2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 19台目 【MC52】

1 :774RR:2022/03/27(日) 08:01:18.86 ID:8tV3JGJr.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 18台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639196292/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

641 :774RR:2022/05/17(火) 11:52:26.43 ID:4k+hohyX.net
>>635
安定感はVTRのがすこぶる良いぞ

642 :774RR:2022/05/17(火) 12:12:10 ID:DdbR4y1t.net
>>639
単気筒の701とかなかったっけ?
ハスクのバイク

643 :774RR:2022/05/17(火) 12:14:08 ID:DdbR4y1t.net
スバルトピレン701とかあのへんが150kg台
エグいな

644 :774RR:2022/05/17(火) 12:23:02 ID:aKltvDDc.net
ハスクは中身KTM

645 :774RR:2022/05/17(火) 12:24:29 ID:5mVP9UU5.net
乾燥重量だけどな

646 :774RR:2022/05/17(火) 15:16:17.75 ID:1VCBY5Vg.net
>>635
VTR乗っていた頃に試乗会でKTM DUKE乗った
先導する主催者スタッフが結構飛ばしていて
コーナー突っ込んだとき、あまりに車重軽いから
どこかへぶっ飛んでしまうんじゃないかとさえ思った
で、試乗会終えてVTRに戻ったら、えらい鈍重
高速は安定するんだけどね

647 :774RR:2022/05/17(火) 15:42:53 ID:sFDW6qBD.net
>>645
半乾燥だからガスが入ってない
157kgに12Lタンクだから装備重量だと166kg程度かな

648 :774RR:2022/05/18(水) 08:19:32.29 ID:AEVGwSP8.net
チェーンのシャリシャリ音、何か対策取ってる人いる?
チェーンとスプロケ交換で大分改善するみたいだけど、もっと簡単な方法あるのかな?

649 :774RR:2022/05/18(水) 08:22:32 ID:98evodMu.net
乗り換える

650 :774RR:2022/05/18(水) 08:40:01 ID:SaHIKX94.net
ホンダを訴える

651 :774RR:2022/05/18(水) 08:49:50 ID:SDrWAPlr.net
おまえら…

652 :774RR:2022/05/18(水) 08:59:16.74 ID:MWhHdhmM.net
とりあえず、ルブ塗っとけ

653 :774RR:2022/05/18(水) 09:01:51.37 ID:rCY8gtAK.net
>>648
チェーンのはり、チェンシコからのルブ注油して治らなければダメなんじゃないでしょうか?

654 :774RR:2022/05/18(水) 10:15:05.10 ID:9MObMYy7.net
このバイクチェーンは安物だからさっさと変えた方が良い
DIDにしてもそんな高くないしフェンダーレスとかのダサいカスタムとかよりよっぽど効果ある

655 :774RR:2022/05/18(水) 10:33:11.03 ID:BOmQvzDO.net
浮気心が出てきたので、マイガレ倶楽部やってみた
Z900RS CAFE良い!でも確実に死ねる…でも今でも欲しい
Ninja1000、SV650も乗りやすかった
残念だったのはZX-25Rで、意外とフロントサスがしょぼくて何回か底付きするし、スピードが
出ないのにエンジンばっかり回ってうるさくて、昔のCVTの車に乗ってるみたいだった
883L LOWに至っては、楽しむベクトルが違いすぎて…
やっぱホンダはバイク作りが上手いわ〜もうしばらく浮気は控えます

656 :774RR:2022/05/18(水) 11:12:19 ID:m2TelMlu.net
チェーンにはベルハンマーを使うと激変するよ

657 :774RR:2022/05/18(水) 12:13:01.13 ID:dlVOIRuE.net
しゃりしゃり音改善にはチェーンに加えドライブ側スプロケ交換するしかない
それ以外の処置は焼け石に水

658 :774RR:2022/05/18(水) 15:13:19.42 ID:z5jGKnbG.net
チェーンをDID 520VX3にするだけでもかなり変わった
壁横を走ったときに乾式ばりのシャラジャラだったけど替えたあとはチャリチャリ程度

659 :774RR:2022/05/18(水) 15:46:16.85 ID:I2bzwyUU.net
ベルハンマーなんてチェーンに使ったら数十キロ走っただけでカラカラになるくらい飛散するよ、粘度無さすぎる

660 :774RR:2022/05/18(水) 16:11:14.56 ID:kfM8TAvt.net
Twitterからの拾い
黄色いいね
https://i.imgur.com/DnyH54N.jpg

661 :774RR:2022/05/18(水) 17:09:11.66 ID:s5KZZQC7.net
ええな

662 :774RR:2022/05/18(水) 17:38:12.93 ID:g+Yp3dcR.net
ラバースプレー吹いてみようかなあ
あれなら剥せるし

663 :774RR:2022/05/19(木) 17:03:14.23 ID:i4xmQMvr.net
このバイクの悪いところ

停車時、金玉があたって少し痛い。

664 :774RR:2022/05/19(木) 17:39:56.11 ID:GgX1C73G.net
お前に金玉付いてるのが悪い

665 :774RR:2022/05/19(木) 17:51:53.34 ID:USYecWKm.net
玉取れば問題ない

666 :774RR:2022/05/19(木) 20:05:04.86 ID:9uIdLr4x.net
このバイク、SDRに挙動が似てるわ。

667 :774RR:2022/05/19(木) 22:33:42.21 ID:lV2LOI5S.net
車体剛性桁違いやろ

668 :774RR:2022/05/19(木) 22:42:02.71 ID:I4JCNlmk.net
フロントフォークがいい

669 :774RR:2022/05/19(木) 22:51:57.24 ID:3rPXHfNy.net
ABS無車安く譲って貰ったけどこりゃあ良いシングルって楽しいのね
バックステップつけてる人モリワキとベビフェイどっちにしてます?

670 :774RR:2022/05/20(金) 00:42:13.23 ID:VwM8vY25.net
SRXと乗り比べてみたい

671 :774RR:2022/05/20(金) 12:33:06.09 ID:JxAQFbds.net
>>663
そんな前乗りなの?

672 :774RR:2022/05/20(金) 13:29:41.49 ID:O1Ljnnf0.net
>>671
もっと後ろに乗った方がいいかな?
運転中は全く気にならない。停車時なんだ、、、

673 :774RR:2022/05/20(金) 14:05:06.96 ID:xErwKQOg.net
今日かな?

674 :774RR:2022/05/20(金) 15:29:54 ID:3Rt47TEt.net
>>672
自分も購入直後、その方が倒しやすいしシート滑らないからって前に座って痛くなったことある、ブレーキかけて前重心になったとき特に
タンクパットつけたからか使用でシート表面が荒れたからか今はずれたりとかないけど
停止して足ついてる時にってことなら無理にバイクたてたまま足つけず、バイクを少し倒すかお尻をずらすか厚底履くかしたら?

675 :774RR:2022/05/20(金) 17:13:46.47 ID:bHGN0R9k.net
>>674
バイクを少し倒す。目から鱗でした。やってみます、ありがとう。

676 :774RR:2022/05/20(金) 17:57:58.30 ID:VwM8vY25.net
コケないようにね!

677 :774RR:2022/05/21(土) 09:26:13.82 ID:MeOfvIeJ.net
https://pbs.twimg.com/media/FTL0UjHacAADNem.jpg

678 :774RR:2022/05/22(日) 08:03:24.81 ID:ax9oYXiI.net
なにこのゴテゴテ

679 :774RR:2022/05/22(日) 10:03:59 ID:qMW1f0vq.net
ツーリング先でもCBって女の子が乗ってるの多いな。昨日だけでも4台は見た。

680 :774RR:2022/05/22(日) 10:16:57.82 ID:BitjrryO.net
>>679
異常に軽くて取り回し楽だからね
これでしんどかったらもうカブ買うしかない

681 :774RR:2022/05/22(日) 10:25:16.90 ID:tT1kvwT1.net
カップルで色違いもよく見る

682 :774RR:2022/05/22(日) 23:19:20.76 ID:tGz8qceM.net
新型のCB250Rはいくらで販売だろうか?

683 :774RR:2022/05/23(月) 05:52:09.96 ID:NJIJPp0c.net
>>682
現行と同じ予定だったけど発表延びてわからなくなった

684 :774RR:2022/05/23(月) 06:03:36 ID:w7NuXtJK.net
CB300R2022とカラーリング同じなら黄色が欲しいなCB250R2022

685 :774RR:2022/05/23(月) 06:10:37 ID:NdrFyB34.net
››676

シン仮面ライダーだな

686 :774RR:2022/05/24(火) 09:28:20.60 ID:UQExgWfT.net
2022モデルの新しい情報ないのか

687 :774RR:2022/05/24(火) 10:58:39 ID:tIR1/uSz.net
なんか2022モデル自体入ってこないんじゃ?って思う
今の季節が日本で売れるからなあ
冬に売り始めても買わないよね
中国とロシアの問題今年中に解決するとは思えない

688 :774RR:2022/05/24(火) 11:52:14.16 ID:TFrn+RoA.net
10月まで製造できる車種を優先するんじゃないかとのことなので秋以降を予想。
とはいえ新型出るのに現行はなーと思い待つ覚悟を決めたのでまあ来年でも良いかなと。
セールで用品を少しずつ揃えている。

689 :774RR:2022/05/24(火) 16:38:30 ID:gEODZg4Z.net
10月まで製造できるモデルってレブル250辺りとか?
コンテナ不足・船不足でほとんどの人の乗り出しが早くて年末、ほとんどが年明け
そうなると2022モデルって頑張って出しても悲運の超少数派に終わりそう
ならば、いっそ2022モデルの発売を中止して、夏か秋に2023モデルを発表して年明けに持ってきた方が良いんじゃないかな
2022がマイナーチェンジ版で、CB300Rの250版みたいにそんなにインパクトの強くないモデルなら尚更
250にもシフトインジケーター付けろって要望は多かったから、ある意味待ち望まれたモデルなんだけれどね

690 :774RR:2022/05/24(火) 16:39:18 ID:gEODZg4Z.net
ここまでコロナと戦争でサプライチェーンが滅茶苦茶になると、もうこれまでみたいなグローバルなサプライチェーンは無理なんじゃないかな
セグレゲーションで複数の製造ラインとサプライチェーンを用意しないと、もうまともに製品を造れないよ
それをやるとなると製造コストに響いてくるんだけれどな

691 :774RR:2022/05/24(火) 17:04:39.84 ID:TlFBaA7L.net
>>689
令和2年排出ガス規制クリアしてない車種の事でしょ
スーフォアやVFR等

692 :774RR:2022/05/24(火) 19:42:23.72 ID:7yTkVUhQ.net
シフトインジゲーターだけが気になってるなら、マジでいらないからもう現行買った方が良い。

693 :774RR:2022/05/24(火) 20:18:31.65 ID:N0lzSaxO.net
スリッパークラッチと足回り更新されるのがデカすぎる

694 :774RR:2022/05/24(火) 21:31:58.68 ID:o5GSapxA.net
SFFBPになると性能上がるの?

695 :774RR:2022/05/24(火) 21:57:26.72 ID:utdAAmGv.net
SFFは従来のサスと同等性能を安価かつシンプルにできるようにした機構、機構がシンプルな分軽量化もできる
SFFBPはそれをさらに高性能にしたやつ

696 :774RR:2022/05/25(水) 00:00:26.85 ID:grqXI0AR.net
シフトインジケーター、SFFBP、アシストアンドスリッパークラッチ
これらと月単位の時間を天秤にかけて前者に傾く人は少ないんじゃない?

697 :774RR:2022/05/25(水) 00:27:28.99 ID:Alufl+lG.net
新型のマフラーデザインも良いんだよね

698 :774RR:2022/05/25(水) 02:25:17 ID:o3IziH+v.net
RRがSFFBPにならなかったんだからそういう用途での性能が高いわけじゃないんだろね

699 :774RR:2022/05/25(水) 02:49:47.14 ID:NeEtdvxd.net
RRが出た頃はライバル不在だったから入れる必要無かったんでしょ

700 :774RR:2022/05/25(水) 03:25:45.63 ID:s/RIGiGi.net
SFFBPじゃなくてBPFのほうが良かった

701 :774RR:2022/05/25(水) 05:12:49.24 ID:uhzl+lUe.net
SFFBPって細い気がするけど125のインナーチューブ径何ミリだっけ?ちなみに25Rは37

702 :774RR:2022/05/25(水) 08:39:04.22 ID:KGPosqrY.net
41だぞ、650と共有化だから

703 :774RR:2022/05/25(水) 11:58:56 ID:o3IziH+v.net
>>699
zx25出ても替えなかったし600や1000でも採用されてないって話
だから少なくともサーキット走行みたいな場面では従来のものの方が向いてるって事じゃねえの

704 :774RR:2022/05/25(水) 13:52:47.44 ID:Jm0XpmRU.net
スリッパはいいけど、ギアポジはマジで要らんよ。
むしろ水温計の方が暖機の具合がわかって良いまである。

705 :774RR:2022/05/25(水) 15:09:25.14 ID:o3IziH+v.net
スリッパ&アシストってクラッチハウジング交換とかでポン付けできないんかね?

706 :774RR:2022/05/25(水) 16:04:48.72 ID:5oDEQOuH.net
>>704
その通り!
同意する!

707 :774RR:2022/05/25(水) 16:55:22.01 ID:kMVAZxvx.net
運転の仕方にもよるが俺は常に5千回転くらいで走らないと嫌だからギアポジは要らない
気持ちいいワインディングだともっと回すけど

708 :774RR:2022/05/25(水) 17:23:12.35 ID:KT7XNYDc.net
6速45kmぐらいで走る【ドッドッドッ】っていう単気筒爆発の音が気持ちいい

709 :774RR:2022/05/25(水) 17:24:08.53 ID:T54eanqW.net
>>703
600や1000は従来品じゃないぞ、BPFにSPは電サス
限界値で言えばフルアジャスタブルのBPFのほうがやっぱり上だからな
MC51はSFFBPどころかただのSFFだから限界値で言えばかなり低い、SFFはあくまで構造の簡素化でコストダウンを目指したものだし

710 :774RR:2022/05/25(水) 17:59:06.70 ID:4mRKF/TJ.net
5000回転とギアポジいらんって理由が全く繋がらんのだが…

711 :774RR:2022/05/25(水) 18:00:16.80 ID:grqXI0AR.net
>>697
それはそのうちヤフオクで投げ売りされるのを付ければいいでしょ

712 :774RR:2022/05/25(水) 18:09:38.01 ID:A8AaCWKT.net
自分はギアポジ要らんと思ってたけど、ついてるバイクに乗ってめちゃくちゃ有用だと気づいたよ

713 :774RR:2022/05/25(水) 18:33:56.56 ID:uhzl+lUe.net
>>710
5000回転で走ると決めれば何速かなんて関係ないってことだろ

714 :774RR:2022/05/25(水) 18:38:38.47 ID:Qo+t2OVq.net
>>704
ギアの位置なんて乗ってりゃわかるだろってことなんだろうが、それ言ったら水温だって経験則でわかることじゃん
現に暖気するごとにいちいち水温計なんて見ないしそれこそ無くても困らん
でもどちらか装着できるってんなら普通はギアポジになるだろう

715 :774RR:2022/05/25(水) 19:01:14.81 ID:nkPn2If6.net
>>でもどちらか装着できるってんなら普通はギアポジになるだろう

マジで言ってるのか?

716 :774RR:2022/05/25(水) 19:04:42.83 ID:T54eanqW.net
普通は水温計
ギアポジ無くても壊すことはないがオーバーヒートに気づかなければ壊れる
乗るのは好きでもそのへん無頓着なやつは沢山いるし乗ってるやつが必ずしもベテランとは限らんからな

717 :774RR:2022/05/25(水) 19:15:03.35 ID:lnLxt8Ru.net
水温の警告灯追加されてるんだから水温計要らんやろ

718 :774RR:2022/05/25(水) 19:56:08 ID:4mRKF/TJ.net
確かに実用的に水温計なんて見たことないな
いらないってことはないが優先順位は低い
異常なら警告灯一つで事足りるし(まだ点いたことはないが)

719 :774RR:2022/05/25(水) 20:20:06.44 ID:Dq9Z5X2q.net
>>710
5000って決めてるなら、タコメーター見て5000越えそうになったらギヤ上げるし下回ればギヤ落とすし
インジケーターいらないんじゃね

720 :774RR:2022/05/25(水) 20:21:00.52 ID:Zt8HBuYg.net
>>709
会話のできないやっちゃな。

721 :774RR:2022/05/25(水) 21:58:26.09 ID:Qo+t2OVq.net
>>718
売れに売れるレブルのおかげで製造ラインに後付けギアポジ工程が増設され
もれなくCB250もその恩恵を享受した途端あっさり省略される水温計なんだからもともとその程度の需要しかないってこと

722 :774RR:2022/05/25(水) 21:58:56.78 ID:4ADFiwB3.net
>>718
そんなんでいいのか?
メーターの項目の中でも水温計はタコメーターに次ぐくらいよ第二番目。速度計は当たり前。
水温警告灯だけでも良いかもしれないのだろうが
細かい温度変化分からんだろ?

723 :774RR:2022/05/25(水) 22:04:45.12 ID:xSBG4Dw+.net
水温計なんて温まったあと真ん中から動いたことないわ

724 :774RR:2022/05/25(水) 22:10:51.29 ID:gCCkF94H.net
250の水冷単気筒で水温計が必要な程シビアな運転をしてるんだろ
憧れちゃうな

725 :774RR:2022/05/25(水) 22:30:15.21 ID:UsP2UvAz.net
ギアポジ不要原理主義者はギアポジ見たら死ぬ病気か何かなのか
おまえらがギアポジ不要なのはわかったけど、ついてたからって困ることなんかないだろ

726 :774RR:2022/05/25(水) 22:41:05.88 ID:NOZZmU/g.net
レブルなんてタコメーター付いてないのに
ギアポジは付いてんだぞ

727 :774RR:2022/05/25(水) 22:48:44.98 ID:bNVJnmsV.net
素直に新型が出て悔しいって言えばいいのに
男の嫉妬は見苦しいよ

728 :774RR:2022/05/25(水) 23:08:51.75 ID:dON+5O3h.net
まさに今教習所通ってて免許取れたら買おうと思っているけど、新型待つか迷うところ
ギアポジとSFFBPの有無はどっちでもいいけど、アシストスリッパークラッチの為に新型を待つ価値があるかどうか分からない...
免許取得キャンペーンもあるから現行買ってしまいそう

729 :774RR:2022/05/25(水) 23:16:34.34 ID:05CCWkUr.net
レンタルしたけど信号待ちでガラスに映る自分をみたらダサかったので買うのやめた

730 :774RR:2022/05/25(水) 23:16:34.36 ID:A8AaCWKT.net
>>728
激しく攻めるような走りをするならASCの恩恵は大きいと思うけど、峠道も流す程度に走るならなくてもいいかな、と思います。

731 :774RR:2022/05/25(水) 23:27:24.44 ID:0n8zQJM8.net
自分を見てダサかったんだったら、何買っても一緒じゃ?

732 :774RR:2022/05/25(水) 23:33:55.71 ID:NOZZmU/g.net
体格によってはイメージよりバイクが小さいんじゃないかな
250の中でも最小に近いバイクだから

733 :774RR:2022/05/25(水) 23:54:48.33 ID:Alufl+lG.net
初心者こそアシストスリッパーの恩恵があると思うけど

クラッチレバーが軽い事による疲労軽減とシフトダウンの回転合わせがうまくいかなかった時のエンブレ緩和に効果がある

ギアポジも4速のつもりで2段落としをしたら、実際は3速で1速に入れて急激なエンブレにって事の予防保険にもなるし

734 :774RR:2022/05/26(木) 00:10:59 ID:GFW+AkiM.net
>>732
そう、自転車買い替えてもらえない六年生みたいな感じ

735 :774RR:2022/05/26(木) 00:41:26.48 ID:aWO0okLA.net
新型に… 乗りかえたいです… 安西先生…

736 :774RR:2022/05/26(木) 00:48:09.72 ID:rULJRSTs.net
>>728
アシストクラッチが付いた新型がでるなら、その方がいいと思う。

ツーリングに行くと、左手は疲れてくる。

737 :774RR:2022/05/26(木) 05:57:08.57 ID:QUwOM83p.net
納期不明で中々乗れない、て話がよく出るからだろ。
現行にギアポジさえ付いてれば、なんて人も居るみたいだから、そこまで拘るもんでもないよ、って言ってるだけ。
待てるなら新型待つ方がそりゃいいよ。
ちなみに俺はMC版出た直後に初期型の在庫品を安く買ったけど、こう品薄だとそういう買い方は期待できんかなあ。

738 :774RR:2022/05/26(木) 06:02:16.15 ID:mLMscnSN.net
不細工な7セグLEDのインジケーターわざわざ追加してるような人からすれば、新型は羨ましくてたまらんだろね。

739 :774RR:2022/05/26(木) 07:20:55.52 ID:ZarC9uwr.net
そもそも新型が出るエビデンスかソースはあるの?欧州300以外で

740 :774RR:2022/05/26(木) 07:46:35.32 ID:p1ljG/+7.net
ロックダウンのせいで中華パーツが入ってこないってことだけどさ
予定通り来月から順次緩和されたとしてそこから生産してタイまで送って~
ってなるとまた一ヶ月以上伸びそうだな

741 :774RR:2022/05/26(木) 08:06:54 ID:+kpQW4QA.net
>>722
メーターがちょっと動くだけで故障じゃないかとディーラーに凸する人が大量に発生したたため
デフォルトでつく水温計は故障に近いレベルで水温があがらない限り動かない飾りと化したのだ

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200