2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/03/28(月) 18:37:20.38 ID:Oe0tOGh+0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part69【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643637086/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

433 :774RR (テテンテンテン MM34-cviT):2022/04/26(火) 17:51:02 ID:a3+RWCRZM.net
ミスって安価付けちゃったw
ヘッドライト下にプロジェクター的なのをつけたいなって思ってます
夜に山道を通る事が増えたんですがhiにすると目先の距離が暗くって

434 :774RR :2022/04/26(火) 19:06:57.27 ID:nGeDXv3t0.net
>>432
YAMAHA TRICITY Part68の705あたりに書いたから探してね
PIAA フォグ 径61mm プロジェクター 12V8W 1100P付けた者より

435 :774RR :2022/04/26(火) 19:17:54.56 ID:a3+RWCRZM.net
ありがとうございます
過去ログ見られへん( ;∀;)

436 :774RR (ワッチョイ 84aa-WvSx):2022/04/26(火) 20:17:07 ID:tHaV3HRu0.net
赤黒線の出てる12vのデッキライトとホムセンの金具とボルトで余裕でつく
安くて明るい

437 :774RR (ブーイモ MMba-TTk/):2022/04/26(火) 20:32:01 ID:pyF3rSN+M.net
>>434です
PIAAの欠点は値段ぐらい
中華が安すぎで信頼性を考えたら納得の値段

左右の照射は完璧
カットラインクッキリ過ぎで上下は好みがわかれる
純正のスイッチ付きハーネスで取り付けたけど
8wx2コだからスイッチ無しで使うブログの人もいた

438 :774RR :2022/04/26(火) 21:11:39.61 ID:tigyXnywd.net
PIAAの良いとこは付けっぱでも
昼は眩しくない辺りだな
俺は中華をボンボン変えて遊んでるけど

439 :774RR :2022/04/26(火) 23:50:11.26 ID:EnbsfAbT0.net
125乗ってるけど155が欲しくなるわ
東京埼玉は道混むから高速で帰りたくなるわ
日曜に帰る事が多いから余計に混むし
走ってて全然楽しくない

440 :774RR :2022/04/27(水) 02:26:54.91 ID:1KlO6rlG0.net
>>439
対面くらいなら不満はないけど、追い越しは相当気を使わないといけないぞ

441 :774RR :2022/04/27(水) 02:41:42.44 ID:mpffdFjr0.net
>>439
都心なら駐輪場問題がでてくるけど、そういう用途に155はすごく良いぞ

442 :774RR :2022/04/27(水) 12:02:44.45 ID:Jm7+8J4Ma.net
快感トリシティ

443 :774RR :2022/04/27(水) 15:51:05.28 ID:yzwr0cyI0.net
155tで高速で追い越しとか笑わせるw
もたもたし過ぎて煽り運転に思われるぞ

444 :774RR :2022/04/27(水) 15:54:14.05 ID:W/IDxHWx0.net
>>443
その発言はSEROW225乗りだった爺さん達を敵にまわすぞ

445 :774RR :2022/04/27(水) 18:36:30.58 ID:BFIODUZKM.net
高速基準としては速くはないのは確実だが笑うほどおかしな内容でもないだろ
登坂車線のトラックじゃあるまいしそこまで極端じゃねーよ

446 :774RR :2022/04/27(水) 19:01:43.31 ID:NCIoFxas0.net
自分の頭の中の特定の状況しか思い浮かばない運転に向いてない人が生やした草には
何の意味もないんやで

447 :774RR :2022/04/27(水) 20:17:41.08 ID:y6fqUOgBa.net
うしろの箱外して走行すると
少しスポーティー快感

448 :774RR :2022/04/27(水) 20:31:29.33 ID:SlznWm4O0.net
NMAXがスマートキー対応してクルー
スマホ連携なのにUSBは付かないんだなぁ

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2022/0427/img/pic_ftmap.jpg

449 :774RR :2022/04/27(水) 20:46:28.36 ID:9z/+HK0Y0.net
いずれはこれに相当する状態のトリ125/155が出るといいなぁ

450 :774RR :2022/04/27(水) 21:24:25.37 ID:p9WaPyp+M.net
トリ155は巡航速度が80〜100キロで左側車線が無難な乗り物ってだけで
メーター読みで110キロ越えるし
エンジンが悲鳴をあげてはいるがレブリミット未満なので
場合によっては追い越し車線使うこともある
エンジンの寿命が心配になるがソレは別の問題

451 :774RR :2022/04/27(水) 21:38:59.03 ID:8GZPmdoVM.net
>>448
でもシガーソケットがむき出しなので、余計な配線巡らしてパーツつけずそのまま給電に使えるからいいな

452 :774RR :2022/04/27(水) 22:50:22.62 ID:5XeJa9WO0.net
125乗ってて体重50ちょいで100キロ出るまで2分はかかるけど155でも110位しかでないのか殆ど変わらなそうだな

453 :774RR :2022/04/27(水) 23:15:20.13 ID:p9WaPyp+M.net
メーターは誤差があって実際の速度より多めに表示してる
トリ125じゃあ100キロでた所で公道を100キロで走れないし高速に乗れない
排気量の差がでるのは上り坂
トリ155も早くはないが普通に周りの流れを乱さないで100キロについていける

もう少し排気量やパワーが欲しいとは思うが買い換えたりボアアップしようとは思わない

454 :774RR :2022/04/28(木) 07:54:46.97 ID:7H4IDJFu0.net
nmax いいなぁスマートキーになって

455 :774RR :2022/04/28(木) 08:52:31.42 ID:021U7Qox0.net
>>454
スマートキーなんて、電池が切れたらキーホルダー以下の代物だろーがっ!!

456 :774RR (テテンテンテン MM34-2EmE):2022/04/28(木) 09:35:32 ID:Zo9DkrrsM.net
>>455
切らすなよ

457 :774RR :2022/04/28(木) 10:17:37.45 ID:2XRA1mVI0.net
>>452
2分w
ぶっ壊れててワロタw

458 :774RR :2022/04/28(木) 15:01:20.52 ID:/IUEW0v80.net
>>452
お前女の子みたいな体重してんな

459 :774RR :2022/04/28(木) 15:51:23.68 ID:IVfzrGTq0.net
>>439
平日行けよ
先日ふと思い立って秩父行ったら、芝桜だったんでちょっと混んだがなw

460 :774RR :2022/04/28(木) 16:47:04.36 ID:HmZqwuR70.net
足フラ 250 給油口外
すぐ乗り換える。155キャンツーしてるが不満このへん。特に給油

461 :774RR :2022/04/28(木) 17:05:59.40 ID:/IUEW0v80.net
給油口はもう慣れろよとしか言えん
元々バイク業界はユーザーのあれ変えろこれ変えろに従った結果誰も買わんかったという前例があるので
ワンオフで作るしかないやろ

462 :774RR :2022/04/28(木) 17:12:29.38 ID:Y36H/jNZ0.net
こんな匿名掲示板で数人がわめいてるようなもんに従って採算取れるほど売れるとは
とうてい思えん

463 :774RR :2022/04/28(木) 19:00:25.49 ID:qOX7WiOkM.net
あのすんごい長いスクリーンってカッコいいけど、速度出してもシナって折れたり外れたりしないの?
560mmのでも100kmぐらい出しちゃうとペナペナシナシナしてるのに

464 :774RR :2022/04/28(木) 20:10:58.94 ID:V3E1Z6ud0.net
長いのってGIVIのヤツなら使ってるけど、100km/h出してもなんともないぜw

465 :774RR :2022/04/28(木) 22:01:03.81 ID:7qHNlddA0.net
ワールドウォークの570mmのヤツ使ってるけど110km/h出しても何ともないで

466 :774RR :2022/04/28(木) 22:14:33.38 ID:7ezqk2hs0.net
トリシティの光軸調整ってネジを一周毎にリセットする訳じゃなくて何周も回して位置を決めるタイプだよね?

467 :774RR (ワッチョイ 6eaf-y5qT):2022/04/28(木) 23:03:25 ID:86vDmDBk0.net
>>466
グルグル回せば回しただけ上がったり下がったりするタイプ

468 :774RR :2022/04/29(金) 00:36:14.05 ID:OsmIO3Ey0.net
>>467
ありがとう。

469 :774RR (ワッチョイ 5fa7-Nh0L):2022/04/30(土) 02:28:38 ID:WCFedqSZ0.net
>>461
EURO5クリア後のモデル出さないといけないから
今年?の新モデルで給油口改善されなければもうないんだろうな

470 :774RR :2022/04/30(土) 03:37:39.51 ID:eACcSbKtd.net
もうホールソーでシートに穴開けちゃいなよ~

471 :774RR :2022/04/30(土) 07:42:19.63 ID:6qkoMJkS0.net
昨日納車されて乗ってみたけどメーターのところのランプ眩しすぎやろ

472 :774RR :2022/04/30(土) 08:07:06.76 ID:Kw0k0OYf0.net
>>471
だからみんなシール貼ってる、LEDの眩しさ軽減シールとか
あまぞん/dp/B08R9KQJQZ

473 :774RR :2022/04/30(土) 11:50:02.47 ID:+7AYb/Jy0.net
まぶしいやつはジェットヘルか常に下向いててるか

474 :774RR :2022/04/30(土) 12:24:26.34 ID:2xGgoTQaa.net
眩しい眩しくないよりも、防眩シール貼ったら快適になるからオススメ

475 :774RR :2022/04/30(土) 13:32:14.46 ID:qR0MpIMA0.net
>>471
100均のシールで充分減光できる

476 :774RR :2022/04/30(土) 15:44:31.23 ID:lasqgQ7kM.net
エコランプあんなにビカビカ光らせる必要ないやろ
ハイビームは消し忘れ防止的にあの位あってもいいけど

477 :774RR :2022/04/30(土) 21:03:58.85 ID:BQKMIRE3d.net
エコランプの眩しさとかよりもウインカーにカチカチ言って欲しいと思う吉宗であった

478 :774RR :2022/04/30(土) 21:09:23.57 ID:mekcGyaed.net
この暴れん棒が!

479 :774RR :2022/04/30(土) 21:42:44.47 ID:qR0MpIMA0.net
ハザード付けるついでにリレーくっつければいいんでね

480 :774RR :2022/04/30(土) 21:52:35.36 ID:Tug/igTs0.net
>>477
簡単にカチカチ鳴るリレーつけれたよ(個人差あり)

481 :774RR :2022/05/01(日) 08:12:44.72 ID:8vo6iwoBM.net
ウインカーカチカチは必需品と思ってたカブ乗りだけど、インカムで音楽聴くようになったらカチカチ聞こえないことが増えて、それでちゃんとウインカー消せるようになったから、必需品でもなかったんだなと考えが変わった

482 :774RR :2022/05/01(日) 09:06:20.73 ID:2CKoCDPl0.net
トリシティのウィンカースイッチはとても良い、昔ながらのプッシュキャンセル
ウィンターグローブでも楽に押せる
ホンダみたいなウニウニするタイプのとかクソみたいな速さで劣化して分解清掃か交換が必須だし

483 :774RR :2022/05/01(日) 13:21:40.13 ID:LU/O9mM80.net
今のバイクはプッシュキャンセルじゃないんか!?

484 :774RR (ワッチョイ bf95-dxlK):2022/05/01(日) 15:46:31 ID:Rej47UAh0.net
>>471
メンディングテープオススメ

485 :774RR :2022/05/01(日) 16:28:59.67 ID:xhNXmbDAa.net
だからトリシティは快感なんだよ
快感すぎて気づかない

486 :774RR :2022/05/01(日) 21:29:35.81 ID:mxyn1QmfM.net
プッシュ方式だと消し忘れが発生した事ないな
操作にエネルギー使わないからミスも減る

487 :774RR :2022/05/01(日) 21:30:27.63 ID:AAKn6Fdwd.net
俺は普段から押してばかりだな

488 :774RR :2022/05/01(日) 23:16:47.84 ID:ZOGEClCr0.net
車になれすぎて気を抜くと音もならないトリシティ
のウィンカー消し忘れ多いわ
ウィンカー消し忘れで交差点侵入して
対向車が右折してきてヒヤッとしたわ

489 :774RR :2022/05/01(日) 23:52:25.25 ID:fBnDwXYaa.net
Daxボアアップして乗ってるけどジェットヘルメットでもカチカチ気付かないね
プッシュキャンセル関係ない時でも押してる方がマシだと思う

490 :774RR :2022/05/02(月) 00:12:36.51 ID:vivgNaab0.net
常に押す

491 :774RR (ワッチョイ 07f3-+OX9):2022/05/02(月) 01:41:20 ID:oWjnc5on0.net
気づくとウィンカー消し忘れ時々あるなぁ

ウィンカーの信号線をラズパイに入れてスマホ経由で
カチカチ言わせてBTインカム鳴らせたいけど
以前から妄想するだけで実現出来てない…

492 :774RR :2022/05/02(月) 02:10:28.98 ID:unhcN73m0.net
ウインカーのメーター部ライトが邪魔なエコランプぐらいの存在感が有れば
消し忘れも減ると思うが
何度も消し忘れたからカチカチ音リレーに交換した
あとカチカチ音は歩行者や自転車に注意喚起に使えるから
通勤時間の裏道では地味に役に立つ
クラクション鳴らさなくても気づいてもらえる(可信はダメだけど)

493 :774RR :2022/05/02(月) 19:33:03.01 ID:d30Qj3A90.net
今日地元で300を二台見たわ。
来月くらいに155買うつもりだけど、正直まだ300と迷ってる

494 :774RR :2022/05/02(月) 19:48:50.57 ID:71PDme4E0.net
>>493
迷っていて金に余裕があるなら迷わず300でしょ、後から絶対300にしとけば良かったってなると思うよ。

495 :774RR :2022/05/02(月) 19:55:10.14 ID:OHGf8jz5M.net
似たような迷いしてるわ
300の新色なら即決なんだけどな
なんなんだよ今の展開色は

496 :774RR :2022/05/02(月) 19:57:23.82 ID:SroNuxBM0.net
300はやめとけ
取り回し悪すぎて走行距離3桁台の中古品が市場にあふれて
今のバイクバブルの中で値崩れ起こしてるゴミ車種だぞ
あれを満足に扱えるのはガチムチの外人だ

497 :774RR :2022/05/02(月) 20:21:51.23 ID:d30Qj3A90.net
自分の中の競合車でXMAXも候補にあるんだけど、そもそも新車すぐに買えなさそうだし

498 :774RR :2022/05/02(月) 21:10:57.88 ID:LAy+v9r7a.net
NMAXは発表されたのにトリシティどうなってんだよ

499 :774RR :2022/05/02(月) 21:46:20.55 ID:5QtVFNT6M.net
300はやめとけって。
水準器が必要って病的にやられてる変なのが多いから。

500 :774RR :2022/05/02(月) 22:14:52.93 ID:EmlHajm00.net
使用目的にあってて置く場所とかあって、取り回しにも自信あるなら300でもいいんでね
それなら幸せになれるやろ

買ってからこんなん違うってぎゃーすか騒いだやつが出たとしても、ここの住人にはなんの痛痒もない
自業自得ってだけだしな

自分が欲しいの買うのが一番や

501 :774RR :2022/05/02(月) 23:05:54.89 ID:kdXNz2vZd.net
ほんそれ
スレチでまた荒れる予感がするし
蓼食う虫も好き好きでいいじゃないか

502 :774RR :2022/05/02(月) 23:17:03.67 ID:FKvXl4i9M.net
300は存在感がゴールドウィングと同じくらいでかいからなぁ

503 :774RR :2022/05/02(月) 23:31:03.18 ID:vivgNaab0.net
普段の足に300とか絶対やめたほうがいい
めんどくさってなる
このトリシティも最初はでかくみえるけど、なれると普通の二輪と変わらんから

504 :774RR :2022/05/03(火) 00:08:11.84 ID:yKI9mvuR0.net
こんなとこで聞くより300のスレで聞いた方がええで

505 :774RR :2022/05/03(火) 00:36:55.16 ID:lJJtTfj/M.net
300はまた全く別の乗り物だろ
少なくとも迷うなら300なんて雑な考え方していい車種じゃない
125と155の関係と同列に考えてないか

506 :774RR :2022/05/03(火) 00:51:53.74 ID:K3jjHVmB0.net
取り回し論外で普段遣いに向いてない300はメリットがよくわからん

というかアレ根本的に日本向けじゃないだろう、開発意図はヨーロッパで高速飛ばして隣街からの通勤するから〜みたいな話らしいし

507 :774RR :2022/05/03(火) 02:31:55.19 ID:g0pAzBEE0.net
トリ300は日常の足に使うには重すぎるけど
リッターバイクで通勤する人もいるし
本人の考え次第じゃないの?
300が不人気で中古が安かったらお買い得だけど
大して安くないから自分なら買わない

508 :774RR (スププ Sdff-UGPb):2022/05/03(火) 03:20:24 ID:2Mm7Dokrd.net
どうせ大きいのならナイケンをチョイスしたいな。

509 :774RR :2022/05/03(火) 06:04:35.06 ID:vXeiJ3SJd.net
アシスト使うと取り回しは結構楽って聞いてるけど
そうでもないの?

510 :774RR :2022/05/03(火) 08:14:04.46 ID:IArBykyk0.net
楽だね(当社比)
まあ180cmあって体格良いからだろうけど

511 :774RR :2022/05/03(火) 08:52:39.85 ID:A6NTDKG/0.net
>>493
昨日155契約した。
カラーがマットグレーしか選べず、他のカラーは入荷未定との事。
マットグレーの在庫も切れたら、半導体不足の影響で次いつになるか分からんと言われた。
まあ契約取りたいってのもあるだろうけど、本当なんだろう。
埼玉県南部地域、納車は6月中目安。

512 :774RR (ワントンキン MMbf-XZ6m):2022/05/03(火) 09:58:44 ID:ffsMLqJBM.net
>>511
おめいろ
トリシティはまだ展示在庫とかあるからマシだねえ

513 :774RR (オッペケ Sr5b-kD0p):2022/05/03(火) 10:30:30 ID:sidg7Nbwr.net
店で試乗するなり苦も無く動かせるようなら買えば良い
ダメだと思えば鍛え上げてから出直すのじゃ

514 :774RR (ワッチョイ dfa6-Nh0L):2022/05/03(火) 10:47:36 ID:a2Bnw84g0.net
EURO絡みでじきに新型発表があるだろうに今買うのかよ
まあいいけどさ

515 :774RR :2022/05/03(火) 11:13:35.18 ID:9Q1DvMtjd.net
新色出てからでも遅くないかもな……旧色買うにしてもさ

516 :774RR :2022/05/03(火) 14:45:56.18 ID:shCFJ/bF0.net
>>224のねんどろ待てないので1年前に3Dキャプチャしたのを思い出して今更プリントしてみた
https://i.imgur.com/UEetRe2.jpg
https://i.imgur.com/FwRIfjX.jpg

タイヤとかの黒と反射するスクリーンやミラーがキャプチャ漏れ多くて穴だらけ
あとキャプチャ時にハンカバ/スマホホルダー/ドリンクホルダー/タブレット類外せば良かった
https://i.imgur.com/aMYHVzp.jpg

517 :774RR :2022/05/03(火) 14:54:43.33 ID:jHKkKzaF0.net
エイリアンとかそういう映画でとばっちりで溶かされた路駐バイク風

518 :774RR :2022/05/03(火) 15:14:02.72 ID:mOXD6wA40.net
ケロイド

519 :774RR :2022/05/03(火) 17:51:31.23 ID:M3ACb/pA0.net
いや面白いねコレ
プリンタの解像度?に限度もあるんだろうけど
シートの滑らかさとか大したもんですね

520 :774RR (ブーイモ MMcf-6srZ):2022/05/03(火) 20:23:59 ID:RWJ3ynCoM.net
>>224
白が欲しい

521 :774RR :2022/05/04(水) 17:44:31.31 ID:LyE3tpnp0.net
今の世界情勢を風刺した作品か?
大惨事世界大戦でこのスレ民のトリが
こうなるって予言的なモノにしておけば
何か深いモノに見えなくもナイ

522 :774RR :2022/05/04(水) 18:24:10.81 ID:3EGFYazPa.net
例のヒャッハーなトリシティを思い出した

523 :774RR (ワッチョイ dfa6-Nh0L):2022/05/05(木) 09:14:28 ID:raiNxCx30.net
海外でおそらく今日明日にも新型発表だとさ

524 :774RR (テテンテンテン MM8f-dRIY):2022/05/05(木) 09:17:11 ID:KKs1QZbwM.net
>>523
本当か?
信じていいんだな?

525 :774RR :2022/05/05(木) 09:30:26.78 ID:ab+OTNrir.net
信じるか信じないかは
アナタ次第

526 :774RR (テテンテンテン MM8f-dRIY):2022/05/05(木) 10:02:44 ID:PodyfCOtM.net
給油口が外にあるトリシティ155が出るならここまで待った甲斐があるというものだけど、国内販売もいつになるやら

527 :774RR (ワントンキン MMbf-XZ6m):2022/05/05(木) 10:04:32 ID:2ptSPSRHM.net
給油口よりタンク容量増えたら心揺らぐ

528 :774RR :2022/05/05(木) 11:17:47.87 ID:TAyYHf2md.net
Euroで新しい色は出たとか言われてるけど……

529 :774RR :2022/05/05(木) 11:32:28.40 ID:70YwNJibM.net
逆にもし今回給油口が外に出ないなら今後数年変わらないということだから、今度こそキッパリ諦められそう
そこの違いで利便性が大きく変わってくるんでね

530 :774RR :2022/05/05(木) 14:33:46.69 ID:PWEU+0wX0.net
今までにMCやFMCでタンク容量が増えた、給油口の位置変更があったバイクってあるの?

531 :774RR :2022/05/05(木) 14:40:43.35 ID:ji0rFtLm0.net
トリシティはフラットでいてくれ

532 :774RR :2022/05/05(木) 14:45:01.03 ID:LIkO/wieM.net
>>530
今度出るNMAXはタンク容量増えたよ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200