2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 19台目 【MC52】

1 :774RR:2022/03/27(日) 08:01:18.86 ID:8tV3JGJr.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 18台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639196292/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

125 :774RR:2022/04/10(日) 12:34:58.19 ID:ChJ1UEu9.net
おー!情報ありがとう!
楽しみだねー

126 :774RR:2022/04/10(日) 12:52:02.33 ID:ChJ1UEu9.net
テスト

127 :774RR:2022/04/10(日) 12:55:27.78 ID:B0PFrbNr.net
価格と色早よ知りたい

128 :774RR:2022/04/10(日) 13:06:31.41 ID:ZgU1Hh71.net
価格は変わらないって話でした。

129 :774RR:2022/04/10(日) 20:25:38.07 ID:Agzc3Xbj.net
まじか

うわあーモンキー125と迷う…

130 :774RR:2022/04/10(日) 20:35:35.34 ID:Agzc3Xbj.net
オナニーやん

131 :774RR:2022/04/10(日) 22:05:13.06 ID:GfRaCFzR.net
これと、YZF R25と真剣に迷っています。
背中を押してもらうためにYZF R25との比較で、
これCBとの比較でのYZFのいけないところを教えてください。

132 :774RR:2022/04/10(日) 22:11:11.71 ID:uuxdseOC.net
両方ともレンタルで乗って決めた方が良いんじゃない?
じゃないとやっぱりあっちにしとけば良かったってなるかもよ

133 :774RR:2022/04/10(日) 22:39:42.81 ID:BH14RXQ7.net
今となっては250フルカウルで
YZFとNinja250は中途半端だと思う
買うならCBR250RRかZX-25Rかな

なので250ccの良さをうまく引き出せているCB250Rの方が唯一無二で好き

軽量で取り回し易く実用加速が良い
燃費も良くてシフト変更しなくてもなんとかなるトルク

134 :774RR:2022/04/10(日) 22:46:16.31 ID:ssRK9m3B.net
125Rレンタルで乗って良かったんで高速乗れる250R気になりだしてる

135 :774RR:2022/04/10(日) 23:01:45.42 ID:Zwsk97tl.net
このバイクで高速はキツい
若さがあれば気合いで行けるが覚悟はしとけ

136 :774RR:2022/04/10(日) 23:17:54.60 ID:PxaCBzog.net
高速100巡航くらいなら余裕
それ以上は運転姿勢的にもろに風を受けるからライダーの体力根性次第
120あたりでタイヤの接地感が怪しくなる

137 :774RR:2022/04/11(月) 00:32:15.16 ID:vOsSYQ23.net
https://pbs.twimg.com/media/FP9X6G3akAMAy7h.jpg

138 :774RR:2022/04/11(月) 01:39:32.08 ID:e48Q1YGl.net
>>137
まっすぐ落ちて、破損は少ないのか?

139 :774RR:2022/04/11(月) 07:59:11 ID:SQVL454q.net
ダイナミック駐輪

140 :774RR:2022/04/11(月) 09:08:36.92 ID:maycKsZ+.net
盗難防止にはいいかもしれんね

141 :774RR:2022/04/11(月) 15:34:21.91 ID:Cs4M590b.net
125と250って両方乗り比べたことある人いる?

142 :774RR:2022/04/11(月) 15:37:29.72 ID:eB7rz8oU.net
>>141
両方乗った事はある。
125の方がぶん回せる。
250の方が楽。
ざっくり書くとこんな感じ。

143 :774RR:2022/04/11(月) 16:49:46.62 ID:rEJuj7yB.net
分かりやすい

144 :774RR:2022/04/11(月) 17:15:36.23 ID:QLgK//yL.net
新型税込み643,500円だって

145 :774RR:2022/04/11(月) 17:17:57.24 ID:c8qwzSY2.net
ですよね

146 :774RR:2022/04/11(月) 17:33:26.51 ID:o9Ysn4ol.net
良かったやん
据え置きなら新型出ないと思って現行契約した人涙目やったでw

147 :774RR:2022/04/11(月) 18:01:08.10 ID:iUtWf4ti.net
ほぼ8万円値上げなのか
それだとレブルSエディより高くなっちゃうな

148 :774RR:2022/04/11(月) 18:29:23.57 ID:az1bn4hY.net
>>142
やっぱり車体は共通だからパワーの差なのね
ありがとう

149 :774RR:2022/04/11(月) 19:19:42.91 ID:bow6Zq/B.net
Ninja250とYZF-R25とあまり価格がかわらなくなっちゃったね。贅沢装備てんこ盛りだから仕方ないんだろうけど

150 :774RR:2022/04/11(月) 19:23:14.71 ID:rEJuj7yB.net
中々するな

151 :774RR:2022/04/11(月) 23:03:23.52 ID:0yvtLjGM.net
>>144
本当か?

152 :774RR:2022/04/11(月) 23:40:23.17 ID:qdm4KE0Y.net
単気筒で60万超えるのか
スゲー時代だな

153 :774RR:2022/04/11(月) 23:52:32.85 ID:kmpthOYf.net
流石にその価格は嘘くせえ

154 :774RR:2022/04/12(火) 00:06:51.58 ID:PcHwVtK2.net
欧州のCB300Rを参照するにSFF-BP化とアシスリ追加と
あとは部品調達コスト増の可能性があるくらいだよな
それで約8万もアップするのかね?

155 :774RR:2022/04/12(火) 00:59:32.97 ID:0Xvdr8OJ.net
>>152
crf250lが定価599500円で辛うじて60万円手前の時代だからこんなものでは?
足回りは現行CB650Rと同等になるから、大型レベルでオフ車の足回りと単純に比較はできないけどcrf250lよりもおそらくランクの高いものになるし
ちなみにcrf250lベースのrallyの方は定価74万円で60万円台どころか70万円台だしな

156 :774RR:2022/04/12(火) 01:53:21.07 ID:j6jZSHRP.net
まあ海外はインフレしてるから……

157 :774RR:2022/04/12(火) 08:56:17.23 ID:T/sVTEZD.net
15%上昇なんてあるんかな
黄色出るなら考える
激安店で買うしかない
ドリームは無理ぽよ

158 :774RR:2022/04/12(火) 09:58:29.58 ID:95pw7Qbu.net
モデルチェンジ後もドリームからは
メーカー希望小売価格(消費税込み)
564,300円
(消費税抜本体価格 513,000円)
って聞いてるけど。
去年ドリームに注文したからかな。

159 :774RR:2022/04/12(火) 10:56:53.72 ID:qQFkPf4U.net
少しでも安い方がいいに決まってんだけどさ
60万だと買えないって懐事情だとそもそもバイク所有するのはまだ早い
もう少し経済力付いてからだな

160 :774RR:2022/04/12(火) 12:21:24.47 ID:THWMewip.net
俺バイク3台車1台
250Rを4台目に入れたいけど
流石に整備に手が行き届かなくなるから悩み中

161 :774RR:2022/04/12(火) 12:23:02.84 ID:T/sVTEZD.net
年金生活者はどうすんべ?

162 :774RR:2022/04/12(火) 12:39:02.06 ID:tjz89kZh.net
>>159
ジジイは黙ってろ

163 :774RR:2022/04/12(火) 17:25:21.62 ID:g5TBofKZ.net
Fサス-SHOWA製sff.bpに変更
エンジン-アシスト&スリッパークラッチ付に
排気系-エキパイマフラー変更
エキパイ形状変更に伴ってアンダーカウル部分変更

細かい所でラジエターがブラック化

羅列するとマイチェンの割に結構変更点が多いから価格据え置きは無いんじゃないかな。それだと実質値下げみたいなもんだし。

据え置きと書いてる人の手元には旧型が届いたら笑うなw そこ確認しといた方が良いと思うぞ。

164 :774RR:2022/04/12(火) 18:18:41.32 ID:qXqAc6M1.net
何でモーターショーで御披露目せえへんのやろうな。

165 :774RR:2022/04/12(火) 20:14:34.27 ID:oTS2cd8F.net
初めての中型をこれにしようと思って新型の発表を待っているんだけど、やっぱり高速はキツいんですかね?

スーパーカブで東京から盛岡を1日で行ったことはあるんですが、やはり高速だと風圧でクタクタになるという感じなんでしょうか?

166 :774RR:2022/04/12(火) 20:20:08.42 ID:BlDZ3g/k.net
風防付けて伏せてればそれほどでもなかったわ

167 :774RR:2022/04/12(火) 20:26:00.58 ID:HoEBhYxg.net
風圧は慣れ
疲れるのは甘え

168 :774RR:2022/04/12(火) 20:26:29.92 ID:oTS2cd8F.net
問題なさそうですね!
ありがとうございます>>166-167

169 :774RR:2022/04/12(火) 20:41:33.88 ID:FAr8MEyp.net
高速ではカウルよりもちゃんとしたヘルメットとライジャケの方が重要な気がする

170 :774RR:2022/04/12(火) 21:01:22 ID:RTRpTDDw.net
>>165

自分の場合、全く問題ない。
サーキットではメーター読み154キロ出るけど、
さすがにこの速度は風圧きついけど、
正味の話し、メーター読み120くらいまでなら余裕とさえ思う。

ってか、こんなのフルカウルでも120くらいまでなら、ネイキッドも変わらないと思う。
違いが本当に出るのはやはり150以上。

171 :774RR:2022/04/12(火) 21:06:01 ID:oTS2cd8F.net
>>170
情報ありがとうございます
自分は車でも走行車線を巡行するタイプで、バイクも基本走行車線走ろうと思ってるので問題なさそうですね

あとはイエローが出てくれればいいんだけどなぁ

172 :774RR:2022/04/12(火) 21:12:27 ID:RTRpTDDw.net
>>171
その乗り方であれば、
例えば高速道路左側車線から右側へ移り加速して追い越し掛けてもスーッといくと思う。
よく風圧のことが話題に出るけど実用域では困らないと思う。
個人的に思うのは、ヘルメットの良い性能と快適な付け心地のものが高速道路でもいかに快適かと思います。アライ、ショーエイ買っておけば問題無いと。

173 :774RR:2022/04/12(火) 21:14:44 ID:RTRpTDDw.net
あ、上でも同じこと書いてる方がおられますね。ヘルメット。

174 :774RR:2022/04/12(火) 21:17:26 ID:RTRpTDDw.net
>>165
ちなみに、サーキットで、
100キロから130まではCBR250RRほどではないけど、その速度でも加速する楽しさあるほどこのバイクは限界高いと思うから満足すると思うよ。

175 :774RR:2022/04/13(水) 01:10:40.08 ID:MsdMk8NI.net
高速でレブインジケーターが光りっぱなしになると、エンジンの寿命が縮まりそうな感じになる

176 :774RR:2022/04/13(水) 06:18:12.09 ID:L1UmFOhJ.net
>>170
体重何キロ?

177 :774RR:2022/04/13(水) 08:58:04.78 ID:Y6qD6XFY.net
似合わないからって理由でカウル付けず根性で走ってたけどすぐ慣れるよ

178 :774RR:2022/04/13(水) 08:59:38.26 ID:S5V0MB3O.net
他の大型NK風防なしで180出したことあるけど
さすがに風圧耐えられなかった
ハンドル握る握力を失ったら後ろに吹っ飛ばされそうな感じ
それ以上出せる性能あったのに断念
異形ライトがシュラウドにもなっている形状のNKなら150までは風防なくても耐えられる

179 :774RR:2022/04/13(水) 13:46:43.97 ID:6ivhh9th.net
Z1000乗ってた頃、上体起こした姿勢では120が限界
ビッタリ伏せればメーター読み210でも大丈夫
オレ的結論として後付けカウルはいらん

180 :774RR:2022/04/13(水) 15:06:37.91 ID:33Hq992w.net
虫が付くんですけどね

181 :774RR:2022/04/13(水) 17:29:44 ID:31bBybyn.net
>>176
174 72 13.5

182 :774RR:2022/04/13(水) 19:54:53 ID:y9EqD0M7.net
>>169
>>172

ヘルメットも大事なんですね!
2りんかんブランドの重たいやつしか被ったことないので参考になります

新型で黄色が出る前提ですが、ショウエイのEXZEROのブリリアントイエローを買おうとしてました。

183 :774RR:2022/04/13(水) 20:52:42.52 ID:lywT+H5j.net
ヘルメットもだし、服装も風でバタバタしないものにするとか色々改善ポイントはあるよな
車と違ってライダーがむき出しだから、風圧対策とかはメットやウェアも含めて考えないと楽にはならん
個人的には高速をパーカーでフードバタバタ言わせて走ってるやつとかは元気だなあと思う

184 :774RR:2022/04/13(水) 21:05:27.70 ID:1G/FkxMd.net
ところで、メットはアライかショーエイは鉄板だとしても、OGKカブトはどうなんだろう?
比較的安いけど、カブトで30000円出すなら、
40000のアライのエントリーモデル買うけど。
どっちが良いのだらう。

185 :774RR:2022/04/13(水) 21:20:11.63 ID:UiM02vnx.net
OGKってママチャリのカゴ作ってるところでしょ

186 :774RR:2022/04/13(水) 21:38:21.91 ID:YeTMxjmm.net
色々あったけどエアロブレード5は良いヘルメットだよ
アライSHOEIはもちろん値段なりにしっかりした作りだと思うけどOGKは安いからってそんなにチープさは感じない
どうせなら1回試着して試してみてほしい

187 :774RR:2022/04/13(水) 21:57:58.31 ID:Pnz1Iwh0.net
メットは所謂Arai頭とかSHOEI頭だとか各々頭の形で合う合わないがあるから
色々試着して一番しっくり来るメーカーから好きなモデル選ぶのも良し
ちな俺はSHOEI頭だがAraiが好きなんでラパイド被ってる

188 :774RR:2022/04/13(水) 22:00:20.11 ID:ZwTdJwrR.net
カブト被ってる
風切音が酷い
だから、近くはカブト
遠くはショウエイ
うるさいと疲れる

189 :774RR:2022/04/13(水) 22:03:36.92 ID:ydHLqSOy.net
sharkも結構いいよ
値段もogkと変わらないくらいだし

190 :774RR:2022/04/14(木) 07:45:42.66 ID:ug1fSMAn.net
YouTubeでジクサー250とCB250Rの0-100km/hに到達する速度を見てみたんですけど

ジクサーが7秒台
CBが6秒台

結構な差ですけど、公道だと気にならない加速力ですか?
ジクサーは26馬力の154kg CBは27馬力の144kg。は乗っていて明確に違いを感じられるものでしょうか?

誤差程度ならジクサーを選びますが、明確に加速はCBというなら、迷いますね
コーナーは足回りでCBが勝つのは分かるのですが、公道でワインディング程度だと、自分ではジクサーで十分だと割りきれます

191 :774RR:2022/04/14(木) 07:51:06.44 ID:ug1fSMAn.net
CB250Rのがエンジンはクイックな吹け上がりって感じですかね?
初MTバイクなんで、乗りやすい方がいいのですが、DOHCで144kgで軽快とされてるCB250Rが気になります
ジクサー250は、YouTubeみてる限りは総合点(乗りやすさ・コスパ等)でCB250Rに迫ってる感じを受けます

初心者なんで乗りやすさは、超重要なんですが、DOHCで144kgなCB250Rが気になります

192 :774RR:2022/04/14(木) 07:58:57.49 ID:Cn2WIQfz.net
マルチポストは良くないぞ

193 :774RR:2022/04/14(木) 09:02:51 ID:pcsdE68Y.net
エンジン形式の差はレブまで回してみたら分かるんじゃね?
しかし、ジグは貧乏くさくてなあ

つか、すでに鈴菌感染者同等てかw

194 :774RR:2022/04/14(木) 09:55:15.36 ID:gJSBEXyL.net
初心者ならまずそんな違い分からないので見た目で好きな方選べばOK

195 :774RR:2022/04/14(木) 10:32:27.51 ID:0V1+MgPz.net
>>191
ジクサーすれでも見たけど、その二台で試乗もせずに迷ってるなら新型のCBがいいとおもいますよ。

196 :774RR:2022/04/14(木) 10:35:20.80 ID:0V1+MgPz.net
ホンダのバイクはウインカースイッチの件を忘れるなよ。

197 :774RR:2022/04/14(木) 11:59:28.77 ID:h+DXB2QF.net
CB1000R発表になったからCB250Rもほぼ確か

198 :774RR:2022/04/14(木) 12:22:29 ID:RstjYRAL.net
新型は値上げかな?いま話題に上がってるジクサー250との価格差が開きそう

199 :774RR:2022/04/14(木) 12:26:40 ID:HB/4AUBt.net
>>191
人によるとしか。
見た目、予算で決めた方が良いぞ。

200 :774RR:2022/04/14(木) 13:46:33.94 ID:fKH7jT09.net
ここでジクソを出してくるのはジクおじしかいないだろ
安いだけが取り柄のバイク

201 :774RR:2022/04/14(木) 13:55:29.86 ID:g45xo+Bn.net
>>191
CB250Rが気になるのなら、そちらを買ったほうが幸せになれると思う

202 :774RR:2022/04/14(木) 14:02:24.55 ID:0V1+MgPz.net
俺なら遠方にいってでも1日レンタルとかして試乗するけど、書き込み内容からして完全に初心者くさいからレンタルも怖いだろうしなぁ
このクラスで8時間かりて1万円
土日とかを利用して2日連続で2台をくらべたいよね

203 :774RR:2022/04/14(木) 14:11:11.96 ID:mQLySJi4.net
>>191
比べて選ぶのがいいのか、好きなものを選ぶのがいいのか
自分自身の問題だよ
このスレではCBを選んだ人が多いだろ
バイクは楽しいが危険でもある、自分の命を委ねるもの
他人が決めた理由で自分のバイクを決められるかどうか

204 :774RR:2022/04/14(木) 14:28:53.45 ID:kAvTNR4+.net
迷う理由が値段なら買え、買う理由が金額ならやめとけ

205 :774RR:2022/04/14(木) 15:00:13.16 ID:Ks3KRMpn.net
自分は黄色い日本のバイクに乗りたいから
CB250Rか
V-STROM SX
でも乗るまでもなくHONDAの方が間違いないよ
店が多いもの

206 :774RR:2022/04/14(木) 16:23:56.39 ID:t79NbEUx.net
>ジクサーが7秒台
>CBが6秒台

同じ排気量で同じ単気筒で0--100で1秒も差があるとは思えないが

207 :774RR:2022/04/14(木) 17:16:55.45 ID:ln+4yzTC.net
7.1と6.9かもしれんし

208 :774RR:2022/04/14(木) 17:18:17.41 ID:mQLySJi4.net
6.99秒は6秒台
7.00秒は7秒台

209 :774RR:2022/04/14(木) 18:20:09.51 ID:vbZ1Z3/w.net
0-100加速だけなら、
pcx150にも負ける。

だけどCB250Rは、250の排気量の中では一番タイム良いね。
なんとCBR250RRやMT25よりも
0-100は早い。

スクーターのpcxはまあ0-100だけしか取り柄が無いといえばそれまでだけど。
0-200とかになると、スクーター連中は置いてけぼりになる。

210 :774RR:2022/04/14(木) 18:39:54.91 ID:Ce8pkqxy.net
バイクに限って言えば見た目で選んで後悔するってことはほぼないと思う
足付きは要チェックだけどな

211 :774RR:2022/04/14(木) 18:44:49.09 ID:DwfXEf75.net
距離と時速がごっちゃになってるような

212 :774RR:2022/04/14(木) 19:27:05.97 ID:zl6UsFmR.net
>>209
負けないだろ
ソース出せるか?

213 :774RR:2022/04/14(木) 20:10:44.85 ID:H6mMbPyV.net
うん、負けないな
レブまで回したら、150なんて着いてこれないじゃん

214 :774RR:2022/04/14(木) 22:13:51.49 ID:JhcUKT1T.net
普通は0-100と言えば100km/h出るまでの時間だよね

215 :774RR:2022/04/14(木) 22:30:44.42 ID:lezUpuqL.net
モンキー125欲しいけど半年待ち…

このバイクすぐ予約しても納車は数ヶ月街なんだよな

216 :774RR:2022/04/15(金) 05:08:07.13 ID:mGJV2RQr.net
結局cb250rの方がかっこいいだろ?
ジクサーの方がカッコいいと思うならそっち買えばいいよ

趣味の世界だもん

217 :774RR:2022/04/15(金) 07:38:43.53 ID:FbmXLE1w.net
>>214
正解

218 :774RR:2022/04/15(金) 08:09:54.32 ID:HDoc3g5v.net
>>216
かっこよさはcb250rだねもちろん

ただあのおもちゃ感がたまらんのよモンキーは

219 :774RR:2022/04/15(金) 08:40:16.71 ID:MI1mNqOV.net
>>216
モンキー125乗ってるけどCB250Rか安めの250に乗り換えたい
60キロまでは出るけどバイパスとか流れに乗れない

220 :774RR:2022/04/15(金) 08:46:02.36 ID:sHLJdeXL.net
わかるわ。
自分も去年にモンキー125買ったけど日帰り県内ツー用途だとしても高速にも乗りたくなるし。
もう一台のバイクに乗ればいいのはわかっているけどシングルで軽量なバイクってのは大きな魅力なんだよな。

221 :774RR:2022/04/15(金) 08:49:08.95 ID:KHJGRyIw.net
しかし裏道トコトコツーリングならやっぱり原2だよねえ(以下ループ)

222 :774RR:2022/04/15(金) 21:46:12.68 ID:Ex0/gZ8H.net
CB250Rもオモチャ感は相当
250ツーリング集団の中ではちょっと大きなグロム
身長180近く若しく小太りなら
明らかにバイクよりライダーの方が大きい

223 :774RR:2022/04/15(金) 21:52:28.83 ID:DBa4WZVM.net
>>222
なにも小さく見えるのはCB250Rだけではない。
MTや、R25、CBR250RRでさえも
同じような大きさに見える。

224 :774RR:2022/04/16(土) 00:57:48.94 ID:H+WDCmJN.net
>>222
最初からオモチャとして作ってまとまりがあるのと、そうじゃないのの違いだな

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200