2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 88【RIDE】

1 :774RR :2022/03/25(金) 17:25:40.33 ID:qkUqp6F3M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 87【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642749394/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 86【RIDE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637230264/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 85【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634311675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

478 :774RR :2022/05/19(木) 08:55:59.79 ID:zm5QgQ810.net
言われたことはもっともだと思いつつ俺様の嗜好に反する意見は許さんと反発する奴はどこにでも一定数いる

479 :774RR :2022/05/19(木) 09:10:29.16 ID:gHydz+Zo0.net
低回転でもノッキングさせなきゃいいと思うが? 高回転はエンジンには負荷をかけてるとおもうがどうなんだ?

480 :774RR :2022/05/19(木) 09:26:48.73 ID:b4bLSma3d.net
トラはそのへんのことマニュアルに記載してないの?
日本車だとギアと速度の記載あるけど

481 :774RR :2022/05/19(木) 10:04:02.64 ID:iy0JTE2c0.net
神経質になりすぎて、いっつも何か気にしながら走るのか
ある程度ラフに使ってフルでバイクを楽しむのか
どっちがいいかね
競技で使うわけでもなければ、よっぽどやばい使い方したりしなければ大差ないだろ
もっとも、何十万キロもそれで走る予定なら労った方がいいが、それは稀な例

482 :774RR :2022/05/19(木) 10:25:11.51 ID:kwhS3wMF0.net
好きに走らせればいいべ
バイクほど自由な乗り物はないぜ

483 :774RR :2022/05/19(木) 10:55:11.55 ID:MbZ6IVPHa.net
>>477
そうだな たかが機械だから気に入ったら金で買うし他のが欲しくなったら売っ払うぜ
お前は違うのか?
俺は風俗に行った事がないから判らんが 廻りに金で女を買ってる奴がいても 謎の上から目線で説教カマしたり 女性を売り買いするなんて!ってな下らない正論吐いたりしねぇよ

484 :774RR :2022/05/19(木) 11:00:27.23 ID:zm5QgQ810.net
>>483
それ倫理観の話で正論かどうかじゃないでしょw

485 :774RR :2022/05/19(木) 13:08:58.10 ID:MnNJMFZa0.net
なんでそんなことでキレてんねん

486 :774RR :2022/05/19(木) 13:19:17.23 ID:R5kWM/3ha.net
バイクで自由を手に入れたハズなのに…

マニュアルの数字に縛られ
(慣らし!オイル交換!)

ネットの情報に踊らせれ
(ツインは低回転のドコドコ!)

掲示板で叩かれる
(エンジンに悪い!)

まさに日本的自由!

君の欲しかった自由とは?

487 :774RR :2022/05/19(木) 13:21:22.12 ID:MmAsJZ7g0.net
周りの意見に左右されないようしっかりと自分を持つことだな。
そしたら人に迷惑かけない限り自由だよ。

488 :774RR :2022/05/19(木) 15:42:53.07 ID:B//kSEHp0.net
まぁ楽しみ優先で負荷かけて寿命縮めるのも自由だし、バカ丁寧に乗って寿命優先してもいいし、法に則ってりゃ取捨選択の自由は購入者にあるよ
ここで言われてることを鵜呑みにするのもスルーするのも自由

489 :774RR :2022/05/19(木) 16:37:52.49 ID:enq6PoPM0.net
>>478
自己紹介かな?

490 :774RR :2022/05/19(木) 17:24:00.23 ID:90143a1/0.net
ネット掲示板に具体的でないフワフワした正論めいた事書いて悦に入ってる間抜けって何なんだろうね?

他人のエンジンの使い方より自分の人生の時間の使い方を気にしたら?とかそんな皮肉でも言いたくなる感じ

491 :774RR :2022/05/19(木) 17:28:02.78 ID:NzTqPvcR0.net
今時のエンジン、そんな程度のことで寿命に有意差なんか出ねぇよw
エンジンの耐用限界まで乗る奴なんてそもそも居ないんだしな
盛んに痛む痛むって煽る奴は何なんだろね

492 :774RR :2022/05/19(木) 17:30:29.21 ID:gHydz+Zo0.net
ノッキングという言葉を知らない人

493 :774RR :2022/05/19(木) 18:20:27.11 ID:b4bLSma3d.net
>>489
刺さちゃったのかな?

494 :774RR :2022/05/19(木) 18:27:44.65 ID:JpINzvxG0.net
ノッキングを覚えたてで、使いたくてしょうがないヤツが約1名。

495 :774RR :2022/05/19(木) 21:00:08.27 ID:vgbFdK7D0.net
ケンカやめなー(´・ω・`)

496 :774RR :2022/05/19(木) 21:16:07.33 ID:6hIe3CEV0.net
今時5chなんてやってるの50代とかしかいないからな
辛辣な言葉で主張を押しつけ合ってストレス発散してるのもそれくらいの世代

若い人らはインスタとかでいいねし合って互いの自己顕示欲を満たしてる
どっちが健全かはわからんけどな

497 :774RR :2022/05/19(木) 21:56:03.78 ID:a2mtSE8u0.net
クイックシフターさいこおぉ〜!

498 :774RR :2022/05/19(木) 22:02:35.97 ID:QZhHJcku0.net
エンジンの寿命よりワシの残り寿命の方が心配なんじゃが?

499 :774RR :2022/05/19(木) 22:13:09.01 ID:ce/w/X0+0.net
俺はむしろバイクが壊れるのが先かガソリン車規制でバイクに乗れなくなるのが先かの方が心配
新車販売が禁止された後でも登録済み車は乗れるのかもしれんが
そのころにはガソリン高騰やらガソリンスタンド廃業やらで庶民じゃ維持できなくなってるかもしれんと思うと

500 :774RR :2022/05/19(木) 22:19:28.74 ID:ENDRly+70.net
Tridentのクイックシフター、ぬちょぬちょギアチェンジするんだけど他の車種もそうなの?

501 :774RR :2022/05/19(木) 22:26:38.76 ID:NQVwFM6Y0.net
後10年は電気自動車の普及はないだろ。インフラの整備どないすんねん問題が解決する気配がない。
現実的には新しもの好きが飛びついてちょぼちょぼ売れるのがしばらく続く。後は精々ハイブリッドに乗り換えるくらいだろう。
バイクは更にそこから取り残されてほぼほぼ内燃機のまま取り残される。コミューターとかテスラみたいな高級車路線は別だけど。

502 :774RR :2022/05/19(木) 22:39:30.72 ID:FNaisiM7d.net
>>500
スピードトリプル1200rrもぬるっとするらしいね
トライアンフのクイックシフター全般そうなんじゃない

503 :774RR :2022/05/20(金) 05:09:13.02 ID:uMYiD1mu0.net
ワシの予想ではEVが普及すると、行き所のないとガソリンは暴落しリッター50円以下になると思う。
ガソリンなんて(車の)燃料が大部分。石油精製すると出来てしまうんだろ。副産物に格下げ
燃やすとCO2出るしな。
あと10年以降だけどね

504 :774RR :2022/05/20(金) 05:53:36.99 ID:5xDdcdN10.net
原油価格がベースだし大して変わらんでしょ

505 :774RR :2022/05/20(金) 06:38:14.80 ID:WGz2dYd30.net
デイトナ675R、2015年式、走行3万キロ,、100万円って買い?

506 :774RR :2022/05/20(金) 07:02:59.30 ID:5SXu2QmU0.net
自分で判断できないなら買いではないよね

507 :774RR :2022/05/20(金) 07:36:11.08 ID:c5lyW77J0.net
>>499
バイク電動化がそこまで進む頃にはここの住人は大半が免許返納だろう
電気自動車だってメーカーのアピールばかりで全然普及してないし

508 :774RR :2022/05/20(金) 08:15:38.68 ID:uMYiD1mu0.net
>>504
メインのガソリン需要が減れば、当然原油価格は大幅に下がる。

509 :774RR :2022/05/20(金) 08:20:18.68 ID:gpLoUd8sa.net
どうでもいいことで盛り上がってると聞いて馳せ参じました

510 :774RR :2022/05/20(金) 08:37:45.34 ID:CONKE2XNr.net
炭素税でガソリンは高くなる

511 :774RR :2022/05/20(金) 09:16:50.32 ID:f1t/duMi0.net
>>508
世間知らずもいいとこだな
世の中重要供給のバランスだけで成り立ってるわけじゃない
上がることはあっても下がることはもうないよ
その前にスタンド減って給油の手間が増えてるけどな

512 :774RR :2022/05/20(金) 09:49:32.48 ID:xKfgbEye0.net
日本の領海内でサウジを超える油田が発見されてる
近々採掘が始まると値崩れ必至だよ

513 :774RR :2022/05/20(金) 10:37:57.42 ID:97MbtYF10.net
突然、原油枯渇説が復活&現実化して値上がりするんじゃない?w

514 :774RR :2022/05/20(金) 10:48:59.15 ID:uMYiD1mu0.net
>>511
これがアスペというやつか

515 :774RR :2022/05/20(金) 11:03:15.98 ID:f1t/duMi0.net
>>514
頭悪い人ってすぐにアスペで片付けるだよね。語彙力がないんだろうな

516 :774RR :2022/05/20(金) 11:12:53.20 ID:dlQX/2Hvd.net
いつぞやの警告灯の件で点灯時に見てもらったら、イモビとギアポジセンサーが悪いっぽい
梅雨の間に治してもらおう

517 :774RR :2022/05/20(金) 13:01:32.64 ID:fOdNd9OQr.net
>>514
需要がなくなり、それにともない供給も減る。
物が無くなっても"それ"を欲しい人間はいるので、"それ"は希少価値が付いて自ずと価格は上がる。
それくらいわかるでしょ?

518 :774RR :2022/05/20(金) 14:11:21.12 ID:CAIr3aHpd.net
>>511
さすがにもうちょっとは下がるよ
今の価格だと大企業もコスト負担重すぎるから

519 :774RR :2022/05/20(金) 15:50:50.02 ID:7IB2/3n+0.net
火力発電にコミットしまくってる日本からするとガソリン車が減ったからってそこまで原油の需要下がらないんじゃないの?
それこそ原発タブーの今、火力発電所を増設しないと電気自動車なんて夢のまた夢でしょ
結局車を走らせるエネルギーにガソリンを使うか電気を使うかで、大元は原油に依存状態なんだから

520 :774RR :2022/05/20(金) 16:10:31.55 ID:uMYiD1mu0.net
原油を精製すると、好む好まないかかわらず25%のガソリンが出来てしまう。
軽油、重油、ナフサなどの需要が強くて、原油精製量が変わらないで、ガソリンのみ需要が減って、大量に在庫増になると
貯蔵するだけで莫大な費用が掛かり、ガソリンの価格は自ずから値下がりせざるを得ない。

521 :774RR :2022/05/20(金) 16:18:24.46 ID:5xDdcdN10.net
>>508
メインなわけねーだろ😫

522 :774RR :2022/05/20(金) 16:23:08.72 ID:f1t/duMi0.net
>>520
バカだねー
輸出すりゃいいだけだよ
困るほど余るわけないじゃん
税金次第だけどさ

523 :774RR (ワッチョイ a63c-wKJF [39.111.88.104]):2022/05/20(金) 16:35:37 ID:6IgcpVw50.net
一番石油の消費量でかいの発電所だから
ガソリン安くなったらガソリンで発電できる発電所作られて言うほど下がらんやろ

524 :774RR :2022/05/20(金) 17:22:56.57 ID:xKfgbEye0.net
EVが普及するのなんて、元々走行距離の短い
EUとアメリカ、中国の都心部だけだよ
田舎行きゃ航続距離や充電時間がネックだし
途上国はそもそもインフラがない
だからガソリンの需要はそんなに減らない

525 :774RR :2022/05/20(金) 18:46:57.72 ID:5SXu2QmU0.net
ここがなんのスレかわからないのがいるようだな

526 :774RR :2022/05/20(金) 20:17:14.21 ID:1GgDMv8O0.net
トライアンフはEV出す予定あったかな

クルマもバイクも固体電池が実用化されて安く量産化されるまで
メインストリームにはなれんと思う
今は危ないリチウム電池どっさり積んで無理やり走らせてる感

527 :774RR :2022/05/20(金) 21:14:21.44 ID:Cz2W2G0+0.net
電動バイクは大々的に研究アピールしてたけど今年来年出るような話ではないと思う。

528 :774RR:2022/05/20(金) 22:40:47.94
今までも色々な事があったように今は過度期になりつつあるし、
今後ブレークスルーするんだろうな
そのころには免許 返納してるし。。。

529 :774RR :2022/05/21(土) 12:55:06.53 ID:WCr10iba0.net
電池のイノベーションが必要条件だと思うな
今は過渡期だね

530 :774RR :2022/05/21(土) 17:58:39.04 ID:35ZY7s480.net
体力あるうちにトライアンフ乗れて良かった
もう思い残すこと無いよ

さて、V7のバッテリー充電終わったかな

531 :774RR :2022/05/21(土) 18:45:32.94 ID:qRwdPrKLa.net
終わってないよ

532 :774RR (ワッチョイ 1692-8jyA [113.40.11.225]):2022/05/22(日) 01:00:17 ID:wAyDoU2J0.net
ボンネビルT100興味があっていろいろ見てるんだけど、旧空冷の中古はやめとけとかある?
現行よりタンク容量多いしフロント19インチの迫力がそそるんですけど。
ABSとトルコン無し、曲がりにくいは気にしないかな。その分安いし

533 :774RR (ワッチョイ 2e3c-PD7l [39.111.88.104]):2022/05/22(日) 01:04:09 ID:PldtyOcb0.net
古い時点で安いはメリットになんねぇだろ

534 :774RR :2022/05/22(日) 01:54:48.05 ID:T70rP1bH0.net
金と時間と修理スキルか任せられる店が有るならどうぞとしか言えんわ

535 :774RR (ワッチョイ 8233-EVBB [219.113.61.225]):2022/05/22(日) 05:19:35 ID:lsa+OpTa0.net
>>532
いいよ空冷T100
8年乗ってたけど、致命的な故障はなかった
"曲がりにくい"とかもない
バックステップにして普通に峠でヒザ擦りしてたよ

536 :774RR (ワッチョイ e658-pPWi [153.242.168.4]):2022/05/22(日) 09:44:30 ID:eDgERpF70.net
>>532
現在、空冷無印ボンネビル(ホイールとシートとハンドルがT100と大きく
違う)に乗っているけど、>>535が言うように大きなトラブルは一度もない。
ゴム類が弱いのか、オイルにじみはあるがパーツ取り換えれば治るし。
インジェクションモデルだけど、難しいところはないから基本的な整備は
自分でやってる。車検もユーザー車検だし金はかからない。
パーツは配送料含めると高いね。受け取りまでに時間かかるし。
でもブレーキ周りとか色々国産パーツ使えるから、思いの外安く済むこと
もある。

購入店が整備経験あるとこなら問題ないんじゃない。

537 :774RR :2022/05/22(日) 12:37:16.81 ID:siZephV0F.net
>>530
トラは何乗ってるの?

538 :774RR :2022/05/22(日) 12:54:46.10 ID:fUO3apknd.net
>>532
空冷乗ってたけどオイルが滲んだくらいで致命的な故障は全く無かったよ
見た目の割には走るんでツーリングペースならトリプル勢にも付いていける
でも6速が欲しかった

539 :774RR (アウアウウー Sa6b-LO2G [106.129.68.157]):2022/05/22(日) 13:34:23 ID:ZOZOpqQDa.net
エンジン整備になると寺でも外注に出す、と言われたんだけど自前でやってる寺ってないの?
昔買った店は自前でやってたけど俺が引っ越して700kmくらい離れた

540 :774RR :2022/05/22(日) 14:11:50.84 ID:EmiqPD+VM.net
ロンツーチャンスだな

541 :774RR :2022/05/22(日) 14:16:21.30 ID:0GoYW1/M0.net
>>539
自分とこである程度出来ないとディーラー権は得られないはず

542 :774RR :2022/05/22(日) 14:49:46.24 ID:PldtyOcb0.net
エンジンバラして直すとなると時間の見通しがつきにくいから予定が崩れるのでやりたくないのでは
とくに今は納車整備で忙しいから

543 :774RR :2022/05/22(日) 14:55:23.63 ID:ik65LhMe0.net
>>539
店によるよ
他業種から事業拡大でディーラーになった店なんかは
そもそもエンジン直せる整備士がいなかったりするし
元々バイク屋だったところがディーラー始めた店なんかは
自分のところで直したりするし

544 :774RR :2022/05/22(日) 18:41:25.22 ID:RL/1YOxAa.net
自分が東京行って4万キロ点検出した店でバルブクリアランス調整してもらおうとしたら外注と言われた

545 :774RR :2022/05/23(月) 23:13:49.72 ID:gwr1q/ejd.net
スピードツインかスラクストンで悩んでる...

546 :774RR :2022/05/23(月) 23:43:12.48 ID:JeC9AV430.net
その前にバイクがないだろ

547 :774RR :2022/05/23(月) 23:47:50.60 ID:gwr1q/ejd.net
今から申し込むならどっちが早いんだろ
ディーラーに聞くしかないか
待つのは大丈夫

548 :774RR (ワッチョイ d741-hX2U [182.169.111.173]):2022/05/24(火) 09:08:36 ID:v/Jr9JnA0.net
スラにロケットカウルも付けて、で決まりだろ

549 :774RR :2022/05/24(火) 10:42:45.43 ID:9AQdVGap0.net
スラクストンはオシャレして乗らなきゃいかんプレッシャーがスゲーな

550 :774RR :2022/05/24(火) 12:42:02.96 ID:K2eLGUVxM.net
スラでもよっぽど変なカッコしない限り問題ないと思うけど。
変な横文字デカデカのジャケットとかさ。

551 :774RR :2022/05/24(火) 12:47:42.57 ID:e1gHVMPpd.net
市販のライジャケ8割位横文字デカデカジャケットやろ

552 :774RR :2022/05/24(火) 13:49:43.80 ID:wtqMUXCm0.net
スラにイエコン、コミネあたりは似合わんよな

553 :774RR :2022/05/24(火) 14:17:05.14 ID:E2XkMCpF0.net
高機能、多機能を売りにしてデザインは二の次のものはスラには合わないな
クラシカルなヘルメットに、普段着用の革ジャンやシャツ(プロテクターなしのやつ)とか着とけば問題ないよ
プロテクター内蔵の商品はどうしてもバイク用でデザインいまいちだから
プロテクターしたいならインナータイプにしたほうがいい

554 :774RR :2022/05/24(火) 14:42:08.06 ID:J5EQ9G1x0.net
頭でっかちだなぁ

555 :774RR :2022/05/24(火) 14:54:28.83 ID:eRhF+q3ka.net
バブアーやルイスレザーは似合うけどキマり過ぎで逆に気恥ずかしい(SSに乗ってレーシングスーツをサーキット以外で着てる感じ?)し これからの時期は暑くて着てられない
オシャレにも気を使いたいけど安全性も捨てられない
パワーエイジやマックスフリッツあたりが落し所かな

556 :774RR (ワッチョイ db41-XZ1/ [202.171.86.236]):2022/05/24(火) 16:02:57 ID:QsvQNvlW0.net
なんでもいいじゃないか。どうせ自分は乗ってないんだろ。

557 :774RR (アウアウウー Sa6b-LO2G [106.146.33.62]):2022/05/24(火) 16:35:49 ID:afekwz8Wa.net
バイクに合わせた服装族はヘルメット帽体小さくしたい族と生息域が同じっぽい

558 :774RR (アウアウウー Sa6b-ErSx [106.146.93.47]):2022/05/24(火) 16:36:43 ID:eRhF+q3ka.net
>>556
まぁな スラクストンではないな

559 :774RR :2022/05/24(火) 18:33:17.29 ID:e1gHVMPpd.net
ジェントルマンズライドとか好きそう

560 :774RR :2022/05/24(火) 18:37:01.22 ID:uobwVfGKM.net
スピトリ乗りだけど普段は作業着に安全靴だから
偉そうに言えないけどスラクストンは黒革ライダース
ってカフェレーサーっぽいのにこだわる人が好きそうって
勝手にイメージしてる
もちろんそんなイメージ押し付けするつもりはないけど
恥ずかしいほどのカフェレーサースタイルで乗ってたら
超カッコイイって思うよ

561 :774RR :2022/05/24(火) 19:01:27.42 ID:v/Jr9JnA0.net
なり切りコスプレアイテムの一種だからな、トラのしかもスラクストンなんて
開き直ってお約束で固めりゃいいのよ

562 :774RR :2022/05/24(火) 19:44:18.49 ID:p8eUQ77N0.net
首にマフラー巻いてそう

563 :774RR :2022/05/24(火) 19:46:41.21 ID:E2XkMCpF0.net
motorimodaで取り扱ってるような海外ブランドはいいぞ
高いけど超かっこいいから

564 :774RR :2022/05/24(火) 20:07:37.64 ID:g7i6A7Tb0.net
ベルスタッフとか?ああいうのどうしても腹回りだけブカブカで
乗った時が不格好にになるんだけどSならまだましなのかな?

565 :774RR :2022/05/24(火) 20:11:45.67 ID:cXbnunEWd.net
クラシックとかヘリテージとか系に乗るなら薄い茶色かベージュのレザージャケットがいいなと思うけど意外と黒ばっかなんよな。
乗る予定ないからまだ大丈夫だけど。

566 :774RR :2022/05/24(火) 20:14:22.17 ID:9vmPldgxd.net
スラ乗りだけど全然お洒落してねえわ、すまんな

567 :774RR :2022/05/24(火) 20:22:08.48 ID:xDCnwJ5qa.net
トライアンフ純正のシャツは胴長過ぎる

568 :774RR :2022/05/24(火) 20:42:48.38 ID:cqVffE3ud.net
>>564
腕周り、腹周りが気になるならバイクウェアでないライダースとかになりますね。バイクウェアでないライダースという言葉が意味不明ですが。

569 :774RR :2022/05/24(火) 21:05:15.93 ID:PYssn7Xg0.net
コミネのロゴなしウェアが人気なのすごく良く分かるわ

570 :774RR :2022/05/24(火) 21:09:51.15 ID:g7i6A7Tb0.net
>>568
今更ですけどバイクウェアって腹回りゆったり目に作られてる?
>>569
Sサイズが売り切れでもうないなあ

571 :774RR :2022/05/24(火) 21:19:00.64 ID:e1gHVMPpd.net
>>564
逆だよ
ライダースがタイトなんだよ

つーかメーカーによってサイズ感バラバラだから太め細め腕長い胴長い色々だよ

572 :774RR :2022/05/24(火) 21:21:43.72 ID:Z4RIw/+O0.net
トラの純正ジャケットが一番やで
バブアーコラボの茶レザー
国内価格だと高いけど、eBayなら幾らか安く買えたっけ
今は無理だけど

573 :774RR :2022/05/24(火) 21:33:00.10 ID:NetP/2KH0.net
>>560
>>561
まさに黒のライダースでスラに乗ってる人が通りますよっと
スラクストンに決めた時点でウェア類まで含めて
利便性とか手軽さとかは度外視したロマン装備になることは覚悟の上

574 :774RR :2022/05/24(火) 21:46:42.71 ID:NetP/2KH0.net
>>563
ウェブ上で気になったやつをmotorimodaの店舗で実際に試着してみたが
外人用だからか?サイズ感が全く合わなかったんだよなぁ
外人用っていうよりメタボ体型用?ってサイズ感だった
胴回りを合わせると肩まわりがメチャきつくて
肩周りを合わせるとダボダボでシルエットがクソダサになる
ガタイのいい外人サイズならむしろ逆かと思ってたのに

しかも生地が分厚くてクッソ重い
さらに乗車姿勢を考慮した裁断とかにもされてなくて乗車姿勢を取ると余計窮屈
これは使い物にならんと諦めた

もちろんメーカーにもよるんだろうけど
良く分からん海外ブランドのウェアのデザインに一目ぼれしても
サイズチャートだけで買うのはかなりリスキーなので気を付けてな

575 :774RR :2022/05/24(火) 21:48:23.18 ID:g7i6A7Tb0.net
>>574
確かにナップスでベルスタッフ試着したけどめっちゃ重かったわ

576 :774RR :2022/05/24(火) 21:52:21.91 ID:j4w1gbC/0.net
>>570
逆にファッションライダースがタイトなんでしょうね。ファッション板ではライダースの前閉める/閉めない(ピチピチで閉めれない)論争がありますね。バイク乗りには信じられませんが

577 :774RR :2022/05/24(火) 22:01:58.53 ID:m8xhMoaa0.net
クラシックとかヘリテージとか系に乗るなら薄い茶色かベージュのレザージャケットがいいなと思うけど意外と黒ばっかなんよな。
乗る予定ないからまだ大丈夫だけど。

総レス数 1005
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200