2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part51

1 :774RR:2022/03/27(日) 15:31:37.28 ID:TUzl1RoR.net
前スレ
FTR223/250 part48 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498578645/
FTR223/250 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550663698/
FTR223/250 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593402344/

67 :774RR:2022/06/04(土) 21:05:39 ID:5R+g9XvB.net
同じくワコーズのパワー添加剤はまるで差がわからん。

フェール1 はわかる。

でもマイルドになるってことは、燃焼が弱まっているとも言えるね。
満タンにおチョコと少々くらいが良い。

68 :774RR:2022/06/06(月) 14:47:09.09 ID:FT22oOTe.net
>>64
ありがとうとりあえず奥にマウントしてみようかな

69 :774RR:2022/06/09(木) 08:45:17.81 ID:83htGhCE.net
FTR給油してるとガソリンがしょっちゅう溢れて困るんだけどこんなもん?
コツあるの?単に慎重に?微調整?うざい、、

70 :774RR:2022/06/09(木) 09:29:12.51 ID:U9u2g6cp.net
>>69
焦るな早漏。難しいタンクではない。
鉄カブの方がよっぽど難しいし、FTRでそんな感じだとプラカブだと5デシリットルくらいこぼすぞ。

71 :774RR:2022/06/09(木) 12:53:04.80 ID:tZSbd3Td.net
給油ノズルのハンドルを完全に握ると自動停止装置?が働くから軽く握って入れてる

72 :774RR:2022/06/10(金) 20:32:56.72 ID:/FdBNSrD.net
デシリットルって何リットルだ?

73 :774RR:2022/06/10(金) 21:51:36.93 ID:1QOLPt0N.net
>>72
小学校で習ったろ

74 :774RR:2022/06/10(金) 22:39:50.81 ID:ovLfqs6i.net
リットルの弟子だから、半人前だ。

75 :774RR:2022/06/11(土) 00:43:00.37 ID:w2aixiyN.net
タンデムステップからキャリア伸びてるからかなり頑丈そうよね
FTRだとでてるキャリアは最後のフレームから伸ばすタイプしかないから弱い

https://i.imgur.com/WsdUFEd.jpg

76 :774RR:2022/06/26(日) 16:57:02 ID:v8lcYpKo.net
こんだけ暑いとオーバーヒートしちゃうな@関東

77 :774RR:2022/06/26(日) 17:56:41 ID:/4Yiu4HU.net
ないない。人間が感じる限界は低いうえ不快指数となって強調されるけど、機械にとっては雰囲気温度が5~10℃上がっただけ。

78 :774RR:2022/06/26(日) 20:54:18 ID:xmd/Tz7O.net
うちのエンジンも結構熱いからオイル見たら全然棒についてなかった
オイル下がりも上がりも起こしてそう

79 :774RR:2022/06/26(日) 21:21:50 ID:/4Yiu4HU.net
感覚で言うな、油温計付けろ。223のエンジンは冷え冷えエンジンだぞ

80 :774RR:2022/06/26(日) 22:32:13 ID:uuApv56z.net
バイクより人間がオーバーヒートしちゃうよな

81 :774RR:2022/06/27(月) 11:37:24 ID:K6oQcw/s.net
夏は夏のバイクに乗ったらええねん。夏に無理してリッターSSとか乗るのはアホの所業

82 :774RR:2022/06/28(火) 17:15:42 ID:oIo2GNOl.net
錆は落としはどうするの?ちょっと錆びてるくらいがかっこいいような気がしてきたが

83 :774RR:2022/06/28(火) 17:22:04 ID:z40QZ5SI.net
じゃあ落とさなくていいよ?

84 :774RR:2022/06/29(水) 02:55:07 ID:hIkD5x/q.net
オイル下がりはわからないなあ。

ガソリン濃いめだから、匂いで判別無理。

85 :774RR:2022/06/29(水) 07:23:48 ID:06gfdIdD.net
>>84
まあフルスロットルまで吹かすと白煙出てるからオイル上がりは起こしてると思う
ただ通常に乗ってたら出てない

86 :774RR:2022/06/29(水) 19:45:59 ID:XFTBNlou.net
>>82
真鍮ブラシでゴシゴシ。

87 :774RR:2022/06/30(木) 03:19:48 ID:PmHIWiag.net
オイル下がりが起きるのはオイル管理が悪いから??

今時、オイル下がりとか、車じゃ皆無。

バイクだから?

88 :774RR:2022/06/30(木) 09:15:57 ID:1Gwwyyne.net
オイル上がり → ピストンリングの摩耗、抱きつきによる損耗が原因
オイル下がり → ステムシールの経年硬化、破損、バルブガイドの過度な消耗が原因

バイクの場合はよほど年式が経過しない限りオイル下がりは少なくて、殆どがオイル上がりになる。
オイル上がりでも始動時のみ白煙を噴くなど、オイル下がりと同じ症状が出ることがある。

その他にもヘッドガスケットの抜けでカムチェーントンネルからオイルが混入することがあるが、これに至る
そもそもの原因にヘッドの歪みが考えられる。
ホンダ/ヤマハ車などの場合はレース負荷で熱入れしたり焼き付かせた場合に起こるが、カワサキ車の
場合は普通に乗ってても経年で歪んで抜けることがあるw Z系やKLX250系、エリミ250時代までのあの
パラツインでよく起こる。

89 :774RR:2022/06/30(木) 16:04:39 ID:PmHIWiag.net
スロー35が限界。
メインは135までいける。

スローをこれ以上にすると、パンパンうるさい。
燃焼しきれずマフラーで燃えてる。

こんなもんかなあ、、、

エアスクリューは15度位w
いって90度。

90 :774RR:2022/07/01(金) 07:54:20 ID:5PLQV/21.net
>>89
スロー上げるってこと?
濃い方がパンパン言わなくないか?

91 :774RR:2022/07/01(金) 21:19:12 ID:9JWIcVJm.net
そう、何故か35しか入らない。
ワッシャーは1枚かましてるからかな。

38は燃え切らない。マフラーで燃えてうるさい。

35はあまりに静かゆえ、エアカットバルブをほぼ殺して、パイロットをほぼ閉じている。

音か、パワーとるかだけどそもそもパワーないから、音にした。エンブレ時のゴロゴロは捨てがたい。

92 :774RR:2022/07/03(日) 07:31:14 ID:503WE9hF.net
エンブレの時に少しパンパン言うのカッコよく感じるね

93 :774RR:2022/07/05(火) 23:30:51 ID:eiDMB1fU.net
12月23日と2月23日はFTR223を1日中乗りまわします

94 :774RR:2022/07/06(水) 06:05:00 ID:uCKFB6RP.net
257 774RR sage 2022/06/13(月) 18:25:09.38 ID:gaye45ft
Amazonで3千円のpe28つけた
とりあえずちゃんと走る

https://i.imgur.com/1KmMunp.jpg

95 :774RR:2022/07/07(木) 10:10:31 ID:iNRJK6mA.net
>>94
おお!同じヤツだ結構いいよ!

96 :774RR:2022/07/07(木) 11:11:34 ID:XUyJWlzv.net
中華キャブってアイドリング付近で変な挙動出ないか?

前にカブにミニモトPC20付けたんだが、スロットル1/6から閉じた瞬間に謎の回転落ちを起こすので困ったわ。
濃いでも薄いでもなく、一定開度から全閉にしたら流速が落ちて燃料も吸えず失速するらしくて直しようがないやつ。

ちょっとしたスロー経路穴の位置の違いなんだろうけど、中華はスローが変だという噂は本当なんだなっておもた

97 :774RR:2022/07/07(木) 12:00:06 ID:r2d6dL+4.net
>>96
pwk28だとよく聞くけどpe28は出ないぜ
詳しくはわからんけどパワージェットがないからとかなのかな?

98 :774RR:2022/07/07(木) 12:45:13 ID:iNRJK6mA.net
>>96
なんだかエンジンが古いから調子悪い時は原因分からないけど老朽化したノーマルキャブより良いのでこれにしてる
あとノーマル負圧キャブだから反応がとろいというかワンテンポ遅れるのが無くなったかな
アイドリング不安定では無いよジェットも交換してるからかな?
ただいきなりスロットル全開にするとエンストする

99 :774RR:2022/07/07(木) 13:15:03 ID:XUyJWlzv.net
>>97
PWKは元々2st用のキャブだから4stで不具合が出るのは当たり前w
PEはモノによるんじゃないかなあ。ATVのものを流してるものが多いみたいだし。

>>98
そう、ボロい純正キャブよりはマシってところが辛いところだね…w
俺のカブも微オーバーフローが直らなくて仕方なく使ったけど、オーバーフローしてる純正よりは断然良い。

100 :774RR:2022/07/07(木) 14:53:34 ID:8BB7khpf.net
>>99
PEも2スト用で穴塞がないと濃いくて使えないってブログをよく見るんだが
うちのは中華の偽物だからか特に塞がなくても大丈夫なんだな
>>94
スロージェットとメインジェットといくら入れてる?
うちのはスロー42メイン125にしたかな?

101 :774RR:2022/07/07(木) 18:24:00 ID:XUyJWlzv.net
>>100
PE自体は元々2/4サイクル兼用設計だからな…

102 :774RR:2022/07/07(木) 20:18:05 ID:TGonR0qv.net
>>101
そうなんだねありがとう
また中華も薄利多売だから2ストみたいなレアバイクに合うものだしてクレームや返品される物より
4ストに無難に合うようにして販売してそうね

103 :774RR:2022/07/08(金) 02:47:40 ID:1TV3gDG+.net
皆さま教えてください、

pwk28買って、アイドリング安定しないので下戻したんですが。pe28とはなんぞや??

こっちは安定するの?

ポン付けいける?

104 :774RR:2022/07/08(金) 12:35:17 ID:l0MNe16q.net
>>103
マニホールドのサイズ的に付くのは付く
ただスロットルワイヤーとチョークは変える必要ありPWKも同じかな?
安定ってようわからんけど古いノーマルキャブよりかは良い
ジェットは色々組み合わせたよ

あとPE28の偽物ねアイドリングは多少合わなかったら小さいツマミみたいなの回して調整してる

105 :774RR:2022/07/08(金) 22:26:52 ID:gxaDJyeX.net
>>99
エアクリーナーボックスの穴追加
マフラー改造で
スロー38 ニードルクリップ真ん中 メイン125

130でも大丈夫だった
エアクリーナーボックス使用だとコネクティングチューブの延長が必要だった
レスポンスは良くなるよ

106 :774RR:2022/07/09(土) 02:17:08 ID:Om9fDobU.net
pwkはセッティング出来ずに困って戻した。

ノーマルなら、

スローは35、メインは140までいけてるから、とりあえずこれで、、パワーは出てる、純粋にガソリン燃やすだけの内燃機関とか、環境基準厳しすぎてこの先は永遠にこないから、ftr223 は貴重だよね。

PEは買おうかなあ、、、、

107 :774RR:2022/07/09(土) 07:07:03 ID:teG4/shF.net
べつに貴重とかないけど今後ガソリン買いづらくなって困る時代は来るかもね。いやHVがメインに残るから来ねぇか。

そういえばyoutubeのSRの動画のコメント欄に「FIもいいけど希少なキャブ車を買おうと思います!」ってあって戦慄したのを思い出したわ。
キャブを知らない世代が「希少性で買う」とかすげぇなって。
キャブ時代を生きた俺らからすれば初心者がクイックシルバー買いますって言ってるような感覚だ。

108 :774RR:2022/07/09(土) 16:55:07 ID:Om9fDobU.net
いや、貴重だよ?

なんと言っても、新車じゃキャブレター 買えないから。

コンピュータ制御すぎるバイクはFIからキャブに変更出来ない。

109 :774RR:2022/07/09(土) 17:21:27 ID:teG4/shF.net
貴重だけど価値があるかと言えば無いだろ。ティクラーやポイント点火を有難がることなんてほぼないのと同じ。

110 :774RR:2022/07/09(土) 17:56:04 ID:8KWQnb2e.net
https://note.com/kervos/m/m24892232f19b

sl230だけど参考になると思う
pwk28とかpe28とか

111 :774RR:2022/07/09(土) 19:00:10 ID:Om9fDobU.net
キャブじゃないと、バイク乗るだけじゃ無い?

と言われてみれは、乗るだけでも良いのかも?

機械的な楽しみはキャブにはあるね。

今のバイクの電気バイクに勝るとも劣らない静かさと環境配慮は乗る気にならない。

112 :774RR:2022/07/09(土) 20:47:22 ID:Om9fDobU.net
pwkとpeの比較サイトありがとうございます。

pe買ってみます。

113 :774RR:2022/07/09(土) 20:47:22 ID:Om9fDobU.net
pwkとpeの比較サイトありがとうございます。

pe買ってみます。

114 :774RR:2022/07/09(土) 22:02:14 ID:teG4/shF.net
>>111
なんか偏見持ってそうだけど、FIってサブコン入れればセッティングが秒で済むから便利よ。
キャブの良いところってマフラー交換しても概ね許容してくれるところ。FIはそうはいかない。

115 :774RR:2022/07/09(土) 22:10:56 ID:Om9fDobU.net
パワーを追求するバイクじゃないし、フィーリングなんだよね。FIのフィールはいまいちかな。

不必要な時に燃料が、垂れ流されないと、つまらないんだよ。
FIが好きな坊やは新しいバイクの板に行って、コンピュータで遊んでよ。

116 :774RR:2022/07/09(土) 22:10:56 ID:Om9fDobU.net
パワーを追求するバイクじゃないし、フィーリングなんだよね。FIのフィールはいまいちかな。

不必要な時に燃料が、垂れ流されないと、つまらないんだよ。
FIが好きな坊やは新しいバイクの板に行って、コンピュータで遊んでよ。

117 :774RR:2022/07/09(土) 22:20:30 ID:teG4/shF.net
えっと、それこそポイント点火のバイクばっかり乗ってて古いの好きなんだけどさ俺。
そういうことじゃないんだよ。なんかコミュ出来てなくてすれ違うなぁ。
インジェクションってのは思ってるより大きな違いって無いんだよ。

118 :774RR:2022/07/09(土) 23:23:32 ID:rvF8eBbS.net
FCRつけてるけどFI化がポン付けで楽にできるならFI化したいわ

119 :774RR:2022/07/10(日) 08:38:47 ID:KmHFybzE.net
モンキー界では至高のカスタムとして社外のFIキットまで出てたけど、FIの時代になったらキャブがいいとか言われる理不尽さ

120 :774RR:2022/07/10(日) 09:44:41 ID:WroeHQn8.net
>>105
100だけど
ありがとうパワフィルだからな
似たようなセッティングで安心した
いきなりフルスロットルにしたら止まるんだけど(徐々に上げればいい感じ)
その現象は出ない?
何か空気吸いすぎな感じなんだよな

121 :774RR:2022/07/10(日) 09:49:32 ID:WroeHQn8.net
>>118
ホントにそう思う
簡単にFI化できるキットとかないのかな?
いちいちベストな状態にするのはめんどくさいし飽きた

122 :774RR:2022/07/10(日) 17:30:55 ID:KmHFybzE.net
>>121
ガソリンを加圧するためにSRの燃ポン付けて、スロットルボディとインジェクターはR1100GSを使って、制御もR1100GSのものを使えば
たぶんそんなに難しくないかもなあ。それか普通にそこらのスズキ250シングルのシステムを丸ごと持ってきてO2中心にセンサをキル
してダミーで騙すか。

90年代初期のFIなら温度センサだけだし、後期もエアフローセンサーが追加されるだけなので単純だったりするんだけどね。
っていうかFI自体はアクセル開度に対して決まった量の噴射をするのが基本で、センサ類は状況を精査して若干の補正をするだけだから。
基本動作自体は実はキャブと変わらんくて、補正機能がアドバンテージになる。

123 :774RR:2022/07/10(日) 17:55:13 ID:sDRU/O94.net
Arduino使ったSpeeduinoだっけかでFI化いけそうだけど
FTRでのデータも無いしまともに走れるようになるまですげえ時間かかりそう

O2センサーもつけてFCRのセッティングは楽になったけどもういじるのめんどくさい
標高でセッティングずれてくのもだるくなってきた

124 :774RR:2022/07/10(日) 18:05:08 ID:JwNYsmRo.net
>>120
同じように出るよ
強制開閉だと仕方ないと思ってる
スローを濃くするとある程度マシになるけど

多分こうゆうのを回避するためにパワージェットとかがあるはずなんだけどセッティングが難しくなる
個人的にはシンプルなpeが気に入ってるよ

125 :774RR:2022/07/10(日) 18:18:54 ID:KmHFybzE.net
>>123
AF計まで付けたんかw
キャブもFIもいずれにせよ最後は「個人的感覚で好みかどうか」で決めるもんだし、肝心要の低回転低開度はAF見てもダイノに載せても仕方ないからなあ。
でもAF付ける分には確実な判断材料になるからええねえ。

126 :774RR:2022/07/10(日) 19:14:01 ID:sDRU/O94.net
>>125
中華のAF計とセンサーセットで3~5千円くらいのだから信頼度低いけどニードルの選定には役立った
確かに低回転低開度はAFの数値あんまあてにならなかった

PC繋いでポチポチセッティングしたい・・・

127 :774RR:2022/07/10(日) 21:42:42 ID:KmHFybzE.net
>>126
中華でそんな安いのあるのか。俺は前にオートゲージのやつ使ったけど、ボッシュのセンサー代が価格の殆どを占めてたな。

128 :774RR:2022/07/11(月) 05:47:38 ID:L/2sEgAV.net
>>124
良かった良かったやっぱりそうだよね?
これ直るまで突き詰めないといけないかと思ってたんだけど
確かにスロー濃くしてマシになって42になった前は38入れてたかな?
そう、走りながら信号待ち中にあのハンドル回したり、あまりにもおかしかったら横寄せて爪でスクリュー調整したり
四季折々のセッティングが合わせやすい

129 :774RR:2022/07/11(月) 08:28:31.45 ID:E+mLgA2P.net
>>123
>>127
FI化は諸先輩方が色々やられてるんですな(笑)
色々聞くと素直にキャブいじってた方が楽そうだね

130 :774RR:2022/07/11(月) 08:47:49.05 ID:CBl5e2gb.net
>>129
平成初期で新規キャブ開発が終了したとはいえ、キャブはホント良く出来てる。天才的な発明と改良の賜物。
FIも加速ポンプ不要だったりセッティングが簡単だったり故障診断が秒だったりっていう良い面が多いんだけど、構成部品数でキャブほどシンプルではないからねえ。

131 :774RR:2022/07/12(火) 00:37:07.97 ID:rEFyZDFn.net
>>128
一応ジェットニードルの外径細くすることでもう少し詰められるはずなんだが
デイトナの46jfnってニードルに変えたけど違いが分からなかった
もっと極端に細くしないとだめだと思う
ただ妥協も大事だと思うよ

132 :774RR:2022/07/12(火) 08:46:36.80 ID:Wlzz8+JF.net
>>131
ありがとう!
どっかのブログで見たかも、そっか違いが分からんのか…
もうちょい細いの自分が人柱で調べてみよかな

133 :774RR:2022/07/12(火) 09:14:50.21 ID:NLYg7JxE.net
BSTでニードル弄るのはやめとけー

134 :774RR:2022/07/12(火) 09:35:42 ID:Wlzz8+JF.net
韓国の人気男性グループ?

135 :774RR:2022/07/12(火) 12:07:53.07 ID:NLYg7JxE.net
そういえばタイヤマハとタイアップしてた多国籍男性アイドルユニットのF4ってのがあったな。フォーエバーフォーの略だっけか。
仕事でVCDのデザイン作ったわ
思い出しただけ

136 :774RR:2022/07/12(火) 12:45:20 ID:UG+TkbJK.net
細いニードル無かったらを研磨する方法もあるぞ

137 :774RR:2022/07/13(水) 11:16:24.78 ID:o9hwcW7p.net
研磨と言うか、昔懐かし”ライダーコミック”で、ニードルの側面を少し削ってD型にしてリーンバーンセッティングするっていうネタがあった。
削ったら濃くなるんだけど、普段使わない1/4の「テーパー部分」を削って濃くしてクリップ段数で薄い方向にして、相対的に1/8~1/7を薄くするっていう話だったっけな。
いずれにせよ少し削るだけで無茶苦茶変わるから慎重にやれと書かれてた。

俺自身FCRでニードル変更することもあるけど、ストレート径やテーパーを1番手変えるだけで全く走らなくなるほど変わるので、現状のニードルでとりあえず
走れているなら触らないことにしている。

138 :774RR:2022/07/13(水) 14:57:58.35 ID:jXvNsNvt.net
>>131
ここに載ってる
https://www.daytona.co.jp/products/series-S10241-genre

46JFLってやつ付けてみるわ

139 :774RR:2022/07/13(水) 22:54:13.96 ID:KvbyPVCz.net
>>138
ガッツあるなw
レポよろしくね

46jfn 2.485mm
46jfl 2.465mm
0.01mmで10%程濃くなるらしいから俺のよりストレート径が影響する部分で20%程濃くなる、てことだね

俺が試したわけではないのだがpwk28用のN80系が付くらしい
N80F 2.435mm
さらに濃くすることも出来る

余計なことを書いといてあれだがセッティング沼に嵌らないように頑張ってくれ
妥協も大事だ

140 :774RR:2022/07/14(木) 09:19:56 ID:ISVE5IoZ.net
>>139
週末やってみようと思ってたのに陽性になってもうたわ~

141 :774RR:2022/07/14(木) 12:05:30.30 ID:ILCtzRCJ.net
>>140
べつに妖精でもできるじゃん

142 :774RR:2022/07/14(木) 13:09:46.45 ID:po7XWZIm.net
>>141
ホテルにこもりっきりだよ?
基本外出ちゃダメだから

143 :774RR:2022/07/14(木) 14:26:29 ID:ILCtzRCJ.net
>>142
自宅待機に切り替えたらええやん
ぐちぐちとこいつは…
ワイは今年春に自宅待機やったぞ

144 :774RR:2022/07/14(木) 14:49:11 ID:bjK2fNMh.net
>>143
なんでお前にその指示されなあかんねん?
子供に伝染すの気使って自宅からホテル頼んだんだよ
隔離してても絶対はないからな自宅で隔離じゃなければ濃厚接触者は陽性者がコロナ明け10日の後から7日になるからな
隔離してても風呂とかトイレとか洗面所とかかなり共有するからな
まぁ適当なやつは適当にしてんのかも知れんけどウチはちゃんと従うわ
ただ単車のキャブは中華製でもええやんとかニードル棒合うかどうか実験とか適当だけどな

145 :774RR:2022/07/14(木) 15:07:42.40 ID:ILCtzRCJ.net
>>144
動けないのは分かるからそんなイライラすんなや

146 :774RR:2022/07/14(木) 15:20:39.50 ID:bjK2fNMh.net
>>145
じゃあ余計なこと言うなや

147 :774RR:2022/07/14(木) 21:11:37.05 ID:O6Z1GzW2.net
>>140
>>141
のんびりやればええ
仲良く
皆仲良く

148 :774RR:2022/07/15(金) 02:33:30 ID:Lrr4jvGV.net
>>147
ういっす!

149 :774RR:2022/07/16(土) 18:42:33.73 ID:bblb1KG4.net
どなたか、分かったらで良いので教えてください

キーシリンダーをオンしたところニュートラルランプ付かず、セルも回りませんでした(ギアは間違いなくニュートラルに入っていました)
ヒューズやバッテリーの不良を疑い、バッテリーを外した後にヒューズが切れていない事を確認をしました

一旦、作業時間が無くなったのでバッテリーの結線も含めて全て元に戻して、キーをもう一度オンにしてみたらニュートラルランプが点灯し、セルも回ってエンジンもかかってしまいました…


その後、同じような症状が出る度にバッテリーを一旦外し、繋ぎ直して復帰しているのですが、割と症状の再現頻度が高く面倒なので根本的な修理がしたいと思っています

故障箇所や怪しい箇所がわかる方おられますでしょうか?

150 :774RR:2022/07/16(土) 18:58:45.77 ID:YP5xyjhy.net
キー側のスイッチの接触不良?
バッテリー側のハーネスがグラグラだったりしない?
ワッシャーとか挟んでるとちゃんとつながってなかったりして
わからんけど

151 :774RR:2022/07/16(土) 20:28:01.98 ID:vtghtdfN.net
切り分けの一つとして
キーがONになった状態でバッテリーの電圧も計っとくのもやっといたほうが良いかもしれんね
死にかけたバッテリーのチェックはキーOFFの状態でやってもだめやし


キーシリンダー内部の接触不良でキーONに中々ならないようになったので
分解して研磨と洗浄で直ったんだけどキーONにしたときのクリック感がなくなってしまった…

152 :774RR:2022/07/16(土) 21:23:13.98 ID:sfLQudXK.net
>>149
メインスイッチの接触不良

153 :149:2022/07/16(土) 21:42:33.01 ID:2hbvIX6o.net
ありがとうございます。

>>150
バッテリー側のハーネス。見てみます。

>>151
バッテリーは大丈夫だと思いますが、念の為、今度確認してみます。


何となく症状的にキーシリンダーの接触不良が怪しい感じでしょうか?
バッテリーの繋ぎ直しで回復していたのでキー周りの接触不良の線は無いのかな?と高を括っていたのですが…
分解用の工具無いのでバイク屋持ち込みだとしたら嫌だなぁ…

154 :774RR:2022/07/16(土) 21:54:02.16 ID:XgM7dIGy.net
ニュートラルの線は左側のフレームの裏側についてる3Pの防水コネクタなんだよな
あのコネクタはピッチリ付いてるから接触不良になりにくいと思うけど一応見てみたら?
あとタンク下のダイオード(ブロックみたいになってるソケットのやつ)がニュートラルスイッチの通り道だからグラグラ抜けそうになってないか見てみるとか?
ニュートラルランプ点かなくてもスタンドあげてクラッチ握ってならセル回るの?

155 :149:2022/07/16(土) 22:23:26.48 ID:2hbvIX6o.net
>>154
すみません。情報不足でした。
ニュートラルランプがつかない時は電気系全滅です。セルも回りません。

156 :149:2022/07/16(土) 22:25:42.25 ID:2hbvIX6o.net
>>152
すみません。読み飛ばしてました

やっぱり接触不良ですかね
切り分けができるようにもう少し頑張ってみます

157 :774RR:2022/07/16(土) 23:09:48.45 ID:vtghtdfN.net
バッテリーつなぎ直す前にキーをガチャガチャしてみるとか
メインスイッチだった場合は普通の工具でバラせないからだるそうね

うちであったバッテリートラブルは
キーONでニュートラルランプもつかない状態になって時間を置くと少し復活
電圧を計ってみると無負荷だと12.3Vだったけどバッテリーに負荷かかった状態だと3~5Vって感じでバッテリーが死んでた

158 :774RR:2022/07/16(土) 23:43:10.95 ID:Jmw9gJQP.net
>>155
了解
電気系全部死ぬのはメインスイッチかバッテリーの大元の線だよな
バッテリー劣化じゃないとしたら
シート下にあるメインヒューズの爪かも…
自分は爪がユルユルで接触不良になった時ある
ヒューズのホルダーを爪を狭めるように手でギューって押して556吹いて刺し直したな
バッテリー外して付けてがポイントならバッテリーのコネクターについてるヒューズの方も確認してみたら?

159 :774RR:2022/07/16(土) 23:56:49 ID:7zjve97l.net
別車種だけどキーシリンダーの端子が緩んで同じ症状になったことあるよ

160 :149:2022/07/17(日) 00:35:26.50 ID:Bb0jXRJ0.net
>>157-159

ありがとうございます

バッテリーに関しては電圧確認はしてみようと思いますが、本当に問題なさそうなんですよね…
新品では無いですが電気系が生きている時は、セル、灯火系の点灯、点滅、クラクションなど一通り確認しましたが全て問題ないんですよね

ヒューズに関しては調べてわかる範囲ですが、バッテリーの周辺にある2箇所かな?を取り外して目視で切れていない事を確認しているので大丈夫かと思います

メインスイッチの接触不良は過去に色々と調べている内に少し怪しいと感じていて、
不調時にハンドルの切れ角などを変えながらガチャガチャとキーを回して見たりしましたが全く変化無しだったので、変な話ですが少し安心していました。ここだと面倒くさそうなので
ただ、ここに関しては分解して目視確認できているわけではないので1番自信がないです

これまでの書き込みを拝見するに、配線系、ヒューズ、あと1番濃厚なのがメインスイッチ周辺なように感じました
キーシリンダーを分解しなくて良い範囲で分かりやすく緩んでいたりするとありがたいのですが…
ちょっと時間がとれたら確認してみます

161 :774RR:2022/07/17(日) 00:58:54.75 ID:7KcMQ++X.net
今回の件と関係ないとしてもテスターは500円くらいのでもいいから買っといたほうが良さそう
バッテリーは突然死→復活ってのが死にかけの状態だとあるからヒューズも含めて電圧確認前に決めつけない方が良いかな

バッテリー交換後何年かとかガレージ保管かどうかとかも情報だしたほうがエスパーされやすいで
今のところの予想:キーシリンダー内部の接点不良

162 :149:2022/07/17(日) 01:12:38.54 ID:Bb0jXRJ0.net
>>161
ありがとうございます。おっしゃる通りですね

バッテリーは交換して1年ちょっとです
テスターは以前買ったのが納戸に転がっているので、引っ張り出すのを不精して、状況証拠でシロと高を括った結果の上で未確認です。すみません

163 :774RR:2022/07/17(日) 01:47:36.70 ID:p5dWm9p+.net
みんなやさしくてほっこりした!
以前おれも同様のことがあって悩んだことがあった
職場から帰ろうとしたときに何度か発生して純正のイモビ外したり色々して解決しなかったが、結局上で指摘があったタンク下のダイオードに繋がる配線の緩みだった記憶。

電気系は心が折れそうになるけどガンバレ!

164 :774RR:2022/07/17(日) 05:18:34.28 ID:2UFj8rRI.net
そういえばセルモーターから出てるぶっといマイナス端子
これがチェーンでこすれて半分ぐらい削れてたことがあったわ

165 :774RR:2022/07/17(日) 07:18:42.77 ID:mR1r/RBd.net
セルモーターのターミナルにある絶縁ワッシャーが割れてて
電気系ダメになったことあるわ
なんかアーシングとか色々してて締め込みすぎたんだよな
>>164
と言ってるとこ一緒か分からんけどセルモーターからピコッと出てるゴムキャップ被ったとこ

あとテスターは電気系メンテナンスには必須だけど
USB電源とるやつとかにバッテリー電圧表示するやつ付けてると今後目安にはなるよ

バッテリー1年は微妙なラインだよね安いのはそのくらいでダメになる品質のもある
バッテリー横積みしてないよね?

166 :774RR:2022/07/17(日) 07:54:38.01 ID:7KcMQ++X.net
トラブル事例が色々でてきて役立つな

電圧計つけとくとレギュレータの不調も早めに気がつけるし結構良いね
DAYTONAの電圧計つけたわ

167 :774RR:2022/07/17(日) 19:26:18.23 ID:6nWkzrzS.net
電圧計付けてもトラブル起きた時点で何も出来なくて意味ないと思うけどw

総レス数 664
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200