2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 88【RIDE】

1 :774RR :2022/03/25(金) 17:25:40.33 ID:qkUqp6F3M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 87【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642749394/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 86【RIDE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637230264/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 85【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634311675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

727 :774RR :2022/06/05(日) 23:41:13.83 ID:vAd2XJYB0.net
>>724
さんくす、明日確認してみるわ

728 :774RR :2022/06/06(月) 08:26:31.84 ID:L2yQ8MPzr.net
なんか試乗するとグッズもらえるキャンペーンやってるね

729 :774RR :2022/06/06(月) 19:33:19.58 ID:lEyeTAj+F.net
ストツイ、リアタイヤの空気圧が下がり易いんですが、どのような原因/対策が考えられますでしょうか。1週間放置で-1気圧位、日帰り350km位のツーリングではほとんど変化なし。タイヤは15000km使用で見た目におかしそうな所はないです。

730 :774RR :2022/06/06(月) 19:54:39.50 ID:FwmrAmUc0.net
気がついてない亀裂が有るかエアーバルブが傷んでるとかだろ
現在進行系で整備不良だから素人がおかしい所は無いとか言ってないでさっさと店に持っていけ

731 :774RR :2022/06/06(月) 20:18:53.78 ID:FmUtStLnM.net
>>729
15000km走ったなら替えてもよくね?
バルブもついでに

732 :774RR :2022/06/06(月) 21:32:44.20 ID:dgBlON7G0.net
一応ツインヘリテージ系とトリプルロードスター系は分けて考えた方が良いと思うが。

スピトリに関していうと海外レビューでも海外掲示板でも突っ込まれるくらいスプリングが強い(固い)。
1200まで一貫して100Nm。1050まではこれは下道には強すぎというのが定評。
1200でサスのレイアウトが変わった(結構寝かせて取りつけるようになった)ので全然サスが仕事しないというほどではなくなったはず。
それでも海外レビューでまだ固い言われるけど。ただRRの電制サスはかなり尻に良い。

1050までだとディーラーのメカさんに相談しても「ロードスターのサスは難しいのよ・・・」って困るくらい。
スプリング変えたくなるところだけどTTX36用の175mmのスプリングはバリエーションがない。
175mmはたしか他にドゥカティの何か1車種くらい。なので95Nmとかにしたかったら特注かー?って感じ。
標準的な160mmでも動くとは思うけどそうするとダブルナットがスイングアームに沈み込んで調整できなくなる。
リアプリロードをやや弱めてフロントの帳尻も合わせてスポーツツーリング系のやわらかいタイヤにするとかなりよくなる。

まあ難儀なサスにボヤキながら乗りこなそうとするのも乙なもの。

あと日本のバイクメディアやYouTuberがサスに文句言わないのはトラジャへの忖度だと思う。

733 :774RR :2022/06/06(月) 21:34:52.94 ID:dgBlON7G0.net
あと、フロントは1200になって9Nmから8.5Nmになったのでトライアンフもようやく改心したんだと思うわ。

734 :774RR :2022/06/06(月) 22:04:40.69 ID:ww1ecTnD0.net
>>731
ありがとうございます。
交換することにします。

735 :774RR :2022/06/06(月) 22:20:22.30 ID:st1oeerT0.net
昔はエンジンガードダサいと思ってたけど
ボンネビル系にエンジンガードめちゃくちゃ似合っててかっこいいな

736 :774RR :2022/06/06(月) 22:37:14.29 ID:tGY98icFd.net
>>729
普通にパンクじゃね?
釘刺さってても1ツーリングくらいは空気圧変わらんかったりする
おれがそうだった

737 :774RR :2022/06/07(火) 10:44:02.80 ID:YgZgESP+0.net
最近セルスイッチ一発で回らない時あるけど接触不良かな 
こういうのディーラー持っていってもその時に症状出なくなりがちだから面倒くさいなぁ 

738 :774RR :2022/06/07(火) 10:49:55.41 ID:g+g4cQWTr.net
>>737
クラッチレバー側のスイッチの可能性大
クラッチレバー握ってセルボタン押して、そのままの状態でゆっくりクラッチレバーを離していってみて
あるポイントでセルが回るはず
俺のボンネがそうだった

739 :774RR :2022/06/07(火) 11:26:54.13 ID:Oa6c4COM0.net
今のバイクはクラッチ握らんとセル回らんもんなあ
その配線カットできないのかね

740 :774RR :2022/06/07(火) 11:29:46.72 ID:lbwLjWQP0.net
>>732
やっぱそうか
外人が硬いっていうんだから日本人平均体格じゃどうしようもないね

741 :774RR :2022/06/07(火) 11:30:35.41 ID:YgZgESP+0.net
>>738
ありがとうございます 確認してみます

742 :774RR :2022/06/07(火) 12:45:05.45 ID:Bp2dj3zZ0.net
サスそんなに硬いかな?

新車乗り出しの時は確かに硬いと感じたけど、2000~3000キロ位乗った辺りで気にならなくなったよ。体が慣れただけかも分からんけど。

743 :774RR :2022/06/07(火) 12:46:58.66 ID:Bp2dj3zZ0.net
↑あ、車種はスピードツインです。

744 :774RR :2022/06/07(火) 13:00:42.88 ID:uHYDcEMlM.net
虎に限らず国産でもリアサスは2人糊でも踏み抜かないように固めにしてるってのあるしな。
全然別の話だけど初期型R1に乗ったときはちょっと感動した。何というか大人な感じの味付けだなと。

745 :774RR :2022/06/07(火) 14:25:09.39 ID:lbwLjWQP0.net
>>742
一般のロードスポーツバイクって跨る前の状態から跨ったらサスの底付き状態までの
1/4から1/3ぐらいだけ沈むようセッティングするのが普通って言われてるからね
自分のスピトリはリアサス最弱にして跨っても1~2cmぐらいしか沈まない
フロントもかなり弱めにしてるんだけどほぼ沈まない

746 :774RR :2022/06/07(火) 15:07:11.24 ID:LxeaUS4id.net
硬いって言い出した人はT100だけどな
ストツイに乗ってるけど別に普通だと思うわ
スーフォアと大差ない気がする

747 :774RR :2022/06/07(火) 16:12:15.96 ID:nx4x9YRBd.net
ストリートトリプルSの話になるけど、元GPライダーの原田が1番柔らかくしてもらったら凄く乗りやすかったと言っていた

748 :774RR (スッププ Sd9f-Usof [49.105.84.188]):2022/06/07(火) 16:56:40 ID:9+qvSoVXd.net
>>739
スピトリで配線カットしてみたことある
普通に走れるんだけど燃料計の挙動がおかしくなった

749 :774RR (ワッチョイ 7fcc-Usof [123.220.105.127]):2022/06/07(火) 16:58:46 ID:fdnqRReZ0.net
>>736
タイヤがしゃべった⁉︎

750 :774RR :2022/06/07(火) 19:02:41.78 ID:Th5RBV0B0.net
最近58年のT120買ったんだけどケッチンくらいすぎて心折れそう。

751 :774RR :2022/06/07(火) 22:53:37.74 ID:360sw4CA0.net
足が折れるよりは…

752 :774RR :2022/06/08(水) 00:20:28.99 ID:vddeLuZo0.net
>>745
素人考えだがイニシャル抜いても釣り合うポイントは変わらんのでは?
サグは増えるだろうけど。
乗車1Gからボトムまでってイニシャル影響するんかいな?

753 :774RR (ワッチョイ 7f28-79Bc [61.194.171.47]):2022/06/08(水) 11:50:34 ID:UXK9AfjO0.net
>>752
サスのイニシャル変えても乗車1Gからボトムまでの距離は変わらないよね
でも乗車1G近辺があまりに硬いとギャップ踏んだりとかのバンプをサスが飲めず
車体が上下に振られることになる
たとえばコーナリング中に道路の継ぎ目でリアがアウトに飛んだりってことが起きて
危なかったりするからどんなに硬いバネ使ってても多少のフワフワ感は必要だよね

754 :774RR :2022/06/08(水) 12:13:43.08 ID:UPMUHii7d.net
サーキットなら硬い足のメリットあるんかもしれんけど公道では怖いわ

755 :774RR :2022/06/08(水) 13:29:28.72 ID:UXK9AfjO0.net
難しい話だけどね
フロントサスはそれこそ高速で走ってる時の石やギャップは吸収してほしいけど
コーナー手前のブレーキング時は硬く踏ん張ってほしい
でもリアサスはレースでもないかぎりそんなに微妙なセッティング求めないから
柔らかめにしといた方が無難なんだよね

756 :774RR :2022/06/08(水) 16:23:04.70 ID:k4ty4wXj0.net
スラRもリアサス硬めだな
それでもスポスタ純正に比べればよくショック吸収してくれてるなと思うからまあいいかな

757 :774RR :2022/06/08(水) 16:26:20.22 ID:aLYoLWkoM.net
T100乗ってるけどそんな硬いかなぁ?
柔らかくはないけど硬すぎとも思った事ない。

758 :774RR :2022/06/08(水) 22:26:20.33 ID:JLHtAn6z0.net
固さは同じでも個々人の感想については速度域、乗る地域などによるわね。

759 :774RR :2022/06/09(木) 04:08:51.06 ID:gYHcLQVf0.net
雨で乗れないね…(´・ω・`)

760 :774RR :2022/06/09(木) 07:50:09.87 ID:zS7bLckM0.net
トライデント660
ギャップの突き上げでシートからケツが浮く

761 :774RR :2022/06/09(木) 09:31:28.97 ID:uwQ9uCSp0.net
トライデントのサス硬いの?

762 :774RR :2022/06/09(木) 15:03:24.64 ID:t5Gy+SiM0.net
スピトリ2007年式買うか1週間くらい悩んでる

763 :774RR :2022/06/09(木) 16:49:37.87 ID:zWL/TE/80.net
>>762
しつこいなw
もう買っちゃえよ

764 :774RR :2022/06/09(木) 17:13:01.50 ID:xDzgD4YX0.net
>>762
住民票取ってこよ

765 :774RR :2022/06/09(木) 17:38:59.64 ID:9vl5szkb0.net
>>762
とりあえずハンコ押してから考えるといいよ

766 :774RR :2022/06/09(木) 18:26:22.63 ID:PlHfaIVf0.net
タイガー1200乗ってるからサスの硬さがどうとか一切わからん

767 :774RR :2022/06/09(木) 23:59:51.15 ID:K8vv37QI0.net
タイガー1200の電サスいい感じ?

768 :774RR :2022/06/10(金) 15:52:20.15 ID:c/cPu27k0.net
T100のFサス突き上げつれーって言った本人だけどタイヤは純正だった
初期登録から2年の'16-'19年式の中古だからタイヤも硬くなってるのかもね
買った店に相談したらFサスオイル交換やってくれるとのこと。ありがてー
あと、たしか現行のT100とはFサスの中身が違うはず。
ちなみにリアサスは問題ないよ

769 :774RR :2022/06/10(金) 17:36:29.03 ID:KMy7xYWK0.net
>>762
つべこべ言わず一緒に茹でろ

770 :774RR :2022/06/11(土) 04:39:30.77 ID:cYMtdkr70.net
中古なら最初にそう書いておかないと、これから乗ろうと考えてる連中を悩ますだけだと思うが。

771 :774RR :2022/06/11(土) 06:44:10.85 ID:tzPRJ1Jz0.net
>>770
>>717

772 :774RR :2022/06/11(土) 08:49:15.09 ID:H//aJl3n0.net
最近Rocket3がYoutubeによく出てくるのからうれしいで!
みんなもどんどん試乗してくれ、仲間が欲しいんや……

773 :774RR (ワッチョイ ff33-GmvN [219.113.61.225]):2022/06/11(土) 10:34:26 ID:Aw4s+Q3H0.net
>>772
ロケット3の良いところをもっと教えてくれ
自分も興味あるんだけど、ちょっと大変そうで試乗すらためらってしまう

774 :774RR :2022/06/11(土) 11:31:29.39 ID:QJ/2GIGQ0.net
さっき先月納車されたワイのスピトリ1200RR
が気温20度でオーバーヒートして煙でてレッカーされた・・・
走行距離1008k
50k前くらいからサス・エンジン・クラッチ・バッテリー
の警告表示が4つぐらいでて1000k前だから初回点検持ってってくださいの
合図の一貫かなっておもってそのまま走ったら、結果上記のとおり・・・
トライアンフってこんなもんなのかね?ワイだけハズレ?
まあ、トライアンフ持ってく途中だったからよかったけど・・・
長文スマソ

775 :774RR :2022/06/11(土) 11:48:11.75 ID:Q65fPapYd.net
>>774
外れ引いてしまったのだろうね。
原因わかったら共有してくれ。

776 :774RR :2022/06/11(土) 12:14:27.21 ID:QJ/2GIGQ0.net
>775
やっぱりハズレですかね・・・
まぁ幸い梅雨だからそんな走れん思うけど、
長引かなければいいなぁ
とりま原因わかったら共有しますわ

777 :774RR :2022/06/11(土) 12:18:23.04 ID:/AwNmvVud.net
まーハズレでしょうなぁ
でも警告灯ついてるのに無視して走ったのは擁護できんわ
それで悪化させたんちゃうの
取説くらい読めよ

778 :774RR :2022/06/11(土) 12:54:58.52 ID:epJPxzXU0.net
クーラントかオイル入ってなかったんじゃね?
まあ保証効くと思うけど

779 :774RR :2022/06/11(土) 14:58:20.78 ID:QJ/2GIGQ0.net
770です。
原因わかりました。
どうやらECUハーネス接続不良、さらにECU内のピンが一本折れてたそうです(まじか)
納車点検で見ない場所らしいのでまかこればっかりは仕方ないのかな・・・
本社に即効連絡してECU取り寄せ(保障内)となりました(いつ来るかはこれから)
それに伴うクーラント強制冷却フィン不具合等々
見事なハズレを引いてしまったようですわ・・・
でもすぐに対応していただき原因まである程度判明したのでありがたいです。
しばらく大人しくしときます・・・

780 :774RR :2022/06/11(土) 15:04:36.19 ID:2P07oTiP0.net
どんな製品でも初期不良や組み立てミスは発生するから運が悪かったな

781 :774RR :2022/06/11(土) 15:13:03.26 ID:IGGj5Vn3H.net
俺のストトリは初期にABSランプが光っててシム調整で直してもらったのが大きな不具合かな
その他謎のエンジンチェックランプ点灯など挙げたらキリないがw

782 :774RR :2022/06/11(土) 16:24:56.36 ID:Q2TbIVR90.net
1050RSでコーナリングTCのエラーが出てIMU交換して(保証内)それでもごくたまにエラーが出るとかあったなー。
コーナリングTC発動する機会もないからのんびり構えてたけどまあ嫌よね。

783 :774RR :2022/06/11(土) 16:38:02.23 ID:HrDRfy+c0.net
俺はキーシリンダ根元の断線。
元々パツパツに線引きすぎな上、組付けで通す所ちょっと違ったらしく負担かかってたらしい。
車種はタイスポ。

784 :774RR (ワントンキン MM9f-MVo/ [153.236.60.32]):2022/06/11(土) 16:40:43 ID:aKjQIajXM.net
TRIUMPH ADVENTURE EXPERIENCE 西日本会場

https://peatix.com/event/3272003

TRIUMPH ADVENTURE EXPERIENCE 東日本会場

https://peatix.com/event/3269412

785 :774RR (ワッチョイ 6fb1-GGE9 [39.110.189.248]):2022/06/11(土) 16:45:29 ID:rRnVXu870.net
以前、京都の中古スラクストン乗りがハーネストラブル(駐輪時のハンドルのきり方により引っ張られ抜ける?。基本的に短いようだ)を
正規ディーラーの修理見積が20万なので自分で修理したと出ていたな。

786 :774RR :2022/06/11(土) 16:56:25.88 ID:86jfepfod.net
やっぱり電装系弱いんだな。弱いというか無茶しすぎというか。
RR納車待ちだけど今まで以上に配線キツキツらしいから覚悟しとかんと。

787 :774RR :2022/06/11(土) 17:23:05.23 ID:vTFqavZEa.net
俺のストトリもそういえば配線の亀裂で交換になってたわ
キーシリンダーなんかも交換で折角ヘルメットロックを車体のキーで開けられるようにしたのにやり直しになったことがあるw

788 :774RR (スフッ Sd1f-yOxI [49.106.206.139]):2022/06/11(土) 17:46:01 ID:xUVJR78kd.net
スピードトリプル1200RR の話が出てるので聞きたいのだけど、購入後良かった点、悪かった点ある?

789 :774RR :2022/06/11(土) 18:45:58.47 ID:QJ/2GIGQ0.net
>>788
結局何と比べるか次第だと思うけど・・・


かっこいい!!!!(人それぞれ)
カスタムの用なし(あえてマフラーくらいか)
SSと同等に早い、曲がる(SSほどではない)

ちょっと不満
ステアリングダンパーほしい
SSとあんま変わらんと思うけど燃費 今のとこ平均16k/l表示
(タンクメーターはばちくそ正確で不便ない)


結局、買って自分が満足できるかどうかと思うけど・・・
自分は大満足

790 :774RR :2022/06/11(土) 19:58:35.02 ID:wEentWuea.net
店の新車のタイスポにピンクのクーラント入ってるの見たけどいつ頃からピンクになったんだろ?自分のは普通の緑だったよ

791 :774RR :2022/06/11(土) 20:39:54.10 ID:H//aJl3n0.net
>>773
空気を読まずに書くやで~
見た目はまぁ写真やバイク屋で見ればわかるし好みもあるから省くけど
細部も抜かりなしや。買ってから色々見てもガックリ来ることはないと思うで。

乗ってみてやっぱりいいところは怒涛の加速感や!アドレナリン吹き出すで!
しかもそれが信号からの発進から60㎞/h位の街乗りレベルでも体感できるんや!
あんま免許の心配はしなくても楽しめるのもいいとこだと思うで。
もちろんアクセルを開けかたひとつでおとなしい加速も自由自在やから安心してや。

コーナーは思ったよりはヒラヒラ曲がるけど残念ながら重量は隠せないで、
軽いバイクみたいな怒涛の突っ込みや鋭角コーナリングは無理や。
でも怒涛のトルクで姿勢の制御がしやすいからアクセルワークで曲がる人なら
相性抜群や、スローインファーストアウトなんかのセオリーを守れば遅くないで。

つづくやで

792 :774RR :2022/06/11(土) 20:57:02.64 ID:H//aJl3n0.net
このバイクでコーナーが決まるとすっごく楽しくてテンションアゲアゲや!
普通に走ってるだけで楽しなってくるバイクってのもいいところやな。

あと地味にすごいところは、このバイク、すごく安定してるんや
道に溝が入ってようが何も感じんしコーナー中も多少のことではも揺らがん
まぁこの辺りは個人の好みだから何とも言えんけどな。

ジャンルは一応クルーザーやからな、比較的楽な姿勢で乗られるで
特に加速に備えるためかシートのサポートはすごいで、すっぽり尻が収まるんや
ただし、Rの方はハンドルが広いから抑えは効くけど小柄な人にはちょっと辛いかもな
GTはハンドルは手前になってるからええけど今度はステップ位置がつらいかもしれん。
どっちにもまたがって比較してみるとええで。

RのハンドルをGTのに交換もできるけどケーブル取り回しもあるから
案外GTのステップ位置をR相当にした方が安上がりかもしれんから
自分の欲しい装備を考えてお店とよく相談してや。

793 :774RR :2022/06/11(土) 21:10:44.20 ID:H//aJl3n0.net
まぁあんまり売れてへんのは事実だから買うときになんか交渉するのもアリや。
付けてよかったオプションはbluetoothユニットやな、最初は戸惑うけど使いだしてみれば色々楽しめるで。

ランニングコストはさすがに誤魔化せられへん、それなりにかかる覚悟が必要や
特にタイヤのことはあきらめてくれやで……
シャフトでメンテフリーなのはいいとこやけどな、癖はすぐ慣れるから心配無用や。

仲間になってくれるの、待ってるで。
もちろん、無理して買う必要はないけどな、知ってくれるだけでも十分やで!

794 :774RR :2022/06/11(土) 21:28:55.05 ID:QelQT++50.net
おおきに

795 :774RR :2022/06/11(土) 21:36:34.35 ID:dWAnNIzB0.net
Rocket3とVMAX17で悩んでるんやがrocket3の実際の燃費どんくらいなん?
見た目はどっちも同じくらい好きでなかなか悩ましい

796 :774RR (ワッチョイ 9328-GGE9 [210.153.203.181]):2022/06/11(土) 22:07:51 ID:H//aJl3n0.net
>>795
このバイクな、アクセルの開け方で本当にガラッと燃費変わるから一概にいえんのや、すまんな。
自分の乗り方だと街中8-10、信号のないところで15、高速で20-25、平均で12ってとこや。

797 :774RR (ワッチョイ 6fee-aoxg [175.131.83.252]):2022/06/11(土) 22:15:37 ID:dWAnNIzB0.net
おおきに
自分の調べたVMAX17と似たような感じやなあ
高速に関したらかなりええのんな
装備的には確実にこっちが勝ってるのも強ポイントでまあまあこっちに傾いてる

798 :774RR :2022/06/11(土) 22:32:13.28 ID:t6UHFgnq0.net
>>796
だいたい同じでなぜだか安心

>>797
渋滞にはまると平均燃費がみるみるうちに落ちていく。結構心臓に悪い。

799 :774RR :2022/06/11(土) 23:01:23.44 ID:H//aJl3n0.net
>>797
高速に関してはクルコンの存在が大きいで、自分最初いらないと思ったけど
使ってみたら目からうろこやったで。ついでにヒルホールドアシストもびっくり便利機能やった。
VMAXもええバイクだしな、たくさん悩んで後悔のない選択をしてほしいやで!

>>798
もしかしてお仲間か?
もしそうだったらとっても嬉しいで!
お互い安全運転で楽しもな!


ほな……また……

800 :774RR (スフッ Sd1f-yOxI [49.104.18.137]):2022/06/12(日) 06:08:45 ID:aYHAJ8lZd.net
>>789
返答ありがとう。
確かにステダンは少し欲しいな。

801 :774RR :2022/06/12(日) 08:03:24.95 ID:dD7C2OO+0.net
おー、ロケット3に興味が出てきたわ
良いとこ悪いとこも引くるめて好きなのが伝わってきたな
自分は車がデカいのに乗ってるから、更にバイクもデカいのになるといよいよカブがメインになりそうだけど
取り敢えず今度デラ行ったら試乗してみるよ
ありがとう

802 :774RR :2022/06/12(日) 08:16:48.79 ID:iZyq7Lnn0.net
先週SAでロケット3見たけど
持ち主が離れた瞬間におっさん共が群がって観察してたわ

803 :774RR :2022/06/12(日) 09:08:48.00 ID:JOn9RG7W0.net
スクランブラー1200xeのインプレもお願い
かっこいいのにオーナー少ない

804 :774RR :2022/06/12(日) 09:15:38.04 ID:MTAR6ckUM.net
ロケットはツーリング先ですれ違うだけで何故かテンション揚がる不思議なバイクだ

805 :774RR :2022/06/12(日) 09:58:14.75 ID:KrppNYV70.net
>>804
同意。

806 :774RR :2022/06/12(日) 11:33:11.19 ID:BaF+WNj70.net
rocketよりdiavelの方が速いという検証動画があがっててチンコなえた

807 :774RR :2022/06/12(日) 11:43:35.36 ID:r4P0JBzT0.net
速さじゃねーでしょロケットの良さは

808 :774RR :2022/06/12(日) 14:13:31.91 ID:MtW8xtFD0.net
ロマンロマン

809 :774RR :2022/06/12(日) 17:51:15.50 ID:vYS7j1xmd.net
Rocket 3とかB-KINGとかMT-01とかマイナークソデカバイクを街で見かけた時のワクワク感は異常

810 :774RR :2022/06/12(日) 21:06:35.92 ID:5oPOep0Xr.net
今時2500ccのガソリン四輪車とかエグい税金取られるのに
二輪車に載ってたら400ccクラスと同じ税金だからお得感ある(?)

811 :774RR :2022/06/12(日) 21:14:36.78 ID:GHXlg5tk0.net
質問?
四輪の税金がエグいと思う。

812 :774RR :2022/06/12(日) 21:18:54.39 ID:hDtnR92ar.net
>>811
それ質問になってる?

813 :774RR :2022/06/12(日) 21:24:15.68 ID:2dK9uwvg0.net
>>812
お得感ある
の後にお前が(?)をつけたから、「質問なの?」って意味でしょ。

814 :774RR :2022/06/12(日) 21:32:32.21 ID:70qn96L1r.net
>>813
まあそれは俺じゃないから"お前が"とか言われても困るけど、まあなんとなくわかったわ

815 :774RR :2022/06/13(月) 20:42:05.80 ID:nFpeBMfvd.net
文字のコミュニケーションって難しいね!

816 :774RR :2022/06/14(火) 03:10:59.47 ID:KiUQBH/j0.net
>>803
とりあえず見た目と鬼トルクとオフロード性能だけでお釣りが来る

817 :774RR :2022/06/14(火) 09:12:19.17 ID:zjI0hQS50.net
>>815
複数の意味に取れる文章を書いたやつが悪い

818 :774RR :2022/06/14(火) 11:31:35.19 ID:sgfdTNl/0.net
新型タイガー1200を注文した、もしくは納車された方はいないんか?

819 :774RR :2022/06/14(火) 12:05:51.37 ID:mjIcTPLn0.net
初めての大型バイクを検討しててクラシカルな見た目が好きなのでボンネビルやストリートツイン、スピードツインあたりに惹かれてるのですがそれはやめとけってのありますか?

カスタムとかはほとんどしなくて基本的には純正パーツのみ、街乗りがメインです

820 :774RR :2022/06/14(火) 12:19:26.49 ID:pcoOrTQz0.net
強いて言うなら街乗り中心だと1200ccはちょっと熱いかも。

位かな?それ以外はクセがなくて扱い易いし、ノーマルのままでも見た目良いしで、概ね期待通りだと思うよ。

821 :774RR :2022/06/14(火) 12:38:59.04 ID:ND1WmNoxr.net
>>819
重さは覚悟したほうがいいかも

822 :774RR :2022/06/14(火) 12:44:20.18 ID:jA2OWbml0.net
200kg超えだからなあ
もっと軽量化してほしいわ

823 :774RR :2022/06/14(火) 12:46:52.35 ID:oQ7jQe+rd.net
セロー乗ってて増車でT120買ったばかりだけど倍近い車重あるから結構きついわ。駐車スペースに頭から突っ込むと出る時に取り回しメンドイからなるべく出しやすいスペースに停めるようにしている。T100にしとけば良かったかなぁとも思ったり。

824 :774RR :2022/06/14(火) 12:52:45.01 ID:+MRFjcfsd.net
>>819
トライアンフスレでやめとけってなんだよバカにしてんのか

825 :774RR :2022/06/14(火) 13:55:54.86 ID:Kl+ZomaRM.net
bajajとのコラボスクランブラーに期待!
https://www.rushlane.com/upcoming-bajaj-triumph-scrambler-render-royal-enfield-350cc-rival-12426624.html

826 :774RR :2022/06/14(火) 14:38:53.91 ID:tBj3i+vYa.net
>>819
今すぐ注文したとしても納車は来年だぞ

827 :774RR :2022/06/14(火) 15:31:27.67 ID:c4FdGNeg0.net
>>819
ストツイとスピツイは兄弟ぽい名前してるけどまるっきり別物だから試乗したほうがいいよ

総レス数 1005
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200