2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 88【RIDE】

1 :774RR :2022/03/25(金) 17:25:40.33 ID:qkUqp6F3M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 87【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642749394/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 86【RIDE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637230264/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 85【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634311675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

956 :774RR :2022/06/21(火) 20:35:23.46 ID:/x2lehW80.net
>>952
路上に出れば普通に乗れてるよ。
めっちゃ軽いとかいていたので、それの対比で書いただけ。

957 :774RR :2022/06/21(火) 20:36:33.16 ID:fV/+w9th0.net
>>953

路上にでたら、お前が>>828で書いたとおり、かかとが浮いてるんだろ?
168で浮くのは短足だから。残念だけど。その事実は変わらないから仕方ないだろう。
7センチものシークレットブーツがないと心配なんて聞いたこともない。
みんなそんなのなしに段差だって乗り越えてるわ。

お前のよりどころは年式変わってシート高上がったってことだろ?
1センチしか変わってないんだよ。アホ。

958 :774RR :2022/06/21(火) 20:39:34.34 ID:fV/+w9th0.net
>>829>>855だって、お前より身長低いのにベタ着きって言ってるんだから、いい加減受け入れろよ。

959 :774RR :2022/06/21(火) 20:41:33.30 ID:MZa8sdtda.net
>>828
「重いので」って、他の乗れないだろ、、

960 :774RR :2022/06/21(火) 20:45:36.38 ID:fV/+w9th0.net
168センチでもT100やT120乗ってる人なんてたくさんいるし、女性だっている。
ラインナップの中ではストリートツインは足つき良くて、軽くて、初心者でも扱いやすい部類。
逆に180センチとかある人だと、ひざが窮屈だとか非力だとか別の問題があるぐらい。

そんなストリートツインを足つき悪くて重いバイク的に思ってしまうのはおかしい。

961 :774RR :2022/06/21(火) 20:45:39.06 ID:/x2lehW80.net
>>954
本当ですが、それもそうですね。
バーチャル野郎相手しても時間の無駄ですね。

962 :774RR :2022/06/21(火) 20:50:01.75 ID:fV/+w9th0.net
>>961

>>955でオーナーである証拠出したのにまだ妄想やめないのか?
むしろ証拠出してないのはお前だぞ?
短足ってことをそんな認めたくないのか知らんが、お前以外には足つきがいい車種だから。

963 :774RR :2022/06/21(火) 20:52:19.58 ID:fV/+w9th0.net
>>961
お前がいつまでも、「他の人も俺と同じでかかと浮くんだ!」って言うのなら、まずお前の乗車写真見せろって何度も言ってるだろ。
乗車位置が後ろのせいなのか、短足なのか、実はスピードツインなのか全部見てやるから。

964 :774RR :2022/06/21(火) 20:52:36.96 ID:/x2lehW80.net
付けたしだけど、前進で入れているから、バックで路上に出ている。

965 :774RR :2022/06/21(火) 20:56:52.71 ID:ZoI+6Dwd0.net
172cmでストツイ跨ったとき、ビーサンで膝曲がるくらいベッタベタでビックリした記憶。
この排気量のネイキッドでは希少じゃないかね。
でもニーグリップしにくそうに感じたな。実際どうかは知らんけど。

966 :774RR :2022/06/21(火) 20:57:19.36 ID:/x2lehW80.net
>>963
今用意してるから、待ってろ。アホ

967 :774RR :2022/06/21(火) 21:08:39.72 ID:9oHIzIxD0.net
おまえら身長だけじゃなくて股下の寸法も考慮してあげてね
身長に対して45%が日本人の平均らしい

968 :774RR :2022/06/21(火) 21:13:17.20 ID:fV/+w9th0.net
>>966
素朴な疑問だが、SV650Xの方がシート高あるだろ?
そっちはどうしてんだよ。
そっちもシークレットブーツ履いてんのか?

969 :774RR :2022/06/21(火) 21:14:29.29 ID:fV/+w9th0.net
>>965
そうだよな。
ボバーとスピードマスターは乗ったことないけど、他は派生車種除いて大体乗ったことあるけど、ストリートツインの足つきはダントツだった。

970 :774RR :2022/06/21(火) 21:30:21.52 ID:vtJIehCfd.net
>>968
もうやめたれって

971 :774RR :2022/06/21(火) 21:41:16.87 ID:jnjIHlFW0.net
T100だけどキジマのメットホルダーつけてるぞ
ハンドルクランプにつけてメット自体はミラーにすっぽりかましてDのところをロックしてるぞ

972 :774RR :2022/06/21(火) 23:07:05.52 ID:esSUCM4R0.net
ストリートツインとにかくフレンドリーでいいマシンだけど、近県、郊外のスポット行くのに高速乗ること多くなるとちょいと物足りなくなりますね…。それなりのシールド・カウルと幻の6速欲しくなる💦

973 :774RR (ワッチョイ 4b55-aSTH [210.131.195.130]):2022/06/21(火) 23:21:27 ID:J5AA2w3q0.net
ストツイ乗ってって高速物足りないと感じたことないんだが
それ以上の大型に乗ったことある人はやっぱそう思うもんなの?
ストツイ以外は250のバイクしか乗ったことない俺は、
100超えても余裕で加速できて、140以上も軽く出せる900ccに物足りなさなんて感じないんだが
T120とか乗ると考え変わります?

974 :774RR :2022/06/21(火) 23:42:39.85 ID:XhXYrlbi0.net
>>973
スラRSだけど高速だと大体90km/hくらいで走ってるな
何でかというと
・ボンネビル系は1200ccでも上で伸びない
・そもそもカウルがないから速度出せば出すほど風圧がしんどい 
回せば出るし車体や足回りの剛性も十分だけど、
4発みたいに高回転、高速域からパワーがモリモリ出始めて気持ち良く加速していくわけじゃない
結局T120、スラRSでも3000〜4000回転、90km/h〜100km/h程度で走ることになる
そこから追い越しやちょっと飛ばしたい気分の時にアクセル開けたときに差が出るのかもしれんが
一番気持ちいい巡航速度は変わらないんじゃないかと思う

975 :774RR :2022/06/21(火) 23:46:34.04 ID:J5AA2w3q0.net
>>974
物足りないとは、「気持ちよさという点で」という意味なのですね

976 :774RR :2022/06/22(水) 00:22:15.50 ID:HwF5o1UY0.net
>>975
いや、結局1200ccあってもボンネビル系のエンジンじゃ
100km/hで巡行するから、900ccでもそんなに変わんないんじゃないかな?
ってこと
で、いざそこからさらに加速したい!って時に差はでるんだろうけど、
それをやるのは全体の中でごくわずかな時間でしかない
T120,スラRで100km/hオーバーで気持ちよく走り続けれるわけじゃないから
ストツイで高速で物足りなさを感じるなら4発かせめて3発のエンジンでカウル付きの車種に乗った方がいいと思うよって話

977 :774RR :2022/06/22(水) 00:47:13.71 ID:HwF5o1UY0.net
>>976に訂正
「100km/hで巡行」じゃなくて「100km/h以下で巡行」だった

978 :774RR :2022/06/22(水) 06:00:11.97 ID:1c6JIlk/d.net
ネイキッド買う時点で高速道路での快適性は覚悟の上じゃろ

979 :774RR :2022/06/22(水) 06:28:31.14 ID:i2sQrt3e0.net
ボンネ系は服装もバイクジャケット程度だから100km超巡行は辛くなるw
気軽に乗り出せるからいいんだけどね。

980 :774RR :2022/06/22(水) 06:58:50.10 ID:NoLdAE5S0.net
ネイキッド系バイクの高速道路での快適な巡航速度は装備で差が出るからなあ。

ツーリング向けお高いヘルメットとジャケットがあれば120km/h超えても快適と言って問題ないと思うよ。エンジン回転数にも余裕がある1200系なら尚更。

ボンネビル系のバイクはどれも直進安定性が強い方なので高速道路は楽に走れる印象。

981 :774RR :2022/06/22(水) 08:23:04.19 ID:qKY8o7uGr.net
空冷T100でも高速なんか余裕でぶっ飛ばせるけど、120km/h辺りで人間のほうが耐えられなくなるよ
っていうかさ、大型乗るの前提で「高速走れますか?」なんて質問ってなんなんだろうな
普通に走れるじゃん
キリンの読みすぎでしょ

982 :774RR :2022/06/22(水) 08:31:36.78 ID:P8zN0M8P0.net
400単気筒でも120くらいは余裕だったのにボンネで90だの100だので喘いでるのはどんだけ虚弱なのかと

983 :774RR :2022/06/22(水) 08:48:54.44 ID:5znkIEyXa.net
ウインドプロテクションとか排気量なりの回転数の低さとか、人によって基準違うからね
400単気筒で120巡航余裕だとしたらかなりの強者だと思う

984 :774RR :2022/06/22(水) 08:54:47.42 ID:1c6JIlk/d.net
そんな飛ばす気にならないバイクだから
120とか140とか出そうと思えばそりゃ出るけど出そうと思わんし出す必要性も感じないわ
スピード出してイキるのは20代までにしとけよ

985 :774RR :2022/06/22(水) 09:09:34.57 ID:OrbEsdxh0.net
流石に120km/h巡航はスラでは余裕と感じるけどな
各個人の耐風性能が問題で、そこが強い人なら140でも160でも問題ないでしょ
実際サーキットでスラ走らせてる人もいるし

986 :774RR :2022/06/22(水) 09:13:14.16 ID:JTRZF+tt0.net
服装とかフルフェイス被ってるかとかの、人間の方の違いな気がするな。
100km/h超えた高速巡航でも、出力的には余裕

987 :774RR :2022/06/22(水) 09:15:56.62 ID:qTHT83Tm0.net
160巡行なんて楽々のタイガー1200乗りが通ります。

988 :774RR :2022/06/22(水) 09:23:00.58 ID:d3F9gIvH0.net
>>986
これな
ヘルメットの性能とサイズ合わせてるかと
バタつかない服装のほうが重要な希ガス

989 :774RR :2022/06/22(水) 11:00:20.25 ID:NoLdAE5S0.net
欧州メーカーのツーリング向けモデルは時速160km巡航は通常の走行として想定しているイメージありますね。

だから時速100km以下でないとキツイと言っている人は、ファッションに気を使うお洒落な人だと思ってる。

楽勝な人は全身ゴールドウィンなおじさんライダー(私はコッチ)か、978みたいな屈強な人。

990 :774RR :2022/06/22(水) 11:42:14.56 ID:uHV4vuLjr.net
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合70 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524485184/

次スレか?

991 :774RR :2022/06/22(水) 12:43:21.56 ID:i2sQrt3e0.net
T100ボンネビルですら80-140kmあたりの加速も悪くないんだよね
たまに短時間だけやっちゃうけど、金免許維持しようとする精神リミッターのほうが絶えれんw

>>990 乙、あなたのトラの全ねじをトルクスに

992 :774RR :2022/06/22(水) 12:55:26.98 ID:BnuTbVc3d.net
空冷ボンネの時でも高速もパワーは十分だったけどカウルとか付けて無かったから110以上は空気の壁を感じた

993 :774RR :2022/06/22(水) 13:14:09.24 ID:cGfXqnqzr.net
>>992
わかる
それ以上出して頑張ってると
「俺は今、なにと闘ってるんだろう」と我に返って速度を戻す

994 :774RR :2022/06/22(水) 15:58:09.83 ID:ldy6a5210.net
みんな法定速度で走ろうね^^

995 :774RR :2022/06/22(水) 16:03:06.33 ID:JTRZF+tt0.net
>>989
フルフェイス被らずに高速つらいって人いたら、そりゃそうだってなるしな。

996 :774RR :2022/06/22(水) 18:18:38.22 ID:F/4sSmOM0.net
>>987
同じくタイガー1200乗ってるけど言うほど楽々か?
このぐらいの水域になると車体がガタガタし始めるから怖いわ

997 :774RR :2022/06/22(水) 18:19:08.59 ID:HwF5o1UY0.net
>>984
それな
飛ばす気にならないというか飛ばさなくても満足できるというか
(時間と距離を稼ぎたい時は別として)

>>986
見た目重視でグラムスター使ってるけどやっぱり風切り音はうるさいな
軽いのは良いけど
風切り音も疲労感に影響するって聞くから、GT-AIRとかやっぱ違うのかな
バイク用の耳栓を検討してる

998 :774RR :2022/06/22(水) 18:47:38.14 ID:UnqSY/mr0.net
ボンネ100で高速80-100くらいでいつものんびり走ってるけど、250ccクラスでぶっ飛ばしてるの見ると元気やなぁと思うわ。そんな急いでどこ行くねん

999 :774RR :2022/06/22(水) 18:49:55.31 ID:qTHT83Tm0.net
>>996
車体がガタガタすのはベアリングの
異常だ。

1000 :774RR :2022/06/22(水) 20:20:34.23 ID:uYXJDpHod.net
現行トライアンフのタンクキャップって悪路だと音鳴るの気になりませんか?

1001 :774RR :2022/06/22(水) 20:30:06.11 ID:i2sQrt3e0.net
>>997
おれのZ-8も風切り音がうるさいし、130kmあたりから風圧振動がくる
アライのSZ-RAM3のほうが静かだったよw
フォトクロミックシールドは超便利だけど

1002 :774RR :2022/06/22(水) 20:50:05.20 ID:F/4sSmOM0.net
>>999
R1250GS乗ってた知り合いも160km以上出すとガタガタしだすって言ってたしフレーム的な問題じゃね?
アドベンチャー系はそもそもそういう風に作られてないだろうしそれ以上出すとなるとSSタイプのフレームじゃないとアレやろ

1003 :774RR :2022/06/22(水) 21:21:33.34 ID:hb0MYgxzp.net
>>974
同じくスラrs乗りですが同感ですね、80キロ位で走るのが一番楽で楽しいです。
高速なんて乗ったらプリウスにガンガン抜かされてます

1004 :774RR :2022/06/22(水) 21:37:24.86 ID:JTRZF+tt0.net
>>966
まだ?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200