2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 88【RIDE】

1 :774RR :2022/03/25(金) 17:25:40.33 ID:qkUqp6F3M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 87【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642749394/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 86【RIDE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637230264/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 85【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634311675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

376 :774RR :2022/05/12(木) 21:21:01.47 ID:s73p+Dm8M.net
スピードツイン900に変わるならタコメーターつけてくんねえかな

377 :774RR :2022/05/12(木) 21:27:23.41 ID:NGFsuHI20.net
>>374
ストリートツインにスピード要素ないよね

378 :774RR :2022/05/13(金) 03:37:05.54 ID:nH4ssSVma.net
ストリートツインにスピード(スポーツ)要素を加えるとするとF17インチ化かなぁ?

全く歓迎できないなぁ

派生モデルなら兎も角 余計な事するなと言いたい

まぁ名称変更だけなんだろうけど

379 :774RR (ワッチョイ b9aa-g4zb [126.77.251.207]):2022/05/13(金) 07:52:13 ID:R34HSH3m0.net
ストリート→スピードへの変更はアカンやろ

380 :774RR (テテンテンテン MMe6-syOf [133.106.164.178]):2022/05/13(金) 07:56:54 ID:cvzYL8a0M.net
スピツイ900 メーター2眼化 ブレーキダブル
所々の安っぽく見える樹脂パーツの金属化したら140万位になりそうw
今までの方向性のまま進化したほうがよくね?

381 :774RR (ワッチョイ a13a-hKmG [60.39.25.41]):2022/05/13(金) 08:02:52 ID:X4jM5yWf0.net
19スピトリrsなんですが雨の時などにタンクキャップの隙間から水入るのどうやって対策してますか?ドレンから出るの待つ感じでしょうか?
雨の中走行して給油するときに蓋開けると水がバーってなり困ってます…

382 :774RR :2022/05/13(金) 08:19:53.13 ID:sRLDLtLsr.net
それ普通じゃない気がするけど

383 :774RR :2022/05/13(金) 08:25:08.58 ID:H3xYLrU2p.net
ストリートツインをスピードツインに格上げ
空いた枠に600くらいのインド製ミドルレンジバイクが来る布石かな?と邪推

バシャージと提携してそこそこ日が経つし
https://car.motor-fan.jp/article/amp/10013390

384 :774RR (ワッチョイ e555-n5RJ [210.131.195.130]):2022/05/13(金) 16:04:10 ID:4fX90QwU0.net
ストリートツインって、スピツイの900版じゃなくて
T100のバリエーションっていう位置づけだろ?
今のまま名前だけスピードがつくのはおかしすぎる。

やはりいまのストツイより豪華装備にして、代わりにミドルクラスの新モデル導入なのかな

385 :774RR (ワッチョイ 9141-vjB4 [182.169.111.173]):2022/05/13(金) 17:42:24 ID:WpyLGGSi0.net
スピツイだってT120のお化粧直し版じゃん

386 :774RR (ワッチョイ e555-n5RJ [210.131.195.130]):2022/05/13(金) 17:51:39 ID:4fX90QwU0.net
スピツイはT120と違って倒立フォークだし、ステップ後ろ気味だし、ケツ上がってるし

ストツイをスピツイ900にするってことは、その辺もT100と差別化してくるのかな

387 :774RR :2022/05/13(金) 17:58:09.16 ID:Af2kqaH20.net
ストスイはデコレーションが少ない質素なSTD感が良いのにね

388 :774RR :2022/05/13(金) 18:14:45.93 ID:jL1WI052M.net
俺もあのシンプルさが好きだな
メーターとフェンダーだけもう少し何とかなって欲しいけど

389 :774RR :2022/05/13(金) 18:17:58.48 ID:Af2kqaH20.net
無いだろうけど軽量化、ホイールベース短縮、6速化

とかされたら速攻で買い替えるけどw

390 :774RR :2022/05/13(金) 18:19:53.53 ID:rdZAmsXEd.net
ハイ150万ね

391 :774RR :2022/05/13(金) 19:48:44.42 ID:hfYhOaU90.net
t100t120の差が30万だから140弱じゃね

392 :774RR :2022/05/13(金) 20:14:54.78 ID:LtLJFk2Nd.net
円安状況で格上げされたストツイ

393 :774RR :2022/05/13(金) 20:15:33.55 ID:LtLJFk2Nd.net
売れるのですかね。誤爆すみません。

394 :774RR :2022/05/13(金) 20:19:50.72 ID:XIXrLDfV0.net
記事によると変更点はサイドカバーのステッカーだけみたい

395 :774RR :2022/05/13(金) 20:32:57.63 ID:rdZAmsXEd.net
純正パーツも値上げするのかな?
維持費がかさむ

396 :774RR :2022/05/13(金) 22:15:56.09 ID:UseQ13npa.net
モノサスのボルト一本で1650円だよ(震え声)

397 :774RR :2022/05/14(土) 00:40:14.95 ID:wg8ePfaH0.net
THRUXTON RSって162短足だと無理だよね?

398 :774RR :2022/05/14(土) 01:57:24.43 ID:smG0ICFa0.net
>>397
なんで無理なん?つま先付けば余裕だろ。

399 :774RR (ワッチョイ 2e93-xtJc [202.247.76.67]):2022/05/14(土) 03:17:23 ID:Sxtwp6+s0.net
161の短足だがスピツイ乗ってる、スラもおんなじ様なもんでしょ

400 :774RR :2022/05/14(土) 07:36:23.01 ID:SSFNtIeU0.net
156の短足だけどスピトリ乗ってます

401 :774RR :2022/05/14(土) 07:45:43.07 ID:c2NkPA+Da.net
168のホビットだけどストトリ乗ってるよ(シート張り替え時にシートサイドを削りつつもシート高自体は盛りながら)

402 :774RR :2022/05/14(土) 08:19:20.32 ID:RlZVuLwu0.net
>>397
スラはハンドルが低いからか停車状態での押し引きは結構ずっしりくる
自分は足つきは十分だから、安全のために跨った状態で動かすことが多い
162cmだと跨った状態で動かすのが難しいだろうから取り回しには苦労するかもね

あと、身長が低いと相対的に腕も足も短いから、
ハンドル位置が遠くなってポジションがきつくなる
ニーグリップもしにくい
ってことになるかも

403 :774RR :2022/05/14(土) 08:19:29.94 ID:1II8mM8v0.net
スラクストンの跨った感じニーグリップしにくそうだけどあんなもん?
足が長い人なら丁度いいのかな

404 :774RR :2022/05/14(土) 09:13:49.17 ID:GiYahavE0.net
スピツイも164だとタンクパッドに膝届かないよw すぐ慣れちゃうけど

405 :774RR :2022/05/14(土) 17:05:24.77 ID:RlZVuLwu0.net
>>403
身長180だけどタンクの下部ぎりぎりを太ももで挟み込んでる感じ
膝は当たってない
ニーグリップしにくいという感じはしないけど
身長が低い人、タンクパッドを付けたくない人がどうなるかは知らん

406 :774RR :2022/05/14(土) 21:14:47.82 ID:1II8mM8v0.net
慣れかーとりあえず明日スピツイ試乗してくるお

407 :774RR (スッップ Sd70-wKJF [49.98.117.6]):2022/05/15(日) 11:13:36 ID:FP8mKKldd.net
ストツイも試乗して脚付きの良さに驚愕するんだ

408 :774RR (ワッチョイ bbf3-W0mD [106.72.49.0]):2022/05/15(日) 11:29:05 ID:KSAUNVp30.net
>>403
タンクパッドはあったほうがいいけど、結局は慣れよな~

409 :774RR (スップ Sdc2-zrPp [49.97.104.6]):2022/05/15(日) 17:36:20 ID:zmZE3/1ad.net
ストツイに合う革のサイドバックないもんかな

410 :774RR (アウアウウー Sa4b-shHC [106.128.106.183]):2022/05/15(日) 17:52:58 ID:RVX9Gp2Ia.net
何でも合うよ

411 :774RR :2022/05/15(日) 19:54:39.74 ID:pv+9kNGN0.net
足つきが気掛かりでストトリのRSかR lowで悩んでたけど結局慣れどうにかなっちゃう?

412 :774RR :2022/05/15(日) 20:24:34.99 ID:GUMUuo+C0.net
スピツイ試乗してきたけど振動少ないしヒュルヒュル音が結構するんだな
もっとドコドコと下の振動強いの期待したけど思ってたのと違ってたお
あと最近のバイクはあんな感じなんかな?
制御されてる感が強いというかボタン押してシフトチェンジしてる感じがイマイチでした
不快に思われた方はすみません

413 :774RR :2022/05/15(日) 20:34:03.94 ID:SG3iWyXcM.net
>>412
スピツイは回して楽しいバイク
SRとかみたいに低回転でのんびりドコドコ楽しみたいならストツイとかT100らへんが良いんじゃない?

414 :774RR :2022/05/15(日) 20:52:33.00 ID:ckNt2IZ10.net
ストスクも( ・∀・)イイ!!

415 :774RR :2022/05/15(日) 20:59:48.47 ID:GUMUuo+C0.net
>>413
なるほどねーyoutubeでスラクストンとかスピツイで
ゆったり低回転で走ってる動画があったからもっとドコドコ感が強いと思ってたわ
乗り方と選ぶバイク間違えてたようだねーもっかい行ってみるー

416 :774RR :2022/05/15(日) 22:12:47.66 ID:xyIaCKxL0.net
>>411
身長150cmとかだと厳しいよ

417 :774RR :2022/05/15(日) 22:29:50.74 ID:pv+9kNGN0.net
>>416
身長170cmだけどRSでも両足地面につかなかったのよ

418 :774RR :2022/05/15(日) 22:50:52.03 ID:z+U3SjXb0.net
>>415
スラクストンはスピツイよりはゆったり低回転で走る(その上で回しても楽しい)
バイクだけど、ドコドコ感はあんまりない
ドコドコ感が欲しいならT120の方じゃないかと

419 :774RR :2022/05/15(日) 22:59:19.30 ID:xyIaCKxL0.net
>>417
そんくらいなら慣れだよ
俺も168で675R乗ってるけど膝が痛くなるからシートはむしろ1cmアンコ盛ったくらいだし

420 :774RR :2022/05/16(月) 00:03:57.58 ID:aJ3rrA350.net
ディーラーでお話ししてきた。
入荷状況がマジで厳しいらしくひとつ出ていったら次は半年後とかそんな感じらしい。
人気車種や数出さない車種は年を跨ぐかもとか。
関東地方ならディーラーめぐりとかできるけどそれ以外は目の前にある一台が今年最後の出会いくらいに考えた方が良さそう。
フランチャイズだから他の地方から取り寄せてみたいなことできないしな。

421 :774RR :2022/05/16(月) 00:05:12.45 ID:ligHQ8vOd.net
>>409
私も困ってました。純正品は高すぎて‥
キジマのサポートと相性が良くてマフラーに干渉しないサイドバッグって??

422 :774RR :2022/05/16(月) 00:05:56.22 ID:qQCYBgfL0.net
ストリートツインは今年は無理って言われたわ

423 :774RR :2022/05/16(月) 00:07:04.51 ID:aJ3rrA350.net
>>381
それは普通じゃないからディーラー持ってけ

424 :774RR :2022/05/16(月) 00:36:27.56 ID:op62+ipr0.net
>>415
スラで低回転でもまあ無理なく走れるのでゆったり走りたいときはそうしてる。けどT120みたいに粘りがないので低回転域はあまり心地よくはない。

425 :774RR :2022/05/16(月) 01:03:58.97 ID:y6clGzlP0.net
立ちゴケでマフラーにガリ傷&凹み。みっともないので替えようとしたら適合少ないのな。ディーラーで聞いても濁されたし。T120なんだけど似たようなキャプトンってないものか。もしくは純正のっていくらするんだろうか?知ってる人いる?

426 :774RR :2022/05/16(月) 02:09:27.61 ID:O8hPscuP0.net
>>422
まじかよまだ5月だぞ

427 :774RR (アウアウウー Sa15-Af82 [106.146.94.138]):2022/05/16(月) 05:00:47 ID:J+LXBTnJa.net
>>426
5月どころか3月頃にはそんな感じだったぞ
コバルトブルーが無くなってアイスシルバーが加わるそうだ

428 :774RR :2022/05/16(月) 07:14:08.53 ID:X7Oeu4Tk0.net
>>412
ストツイ乗ってるけど吸気音だけが難点。
あとは非常に気に入っているが残念。
W800の方が音はいいと思った。

429 :774RR :2022/05/16(月) 07:30:50.53 ID:4s3BZnG7a.net
>>424
スラクストン、だいたい2〜3000回転が気持ちいいところじゃない?
たしかにT120みたいにその回転数でグイグイ進んでく感はないけど、程よいトルク感で滑らかに走ってくれる。

430 :774RR :2022/05/16(月) 07:42:13.53 ID:gGuIrkFC0.net
>>425
ディーラーに電話したらすぐ教えてくれるよ。
もしくは何度も出てるけどWOTのサイトで通販価格みたら?

431 :774RR :2022/05/16(月) 07:42:59.60 ID:gGuIrkFC0.net
>>425
ディーラーに純正価格聞けばいいって意味ね

432 :774RR :2022/05/16(月) 08:08:33.34 ID:hmpOPcezM.net
>>429
2000回転以下の話ね。
高ギアでトコトコ走りのシチュエーション。
2000回転より上は気持ちよく走れるよ。

433 :774RR :2022/05/16(月) 09:55:01.70 ID:0DMOtY2Fa.net
>>428
吸気音が煩いの?逆に全くしない?
ストトリの方は吸気音好きよ

434 :774RR (ワッチョイ 6eb1-yvGd [39.110.189.248]):2022/05/16(月) 12:26:42 ID:X7Oeu4Tk0.net
煩くはないけれど、のど飴舐めてもらいたい感じ。
W800のアイドリングを聴かせてもらったことがあるけどその感じはなかった。
しかし、全体的にはスト取りの方が上かなと思う。

435 :774RR :2022/05/16(月) 12:37:34.15 ID:O8hPscuP0.net
クランク角の違い
鼓動感ほしいなら360度のw800
振動が辛い人は270度のストツイ

436 :774RR :2022/05/16(月) 15:15:18.42 ID:EGd42P3e0.net
>>421
デグナーに今後発売予定でモダンクラシック(t100等)のラインナップがカタログに出てたんで、ダメもと問合せしたんですが、ストツイはマフラーに干渉するみたいでダメでした…

437 :774RR :2022/05/16(月) 16:51:41.82 ID:4D2InFsa0.net
>>435
空冷ボンネビル系は360度クランクだが、鼓動感なんて
ほとんど感じないよ。
クランク角よりストロークの問題があるんだろ。

438 :774RR :2022/05/16(月) 18:44:50.03 ID:ligHQ8vOd.net
>>436
デグナーの商品はいくつか付けれるかと思い、デグナーに問い合わせてみました。とても親切な対応でしたが、結果、全部×でした。加工の提案までしてもらったけど高杉
ラフのHBシングルサドルバッグM 付けれるかな‥

439 :774RR :2022/05/16(月) 18:58:50.18 ID:F+gqJR+vd.net
>>421
ストツイにキジマのステーにドッペルギャンガーのターポリンサイドバッグはつけてるモトブログ見たことある

ロングライドの革バッグも専用ステー必須だけど適合にはっきりストツイって書いてある
こっちは28000円~だけど
まあ革製に拘るならこれぐらいは覚悟すべし

440 :774RR :2022/05/16(月) 22:47:18.45 ID:f+nNtmLnM.net
>>437
空冷の時すでに振動抑えられてたのか
優秀だな

441 :774RR :2022/05/16(月) 22:48:23.39 ID:iOJwk5+50.net
>>422
モダンクラシックシリーズの中で、一番低回転でエンジン粘るのはどの車種ですか?
試乗経験豊富な人教えてくださいm(__)m

442 :774RR :2022/05/16(月) 23:18:52.08 ID:zyOZP2Rj0.net
>>428
なるほどねえ動画だとあの吸気音全然しなかったし
動画で見るW800よりもいい音に思えたけど実際乗ってみないとやっぱ分からんもんだね

443 :774RR :2022/05/16(月) 23:47:49.98 ID:fF0etfXw0.net
>>440
865ccの空冷ボンネは音はドコドコするものの
振動は原付かと思うほどスムースだったなぁ

444 :774RR :2022/05/16(月) 23:53:31.81 ID:op62+ipr0.net
>>441
そりゃあ排気量とエンジンチューニングから考えてもT-120でしょ。

445 :774RR :2022/05/16(月) 23:59:13.97 ID:VogVBbRB0.net
スクランブラーでしょ

446 :774RR :2022/05/17(火) 01:13:05.29 ID:0SL1c36c0.net
Rocket 3でしょ

447 :774RR :2022/05/17(火) 05:23:30.61 ID:nFxHENZja.net
どれでも充分に粘る
ストツイで5速のままアイドリングまで落としてもエンストせずにトコトコ進む
そこから丁寧にアクセルを開ければゆっくり加速し始める

448 :774RR :2022/05/17(火) 06:02:21.22 ID:N9I9V1JG0.net
エンジンには負担がかかるね。

449 :774RR :2022/05/17(火) 08:17:41.23 ID:/2AOL0Ter.net
なんか低回転でギアを高めにして振動を楽しむ的な書き込みをチラチラ見るけど、エンジンに相当な負担が掛かってるのはわかってるのかな?

450 :774RR :2022/05/17(火) 09:02:27.72 ID:oj6D6M8k0.net
4速の高回転で音楽しんでたほうがマシだわ

451 :774RR :2022/05/17(火) 09:36:28.39 ID:BbQKGxUBa.net
何やったってエンジンには負担がかかるだろう

452 :774RR :2022/05/17(火) 09:43:33.66 ID:NnI24IzYa.net
他人のバイクの心配して何か得する事でもあるのか?
自分のだけ大事にしてれば良いだろうに

453 :774RR :2022/05/17(火) 09:49:17.29 ID:AQ9GoLe90.net
サーキット走行とかに比べたら可愛いもんでしょ
神経質になりすぎ
いたわりすぎて楽しむ幅が減ったら本末転倒
そんなことよりちゃんと定期的にオイル交換してるからの方が大事よ

454 :774RR :2022/05/17(火) 10:07:57.65 ID:elUjSX5Ld.net
オイル交換すら真面目にやって無いので、3000~4000kmできちんとやっている人尊敬します

455 :774RR :2022/05/17(火) 10:34:17.27 ID:bh8S7u3u0.net
マグネットドレンボルトにしたけど4万kmで既にマグネットに付くような汚れはない…

456 :774RR :2022/05/17(火) 15:08:16.70 ID:FWY7dCB10.net
そら全部が全部鉄粉じゃないからな。
カーボンやら何やらの方が多いだろうか

457 :774RR :2022/05/17(火) 19:03:01.33 ID:O3WaiMcPM.net
自分スピトリだけど回転数低めで乗ってる
エンジンに良くないのかね
街乗りでも6速に上げちゃうし峠でもギヤ高目だわ

458 :774RR :2022/05/17(火) 19:31:35.37 ID:9KxdtLRz0.net
ずーっと低回転域しか使わないとかノッキングさせながらとか極端な走り方じゃない限り大丈夫でしょ。

459 :774RR :2022/05/17(火) 20:39:40.99 ID:n1+SZsBG0.net
ほとんどの人が10万キロ以上乗らないし、どっかで買い換えるわけだからどんな乗り方でもいいんじゃない
大型バイクのエンジンが10万ぐらいで死んだら欠陥品だと思うよ

460 :774RR :2022/05/17(火) 22:34:05.13 ID:90W1Hhcnd.net
さすがにイカれた使い方してたら10万もつかわからんわ
一部のハーレー乗りはその低回転からの立ち上がりを楽しむためにアイドリングの回転数自体を落とすらしいからそんなマネしてたら欠陥品どうのの話ではない

461 :774RR :2022/05/17(火) 22:38:22.46 ID:LGHTukbO0.net
439です
皆さんありがとうございます!
445さん、うちのT100はアイドリング走行できるのは3速までかな。
それで十分ではありますが。

462 :774RR :2022/05/17(火) 22:39:48.44 ID:LGHTukbO0.net
普段はスナッチングしない程度で走行してますが、
やっぱりたまに回転落とすときにエンジン粘ると気持ちいい・・・

463 :774RR :2022/05/18(水) 07:48:05.30 ID:ZYhdDvE30.net
>>457
仮にも量産メーカーだしそのくらいでは壊れはしない

464 :774RR (ワッチョイ 6eb1-yvGd [39.110.189.248]):2022/05/18(水) 11:53:18 ID:a0lLkTIz0.net
すぐ壊れるなどではなく、寿命には確実に影響するだろう。
適正回転数よりエンジン、ミッション関係には負担がかかる。
完全燃焼もしにくい。

465 :774RR :2022/05/18(水) 14:07:12.91 ID:4PPrTihT0.net
高速合流時は低ギアで引っ張るけど普段なかなか引っ張る機会ないよな

しょっちゅう引っ張ったら免許いくつあっても足らん

466 :774RR :2022/05/18(水) 18:21:49.48 ID:Iauq2c1AM.net
2014年あたりのスピトリ1050乗ってるんですがギヤチェンジで
シブいとか
次のところに入らないって不具合?があってどうしたもんか
悩んでます
良いオイル入れたら改善しますかね

467 :774RR :2022/05/18(水) 18:34:31.20 ID:0l0KQijZ0.net
恐らく同じエンジン積んでるタイスポだけど渋く感じた事無いなあ。オイルはモチュール7100。
固めの粘度の奴入れてみるとか。10W60でもなんの問題も無かったよ。

468 :774RR (スププ Sd70-Y4i5 [49.98.3.182]):2022/05/18(水) 18:38:28 ID:OOyHTPBUd.net
>>466
原因の特定した方が良いと思う。
ギヤのダボ欠け、摩耗大とかなら無意味やし、チェーンの張り過ぎとかでもシフトは渋くなるし。
1速から6速まで、満遍なく なんとな~く渋いのか、特定の組み合わせで渋いのか、まあきりがないよね。

469 :774RR (ワッチョイ 3043-nqTc [61.114.130.199]):2022/05/18(水) 18:46:00 ID:0gPcKtkR0.net
低回転からのトルクを愉しみたいなら
ロングストロークのエンジン積んだバイク選んだほうが
幸せになれるんじゃない?高回転の伸びはトレードオフだけど

キャブレターの頃ほど低回転の負荷は心配ないような気がする
プラグに煤が付いて失火とか

470 :774RR (ワッチョイ 3a33-KkK9 [219.113.61.225]):2022/05/18(水) 22:27:11 ID:eXngyY/X0.net
最近はエンジン構造もろくに理解してないバイク乗りも多いからな
すぐ壊れないとか言ってるヤツに限って、いざ壊れても自分のせいだと思わないんだよな
まあ「他人のバイクの心配するな」とか言われるからどうでもいいんだけど、犬をいじめてるヤツに「他人の犬の心配するな」とか言われてるみたいでいい気分じゃねーわな

471 :774RR (ワッチョイ faa9-idbY [123.1.49.43]):2022/05/18(水) 22:46:07 ID:BSCN2doj0.net
バイクは所詮は作り物だからね
行きてる生命体と同列で語るのはさすがに気持ち悪い

472 :774RR :2022/05/18(水) 23:25:02.35 ID:0gPcKtkR0.net
まぁ、ハゲどうし仲良くしようぜ

473 :774RR :2022/05/19(木) 00:06:48.47 ID:enq6PoPM0.net
ウザイやっちゃな~。
関わりたくないタイプだわ。

474 :774RR :2022/05/19(木) 03:25:10.82 ID:3Xce4F9na.net
なんだこの似非常識人 知恵袋とかでペラッペラの意見垂れ流してるタイプ
精々 機械に負担がかからないように床の間に飾っときゃイイんじゃないかな
自分の欲望に忠実な昭和のヤンキーのほうがまだマシだな
今どきバイク乗りなんざオッサンだらけ
それなりの年数も距離も台数も重ねてきた奴らに大きなお世話なんだよ

475 :774RR (ワッチョイ 6eb1-yvGd [39.110.189.248]):2022/05/19(木) 06:58:36 ID:JpINzvxG0.net
変速機付きの自転車乗ればわかるだろ。
坂道で無理してハイギアで昇ると関節炎、靱帯損傷、軟骨摩耗で歩けなくなるぞ
オートバイも同じで適正なギア選択は必須。
筋肉がエンジンで、関節がギアのシャフト、爆発不良は消化不良その他良いことは無い。
motobe氏が上り坂ハイぎあーどが気持ちイイと言ってるが、常用しない方がイイ。

476 :774RR :2022/05/19(木) 07:28:07.29 ID:RkaBIBqG0.net
気持ち悪い人に「あなたは気持ち悪いよ」って教えたところで理解できるわけ無いんだからスルーしなよ

総レス数 1005
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200