2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part51

1 :774RR:2022/03/27(日) 15:31:37.28 ID:TUzl1RoR.net
前スレ
FTR223/250 part48 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498578645/
FTR223/250 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550663698/
FTR223/250 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593402344/

615 :774RR:2023/09/13(水) 09:57:59.30 ID:XKazBb2L.net
クラッチプレートが減るとニュートラル入りにくくなる。新品に交換するとスコスコ入るようになる。

616 :774RR:2023/09/13(水) 10:05:01.31 ID:fvnMwllj.net
クラッチプレートかー
俺もニュートラル入りにくいなぁと感じていたからそれが原因なんだろうか

617 :774RR:2023/09/13(水) 11:46:28.08 ID:VleS1BvP.net
FTRのリメイク版作ってくだしあ
インジェクションのFTRを

618 :774RR:2023/09/13(水) 15:56:01.52 ID:VZ0yooF1.net
>>616
オイルの量も関係ないかな?
クラッチ変えてまだ1年ちょいしか経ってないけど入りにくい時と
入りやすい時がある

619 :774RR:2023/09/13(水) 16:22:47.62 ID:i83nGzuT.net
>>618
オイル古くなったかなー?
と思って2ヶ月くらい前にオイル交換済みなんだ
残念ながらあんまり改善した感じはしなかったね

620 :774RR:2023/09/13(水) 16:51:43.64 ID:jl/m+hMH.net
>>619
オイルいいやつ入れてみてくれ
俺のおすすめはレッドフォックスの全合成油だ
スノコはいいぞ

621 :774RR:2023/09/13(水) 16:55:56.97 ID:i83nGzuT.net
>>620
推奨オイルだね
ホンダ ウルトラ G2だったかと

次の交換では考慮してみます。1年くらい後だと思うけど

622 :774RR:2023/09/13(水) 19:38:11.27 ID:HixuzKdJ.net
ヤフオクの値段、コロナ前に戻りつつあるね。

623 :774RR:2023/09/13(水) 21:17:36.83 ID:X/2VqtCP.net
>>619
いや質より量の感じがするなぁ俺は
少し少なめになるとギアチェンジスムーズだけど多い状態は固かったり入り辛かったりするような気がする
めっちゃいいオイルなら量に関係なく入りやすいかもだけど少しオイル抜いてみて
様子みて欲しいなぁ

624 :774RR:2023/09/13(水) 22:30:24.38 ID:oGgusesP.net
俺はワコーズのプロステージ入れてた
バイク屋さんが空冷のバイクは1000kmくらいでオイル交換してあげると長持ちするって言ってたよ
オイルの劣化が早いんだって
真夏やシビアコンディションで乗ってる人は特に

625 :774RR:2023/09/13(水) 23:41:03.14 ID:lmzsItcY.net
>>622
戻りつつあるというか誰も見向きもしなくなった、が正解やろな
元々供給が滞ってたのが原因で高騰してたわけだしな
現行車を普通に待てば新車で買える状況で中古に手を出すバカはもういないって事やろうね

626 :774RR:2023/09/13(水) 23:58:42.44 ID:i83nGzuT.net
>>623
なるほど。量が多いのかー
週末にでも確認してみるね

627 :774RR:2023/09/14(木) 08:39:23.94 ID:C2eWsZCx.net
>>625
でも新車は安くなってないんだよな~

628 :774RR:2023/09/14(木) 09:02:55.44 ID:3coc4r1N.net
物価高の現状を考えたら新車は今後も安くなるどころか高くなるだろうね

629 :774RR:2023/09/15(金) 03:01:31.62 ID:FnKzZ4ax.net
そもそも125ベースのエンジンのボアアップ版だからオイル量も少ないしクラッチも役不足。オフ車みたいな耐久性は考慮しなかったエンジンだからメンテサイクルは早めが吉かと。

630 :774RR:2023/09/15(金) 17:51:15.40 ID:YvR1PPm3.net
カムチェーンテンショナートラブル以外にトラブルらしいトラブルもないエンジンなんだけどな
耐久性とは一体?

631 :774RR:2023/09/15(金) 20:27:14.54 ID:1FJ18NEn.net
持病的な弱い部分ってカムチェーンテンショナーリフターとセルモーターとウインカースイッチ接点不良くらいかね

223初期型3万キロ超えたくらいでクラッチバラしてみたけどプレート類の厚みは許容範囲内でそんな減ってなかった
あんま乗らないから300~1000キロごとにオイル交換してるとはいえケース内に汚れ無し
遠心オイルフィルターも綺麗だった(汚れてなくて逆に不安)
頑丈な部類かも

632 :774RR:2023/09/16(土) 23:45:24.48 ID:hRiVc0yU.net
そうなのかー。250ccの他車とかと比べるとオイル量少ないし、メンテサイクル早めでないと心配だなぁ。今まで3台くらいftr223いじったけど、クラッチプレート交換は3台ともやったよ。まあ、それくらいftr223が好きなんだけどね笑

633 :774RR:2023/09/16(土) 23:46:13.02 ID:hRiVc0yU.net
連投すまん。ちなみにカムチェーンリフター交換は1回しかしたことない。

634 :774RR:2023/09/17(日) 00:23:51.88 ID:Dwxig3AM.net
俺もクラッチ壊れたことある

635 :774RR:2023/09/17(日) 02:54:39.89 ID:lRvIL1pC.net
クラッチは弱いね確実に

636 :774RR:2023/09/17(日) 10:10:52.12 ID:Dwxig3AM.net
>>633
おれもそれ替えたけどタペット音もガチャガチや音もあんまり変わらんかった

637 :774RR:2023/09/18(月) 00:27:35.47 ID:8wasierZ.net
クラッチプレートなんてどのエンジンでも交換するやろ

638 :774RR:2023/09/18(月) 01:02:04.05 ID:ePdozjur.net
消耗品だけど、乗り方にもよるけどftr223は消耗するのが早いかも。

639 :774RR:2023/09/18(月) 01:33:48.93 ID:G6bpETQm.net
半クラ使う頻度にもよるかな
ケツ出すのにリアロックさせるようなシフトダウンしまくってもプレートの減りはしれてた
クラッチもしょぼいけど馬力もしょぼいからハイカム入れるようなレベルのカスタムしてなかったら心配いらなそ

車体の心配よりガソスタ減り過ぎで給油タイミングが難しくなりすぎなタンク容量のが気になる

640 :774RR:2023/09/18(月) 16:56:57.49 ID:ydLCdqPt.net
>>639
みんなトラブル迎えて3台もやってる言う人おるんやけど、あなたのは強いんだな
燃料はホントそうだね俺のリッター25kmくらいしか走らんから
ちょっとした山越えはヒヤヒヤ

641 :774RR:2023/09/19(火) 17:20:03.68 ID:BFThrmso.net
カスタムパーツも豊富で楽しいバイクだったな
ほんとにいろんな所に連れてって貰ったよFTRには

642 :774RR:2023/09/19(火) 20:07:41.26 ID:B2yEYXCp.net
お爺ちゃんは昔話するの好きだよね

643 :774RR:2023/09/25(月) 08:59:28.19 ID:WjCvWrQb.net
オオォォ・.。*・:,ヽ【*´∀`*】ノ・:,・.。*ォォオオ

644 :774RR:2023/09/29(金) 20:31:57.74 ID:oiLEZJyr.net
アクスルナットを緩めるのにチェーンのアジャスターナットを緩めるのが先とか手順ありますか?

645 :774RR:2023/09/29(金) 20:32:13.05 ID:oiLEZJyr.net
アクスルナットを緩めるのにチェーンのアジャスターナットを緩めるのが先とか手順ありますか?

646 :774RR:2023/09/30(土) 00:08:34.17 ID:YLaJRW5t.net
>>645
シャフト抜かないなら大丈夫じゃないすかね。

647 :774RR:2023/12/16(土) 15:32:05.74 ID:Mi3J7RaB.net
testes

648 :774RR:2024/01/12(金) 17:50:11.31 ID:bQy6vJKf.net
AZリチウムイオンバッテリーに変えてひと月以上経ったが非常に調子良い。トルクが増したのも変えたときは実感できた。個体で当たりハズレあるらしいけれど、毎日通勤片道5分ちょいで毎年冬のセルが心配だったが、解消されて嬉しい。たまにしか乗らないと、どうなのかはわからんが、良いよー

649 :774RR:2024/01/13(土) 02:20:01.48 ID:t7Rgl9wd.net
>>648
Amazonのリンク貼って

650 :774RR:2024/01/13(土) 04:32:18.66 ID:1L84OUI2.net
なんかURL貼れない
ITZ5S-FP アマゾン
で検索

651 :774RR:2024/01/13(土) 08:46:55.30 ID:t7Rgl9wd.net
>>650
ありがとう!
AZやから安いかと思ったら1万円は超えるんだ…
でもリチウムイオンバッテリー高いもんな

652 :774RR:2024/01/13(土) 09:23:44.74 ID:lcVMvZq0.net
>>650
約10年前にバイクパーツ量販店で買ったやつは厳冬期は始動時に何回かセル回してバッテリー自体を暖める(?)必要があったけど、いまのはその儀式も必要無い感じ?
確か俺が買ったのもAZだった記憶。
@関東南部

653 :774RR:2024/01/13(土) 09:31:50.55 ID:k7SESKRb.net
おれは毎年花粉の時期バイク眠らせてるからバッテリー死んでた
4000円の充電器買って乗ってない時は差しっぱなしにしてる猿フュージョンもしてくれるからそれからは長持ちだな

654 :774RR:2024/01/14(日) 10:57:30.30 ID:tiju3pMT.net
>>652
俺は仕事柄深夜に出ること多いが0度付近でもパワフルで問題なくかかるよ。儀式が必要になったことないな。2日空けての深夜でも平気。毎度セル分の電力回復する前に着く感じでいつもバッテリー弱ってたけど、リチウムは多分、ソレでも充電間に合ってる様子。確かに割高だけど、冬安心して乗れるから嬉しいよー

655 :774RR:2024/01/14(日) 11:02:59.45 ID:tiju3pMT.net
ネットでSHORAIのリチウムが何個かすぐダメになってパーフェクトパワーってお安いのが問題なく使えてるって人もいた。個体差があるなら高いの怖いよね。安いっても鉛の何倍かはするけども。とにかく俺は満足。ホント冬は難儀してたから

656 :652:2024/01/14(日) 13:56:42.27 ID:f8tXLkCV.net
>>654
ありがとう。
10年間に色々進化してそうだね。
おれも早朝に始動して仕事向かう必要があったから、時間無い中で冬に毎回お目覚めの儀式して、それが嫌になったんだかバッテリー死んだんだかは忘れたけど、結局ユアサに戻したんだよね。
ただ、あの不安になるくらいの軽さには感動した。
鉛バッテリーよりキロ単位で軽いから軽量化したいならコスパ最強よね。

657 :774RR:2024/02/10(土) 16:11:19.52
腐敗まみれ自民党に野田佳彦か゛危機感が足りない云々って下野するぞって警告してるつもりなのか,そんなこと消費税引き上げて民主党を
万年野党に陥れた張本人が言う台詞じゃないな、岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義経済音痴文雄の店のメニューには時価しか
書いてないた゛の「兆」は漢字で逃け゛るか挑むか岸田は逃け゛てるほうだの政党交付金に触れながらちゃっかり受け取ってる立憲が世界最悪の
腐敗政党自民党を下野させられないのはこういう老害を切れないからた゛わな
そもそも党の主張が自民と大差ない大きな政府による不公平促進なわけだが民主に足りないのは自民のような白々しいプロパガンダだろ
利権のためなら隣國挑発して軍事費倍増、天下り税金泥棒ジャクソと同し゛行為を弾道ミサイル技術だの地球の外を上空た゛の言って国民煽って
経済(←資本家階級が儲けること]のためなら住民の生命と財産は破壊し強奪すべきと都心まで数珠つなぎで莫大な温室効果ガスに騒音にと
まき散らして気候変動、災害連発、金正恩はこのテロ国家どもに対して地域や地球の平和と安全のために飛ばしてるだけというのが真実だろ
(ref.) TTps://www.Call4.jp/info.php?tyрe=items&id=I0000062
tΤps://haneda-projeсT.jimdofree.com/ , ТΤps://flighT-route.com/
Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

658 :774RR:2024/02/11(日) 08:35:46.18 ID:4MDRg4FC.net
突然火炎放射器になるから気を付けてね

659 :774RR:2024/03/03(日) 15:20:50.16 ID:lUZzG2IP.net
CL500がFTRカラーで海外で発売されるって
日本でも発売されるかも
https://i.imgur.com/tcDttHa.jpg
https://i.imgur.com/efDZiNE.jpg
https://i.imgur.com/kNlB4Ax.jpg

660 :774RR:2024/03/03(日) 23:22:36.73 ID:3VQV5fYK.net
ツインかー
排ガス規制とか色々あるんだとは思うけど単気筒の良さは損なわれそう
あと500は日本の免許制度では売りづらいサイズだと思う

661 :774RR:2024/03/04(月) 00:24:36.25 ID:qCWtmW1M.net
デイトナのUSB電源とLEDバルブはFTRに付けて良かった
USB電源はメインキー連動だし、LEDバルブはポン付け出来る
https://i.imgur.com/55dFnIk.jpg

662 :774RR:2024/03/04(月) 11:15:33.78 ID:kFosYtky.net
ツインで水冷でFI
ただのフレームにエンジン乗ってるだけって感じがFTRの良さじゃないの?

663 :774RR:2024/03/08(金) 23:22:49.71 ID:nHlR0fZo.net
キャブはガソリンが揮発していくからFIのがいいな

664 :774RR:2024/03/09(土) 01:10:45.29 ID:ao336rNO.net
FIでも揮発するぞw

総レス数 664
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200