2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目

1 :774RR :2022/03/24(木) 18:34:49.26 ID:eCtZZ5R10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

62 :774RR :2022/03/27(日) 10:52:35.58 ID:7X4B4pGZ0.net
>>61
隼は知らんけどSSは鍛えてても疲れるわ

63 :774RR :2022/03/27(日) 11:08:42.45 ID:LNM6plw40.net
ポジションは体格にもよるし個人差あるからなぁ
ロードバイク(自転車)に比べたらSSは全然楽だし
自分の身体に合うように調整するか慣れるしかないでしょ

64 :774RR :2022/03/27(日) 11:15:05.59 ID:1yVtyqO+0.net
SSは腹筋背筋使うけども走ってる時はさほどなんだけど乗り出す時と帰ってからの疲労感が笑 GTちゃんは楽だわ〜。楽すぎ。

65 :774RR :2022/03/27(日) 12:00:00.20 ID:BsQwGaqd0.net
1泊で往復1200qぐらい走るからSSとかは最初からスルーしたw
フルカウルだし燃費も高速なら満タン400kmくらい行くし
車体も軽めでツーリングマシンとしては最高だよね

66 :774RR :2022/03/27(日) 12:06:23.08 ID:CzfjUd7l0.net
>>62
SSはさすがに疲れるね。
スポーツツアラーなら前傾でも楽。

67 :774RR :2022/03/27(日) 12:43:05.10 ID:50WiZzte0.net
ssで辛いのは首じゃね?

68 :774RR :2022/03/27(日) 14:45:16.31 ID:o2jJ/nqPd.net
>>54
180もあるとGTのポジションでもこぢんまりして辛いんじゃない?
隼はハンドル遠くていかにも背の高い人向けだからしっくり来るんでしょ

69 :774RR :2022/03/27(日) 15:05:15.31 ID:HalDesoL0.net
gooseから乗り換えでも違和感ないけどなぁ
と思ったがエフェックスのイージーフィットバーに変えてた

70 :774RR :2022/03/27(日) 18:46:29.37 ID:TgPyZuTa0.net
>>49
むしろ前傾してた方が高速は楽
腰と尻にもやさしいのよ

71 :774RR :2022/03/27(日) 20:32:46.50 ID:fVo0ZJQ+0.net
200km走ってきたけど悪くないねGT
Cモードがちょうど良すぎて他の試すの忘れたわ
不満はテールランプが丸っこくて違和感あるくらい

72 :774RR :2022/03/27(日) 23:11:14.80 ID:ENiiJP/20.net
近所に青の展示車が置いてある
悩ましい…

73 :774RR :2022/03/27(日) 23:23:35.97 ID:N2H/Z6Qrp.net
いっちゃいな

74 :774RR :2022/03/28(月) 01:15:47.63 ID:Rf3H/wzB0.net
【mySPINまとめ】

■mySPIN利用時はメーター⇔スマホ間で常にwifi+BTの通信を行う上、地図アプリによってはそれに加えて4G/5G通信も行うために猛烈にバッテリーを消費する。当然充電しながら使うことになるのだが、このバイクはUSBポートはあるが、スマホを入れる小物入れ的なものは無い。
⇒結果、多くの場合ハンドルにスマホをマウントすることになる
 ⇒じゃあ素直にスマホにナビ表示させた方がバッテリー消費も少なくていいじゃん!
 ※一応、視線移動が少ない・地図の拡大縮小をハンドルのボタンでできる、程度のメリットはある

■そもそも通信しながらの充電はスマホのバッテリーを痛めるため本来推奨されない。iPhoneはカメラに悪影響与える為にそもそもバイクへの固定はNG。
⇒捨ててもいいような中華スマホか、画面割れてバッテリー死にかけのiPhone7s辺りを再利用することを推奨

■画面ロック・スリープするとセッションが切れる
⇒スマホ側のスリープ時のwifi設定とか省電力設定の問題じゃなく、仕様。
 ⇒だからアホらしくともハンドルにマウントしたスマホに表示されてるmySPINの「車両モード」と書かれただけの画面を見ながら走ることになる。

75 :774RR :2022/03/28(月) 01:16:23.77 ID:Rf3H/wzB0.net
●標準のMAP
メータと接続していない状態でスマホで開くとAndroidだとgooglemapが表示されるが、メーターと接続がある状態で開くと、フリー地図っぽい謎のマップが表示される(一応日本語化されてる)。
⇒目的地設定・ルート検索もできるが、スクリーンキーボードをハンドルの十字スイッチでローマ字入力するしかないという使いにくさ。
⇒ルート案内は2Dの地図上に線が引かれるだけ。曲がる交差点が近づいても何の案内もなく、コースから外れてもリルートもされない。
⇒地図の拡大縮小は走行中でも十字キーで可能なので、あくまで現在位置の把握と超簡易ルート検索にしか使えないと思った方がよい。

●Sygic GPS Navigation & Maps
ダウンロードしたオフライン地図を使うタイプ。
⇒日本全域で1.6GB(カーナビとかは8GBくらい使うので細かさとかは察して)。
⇒標準地図よりはましだが、目的地検索は標準MAPと同じ検索手段しかない。
⇒無料で使おうとすると金払えメッセージが常に出てウザい。

●ツーリングサポーター
月800円払うくらいならスマホナビ使う。終わり。

●REVER
日本語化されてない。

76 :774RR :2022/03/28(月) 02:12:56.14 ID:anMamjMW0.net
ここまで新型無印のコメントなし!
新型無印、発売されてもう少しで1年か。
ゼンゼン話題に上がらないけど不人気車なのか?社外パーツも少なすぎるし。
見た目に惹かれて150万円貯めている最中でここ覗いているんだが、悲しい。
(上位互換なのはわかってるけど宗教上の理由でフルカウルは乗らないのでGTはパス。)

77 :774RR :2022/03/28(月) 05:45:50.97 ID:U/ZAgtvy0.net
>>74,75
レポートサンクス
やっぱりまだあくまで接続できるかどうかの実験段階みたいな感じで実用性は二の次って感じなのかな

78 :774RR :2022/03/28(月) 08:38:27.92 ID:Hw+6QZ/g0.net
mySPINてバージョンアップとかされるのだろうか

79 :774RR :2022/03/28(月) 08:48:50.14 ID:1zO/ffGG0.net
BOSCHによるアプデに期待して待つしか無いわな
結局はスマホのバッテリー消費が問題で、充電しながら使いたく無いんだよね

80 :774RR :2022/03/28(月) 10:05:10.88 ID:qkpG7Jh5a.net
古いスマホにサブブランドのSIM挿してツーリング用に使うのがいちばん!
月3000円くらいで快適になる
家の中で携帯無くしたときに探しやすかったり電話番号2つ持てたりして、実生活でもメリットけっこう感じてるよ

81 :650 :2022/03/28(月) 10:35:35.51 ID:soX6pcjXM.net
>>80
そんな高いプラン必要ないのでは?

82 :774RR :2022/03/28(月) 10:36:50.84 ID:JSrGHdMKM.net
ナビ目的ならデータプランだけで充分だもんな

83 :774RR :2022/03/28(月) 10:42:45.48 ID:ZCS9zUNld.net
mySPINは電話もできること考えると
データプランもサブスマホも意味ないな

84 :774RR :2022/03/28(月) 11:36:29.80 ID:1zO/ffGG0.net
データプランのコストと運用の不便さを考えると
バッテリー不具合で2、3年で新機種買い換え15万円で良いや
充電しながら使う踏ん切りがついた

85 :774RR :2022/03/28(月) 11:37:41.07 ID:uFRt0rPkd.net
>>76
俺も貯めてる最中だわ。9月頃にはグレーを注文できる予定

86 :774RR :2022/03/28(月) 11:44:23.07 ID:hFfcvXr+0.net
>>80
楽天なら維持費ゼロやで。
ナビだけなら月1GBも使わないだろう。

>>84
何故最新のスマホを使うのだ。
お古のやつでいいじゃんこんなの。

87 :774RR :2022/03/28(月) 12:21:19.34 ID:gyD3IZ1N0.net
日中iPhoneより見やすいスマホってあるの?

88 :774RR :2022/03/28(月) 12:23:28.77 ID:gyD3IZ1N0.net
>>76
乗りやすい良いバイクだから安心しろ

89 :774RR :2022/03/28(月) 13:34:55.98 ID:4Jfg0nKwa.net
80だけど、もちろんツーリングにしか使わなければもっと安くできる
最初はそうしてたんだけど、充電器挿しっぱなしで使っても良い端末があるってけっこう快適で、気づいたら月5〜6GBくらい使ってしまってる…
メインスマホを充電器さしっぱで使うのは嫌だからなあ

90 :774RR :2022/03/28(月) 13:53:43.23 ID:Rf3H/wzB0.net
>>77
ホントの事言うとね、ツーリングサポーターに課金さえすれば、たぶん皆が理想像として描いてたメーターナビの姿をほぼそのまま実現できるの…

「たまにセッション切れて復帰させるのが色々面倒」
とか、
「目的地は事前にスマホで入力・保存しとく必要がある」
とか、
「給油とかでバイクのキー抜くとスマホがmySPINの車両モードからツーリングサポーターの画面に遷移して、そのままではバイクのエンジンかけてもメーターがナビ画面に自動で戻らん」
とか、
「音声案内をインカムで再生するには条件が厳しい」
とかの粗はあるけど

それでも標準のマップとかゴミな海外ナビは、ツーリングサポーターを買わせるための噛ませじゃないかと思うほどに便利ではある
要はスマホ上でなら無料でさらに便利に安定して実現できることを、「メーターに映す」というロマンのためだけに月800円払えるかどうか



あと今日気づいたけど、「戻る」ボタン長押しで、走行中でもメーター画面とナビ画面を自由に行き来できた
気づくまで一度ナビ終了させてメーターに戻ってたわ
下道でいきなりセッション切れる問題も、スマホで公共wifi自動検索OFFにしたら格段に発生が減った気がする(気がするだけかも)

慣らしも100km超えたら、Nに入りにくい問題とか、QSがやたら固い問題とか、発進時に頻繁にエンストする問題も解消してきた
これもライダーが慣れてきただけの気もするけど

91 :774RR :2022/03/28(月) 14:45:30.50 ID:SMNMKvivd.net
>>41
足つきは厳しいけど走り出してしまえば気にならないってそれ
ほとんどすべてのバイクに当てはまるよね

92 :774RR :2022/03/28(月) 14:59:24.77 ID:KmP4tU7va.net
17年式の忍者1000よりはシートがスリムで足つきいいよ

93 :774RR :2022/03/28(月) 15:16:07.89 ID:f0JCJg9dp.net
自分はiPhoneはポケットに入れてツーサポ課金で使っててキーオフさえしなければ切断は今のところないです
通常の走行で切断が多かったら使わないかもね
キーオフからの自動接続だけなんとかして欲しいな

94 :774RR :2022/03/28(月) 15:19:27.88 ID:tB+5uzLEp.net
漢は黙って、ゼンリン

95 :774RR :2022/03/28(月) 15:39:32.05 ID:1+4LZm+6p.net
>>93
iPhoneでも再接続はダメなんか?
それとも再接続されても地図が再表示されないこと?

96 :774RR :2022/03/28(月) 16:17:50.13 ID:f0JCJg9dp.net
>>95
キーオン時にマップ画面まで自動復帰して欲しいという意味
マップ画面でキーオフしたら次のキーオン時に復帰するか選べたらいいのに

97 :774RR :2022/03/28(月) 18:37:10.23 ID:OJw2dahW0.net
>>76
わしはもうすぐ購入に動くよ😉

98 :774RR :2022/03/28(月) 19:05:39.51 ID:/m6mlinMp.net
>>96
そっちか、ですよね
とりあえずワールドの人もバージョンアップはされると思うので、とは言ってたので追々改善されるのに期待ですね
リア回りもですが色々新しく取り組んでる所があるので色々フィードバック頂けたらと言ってたので何かあれば要望は出しておいた方がいいですね

99 :774RR :2022/03/28(月) 19:23:32.58 ID:fmIJoj+80.net
myspinも始まったばかりですしね。いろいろと要望あげて改善されたらと思います。ツーサポでなくカーナビタイム使えるよになると嬉しいんですけどねぇ。車のアルピーヌmyspinではカーナビタイム使えるようです。

100 :774RR:2022/03/28(月) 21:25:15.14
純正グリヒ納期まちなんだけど、社外品で電スロ用ってないの?

101 :774RR :2022/03/28(月) 20:45:28.57 ID:TExxMBL90.net
課金したツーリングサポーターなら、交差点案内もリルートもしてくれるの?

102 :774RR :2022/03/28(月) 21:13:27.24 ID:hFfcvXr+0.net
してくれなかったらビックリだな。

103 :774RR :2022/03/28(月) 21:18:26.25 ID:OJw2dahW0.net
スズキちゃんには頑張ってほしいよ、ホント

104 :774RR :2022/03/28(月) 22:02:58.11 ID:QN1eFYrua.net
>>101
もちのロンよ

105 :774RR :2022/03/28(月) 22:03:00.49 ID:Bst6MTw00.net
交差点案内やリルートは勿論のこと
目的の方向に車線変更しやすい車線だったり、オービスも教えてくれる
二輪進入禁止を避けてルート選択してくれるから、それも楽

106 :774RR :2022/03/28(月) 22:48:17.49 ID:1zO/ffGG0.net
首都高タンデム回避は神機能
あんな複雑なルートは覚えられません

107 :774RR :2022/03/29(火) 01:54:56.77 ID:WZi0Gt6w0.net
じゃあ課金一択じゃないの?
800円くらいサブスクなら安いもんでしょう

108 :774RR :2022/03/29(火) 10:18:33.53 ID:38vvhQzya.net
スマホ熱々になったらマイスピンも止まるのかな?

109 :774RR :2022/03/29(火) 10:32:41.03 ID:RSvhRQOBa.net
>>108
一度、走行中にメーターの再起動かかった事がある
いきなり画面暗くなってSのマーク出たからびっくり
流石高機能メーターと言うべきなのか
流石初物不安定と言うべきなのか

110 :774RR :2022/03/29(火) 10:40:37.22 ID:SyUrjjYDp.net
メーターの背景黒に固定してるけど夏はAUTOに戻すかw

111 :774RR :2022/03/29(火) 10:51:39.75 ID:U0FXipkE0.net
>>109
それリコールじゃん

112 :774RR:2022/03/29(火) 17:23:47.79
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

113 :774RR :2022/03/29(火) 20:03:16.53 ID:CGFNa9cD0.net
とりあえず結論として
mySPINは実用域には達していない
スマホとレーダー探知機をミキサー経由で
Bluetoothトランスミッターで
インカムへ飛ばしているユーザーには
まるっきり対象外かなw

114 :774RR :2022/03/29(火) 20:37:50.11 ID:ZU12zpDnd.net
>>113
気持ち悪い

115 :774RR :2022/03/29(火) 20:47:49.24 ID:CGFNa9cD0.net
>>114
ありがとうw

116 :774RR :2022/03/29(火) 21:11:55.76 ID:mTi0yEm+0.net
普段ツーリングサポーター使ってるから画面に映すのもアリかと思ったけど
タコメーターが綺麗で好みだからスマホマウントして走るかなぁ・・・
悩む・・・

117 :774RR :2022/03/29(火) 21:24:04.19 ID:QfhgGXUur.net
>>113
個人的にはホンダみたいにandroid auto/apple carplayで良いと思ったわ

118 :774RR :2022/03/29(火) 23:24:11.75 ID:CfkSdcPC0.net
>>76
不人気車かどうかは知らんけど、確かにどこに行っても見掛けない。だが逆にそこがいい。
パーツ、少ないかもだけど、特に何かを変えたいって欲求も出てこないんだよな。ストックの状態でマフラーはとても良い音を奏でるし。強いて言えばハンドルとステップをアジャストするようなパーツが出ると乗車姿勢の自由度が増すかなー。

119 :774RR :2022/03/30(水) 00:56:10.23 ID:iAXHRnm0p.net
GT乗り換えるまでに5000kmは走ったけど2台しかすれ違わんかったな

120 :774RR :2022/03/30(水) 00:56:48.09 ID:PTl+af+90.net
ウチのもmySPIN使ってるとたまーにメーターリセットかかる
いや納車後2週間で2回あったからたまにどころじゃないか
バージョンアップに期待

121 :774RR :2022/03/30(水) 01:17:24.71 ID:PTl+af+90.net
そういやGTってバーハンだからスマホとかハンドルにマウントしようとしたけど、角度ついててたり直径が場所によって違ったりして微妙に使いづらい
ハンドルブレースでも付けるかぁ

122 :774RR :2022/03/30(水) 04:50:00.42 ID:ZXbGXr9s0.net
GT買おうと思ってたけど、先送りが吉か。

123 :774RR :2022/03/30(水) 07:20:19.87 ID:hdJi87aO0.net
>>121
そこは旧型無印、F、新型無印もみんな同じだな

124 :774RR :2022/03/30(水) 07:46:03.97 ID:DkxUOFmVM.net
>>121
ラムマウント使ってるけど、ボルト上にボールマウント固定できるからスッキリするけど
RAM-B-367Uってやつ
あとはアームの長さも色々あるから使い勝手のいいように調整する
社外でM6ボルトのものもあった記憶

125 :774RR :2022/03/30(水) 09:55:50.15 ID:sqBTyeAPp.net
SP connectいいよ

126 :774RR :2022/03/30(水) 13:30:53.78 ID:Hw7LaA6L0.net
>>76
俺はGT納車待ちなうだけど普通に無印もカッコ良いと思ってたけど

F発売後にかなりSUZUKI人気が増えたというか評価を一新したというか鈴菌とか俺ら世代で言う人いないけど聞いたことあるなぁ程度のバイク乗りも普通にかっこよくね?あれ良いよねってなってたよ
ただ時期的に買うにいたらなかったイメージ

127 :774RR :2022/03/30(水) 21:08:51.62 ID:PTl+af+90.net
桜がとてもきれいでした
https://dotup.org/uploda/dotup.org2763327.jpg

128 :774RR :2022/03/30(水) 22:31:53.66 ID:qpiNrXJop.net
何のスイッチ?

129 :774RR :2022/03/30(水) 22:40:40.89 ID:mPRWoqKY0.net
確かに赤ボタン気になるね。
バッ直でUSB電源を取ってるんじゃないかね?で、そのON/OFF スイッチかもね。
知らんけど。

130 :774RR :2022/03/30(水) 23:28:31.70 ID:T5+yTopU0.net
>>128
メガンテ

131 :774RR :2022/03/31(木) 00:11:23.79 ID:TD4a8Xw1d.net
ミラーの角度……

132 :774RR :2022/03/31(木) 10:22:46.92 ID:3fT81bGsa.net
自爆やろな

133 :774RR :2022/03/31(木) 10:26:33.21 ID:lmWdkLDy0.net
緊急脱出用

134 :774RR :2022/03/31(木) 10:33:13.31 ID:igpwVOgwd.net
走り出した瞬間にスイッチをポチると背後で大爆発
そしてタイトルロゴがどーんと出て主題歌が流れ出す

135 :774RR :2022/03/31(木) 17:14:26.13 ID:AoQ3H658M.net
普通に変形スタートボタン

136 :774RR :2022/03/31(木) 18:12:34.24 ID:G/KIpjyo0.net
>>128
自爆スイッチ

137 :774RR :2022/03/31(木) 19:38:14.49 ID:f/y/tPKHd.net
知らない土地の高速の上でmySPIN切れると終わりだわ
土地勘が無い首都高で切断されて道を間違えたから降りて乗り直したよ
これ、駄目だなぁ…走行中に再接続出来ないし、経路も再設定、再検索が必須だし信じた俺がバカだった
ナビって案内じゃん?案内人の安定性が駄目って駄目だよ
結局、ハンドルにつけてスマホ画面でツーサポしたけど誰かワールド民の人、ワールドに文句言っておいて

138 :774RR :2022/03/31(木) 19:40:32.50 ID:9MhcKEMXp.net
サイトのフォームから問い合わせてもええんやで

139 :774RR :2022/03/31(木) 20:06:46.43 ID:DdBNE1bf0.net
>>137
mySPINメーター目的で買うと
ツライのかな
もし俺が買うなら
使い易いQSとクルコン目的だから
どうでも良いけどw

140 :774RR :2022/03/31(木) 20:22:59.74 ID:+3KK7kVOa.net
ロクに検証もしてないんじゃないか?

141 :774RR :2022/03/31(木) 20:25:39.97 ID:O6deRfCz0.net
旧型無印の人、どんなカスタムしてますか?
自分は金が無いのもあり、まだラジエーターガードくらいです

142 :774RR :2022/03/31(木) 20:41:39.23 ID:sWevInB/a.net
QSも単に
「いつでもシフトチェンジできる機構」
と思ってたけど、イメージとはかなり違った
シグナルダッシュでフルスロットルのまま一度もクラッチ握らず6速までカチ上げられるのは事実っちゃ事実だけど
逆に言えば「そういう使い方」以外ではクラッチ握った方がさっくり入る

mySPINは完全にSUZUKIがBOSHの営業に騙された結果だと思ってる
SUZUKIの開発陣は完全無線で飛ばせるのがバイク向きだと思ったんだろうけど、ホンダみたいに有線前提でApple CarPlayかAndroid Autoの方が結果的に正解だった
次のマイナーチェンジではGTもmySPINじゃなくなってる方に賭ける
Apple CarPlayやAndroid Autoなら半永久的にアプリのアップデートあるだろうけど、mySPINは2〜3年でアプリのアップデートも終わりそうだし

143 :774RR :2022/03/31(木) 20:52:29.75 ID:T8/Tg6x+a.net
首都高で簡単に切断されるなんて不安定だな
ちょっと考えものだね

144 :ホントはただのグリヒスイッチだけどね :2022/03/31(木) 20:57:05.31 ID:3vAZqCpH0.net
>>128
ECUに直結した隠しモードの「Sモード」の切り替えスイッチだよ
エンジンの寿命を引き換えに0-100km/hの加速が3秒切る化け物になる
このレベルになるとバイクにしがみつくのが大変

145 :774RR :2022/03/31(木) 22:06:10.69 ID:wUHXI1u30.net
なんだそれよろしくメカドックかよ

146 :774RR :2022/03/31(木) 22:50:01.88 ID:wDQDdzZW0.net
ボタンを押すと、ジャンプするよ!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b1/Mach5_Comic-Con2007.jpg
http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=4d21e75c8fb60f81ab35db7abb75276f8fdd5dee.79.2.2.2a1.jpg

147 :774RR :2022/03/31(木) 22:53:49.05 ID:a3nWtFLY0.net
四輪でもメーカー謹製のナビ等のソフトウェアは酷いものが多い印象
作った人は実際に使ってみたことがあるのか? と疑うレベル

148 :774RR :2022/03/31(木) 22:59:52.97 ID:somXTkxl0.net
年齢層が高いだけあって大喜利が全然面白くないわろた

149 :774RR :2022/03/31(木) 23:30:21.27 ID:YFRmG9S90.net
新型のAモードって旧型とだいぶレスポンス違うの?

150 :774RR :2022/04/01(金) 00:29:40.56 ID:Fo+bhvim0.net
>>142
シグナルダッシュでフルスロットルが出来る時点で凄いよ
有り得ない

151 :774RR :2022/04/01(金) 02:11:55.32 ID:0/HBpn4q0.net
>>147
社長が1ヶ月その車のナビを強制的に使うって決まり作るとかしないと改善されんと思う
副次的なオプションだから力入れてないんだろうけどさ、快適じゃないのは腹立つ
いっその事タブレット置きのオプション欲しいくらい

GTは……プロモーション打った後で「アカン、改善できひん……」ってなったのなら次はしっかりしてくれ
ミソ付いて評価下がるくらいなら最初からない方がいい

152 :774RR :2022/04/01(金) 06:59:02.33 ID:pBFdoPx6a.net
モデルチェンジ後の一発目なんて 不具合まみれなもんだと思ってたから だいたい初期のは様子見て 次の改善モデルが出てから買う人多いと思う

153 :774RR :2022/04/01(金) 08:28:03.20 ID:R49JQNX30.net
>>142
海外メーカーでも採用されてるから改善アップデートはされていくとは思うけどね。

154 :774RR :2022/04/01(金) 15:32:54.95 ID:XL3B8qII0.net
自分は無印だけど、チョイ乗り派
チョイ乗りと言っても近所のお店から、片道100km程度の知人宅とか、その程度は守備範囲
要するに、用を足しに行く際の「足」って事で、知らない道をバイクで走るって事はほぼ無い
走る事を目的とする(ツーリング?)事はなく、あくまで移動手段、「足」として乗る
なので、初めて行く所の場合は、四輪でナビを活用するけど、道を覚えたら雨でも降らない限りバイク
前置き長くなったけど、ナビとかどうでも良い派
GTのメーターは大きくて見やすいから、それで十分じゃん

155 :774RR :2022/04/01(金) 15:57:09.82 ID:Cm2aW/2dd.net
道は予め調べておくし、ナビの道案内は参考程度にしか見ないのでなくてもいいんだが、現在地はリアルタイムに知りたいんだよな。
地図で覚えてても実際どこにいるのかはなかなか分からん。
再接続さえ改善されれば俺的には問題無さそう。

156 :774RR :2022/04/01(金) 17:56:52.88 ID:JGVA3l//0.net
>>154
リッタークラスでその使い方はマイノリティだと思う

157 :774RR :2022/04/01(金) 19:38:41.39 ID:iGj1oi4jd.net
俺もナビは基本使わない派だからマイスピンの出来が悪くても気にならないな
無印を買いたいがメータはGTのがうんと見やすそうなので、あれだけ欲しい

158 :774RR :2022/04/01(金) 20:00:30.19 ID:nAyw7oQE0.net
そう思うじゃん?メーターにナビが出るのってすげぇ便利。峠なんかでも拡大表示しておけば次のコーナーの曲率も事前にわかったりする。ほんと便利やで。

159 :774RR :2022/04/01(金) 20:42:07.62 ID:iGj1oi4jd.net
いや、べつにナビを使ったことないなんて言ってないぞ
敢えて使ってないだけだ

160 :774RR :2022/04/01(金) 21:18:47.74 ID:GfIgxHYU0.net
有料ナビは想定通り動いてるときはホント便利だよ

動かすまでが面倒で
時々突然動かなくなって
もう一回動かすまでがさらに面倒なだけだよ

YoutubeでBTが2チップ無いインカムだと音楽聞きながらナビの音声聞けないとか言ってるのあるけど
普通にできるね
パッセンジャーやほかのバイクと通話しながらが無理なだけだった

161 :774RR :2022/04/01(金) 22:27:54.62 ID:mAkzn5eM0.net
前にS1000買おうとしたら半年待ちって言われた者だけど、
今日急に連絡がきて、来週来るって言われた!
スズキの営業の人?が探してくれたらしい。
めっちゃ嬉しい。
22年ぶりの新車だ。

総レス数 1009
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200