2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/03/28(月) 18:37:20.38 ID:Oe0tOGh+0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part69【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643637086/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/03/28(月) 18:43:41.34 ID:Dr8oSM34M.net
2m

3 :774RR :2022/03/28(月) 18:47:51.38 ID:PfvVE6CG0.net


4 :774RR :2022/03/28(月) 18:48:00.26 ID:PfvVE6CG0.net


5 :774RR :2022/03/28(月) 18:48:06.00 ID:PfvVE6CG0.net


6 :774RR :2022/03/28(月) 18:48:16.49 ID:PfvVE6CG0.net


7 :774RR :2022/03/28(月) 18:48:29.32 ID:Dr8oSM34M.net
7_

8 :774RR :2022/03/28(月) 18:48:46.32 ID:PfvVE6CG0.net


9 :774RR :2022/03/28(月) 18:49:08.18 ID:PfvVE6CG0.net
ぼく

10 :774RR :2022/03/28(月) 18:49:25.05 ID:PfvVE6CG0.net
ひで

11 :774RR :2022/03/28(月) 18:49:57.24 ID:PfvVE6CG0.net
おじさん

12 :774RR :2022/03/28(月) 18:50:11.20 ID:PfvVE6CG0.net


13 :774RR :2022/03/28(月) 18:50:33.15 ID:PfvVE6CG0.net


14 :774RR :2022/03/28(月) 18:51:04.85 ID:PfvVE6CG0.net


15 :774RR :2022/03/28(月) 18:51:10.05 ID:0Cj1gWrn0.net
保守は20まで。以下テンプレ >>970
■フェリー情報■
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [スレ56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、太平洋 [スレ56の164]

▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[スレ56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (名古屋から仙台まで) [スレ56の165]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

16 :774RR :2022/03/28(月) 18:51:46.18 ID:0Cj1gWrn0.net
■フック引っ掛ける場所▲
▲スレ55
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/

0316 774RR 2020/02/06 12:22:11
https://i.imgur.com/ffKhFSR.jpg


上の方でシートバッグの話題でてたけど自分はフック引っ掛ける場所をネット情報を参考にここに増設した
ナンバープレートもタナックスの付けてるから4箇所ある

0323 774RR 2020/02/06 20:33:16
>>322
俺も参考にしただけだからネットで検索すれば出てくるけど使用した物
・デイトナM8の荷掛けフック
・M5x20mmタッピングネジ
・M8ステンワッシャー
・M5座金
所要時間左右で5分程

▲スレ56
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/

0301 774RR 2020/04/17 14:11:40
http://imgur.com/Ijb2bkr.jpg

M5×25 と5×15 のスペーサーです。

17 :774RR :2022/03/28(月) 18:51:49.36 ID:Dr8oSM34M.net
16_

18 :774RR :2022/03/28(月) 18:51:49.33 ID:PfvVE6CG0.net


19 :774RR :2022/03/28(月) 18:52:12.19 ID:PfvVE6CG0.net


20 :774RR :2022/03/28(月) 18:52:20.98 ID:0Cj1gWrn0.net
■ヤマハパーツカタログ
https://apps.apple.com/jp/app/yamaha-parts-catalogue/id940339869
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamahaMotor.partsCatalogue

21 :774RR :2022/03/28(月) 18:52:26.52 ID:PfvVE6CG0.net
^〜

22 :774RR :2022/03/28(月) 18:53:31.52 ID:PfvVE6CG0.net
テンプレ乙
>>1
しね

23 :774RR :2022/03/28(月) 18:54:48.65 ID:Dr8oSM34M.net
>>22
次のスレ立て頼んだわ

24 :774RR :2022/03/28(月) 18:56:22.79 ID:PfvVE6CG0.net
>>23
お慈悲^〜

25 :774RR :2022/03/28(月) 18:57:49.26 ID:Dr8oSM34M.net
気に入らないなら、
保守しないで落とせば?

20レス未満なら、
最後のカキコから60分経過で
スレ落ちるので。

26 :774RR :2022/03/28(月) 19:13:33.36 ID:0Cj1gWrn0.net
保守せずスレ落ち何回かあるから>>24の焦る気持ちも分からんではないが、
まぁせっかくのトリ主同士、緩く行こうよ。 🐓

27 :774RR :2022/03/28(月) 19:16:22.30 ID:jEM6O8+sM.net
ただのツンデレだろ
保守助かったじゃん
>>1

28 :774RR :2022/03/28(月) 19:24:50.18 ID:PfvVE6CG0.net
>>25
もうカキコって死語使うんやめようや・・・

29 :774RR:2022/03/28(月) 19:27:53.87 ID:febjYaxn.net
○○なう

30 :774RR :2022/03/28(月) 20:12:15.20 ID:eTk0JP+F0.net
おっつー

31 :774RR :2022/03/28(月) 22:59:29.43 ID:lFnQTDla0.net
155モデルチェンジしないかなぁ。
販売数的に無理かな

32 :774RR :2022/03/29(火) 03:15:34.54 ID:4AyC6bD40.net
>>31
モデルチェンジしないなら現行車両を部品交換でアッカーマンジオメトリーにできるオプションを販売してくれないかなあ

33 :774RR :2022/03/30(水) 01:09:09.12 ID:+GRkeeLQ0.net
フロントフォークからオイルもれ
高くつきそうだな

34 :774RR :2022/03/30(水) 15:41:43.57 ID:AmU5ASK6d.net
155買おうか迷ってて新型になるなら待つかなと思ってたけど、モーターサイクルショーで新型の話もなかったし

買っちゃうか

35 :774RR :2022/03/30(水) 16:03:50.14 ID:l0tC6NamM.net
>>34
おめいろ

36 :774RR :2022/03/30(水) 16:11:10.21 ID:qcNXvR2/a.net
俺が乗ってるうちは新型出ないよ
今まで購入した歴代機種を丁度売ったりした頃に新型出たりしてたり
去年155買った

37 :774RR :2022/03/30(水) 16:41:11.00 ID:z4x5JBkx0.net
昨日トリシティ155を久しぶりに見た。10kmに渡ってワイの車の前を走ってた。ナンバーから去年買ったグレーと分かったが、全然ふらつかないのな。黄色の社外リアサスだけど田舎道の段差で跳ねてたよ。

38 :774RR :2022/03/30(水) 17:09:54.89 ID:kenzRjyGd.net
>>36
すまん今すぐ売ってきてくれ

39 :774RR :2022/03/30(水) 19:48:58.97 ID:MHDjpMpmM.net
【ジョウ☆スターチャンネル】
ちなみに学会に入ると
生活保護を受けやすくなるというので、
リタイヤ組が埼玉にすごい集まってますね。
学会の人で生活保護人は、
選挙権の一票は生活保護と、
引き換えっていう形になっちゃってる。
普通に働いてる人は敵わないですよ。
中華の人が生活保護を受けまくっていて、
生活保護が中華に、
流れまくっていると問題になっていた。
://youtu.be/iKnSK-gV6nk?t=871

【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50

40 :774RR :2022/03/30(水) 20:14:08.77 ID:qEBNkR5WM.net
タカラ塗料でオリーブカーキのペンキ買った
トリシティはマット色めっちゃ合うよね

綺麗に塗れるかねぇ

41 :774RR :2022/03/31(木) 01:29:14.31 ID:GSjMa1ti0.net
やめとけ

42 :774RR :2022/03/31(木) 20:54:28.55 ID:0OgAcYOI0.net
がんばれ

43 :774RR :2022/04/01(金) 17:18:30.81 ID:juiRwDEaM.net
155乗りなんですがETCを取り付けようと
思い、ある店で見積もりを頼んだら取り付け工賃が27500円、セットアップ工賃が2750円でした。 こんなもんですか?

44 :774RR :2022/04/01(金) 18:06:56.06 ID:Zy3KbwZhM.net
取り付け工賃に本体価格が含まれているならそのくらい
もしくは、キャンペーンの1万円が引かれていないならそのくらい

45 :774RR :2022/04/01(金) 18:43:59.25 ID:aN3UB/pe0.net
>>40
塗るのは簡単一番面倒なのは下地の処理
とくにバイクなんか油汚れとかあるので全部落としたり、塗料乗りやすくしたりする処理

46 :774RR :2022/04/01(金) 19:30:49.04 ID:vJOfyPK6M.net
>>44
本体価格、別です。参考になりました。
ありがとう。他の店をさがします。

47 :774RR :2022/04/01(金) 20:14:35.92 ID:Zy3KbwZhM.net
>>46
44です補足
先月1万弱のETCをお願いしたとき、キャンペーンの割引差し引いて支払い総額が3万弱だったかな
なので手数料・諸経費はそのくらい
スクーターはカウル外すのが大変で工賃割高とか聞いたことある

48 :774RR :2022/04/01(金) 20:33:13.34 ID:QHiJ+nm+M.net
そんな大変か?

49 :774RR :2022/04/01(金) 21:16:03.43 ID:sdi+rfuTd.net
>>48
オフ車やネイギットなどは引っ張るだけで取れるだろ

50 :774RR :2022/04/02(土) 03:08:53.16 ID:8YZjx57u0.net
分離型だとカウルを全部外さないといけないから工賃は高くなるよ

51 :774RR :2022/04/02(土) 05:19:27.63 ID:h9Pf9aZ7M.net
>>47
助成金の一万円引いて40500円の見積もりでした。一日預かりの仕事だそうです。ちなみに屋根は着いていませんが、
屋根シティは断わると言ってました。

52 :774RR :2022/04/02(土) 07:08:36.08 ID:8xR9v+EV0.net
ハーフカウル車でもフルカウルでもカウル付き料金取られるよ。

53 :774RR :2022/04/02(土) 12:16:44.24 ID:1ubofOTn0.net
https://2rinkan.jp/etc/

参考に
MITSUBA MSC-BE700S

カウル付き・スクーター
\41,800
本体価格 セットアップ料金 取付工賃
\25,850 \2,750 \13,200

54 :774RR :2022/04/02(土) 12:34:18.21 ID:4aae03qG0.net
それならカウルを外して持っていけば良いのか?

55 :774RR :2022/04/02(土) 13:04:42.40 ID:/M4G+1syd.net
ドライファストルブ凄いな、サスの動きが変わったわ。疑ってごめんよ。

56 :774RR :2022/04/02(土) 13:32:20.85 ID:MOynkCIMM.net
>>53
ありがとう。

57 :774RR :2022/04/02(土) 14:04:12.17 ID:FaLRjWtY0.net
質問いいですか? ( ・ω・)∩

エンジンオイル交換155ccで取説に900mlって記載あるのに
交換の時に一缶1000ml丸々入っちゃうんだけどそういうモノなの?

58 :774RR :2022/04/02(土) 14:18:04.40 ID:FmqA0mke0.net
>>57
自分の155も1リッター入れた。
900ccじゃレベルゲージ先端にすらにほとんどつかないから不安だったので。
おそらくレベルゲージのFレベルまで入れたら1100ccくらいは入ると思う。
ちょっとマニュアルの数値おかしいと思う。

59 :774RR :2022/04/02(土) 15:31:11.44 ID:FaLRjWtY0.net
さんくす。そういうものなのね。

色々見てたらマニュアルは0.9LなのにWebの仕様は1.0Lになってるね。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/spec.html
交換の量とタンク量の記載の差なのかな。

60 :774RR :2022/04/02(土) 15:32:59.11 ID:FaLRjWtY0.net
ちなみに先週エンジンオイル交換したらワッシャ付け損ねてオイル漏れてたw
https://i.imgur.com/SpTBiCQ.jpg
今抜いてワッシャ付けて入れ直したけど900mlぐらいに減ったかも…ギリギリかなw…

61 :774RR :2022/04/02(土) 16:05:12.69 ID:JCW73WfT0.net
アクセサリ電源のギボシ端子の配線して用意して
センサーや本体は自分で配線と取付するから
本体販売とセットアップだけしてくれって交渉できるなら
安く抑えれる可能性もあるけど
相手にしてくれない気がする

メーター付近にETCのセンサー付けてバッテリーまで配線通すと
カバーいくつも外すから手間と時間がかかって工賃があがる
ETCセットアップは業者しかできない事になってるからね
シート側面やリアBOX付近にセンサー取り付ければ安く済みそうだし
実用上問題ない気もするけど
センサーは前の方に付ける事になってるハズ

62 :774RR :2022/04/02(土) 16:26:04.71 ID:5vLwG17sa.net
>>57
バイク全般そんなもん

63 :774RR :2022/04/02(土) 16:28:27.96 ID:LNsB+USd0.net
>>57
歯磨き粉のチューブみたいなもん、オイル抜いたって内部の壁にへばり付いてるのも綺麗に出てくるわけではないし
マニュアルの数値は最低限これだけは入れろよみたいな数字だからレベルゲージがあるんやで

64 :774RR :2022/04/02(土) 17:08:55.99 ID:98e1pNKf0.net
高速使わんから自分じゃやってないけど
自主運用(中古の車用の軽自動車登録のETCを使う)って手もあるらしいよ

永遠にバイク用料金制定されないしな

65 :774RR :2022/04/02(土) 18:23:18.61 ID:ub3ygImC0.net
人間でも喉乾いてたら飲む量変わるでしょう

66 :774RR :2022/04/02(土) 20:27:42.93 ID:/cDYJk6M0.net
>>63
出てこない分を見越して多めに入ってる

67 :774RR :2022/04/02(土) 23:40:25.40 ID:L4ngwlQ70.net
実験的かわからんが二輪車用の料金設定するみたいだから今後二輪車専用ETCも意味あるのかもね

68 :774RR :2022/04/03(日) 01:05:45.39 ID:o1pbu/TT0.net
既に今回の二輪車定率割引はETC機側の車載機管理番号も要求されてるから
今後4輪機の2輪自主運用はどんどん不利になると思う

ひょっとしたら4輪軽料金としてならこのまま見逃してくれるのかもだけど

69 :774RR :2022/04/04(月) 12:04:09.87 ID:SyeEvZ1AM.net
2輪割引でETC本体+取り付け工賃の元が取れる気がしない
有人レーン渋滞のストレス回避とか
ツーリング仲間がETC使ってると申し訳ないって理由で取り付けようか迷う事はあるが
トリで高速乗るのは年に数回だから結局つけてない

70 :774RR :2022/04/04(月) 12:42:02.12 ID:xkrVOQwD0.net
ETCは有料道路の使用頻度によって取付は考えた方が良いよ。

71 :774RR :2022/04/04(月) 13:50:38.18 ID:LWTfZdwgM.net
そらそーだ

72 :774RR :2022/04/04(月) 17:23:42.19 ID:kruR7GImM.net
ETCの話題で盛りあがっていると言うことは155海苔の方が多いのかな。俺は125だからついていけないわ。

73 :774RR :2022/04/04(月) 18:16:50.56 ID:AlaTBgyW0.net
俺も関係ないや。

74 :774RR :2022/04/04(月) 19:17:41.24 ID:67ZRyRMk0.net
ヤフオクで買って自分で取り付けた
アクアライン近いからあっという間に元取れた
やっぱし無いと不便

でも買ったの古いモデルだからそのうち使えなくなるんだよな

75 :774RR :2022/04/04(月) 20:51:21.13 ID:EqF5Ff490.net
昔125トリにETCつけようと思うって書いてた人おったなw

76 :774RR :2022/04/04(月) 21:04:20.16 ID:FiLfH9F7M.net
高速の頻度が少なくて支払いはETCカードぱっと渡せればETC本体付ける必要ないかもね。値引きはないけれど。
個人的にトリで気持ちよく走れるのは90km/h前後だから短い距離でもつい高速乗っちゃう。

77 :774RR :2022/04/04(月) 21:19:21.31 ID:8V98oMU1r.net
>>76
他のバイクだが最初それで走ってた、現金出し入れ面倒だから。

78 :774RR :2022/04/05(火) 20:46:27.98 ID:sZQ/Xz8RM.net
https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2022/03/shootingbrake_010-1024x683.jpg

このトリシティ用のサイドバッグサポート欲しいんだが待ってたら発売するのかな?

79 :774RR :2022/04/06(水) 00:40:54.76 ID:hLLdJbKh0.net
聞いてみなきゃ解らんだろう

80 :774RR :2022/04/06(水) 00:43:53.70 ID:y6A7Me320.net
昨日風強かったけどトリシティ揺れなかったな
快感

81 :774RR :2022/04/06(水) 01:56:31.41 ID:0I0u055HM.net
こういうのって市販した試しがない

82 :774RR :2022/04/06(水) 10:47:42.58 ID:5R6YziStM.net
>>78
自分で作れば。

83 :774RR :2022/04/06(水) 12:41:32.24 ID:qafg0WWCM.net
自分で作れるようなヤツは黙って作りますよね

84 :774RR :2022/04/06(水) 12:50:31.05 ID:fk18UX1u0.net
自分で作れないけど欲しいみたいなときは、金属加工の個人依頼とかすれば
販売されるかどうかわからんものを待つより確実に短期間で手に入るけどな
検索すればでてくるぞ

1品ものだからそこそこ高くなるだろうが、それ販売されたとしてもどうせ万単位するやろ

ガチ図面引けなくても手書きスケッチとかでも依頼できるとこもあるし
こんな見本の写真みたいなもんがあるならイメージも伝わりやすいんじゃね

85 :774RR :2022/04/06(水) 13:30:01.19 ID:U5+TLFuZ0.net
見た目に拘らなければ汎用ステーやホムセンステーでどうとでもなるw

86 :774RR :2022/04/06(水) 14:43:37.54 ID:U7IpSlhG0.net
エーモン驚異のテクノロジー(ガンプラのCM風)

87 :774RR :2022/04/06(水) 17:34:58.44 ID:V+OQMEcCM.net
>>78
これって見た目だけで強度なさそう
荷物は軽いモノ限定で実用で使えない気がする


88 :774RR :2022/04/06(水) 17:48:00.37 ID:V+OQMEcCM.net
途中書き込みしてしまった
自作するかキズを気にしないで振り分けバックを直付けの方が使えると思う

89 :774RR :2022/04/06(水) 17:50:03.25 ID:OlRq5ZDX0.net
>>87
現物見ないと何ともいえないんだけど、センターのネジが反対側とつながってれば実用にはなると思うよ
もう一本後ろに同様のものがあれば完璧だけどさ

90 :774RR :2022/04/06(水) 19:27:43.64 ID:yfdhftmt0.net
幸せ思考ですね

91 :774RR :2022/04/06(水) 23:29:05.97 ID:XyiH09j+d.net
125のトリシティだけど仕事辞めて高速で日本一周するかな
うまく行けば違反2点の罰金6千円で本州制覇出来るし

92 :774RR :2022/04/06(水) 23:48:09.54 ID:NOGdXo30r.net
うまく行くはずがあるまい

93 :774RR :2022/04/07(木) 07:47:08.97 ID:mLuIGnA60.net
上手くいっても捕まるのか

94 :774RR :2022/04/07(木) 09:02:59.56 ID:ljpstYaf0.net
高速をピンクナンバーで走ってれば目立つだろうし
このご時世だからあとからドラレコで撮影された動画をネットで晒されたり警察に通報される可能性もある
あんまり変なことはしないほうが得策かと

95 :774RR :2022/04/07(木) 10:51:22.79 ID:37hjd9Vy0.net
>>91
ガイジかな?

96 :774RR :2022/04/07(木) 10:52:24.12 ID:H2GvV78sa.net
無謀なやつは乗るな

97 :774RR :2022/04/07(木) 12:05:37.76 ID:WckzCDPPM.net
日本一周したいって本気で思ってるなら
下道でもできる
高速で日本一周したと言われても
ふーんって思うだけで返事に困る
自己満足だから勝手にやれば良いけど違反前提で移動は迷惑

98 :774RR :2022/04/07(木) 13:12:39.64 ID:HE+ydPVp0.net
ざわ・・・
       ざわ・・・

99 :774RR :2022/04/07(木) 15:03:16.68 ID:MtyppAhBr.net
カイジかな

100 :774RR :2022/04/07(木) 15:11:06.74 ID:9LFrkOxlr.net
1台くらいバレないと思ってるのかもしれんが、変な車両って居たら結構すぐ分かるぞ
自分が運転してても他車のちょっとした特徴や挙動って目につくだろ
入り組んだ市街地ですぐ居なくなるならともかく長い道路なんて目立ちまくりよ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200