2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 19台目 【MC52】

1 :774RR:2022/03/27(日) 08:01:18.86 ID:8tV3JGJr.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 18台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639196292/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

912 :774RR:2022/05/31(火) 22:27:35.12 ID:R6b7YwlS.net
飽きたら外装じゃなくてバイク乗り換えるわ

913 :774RR:2022/05/31(火) 23:40:25 ID:3VzrNqpb.net
>>911
エンジン生きてるのならエンジンだけ買いまっせ(グヘヘ

914 :774RR:2022/05/31(火) 23:52:46.96 ID:NdT6ZaNe.net
>>913
CB、、、、、R600RRの年代物だよ?

915 :774RR:2022/06/01(水) 00:06:57.76 ID:iGB9bxgF.net
>>902
持久系フィジカルってその競技に関わる以外の場面でデメリットしかないからな~
マラソン止めてその他トレを継続すれば400どころかリッタークラスもスイスイ扱えるぞ
ま~、道楽の世界なんで好きなようにしたらいいんだけど

916 :774RR:2022/06/01(水) 06:45:35.14 ID:W56plU7L.net
>>912
勝手にどうぞ

917 :774RR:2022/06/01(水) 07:58:43.36 ID:bMk9ItAU.net
セクロスには持久系が一番やないかいw

918 :774RR:2022/06/01(水) 17:48:56.15 ID:Xqd4Xo/Y.net
>>878
コンビニにも使えるまじわかる。

cb650rも軽そうでおもしろそうだけど。

919 :774RR:2022/06/01(水) 17:56:33.93 ID:rokU9eas.net
よくバイク乗りが最後に行き着くのはカブって言われるけど個人的には250だと思う

920 :774RR:2022/06/01(水) 17:59:56.20 ID:MQcRYmgg.net
街中を本当にヨボヨボの爺様が乗ってることがある
たいてい原二
CDとか

体力なくなったら250は無理だろう

921 :774RR:2022/06/01(水) 18:04:33.79 ID:B2C3klgL.net
向かいの爺さんは転ぶのが不安だからと3輪車になってた

922 :898:2022/06/01(水) 18:40:40.45 ID:nbeXIbOC.net
125→250→400→750→125→250(予定)です

923 :774RR:2022/06/01(水) 18:52:11.31 ID:W56plU7L.net
でかいのは乗るのに気合いいるからな、、、
2台持ち出来たらいいんだけど何台もあっでも乗る時間ないし、250はちょうど良い

924 :774RR:2022/06/01(水) 20:37:43.58 ID:XVVvqPBB.net
原付き二種だと行動範囲が狭まる

925 :774RR:2022/06/01(水) 20:50:22 ID:joLwNbbK.net
9日発表されるのかな?

926 :774RR:2022/06/01(水) 21:08:04.95 ID:W56plU7L.net
>>925
近所のドリームは教えてくれなかった
教えてくれるとこは口が軽いってことだな

927 :774RR:2022/06/01(水) 21:14:44.94 ID:M8ZlAMkA.net
>>922
順調にステップアップして750まで来たけど、そこまで大きいと使い勝手が非常にわるいことに気が付き、使い勝手優先で小型にしたけど高速のれないから軽い軽二輪がほしいなぁ!

って感じだね。

928 :774RR:2022/06/01(水) 21:22:05.81 ID:Bj2Z/oKd.net
CB250R マフラー(フルエキ)って
モリワキが 3.2kg+1.95kg
ヤマモトが 3.2kg
この差って、やはりチタン製のため2kg近く軽いのでしょうか?

929 :774RR:2022/06/01(水) 21:38:23.52 ID:lgBX44U6.net
こういうバイク開きとバイク仕舞いにドンピシャなバイク
カブ以外は思い付かんわ

930 :774RR:2022/06/01(水) 21:47:28.21 ID:5o0mxtqB.net
1台でなんでもやろうとするから無理がある
3台あると色々と融通が効く

931 :774RR:2022/06/01(水) 22:06:32.39 ID:6lZx7lC4.net
>>918
車重200kg超えるから決して軽くはない。
走りは軽快だけどね。

932 :774RR:2022/06/01(水) 22:41:09.35 ID:8mhhw5YS.net
>>919
それは弄り始めると沼だからであってただ乗る人からすればそうでもない

933 :921:2022/06/01(水) 22:46:09.02 ID:joLwNbbK.net
>>927
全くその通り
750乗ってる時クルマ買ったので
もう高速乗らないしファミバイ使えると思って125買ったが
やはりバイクで高速乗りたい
クルマ買ったの40過ぎだし

934 :774RR:2022/06/01(水) 22:52:13.83 ID:jRST+4OL.net
このバイク乗ると250cc2気筒ですら重く感じる
原付感覚で乗り出せるのはデカい
そりゃセローが売れるわけだこのバイクより軽いんだし

935 :774RR:2022/06/02(木) 01:21:06.41 ID:d9HZNutd.net
セローそんなに軽いんか

936 :774RR:2022/06/02(木) 06:12:29.02 ID:mGFDKKkv.net
ZX25Rは全然食指が動かないけどこれはどハマりじゃ

937 :774RR:2022/06/02(木) 08:01:49.35 ID:oYCbQGOB.net
四発のエリミネーター250が出るって話だぞ
バリVでなくエリミということはCBが売れなくてレブル爆売れの影響なんだろうな

938 :774RR:2022/06/02(木) 10:31:46.31 ID:30n3qSo4.net
>>937
どーせお高いんでしょ?
100万超えか

939 :774RR:2022/06/02(木) 10:40:18.73 ID:PDkCyXMB.net
普通に足つきの良い丸目のネイキッドでれば今なら売れるんじゃ。。ビギナーにはとりあえず足つき気にするからな。

940 :774RR:2022/06/02(木) 12:02:05.66 ID:kntidKtv.net
日本人は短足なんで
日本人向けに作ったら
海外では不評なんだろ

941 :774RR:2022/06/02(木) 12:08:57.85 ID:9Ddyz7GP.net
エリミ復刻はあくまで噂の一つだな~

942 :774RR:2022/06/02(木) 12:09:55.44 ID:c+LrvoPE.net
BMWとか短足仕様なバイクばかりでポジションに違和感ありまくなんだよな。
本来のまま売り出して奇形短足が工夫しろよって言いたいわ。

943 :774RR:2022/06/02(木) 12:11:00.29 ID:kntidKtv.net
ホンダもニーハン4発エンジン開発しねーのか
なさけねーなホンダ
カーボンニュートラルなんちゃら
とか言ってる場合かよ

944 :774RR:2022/06/02(木) 12:15:55.60 ID:9Ddyz7GP.net
すぐに対抗馬として出してればまだ売れただろうけど、もう二番煎じもいいとこだから無理でしょ
ましてや今じゃeuro5基準で作らないといけないからeuro3基準で触媒とかで無理やりeuro4通した相手とじゃスペック的に見劣りするからな

945 :774RR:2022/06/02(木) 12:15:59.57 ID:ViEEkdxu.net
>>928
材質の差ももちろんあるけどモリワキエキパイは排圧コントロールのため二重になってたりするから構造の違いもあると思う
消音材の量の違いなんかもあるかも

946 :774RR:2022/06/02(木) 13:46:13.25 ID:V80i9UZv.net
排ガスが綺麗だから締め切ったガレージでもエンジンかけられるのはいいっちゃいいが、、、、

そもそも排出ガスばかり考慮されて低燃費はあまり考慮されないのはなんでなんだろうか?

947 :774RR:2022/06/02(木) 13:50:45.56 ID:4i62T8rD.net
どんだけ燃料食っても排ガスさえ綺麗なら環境汚染には影響ないからじゃね
お財布には大打撃だが

948 :774RR:2022/06/02(木) 13:57:17.91 ID:1qBIajYN.net
>>945
そういえば、モリワキのフロントパイプはエンブレが弱くなるらしいですね。
勉強になりました。

949 :774RR:2022/06/02(木) 14:02:04.03 ID:V80i9UZv.net
>>947
でも二酸化炭素や廃熱はでるんでしょ??

950 :774RR:2022/06/02(木) 15:04:13.33 ID:62Us2d0z.net
ワイも40過ぎてからバイクの免許取った
たまたま一緒に試験を受けた女子大せいが急制動でコケて車体と人間が別々の方向に滑っていってびびった
お腹がカサブタになってたけど飄々としてて痺れた

951 :774RR:2022/06/02(木) 15:44:15.26 ID:oYCbQGOB.net
俺はガキの頃に取ったから教習車はCBX400Fだった
今、200万くらいするらしいがあの頃は二束三文だったな

952 :774RR:2022/06/02(木) 16:04:00.76 ID:m6hqvA8s.net
ワイはスーフォアの初期の初期が教習車だったなぁ

953 :774RR:2022/06/02(木) 16:44:29.41 ID:h/EfqFo9.net
急制動でどうコケるの

954 :774RR:2022/06/02(木) 16:47:46.35 ID:kntidKtv.net
フロントブレーキかけすぎ
NC750で大幅にこけたよー

955 :774RR:2022/06/02(木) 17:49:46.60 ID:UPS8E1cN.net
ワイとかキモ

956 :774RR:2022/06/02(木) 19:47:37.07 ID:IiX9qD+S.net
>>949
co2も参照されるからそれはないでしょ、排熱は環境とは関係ないから規制ないし

957 :774RR:2022/06/02(木) 20:18:07.70 ID:d9HZNutd.net
ワイも初期スーフォアだったな

運転しやすかったなあ

958 :774RR:2022/06/02(木) 20:28:53.05 ID:uY5F0Q6r.net
VFR400だったわ
https://bike-lineage.org/honda/vfr400/img/vfr400k.jpg

959 :774RR:2022/06/02(木) 20:31:19.75 ID:re8foMrB.net
VFR400Kだったな。。
スーフォアは大型教習で一瞬乗ったきり。。

960 :774RR:2022/06/02(木) 20:31:25.64 ID:Ag+ksqnY.net
東京タワーだった

961 :774RR:2022/06/02(木) 20:34:16.82 ID:oYCbQGOB.net
そういえばSF/SBが生産終了と発表されてたな
これからは何が教習車になるんだろうな?
上のVFRみたいに二気筒CBRを無理やり丸目一灯のCBR400Kでも作るんかいな

962 :774RR:2022/06/02(木) 20:36:50.41 ID:IiX9qD+S.net
教習車がなんで丸目じゃないといけないんだ?

963 :774RR:2022/06/02(木) 20:45:59.05 ID:l+yFBbaQ.net
教習車NC750は丸目じゃないしね
2気筒400教習車は乗りにくそう

964 :774RR:2022/06/02(木) 20:58:43.80 ID:1rQItxUB.net
カワサキが400の4発出す予定なので
それになるんじゃね?教習車

965 :774RR:2022/06/02(木) 21:06:16.64 ID:PDkCyXMB.net
発表まであと7日

966 :774RR:2022/06/02(木) 21:24:32 ID:vtje0vb0.net
>>962
CB125Tも思い出してあげてください

967 :774RR:2022/06/02(木) 21:43:57 ID:cAUt2VjW.net
というかなんで重くて4気筒のバイクが教習車なの?
大は小を兼ねる的な短絡的な発想じゃないよな?
自動車免許はアテンザとかコンフォートなのに

968 :774RR:2022/06/02(木) 21:53:09 ID:a/myYKDc.net
扱いやすい出力特性だから

969 :774RR:2022/06/02(木) 22:16:11 ID:BNJI0LD0.net
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514417/

次スレ候補地?

970 :774RR:2022/06/02(木) 22:43:03 ID:3dVnnUSN.net
>>965
んなカウントダウンする程注目されるタマかよ

971 :774RR:2022/06/02(木) 22:43:32 ID:7bMQJNm2.net
4気筒前提というより変な癖がなくニュートラルな運転性から結果としてスーフォアが選ばれたってだけじゃ?

972 :774RR:2022/06/02(木) 22:57:01 ID:9SXIJhQy.net
まぁ一応教習車は車重何kg以上とかそういう条件があるから4発が選ばれやすい
昔はXJRとかエリミネーターとかもあったぞ

973 :774RR:2022/06/02(木) 23:31:32.31 ID:3dVnnUSN.net
>>971
単にHONDAが売り込んだというだけだろう
教習車って所謂フルカスタム車で元の車両にクセがあろうとあれもこれも去勢されまくって誰でも乗れるバイクに仕上げられるからな
教習版スーフォアも市販モデルとは大きく違うぞ

974 :774RR:2022/06/02(木) 23:58:29 ID:7bMQJNm2.net
次スレっす
【HONDA】 CB250R 20台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654181392/

975 :774RR:2022/06/02(木) 23:59:57 ID:7bMQJNm2.net
>>973
言われてみればスーフォアは教習車仕様しか乗ったことないな

976 :774RR:2022/06/03(金) 00:35:11.42 ID:kKR0ti4M.net
一言に教習車のスーフォアと言っても様々な仕様があり、
シート高や一目見てわかる外装類、タイヤサイズが違ったりトレール量が延長されてたりVTECの有無、スプロケ、リアサスも弄られてる場合もあったり
教習所や年式によってもうバラバラなのよね

977 :774RR:2022/06/03(金) 01:03:24.29 ID:pD5ER/N8.net
タンクカバーとシュラウド欲しいんだけどどこで買えますか?

978 :774RR:2022/06/03(金) 01:04:26.53 ID:pD5ER/N8.net
ものたろう売ってねえな

979 :774RR:2022/06/03(金) 03:01:45.63 ID:Er8EzCTd.net
そういや鮫洲はCB400とFZ400だったな

980 :774RR:2022/06/03(金) 03:45:05.82 ID:5ULLabJ4.net
軽いバイクで教習させたら愛車に重い車種選んだときに困るからじゃね
そういう理屈だとなんで400ccなんだ?って言ってるのと変わらん

981 :774RR:2022/06/03(金) 05:00:00.97 ID:KLCaUZZe.net
今でも教習車ってセンスタ付いてんのか?

982 :774RR:2022/06/03(金) 09:05:48.16 ID:tPNtrPHo.net
一時期CB400Fが次期教習車候補と言われてた

983 :774RR:2022/06/03(金) 10:08:19 ID:alBwN4qi.net
>>977
店で頼むかWebikeで注文すれば

984 :774RR:2022/06/03(金) 22:25:19.52 ID:Uo6BHR74.net
リヤタイヤサイズって140が適正だよね?

985 :774RR:2022/06/03(金) 22:35:53.69 ID:j6ASoO5H.net
130

986 :774RR:2022/06/03(金) 23:05:04.17 ID:14UFKKSl.net
88NSR250Rですら140なのよ
この馬力で140はオーバースペック

987 :774RR:2022/06/04(土) 00:04:52.86 ID:nOL8p6Gf.net
何をもって適正かによる
ファッションバイクでカッコよさだけ追及するなら今の150が適正だし
街中を軽快に、とかサーキットでタイム狙うなら140か130が適してる

988 :774RR:2022/06/04(土) 00:52:12.80 ID:+VGRyoY7.net
zetaのハンドルアップスペーサー19mmかそれに近いスペーサーつけてる人いる?
もしいたらクラッチワイヤーがきつきつでハンドル動かすと結構抵抗あるんだけどワイヤーの取り回しどうしたか教えてほしい

989 :774RR:2022/06/04(土) 01:46:10.27 ID:0eWvDvwX.net
>>988
自分はスペーサーだけのときはワイヤー類大丈夫そうだったけどハンドルバー変えた時はさすがにワイヤー長いやつに交換したよ
ハリケーンから出てるロングのやつ

990 :774RR:2022/06/04(土) 05:23:24.05 ID:ig71yfRl.net
>>988
ワイヤー類を束ねてるプラスチックのバンドを外すと余裕できるよ!

991 :774RR:2022/06/04(土) 18:44:44 ID:+VGRyoY7.net
>>989,990
レスありがとう
フルロックはできるけどクラッチワイヤーのケーブルが突っ張ってる状態はセーフなんだろうか(その際クラッチは切った状態にはならない)
プラスチックのバンド外しても変わらず
結局cb250rのカスタム内容載せてる個人サイト参考にケーブルの取り回し変更して解決しました

992 :774RR:2022/06/04(土) 23:31:22.85 ID:G75Sui7v.net
ウメ

993 :774RR:2022/06/04(土) 23:31:59.14 ID:G75Sui7v.net
ハラ

994 :774RR:2022/06/04(土) 23:32:37.27 ID:G75Sui7v.net
ガ~

995 :774RR:2022/06/04(土) 23:32:45.86 ID:eLcBMhGl.net


996 :774RR:2022/06/04(土) 23:33:16.59 ID:G75Sui7v.net
埋め

997 :774RR:2022/06/04(土) 23:34:25.44 ID:G75Sui7v.net
ガ!?

998 :774RR:2022/06/05(日) 00:32:41.64 ID:GkM6ghWJ.net


999 :774RR:2022/06/05(日) 07:48:40.53 ID:zbWzPEWh.net


1000 :774RR:2022/06/05(日) 07:48:59.95 ID:zbWzPEWh.net
ん?

1001 :774RR:2022/06/05(日) 07:49:07.98 ID:zbWzPEWh.net
よしッ❗

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200