2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 88【RIDE】

762 :774RR :2022/06/09(木) 15:03:24.64 ID:t5Gy+SiM0.net
スピトリ2007年式買うか1週間くらい悩んでる

763 :774RR :2022/06/09(木) 16:49:37.87 ID:zWL/TE/80.net
>>762
しつこいなw
もう買っちゃえよ

764 :774RR :2022/06/09(木) 17:13:01.50 ID:xDzgD4YX0.net
>>762
住民票取ってこよ

765 :774RR :2022/06/09(木) 17:38:59.64 ID:9vl5szkb0.net
>>762
とりあえずハンコ押してから考えるといいよ

766 :774RR :2022/06/09(木) 18:26:22.63 ID:PlHfaIVf0.net
タイガー1200乗ってるからサスの硬さがどうとか一切わからん

767 :774RR :2022/06/09(木) 23:59:51.15 ID:K8vv37QI0.net
タイガー1200の電サスいい感じ?

768 :774RR :2022/06/10(金) 15:52:20.15 ID:c/cPu27k0.net
T100のFサス突き上げつれーって言った本人だけどタイヤは純正だった
初期登録から2年の'16-'19年式の中古だからタイヤも硬くなってるのかもね
買った店に相談したらFサスオイル交換やってくれるとのこと。ありがてー
あと、たしか現行のT100とはFサスの中身が違うはず。
ちなみにリアサスは問題ないよ

769 :774RR :2022/06/10(金) 17:36:29.03 ID:KMy7xYWK0.net
>>762
つべこべ言わず一緒に茹でろ

770 :774RR :2022/06/11(土) 04:39:30.77 ID:cYMtdkr70.net
中古なら最初にそう書いておかないと、これから乗ろうと考えてる連中を悩ますだけだと思うが。

771 :774RR :2022/06/11(土) 06:44:10.85 ID:tzPRJ1Jz0.net
>>770
>>717

772 :774RR :2022/06/11(土) 08:49:15.09 ID:H//aJl3n0.net
最近Rocket3がYoutubeによく出てくるのからうれしいで!
みんなもどんどん試乗してくれ、仲間が欲しいんや……

773 :774RR (ワッチョイ ff33-GmvN [219.113.61.225]):2022/06/11(土) 10:34:26 ID:Aw4s+Q3H0.net
>>772
ロケット3の良いところをもっと教えてくれ
自分も興味あるんだけど、ちょっと大変そうで試乗すらためらってしまう

774 :774RR :2022/06/11(土) 11:31:29.39 ID:QJ/2GIGQ0.net
さっき先月納車されたワイのスピトリ1200RR
が気温20度でオーバーヒートして煙でてレッカーされた・・・
走行距離1008k
50k前くらいからサス・エンジン・クラッチ・バッテリー
の警告表示が4つぐらいでて1000k前だから初回点検持ってってくださいの
合図の一貫かなっておもってそのまま走ったら、結果上記のとおり・・・
トライアンフってこんなもんなのかね?ワイだけハズレ?
まあ、トライアンフ持ってく途中だったからよかったけど・・・
長文スマソ

775 :774RR :2022/06/11(土) 11:48:11.75 ID:Q65fPapYd.net
>>774
外れ引いてしまったのだろうね。
原因わかったら共有してくれ。

776 :774RR :2022/06/11(土) 12:14:27.21 ID:QJ/2GIGQ0.net
>775
やっぱりハズレですかね・・・
まぁ幸い梅雨だからそんな走れん思うけど、
長引かなければいいなぁ
とりま原因わかったら共有しますわ

777 :774RR :2022/06/11(土) 12:18:23.04 ID:/AwNmvVud.net
まーハズレでしょうなぁ
でも警告灯ついてるのに無視して走ったのは擁護できんわ
それで悪化させたんちゃうの
取説くらい読めよ

778 :774RR :2022/06/11(土) 12:54:58.52 ID:epJPxzXU0.net
クーラントかオイル入ってなかったんじゃね?
まあ保証効くと思うけど

779 :774RR :2022/06/11(土) 14:58:20.78 ID:QJ/2GIGQ0.net
770です。
原因わかりました。
どうやらECUハーネス接続不良、さらにECU内のピンが一本折れてたそうです(まじか)
納車点検で見ない場所らしいのでまかこればっかりは仕方ないのかな・・・
本社に即効連絡してECU取り寄せ(保障内)となりました(いつ来るかはこれから)
それに伴うクーラント強制冷却フィン不具合等々
見事なハズレを引いてしまったようですわ・・・
でもすぐに対応していただき原因まである程度判明したのでありがたいです。
しばらく大人しくしときます・・・

780 :774RR :2022/06/11(土) 15:04:36.19 ID:2P07oTiP0.net
どんな製品でも初期不良や組み立てミスは発生するから運が悪かったな

781 :774RR :2022/06/11(土) 15:13:03.26 ID:IGGj5Vn3H.net
俺のストトリは初期にABSランプが光っててシム調整で直してもらったのが大きな不具合かな
その他謎のエンジンチェックランプ点灯など挙げたらキリないがw

782 :774RR :2022/06/11(土) 16:24:56.36 ID:Q2TbIVR90.net
1050RSでコーナリングTCのエラーが出てIMU交換して(保証内)それでもごくたまにエラーが出るとかあったなー。
コーナリングTC発動する機会もないからのんびり構えてたけどまあ嫌よね。

783 :774RR :2022/06/11(土) 16:38:02.23 ID:HrDRfy+c0.net
俺はキーシリンダ根元の断線。
元々パツパツに線引きすぎな上、組付けで通す所ちょっと違ったらしく負担かかってたらしい。
車種はタイスポ。

784 :774RR (ワントンキン MM9f-MVo/ [153.236.60.32]):2022/06/11(土) 16:40:43 ID:aKjQIajXM.net
TRIUMPH ADVENTURE EXPERIENCE 西日本会場

https://peatix.com/event/3272003

TRIUMPH ADVENTURE EXPERIENCE 東日本会場

https://peatix.com/event/3269412

785 :774RR (ワッチョイ 6fb1-GGE9 [39.110.189.248]):2022/06/11(土) 16:45:29 ID:rRnVXu870.net
以前、京都の中古スラクストン乗りがハーネストラブル(駐輪時のハンドルのきり方により引っ張られ抜ける?。基本的に短いようだ)を
正規ディーラーの修理見積が20万なので自分で修理したと出ていたな。

786 :774RR :2022/06/11(土) 16:56:25.88 ID:86jfepfod.net
やっぱり電装系弱いんだな。弱いというか無茶しすぎというか。
RR納車待ちだけど今まで以上に配線キツキツらしいから覚悟しとかんと。

787 :774RR :2022/06/11(土) 17:23:05.23 ID:vTFqavZEa.net
俺のストトリもそういえば配線の亀裂で交換になってたわ
キーシリンダーなんかも交換で折角ヘルメットロックを車体のキーで開けられるようにしたのにやり直しになったことがあるw

788 :774RR (スフッ Sd1f-yOxI [49.106.206.139]):2022/06/11(土) 17:46:01 ID:xUVJR78kd.net
スピードトリプル1200RR の話が出てるので聞きたいのだけど、購入後良かった点、悪かった点ある?

789 :774RR :2022/06/11(土) 18:45:58.47 ID:QJ/2GIGQ0.net
>>788
結局何と比べるか次第だと思うけど・・・


かっこいい!!!!(人それぞれ)
カスタムの用なし(あえてマフラーくらいか)
SSと同等に早い、曲がる(SSほどではない)

ちょっと不満
ステアリングダンパーほしい
SSとあんま変わらんと思うけど燃費 今のとこ平均16k/l表示
(タンクメーターはばちくそ正確で不便ない)


結局、買って自分が満足できるかどうかと思うけど・・・
自分は大満足

790 :774RR :2022/06/11(土) 19:58:35.02 ID:wEentWuea.net
店の新車のタイスポにピンクのクーラント入ってるの見たけどいつ頃からピンクになったんだろ?自分のは普通の緑だったよ

791 :774RR :2022/06/11(土) 20:39:54.10 ID:H//aJl3n0.net
>>773
空気を読まずに書くやで~
見た目はまぁ写真やバイク屋で見ればわかるし好みもあるから省くけど
細部も抜かりなしや。買ってから色々見てもガックリ来ることはないと思うで。

乗ってみてやっぱりいいところは怒涛の加速感や!アドレナリン吹き出すで!
しかもそれが信号からの発進から60㎞/h位の街乗りレベルでも体感できるんや!
あんま免許の心配はしなくても楽しめるのもいいとこだと思うで。
もちろんアクセルを開けかたひとつでおとなしい加速も自由自在やから安心してや。

コーナーは思ったよりはヒラヒラ曲がるけど残念ながら重量は隠せないで、
軽いバイクみたいな怒涛の突っ込みや鋭角コーナリングは無理や。
でも怒涛のトルクで姿勢の制御がしやすいからアクセルワークで曲がる人なら
相性抜群や、スローインファーストアウトなんかのセオリーを守れば遅くないで。

つづくやで

792 :774RR :2022/06/11(土) 20:57:02.64 ID:H//aJl3n0.net
このバイクでコーナーが決まるとすっごく楽しくてテンションアゲアゲや!
普通に走ってるだけで楽しなってくるバイクってのもいいところやな。

あと地味にすごいところは、このバイク、すごく安定してるんや
道に溝が入ってようが何も感じんしコーナー中も多少のことではも揺らがん
まぁこの辺りは個人の好みだから何とも言えんけどな。

ジャンルは一応クルーザーやからな、比較的楽な姿勢で乗られるで
特に加速に備えるためかシートのサポートはすごいで、すっぽり尻が収まるんや
ただし、Rの方はハンドルが広いから抑えは効くけど小柄な人にはちょっと辛いかもな
GTはハンドルは手前になってるからええけど今度はステップ位置がつらいかもしれん。
どっちにもまたがって比較してみるとええで。

RのハンドルをGTのに交換もできるけどケーブル取り回しもあるから
案外GTのステップ位置をR相当にした方が安上がりかもしれんから
自分の欲しい装備を考えてお店とよく相談してや。

793 :774RR :2022/06/11(土) 21:10:44.20 ID:H//aJl3n0.net
まぁあんまり売れてへんのは事実だから買うときになんか交渉するのもアリや。
付けてよかったオプションはbluetoothユニットやな、最初は戸惑うけど使いだしてみれば色々楽しめるで。

ランニングコストはさすがに誤魔化せられへん、それなりにかかる覚悟が必要や
特にタイヤのことはあきらめてくれやで……
シャフトでメンテフリーなのはいいとこやけどな、癖はすぐ慣れるから心配無用や。

仲間になってくれるの、待ってるで。
もちろん、無理して買う必要はないけどな、知ってくれるだけでも十分やで!

794 :774RR :2022/06/11(土) 21:28:55.05 ID:QelQT++50.net
おおきに

795 :774RR :2022/06/11(土) 21:36:34.35 ID:dWAnNIzB0.net
Rocket3とVMAX17で悩んでるんやがrocket3の実際の燃費どんくらいなん?
見た目はどっちも同じくらい好きでなかなか悩ましい

796 :774RR (ワッチョイ 9328-GGE9 [210.153.203.181]):2022/06/11(土) 22:07:51 ID:H//aJl3n0.net
>>795
このバイクな、アクセルの開け方で本当にガラッと燃費変わるから一概にいえんのや、すまんな。
自分の乗り方だと街中8-10、信号のないところで15、高速で20-25、平均で12ってとこや。

797 :774RR (ワッチョイ 6fee-aoxg [175.131.83.252]):2022/06/11(土) 22:15:37 ID:dWAnNIzB0.net
おおきに
自分の調べたVMAX17と似たような感じやなあ
高速に関したらかなりええのんな
装備的には確実にこっちが勝ってるのも強ポイントでまあまあこっちに傾いてる

798 :774RR :2022/06/11(土) 22:32:13.28 ID:t6UHFgnq0.net
>>796
だいたい同じでなぜだか安心

>>797
渋滞にはまると平均燃費がみるみるうちに落ちていく。結構心臓に悪い。

799 :774RR :2022/06/11(土) 23:01:23.44 ID:H//aJl3n0.net
>>797
高速に関してはクルコンの存在が大きいで、自分最初いらないと思ったけど
使ってみたら目からうろこやったで。ついでにヒルホールドアシストもびっくり便利機能やった。
VMAXもええバイクだしな、たくさん悩んで後悔のない選択をしてほしいやで!

>>798
もしかしてお仲間か?
もしそうだったらとっても嬉しいで!
お互い安全運転で楽しもな!


ほな……また……

800 :774RR (スフッ Sd1f-yOxI [49.104.18.137]):2022/06/12(日) 06:08:45 ID:aYHAJ8lZd.net
>>789
返答ありがとう。
確かにステダンは少し欲しいな。

801 :774RR :2022/06/12(日) 08:03:24.95 ID:dD7C2OO+0.net
おー、ロケット3に興味が出てきたわ
良いとこ悪いとこも引くるめて好きなのが伝わってきたな
自分は車がデカいのに乗ってるから、更にバイクもデカいのになるといよいよカブがメインになりそうだけど
取り敢えず今度デラ行ったら試乗してみるよ
ありがとう

802 :774RR :2022/06/12(日) 08:16:48.79 ID:iZyq7Lnn0.net
先週SAでロケット3見たけど
持ち主が離れた瞬間におっさん共が群がって観察してたわ

803 :774RR :2022/06/12(日) 09:08:48.00 ID:JOn9RG7W0.net
スクランブラー1200xeのインプレもお願い
かっこいいのにオーナー少ない

804 :774RR :2022/06/12(日) 09:15:38.04 ID:MTAR6ckUM.net
ロケットはツーリング先ですれ違うだけで何故かテンション揚がる不思議なバイクだ

805 :774RR :2022/06/12(日) 09:58:14.75 ID:KrppNYV70.net
>>804
同意。

806 :774RR :2022/06/12(日) 11:33:11.19 ID:BaF+WNj70.net
rocketよりdiavelの方が速いという検証動画があがっててチンコなえた

807 :774RR :2022/06/12(日) 11:43:35.36 ID:r4P0JBzT0.net
速さじゃねーでしょロケットの良さは

808 :774RR :2022/06/12(日) 14:13:31.91 ID:MtW8xtFD0.net
ロマンロマン

809 :774RR :2022/06/12(日) 17:51:15.50 ID:vYS7j1xmd.net
Rocket 3とかB-KINGとかMT-01とかマイナークソデカバイクを街で見かけた時のワクワク感は異常

810 :774RR :2022/06/12(日) 21:06:35.92 ID:5oPOep0Xr.net
今時2500ccのガソリン四輪車とかエグい税金取られるのに
二輪車に載ってたら400ccクラスと同じ税金だからお得感ある(?)

811 :774RR :2022/06/12(日) 21:14:36.78 ID:GHXlg5tk0.net
質問?
四輪の税金がエグいと思う。

812 :774RR :2022/06/12(日) 21:18:54.39 ID:hDtnR92ar.net
>>811
それ質問になってる?

813 :774RR :2022/06/12(日) 21:24:15.68 ID:2dK9uwvg0.net
>>812
お得感ある
の後にお前が(?)をつけたから、「質問なの?」って意味でしょ。

814 :774RR :2022/06/12(日) 21:32:32.21 ID:70qn96L1r.net
>>813
まあそれは俺じゃないから"お前が"とか言われても困るけど、まあなんとなくわかったわ

815 :774RR :2022/06/13(月) 20:42:05.80 ID:nFpeBMfvd.net
文字のコミュニケーションって難しいね!

816 :774RR :2022/06/14(火) 03:10:59.47 ID:KiUQBH/j0.net
>>803
とりあえず見た目と鬼トルクとオフロード性能だけでお釣りが来る

817 :774RR :2022/06/14(火) 09:12:19.17 ID:zjI0hQS50.net
>>815
複数の意味に取れる文章を書いたやつが悪い

818 :774RR :2022/06/14(火) 11:31:35.19 ID:sgfdTNl/0.net
新型タイガー1200を注文した、もしくは納車された方はいないんか?

819 :774RR :2022/06/14(火) 12:05:51.37 ID:mjIcTPLn0.net
初めての大型バイクを検討しててクラシカルな見た目が好きなのでボンネビルやストリートツイン、スピードツインあたりに惹かれてるのですがそれはやめとけってのありますか?

カスタムとかはほとんどしなくて基本的には純正パーツのみ、街乗りがメインです

820 :774RR :2022/06/14(火) 12:19:26.49 ID:pcoOrTQz0.net
強いて言うなら街乗り中心だと1200ccはちょっと熱いかも。

位かな?それ以外はクセがなくて扱い易いし、ノーマルのままでも見た目良いしで、概ね期待通りだと思うよ。

821 :774RR :2022/06/14(火) 12:38:59.04 ID:ND1WmNoxr.net
>>819
重さは覚悟したほうがいいかも

822 :774RR :2022/06/14(火) 12:44:20.18 ID:jA2OWbml0.net
200kg超えだからなあ
もっと軽量化してほしいわ

823 :774RR :2022/06/14(火) 12:46:52.35 ID:oQ7jQe+rd.net
セロー乗ってて増車でT120買ったばかりだけど倍近い車重あるから結構きついわ。駐車スペースに頭から突っ込むと出る時に取り回しメンドイからなるべく出しやすいスペースに停めるようにしている。T100にしとけば良かったかなぁとも思ったり。

824 :774RR :2022/06/14(火) 12:52:45.01 ID:+MRFjcfsd.net
>>819
トライアンフスレでやめとけってなんだよバカにしてんのか

825 :774RR :2022/06/14(火) 13:55:54.86 ID:Kl+ZomaRM.net
bajajとのコラボスクランブラーに期待!
https://www.rushlane.com/upcoming-bajaj-triumph-scrambler-render-royal-enfield-350cc-rival-12426624.html

826 :774RR :2022/06/14(火) 14:38:53.91 ID:tBj3i+vYa.net
>>819
今すぐ注文したとしても納車は来年だぞ

827 :774RR :2022/06/14(火) 15:31:27.67 ID:c4FdGNeg0.net
>>819
ストツイとスピツイは兄弟ぽい名前してるけどまるっきり別物だから試乗したほうがいいよ

828 :774RR :2022/06/14(火) 15:39:19.96 ID:tP9p3mTy0.net
>>819
ストリートツインだけどかなり良いね。峠なんかも最高。最初に跨った時から全く違和感がない。
168㎝で路上に出ればかかとが少し浮くくらいだけど、重いので跨ったまま出し入れしてる。
が段差などで足が浮くのが恐い。
出し入れ時だけと思って7cmのシークレットブーツ買ったが、そのまま乗っても操作に違和感ないな。
両方おススメ

829 :774RR :2022/06/14(火) 15:42:52.80 ID:c4FdGNeg0.net
>>828
ストリートツイン168cmあれば両足ベタ着きでしょ 

830 :774RR :2022/06/14(火) 15:53:21.16 ID:jj62XhsI0.net
>>828
その身長なら両足余裕で着くはずだぞ。
それに重いか?
T100やT120に比べたらコンパクトで、めっちゃ軽く感じるが。。

831 :774RR :2022/06/14(火) 15:54:01.57 ID:jj62XhsI0.net
>>828
スピードツインとストリートツインをもしかして間違えてる?

832 :774RR :2022/06/14(火) 15:54:15.10 ID:tP9p3mTy0.net
>>829
シューズにもよると思うが、両足べたつきに近いので路上に出れば問題ないです。
しかし家から出す時、段差などで両足つま先になるんだよね。それで乗ったまま足でバックする時、足が浮いてしまう。
その時、傾いたら重さで立ちごけしそうでヒヤヒヤ。
この前の日曜日はじめてシークレットはいたら楽に出せた。ギアチェンジ、ブレーキング共に問題なしは意外だった。

833 :774RR :2022/06/14(火) 15:55:46.38 ID:EWMdsPIj0.net
163の俺がベタつきの稀有なバイクよ
168なら膝曲げても余裕だと思うよ
ただ乗っててなんだけどストツイは色々と本当に丁度良すぎて発展的な楽しみは少ないかもね
贅沢な難癖なのはわかってる

834 :774RR :2022/06/14(火) 15:57:31.07 ID:jj62XhsI0.net
>>832
それスピードツインのことじゃなくて?

ストリートツインなら身長的に膝曲がるぐらい足つきよくて、軽いからそんな傾いて重さでたちゴケしそうなんて思わないと思うが。。

835 :774RR :2022/06/14(火) 15:58:09.58 ID:tP9p3mTy0.net
>>831
間違えていないです。
段差の谷間がソコソコ深いのですよ。それを超えればドーってこのないんですが。
T100買おうと思ったけど、重いのでブルーストツイにしました。
私にはちょうど良かった。

836 :774RR :2022/06/14(火) 15:59:53.34 ID:jj62XhsI0.net
>>835
まじか。
>>833の言う通り、体格的に余裕の足つきで、シークレットブーツなんか全く必要ないと思うんだが。

837 :774RR :2022/06/14(火) 16:01:21.45 ID:jj62XhsI0.net
>>832
路上でシューズにもよるがベタ足に近いってのが違和感。
普通に薄い靴でも膝曲がるぐらい足つき良いよ。
身長ほぼ同じ。

838 :774RR :2022/06/14(火) 16:02:14.32 ID:tP9p3mTy0.net
>>833
163べたつきはないだろ。
オレがそんなに足短くないと思っているが。
丁度よすぎるはワカル。新車買った気がしいので新鮮味がない。

839 :774RR :2022/06/14(火) 16:03:46.59 ID:jj62XhsI0.net
>>819
ってわけで、
その中だと、ボンネビルとスピードツインはやや重たくて、
ストリートツインは圧倒的に足つきよくて軽い。

スピード求めるなら、スピードツイン
クラシックぽさ求めるならT120、もうちょい軽くがいいならT100
見た目のクラシックぽさは控えめになるけど、軽快なのほしいならストリートツイン

試乗もできればしたほうがよいかなと。

840 :774RR :2022/06/14(火) 16:07:55.99 ID:jj62XhsI0.net
>>838
ストツイのシート高、760mmぐらいで、サスも沈むから余裕だと思うが。
↓の記事だと、161センチの女性で余裕で両足ついてるから163でも余裕じゃないか?

https://www.l-bike.com/topics/10422/

もしかして、体重軽くてあまりリアサス沈んでいないとかか?

841 :774RR :2022/06/14(火) 16:10:38.03 ID:jj62XhsI0.net
スピードツインだと810mmぐらいシート高あるから、結構大きく感じるんだよな。
T120は790mmぐらいで標準的なかんじ。

842 :774RR :2022/06/14(火) 16:13:21.37 ID:EWMdsPIj0.net
>>838
凹んだとこではさすがに浮くけど平地ではベタだよ
膝の余裕はないけど
ブーツは底3cmくらいと思う
確か年式でシート高違うよね、俺のは2021年モデル
新鮮味ないってのもすごく良く分かる
跨がって発進した瞬間、もうすっかり馴染んでるんだよね

843 :774RR :2022/06/14(火) 16:13:25.68 ID:tP9p3mTy0.net
>>840
写真見ました。161cmベタですね。アレは全く考えられない。
私168㎝、69kg です。
ちなみに私のは2021年式です。
多分シート高が高くなったと思う。調べれば出てくるでしょう。

844 :774RR :2022/06/14(火) 16:14:52.55 ID:tP9p3mTy0.net
>>842
そうそう。その感じです。

845 :774RR :2022/06/14(火) 16:25:06.98 ID:jj62XhsI0.net
>>843
2021年式は1センチ高くなったみたいだね。

846 :774RR :2022/06/14(火) 16:28:39.52 ID:jj62XhsI0.net
>>843
同じ168センチの人がこれだね。

https://motor-fan.jp/bikes/article/14325/?amp=1

847 :774RR :2022/06/14(火) 16:36:14.59 ID:jj62XhsI0.net
ストツイで重いと感じたら、T120とかスピツイとかはやめた方が無難かもね。

848 :774RR :2022/06/14(火) 16:42:18.91 ID:tP9p3mTy0.net
>>846
2021/12/20 ニューモデル試乗記とでているが、じっさいの年式が違うな。
サイドカバーのネットがない、シート材質が違うな。
レッドカラーは少し古い中間的な奴だろう。

849 :774RR :2022/06/14(火) 16:50:10.76 ID:jj62XhsI0.net
>>848
すまん。こっちか。

https://motor-fan.jp/bikes/article/35055/

この人は、163センチでカカトまで着いてるな。
トライアンフの他車種の試乗写真もあるけど、こうやって比べるとストリートツインの足つきの良さは圧倒的だね。
街乗りには最適だな。

850 :774RR :2022/06/14(火) 16:57:00.09 ID:tP9p3mTy0.net
>>849
https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2022/04/streettwin02-scaled.jpg
以降、気を付けろよ

851 :774RR :2022/06/14(火) 16:57:50.15 ID:jj62XhsI0.net
>>850
そう、その写真。
163センチで、カカトまで着くから安心だな。

852 :774RR :2022/06/14(火) 16:59:08.91 ID:jj62XhsI0.net
>>850
その写真の下に、
「極めて低いシート高にスリムな車体だから大いに期待できる!と思ってまたがると、なんとなんと両足がカカトまで着地してくれた! しかもリラックスしたライポジで、これならシーンを問わず乗り回すことができるだろう。」
って書いてある。

853 :774RR :2022/06/14(火) 17:00:51.83 ID:jj62XhsI0.net
>>850
結局、年式変わっても1センチしかシート高変わらんから、168あればベッタリだろ。
そうじゃないとおかしい。

854 :774RR :2022/06/14(火) 17:04:06.01 ID:jj62XhsI0.net
>>833も163センチで、平地でベタ足だしな。

855 :774RR :2022/06/14(火) 17:20:43.18 ID:c4FdGNeg0.net
>>852
カカトまで着くから安心だっていうならもう少し写真の撮り方考えてほしいわ
俺164でストツイ乗ったことあるけど両足ベッタリだったし

856 :774RR :2022/06/14(火) 17:27:43.06 ID:jj62XhsI0.net
>>855
そうだよな、そんぐらいの身長で足つくはずなんだよな。

それを、>>828が168で路上でかかとが浮くってのが謎だ。
新型になっても1センチしかシート高変わらんし。
だからスピードツインと間違えてるかと思ってしまった。
サス変えたり、シート変えたりでもしてるのか?
そうじゃないなら着座位置の問題かね。

軽くて足つきよくて、立ちごけの不安なんかなくなるはず。
免許取ったばかりの人や女性にも安心なバイクだと思う。

857 :774RR :2022/06/14(火) 18:21:42.69 ID:mjIcTPLn0.net
>>839
まとめありがとうございます!
T100かストリートツインに絞って検討してみます!

858 :774RR :2022/06/14(火) 18:24:54.62 ID:mjIcTPLn0.net
ちなみに身長は182cmなので足つきはそんな心配してないです!
あとホンダシャドウとか乗ってたので重さもさほど気にならないかと

いろいろ教えていただきありがとうございます!

859 :774RR :2022/06/14(火) 18:25:58.94 ID:jA2OWbml0.net
>>857
ストリートスクランブラーもいいぞぉ

860 :774RR :2022/06/14(火) 18:28:51.47 ID:wLIrLY2kM.net
デカイと逆に窮屈かもしれないから試乗をおすすめします

861 :774RR :2022/06/14(火) 18:29:13.82 ID:8A90Bxd20.net
ストツイの足つきに関しては年式書かんと
乗車部が徐々に厚くなってきてる

862 :774RR :2022/06/14(火) 18:45:47.29 ID:jj62XhsI0.net
>>858
182あるなら、ストリートツインは足つきよいどころが乗車姿勢のときに膝の曲がりがきつくて長時間だとしんどくなる可能性もある。
初心者じゃないということだし、重さも大丈夫なら、T120やスピードツインとかも試乗してみた方が後悔なく決めれるかもね。

863 :774RR :2022/06/14(火) 18:46:32.37 ID:jj62XhsI0.net
>>861

>>849に載せたのが最新のだから大丈夫だよ。

864 :774RR :2022/06/14(火) 18:48:46.38 ID:dh240+yM0.net
うん、ストツイは小さすぎると思う
俺がその身長あるならT120かスピツイ、あるいはスラクストンRS乗りたい
でももし乗り換えるならスピトリRRかな!

865 :774RR :2022/06/14(火) 19:58:17.69 ID:4ulY/Kcj0.net
体格に恵まれてる人は選ばれし者専用のクソ足つき悪いバイク乗って欲しい感はある
タイガー1200ラリーエクスプローラーとか

866 :774RR :2022/06/14(火) 20:33:33.45 ID:vcgmGMUe0.net
普段足付きで苦労を知らない高身長は、アドベンチャー系バイクでの爪先立ちが極度に不安だったりする。

867 :774RR :2022/06/14(火) 20:47:00.51 ID:No/g6x3xM.net
Uターンとか取り回しも足つきに頼りまくってるわ…
脚付き悪い人の方がその点上手そう

868 :774RR :2022/06/14(火) 21:10:02.28 ID:pQiXkqyk0.net
T100とストツイは5速だからそこが気になる人にはおすすめできない

869 :774RR :2022/06/14(火) 21:15:41.90 ID:PXh1Sfm40.net
でも高速とかじゃなきゃ6速まで使わんのだよなあ

870 :774RR :2022/06/14(火) 21:17:45.62 ID:mQf96KVk0.net
>>858
T100、ストツイは182だと小さすぎると思う
170の自分が乗って、バイクと人のバランスがちょうど良かったぐらい
背高い人乗ると、乗車姿勢が窮屈で辛いし、バイクちっさ!ってなるよ

871 :774RR :2022/06/14(火) 21:20:01.73 ID:SsHL2N790.net
>>858
ストツイはたしか純正オプションのベンチシートにかえるとシート高上がる

逆に旧年式のシート高が低いシートとも互換性あるから下げることもできる

872 :774RR :2022/06/14(火) 21:40:14.21 ID:SZdMdN22d.net
スピードツインにパッセンジャー用のグラブバーとかはつけられんのでしょうか

873 :774RR (テテンテンテン MM7f-UmXv [133.106.150.62]):2022/06/14(火) 22:25:42 ID:72zh7qDYM.net
>>872
俺もグラブバー探したしスラクストン用買ったりしたけどダメだった
純正のデカいリヤキャリアしか無さそうだったんで諦めたよ。 

874 :774RR (ワッチョイ bfda-gEg8 [133.200.47.96]):2022/06/14(火) 22:33:17 ID:IDJbqiPY0.net
>>873
ありがとうございます。ネットで見ても出てこないので、やはり難しいのですね。今後、オプションやサードパーティで発売されることに期待です...

875 :774RR :2022/06/15(水) 05:50:58.20 ID:BSWC7qb60.net
タイガー1200XCAだけど172cmもあれば片足ベッタリつくし、両足でも母指球までつくからそんな不安になったことないけど
新型は知らんが

876 :774RR :2022/06/15(水) 06:09:01.33 ID:yCLI1ZWrr.net
自分は185cmでタイガー900だけど、両足ベッタリだな
というか、ベッタリしないのに乗ったことがないな

877 :774RR (ワッチョイ 6fb1-GGE9 [39.110.189.248]):2022/06/15(水) 06:22:09 ID:3aa/escV0.net
>>851
168cmのオッサンが親指立ちだろ。
写真あるいは、URLを【右クリック>ブラウザで開く】、で大きい画像開いてみろ。
かかと着くどころか、親指立ちだ。

878 :774RR (ワッチョイ 6fb1-GGE9 [39.110.189.248]):2022/06/15(水) 06:23:25 ID:3aa/escV0.net

https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2022/04/streettwin02-scaled.jpg

879 :774RR :2022/06/15(水) 09:03:36.62 ID:oemhsFhb0.net
>>865
183cmだけど買ったった。再来週納車だ。
足つきは余裕だな。

880 :774RR :2022/06/15(水) 09:16:12.57 ID:/mDaGoX40.net
>>879
おめ カッコいい

881 :774RR :2022/06/15(水) 09:17:50.70 ID:/mDaGoX40.net
>>878
このおじさん155位じゃない?

882 :774RR (ワッチョイ 33f3-g4JW [106.73.84.96]):2022/06/15(水) 09:28:46 ID:e8gAyDQb0.net
>>877
浮いてねーよ。お前は>>852の文章も読んだか?
カカトまでついてるって。
それに足を開いてるだけでもっと余裕あったら可能性もあるぞ。
他の車種の写真も載せてたが、ストリートツインだけ明らかに低いのは確かじゃん。

それに、これみろよ。

https://www.tandem-style.com/bike/89333/

https://i.imgur.com/Sefy5qp.jpg

168センチで、足開いてベタベタに着いてるだろ?

俺もストリートツインは乗ったことあるし、他の163や164の人も余裕でかかと着くって書いてるだろ。
いい加減にしろよ。
お前だけ168でカカト浮くって書いた方が謎だわ。

883 :774RR (ワッチョイ 33f3-g4JW [106.73.84.96]):2022/06/15(水) 09:31:05 ID:e8gAyDQb0.net
>>877

https://i.imgur.com/Sefy5qp.jpg
この人、168の70キロだから、
168の69のお前とほぼ同じはずだろ。

884 :774RR (ワッチョイ 33f3-g4JW [106.73.84.96]):2022/06/15(水) 09:37:45 ID:e8gAyDQb0.net
>>840でも、161センチの女性で両足ついていて、
最新型でもシートこの1センチぐらいしか高くなっていないんだから、168でカカト浮くのは変だろ。

ただ、お前は足は短くないって言ってるんだから、着座位置とかの問題じゃねーの?
ちょっと後ろに座ってしまっているとか。
少なくともその身長で、立ちごけ不安に思ったりするほど重さは感じないはずだが。
足つきよくて、めっちゃ軽いし。

初めてのバイクの初心者ではないよな?
初心者の場合は大きく感じたり、重く感じたりする人多いから。

885 :774RR (ワッチョイ 33f3-g4JW [106.73.84.96]):2022/06/15(水) 09:40:38 ID:e8gAyDQb0.net
>>877
というか、お前自身のバイク乗車時の写真を見せてもらうほうが謎が解決しそうだ。
これだけ他の人みんな足付き良いのだから。
初心者でもない限り、このバイクで7センチのシークレットブーツなんて履く必要ないと思うぞ。

886 :774RR :2022/06/15(水) 11:44:45.52 ID:aUreJih6d.net
おまえら残酷すぎだろ
身長168cmでも股下がめちゃくちゃ短い可能性もあるんだからあまり詰めてやるなよな…

887 :774RR :2022/06/15(水) 11:55:15.23 ID:fmRN6ggq0.net
うだうだ言ってねえで店いけよ

888 :774RR :2022/06/15(水) 12:20:33.22 ID:egn6Y6AH0.net
こんな足つきで言い争ってるのにとうの質問者は180オーバーで何も困ることはないというギャグ

889 :774RR :2022/06/15(水) 13:07:23.96 ID:lgtCIrPgM.net
シークレットブーツの子がいじり倒されただけの悲しい結果に

890 :774RR :2022/06/15(水) 13:46:03.64 ID:NA+8zR+Fd.net
トラ乗り特有の陰湿さが表れてしまった

891 :774RR :2022/06/15(水) 22:05:03.10 ID:p0VgQemN0.net
172cm、シート高790mmのT100スニーカーでちょうどベタ付き。ブーツ履くと余裕ベタ付きだな。
ストツイはスニーカーで膝曲がるくらいベッタベタだったな。

892 :774RR :2022/06/15(水) 23:57:00.63 ID:yx2caW4s0.net
まあ短足だと思うけど頑張ってイキロ

893 :774RR :2022/06/16(木) 14:15:31.64 ID:TQYXGqm00.net
スラクストンで168でも押し引きも問題ないし立ちゴケもしないぞ
体力が凄まじくないかバランス感覚がないかのどちらかでは?

894 :774RR :2022/06/16(木) 14:28:28.87 ID:KPGlTklA0.net
シークレットブーツの人は、初心者なんじゃないのか?

895 :774RR :2022/06/16(木) 14:35:32.43 ID:Bj0h99yYa.net
この前まで敬語だったのに、
>>850で急に態度悪くなったのを見ると、短足が発覚して明らかに不機嫌になってるな。
器が小さい。
168でかかと浮いたり、シークレットブーツないと立ちゴケ心配とか、明らかに短足だから受け入れろ!
まだ否定する気なら指摘上でもあったけど、乗車写真みせろよ。

896 :774RR :2022/06/16(木) 14:37:11.71 ID:KPGlTklA0.net
恐ろしいことにタイガーの話じゃなくて、ストリートツインだもんなぁ

897 :774RR :2022/06/16(木) 14:42:05.16 ID:Bj0h99yYa.net
質問してきた人は180以上あるから関係なくて草

898 :774RR :2022/06/16(木) 14:54:57.05 ID:MZpw3Hcm0.net
シート高765ってセローより低いのか…

899 :774RR :2022/06/16(木) 15:46:33.80 ID:RJsmMItW0.net
>>898
セローてオフ車の割にマシで沈み込みも大きいだけでシート高自体は820~30じゃなかったっけ

900 :774RR :2022/06/16(木) 16:01:28.56 ID:7E+UAZnO0.net
TRIUMPH ADVENTURE EXPERIENCEってノーマルタイヤのタイガー900GTで行っても大丈夫かな
ちなみにオフロード初心者

901 :774RR :2022/06/16(木) 16:57:03.11 ID:d3+Johr6M.net
>>899が合ってる

902 :774RR :2022/06/16(木) 20:18:04.88 ID:7kXhV2/t0.net
890mmは跨ることすらマジで無理だった

903 :774RR :2022/06/16(木) 20:24:44.08 ID:cb69PX29M.net
>>858
トラ系ディーラーは意外と気前良く試乗させてくれるから、気がするまで乗り比べることをマジでオススメする

https://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/試乗の申し込み

自分は複数店で試乗したけど、夜逃げしたディーラーもあったから買うとこは選んだ方がいいぞw

904 :774RR :2022/06/16(木) 21:19:53.85 ID:qq7YHY2W0.net
足つき不安な人はスピードマスターだわ。160短足おっさんの俺が余裕でいける。

905 :774RR :2022/06/16(木) 21:20:55.71 ID:qq7YHY2W0.net
追記 あーミッドコンにはせなアカン。

906 :774RR :2022/06/17(金) 06:19:34.75 ID:TXp/po480.net
7cmもあるシークレットブーツでシフトチェンジは可能なのか問題

907 :774RR :2022/06/17(金) 06:27:55.24 ID:lpFuG+yK0.net
停車するとき足おいた場所が悪くてぐねりそう

908 :774RR :2022/06/17(金) 07:16:20.11 ID:zQcdxlxd0.net
>>828-829
やっぱり何回読んでも違和感だよな。
168の69キロでおかしいよな。
初心者なら初心者って言ってほしいが、恥ずかしくなったのか書き込みしてくれなくなったな。

909 :774RR :2022/06/17(金) 07:24:25.85 ID:AQLpX8t+0.net
>>907
ぐねるってなに?

910 :774RR :2022/06/17(金) 07:55:48.44 ID:aVbfX04Q0.net
足が「ぐねっ」ってなる(=捻る)

911 :774RR :2022/06/17(金) 08:26:30.45 ID:p/I0xxo2r.net
調べてみると、"ぐねる=ひねる(捻る)"の意味で、西日本で使われる言葉みたいね

912 :774RR :2022/06/17(金) 10:08:30.31 ID:1Y9Kc2km0.net
ぐねってびっこひく

913 :774RR :2022/06/17(金) 16:30:38.72 ID:C3GdJamPd.net
>>911
まじかよネットスラング的なものだと思ってた

914 :774RR :2022/06/17(金) 16:56:34.16 ID:Mie35Wr90.net
関東だけどぐねったとか言うけどな

915 :774RR :2022/06/17(金) 18:35:49.29 ID:BqPw6Y790.net
方言て感じではないかなあ。どっちかというと若者言葉じゃね。

916 :774RR :2022/06/18(土) 17:12:32.39 ID:iJxBzJVg0.net
ポシャる、パコる、ビクるみたいな擬音語+~るってここ数年で頻繁に使われるようになった印象。ちなアラサー

917 :774RR :2022/06/18(土) 17:38:07.75 ID:B1nkiNIhM.net
>>907だけど、そんなにぐねるではなしひろげられると思わなかった…

918 :774RR :2022/06/18(土) 17:43:01.72 ID:e9h0KFG10.net
半年ROMっとけ

919 :774RR :2022/06/18(土) 20:23:09.62 ID:Z/1FftbYd.net
オッサンだけど、ぐねるって昔から普通に使ってるな

920 :774RR :2022/06/18(土) 20:44:17.05 ID:u91vmm9k0.net
俺はぐにゃる

921 :774RR :2022/06/18(土) 22:09:01.89 ID:O545xUdk0.net
グモる

922 :774RR :2022/06/19(日) 01:12:05.42 ID:5X2oJ3h+0.net
グモッチュイーーン

923 :774RR (ワッチョイ d2b9-rJSJ [125.14.130.190]):2022/06/19(日) 03:12:28 ID:yTQFfYfb0.net
ビックル

924 :774RR :2022/06/19(日) 04:52:51.20 ID:swQP2OsId.net
ピルクル

925 :774RR :2022/06/19(日) 14:12:33.30 ID:aZln2Ux40.net
ピッケル

926 :774RR :2022/06/20(月) 06:10:04.54 ID:jXOc03bH0.net
盛り上がってると思ったら足つきですかw
トラは国内メーカーより日本人に向いてると思うのは俺だけだろうか
ボンネとかクロスカブより低いし意外と膝窮屈じゃなかったし

927 :774RR (ワッチョイ 93f3-+L2Y [106.73.84.96]):2022/06/20(月) 09:09:31 ID:t1c1cLU90.net
>>926
恥ずかしくなったのか、現れなくなっちゃったな。
足が短いのではなくて、初心者でうまく扱えなかっただけであってほしいが。。
ストリートツインで170センチ弱の身長で、かかと浮いて、7センチのシークレットブーツ履いてるなんて人初めて見たから。

928 :774RR :2022/06/20(月) 10:24:30.79 ID:2lC83AYia.net
折角大人しくなったのに煽んなよ面倒くせえ

929 :774RR :2022/06/20(月) 14:19:02.18 ID:oIWPflW60.net
足つきと言えばスピトリとかヤマハとかKTMとかの一部チェーン調整で
リアアクスルシャフトの支持パーツが偏心円形の構造のヤツ
あれ調整したら足つき性とか走行特性が変わっちゃうんじゃないかって
思うんだけどどうなんだろう

930 :774RR :2022/06/20(月) 14:28:10.18 ID:/kS16QA2a.net
>>929
その数ミリの違いを体感できる程の繊細な感覚の持ち主ならレーシングライダーになる事を強くオススメする

931 :774RR :2022/06/20(月) 20:37:58.81 ID:C5b1+bA30.net
空気圧低いと足つきよくなるの解るけどなぁ
パンクしてたわ

932 :774RR (ワッチョイ 961a-hKxS [121.3.133.70]):2022/06/21(火) 13:37:26 ID:OPm9YP2O0.net
ボンネビル乗ってるがクロスカブよりは高いぞ。

933 :774RR (ワッチョイ c7e0-h11B [36.3.77.184]):2022/06/21(火) 13:40:05 ID:88/6xJ0P0.net
スピードツインはやっぱ足つき悪いですかね。。?

934 :774RR :2022/06/21(火) 14:12:00.31 ID:RfowiCZ70.net
>>932
クロスカブ110 784mm
ボンネビルT100 790mm

あらほんと。
そういやクロスカブのサスをSP武川に変えてたわ
すまん、乗車体感で判断してもうた

・・・おれのボンネのリアサスがヘタってるってか?!
純正FOX入れたる (ウソ、リアだけ変えてもねえ…)

935 :774RR :2022/06/21(火) 15:01:58.42 ID:UtxPutC40.net
>>933
19年式164センチだけど両足なら拇指球片足なら踵少し浮くくらい 
ストツイと比べたら悪いけど以前乗ってたmt09よりは少し良いと感じた

936 :774RR :2022/06/21(火) 17:12:39.67 ID:0c0Ii0Q6M.net
トライデントのシート、前端が細すぎて地味にケツにくる。冬になったらシート加工してもらおう。

937 :774RR :2022/06/21(火) 17:25:43.09 ID:88/6xJ0P0.net
すみません、トライアンフはヘルメットホルダーは標準装備でありますでしょうか?

938 :774RR :2022/06/21(火) 17:32:40.13 ID:TOxD75dd0.net
>>937
タイガーシリーズは無いです
箱で解決するスタイル

939 :774RR :2022/06/21(火) 17:59:43.64 ID:YW2/jHJiM.net
>>937
確か基本無いなのでディーラーにポン付けできる
メットホルダーが各車種常備されてる

940 :774RR :2022/06/21(火) 18:00:56.96 ID:HBLxRX8kM.net
>>937
スピツイ無いです
面倒ですがワイヤロック使ってます

941 :774RR :2022/06/21(火) 19:09:52.16 ID:QWcSGCS+0.net
昔は横浜北がオリジナルでステー作っててそこに頼らざるをえなかったが今はキタコとかで普通に出してるね
トライアンフのキーは厚みがあってヘルメットホルダーで使えるようにするのが死ぬ程面倒だった

942 :774RR :2022/06/21(火) 19:10:09.35 ID:QWcSGCS+0.net
すまんキジマだった

943 :774RR :2022/06/21(火) 19:10:41.95 ID:OSI6Ebfpd.net
>>937
ストリートツインもないです
キジマから専用ヘルメットホルダーでてます
XLのヘルメットつけるとマフラースレスレ
角度に気をつけないと当たる

944 :774RR :2022/06/21(火) 19:18:05.56 ID:/x2lehW80.net
>>885
少し出ていて、しばらくぶりに見たら、言いたい放題のこと言ってるな。

>>すまん。こっちか。
>>https://motor-fan.jp/bikes/article/35055/
>>この人は、163センチでカカトまで着いてるな。
>>トライアンフの他車種の試乗写真もあるけど、こうやって比べるとストリートツインの足つきの良さは圧倒的だね。
>>街乗りには最適だな。00
あほか、よく見てみろかかとが完全に浮いてるだろ。

https://i.imgur.com/Sefy5qp.jpg
この人は俺と同じ身長、体格だから、当然俺の状態と同じ。
しかし、目一杯シートの先端に座っているだろ。
この人も普通に着座すればかかとは浮く。

立ちごけの心配は、跨ったまま家から道路に出るときの段差の時だけだ。
しかし、めっちゃ軽いは全くのウソ。217kgあるのでずっしり来るので神経は使う。
だいたいお前は乗ったこともなく写真で想像しているだけだろ。
だいたいトラ乗ってなくて、欲しくて写真で我慢してるやつだろ。
そんなやつがデカいこと言うなよ。

あとな、SV650Xとの2台持ちだよ。
ついでにケータハム270Sも乗っているけどな。

945 :774RR :2022/06/21(火) 19:37:20.86 ID:QWcSGCS+0.net
知らんがな
しゃあ!あぼーん!

946 :774RR :2022/06/21(火) 19:37:37.81 ID:SQzARNoX0.net
>>937
ないけど裏技がある

947 :774RR :2022/06/21(火) 19:42:06.50 ID:HkFNC31ia.net
>>943
ん?
ストツイは付いてるぞ
シートを外すとシートレール左側にフックが直付けされてるぞ
メチャメチャ使いづらいけど

948 :774RR (ワッチョイ 93f3-+L2Y [106.73.84.96]):2022/06/21(火) 20:14:08 ID:fV/+w9th0.net
>>944
アホか。
これだけみんなストリートツインは足つきいいって言ってるのにまだ受け入れられないのかよ。
写真の人の足の曲がり具合も余裕があるだろ。
それともお前はよっぽど後ろに座るのか?

はっきり言ってお前が書いた、
>>828,832
はおかしいぞ。
路上に出てかかと浮く?
重さかんじる?
立ちごけ心配?
シークレットシューズ必要?
下手くそかよ。

ストリートツインも乗ったことあるし、T120もあるわ。
トライアンフの車体の中ではストリートツインは圧倒的に足つきよくて、軽くて乗りやすいわ。

949 :774RR (ワッチョイ 93f3-+L2Y [106.73.84.96]):2022/06/21(火) 20:15:36 ID:fV/+w9th0.net
ストリートツインでそんなシークレットブーツがーとか、
ひぃひぃ言ってたら、他の車種扱えないぞ。

950 :774RR (ワッチョイ 93f3-+L2Y [106.73.84.96]):2022/06/21(火) 20:17:38 ID:fV/+w9th0.net
>>944
そんなみんなの言うことがおかしいと言うのなら、
さっさとお前の乗車写真を出せよ。
かかとが浮いてしまう原因がそれで一発で判明するだろ。

951 :774RR :2022/06/21(火) 20:21:37.37 ID:vtJIehCfd.net
この話題引っ張ってもなんも収穫ないからやめようぜ、くだらない

952 :774RR :2022/06/21(火) 20:26:51.28 ID:MZa8sdtda.net
>>944
ずっしり重さ感じてるのは、扱い下手でバランス取れてないからだな。
足が短いのはあるかと思うけど、女性で足つき悪い子でも上手に扱える子もいるからな。

953 :774RR :2022/06/21(火) 20:32:29.91 ID:/x2lehW80.net
>>948
オレはこの人と全く同じだよ。通常はほとんど問題ない。立ちごけの心配は道路に出る時の段差だけだと書いただろ。
https://i.imgur.com/Sefy5qp.jpg
このオッサンは目一杯前に座ってるだろ。フツウに座れば多少踵浮くのくらい想像できないのか

オマエの乗ったストツイはこれだろ。
https://www.l-bike.com/topics/10422/
21年型に跨って出直してこい

954 :774RR :2022/06/21(火) 20:32:44.63 ID:vtJIehCfd.net
>>944
>> あとな、SV650Xとの2台持ちだよ。
ついでにケータハム270Sも乗っているけどな。

なんか痛々しいしそれがほんとなら身バレするしやめなはれ

955 :774RR :2022/06/21(火) 20:33:28.79 ID:fV/+w9th0.net
>>944
あと、自分が短足だからって、
指摘した人を乗ったことないとか、トライアンフの車両持っていないとか自分に都合悪い妄想もやめたら?
知能が低すぎる。

これで満足か?
さっさとお前の乗車写真見せてみろよ。

https://i.imgur.com/Lxxep3R.jpg

956 :774RR :2022/06/21(火) 20:35:23.46 ID:/x2lehW80.net
>>952
路上に出れば普通に乗れてるよ。
めっちゃ軽いとかいていたので、それの対比で書いただけ。

957 :774RR :2022/06/21(火) 20:36:33.16 ID:fV/+w9th0.net
>>953

路上にでたら、お前が>>828で書いたとおり、かかとが浮いてるんだろ?
168で浮くのは短足だから。残念だけど。その事実は変わらないから仕方ないだろう。
7センチものシークレットブーツがないと心配なんて聞いたこともない。
みんなそんなのなしに段差だって乗り越えてるわ。

お前のよりどころは年式変わってシート高上がったってことだろ?
1センチしか変わってないんだよ。アホ。

958 :774RR :2022/06/21(火) 20:39:34.34 ID:fV/+w9th0.net
>>829>>855だって、お前より身長低いのにベタ着きって言ってるんだから、いい加減受け入れろよ。

959 :774RR :2022/06/21(火) 20:41:33.30 ID:MZa8sdtda.net
>>828
「重いので」って、他の乗れないだろ、、

960 :774RR :2022/06/21(火) 20:45:36.38 ID:fV/+w9th0.net
168センチでもT100やT120乗ってる人なんてたくさんいるし、女性だっている。
ラインナップの中ではストリートツインは足つき良くて、軽くて、初心者でも扱いやすい部類。
逆に180センチとかある人だと、ひざが窮屈だとか非力だとか別の問題があるぐらい。

そんなストリートツインを足つき悪くて重いバイク的に思ってしまうのはおかしい。

961 :774RR :2022/06/21(火) 20:45:39.06 ID:/x2lehW80.net
>>954
本当ですが、それもそうですね。
バーチャル野郎相手しても時間の無駄ですね。

962 :774RR :2022/06/21(火) 20:50:01.75 ID:fV/+w9th0.net
>>961

>>955でオーナーである証拠出したのにまだ妄想やめないのか?
むしろ証拠出してないのはお前だぞ?
短足ってことをそんな認めたくないのか知らんが、お前以外には足つきがいい車種だから。

963 :774RR :2022/06/21(火) 20:52:19.58 ID:fV/+w9th0.net
>>961
お前がいつまでも、「他の人も俺と同じでかかと浮くんだ!」って言うのなら、まずお前の乗車写真見せろって何度も言ってるだろ。
乗車位置が後ろのせいなのか、短足なのか、実はスピードツインなのか全部見てやるから。

964 :774RR :2022/06/21(火) 20:52:36.96 ID:/x2lehW80.net
付けたしだけど、前進で入れているから、バックで路上に出ている。

965 :774RR :2022/06/21(火) 20:56:52.71 ID:ZoI+6Dwd0.net
172cmでストツイ跨ったとき、ビーサンで膝曲がるくらいベッタベタでビックリした記憶。
この排気量のネイキッドでは希少じゃないかね。
でもニーグリップしにくそうに感じたな。実際どうかは知らんけど。

966 :774RR :2022/06/21(火) 20:57:19.36 ID:/x2lehW80.net
>>963
今用意してるから、待ってろ。アホ

967 :774RR :2022/06/21(火) 21:08:39.72 ID:9oHIzIxD0.net
おまえら身長だけじゃなくて股下の寸法も考慮してあげてね
身長に対して45%が日本人の平均らしい

968 :774RR :2022/06/21(火) 21:13:17.20 ID:fV/+w9th0.net
>>966
素朴な疑問だが、SV650Xの方がシート高あるだろ?
そっちはどうしてんだよ。
そっちもシークレットブーツ履いてんのか?

969 :774RR :2022/06/21(火) 21:14:29.29 ID:fV/+w9th0.net
>>965
そうだよな。
ボバーとスピードマスターは乗ったことないけど、他は派生車種除いて大体乗ったことあるけど、ストリートツインの足つきはダントツだった。

970 :774RR :2022/06/21(火) 21:30:21.52 ID:vtJIehCfd.net
>>968
もうやめたれって

971 :774RR :2022/06/21(火) 21:41:16.87 ID:jnjIHlFW0.net
T100だけどキジマのメットホルダーつけてるぞ
ハンドルクランプにつけてメット自体はミラーにすっぽりかましてDのところをロックしてるぞ

972 :774RR :2022/06/21(火) 23:07:05.52 ID:esSUCM4R0.net
ストリートツインとにかくフレンドリーでいいマシンだけど、近県、郊外のスポット行くのに高速乗ること多くなるとちょいと物足りなくなりますね…。それなりのシールド・カウルと幻の6速欲しくなる💦

973 :774RR (ワッチョイ 4b55-aSTH [210.131.195.130]):2022/06/21(火) 23:21:27 ID:J5AA2w3q0.net
ストツイ乗ってって高速物足りないと感じたことないんだが
それ以上の大型に乗ったことある人はやっぱそう思うもんなの?
ストツイ以外は250のバイクしか乗ったことない俺は、
100超えても余裕で加速できて、140以上も軽く出せる900ccに物足りなさなんて感じないんだが
T120とか乗ると考え変わります?

974 :774RR :2022/06/21(火) 23:42:39.85 ID:XhXYrlbi0.net
>>973
スラRSだけど高速だと大体90km/hくらいで走ってるな
何でかというと
・ボンネビル系は1200ccでも上で伸びない
・そもそもカウルがないから速度出せば出すほど風圧がしんどい 
回せば出るし車体や足回りの剛性も十分だけど、
4発みたいに高回転、高速域からパワーがモリモリ出始めて気持ち良く加速していくわけじゃない
結局T120、スラRSでも3000〜4000回転、90km/h〜100km/h程度で走ることになる
そこから追い越しやちょっと飛ばしたい気分の時にアクセル開けたときに差が出るのかもしれんが
一番気持ちいい巡航速度は変わらないんじゃないかと思う

975 :774RR :2022/06/21(火) 23:46:34.04 ID:J5AA2w3q0.net
>>974
物足りないとは、「気持ちよさという点で」という意味なのですね

976 :774RR :2022/06/22(水) 00:22:15.50 ID:HwF5o1UY0.net
>>975
いや、結局1200ccあってもボンネビル系のエンジンじゃ
100km/hで巡行するから、900ccでもそんなに変わんないんじゃないかな?
ってこと
で、いざそこからさらに加速したい!って時に差はでるんだろうけど、
それをやるのは全体の中でごくわずかな時間でしかない
T120,スラRで100km/hオーバーで気持ちよく走り続けれるわけじゃないから
ストツイで高速で物足りなさを感じるなら4発かせめて3発のエンジンでカウル付きの車種に乗った方がいいと思うよって話

977 :774RR :2022/06/22(水) 00:47:13.71 ID:HwF5o1UY0.net
>>976に訂正
「100km/hで巡行」じゃなくて「100km/h以下で巡行」だった

978 :774RR :2022/06/22(水) 06:00:11.97 ID:1c6JIlk/d.net
ネイキッド買う時点で高速道路での快適性は覚悟の上じゃろ

979 :774RR :2022/06/22(水) 06:28:31.14 ID:i2sQrt3e0.net
ボンネ系は服装もバイクジャケット程度だから100km超巡行は辛くなるw
気軽に乗り出せるからいいんだけどね。

980 :774RR :2022/06/22(水) 06:58:50.10 ID:NoLdAE5S0.net
ネイキッド系バイクの高速道路での快適な巡航速度は装備で差が出るからなあ。

ツーリング向けお高いヘルメットとジャケットがあれば120km/h超えても快適と言って問題ないと思うよ。エンジン回転数にも余裕がある1200系なら尚更。

ボンネビル系のバイクはどれも直進安定性が強い方なので高速道路は楽に走れる印象。

981 :774RR :2022/06/22(水) 08:23:04.19 ID:qKY8o7uGr.net
空冷T100でも高速なんか余裕でぶっ飛ばせるけど、120km/h辺りで人間のほうが耐えられなくなるよ
っていうかさ、大型乗るの前提で「高速走れますか?」なんて質問ってなんなんだろうな
普通に走れるじゃん
キリンの読みすぎでしょ

982 :774RR :2022/06/22(水) 08:31:36.78 ID:P8zN0M8P0.net
400単気筒でも120くらいは余裕だったのにボンネで90だの100だので喘いでるのはどんだけ虚弱なのかと

983 :774RR :2022/06/22(水) 08:48:54.44 ID:5znkIEyXa.net
ウインドプロテクションとか排気量なりの回転数の低さとか、人によって基準違うからね
400単気筒で120巡航余裕だとしたらかなりの強者だと思う

984 :774RR :2022/06/22(水) 08:54:47.42 ID:1c6JIlk/d.net
そんな飛ばす気にならないバイクだから
120とか140とか出そうと思えばそりゃ出るけど出そうと思わんし出す必要性も感じないわ
スピード出してイキるのは20代までにしとけよ

985 :774RR :2022/06/22(水) 09:09:34.57 ID:OrbEsdxh0.net
流石に120km/h巡航はスラでは余裕と感じるけどな
各個人の耐風性能が問題で、そこが強い人なら140でも160でも問題ないでしょ
実際サーキットでスラ走らせてる人もいるし

986 :774RR :2022/06/22(水) 09:13:14.16 ID:JTRZF+tt0.net
服装とかフルフェイス被ってるかとかの、人間の方の違いな気がするな。
100km/h超えた高速巡航でも、出力的には余裕

987 :774RR :2022/06/22(水) 09:15:56.62 ID:qTHT83Tm0.net
160巡行なんて楽々のタイガー1200乗りが通ります。

988 :774RR :2022/06/22(水) 09:23:00.58 ID:d3F9gIvH0.net
>>986
これな
ヘルメットの性能とサイズ合わせてるかと
バタつかない服装のほうが重要な希ガス

989 :774RR :2022/06/22(水) 11:00:20.25 ID:NoLdAE5S0.net
欧州メーカーのツーリング向けモデルは時速160km巡航は通常の走行として想定しているイメージありますね。

だから時速100km以下でないとキツイと言っている人は、ファッションに気を使うお洒落な人だと思ってる。

楽勝な人は全身ゴールドウィンなおじさんライダー(私はコッチ)か、978みたいな屈強な人。

990 :774RR :2022/06/22(水) 11:42:14.56 ID:uHV4vuLjr.net
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合70 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524485184/

次スレか?

991 :774RR :2022/06/22(水) 12:43:21.56 ID:i2sQrt3e0.net
T100ボンネビルですら80-140kmあたりの加速も悪くないんだよね
たまに短時間だけやっちゃうけど、金免許維持しようとする精神リミッターのほうが絶えれんw

>>990 乙、あなたのトラの全ねじをトルクスに

992 :774RR :2022/06/22(水) 12:55:26.98 ID:BnuTbVc3d.net
空冷ボンネの時でも高速もパワーは十分だったけどカウルとか付けて無かったから110以上は空気の壁を感じた

993 :774RR :2022/06/22(水) 13:14:09.24 ID:cGfXqnqzr.net
>>992
わかる
それ以上出して頑張ってると
「俺は今、なにと闘ってるんだろう」と我に返って速度を戻す

994 :774RR :2022/06/22(水) 15:58:09.83 ID:ldy6a5210.net
みんな法定速度で走ろうね^^

995 :774RR :2022/06/22(水) 16:03:06.33 ID:JTRZF+tt0.net
>>989
フルフェイス被らずに高速つらいって人いたら、そりゃそうだってなるしな。

996 :774RR :2022/06/22(水) 18:18:38.22 ID:F/4sSmOM0.net
>>987
同じくタイガー1200乗ってるけど言うほど楽々か?
このぐらいの水域になると車体がガタガタし始めるから怖いわ

997 :774RR :2022/06/22(水) 18:19:08.59 ID:HwF5o1UY0.net
>>984
それな
飛ばす気にならないというか飛ばさなくても満足できるというか
(時間と距離を稼ぎたい時は別として)

>>986
見た目重視でグラムスター使ってるけどやっぱり風切り音はうるさいな
軽いのは良いけど
風切り音も疲労感に影響するって聞くから、GT-AIRとかやっぱ違うのかな
バイク用の耳栓を検討してる

998 :774RR :2022/06/22(水) 18:47:38.14 ID:UnqSY/mr0.net
ボンネ100で高速80-100くらいでいつものんびり走ってるけど、250ccクラスでぶっ飛ばしてるの見ると元気やなぁと思うわ。そんな急いでどこ行くねん

999 :774RR :2022/06/22(水) 18:49:55.31 ID:qTHT83Tm0.net
>>996
車体がガタガタすのはベアリングの
異常だ。

1000 :774RR :2022/06/22(水) 20:20:34.23 ID:uYXJDpHod.net
現行トライアンフのタンクキャップって悪路だと音鳴るの気になりませんか?

1001 :774RR :2022/06/22(水) 20:30:06.11 ID:i2sQrt3e0.net
>>997
おれのZ-8も風切り音がうるさいし、130kmあたりから風圧振動がくる
アライのSZ-RAM3のほうが静かだったよw
フォトクロミックシールドは超便利だけど

1002 :774RR :2022/06/22(水) 20:50:05.20 ID:F/4sSmOM0.net
>>999
R1250GS乗ってた知り合いも160km以上出すとガタガタしだすって言ってたしフレーム的な問題じゃね?
アドベンチャー系はそもそもそういう風に作られてないだろうしそれ以上出すとなるとSSタイプのフレームじゃないとアレやろ

1003 :774RR :2022/06/22(水) 21:21:33.34 ID:hb0MYgxzp.net
>>974
同じくスラrs乗りですが同感ですね、80キロ位で走るのが一番楽で楽しいです。
高速なんて乗ったらプリウスにガンガン抜かされてます

1004 :774RR :2022/06/22(水) 21:37:24.86 ID:JTRZF+tt0.net
>>966
まだ?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200