2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目

1 :774RR :2022/03/24(木) 18:34:49.26 ID:eCtZZ5R10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

414 :774RR :2022/04/13(水) 18:26:23.04 ID:Rg6zZ8cua.net
むしろ標準MAPは何のために入れたんだコレ
実用性のじの字も感じないが

415 :774RR :2022/04/13(水) 20:38:42.12 ID:tn6TFa990.net
よくよく見るとMAPと言ってるだけでナビとは言ってない

416 :774RR :2022/04/13(水) 23:26:20.48 ID:zcTiA2ZE0.net
オーバーサスペンションを検討中です。取り付けた方は居られますか?

417 :774RR :2022/04/14(木) 03:55:05.84 ID:v5tDUuT20.net
>>412
>都内だと二輪禁止区間多い

今では都心部では新橋地下自動車道部分程度ではないの?(自動二輪ならば)
昔は、上野あたりの昭和通のアンダーパスとか、軒並み二輪車通行不可で、良く捕まってたりしたようだけど、
今は気にはならんけどな

ツーリング行くんだったら、事前にココで確認しとけば?
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/

418 :774RR (ワッチョイ dfaa-2+bp):2022/04/14(木) 05:44:56 ID:Tve3LGBo0.net
>>416
インプレ期待してます。

419 :774RR (オッペケ Sr5f-/Juv):2022/04/14(木) 06:59:46 ID:pT7k0E8zr.net
二人乗り禁止区間のことかなー?

420 :774RR :2022/04/14(木) 15:53:54.99 ID:a7hzASbo0.net
事件?
https://www.youtube.com/watch?v=ZOjRAb1Q-fw&t=601s

421 :774RR :2022/04/14(木) 16:26:45.75 ID:GShiWR7W0.net
>>420
そんな事あんの?
ディーラーや販売店で取り付けたなら
取り付けた所の責任やなw

422 :774RR :2022/04/14(木) 16:44:51.01 ID:F1YWCrlc0.net
車間距離取らない馬鹿の動画は不愉快

423 :774RR :2022/04/14(木) 16:56:06.45 ID:VkcxoR5VM.net
ネジ締まってたなら欠陥だろうけど
緩んでたんなら自己責任だよな

424 :774RR :2022/04/14(木) 17:19:43.69 ID:gHnayTOfa.net
見るのめんどいから三行で

425 :774RR :2022/04/14(木) 17:29:07.03 ID:v5tDUuT20.net
>>424
走行中にハイスクリーンが横風で飛んで行ったって動画

スクリーンを固定するネジ穴
台座側は樹脂だから、穴にネジを切っているわけではなく、中空のゴムプラグを穴に差し込んで、そこにスクリーンを固定するネジをねじ込む感じ?
そうすると、ゴムプラグが押し広げられて、ネジ穴の内側に圧着されるって構造なのかな?
もしそうであれば、動画で言っている「穴がデカイ」と外れるってのは分かる

426 :774RR :2022/04/14(木) 17:29:35.02 ID:BukL3Fvta.net
>>424
ハイスクリーン付けた
風圧でネジごと吹き飛んだ
何で?

427 :774RR :2022/04/14(木) 18:44:24.47 ID:A44kD9Spd.net
ウェルナットを標準スクリーンに付いてたの再利用した(アレは使い捨てだ)
ウェルナットの差し込みが甘かった
ウェルナットのトルク間違えた

のどれか
ウェルナットを適正トルクで締めるのって難しいっちゃ難しいが
一般的なトルクレンチ使えんから

428 :774RR :2022/04/14(木) 20:05:20.92 ID:uPBhbxjK0.net
GTにサイドバッグってアリかなあ
パニアあんまり好きじゃないんよね
幅取るし

429 :774RR :2022/04/14(木) 20:19:49.17 ID:o125XEZv0.net
格好としてはアリだと思うけど「純正パニア高くて買えなかったのかな?」とか思われそう・・・

430 :774RR :2022/04/14(木) 20:23:30.10 ID:0TeoWAv/M.net
実際そうなんだろ

431 :774RR :2022/04/14(木) 20:24:42.54 ID:hFCa50yP0.net
納期がうんこ
なんで国内メーカーもしくは中華コピーのパニアって無いんだろ

432 :774RR :2022/04/14(木) 20:56:15.92 ID:2rOGbPAza.net
どっかのメーカーがリアキャリアを出すまでは俺もそうするつもりだ
最終的にはフルパニアにしたいけど、社外品フルパニアキットが出たとき純正パニアが使えるかどうかなんてわからんからな

433 :774RR :2022/04/14(木) 21:30:49.74 ID:v5tDUuT20.net
ウェルナットって言うのか〜
どうやら締めすぎてもダメみたいだね

434 :774RR :2022/04/14(木) 23:14:35.30 ID:3XzKWOY/d.net
純正なら薄型パニアとかあると良いよなあ
アドベンチャーとかよく見るけど、アルミのボックスが両サイドにゴツくついてるの見ると積載量は抜群だけど通れるのもう幅が軽みたいなもんだろと尻込みしてしまうわ

435 :774RR :2022/04/14(木) 23:19:28.08 ID:ShfinI/z0.net
>>428
しゅっとしたやつならぜんぜんありでしょ
私も箱とかパニアは便利なのわかるけど好みでないので

436 :774RR :2022/04/15(金) 00:51:24.61 ID:9N6SFiB30.net
うーん…横風で飛ぶってことが理解出来ない
事実として飛んだんだろうけど、実車を触ってもちゃんと締まっているしガタツいていたら気付くだろうし…
なんにせよ、最終的にはオーナーの責任(落荷は積載者の責任)だからバカなんだろうな
そんなんも分からないならラジポンも自分で付けたのか怪しいし、カッティングシートを切り張りする程度のレベルしか無いとしか思えないバカさ加減

437 :774RR :2022/04/15(金) 02:53:24.59 ID:WZXwQi790.net
積載物の落下じゃないし
どちらかと言えば、ホィール脱落と同様のケース
映画にもなった「空飛ぶタイヤ」と論点は同じだよ
ユーザー責任なのか(整備不良)、メーカー責任なのか(構造・強度に問題あり)の話

438 :774RR :2022/04/15(金) 07:31:42.59 ID:9N6SFiB30.net
不適切な発言をお詫びします

リコールだとTRICITYのハイスクリーンが出したことあるから有り得なくも無いね
ウェルナットごと飛んだとしたら上にもあるように強トルクで締めすぎたのかリコール待ちか
それにしても走行中にスクリーンが飛んだらパニックだ

439 :774RR :2022/04/15(金) 08:25:20.88 ID:xsIVKg/z0.net
>>1
コレの400バージョンだして

440 :774RR :2022/04/15(金) 09:26:34.21 ID:9TRF//dHM.net
スズキに400ccMTバイクのエンジンがない。

441 :774RR :2022/04/15(金) 10:37:04.49 ID:xsIVKg/z0.net
Vストみたいな感じで頼んます
その前にボルドール買うかも知れんけど

442 :774RR :2022/04/15(金) 11:17:29.06 ID:NG9w08gH0.net
>>436
スズキ車だからプラ部分にそのままネジ切りしてあって締め付けすぎた結果ちゃんと締め付けられなくなってたんじゃないの?

443 :774RR :2022/04/15(金) 13:14:40.76 ID:Q7aUw/Dj0.net
勝間和代 @kazuyo_k
検討していたリッターバイクも、いくつかレンタルバイクで乗って、とうとうこちらに決定。
このタイプの色は黒になります。
納車は数週間後くらいですかねー。リッターバイク保有は8年ぶりくらい。超楽しみです。
https://twitter.com/kazuyo_k/status/1514597419194925061
(deleted an unsolicited ad)

444 :774RR :2022/04/15(金) 14:05:42.21 ID:GDXEjMImd.net
このカラーなんでGTには採用しなかったんだろ
とは言えネイキッドの無骨な感じはやっぱかっこいいな
ツーリングも行くからカウルは手放せないが
金が許すなら無印とGTの2台持ちしたいくらいだ

445 :774RR (ワッチョイ 0658-gmet):2022/04/15(金) 16:07:21 ID:YJx2aLNA0.net
>>443
ババア、まだバイクに懲りてないのか?

446 :774RR (ワッチョイ e2b0-wAOu):2022/04/15(金) 17:06:32 ID:mRH7d+T30.net
というかあのハイスクリーンにかかる風圧を4点ウェルナットで支えるの無理な気が。
スズキやっちまったんじゃね

447 :774RR (ワッチョイ 4ff3-66Gn):2022/04/15(金) 17:27:16 ID:0hkOLNHe0.net
ヤバイ! 無印(青色)の納車6月位と言われて注文したら今月中に納車!
免許がまだ取れぬ!

448 :774RR :2022/04/15(金) 18:57:58.43 ID:YJx2aLNA0.net
>>447
毎日眺めて楽しめるね。

449 :774RR :2022/04/15(金) 19:22:29.29 ID:om4AO2Le0.net
金払えば自宅まで配送してくれるっしょ。

450 :774RR :2022/04/15(金) 19:24:10.50 ID:6hiBMiOW0.net
>>447
とりあえず、おめ!

451 :774RR :2022/04/15(金) 19:33:52.20 ID:vLcw43/m0.net
>>445
ヲチ板に行った渓流詩人こと膣男と比べたら
全然ちゃんとしているように思えてしまう。

452 :774RR (ワッチョイ 7b98-NnE2):2022/04/15(金) 20:55:53 ID:AGzmwPvf0.net
>>445
sv650も持ってるんだぜ。

453 :774RR :2022/04/15(金) 21:33:45.32 ID:P3hTHZwg0.net
社外より純正パニアの場合は売却時にも良いだろう

454 :774RR :2022/04/15(金) 22:21:17.90 ID:7Jcfv0f10.net
GTのウェルナットって2型Vスト650と同じ物かな?だったら外れるわけないよ

455 :774RR :2022/04/15(金) 22:44:23.12 ID:/nHpJK3C0.net
>>447
そりゃめでてぇな!
ピッカピカにしとくんだぜ!

456 :774RR :2022/04/16(土) 00:26:05.65 ID:j5M7wr9Md.net
おめいろ!

457 :774RR :2022/04/16(土) 00:46:23.17 ID:rWm72PUn0.net
https://pbs.twimg.com/media/FQYJQZrUYAE6OD9.jpg

458 :774RR (ワッチョイ 17aa-Ytli):2022/04/16(土) 06:41:24 ID:/aL17nvI0.net
>>445
自転車と自動二輪で事故起こしてなかったか?

459 :774RR (ワッチョイ b798-kigS):2022/04/16(土) 06:51:09 ID:M6B/ZQJn0.net
>>458
事故してたね。
色々やらかしてたよ

460 :774RR (スッップ Sdbf-XVoX):2022/04/16(土) 07:29:57 ID:hxamnHGId.net
>>447
免許が取れるまで俺が慣らし運転しておいてあげるよ!

461 :774RR (ワッチョイ 57aa-TF7s):2022/04/16(土) 07:40:25 ID:IKdwsWBX0.net
>>457
これ、KIJIMAですか?

462 :774RR (ワッチョイ ff58-TM+Z):2022/04/16(土) 08:32:46 ID:jPSZcjrR0.net
>>458
アプリリアで派手に転んで腕を骨折。
壊れたmana850は修理代が高過ぎると廃棄w

そもそもコイツはまともに乗れない分際で
上から目線で国産バイク批判してた。

463 :774RR :2022/04/16(土) 09:42:06.49 ID:PlzzoSOd0.net
KIJIMAの開発中の画像みたいですよ!楽しみですね!

464 :774RR :2022/04/16(土) 09:53:40.51 ID:C6V6Cwms0.net
こういうのは納車日に欲しいから
メーカーは車両をキジマやデイトナに先に渡してやってくれ

465 :774RR :2022/04/16(土) 10:09:01.95 ID:PlzzoSOd0.net
ほんとそれ!

466 :774RR :2022/04/16(土) 10:59:40.48 ID:XmEb42nc0.net
>>462
全然知らなかったけど、今はSVとZX25Rにも乗ってるのね。

GSX-S1000って他のリッターストファイに比べて女性ライダー多くない?

467 :774RR (ワッチョイ ff1b-TMLQ):2022/04/16(土) 12:08:32 ID:3urTcMTu0.net
都内の世界で注文した6月か7月ごろ入荷予定のGTが入荷したらしい
早いわね

468 :774RR :2022/04/16(土) 13:40:54.96 ID:BqEJgsif0.net
来月以降入荷予定だったGTが来週入ってくるみたい
GW休みで納車できるのは来月中旬になるらしいけどめっちゃ嬉しい

469 :774RR (ワッチョイ b798-kigS):2022/04/16(土) 17:32:06 ID:M6B/ZQJn0.net
>>466
ドカのディアベルも乗ってたけど、すぐに重すぎるとかで手放してたかな

470 :774RR (ササクッテロ Sp8b-7Svi):2022/04/16(土) 17:37:41 ID:lgMiDJOXp.net
>>468
おめいろ!

471 :774RR :2022/04/16(土) 19:51:54.06 ID:aqZIH8kU0.net
GTにアグラスのスライダーはポン付けできるんだっけ

472 :774RR :2022/04/16(土) 20:28:09.63 ID:84pMK03w0.net
>>471
できたよ

473 :252 (ワッチョイ 773a-1FMD):2022/04/16(土) 20:45:41 ID:T1UKR2Sd0.net
>>471

分かりにくいけど自分付けてるよ
ぽん付けだった
>>335

474 :467 (ワッチョイ b725-kigS):2022/04/16(土) 22:48:22 ID:aqZIH8kU0.net
ありがとう!
俺も付けよう

475 :774RR :2022/04/17(日) 00:50:49.43 ID:6uL793F7a.net
GTで夜含めたロンツーして分かったこと

・ハイライトは明るいが上方向の照射が弱くて交差点の道路標識見えない
・ロービームは数メートル先より手前を照らさない
・メーターの平然燃費表示がかなり正確で満タン法と殆ど誤差がない
・試しにオクタン価93位になる割合でレギュラー入れても慣らし運転で許された領域では全く違いを感じない
・外気温度計が全くアテにならない。道路脇の温度表示が7℃なのに16℃とか表示される
・充電無しで一世代前のiPhoneSEでmyspinやると1分で1%くらいバッテリーが減る

476 :774RR :2022/04/17(日) 00:58:55.42 ID:6uL793F7a.net
アグラスの後ろのネジ穴に付けるスライダーは押し歩きする時に足にぶつかるんでデイトナとかの前のネジ穴に付けるスライダーを薦める
そういやヨシムラの2つネジ穴使うタイプもOKみたいね

477 :774RR :2022/04/17(日) 09:09:33.20 ID:+qYVyrgL0.net
イマドキのエンジンはハイオク指定にレギュラー入れても下道だと燃費も変わらないで異常も無しで
高速などの高回転域で燃費が落ちるって四輪雑誌で実験してたな
オートサロンだったかな?

478 :774RR :2022/04/17(日) 09:40:18.11 ID:sEA/vLys0.net
>>466
車体軽いからねw
俺も軽さにひかれてF買った

479 :774RR :2022/04/17(日) 09:49:08.33 ID:31dXcIau0.net
なんか頭、でかすぎじゃね?

480 :774RR :2022/04/17(日) 12:04:55.71 ID:2lJui3qD0.net
ハイオクとレギュラーでの燃費比較てのは、、、ハイオクが必要なセッティングのエンジンにレギュラーを入れる事でノッキングが発生する。予防のために点火タイミングなんかを調整するので結果パワーが落ちる。走る場所によっては余計にアクセルを開ける必要があるから結果的に燃費が落ちるんだよね。
下道で慣らしのように丁寧なアクセレーションしてるならさほど差はないんじゃないかな。

481 :774RR (スプッッ Sdbf-YqXw):2022/04/17(日) 14:17:55 ID:+Se2npiLd.net
きのう同志みち走ってたらグレーのs10002台見た!

482 :774RR :2022/04/17(日) 18:23:46.66 ID:qOvEb0QWp.net
S1000はどれ乗っても楽しいな

483 :774RR (ワッチョイ 7745-YXQz):2022/04/17(日) 21:03:37 ID:GnIVjb8v0.net
美山で初路上GTをみた

484 :774RR :2022/04/17(日) 22:40:50.88 ID:tAgq8vhz0.net
iPhone ⇔ メーター ⇔ インカム
でナビの音声出たり出なかったりする件

原因というか、ナビ音声出ない条件が分かった
『音楽流しながらだとナビ音声も出て、音楽停止するとナビ音声も出なくなる』んだわ

なんじゃこりゃとしか言えねぇ…
Androidだと何の問題も無く音楽無しでもナビ音声出るんで、mySPINとインカムの相性じゃないのは確か

とりあえずiPhoneだと素直に メーター ⇔ iPhone ⇔ インカム の接続にした方がいいな
音楽のコントロールをハンドルからはできなくなるが

あとiPhoneだとナビ中に長距離移動すると地図が表示されなくなって、メッシュになる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2778670.jpg
ナビ中止するとすぐ現在地の地図がきちんと表示される
これもよく分からん…

比較すると、Androidはナビ自体が突然落ちるが、iPhoneだとナビは落ちないが上の地図が出なくなる症状が出る、って印象


とにかくmySPIN、不安定すぎィ…
ツーサポと合わせてもちっと熟成させてから売ってくれよ…

485 :774RR :2022/04/17(日) 22:52:42.52 ID:r5PuDiXp0.net
フランススズキで発売されたようなヨシムラSERTカラー出たら買い換えるな。
今のバイクに愛着はあるが我慢できそうもない。

486 :774RR :2022/04/17(日) 22:56:08.96 ID:5rabXBGR0.net
俺もs1000ネイキッドのヨシムラレッドほしいよ

487 :774RR :2022/04/18(月) 00:41:40.61 ID:DR9C9MP+p.net
>>484
モノは良いけどメモリ容量がカスなんだろ

488 :774RR :2022/04/18(月) 01:13:59.38 ID:s9sg5Zbn0.net
新型のS1000をレンタルで乗ったけど、いいバイクだな。最初はリアサスが暴れて苦労したけど

489 :774RR :2022/04/18(月) 01:25:24.33 ID:WZ5gb4zX0.net
>>488
レッツバイ!

490 :774RR :2022/04/18(月) 11:29:28.99 ID:co4vUX3pa.net
>>487の言ってることが本当だとシステムのバージョンアップだけでは改善しきれないぞ…。と思ってメーターのCPUやらメモリ容量やらのスペックを調べてみようとしたんだけど、どこ見てもわからんかった

491 :774RR :2022/04/18(月) 12:47:06.99 ID:GDCYQ1KW0.net
どう考えてもスタンドアロンで動作するようにしたほうがいいのになあ。

492 :774RR :2022/04/18(月) 12:52:16.51 ID:8qSSsKU+H.net
週末スズキワールド的なお店で予約してしまいました!
 が、私の前に17人が待っておられるとか。納車いつになるのやら。。。

493 :774RR :2022/04/18(月) 14:12:06.47 ID:/kkZ6zha0.net
ペイが自分の動画でGTをディスってるな

494 :774RR :2022/04/18(月) 14:40:50.43 ID:wuLvZpmxM.net
乗らなくても分かる男か

495 :774RR :2022/04/18(月) 14:48:53.84 ID:xNZas9c+0.net
クラッチケースとかジェネレーターに社外スライダー付けようと思ったら、標準固定ネジが星型だった
(´Д`;)メンドクセ

496 :774RR :2022/04/18(月) 15:18:12.10 ID:P7lrfjTy0.net
>>490
データを受けて表示しているだけだからCPUなんて家電レベルだと思うよ
メモリに関してはバージョンアップの最適化で地図表示の改善は可能
たぶん無駄な(通過した地域)の保存と前読み(これから表示する地域)のバッファ確保がバカなんだと思う
スマホ側のアプリの処理で済む問題だとおもうけど、スズキのやる気の問題だね

497 :774RR :2022/04/18(月) 15:54:13.05 ID:Gmhvd3dMa.net
>>495
今安いから、トルクスの工具をセットで
買っといた方が良いよ。
工場は”ビット外し”と言って工具先をネジ頭から
外しちゃってキズをつけちゃう場所は
トルクスボルトを使うんだ。
今は昔より使ってるから有って損は無いよ。
amazonでセットが1700円で売ってる。

498 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-/lZu):2022/04/18(月) 16:10:42 ID:E2luXuNup.net
>>496
日本のit技術って発想実現力はあるんだけど基本的な処理に抜けが多いよね

499 :774RR (ワッチョイ d7a0-dr6M):2022/04/18(月) 18:22:54 ID:GDCYQ1KW0.net
>>498
mySpinはドイツ製ですけどね。

500 :774RR :2022/04/18(月) 18:48:52.49 ID:WZ5gb4zX0.net
>>493
だれそいつ

501 :774RR :2022/04/18(月) 19:09:55.60 ID:E2luXuNup.net
>>499
つまりどいつもこいつもってことか

502 :774RR :2022/04/18(月) 19:43:35.64 ID:tRUHI+ui0.net
納車日決まったー
6月頭ーやっほーい

スプロケとチェーンカスタムしたいけど納車して即変えるのってどーなんだろ

503 :774RR :2022/04/18(月) 19:45:46.45 ID:se46Mnfp0.net
>>502
海が近いならオススメ
サビないし安心感が違う

504 :774RR :2022/04/18(月) 19:48:44.18 ID:tRUHI+ui0.net
>>503
海近くはないけど安心感上がるなら嬉しいな
今までカスタムってあんまりしたことないけどGTちゃんはやってみよっ!!

ありがとうございます(*´ω`*)

505 :774RR (ワッチョイ 1fca-Z1d1):2022/04/18(月) 20:26:50 ID:P7lrfjTy0.net
mySPINはBOSCH製ですが、アプリ側は日本仕様(スズキ製)でしょうね
ナビタイムが国産ですし
いまの不満の多くの問題はアプリ側の問題で解決できるのでスズキ次第、つまり期待薄

506 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-/lZu):2022/04/18(月) 20:27:57 ID:E2luXuNup.net
>>502
おめいろー

507 :774RR :2022/04/18(月) 20:43:24.30 ID:mXWpSja30.net
ほら、諦めないでスズキのサポートに電話して改善要望だそう!

508 :774RR :2022/04/18(月) 23:19:37.89 ID:8dYIHqhY0.net
買い替え車の筆頭だけど、とりあえずマイナーチェンジ待ちだな…

改善希望点
1.メーターシステムの改良
2.風防カウルの角度の可変化(Ninja1000SXみたいに)
3.6速のハイギヤード化(高速ツーリングの燃費改善)
ここら辺が気になるんだよね…

509 :774RR :2022/04/18(月) 23:20:18.08 ID:8dYIHqhY0.net
>>508
あ、GSX-S1000GTのことです

510 :774RR (ワッチョイ ff43-I6FB):2022/04/18(月) 23:36:04 ID:DGE0zneA0.net
みんなGTの話でもちきりだけど中古のF契約したった
納車されたら電装系の整備しないといけないけどカウル付き初めてなんだよなあ

511 :774RR :2022/04/19(火) 00:42:11.15 ID:BfGFhYfp0.net
>>510
楽しみだね。良いバイクライフを!

512 :774RR :2022/04/19(火) 01:19:12.92 ID:njZEjDXI0.net
>>510
文鳥ちゃんを可愛がってねっ

513 :774RR :2022/04/19(火) 06:24:17.14 ID:5Gouk4Wh0.net
>>510
おめいろ!自分も2月にF納車されたばかりだよ
納車待ちの時にGTが国内発表されたよ

514 :774RR :2022/04/19(火) 08:54:18.17 ID:3qPq03te0.net
メーターはLINUXで動いてるんだね
販売台数増えたら融資のカスタムロムとか出たりしないかな

地図は有料だし音楽はサブスク使えんし
本当に微妙なシステムだ

総レス数 1009
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200