2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part51

1 :774RR:2022/03/27(日) 15:31:37.28 ID:TUzl1RoR.net
前スレ
FTR223/250 part48 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498578645/
FTR223/250 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550663698/
FTR223/250 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593402344/

540 :774RR:2023/05/19(金) 10:21:33.76 ID:ULk23jj3.net
>>539
温度だけではそこまでいかないと思う

チャイナPEとエアクリBOXだけどセッティング出てからはエアスクリュー調整ぐらいしかしてない

キャブの前にプラグとエアクリも見てみたら?

541 :774RR:2023/05/19(金) 12:44:50.96 ID:9ucbPn5P.net
>>540
おお!ありがとう
同志だね、ここで何回か情報交換してる人だと思います。
赤白のキャップのPE28です。
エアクリじゃなくてパワフィルなんだけど丁度安くで買った中古のKNのフィルター試してみますわ
あとプラグも見てみるし、そろそろオイルも変えなきゃならんのだよな調子よくなったら
また報告します!

542 :774RR:2023/05/19(金) 13:48:14.33 ID:3xfobFnb.net
放置でガソリンが腐ってるだけかもしれんから特に再セッティングしなくてもいいと思う
後アクセル云々はワイヤーが渋くなってるとかじゃないの?

543 :774RR:2023/05/19(金) 21:30:17.07 ID:jbCDI+q2.net
>>542
ありがとう!
そういう可能性もあるのか!
ワイヤーは疑ったんだけどエンジンオフの時に回すと軽かったから空気がキャブのアレを押さえ込んでんのかな?とかスローが濃いすぎなんかと考えてる。

544 :774RR:2023/05/21(日) 15:27:42.34 ID:A38cDD0M.net
キャブ弄ってたらチョーク引いたまままってのがあったわ

545 :774RR:2023/05/26(金) 09:26:03.90 ID:BgvBG1dR.net
ガソリンタンクのキャップって社外品で対応している人いる?
こないだバイク転けててタンクにキャップからガソリンが漏れてる跡が付いてた
キャップ劣化してるのかと思い純正部品調べると廃盤らしい
単純な物だから代用出来るなら考えてみたいんだけどキャップから
息していることもあるような話も聞いたことあるし
キャップ違う物で代用している人いないですか?

546 :774RR:2023/05/26(金) 18:41:24.44 ID:ODBrTZgQ.net
タンクキャップ付近に凹みがなければ大抵パッキンの劣化
パッキンだけなら普通に売ってるから交換してみ

547 :774RR:2023/05/26(金) 18:43:55.15 ID:ODBrTZgQ.net
後ガソリン漏れは転げた時は普通に起き得る事象だからそんなに神経質になる事はないで

548 :774RR:2023/05/26(金) 19:39:53.43 ID:6fSFI8m+.net
>>546
>>547
ありがとう!パッキンの型番パーツリストになかったんよ
まぁ気にする程でも無いなら放置しとくか

549 :sage:2023/05/27(土) 00:44:48.31 ID:5NemaQAg.net
とりあえず転かさなければ解決

550 :774RR:2023/05/28(日) 02:34:44.91 ID:4Vsdlg6b.net
>>540
>>542
一応最近開けてなかったからキャブオーバーホールしました。
あとオイル交換とスパトラマフラーの皿洗い。
原因よく分からんけど調子は良くなった。
ワイヤー上げが固くなった様に思うのは冬用グローブから夏用に変えただけかも…ごめん

551 :774RR:2023/05/28(日) 15:30:33.33 ID:yhDkiOFn.net
ブレーキキャリパーピストンと格闘してたらすごい細いパッキンが飛び出てきたんだけど
結局ちぎれてなくなったけどピストン抜けねーわクソが

552 :774RR:2023/05/28(日) 17:02:26.27 ID:1v0oaAjL.net
ブレーキピストンシールだったら交換だな
ピストン外し工具やコンプレッサーがない場合は
ブレーキ周りをバラさずピストンが外れる寸前までレバーニギニギしたほうが楽そう

553 :sage:2023/06/03(土) 21:47:29.51 ID:89BNy+pJ.net
みなさんパッド/シューはなに使ってますか?

554 :774RR:2023/06/04(日) 21:48:09.13 ID:dyV+OyA5.net
デイトナの赤パッド
ディスクへの攻撃性が低いのがベターやで

555 :774RR:2023/06/05(月) 21:06:32.18 ID:nSqlGE4H.net
Bruce & Sharkの安クラッチ買ってみたぜ
だいたい10日で届いた
セグメントの数がプレートB紙45個、プレートCコルク48個のはずなんだが全部48個だった
セグメントが裏表互い違いが3枚、裏表同じが1枚なので互い違いがプレートB紙と仮定して
ついでにジャダースプリング取ってしまおうと思っていたのでプレートCだけ純正買っといたんだがセグメント互い違い
わけわからんので比較して触った感じなんだけどチャイナの板は全部コルクだと思う
異音がするってのもこれではないかと

どちらでも走行に問題ないらしいので適当に付けるか

https://i.imgur.com/jjGAUUX.jpg

556 :774RR:2023/06/06(火) 05:32:50.23 ID:BMhwrsEM.net
>>555
クラッチ変えるのって簡単?

557 :774RR:2023/06/07(水) 21:53:01.50 ID:94yuLugi.net
>>556
道具揃ってれば簡単
初めてだったけど3時間ぐらいで出来た

558 :774RR:2023/06/08(木) 09:02:59.10 ID:iDsj+oG4.net
>>557
ありがと!このクラッチ安いよね~純正でもそれほど高くないから、今度おかしくなったら自分でやってみる。

559 :774RR:2023/06/10(土) 15:15:20.49 ID:DLaPOImG.net
フロントフォークの底の六角レンチで外すボルトって外さなくてもオイルシールって交換できる?
インパクトドライバーじゃうんともすんとも言わん

560 :774RR:2023/06/10(土) 18:15:28.51 ID:DCCZccYk.net
できますん

561 :774RR:2023/06/10(土) 19:28:14.47 ID:DLaPOImG.net
なめた
諦めた
FTRさよなら
売却します

562 :774RR:2023/06/10(土) 20:53:03.13 ID:0Rym4K38.net
>>559
あの辺は苦労するから2りんかんとか にやらせた方が安いって
パッケージ料金でピットは嫌という程何本もやってるんだから
そんなに何度もバラすとこじゃないし構造知ってもあんま役に立たん

563 :774RR:2023/06/10(土) 21:33:28.75 ID:fpk1EbXv.net
うわぁ…飲食店とかで偉そうにしてそう

564 :555:2023/06/11(日) 18:56:32.05 ID:S1LdIBZ6.net
チャイナクラッチの異音だが確かに発進時にキュルキュル鳴る
プレートのみ純正に戻したら直った
おそらくプレートが歪んでるんだと思う

565 :774RR:2023/06/11(日) 23:39:13.14 ID:9F15kimc.net
>>564
なるほど~コンマ何ミリのパーツの中華製はやっぱりだめだね
ジェットニードルとかも中華製はだめだわ
クラッチのところ開ける度に何回もオイル抜き入れてしてるんだよね?

566 :555:2023/06/12(月) 14:54:50.85 ID:XN0oUqBJ.net
>>565
オイル抜いてるよ
変えたばかりなので2Lペットボトルの頭を落として再利用した
しばらくクラッチバラしたくないわ 笑

567 :774RR:2023/06/14(水) 14:42:58.40 ID:/xRhVAYa.net
>>566
たくましい

568 :774RR:2023/06/16(金) 05:48:42.07 ID:X2ffoR1/.net
>>566
そうだよね、何度もオイル新品入れてたらもったいないなと思って
ガスケットは何度も開け閉めして大丈夫?

569 :774RR:2023/06/16(金) 20:56:04.62 ID:FJ5g4Ii3.net
うっかり傷つけたり破ったり、新しいカバーに交換とかじゃなければだいじょーぶ

570 :555:2023/06/16(金) 22:20:41.06 ID:xhyT7+r2.net
>>568
上の人と同意見だよ
ノックピンのあたり1箇所割れてしまったけど液体ガスケット付けて再利用した
熱入れてからガン見したけどオイル滲みは無かった

571 :774RR:2023/06/17(土) 06:16:46.64 ID:EX5k2oFL.net
>>570
ありがとう!為になります!

572 :774RR:2023/06/30(金) 19:48:34.16 ID:M1mh75C/.net
ガソリンキャップのパッキン替えましたパーツリストに載ってなかったから型番共有します
17632-176-772
386円
なんか送料込2,980円とかで売ってるやついるから気をつけて

573 :774RR:2023/07/17(月) 22:33:58.13 ID:QdPk222y.net
動かないFTR拾ってきてせっせこ直してるんだけど、いくらくらいで売れるもんなんかね
そんなに綺麗ではないんだが
純正マフラーはどっかいっちゃったらしい

574 :774RR:2023/07/18(火) 00:30:43.54 ID:qXmdQ84t.net
直しても高く売れないから売却目的ならほとんど無駄やで
状態にもよるがそのまま部品取りで売った方がマシ

575 :774RR:2023/07/18(火) 13:16:44.63 ID:bpC6vAJN.net
まあ頑張ってヤフオクとかで売っても20万円までだよなあ

576 :774RR:2023/07/19(水) 10:13:57.91 ID:X+0DGoh5.net
そんなもんか
個人売で20万になりゃ全然文句ねえや
ありがと

577 :774RR:2023/07/19(水) 12:31:13.71 ID:BIizMf8v.net
俺ジモティーでボロボロの16万で買った

578 :774RR:2023/07/19(水) 15:53:16.99 ID:P7P39H/1.net
コロナ禍の脱公共交通機関の動きでバイクの値段が高騰したからね。まだその影響はある

それでもネット個人売買で、不動車~8万、
実動車~20万ってところじゃない?
20万値がつくのは相当良い方だと思われ

20万を超えてくるとしたら相当綺麗なカスタム車か、ピカピカのフルノーマルの低走行距離でしょ

579 :774RR:2023/07/19(水) 19:24:37.52 ID:1wRfaEeu.net
20はいかんなあー
あと十年ぐらいしたらあるいはってトコ

580 :774RR:2023/07/19(水) 19:47:19.84 ID:ZZltoyvQ.net
FTRはオクに溢れすぎてて選り取り見取りなんだよな
書類があるかどうかも怪しい個人売買レベルの20万なんてだれも見向きもしない

581 :774RR:2023/07/19(水) 20:56:34.87 ID:mn9kK2kl.net
>純正マフラーはどっかいっちゃったらしい

他人が弄くりまわしたゴミですやん
いらねー

582 :774RR:2023/07/29(土) 03:23:39.55 ID:F8FdGuaM.net
そんなもんか
個人売で20万になりゃ全然文句ねえや
ありがと

583 :774RR:2023/07/29(土) 08:00:54.29 ID:d6RGEkE/.net
>>582
個人売り20いけるかな?
エンジン動くようになったん?

584 :774RR:2023/07/30(日) 08:03:11.93 ID:2Clv9uG5.net
エンジン不動かよw
部品取りで4万~5万行けばいい方だなお疲れさん

585 :774RR:2023/07/30(日) 14:18:10.25 ID:iU77/WMf.net
自走可能まで復活させる前提だが、クソダサいスカチューンの社外マフラー装着とかじゃなければ15万くらいまではいけるかもね

586 :774RR:2023/07/30(日) 23:24:24.67 ID:cRYY+5LD.net
走っててなんかカタカタ言うなと思ってたら、ブレーキホースのガイドがプラプラしてましたw

このガイドを左のFフォークに固定するネジの品番分かる方いらっしゃいましたら教えてください!

587 :774RR:2023/07/31(月) 07:59:04.64 ID:S6cPpvfN.net
これのどれか?
https://i.imgur.com/zpRRgxT.png
https://i.imgur.com/UsfJEse.png

588 :774RR:2023/07/31(月) 09:09:24.79 ID:kAJjQuxB.net
>>586
m6x15ぐらいのフランジボルトで問題ない
六角キャップボルトか針金で固定でもいいよ

589 :774RR:2023/07/31(月) 10:08:31.60 ID:CxCmv+in.net
>>587,588
有り難うございます。
キャリパーのイモネジをブッ壊すのに精一杯で、締め付けが緩かったのかと思います(^^;
どんなのかも思い出せなくて焦ってました(笑)

590 :774RR:2023/07/31(月) 10:59:28.11 ID:kAJjQuxB.net
品番知りたかったらwebikeで検索するといいで
パーツリストから部品発注が出来るので大抵のバイク乗りは利用している
まあ会員になっておいた方がいけどねw

591 :774RR:2023/07/31(月) 11:41:46.97 ID:yB5LSaBS.net
>>587
それ不味いんじゃね?
取りあえず報告しとくわ

592 :774RR:2023/07/31(月) 12:55:52.57 ID:bA5xTDiS.net
こういうのホンダが文句つけてきたらヤマハみたいにWebで部品情報検索できるようにしとけよとは思う

593 :774RR:2023/07/31(月) 15:27:35.11 ID:hQXoblCv.net
なにその自己中理論w
ホンダのやり方に文句あるのなら最初からヤマハにしとけよとは思う

594 :774RR:2023/07/31(月) 15:37:23.63 ID:kAJjQuxB.net
ホンダも現行車種はほぼ全てHPからパーツリスト見れるんだけどね

595 :774RR:2023/07/31(月) 15:59:41.45 ID:1eWw1neQ.net
そんな細かいこと注意するほど暇じゃない

596 :774RR:2023/07/31(月) 20:09:31.64 ID:gX5JpEB+.net
>>591
これwebikeの

597 :774RR:2023/08/03(木) 18:20:24.45 ID:J+dvKbvS.net
>>591
おそらく無視されると思うがやってみればいい
しかし性格悪いやつだな

598 :774RR:2023/08/28(月) 00:46:25.10 ID:gL2k3zhM.net
今週末の予定、まだ決まってないんだ。

599 :774RR:2023/08/28(月) 19:05:38.15 ID:x/N6/KgV.net
筋交い入れたもんですジビのステー入れてワンタッチで外れるようにしました
とりあえず大丈夫そうだし様子見かな
https://i.imgur.com/9o1exjI.jpg
https://i.imgur.com/fyh0BZN.jpg

600 :774RR:2023/08/28(月) 19:30:26.57 ID:IlI+rSQB.net
違反車両ですやん

601 :774RR:2023/08/28(月) 20:40:19.44 ID:HnkzPoeL.net
これなんてタイヤ

602 :774RR:2023/08/28(月) 20:42:16.97 ID:x/N6/KgV.net
シンコータイヤだったようなオフロード性能皆無です

603 :774RR:2023/08/28(月) 20:43:41.96 ID:x/N6/KgV.net
違法車両??荷台部分はネジ固定なので特に問題はなさそう、、、

604 :774RR:2023/08/28(月) 21:04:20.81 ID:SaRMO3Jb.net
リフレクター外してある

605 :774RR:2023/08/29(火) 00:08:05.59 ID:f+faclpH.net
リフレクターは何故か無くなってたんで同じサイズアリエクで買ってつけたよ
単気筒の振動かな

606 :774RR:2023/08/29(火) 07:08:54.08 ID:9iIRx+VI.net
筋交いも入れてステーも入れて頑丈そうだね
ジビってGIVIってメーカーのステーなんだ
ワンタッチで後ろのケースを外せるということ?

607 :774RR:2023/08/29(火) 10:07:02.41 ID:E4NTfo6Y.net
giveから出てるキャリアは鍵をさした状態でボタン押すと取り外しできるよ
バイク2台で付け替えるみたいな使い方もできるし便利

608 :774RR:2023/08/29(火) 17:54:16.70 ID:12aG75Ua.net
GIVI箱つけてるときは煽り運転によくあう
箱外してるときは煽られない
50~70歳くらいの人はなんでか箱つけてるとなめてくるな

609 :774RR:2023/08/29(火) 18:46:30.79 ID:7v3BMqBt.net
>>608
分かる特にホムセン箱つけてた時
カブとかそこら辺の原付に見えるのかトリコロールはフレームも赤いし法定速度でも追い越しかけてくる

610 :774RR:2023/09/07(木) 04:17:23.95 ID:m7ADz1R9.net
昔FTR乗ってました
いろんな所に連れて行って貰った良いバイクでした
いつかまた乗りたい

611 :774RR:2023/09/11(月) 10:05:13.01 ID:s1a1k0CL.net
今日熊本で福島ナンバーのFTR見た
荷物結構多かったか連泊かな
ここ見て無いかな、、、

612 :774RR:2023/09/11(月) 21:03:36.73 ID:/5en8hff.net
これはキモい

613 :774RR:2023/09/13(水) 09:26:55.48 ID:8Fpjtu7V.net
このバイクってやたらNに入れにくい気がするんだけど、こんなもん?いくら優しくタッチしても行き過ぎてローかセコに入ってしまう。。。

614 :774RR:2023/09/13(水) 09:48:48.81 ID:v9rWnAQn.net
全然そんな事ない

615 :774RR:2023/09/13(水) 09:57:59.30 ID:XKazBb2L.net
クラッチプレートが減るとニュートラル入りにくくなる。新品に交換するとスコスコ入るようになる。

616 :774RR:2023/09/13(水) 10:05:01.31 ID:fvnMwllj.net
クラッチプレートかー
俺もニュートラル入りにくいなぁと感じていたからそれが原因なんだろうか

617 :774RR:2023/09/13(水) 11:46:28.08 ID:VleS1BvP.net
FTRのリメイク版作ってくだしあ
インジェクションのFTRを

618 :774RR:2023/09/13(水) 15:56:01.52 ID:VZ0yooF1.net
>>616
オイルの量も関係ないかな?
クラッチ変えてまだ1年ちょいしか経ってないけど入りにくい時と
入りやすい時がある

619 :774RR:2023/09/13(水) 16:22:47.62 ID:i83nGzuT.net
>>618
オイル古くなったかなー?
と思って2ヶ月くらい前にオイル交換済みなんだ
残念ながらあんまり改善した感じはしなかったね

620 :774RR:2023/09/13(水) 16:51:43.64 ID:jl/m+hMH.net
>>619
オイルいいやつ入れてみてくれ
俺のおすすめはレッドフォックスの全合成油だ
スノコはいいぞ

621 :774RR:2023/09/13(水) 16:55:56.97 ID:i83nGzuT.net
>>620
推奨オイルだね
ホンダ ウルトラ G2だったかと

次の交換では考慮してみます。1年くらい後だと思うけど

622 :774RR:2023/09/13(水) 19:38:11.27 ID:HixuzKdJ.net
ヤフオクの値段、コロナ前に戻りつつあるね。

623 :774RR:2023/09/13(水) 21:17:36.83 ID:X/2VqtCP.net
>>619
いや質より量の感じがするなぁ俺は
少し少なめになるとギアチェンジスムーズだけど多い状態は固かったり入り辛かったりするような気がする
めっちゃいいオイルなら量に関係なく入りやすいかもだけど少しオイル抜いてみて
様子みて欲しいなぁ

624 :774RR:2023/09/13(水) 22:30:24.38 ID:oGgusesP.net
俺はワコーズのプロステージ入れてた
バイク屋さんが空冷のバイクは1000kmくらいでオイル交換してあげると長持ちするって言ってたよ
オイルの劣化が早いんだって
真夏やシビアコンディションで乗ってる人は特に

625 :774RR:2023/09/13(水) 23:41:03.14 ID:lmzsItcY.net
>>622
戻りつつあるというか誰も見向きもしなくなった、が正解やろな
元々供給が滞ってたのが原因で高騰してたわけだしな
現行車を普通に待てば新車で買える状況で中古に手を出すバカはもういないって事やろうね

626 :774RR:2023/09/13(水) 23:58:42.44 ID:i83nGzuT.net
>>623
なるほど。量が多いのかー
週末にでも確認してみるね

627 :774RR:2023/09/14(木) 08:39:23.94 ID:C2eWsZCx.net
>>625
でも新車は安くなってないんだよな~

628 :774RR:2023/09/14(木) 09:02:55.44 ID:3coc4r1N.net
物価高の現状を考えたら新車は今後も安くなるどころか高くなるだろうね

629 :774RR:2023/09/15(金) 03:01:31.62 ID:FnKzZ4ax.net
そもそも125ベースのエンジンのボアアップ版だからオイル量も少ないしクラッチも役不足。オフ車みたいな耐久性は考慮しなかったエンジンだからメンテサイクルは早めが吉かと。

630 :774RR:2023/09/15(金) 17:51:15.40 ID:YvR1PPm3.net
カムチェーンテンショナートラブル以外にトラブルらしいトラブルもないエンジンなんだけどな
耐久性とは一体?

631 :774RR:2023/09/15(金) 20:27:14.54 ID:1FJ18NEn.net
持病的な弱い部分ってカムチェーンテンショナーリフターとセルモーターとウインカースイッチ接点不良くらいかね

223初期型3万キロ超えたくらいでクラッチバラしてみたけどプレート類の厚みは許容範囲内でそんな減ってなかった
あんま乗らないから300~1000キロごとにオイル交換してるとはいえケース内に汚れ無し
遠心オイルフィルターも綺麗だった(汚れてなくて逆に不安)
頑丈な部類かも

632 :774RR:2023/09/16(土) 23:45:24.48 ID:hRiVc0yU.net
そうなのかー。250ccの他車とかと比べるとオイル量少ないし、メンテサイクル早めでないと心配だなぁ。今まで3台くらいftr223いじったけど、クラッチプレート交換は3台ともやったよ。まあ、それくらいftr223が好きなんだけどね笑

633 :774RR:2023/09/16(土) 23:46:13.02 ID:hRiVc0yU.net
連投すまん。ちなみにカムチェーンリフター交換は1回しかしたことない。

634 :774RR:2023/09/17(日) 00:23:51.88 ID:Dwxig3AM.net
俺もクラッチ壊れたことある

635 :774RR:2023/09/17(日) 02:54:39.89 ID:lRvIL1pC.net
クラッチは弱いね確実に

636 :774RR:2023/09/17(日) 10:10:52.12 ID:Dwxig3AM.net
>>633
おれもそれ替えたけどタペット音もガチャガチや音もあんまり変わらんかった

637 :774RR:2023/09/18(月) 00:27:35.47 ID:8wasierZ.net
クラッチプレートなんてどのエンジンでも交換するやろ

638 :774RR:2023/09/18(月) 01:02:04.05 ID:ePdozjur.net
消耗品だけど、乗り方にもよるけどftr223は消耗するのが早いかも。

639 :774RR:2023/09/18(月) 01:33:48.93 ID:G6bpETQm.net
半クラ使う頻度にもよるかな
ケツ出すのにリアロックさせるようなシフトダウンしまくってもプレートの減りはしれてた
クラッチもしょぼいけど馬力もしょぼいからハイカム入れるようなレベルのカスタムしてなかったら心配いらなそ

車体の心配よりガソスタ減り過ぎで給油タイミングが難しくなりすぎなタンク容量のが気になる

総レス数 664
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200