2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 19台目 【MC52】

1 :774RR:2022/03/27(日) 08:01:18.86 ID:8tV3JGJr.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 18台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639196292/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

759 :774RR:2022/05/26(木) 18:46:06.08 ID:H0njjKuZ.net
>>756
根本的にダブルクラッチかなんかと勘違いしてそう。

ブリッピングシフトは煽るってほど開け閉めすんじゃなくてドグのテンション抜くのに一瞬スロットルあてる感じにやるのよ?

760 :774RR:2022/05/26(木) 21:09:04.73 ID:T0CdlJm/.net
スリッパークラッチは回転合わせを自動化するものじゃない
あくまでシフトダウン時に発生したバックトルクを抑制するだけ
ブリッピングはエンジン回転数を後輪回転数にシフトダウン前に合わせてバックトルクの発生そのものを抑制するもの
車種によってはオートブリッパーで回転合わせを補助してくれるものもある

ダブルクラッチは意味不明
車のヒール&トゥのことを言いたいのか?

761 :774RR:2022/05/26(木) 21:09:59.95 ID:T0CdlJm/.net
あとドグのテンション抜く云々はシフトアップ時のアクセル戻しな

762 :774RR:2022/05/26(木) 21:12:34.52 ID:T0CdlJm/.net
ノークラッチでシフトダウンするときにも使うか
ミッションダボにダメージあるからあんまりやらないほうが良いけど

763 :774RR:2022/05/26(木) 22:16:39 ID:cjaNQ4ty.net
ダブルクラッチはそもそもバイクじゃできんやん
まぁやろうとしてることはブリッピングと同じよ、回転数合わせてシフトチェンジすることだから

764 :774RR:2022/05/26(木) 22:19:51 ID:D7morO0h.net
>>758
CBに限らず自作でやってるひといるけどマッドガード折れた報告そこそこあるからあんまおすすめしない
自分も一時期計画してたけどね~

765 :774RR:2022/05/26(木) 22:52:02 ID:wQDyvuV/.net
>>762
クラッチ使ってもいいのよ?

766 :774RR:2022/05/26(木) 22:54:21 ID:wQDyvuV/.net
>>763
車のと意味合いは違うけど昔のカワサキ車は似たような事した方が入れやすかったのよ

767 :774RR:2022/05/27(金) 00:38:28 ID:hX21PdD9.net
6月9日新型発表
7月20日発売

…とのこと

768 :774RR:2022/05/27(金) 01:06:40.86 ID:hZetjLgj.net
おや? >>124 と比べると発売が1日早くなってる?

769 :774RR:2022/05/27(金) 07:09:22.31 ID:4ivktu1o.net
>>767
本当か、そんな温度感じゃなかったぞ

770 :774RR:2022/05/27(金) 07:29:11.64 ID:AsJ+Xp9M.net
>>767
よーし信じるぞ

771 :774RR:2022/05/27(金) 07:30:50.65 ID:CRiUkTQw.net
以前に見た販売店資料には>>124って書かれてたけど、発売は早まったんだな
台数はどのくらい出るんだろうか

772 :774RR:2022/05/27(金) 16:15:37.27 ID:4ivktu1o.net
実際発売日どうなんだろう
予約したころで納車はいつになるんだか

773 :774RR:2022/05/27(金) 16:20:43.58 ID:gu73Ayju.net
2022モデルを人生最後のバイクでええやろか?

774 :774RR:2022/05/27(金) 16:22:19.40 ID:vrwrouRG.net
そんな感じで2025モデル買うと思う

775 :774RR:2022/05/27(金) 16:24:26.49 ID:FDKC6cGA.net
Euro6から中排気量以下はゴミになるやろね

776 :774RR:2022/05/27(金) 16:30:06.04 ID:sl9XyUFN.net
大きさは関係ないな
電動バイク以外は全てゴミになる
それが目的の規制だぞ

777 :774RR:2022/05/27(金) 16:32:53.95 ID:42oaD8fw.net
人生最後のバイクは
PCXにしとけ
70才でも運転出来るだろう

778 :774RR:2022/05/27(金) 17:24:03.66 ID:/h5v30Y3.net
いつかSS乗りたいな~
とか思ってるなら今販売してる車両が事実上最終モデルだから急いで検討しておいた方がいいぞ
次の規制通そうとしたらもはやツアラーみたいなスペックまで落とされるからな

779 :774RR:2022/05/27(金) 17:29:17.75 ID:sl9XyUFN.net
ツアラーみたいにトルクが太ってるんなら全然OKなんだが
とにかく回転は上げれないわ常に燃料薄すぎだわで、スカスカで回らないバイクになるだろうよ

780 :774RR:2022/05/27(金) 17:43:59.46 ID:nN45r3FE.net
ツアラー程度でも出てればいいな、ガソリンエンジン根絶が目的の規制だからな
リッタークラスが中型クラス程度走ればいいとこ、とかすら有り得るのに

781 :774RR:2022/05/27(金) 17:55:06.19 ID:4ivktu1o.net
子育てしてるといつかはが10年単位なんだよな
もう間に合わない。。。
大型免許あるけど250で我慢、でこれ買う

782 :774RR:2022/05/27(金) 18:14:00.09 ID:gu73Ayju.net
そうなんだよ
教育費が落ち着いた年に買うしかないのう
葬式代も増えるとなあ
マジタイミング

783 :774RR:2022/05/27(金) 20:16:00.94 ID:4ivktu1o.net
早く納車にならないかなー

784 :774RR:2022/05/27(金) 20:57:11.95 ID:3GQljaRx.net
このCB250Rの任意保険料は年間いくらくらいですか?

年齢45、車の保険は一番安くなる等級です。

785 :774RR:2022/05/27(金) 20:59:14.14 ID:0pfzHyxd.net
>>784
3.5マンくらいだった

786 :774RR:2022/05/27(金) 21:04:43.73 ID:4ivktu1o.net
>>784
内容と契約する保険会社によるから参考になら無いと思う

787 :774RR:2022/05/27(金) 21:09:36.18 ID:VDEIw2rl.net
対人対物無制限で3万くらいじゃね
つかシミュレーションで試算出来るから保険屋のサイトに行った方が早いぞ

788 :774RR:2022/05/27(金) 21:14:13.36 ID:3GQljaRx.net
>>787
保険屋のサイト行くと、住所、名前を記入させて
資料送る気マンマンすぎて、見積できない。
ポストにゴミ増えまくるじゃん。

789 :774RR:2022/05/27(金) 21:17:50.24 ID:3GQljaRx.net
CB250Rは、ケツ痛くならんの?

初期型グロム乗ってたのだが、ケツが20分くらいで
すごく痛くなったのだが。

昔、原付のNS50は全然痛くなかったけどねw

790 :774RR:2022/05/27(金) 21:19:52.10 ID:yCH8b5hg.net
年食ってライポジがクソになってんだろ

791 :774RR:2022/05/27(金) 21:35:12.79 ID:O22/chsD.net
筋肉が落ちてんでしょ
毎日スクワットやりなよ

792 :774RR:2022/05/27(金) 21:42:50.92 ID:3GQljaRx.net
>>791
嫁とセクロスするからいいだろw

793 :774RR:2022/05/27(金) 22:26:45.53 ID:VDEIw2rl.net
>>788
何言ってんだ?

794 :774RR:2022/05/27(金) 22:29:55.84 ID:3GQljaRx.net
>>793
オーマイガッ

795 :774RR:2022/05/27(金) 22:31:44.26 ID:VDEIw2rl.net
目の前の機械ポチポチすれば一瞬で分かること掲示板で聞くのは定年迎えたおじいちゃんか中学生までにしとこうやw

796 :774RR:2022/05/27(金) 22:32:56.76 ID:AqEbFRpe.net
>>784
車の保険の等級が何であれバイク保険には関係ない
>>788
ネットで数社見積りしたけど家に送られてきたりしてないぞ
>>792
現在その生活で駄目なんだからそれでいい理由はない

797 :774RR:2022/05/27(金) 22:35:13.63 ID:3GQljaRx.net
>>796
実は嫁と2年くらいセクロスしてません
ウソついてすいません

798 :774RR:2022/05/28(土) 01:09:22.14 ID:aRfVBvqm.net
ほけんの窓口行ってこい

799 :774RR:2022/05/28(土) 06:59:55.56 ID:mYGYL79z.net
ABS介入が早すぎる

800 :774RR:2022/05/28(土) 08:30:31 ID:NaQw9GKZ.net
フロント効かせた事ない。
リアはちょくちょくコツコツいってるけど。
フルパワーで握り込んだら効くんかな?
効く前に停まっちゃいそうだけど。

801 :774RR:2022/05/28(土) 08:30:42 ID:QRFJIEXB.net
先日改めて発表日と発売日が決まった連絡が来ました

802 :774RR:2022/05/28(土) 08:37:50.87 ID:qvsTg9Ne.net
>>801
んでいつですか

803 :774RR:2022/05/28(土) 08:43:30.40 ID:pB4k4egb.net
>>801
ドリーム?

804 :774RR:2022/05/28(土) 19:10:30.04 ID:dAsFQh6O.net
今250で何の種類にするか絶賛検討中
とりあえず候補外なのは、Z250とジクサー250とジクサー250SFとレブル250

もちろんホンダが一番だげども
CBR250RRは高すぎて
最終候補は
CB250.YZF R25.MT25.ニンジャの2気筒、
旅先でこれらの候補がいちばん映えてた、どんな景色にも。CBは国民的アイドル並みの女性に似た人が昨日乗ってるの見たから一番映えてた。

805 :774RR:2022/05/28(土) 19:17:04.53 ID:6Ks/OqoN.net
しぼれてるならまだがってみたら?

806 :774RR:2022/05/28(土) 19:19:28.18 ID:pB4k4egb.net
ビラーゴ250遅くて速いのに乗ってみたくなった→zzr1400子育てで乗れる時間なく持て余し売却→cb250r子育て終わってないがバイクに乗りたくて近場と年一くらいの往復300キロ程度のツーリング目的で購入予定
果たして満足できるのだろうか。

807 :774RR:2022/05/28(土) 19:21:33.75 ID:2Xf3/exb.net
チェーンのジャリジャリ音がすごすぎてびっくりしてる。でも別に嫌ではない。

808 :774RR:2022/05/28(土) 19:24:02.18 ID:PI7bRnLE.net
その中のどれかをこれから買うならYZFかMTが幸せかもな、アップのみだが純正シフターも付くし

809 :774RR:2022/05/28(土) 19:27:46.90 ID:R5zrGMIN.net
年3回300kmぐらいの目標は持ってもいいんじゃ…
休日ライダーでも年間3000kmは走る余裕を
自分から作っていかなくちゃ

加速は確かにもたつくけど
ぱっと跨ってすぐ出られる下駄バイク
不満点より満足点に目を向けなきゃ

810 :774RR:2022/05/28(土) 19:33:19.24 ID:nb/uCdgz.net
アシストスリッパークラッチ付きの方が良いんじゃね

811 :774RR:2022/05/28(土) 19:40:36.60 ID:pB4k4egb.net
>>809
zzrなら5日で3000kmいったわ、あの頃は若かった、、。
中学前の子供が土日にスポーツやってると時間とれないんだなこれが。。良く買うなーと言われる状況でも持っていて乗ろうと思えば乗れる状況に意味がある。

812 :774RR:2022/05/28(土) 19:42:30.75 ID:dAsFQh6O.net
>>808
当方リターン
昔はCBRの400乗ってたが過去は過去 
体力無いよ リターンなので最近のバイクはどれも良いと思う
どっちかというと雰囲気重視かなあ
今では400クラスさえ起こすの相当辛いだろうなあ
またがるのは跨ったよ どれもよかった。まぁ迷って迷って旅先でバイクウォッチして検討してる

813 :774RR:2022/05/28(土) 19:48:54.17 ID:pB4k4egb.net
>>812
雰囲気重視であればcb250rが良いのでは、
勝手なイメージですがmt25は若者向けなデザインな気が、、、。

814 :774RR:2022/05/28(土) 19:54:35.02 ID:qvsTg9Ne.net
ジクサー250いいのになぁ

815 :774RR:2022/05/28(土) 20:16:43.38 ID:dAsFQh6O.net
>>813
ありがとう まあここに書き込んでいるということはほぼ決まりなんだけどね ぶっちゃけて言うとMT25でさえ重いと感じたほど

816 :774RR:2022/05/28(土) 20:29:40.91 ID:6XEOynse.net
>>815
何色にするの?

817 :774RR:2022/05/28(土) 20:35:48.23 ID:aygkznUY.net
>>812
新型の400Rが雰囲気あって格好良いよ
そこそこ速いし軽いし17Lタンクだから航続距離もある
それか忍者400もいい

CB250Rは新型の納期が分からないし現行在庫も場所次第
リターンなら時間の方が大事だしローンもありじゃないかな

818 :774RR:2022/05/28(土) 20:56:36.78 ID:pB4k4egb.net
>>817
250で選んでる人に400勧めてもな。
250選ぶ人は諸々悩んで250という結論になっているはず。リターンなら尚更

819 :774RR:2022/05/28(土) 21:17:08 ID:JnwDAVQp.net
2気筒勢は8000回転以降のパワーはあるけど低中回転は鈍い

CBは低中回転での力強さがあるから、実用速度域での扱いやすさが抜群

軽量で取り回しが良いので、気になる脇道にも突っ込んでいける気疲れしないバイク

820 :774RR:2022/05/28(土) 21:52:40.35 ID:f75AD0GZ.net
重量バランス的にPCXと同等以下のCB250Rなら下駄は処分でおkだと思うわ
167kgのninja400買ったけど、下駄は当分キープ予定
重量以上にデカイ

821 :774RR:2022/05/28(土) 23:11:32.00 ID:bAx16gfU.net
>>803
ドリームです。
6月9日から商談可能、発売日は7月の元々と変わらない日程だけど当てにはならないと連絡来ました。

822 :774RR:2022/05/28(土) 23:14:11.12 ID:pB4k4egb.net
>>821
ありがたい情報ありがとうございます。
値引きの交渉とかできましたか?

823 :774RR:2022/05/28(土) 23:47:27.70 ID:nb/uCdgz.net
ドリームは値引き無しじゃね

824 :774RR:2022/05/28(土) 23:51:46.81 ID:kRz2xevu.net
オプションつけると値引きしてくてくれる

825 :774RR:2022/05/29(日) 00:00:55.52 ID:7H5046vW.net
>>824
車体だけだと厳しいですよね、
ありがとうございます
ETCとかは2りんかんとかのが安いから悩みます

826 :774RR:2022/05/29(日) 07:55:18 ID:gWrZMqR1.net
値引きすると
ホンダ本店からドリームの看板下げろと言われるので
ドリームは基本的定価販売です

827 :774RR:2022/05/29(日) 08:46:41.08 ID:Efzk6IDi.net
ETCに限らないけどトラブると致命的な物は少しでも信用ある所で付けた方が良いと思う。

828 :774RR:2022/05/29(日) 08:49:40.71 ID:7H5046vW.net
>>827
トラブルと致命的なものってなんだろ
ETC.ドライブレコーダー.USB電源.スリップオンマフラーくらいしか考えてないんだけど、これって時間あれば自分でもできるレベルだと思っているんだが。。

829 :774RR:2022/05/29(日) 09:19:16.33 ID:LmUqwDIe.net
時間がある人はそれでいいんじゃない

830 :774RR:2022/05/29(日) 10:28:37 ID:oLLt66nB.net
ETCはセットアップどうせ店に頼まないといけないから取り付けからやってもらう
二輪>二輪の移植なら自分でやるけど

831 :774RR:2022/05/29(日) 10:43:23.17 ID:gWrZMqR1.net
自分で出来るけど
めんどくさいのと
時間の無駄なので
金払って付けてもらうよ

832 :774RR:2022/05/29(日) 10:50:46.50 ID:7H5046vW.net
トラブルと致命的なものが何かが知りたい

833 :774RR:2022/05/29(日) 11:13:15 ID:E0DtnAyI.net
トラブルになると致命的というなら、
事故ったときに録画できていなかったドラレコ、
ETCレーンに入ったのにバーが開かない、
スリップオンが高速走行中に外れた、
とかかね。どれも未然に防げるけど。

834 :774RR:2022/05/29(日) 11:40:05 ID:7H5046vW.net
このレベルの作業ならにりんかんで十分な気が
後日持ってくの面倒だけど

835 :774RR:2022/05/29(日) 12:40:26.60 ID:E0DtnAyI.net
納車時に一緒に取付けをしてもらえば楽ってのはあるかな。
あとは純正オプションならドリームで、それ以外なら用品店みたいに分けるとか。
650Rだけど、思い付くものは全て納車時にドリームで取り付けしてもらい、その後はオイル交換や電装品取付けは全部自分でやってる。

836 :774RR:2022/05/29(日) 13:04:51.27 ID:7H5046vW.net
純正オプションってみんななにつけるの?
つけてもアラームくらいかなと思ったけど。

837 :774RR:2022/05/29(日) 13:24:58.84 ID:+cGlR9uM.net
イモビアラーム
運転するために解除するの
めんどくさいぞ
そんなに治安悪い場所に住んでるならこちらも社外品買った方がいいと思う

838 :774RR:2022/05/29(日) 14:47:07.88 ID:apIFf5cj.net
デカい系列のホンダドリームは値引きしない
個人系のホンダドリームは工賃とかまとめられそうなところはまとめてくれるから少しだけ安くなる
250だったらホンダドリームでなくても買える
というかあまり排気量が少ないの買っても面倒臭そう
どこも値引きは今はほとんどない

839 :774RR:2022/05/29(日) 16:11:52.06 ID:CGDNFXP7.net
>>822
9日に商談に行きます。
端数値引き程度になると思います。

840 :774RR:2022/05/29(日) 17:20:27.87 ID:w1ssG4Pj.net
イモビアラーム不要なのか?
治安悪い地域のコンビニとかなら
積み込まれたら終わりだ

841 :774RR:2022/05/29(日) 17:32:52.33 ID:7H5046vW.net
盗難対策はみてねみまもりgpsをつかう予定

842 :774RR:2022/05/29(日) 17:36:12.22 ID:s4r2KzL0.net
ドリームの値引きは車両50万にたいして5千くらい、専売の大型なら人気次第でもっと渋い
あとは千円未満の端数を切り捨て

843 :774RR:2022/05/29(日) 18:29:34.15 ID:xxjrvULU.net
相手がプロなら鳴る頃にはもう積み込まれてるから同じや

844 :774RR:2022/05/29(日) 19:19:50.72 ID:Bc+uiXVZ.net
盗難保険がいちばんいいよな
ズットライダーだ

845 :774RR:2022/05/29(日) 23:59:59 ID:siNvUgRS.net
大型SSとハイブリッドスクーターしかないから中間的なCB250R 2022を買おうと思ったら発表延期って…
と思ってたら9日から商談できるのね
トコトコ走るのに良さそうなバイクよね
軽いから出し入れも億劫じゃないし

846 :774RR:2022/05/30(月) 04:37:52.64 ID:XIlKOFDj.net
このCBって、これだけオールマイティなのは
無いほどバランス良く出来てると思う。

昨日、現行最後のCB400SFとGB350が国道を走行しているのを見たけど、特にCB400SFはドノーマルなのにも関わらず一瞬族車!かと思うくらいスタイルとしては古臭かったし、GB350のほうも無駄にデカいだけでチープさ丸出しだったし、それに比べるとCB250Rは現代的でカッコ良いと改めて感心したわ。線の細さに当初はあまり良く感じなかったけど現代社会のバイクの流行りってのがある以上順応してくるもんだなとも思った。
しかし、CB400SFなんかは、2年ほど前まではバイクこそこのスタイルが絶対的!と買う気マンマンだった。仕事でのスーツも私服もスリムなのが流行して個人的にはスーツの細身スタイルは当初嫌いだったけど、今ではそれが普通だし、自分もそれが良いと思っている、思うようになったから流行ってのはほんと上手いこと出来てるんだなあと。駄文失礼。

847 :774RR:2022/05/30(月) 06:23:52.73 ID:O87+6/gx.net
CB400SF買うなら
CB650R買うしなー
あー中免小僧はごめんなさい

848 :774RR:2022/05/30(月) 06:45:57.95 ID:5TwPMfsf.net
「中免」って相当昔から死後で意味が分かるのは老人だけだろうよ
おじいちゃん

849 :774RR:2022/05/30(月) 07:14:37.90 ID:QesKZCXl.net
通勤とちょい乗り用に2022が欲しい~
今の感じだと商談即決でもいつ納車されるか分からんな

850 :774RR:2022/05/30(月) 08:05:47.55 ID:weDaZoCM.net
>>848
いまはなんてーの?
フツメン?

851 :774RR:2022/05/30(月) 08:17:38.27 ID:rCdSJC3s.net
普通自動二輪

852 :774RR:2022/05/30(月) 08:27:25.07 ID:3xvxl93g.net
2022モデルのカラーリングですが
300R発表時は黄・赤・青・黒の4色ですが
日本で250Rとなった場合は
黄は無くなるのかな?
となるといつもの3色になるのか

853 :774RR:2022/05/30(月) 08:45:06.14 ID:FuwO38iy.net
普自二なんて言うやついないなぁ

854 :774RR:2022/05/30(月) 08:54:39.83 ID:pbE/vtcq.net
今でも普通に中型だよな
中型の免許で中免
何もおかしくない

855 :774RR:2022/05/30(月) 11:44:47.71 ID:vF+dUOlI.net
普通二輪とか言っても一般人はおろかバイク乗りにさえ伝わらない場合があるから中免呼びの方が話が早い

>>852
日本向けは黄無し、欲しい場合はタンクカバー、フェンダー別途注文
ちなみに新型Fフェンダーは現行にもポン付け可能

856 :774RR:2022/05/30(月) 11:53:14.88 ID:EbpUYuIW.net
今は普通二輪
昔の言い方に合わせてるだけ

857 :774RR:2022/05/30(月) 12:14:36.87 ID:6Qko9+jp.net
>>855
黄色いパーツは注文できるの?
海外から輸入するってことなんかな?

858 :774RR:2022/05/30(月) 13:50:28.37 ID:paEfEgkV.net
前に左右タンクカバーを個人通販した時は納期的にタイから輸入だったっぽい
ドリーム注文とかだと変わってくるのかも
いずれにせよ黄色なら国内在庫は無いだろうから都度輸入になるだろうね

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200