから残念で重箱の隅なのかな?
メーターにナビが出ると確かに便利だから使いたいしね
バイクは本当に最高だよねー
高速は言わずもがなワインディングも下手くそな俺でもパタパタ倒れてクルっと回るのに安心感も凄いある
首都圏の下道でも不安にならない低重心と乗ると小さく感じる不思議な車体

403 :774RR :2022/04/12(火) 20:40:05.85 ID:J1sikzL70.net
マジ?名車じゃん

404 :774RR (ワッチョイ dfaa-2+bp):2022/04/12(火) 21:20:38 ID:UP5oSvrn0.net
>>402
ほんと同意です。ものすごく良いバイクです。さらにさらにmyspinが安定したらよくやったSUZUKIと思います。wifiの安定だけなんだよなぁ〜。

405 :774RR (ワッチョイ 3635-EhK1):2022/04/12(火) 21:30:41 ID:Z1qh25fJ0.net
慣らし終わった後の走りにはホント文句付けようがないよなー
250ccと比べると燃費が悪いとか重いとかフルカウルなのにヘルメットに風が当たるとか強引に叩けなくはないけど(笑)

でもmyspinなら走行中にたまに切れるとか金払わないとまともに使えないとか車載USBで充電してもスマホバッテリー減るとか、自然体で叩ける

406 :774RR :2022/04/12(火) 23:59:51.45 ID:cIphzvqJ0.net
インカム⇔iPhone⇔メーターでも音声出るけど、ハンドルでボリュームコントロールとか電話発信とかできんなぁ
んでいろいろ試してたら普通にiPhone⇔メーター⇔インカムの直列でもナビ音声出るようになった
条件が全く分からんが、iPhoneペアリングした後でヘッドセットペアリングさせると上手くいく・・?

あとこれ、音楽聞く時にmyspin上では全曲シャッフルで流せないのかね
アルバムや曲の「あ」とか単位でしかシャッフルできない?

スマホとのコネクションも長距離ツーで安定したと思ったら近場のmyspin動作中で思い出したように切れるし
なんかあらゆる挙動がスムースじゃなくてすんごいイライラする
痒いところに手が届かいない所がいかにも外人が設計しました感


んで有料の和製アプリのツーリングサポータの出来の良さだけが光る・・・

407 :774RR :2022/04/13(水) 03:17:11.12 ID:24W8IxqRp.net
>>398
どっちかしか接続出来ないのもあるからじゃないの?

408 :774RR :2022/04/13(水) 03:20:46.52 ID:24W8IxqRp.net
>>406
無印のスイッチ操作でも思ったわ
その点GTは走行中でもモード切り替えとか出来るし無印もマイチェンで同じになれば良いな

409 :774RR :2022/04/13(水) 07:33:39.34 ID:77VE9lZ5p.net
えー?ツーサポなんてバグだらけなことない?使い勝手も良くないし。カーナビタイムのがすごくよい。。。
あれだね組み合わせるスマホとインカムによってもかなり変わるみたいね。

410 :774RR (アウアウウー Sabb-3eI/):2022/04/13(水) 10:49:37 ID:i2ba8L5ca.net
ツーリングサポーター
走ってると「ここから先、景色の良い区間です」とか案内入っておもろい
MVNOの低速モードでも使えるのもいい
使い勝手の話は比較対照が標準ナビとかSygicなんでそれと比べるともう異次元の使いやすさどころでは

411 :774RR (ササクッテロロ Sp5f-2+bp):2022/04/13(水) 11:07:17 ID:bpeuSfO1p.net
なるほど。そういう用途ならとても良いですね!自分は単純に道案内用と見ると、、、使い勝手悪く感じます。myspinもっと頑張って対応アプリ増やすなりしてくれんですかねぇ。ほんと期待。

412 :774RR :2022/04/13(水) 12:07:05.65 ID:K9NnN4ced.net
経由地点検索しながらルート作るのはヤフーカーナビが楽だったけど
視認性(人によるけど)やガイドの丁寧さはツーサポが良かったな
都内だと二輪禁止区間多いから手放せん

413 :774RR :2022/04/13(水) 18:03:50.04 ID:O2vFHu/0d.net
最近グーグルマップの案内がやたら丁寧になったな
いちいち交差点名まで読み上げたり

414 :774RR :2022/04/13(水) 18:26:23.04 ID:Rg6zZ8cua.net
むしろ標準MAPは何のために入れたんだコレ
実用性のじの字も感じないが

415 :774RR :2022/04/13(水) 20:38:42.12 ID:tn6TFa990.net
よくよく見るとMAPと言ってるだけでナビとは言ってない

416 :774RR :2022/04/13(水) 23:26:20.48 ID:zcTiA2ZE0.net
オーバーサスペンションを検討中です。取り付けた方は居られますか?

417 :774RR :2022/04/14(木) 03:55:05.84 ID:v5tDUuT20.net
>>412
>都内だと二輪禁止区間多い

今では都心部では新橋地下自動車道部分程度ではないの?(自動二輪ならば)
昔は、上野あたりの昭和通のアンダーパスとか、軒並み二輪車通行不可で、良く捕まってたりしたようだけど、
今は気にはならんけどな

ツーリング行くんだったら、事前にココで確認しとけば?
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/

418 :774RR (ワッチョイ dfaa-2+bp):2022/04/14(木) 05:44:56 ID:Tve3LGBo0.net
>>416
インプレ期待してます。

419 :774RR (オッペケ Sr5f-/Juv):2022/04/14(木) 06:59:46 ID:pT7k0E8zr.net
二人乗り禁止区間のことかなー?

420 :774RR :2022/04/14(木) 15:53:54.99 ID:a7hzASbo0.net
事件?
https://www.youtube.com/watch?v=ZOjRAb1Q-fw&t=601s

421 :774RR :2022/04/14(木) 16:26:45.75 ID:GShiWR7W0.net
>>420
そんな事あんの?
ディーラーや販売店で取り付けたなら
取り付けた所の責任やなw

422 :774RR :2022/04/14(木) 16:44:51.01 ID:F1YWCrlc0.net
車間距離取らない馬鹿の動画は不愉快

423 :774RR :2022/04/14(木) 16:56:06.45 ID:VkcxoR5VM.net
ネジ締まってたなら欠陥だろうけど
緩んでたんなら自己責任だよな

424 :774RR :2022/04/14(木) 17:19:43.69 ID:gHnayTOfa.net
見るのめんどいから三行で

425 :774RR :2022/04/14(木) 17:29:07.03 ID:v5tDUuT20.net
>>424
走行中にハイスクリーンが横風で飛んで行ったって動画

スクリーンを固定するネジ穴
台座側は樹脂だから、穴にネジを切っているわけではなく、中空のゴムプラグを穴に差し込んで、そこにスクリーンを固定するネジをねじ込む感じ?
そうすると、ゴムプラグが押し広げられて、ネジ穴の内側に圧着されるって構造なのかな?
もしそうであれば、動画で言っている「穴がデカイ」と外れるってのは分かる

426 :774RR :2022/04/14(木) 17:29:35.02 ID:BukL3Fvta.net
>>424
ハイスクリーン付けた
風圧でネジごと吹き飛んだ
何で?

427 :774RR :2022/04/14(木) 18:44:24.47 ID:A44kD9Spd.net
ウェルナットを標準スクリーンに付いてたの再利用した(アレは使い捨てだ)
ウェルナットの差し込みが甘かった
ウェルナットのトルク間違えた

のどれか
ウェルナットを適正トルクで締めるのって難しいっちゃ難しいが
一般的なトルクレンチ使えんから

428 :774RR :2022/04/14(木) 20:05:20.92 ID:uPBhbxjK0.net
GTにサイドバッグってアリかなあ
パニアあんまり好きじゃないんよね
幅取るし

429 :774RR :2022/04/14(木) 20:19:49.17 ID:o125XEZv0.net
格好としてはアリだと思うけど「純正パニア高くて買えなかったのかな?」とか思われそう・・・

430 :774RR :2022/04/14(木) 20:23:30.10 ID:0TeoWAv/M.net
実際そうなんだろ

431 :774RR :2022/04/14(木) 20:24:42.54 ID:hFCa50yP0.net
納期がうんこ
なんで国内メーカーもしくは中華コピーのパニアって無いんだろ

432 :774RR :2022/04/14(木) 20:56:15.92 ID:2rOGbPAza.net
どっかのメーカーがリアキャリアを出すまでは俺もそうするつもりだ
最終的にはフルパニアにしたいけど、社外品フルパニアキットが出たとき純正パニアが使えるかどうかなんてわからんからな

433 :774RR :2022/04/14(木) 21:30:49.74 ID:v5tDUuT20.net
ウェルナットって言うのか〜
どうやら締めすぎてもダメみたいだね

434 :774RR :2022/04/14(木) 23:14:35.30 ID:3XzKWOY/d.net
純正なら薄型パニアとかあると良いよなあ
アドベンチャーとかよく見るけど、アルミのボックスが両サイドにゴツくついてるの見ると積載量は抜群だけど通れるのもう幅が軽みたいなもんだろと尻込みしてしまうわ

435 :774RR :2022/04/14(木) 23:19:28.08 ID:ShfinI/z0.net
>>428
しゅっとしたやつならぜんぜんありでしょ
私も箱とかパニアは便利なのわかるけど好みでないので

436 :774RR :2022/04/15(金) 00:51:24.61 ID:9N6SFiB30.net
うーん…横風で飛ぶってことが理解出来ない
事実として飛んだんだろうけど、実車を触ってもちゃんと締まっているしガタツいていたら気付くだろうし…
なんにせよ、最終的にはオーナーの責任(落荷は積載者の責任)だからバカなんだろうな
そんなんも分からないならラジポンも自分で付けたのか怪しいし、カッティングシートを切り張りする程度のレベルしか無いとしか思えないバカさ加減

437 :774RR :2022/04/15(金) 02:53:24.59 ID:WZXwQi790.net
積載物の落下じゃないし
どちらかと言えば、ホィール脱落と同様のケース
映画にもなった「空飛ぶタイヤ」と論点は同じだよ
ユーザー責任なのか(整備不良)、メーカー責任なのか(構造・強度に問題あり)の話

438 :774RR :2022/04/15(金) 07:31:42.59 ID:9N6SFiB30.net
不適切な発言をお詫びします

リコールだとTRICITYのハイスクリーンが出したことあるから有り得なくも無いね
ウェルナットごと飛んだとしたら上にもあるように強トルクで締めすぎたのかリコール待ちか
それにしても走行中にスクリーンが飛んだらパニックだ

439 :774RR :2022/04/15(金) 08:25:20.88 ID:xsIVKg/z0.net
>>1
コレの400バージョンだして

440 :774RR :2022/04/15(金) 09:26:34.21 ID:9TRF//dHM.net
スズキに400ccMTバイクのエンジンがない。

441 :774RR :2022/04/15(金) 10:37:04.49 ID:xsIVKg/z0.net
Vストみたいな感じで頼んます
その前にボルドール買うかも知れんけど

442 :774RR :2022/04/15(金) 11:17:29.06 ID:NG9w08gH0.net
>>436
スズキ車だからプラ部分にそのままネジ切りしてあって締め付けすぎた結果ちゃんと締め付けられなくなってたんじゃないの?

総レス数 1009
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200