2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/03/28(月) 18:37:20.38 ID:Oe0tOGh+0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part69【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643637086/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

277 :774RR :2022/04/18(月) 14:33:30.68 ID:XrE8bBazM.net
トリシティ女子ってむちゃくちゃ珍しいぞ

278 :774RR :2022/04/18(月) 14:41:28.08 ID:FTE6StpJM.net
>>277
しまりんの影響を受けたただのオタクさw

279 :774RR :2022/04/18(月) 14:48:42.06 ID:nuHQvui90.net
扱いきれなくて売る未来が見えてしまう

280 :774RR :2022/04/18(月) 14:51:44.73 ID:Yq+wvzuU0.net
ヤマハもトヨタ系だから身内みたいなもんだろうけど豊田トライクという会社の
3輪自転車の構造も面白いね、バイクに転用は無理だろうけど今の機構で
上がりとせず研究続けて更に良い物作って欲しいな
https://toyoda-trike.co.jp/stability/

281 :774RR (スッップ Sdbf-hVu8):2022/04/18(月) 15:19:33 ID:kMBVxXeCd.net
引き起こせないって上から引っ張ったんじゃないだろうな

282 :774RR :2022/04/18(月) 15:41:36.82 ID:VhlfHYkT0.net
>>276
倒さないことさ

283 :774RR :2022/04/18(月) 17:14:03.03 ID:FTE6StpJM.net
倒さないようになりたいわ
走ってる時にはまだコケてないまだ

284 :774RR (ワンミングク MM7f-4sBp):2022/04/18(月) 18:30:47 ID:yKNRkkrlM.net
>>276
二年乗ってる女だけど、次第に慣れてくコツもつかめてくるからガンバだ
しまりんは設定身長では絶対扱えないだろうから罠だと思う

285 :774RR (テテンテンテン MM8f-bgTa):2022/04/18(月) 18:41:48 ID:x4xD6OmBM.net
トリシティ女子のYouTube枠は空いてるから、今からでも誰かやればいいのに

286 :774RR :2022/04/18(月) 19:00:52.81 ID:FTE6StpJM.net
>>284
慣れかー頑張るよ!
しまりん140cmかw

287 :774RR :2022/04/18(月) 19:18:17.91 ID:TrF1lfmm0.net
座席の前の方に座れば足つかね?
それでもつんつんとかだったらシート低いのにしたり、かかとに100均で売ってるシークレットソールみたいの
仕込んだりすれば変わるで

288 :774RR :2022/04/18(月) 19:36:38.39 ID:yMeyXzRr0.net
>>280
部品点数がLMW機構より少なそうだし、すでに実証を終えて注文生産なんだし、サス付けてバイクにするのは難しくないと思うけど
トヨタがバイク業界に技術を供与したりはしないだろうからアシスト自転車のままだな

289 :774RR :2022/04/18(月) 19:50:03.80 ID:Cl7ZIxcm0.net
読む限り個人の人が大元の技術の特許を持っててそこにトヨタ系の人ら(と多分資本)が加わってトヨダトライクって会社を形成してるみたいだからそういう問題は別にないんじゃないかなぁ

ただ色々読んでたら道交法改正で4輪でも歩道走行可能になったから4輪作る、3輪はやめるって言ってるからこれっぽい3輪バイクは出ないだろね

290 :774RR :2022/04/18(月) 20:37:17.97 ID:PAW7Mwsg0.net
今のご時世は自己申告の精神的性別も尊重されるので
オタサーの姫でもネカマでも好きにしてくれ

トリの取り回しは慣れるまではリッターバイク並みに重く感じるから
しばらく苦労するだろうけど何とかなるよ
足つきで苦労するならシートのアンコ抜きも選択の1つだと思う
シートの先の方のクッション取って
後ろ側にクッション追加するのオススメ 

291 :774RR :2022/04/18(月) 21:27:29.28 ID:OYHxJRIxM.net
>>277
そんなに足着き悪いか?身長170の俺でも踵も浮かずにベタ足着くけど。

292 :774RR :2022/04/18(月) 21:28:04.58 ID:OYHxJRIxM.net
重いのは認める、確かに重い!

293 :774RR :2022/04/18(月) 21:36:21.81 ID:spzQo9UvM.net
>>291
足つきの話じゃなくて、乗ってる女子を見たことがない
PCXやバーグマンにも言えることだけど

294 :774RR :2022/04/18(月) 21:48:51.06 ID:OYHxJRIxM.net
>>293
確かに俺も見たこと無いわ。

295 :774RR (ワッチョイ d7a9-0zqF):2022/04/18(月) 22:01:18 ID:71BfKFji0.net
トリシティで足浮くコビトとかオフ車の車高90くらいの乗れないやん

296 :774RR (ワッチョイ 17aa-UAaT):2022/04/18(月) 22:10:42 ID:AunKoloU0.net
しかもこれが重いってどんだけヒョロヒョロなの?
軽すぎて倒れようがない。

297 :774RR (ワッチョイ 171d-pj3I):2022/04/18(月) 22:11:06 ID:nuHQvui90.net
いつものことだけど
女がレスするとワラワラ出てくるのはやっぱり笑えるw

298 :774RR :2022/04/18(月) 22:19:35.15 ID:OYHxJRIxM.net
>>296
125のスクーターでダントツ重いんだけど。逆に250のオフロードバイクの方が軽いだろ。

299 :774RR :2022/04/18(月) 22:43:36.25 ID:AbXpeRJe0.net
>>247
ユーロトップケース50L
公式にはトリ155には39Lまでで50Lは不可になってるけど、
普通に付きます。ソースは俺。
鍵もバイクの鍵でそのまま開けられる。

300 :774RR :2022/04/18(月) 22:59:59.19 ID:3qhBAl/30.net
50tで車重140kg近くある車種がありましてね・・・

高校生もよく乗ってますよねw

301 :774RR :2022/04/19(火) 01:24:38.17 ID:GTiwlLfWd.net
車種問わず原二女子自体がレアなのでは

302 :774RR :2022/04/19(火) 01:37:00.04 ID:k4I4ij5A0.net
取り回し重いからアスクルシャフト変えたら、楽になった

303 :774RR :2022/04/19(火) 10:00:46.54 ID:hLpd+G8D0.net
>>301
こっち(ド僻地)では原二オバちゃん、多かったけどね。
「原付きじゃ坂を登れない。」って。
二輪免許は勿論、普通免許のおまけ。
年齢的に軽四に移るか、免許返納しちゃったけど。

304 :774RR :2022/04/19(火) 12:24:38.16 ID:uXzWu7dwa.net
>>303
原2女子ってしまりんみたいのをイメージしてると思う

305 :774RR :2022/04/19(火) 16:35:09.56 ID:79qZg57u0.net
>>303
十数年前の話よね?オバチャン、現在だと完全に婆の領域に入る世代の話だな
今のオバチャン世代の免許には原付おまけしかない
大学近辺ではスクーターに乗る女子大生を目撃しやすいかな

>>302
アスクルんだ

306 :774RR :2022/04/19(火) 17:30:56.81 ID:VWK2sbOQ0.net
そもそもオバちゃんを女子とカウントしてる時点で

307 :774RR :2022/04/19(火) 17:39:26.29 ID:J5kPCRsA0.net
過剰反応してるのは童貞くらいだろ
気にすんな

308 :774RR :2022/04/19(火) 20:53:37.39 ID:S1DzZl+ma.net
ちょうどトリシティ女子の記事があったぞ
https://ascii.jp/elem/000/004/089/4089407/

309 :774RR :2022/04/19(火) 21:30:09.14 ID:d4Skezfn0.net
内容自体はふーんって感じだが、基本4輪を扱う連載記事でレンタルのトリシティ推しってのは理にかなってる気がするな

310 :774RR :2022/04/19(火) 22:28:43.30 ID:wtL0LprV0.net
>>306
年齢関係なく女子であり乙女でありプリンセスと心得るべし
頭では理解できても無理なものはムリだけどな

普通車の免許でオマケで自動二輪がついてたのは
調べたらイロイロな説がありました
1965年(昭和40年)改正前に免許取得=75歳ぐらい

125CCのバイクで運動場みたいな所を1周すると
自動2輪免許(区分無し)が合格した時代もあったみたい
1975年から小型・中型・限定解除の区分になったみたい
1996年から限定解除が大型自動2輪になり自動車学校で取得できるようになった

311 :774RR :2022/04/19(火) 23:29:26.10 ID:gj0CXKi20.net
みかんじゃねーか
ただの案件
トリシティ乗りでもないし原二乗りでもない

312 :774RR :2022/04/20(水) 01:36:44.29 ID:YC6IO+a/0.net
女がトリに乗ってるってだけで盛りすぎやろ

313 :774RR (ワッチョイ ff25-W724):2022/04/20(水) 02:11:08 ID:S6Wam8u60.net
道の駅で女取り囲んでるおっさんとまんざらでもなさそうな女両方気持ち悪いと思ったけど
きっと俺の方が少数派なんだよな

314 :774RR :2022/04/20(水) 07:28:36.65 ID:W/SOrn+90.net
誰にも迷惑掛けてるわけでなく身内だけで盛り上がってだけなら放っといたらええやん

315 :774RR :2022/04/20(水) 07:52:30.14 ID:quQUryzZ0.net
125と155ってタイヤ代ってどれぐらいなの?

316 :774RR :2022/04/20(水) 08:05:00.71 ID:quQUryzZ0.net
基本的に髪くちゃくちゃになるから女でバイク乗りがいない

317 :774RR :2022/04/20(水) 09:33:29.94 ID:pU4y2MKP0.net
女で鳥乗りはいないらしい

318 :774RR (テテンテンテン MM8f-bgTa):2022/04/20(水) 09:40:21 ID:MiBtQg6NM.net
トリシティは疲れないって話聞くけど、ここ見てると取り回しが大変で疲れるというイメージがある
どっちなん?

319 :774RR :2022/04/20(水) 09:59:20.69 ID:ESg2pwima.net
>>315
3本交換費込で20000~30000ぐらい

>>318
走行はストレスフリーで超楽
降車時の取り回しは重たいけど400ccレベル
苦になるほどではない

320 :774RR :2022/04/20(水) 10:34:28.64 ID:xfCuwcL8M.net
>>319
取り回しはそういう感じか

ADV150と悩んでるんだよね

321 :774RR :2022/04/20(水) 11:38:44.64 ID:ESg2pwima.net
>>320
見た目と前2輪とフラットボードに魅力を感じなければ、装備山盛りのADVの方がいいと思う

322 :774RR :2022/04/20(水) 12:01:52.71 ID:l1YwY/zz0.net
うちみたいにエンジン切った後に庭の一角まで5mほどジグザグに後退させつつ格納するとか、狭い通路で
切り返しながら駐輪場から出るとかは面倒かな
手押しで後退させるときは前二輪だからか自動車の後退のような挙動を意識する

323 :774RR :2022/04/20(水) 12:13:44.77 ID:wsWmuwqvM.net
>>321
走行時の安定性の凄さにひかれてる
疲れないことを最大のポイントとして探してる感じかな

324 :774RR (スププ Sdbf-naoA):2022/04/20(水) 12:23:07 ID:+nWLH6wJd.net
ちょっと傾くと、急激に倒れ込もうする。特に後退は気を使う。
乗っているときは、路面の凹凸でヒヤッとすることがない。

325 :774RR (ワッチョイ 37ee-TF7s):2022/04/20(水) 12:28:36 ID:VXMAwx3P0.net
ほんの少しだけ前輪側が下がっている駐車場に停めたら
駐車場から手押しでバックさせるのが凄い大変だった

326 :774RR (アウアウエー Sadf-73NO):2022/04/20(水) 12:39:52 ID:ESg2pwima.net
>>323
それならトリシティ155は凄くオススメできる
長距離での急な荒路強風降雨とか心配事かかなり減った
安心して遠出できる

327 :774RR :2022/04/20(水) 13:01:38.49 ID:EYAkJcEu0.net
>>324
腕だけでやってるからじゃね
基本に忠実、腰に当てとけ

328 :774RR :2022/04/20(水) 13:04:22.56 ID:wsWmuwqvM.net
>>326
やっぱりそうだよね
問題は荷物の積載性なんだよな
サイドバッグサポートも市販されてないし、シートに荷物乗せたらガソスタで毎回下ろさないといけないのが気になる

329 :774RR (オッペケ Sr8b-SsdT):2022/04/20(水) 13:22:40 ID:pRsJp072r.net
俺はエンジン切って後退時は乗ったまま後ずさりしてるな
降りて脇から押すより楽
重量そのものは凄く重い訳じゃないがタンクで支えられないから重く感じる

330 :774RR :2022/04/20(水) 13:52:55.40 ID:ZxeQW7Qra.net
>>318
疲れる意味がわからんのだよ
そもそも普通に乗ってたらバイクを起こすとかいう動作する事ないよね?
多分無駄に押し歩きする人だと思う、バックする場合殆ど力使わないけど、前ならきつい
エンジンで移動してたら押し歩きする事ないし

331 :774RR :2022/04/20(水) 13:53:44.57 ID:ZxeQW7Qra.net
>>329
そう乗ったままだと、やろうとしてなくても後ろには勝手に動くくらい軽い

332 :774RR :2022/04/20(水) 14:06:16.01 ID:tVOYIHx/M.net
>>330
押し歩きはあまり気にしなくていいってことかな

333 :774RR :2022/04/20(水) 14:32:02.95 ID:ESg2pwima.net
>>328
荷物は本当にそう
今のところSHAD40で何とかなってるけど、これ以上となると+リュックか、ホムセン箱に変えて周りに吊り下げるしかないかなと思ってる
もう少しだけスマートな積載が欲しい

334 :774RR :2022/04/20(水) 14:38:03.62 ID:tVMkLLnWM.net
>>333
それだけだと旅やキャンプ装備には明らかに足りないんだよな
悩ましいところ

335 :774RR :2022/04/20(水) 15:13:40.75 ID:pt2wueBg0.net
>>334
サイドカーを付けて荷台を拡張しよう!
天井着けてタープを張れば寝床になる!

336 :774RR (テテンテンテン MM8f-bgTa):2022/04/20(水) 16:06:42 ID:z2a2rcC9M.net
>>335
トリである意味なしじゃんw

337 :774RR :2022/04/20(水) 19:48:10.88 ID:vXVbhHqod.net
ホムセン箱に入らないってどんだけキャンプ道具 持ってくんだだよ?もう軽パンにしろよ

338 :774RR :2022/04/20(水) 19:59:31.32 ID:O7Lg6err0.net
パンっ!

339 :774RR :2022/04/20(水) 20:04:17.26 ID:JnAa+z3g0.net
坂道で周りの迷惑になるから軽装で行けよ、

340 :774RR :2022/04/20(水) 20:49:50.79 ID:pt2wueBg0.net
>>336
天井が付けられるのって、ジャイロとトリシティ以外に何があったっけ?

341 :774RR :2022/04/20(水) 20:55:57.92 ID:EgVQLocTd.net
ゾロルーフならいろんな車種あるんじゃね

342 :774RR :2022/04/20(水) 20:59:09.46 ID:szVrml7H0.net
>>340
その気になればなんにでも付く模様
ゴールドウイングとかやり過ぎキモい
https://roofshield.info/big-scooter/

343 :774RR :2022/04/20(水) 21:59:05.19 ID:AolORH3w0.net
>>185
このボアアップキットって素人がDIY取り付けは無理ゲーですかね?

ガキンチョの頃2ストのキャブ調整の原チャならボアアップキット自分で着けた事あるんですけど

今のエンジン周りの作りってややこそうなイメージではあるんですが、やめた方がいいですかね?

燃料調整とかもキット組んでアプリで遠隔調整とかって言われてもちんぷんかんぷん

344 :774RR :2022/04/21(木) 00:49:32.39 ID:sXordxzCd.net
キャンプじゃなければ箱で十分いけるだろ

345 :774RR :2022/04/21(木) 01:38:08.95 ID:SplehhFI0.net
>>343
一回やった事があるなら、多少時間はかかるだろうけど付けれるよ

346 :774RR :2022/04/21(木) 03:31:48.15 ID:LfCSeCxZ0.net
こんなの走っていて吹っ飛ばないのかね?
https://i.imgur.com/FYTHqsn.jpg

347 :774RR :2022/04/21(木) 03:53:01.71 ID:CwsXcmh70.net
>>342
d。結構対応しているだね。

348 :774RR :2022/04/21(木) 12:05:41.43 ID:zUhjkTiEM.net
>>344
キャンプの荷物が載らないって相談だった気がする

自分ならバイクの積載スペース工夫するより道具の小型化と減量を考える
帰りはコンビニから宅配
キャンプしないからどうでも良いけど

349 :774RR :2022/04/21(木) 19:48:50.59 ID:j+tgisGT0.net
せっかくキャンプや長距離用のポテンシャルがあるのに積載と給油口がゴミなんだよなあこれ

350 :774RR :2022/04/21(木) 21:27:06.50 ID:3FcSYYBS0.net
>>349
シート半分に上向きに観音開きみたいになるやつ見たけど、あれいいよな

351 :774RR :2022/04/21(木) 22:13:57.33 ID:HG5woYlX0.net
給油口はbmwのこんな感じにしても便利で良いのにね
フィラーパイプとか部品点数増やしたくないから仕方ないんかな
https://www.virginbmw.com/vbmw_data/img/impre/2015/f800r/point08.jpg

352 :774RR :2022/04/22(金) 00:22:19.84 ID:ikuko8Dtp.net
トリシティ155買う気満々なんだけど最初に何を付けるか悩む
ETCは下取りに出すバイクのを付け替えて貰えればそうしたい
グリヒやロングスクリーンは検討してるけど多分付けないと思う
トップボックスはあんまり付けたくないけど純正キャリアは便利そうなら納車の時につけて貰おうかと
他に検討するべき事ってあるかな

353 :774RR :2022/04/22(金) 00:34:26.57 ID:GzGA6Q+VM.net
>>352
アドバイスになるかわからんけどグリヒは必須、トップボックスも出来れば付けた方が確実に便利。しかもトリの車体の大きさとバランスから45L程度が丁度良いと思う。後はお好きに楽しんで。

354 :774RR (ワッチョイ ff2d-w+E6):2022/04/22(金) 00:53:32 ID:onx1mh6R0.net
>>352
自分はロングスクリーンとリアボックスつけてる
メット(システム)は自分のはメットインに入るから入れてるけど一応確認したほうがいい

あと、純正のリアキャリアは確かないよ
純正品でそれに相当するのはYAMAHA製のボックスをつけるため専用のステー

リアのプラ製プレートの穴あけ加工 or 穴空いてるプレート買って付け替え
+YAMAHA純正ステー or GIVI製ステー or 色んなメーカー製のリアキャリア
+対応してるボックス
の3段構成が必要になる

355 :774RR (ワッチョイ d725-R8Dj):2022/04/22(金) 00:54:11 ID:MRAMj5Fv0.net
メットインちっちゃいからねぇ
付けりゃ楽ってより付けなきゃ不便
トップボックスが気に入らないにしても何か収納できるオプション機具は欲しくなると思うよ

356 :774RR (ワッチョイ ff2d-w+E6):2022/04/22(金) 00:55:08 ID:onx1mh6R0.net
リアキャリアないって書いたけど純正品あったわごめん

積載量小さくいからリアボックスはつけるなっていうお達しがある品だから存在忘れてた

357 :774RR (ワッチョイ 9f17-73NO):2022/04/22(金) 01:46:03 ID:zxZYaSW+0.net
>>352
マルチマウントバーとUSB2口(スリムなヤツ)
あとはスクリーンクランプバーとか

358 :774RR :2022/04/22(金) 08:32:58.88 ID:2A1MxIT8p.net
>>353-357
アドバイスありがとう
今のバイクにグリヒついてるけど全然使わないから、ナックルガードやクラッチ操作ないから厚手のグローブで対応しようかと思ってるけど安かったら付けようかな。
トップボックスは今のバイクでも使ってるから便利なのはすごくわかる、スクーター初めてだからメットインあるだけでも嬉しいのでそれ以上の荷物はキャリアに括るかコンパクトなリュックでも良いかなと言う考えでいる。
高速使うんでロングスクリーンは有ると良いんだろうけどデザイン的に避けてしまいそう。
マウント用のバーとかUSB差し込み口は多分自分で付ける。
メットはシステムなんでシート下に入らないかも、メットホルダーあるみたいだしそれでもいいかなと。
スクーターって座面が広いけどシートカバーとか居るかな?

ETC+グリヒ+リアキャリア辺りは納車時に合わせてつけようかなあ。

359 :774RR (ワッチョイ 1fa7-+1fN):2022/04/22(金) 09:06:22 ID:D3AUb0830.net
>>356
積載量小さくないって認識なのかよ頭おかしいなYAMAHA

360 :774RR :2022/04/22(金) 09:46:24.50 ID:e/M2cMpCd.net
ドラレコはこの御時世だし乗り出す時には付けといたほうが良さげ

ETCは自分で付けられないので納車整備に合わせて頼んだが
箱スクリーンUSBの類いは欲しくなってからサイズとか位置とか吟味してゆっくりやればいいかなと思う

あと、盗難対策にスマートタグ?tileを仕込んでみた

361 :774RR :2022/04/22(金) 11:44:00.08 ID:I76KO6zlp.net
ドラレコやっぱり付けた方がいいよなあ…

362 :774RR :2022/04/22(金) 12:49:52.61 ID:KEExcCo/0.net
ドラレコは必須だね

363 :774RR :2022/04/22(金) 14:17:48.85 ID:8/mpl3mha.net
どのドラングにした

364 :774RR :2022/04/22(金) 15:07:31.17 ID:8/1Bn1JmM.net
>>363
ドングリ?

365 :774RR (ワッチョイ 171d-pj3I):2022/04/22(金) 15:18:55 ID:dAvAZder0.net
ドンパッチってお菓子なかったっけ?

366 :774RR :2022/04/22(金) 15:33:59.30 ID:XbA47/sA0.net
ドラングモンキー酔拳

367 :774RR :2022/04/22(金) 16:19:47.19 ID:dL0qAtio0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2782314.jpg

368 :774RR :2022/04/22(金) 18:20:10.42 ID:63Jq8g2o0.net
みんなもっと優しくなれよ。

369 :774RR :2022/04/22(金) 18:39:43.86 ID:I8UhNAFnM.net
>>363
ドラレコならミツワの前後ドラレコgps無しと中華の前後ドラレコ同時に2台使ってる
月に1回動作確認とフォーマットしてる
自分で付けたが配線は簡単カバーの付けはずし

370 :774RR :2022/04/22(金) 18:42:25.45 ID:I8UhNAFnM.net
誤爆 カバーの付け外しが面倒&時間がかかった
工賃高いのも納得
ヒマだし工具有るから自分でやるけどね

371 :774RR :2022/04/22(金) 19:03:24.92 ID:onx1mh6R0.net
>>359
ごめんね誤字で誤解招いたかも

サードパーティ製リアキャリア:耐荷重5kg位でボックスOK
ワイズギアのミニキャリア:名の通り小さくて耐荷重3kg, ボックスNGと言ってる
(無理やりつけてる人は居るっぽい)

ワイズギア純正的にはボックスステー+なんとかボックスって組み合わせる想定、とこういう話

372 :774RR :2022/04/22(金) 23:47:53.79 ID:gYwoctPrd.net
トリシティってブレーキかけなくても凄い減速するよね
ちゃんとブレーキかけて停止したほうのがバイクの寿命はのびるのかな?

373 :774RR :2022/04/23(土) 01:26:11.05 ID:GIWwfnwH0.net
>>352
冬場も使うなら、スクリーンとレッグガードは付けた方がいいよ。あと箱は付ける時は、なるべく容量が大きいのを勧める

374 :774RR :2022/04/23(土) 05:18:51.98 ID:8/Vwvu0e0.net
グロム ワンウェイバルブでググッてみ。

375 :774RR :2022/04/23(土) 06:02:09.13 ID:mBD0GXH80.net
>>372

ちゃんとブレーキかけて停止したほうのがお前の寿命はのびるよ

376 :774RR :2022/04/23(土) 06:45:15.66 ID:VFNjmPXR0.net
さっきトリシティーで初立ちごけしちゃった
路地を曲がろうとしたらおばあちゃんがいて、ブレーキをかけたらバランスを崩してそのままバタンと・・・

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200