2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 88【RIDE】

1 :774RR :2022/03/25(金) 17:25:40.33 ID:qkUqp6F3M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 87【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642749394/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 86【RIDE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637230264/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 85【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634311675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

422 :774RR :2022/05/16(月) 00:05:56.22 ID:qQCYBgfL0.net
ストリートツインは今年は無理って言われたわ

423 :774RR :2022/05/16(月) 00:07:04.51 ID:aJ3rrA350.net
>>381
それは普通じゃないからディーラー持ってけ

424 :774RR :2022/05/16(月) 00:36:27.56 ID:op62+ipr0.net
>>415
スラで低回転でもまあ無理なく走れるのでゆったり走りたいときはそうしてる。けどT120みたいに粘りがないので低回転域はあまり心地よくはない。

425 :774RR :2022/05/16(月) 01:03:58.97 ID:y6clGzlP0.net
立ちゴケでマフラーにガリ傷&凹み。みっともないので替えようとしたら適合少ないのな。ディーラーで聞いても濁されたし。T120なんだけど似たようなキャプトンってないものか。もしくは純正のっていくらするんだろうか?知ってる人いる?

426 :774RR :2022/05/16(月) 02:09:27.61 ID:O8hPscuP0.net
>>422
まじかよまだ5月だぞ

427 :774RR (アウアウウー Sa15-Af82 [106.146.94.138]):2022/05/16(月) 05:00:47 ID:J+LXBTnJa.net
>>426
5月どころか3月頃にはそんな感じだったぞ
コバルトブルーが無くなってアイスシルバーが加わるそうだ

428 :774RR :2022/05/16(月) 07:14:08.53 ID:X7Oeu4Tk0.net
>>412
ストツイ乗ってるけど吸気音だけが難点。
あとは非常に気に入っているが残念。
W800の方が音はいいと思った。

429 :774RR :2022/05/16(月) 07:30:50.53 ID:4s3BZnG7a.net
>>424
スラクストン、だいたい2〜3000回転が気持ちいいところじゃない?
たしかにT120みたいにその回転数でグイグイ進んでく感はないけど、程よいトルク感で滑らかに走ってくれる。

430 :774RR :2022/05/16(月) 07:42:13.53 ID:gGuIrkFC0.net
>>425
ディーラーに電話したらすぐ教えてくれるよ。
もしくは何度も出てるけどWOTのサイトで通販価格みたら?

431 :774RR :2022/05/16(月) 07:42:59.60 ID:gGuIrkFC0.net
>>425
ディーラーに純正価格聞けばいいって意味ね

432 :774RR :2022/05/16(月) 08:08:33.34 ID:hmpOPcezM.net
>>429
2000回転以下の話ね。
高ギアでトコトコ走りのシチュエーション。
2000回転より上は気持ちよく走れるよ。

433 :774RR :2022/05/16(月) 09:55:01.70 ID:0DMOtY2Fa.net
>>428
吸気音が煩いの?逆に全くしない?
ストトリの方は吸気音好きよ

434 :774RR (ワッチョイ 6eb1-yvGd [39.110.189.248]):2022/05/16(月) 12:26:42 ID:X7Oeu4Tk0.net
煩くはないけれど、のど飴舐めてもらいたい感じ。
W800のアイドリングを聴かせてもらったことがあるけどその感じはなかった。
しかし、全体的にはスト取りの方が上かなと思う。

435 :774RR :2022/05/16(月) 12:37:34.15 ID:O8hPscuP0.net
クランク角の違い
鼓動感ほしいなら360度のw800
振動が辛い人は270度のストツイ

436 :774RR :2022/05/16(月) 15:15:18.42 ID:EGd42P3e0.net
>>421
デグナーに今後発売予定でモダンクラシック(t100等)のラインナップがカタログに出てたんで、ダメもと問合せしたんですが、ストツイはマフラーに干渉するみたいでダメでした…

437 :774RR :2022/05/16(月) 16:51:41.82 ID:4D2InFsa0.net
>>435
空冷ボンネビル系は360度クランクだが、鼓動感なんて
ほとんど感じないよ。
クランク角よりストロークの問題があるんだろ。

438 :774RR :2022/05/16(月) 18:44:50.03 ID:ligHQ8vOd.net
>>436
デグナーの商品はいくつか付けれるかと思い、デグナーに問い合わせてみました。とても親切な対応でしたが、結果、全部×でした。加工の提案までしてもらったけど高杉
ラフのHBシングルサドルバッグM 付けれるかな‥

439 :774RR :2022/05/16(月) 18:58:50.18 ID:F+gqJR+vd.net
>>421
ストツイにキジマのステーにドッペルギャンガーのターポリンサイドバッグはつけてるモトブログ見たことある

ロングライドの革バッグも専用ステー必須だけど適合にはっきりストツイって書いてある
こっちは28000円~だけど
まあ革製に拘るならこれぐらいは覚悟すべし

440 :774RR :2022/05/16(月) 22:47:18.45 ID:f+nNtmLnM.net
>>437
空冷の時すでに振動抑えられてたのか
優秀だな

441 :774RR :2022/05/16(月) 22:48:23.39 ID:iOJwk5+50.net
>>422
モダンクラシックシリーズの中で、一番低回転でエンジン粘るのはどの車種ですか?
試乗経験豊富な人教えてくださいm(__)m

442 :774RR :2022/05/16(月) 23:18:52.08 ID:zyOZP2Rj0.net
>>428
なるほどねえ動画だとあの吸気音全然しなかったし
動画で見るW800よりもいい音に思えたけど実際乗ってみないとやっぱ分からんもんだね

443 :774RR :2022/05/16(月) 23:47:49.98 ID:fF0etfXw0.net
>>440
865ccの空冷ボンネは音はドコドコするものの
振動は原付かと思うほどスムースだったなぁ

444 :774RR :2022/05/16(月) 23:53:31.81 ID:op62+ipr0.net
>>441
そりゃあ排気量とエンジンチューニングから考えてもT-120でしょ。

445 :774RR :2022/05/16(月) 23:59:13.97 ID:VogVBbRB0.net
スクランブラーでしょ

446 :774RR :2022/05/17(火) 01:13:05.29 ID:0SL1c36c0.net
Rocket 3でしょ

447 :774RR :2022/05/17(火) 05:23:30.61 ID:nFxHENZja.net
どれでも充分に粘る
ストツイで5速のままアイドリングまで落としてもエンストせずにトコトコ進む
そこから丁寧にアクセルを開ければゆっくり加速し始める

448 :774RR :2022/05/17(火) 06:02:21.22 ID:N9I9V1JG0.net
エンジンには負担がかかるね。

449 :774RR :2022/05/17(火) 08:17:41.23 ID:/2AOL0Ter.net
なんか低回転でギアを高めにして振動を楽しむ的な書き込みをチラチラ見るけど、エンジンに相当な負担が掛かってるのはわかってるのかな?

450 :774RR :2022/05/17(火) 09:02:27.72 ID:oj6D6M8k0.net
4速の高回転で音楽しんでたほうがマシだわ

451 :774RR :2022/05/17(火) 09:36:28.39 ID:BbQKGxUBa.net
何やったってエンジンには負担がかかるだろう

452 :774RR :2022/05/17(火) 09:43:33.66 ID:NnI24IzYa.net
他人のバイクの心配して何か得する事でもあるのか?
自分のだけ大事にしてれば良いだろうに

453 :774RR :2022/05/17(火) 09:49:17.29 ID:AQ9GoLe90.net
サーキット走行とかに比べたら可愛いもんでしょ
神経質になりすぎ
いたわりすぎて楽しむ幅が減ったら本末転倒
そんなことよりちゃんと定期的にオイル交換してるからの方が大事よ

454 :774RR :2022/05/17(火) 10:07:57.65 ID:elUjSX5Ld.net
オイル交換すら真面目にやって無いので、3000~4000kmできちんとやっている人尊敬します

455 :774RR :2022/05/17(火) 10:34:17.27 ID:bh8S7u3u0.net
マグネットドレンボルトにしたけど4万kmで既にマグネットに付くような汚れはない…

456 :774RR :2022/05/17(火) 15:08:16.70 ID:FWY7dCB10.net
そら全部が全部鉄粉じゃないからな。
カーボンやら何やらの方が多いだろうか

457 :774RR :2022/05/17(火) 19:03:01.33 ID:O3WaiMcPM.net
自分スピトリだけど回転数低めで乗ってる
エンジンに良くないのかね
街乗りでも6速に上げちゃうし峠でもギヤ高目だわ

458 :774RR :2022/05/17(火) 19:31:35.37 ID:9KxdtLRz0.net
ずーっと低回転域しか使わないとかノッキングさせながらとか極端な走り方じゃない限り大丈夫でしょ。

459 :774RR :2022/05/17(火) 20:39:40.99 ID:n1+SZsBG0.net
ほとんどの人が10万キロ以上乗らないし、どっかで買い換えるわけだからどんな乗り方でもいいんじゃない
大型バイクのエンジンが10万ぐらいで死んだら欠陥品だと思うよ

460 :774RR :2022/05/17(火) 22:34:05.13 ID:90W1Hhcnd.net
さすがにイカれた使い方してたら10万もつかわからんわ
一部のハーレー乗りはその低回転からの立ち上がりを楽しむためにアイドリングの回転数自体を落とすらしいからそんなマネしてたら欠陥品どうのの話ではない

461 :774RR :2022/05/17(火) 22:38:22.46 ID:LGHTukbO0.net
439です
皆さんありがとうございます!
445さん、うちのT100はアイドリング走行できるのは3速までかな。
それで十分ではありますが。

462 :774RR :2022/05/17(火) 22:39:48.44 ID:LGHTukbO0.net
普段はスナッチングしない程度で走行してますが、
やっぱりたまに回転落とすときにエンジン粘ると気持ちいい・・・

463 :774RR :2022/05/18(水) 07:48:05.30 ID:ZYhdDvE30.net
>>457
仮にも量産メーカーだしそのくらいでは壊れはしない

464 :774RR (ワッチョイ 6eb1-yvGd [39.110.189.248]):2022/05/18(水) 11:53:18 ID:a0lLkTIz0.net
すぐ壊れるなどではなく、寿命には確実に影響するだろう。
適正回転数よりエンジン、ミッション関係には負担がかかる。
完全燃焼もしにくい。

465 :774RR :2022/05/18(水) 14:07:12.91 ID:4PPrTihT0.net
高速合流時は低ギアで引っ張るけど普段なかなか引っ張る機会ないよな

しょっちゅう引っ張ったら免許いくつあっても足らん

466 :774RR :2022/05/18(水) 18:21:49.48 ID:Iauq2c1AM.net
2014年あたりのスピトリ1050乗ってるんですがギヤチェンジで
シブいとか
次のところに入らないって不具合?があってどうしたもんか
悩んでます
良いオイル入れたら改善しますかね

467 :774RR :2022/05/18(水) 18:34:31.20 ID:0l0KQijZ0.net
恐らく同じエンジン積んでるタイスポだけど渋く感じた事無いなあ。オイルはモチュール7100。
固めの粘度の奴入れてみるとか。10W60でもなんの問題も無かったよ。

468 :774RR (スププ Sd70-Y4i5 [49.98.3.182]):2022/05/18(水) 18:38:28 ID:OOyHTPBUd.net
>>466
原因の特定した方が良いと思う。
ギヤのダボ欠け、摩耗大とかなら無意味やし、チェーンの張り過ぎとかでもシフトは渋くなるし。
1速から6速まで、満遍なく なんとな~く渋いのか、特定の組み合わせで渋いのか、まあきりがないよね。

469 :774RR (ワッチョイ 3043-nqTc [61.114.130.199]):2022/05/18(水) 18:46:00 ID:0gPcKtkR0.net
低回転からのトルクを愉しみたいなら
ロングストロークのエンジン積んだバイク選んだほうが
幸せになれるんじゃない?高回転の伸びはトレードオフだけど

キャブレターの頃ほど低回転の負荷は心配ないような気がする
プラグに煤が付いて失火とか

470 :774RR (ワッチョイ 3a33-KkK9 [219.113.61.225]):2022/05/18(水) 22:27:11 ID:eXngyY/X0.net
最近はエンジン構造もろくに理解してないバイク乗りも多いからな
すぐ壊れないとか言ってるヤツに限って、いざ壊れても自分のせいだと思わないんだよな
まあ「他人のバイクの心配するな」とか言われるからどうでもいいんだけど、犬をいじめてるヤツに「他人の犬の心配するな」とか言われてるみたいでいい気分じゃねーわな

471 :774RR (ワッチョイ faa9-idbY [123.1.49.43]):2022/05/18(水) 22:46:07 ID:BSCN2doj0.net
バイクは所詮は作り物だからね
行きてる生命体と同列で語るのはさすがに気持ち悪い

472 :774RR :2022/05/18(水) 23:25:02.35 ID:0gPcKtkR0.net
まぁ、ハゲどうし仲良くしようぜ

473 :774RR :2022/05/19(木) 00:06:48.47 ID:enq6PoPM0.net
ウザイやっちゃな~。
関わりたくないタイプだわ。

474 :774RR :2022/05/19(木) 03:25:10.82 ID:3Xce4F9na.net
なんだこの似非常識人 知恵袋とかでペラッペラの意見垂れ流してるタイプ
精々 機械に負担がかからないように床の間に飾っときゃイイんじゃないかな
自分の欲望に忠実な昭和のヤンキーのほうがまだマシだな
今どきバイク乗りなんざオッサンだらけ
それなりの年数も距離も台数も重ねてきた奴らに大きなお世話なんだよ

475 :774RR (ワッチョイ 6eb1-yvGd [39.110.189.248]):2022/05/19(木) 06:58:36 ID:JpINzvxG0.net
変速機付きの自転車乗ればわかるだろ。
坂道で無理してハイギアで昇ると関節炎、靱帯損傷、軟骨摩耗で歩けなくなるぞ
オートバイも同じで適正なギア選択は必須。
筋肉がエンジンで、関節がギアのシャフト、爆発不良は消化不良その他良いことは無い。
motobe氏が上り坂ハイぎあーどが気持ちイイと言ってるが、常用しない方がイイ。

476 :774RR :2022/05/19(木) 07:28:07.29 ID:RkaBIBqG0.net
気持ち悪い人に「あなたは気持ち悪いよ」って教えたところで理解できるわけ無いんだからスルーしなよ

477 :774RR :2022/05/19(木) 08:28:38.18 ID:/ubOJy3Sr.net
バイクを大事にしてる人と、してない人の差だよね
価値観が合わない
まあ「たかが機械」らしいから仕方ないか

478 :774RR :2022/05/19(木) 08:55:59.79 ID:zm5QgQ810.net
言われたことはもっともだと思いつつ俺様の嗜好に反する意見は許さんと反発する奴はどこにでも一定数いる

479 :774RR :2022/05/19(木) 09:10:29.16 ID:gHydz+Zo0.net
低回転でもノッキングさせなきゃいいと思うが? 高回転はエンジンには負荷をかけてるとおもうがどうなんだ?

480 :774RR :2022/05/19(木) 09:26:48.73 ID:b4bLSma3d.net
トラはそのへんのことマニュアルに記載してないの?
日本車だとギアと速度の記載あるけど

481 :774RR :2022/05/19(木) 10:04:02.64 ID:iy0JTE2c0.net
神経質になりすぎて、いっつも何か気にしながら走るのか
ある程度ラフに使ってフルでバイクを楽しむのか
どっちがいいかね
競技で使うわけでもなければ、よっぽどやばい使い方したりしなければ大差ないだろ
もっとも、何十万キロもそれで走る予定なら労った方がいいが、それは稀な例

482 :774RR :2022/05/19(木) 10:25:11.51 ID:kwhS3wMF0.net
好きに走らせればいいべ
バイクほど自由な乗り物はないぜ

483 :774RR :2022/05/19(木) 10:55:11.55 ID:MbZ6IVPHa.net
>>477
そうだな たかが機械だから気に入ったら金で買うし他のが欲しくなったら売っ払うぜ
お前は違うのか?
俺は風俗に行った事がないから判らんが 廻りに金で女を買ってる奴がいても 謎の上から目線で説教カマしたり 女性を売り買いするなんて!ってな下らない正論吐いたりしねぇよ

484 :774RR :2022/05/19(木) 11:00:27.23 ID:zm5QgQ810.net
>>483
それ倫理観の話で正論かどうかじゃないでしょw

485 :774RR :2022/05/19(木) 13:08:58.10 ID:MnNJMFZa0.net
なんでそんなことでキレてんねん

486 :774RR :2022/05/19(木) 13:19:17.23 ID:R5kWM/3ha.net
バイクで自由を手に入れたハズなのに…

マニュアルの数字に縛られ
(慣らし!オイル交換!)

ネットの情報に踊らせれ
(ツインは低回転のドコドコ!)

掲示板で叩かれる
(エンジンに悪い!)

まさに日本的自由!

君の欲しかった自由とは?

487 :774RR :2022/05/19(木) 13:21:22.12 ID:MmAsJZ7g0.net
周りの意見に左右されないようしっかりと自分を持つことだな。
そしたら人に迷惑かけない限り自由だよ。

488 :774RR :2022/05/19(木) 15:42:53.07 ID:B//kSEHp0.net
まぁ楽しみ優先で負荷かけて寿命縮めるのも自由だし、バカ丁寧に乗って寿命優先してもいいし、法に則ってりゃ取捨選択の自由は購入者にあるよ
ここで言われてることを鵜呑みにするのもスルーするのも自由

489 :774RR :2022/05/19(木) 16:37:52.49 ID:enq6PoPM0.net
>>478
自己紹介かな?

490 :774RR :2022/05/19(木) 17:24:00.23 ID:90143a1/0.net
ネット掲示板に具体的でないフワフワした正論めいた事書いて悦に入ってる間抜けって何なんだろうね?

他人のエンジンの使い方より自分の人生の時間の使い方を気にしたら?とかそんな皮肉でも言いたくなる感じ

491 :774RR :2022/05/19(木) 17:28:02.78 ID:NzTqPvcR0.net
今時のエンジン、そんな程度のことで寿命に有意差なんか出ねぇよw
エンジンの耐用限界まで乗る奴なんてそもそも居ないんだしな
盛んに痛む痛むって煽る奴は何なんだろね

492 :774RR :2022/05/19(木) 17:30:29.21 ID:gHydz+Zo0.net
ノッキングという言葉を知らない人

493 :774RR :2022/05/19(木) 18:20:27.11 ID:b4bLSma3d.net
>>489
刺さちゃったのかな?

494 :774RR :2022/05/19(木) 18:27:44.65 ID:JpINzvxG0.net
ノッキングを覚えたてで、使いたくてしょうがないヤツが約1名。

495 :774RR :2022/05/19(木) 21:00:08.27 ID:vgbFdK7D0.net
ケンカやめなー(´・ω・`)

496 :774RR :2022/05/19(木) 21:16:07.33 ID:6hIe3CEV0.net
今時5chなんてやってるの50代とかしかいないからな
辛辣な言葉で主張を押しつけ合ってストレス発散してるのもそれくらいの世代

若い人らはインスタとかでいいねし合って互いの自己顕示欲を満たしてる
どっちが健全かはわからんけどな

497 :774RR :2022/05/19(木) 21:56:03.78 ID:a2mtSE8u0.net
クイックシフターさいこおぉ〜!

498 :774RR :2022/05/19(木) 22:02:35.97 ID:QZhHJcku0.net
エンジンの寿命よりワシの残り寿命の方が心配なんじゃが?

499 :774RR :2022/05/19(木) 22:13:09.01 ID:ce/w/X0+0.net
俺はむしろバイクが壊れるのが先かガソリン車規制でバイクに乗れなくなるのが先かの方が心配
新車販売が禁止された後でも登録済み車は乗れるのかもしれんが
そのころにはガソリン高騰やらガソリンスタンド廃業やらで庶民じゃ維持できなくなってるかもしれんと思うと

500 :774RR :2022/05/19(木) 22:19:28.74 ID:ENDRly+70.net
Tridentのクイックシフター、ぬちょぬちょギアチェンジするんだけど他の車種もそうなの?

501 :774RR :2022/05/19(木) 22:26:38.76 ID:NQVwFM6Y0.net
後10年は電気自動車の普及はないだろ。インフラの整備どないすんねん問題が解決する気配がない。
現実的には新しもの好きが飛びついてちょぼちょぼ売れるのがしばらく続く。後は精々ハイブリッドに乗り換えるくらいだろう。
バイクは更にそこから取り残されてほぼほぼ内燃機のまま取り残される。コミューターとかテスラみたいな高級車路線は別だけど。

502 :774RR :2022/05/19(木) 22:39:30.72 ID:FNaisiM7d.net
>>500
スピードトリプル1200rrもぬるっとするらしいね
トライアンフのクイックシフター全般そうなんじゃない

503 :774RR :2022/05/20(金) 05:09:13.02 ID:uMYiD1mu0.net
ワシの予想ではEVが普及すると、行き所のないとガソリンは暴落しリッター50円以下になると思う。
ガソリンなんて(車の)燃料が大部分。石油精製すると出来てしまうんだろ。副産物に格下げ
燃やすとCO2出るしな。
あと10年以降だけどね

504 :774RR :2022/05/20(金) 05:53:36.99 ID:5xDdcdN10.net
原油価格がベースだし大して変わらんでしょ

505 :774RR :2022/05/20(金) 06:38:14.80 ID:WGz2dYd30.net
デイトナ675R、2015年式、走行3万キロ,、100万円って買い?

506 :774RR :2022/05/20(金) 07:02:59.30 ID:5SXu2QmU0.net
自分で判断できないなら買いではないよね

507 :774RR :2022/05/20(金) 07:36:11.08 ID:c5lyW77J0.net
>>499
バイク電動化がそこまで進む頃にはここの住人は大半が免許返納だろう
電気自動車だってメーカーのアピールばかりで全然普及してないし

508 :774RR :2022/05/20(金) 08:15:38.68 ID:uMYiD1mu0.net
>>504
メインのガソリン需要が減れば、当然原油価格は大幅に下がる。

509 :774RR :2022/05/20(金) 08:20:18.68 ID:gpLoUd8sa.net
どうでもいいことで盛り上がってると聞いて馳せ参じました

510 :774RR :2022/05/20(金) 08:37:45.34 ID:CONKE2XNr.net
炭素税でガソリンは高くなる

511 :774RR :2022/05/20(金) 09:16:50.32 ID:f1t/duMi0.net
>>508
世間知らずもいいとこだな
世の中重要供給のバランスだけで成り立ってるわけじゃない
上がることはあっても下がることはもうないよ
その前にスタンド減って給油の手間が増えてるけどな

512 :774RR :2022/05/20(金) 09:49:32.48 ID:xKfgbEye0.net
日本の領海内でサウジを超える油田が発見されてる
近々採掘が始まると値崩れ必至だよ

513 :774RR :2022/05/20(金) 10:37:57.42 ID:97MbtYF10.net
突然、原油枯渇説が復活&現実化して値上がりするんじゃない?w

514 :774RR :2022/05/20(金) 10:48:59.15 ID:uMYiD1mu0.net
>>511
これがアスペというやつか

515 :774RR :2022/05/20(金) 11:03:15.98 ID:f1t/duMi0.net
>>514
頭悪い人ってすぐにアスペで片付けるだよね。語彙力がないんだろうな

516 :774RR :2022/05/20(金) 11:12:53.20 ID:dlQX/2Hvd.net
いつぞやの警告灯の件で点灯時に見てもらったら、イモビとギアポジセンサーが悪いっぽい
梅雨の間に治してもらおう

517 :774RR :2022/05/20(金) 13:01:32.64 ID:fOdNd9OQr.net
>>514
需要がなくなり、それにともない供給も減る。
物が無くなっても"それ"を欲しい人間はいるので、"それ"は希少価値が付いて自ずと価格は上がる。
それくらいわかるでしょ?

518 :774RR :2022/05/20(金) 14:11:21.12 ID:CAIr3aHpd.net
>>511
さすがにもうちょっとは下がるよ
今の価格だと大企業もコスト負担重すぎるから

519 :774RR :2022/05/20(金) 15:50:50.02 ID:7IB2/3n+0.net
火力発電にコミットしまくってる日本からするとガソリン車が減ったからってそこまで原油の需要下がらないんじゃないの?
それこそ原発タブーの今、火力発電所を増設しないと電気自動車なんて夢のまた夢でしょ
結局車を走らせるエネルギーにガソリンを使うか電気を使うかで、大元は原油に依存状態なんだから

520 :774RR :2022/05/20(金) 16:10:31.55 ID:uMYiD1mu0.net
原油を精製すると、好む好まないかかわらず25%のガソリンが出来てしまう。
軽油、重油、ナフサなどの需要が強くて、原油精製量が変わらないで、ガソリンのみ需要が減って、大量に在庫増になると
貯蔵するだけで莫大な費用が掛かり、ガソリンの価格は自ずから値下がりせざるを得ない。

521 :774RR :2022/05/20(金) 16:18:24.46 ID:5xDdcdN10.net
>>508
メインなわけねーだろ😫

総レス数 1005
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200