2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】

756 :774RR :2022/05/11(水) 01:36:47.21 ID:Dti4aW1t0.net
>>755
ネットで見ると盗難車の上位には入っていない。
検挙者の95%が19歳以下だそうだが、彼らにはトリシティの魅力は盗難意欲を刺激しない。
マンガの主人公がかっこ良く乗ってれば盗まれ易いとか。

757 :774RR :2022/05/11(水) 01:54:07.49 ID:3T/H1yGf0.net
>>756
ありがとう。発売されたら購入するわ。

758 :774RR (ブーイモ MMd6-NMao):2022/05/11(水) 02:30:38 ID:Oq0DMI+vM.net
盗難上位がPCXという時点でなんとなく傾向が伺える

759 :774RR (ワッチョイ be2d-ycOT):2022/05/11(水) 04:53:28 ID:C5lCU8hs0.net
PCXがプロの窃盗団(検挙もされない)に盗まれるのは要はリセールバリューが高いからだから
トリシティは重くて盗みにくいしリセールも別にって感じなのでその点では安心

760 :774RR (ワッチョイ 0ba9-UpDr):2022/05/11(水) 04:58:22 ID:FXesfCCM0.net
パーツを売る時一番重要なのは需要がある事
つまり売れてない機種程盗まないのがプロである

761 :774RR :2022/05/11(水) 05:21:29.67 ID:tp6NtjNXd.net
ヤフオクのカウルとかってそれ系なの?

762 :774RR :2022/05/11(水) 06:22:20.92 ID:R+1FJiwT0.net
これ
屋根付き出せばいいのに
タンデム仕様とデリバリー仕様

763 :774RR (アウアウエー Sae2-cdBn):2022/05/11(水) 08:40:34 ID:6c3M+irya.net
こんなの盗る手間考えると他のバイク狙うと思う

764 :774RR :2022/05/11(水) 10:07:24.52 ID:5L7/xoo8d.net
https://news.yamaha-motor.co.jp/assets_c/2020/05/39083_0001-thumb-500x707-233676.jpg

カッコ良く乗ってるだろ

これはキモオタ扱いされると困るお年頃の少年には盗難防止になってる気もするの

765 :774RR :2022/05/11(水) 13:42:29.26 ID:6ArOVAOX0.net
>>760
プロなんですか?

766 :774RR :2022/05/11(水) 13:57:36.43 ID:Cc2RE55+0.net
>>764
このトリシティでかくね?

767 :774RR (ワッチョイ 9ff3-MiJK):2022/05/11(水) 14:15:13 ID:dyiROTIX0.net
845ccのトリシティ?

768 :774RR (ワッチョイ 23aa-zDU0):2022/05/11(水) 14:22:45 ID:Me7Ju+nm0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799784.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799786.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799787.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799788.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799789.webp
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799790.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799791.jpg

769 :774RR (アウアウウー Sa1f-UpDr):2022/05/11(水) 15:47:08 ID:cxcTu5aFa.net
>>765
自信をもって断言いたします
ブロです

770 :774RR :2022/05/11(水) 17:43:01.66 ID:56p+iuBY0.net
>>769 なんのだよw

771 :774RR :2022/05/11(水) 18:08:15.63 ID:+ZR34B7e0.net
>>766
リンちゃん身長140cmちょいらしいからトリシティだと片足しか着かない気がする

772 :774RR :2022/05/11(水) 18:12:42.08 ID:qXHAJZGLa.net
トヨタもi-road発売すればいいのに

773 :774RR :2022/05/11(水) 18:34:46.26 ID:JZP34YTPM.net
パチプロだけどトリシティ125の燃費のアベレージは31ぐらいや
ちなデブ

774 :774RR :2022/05/11(水) 19:18:18.53 ID:dMCGcZ9d0.net
待ちに待ったモデルチェンジだけど
給油口は相変わらずあの位置か…

775 :774RR :2022/05/11(水) 20:47:34.70 ID:8L11cKQkd.net
ネオウィングカッコいいな

776 :774RR :2022/05/11(水) 22:46:50.50 ID:IJwCj2yD0.net
>>771
もっと小さく見えるな
120くらいか

777 :774RR :2022/05/12(木) 06:59:53.46 ID:wDhyMBd20.net
>>776
https://uploda1.ysklog.net/uploda/0553609d0a.jpg
別に特段小さいって訳じゃないんだよな?

778 :774RR :2022/05/12(木) 10:20:44.81 ID:zjkYMAXIM.net
>>777
全員背が低い設定じゃないの?
タバコの箱やドラム缶、コンビニ出入り口とか一般的なモノと比較しないと分からん
そもそもアニメのキャラやバイクのサイズに突っ込んでるとキリがない
キャプテン翼とか異次元レベル

779 :774RR :2022/05/12(木) 10:38:07.50 ID:t0qHsZf+0.net
YSP横浜戸塚のしまりん
https://i.imgur.com/y8G1Zh8.jpg

780 :774RR :2022/05/12(木) 10:38:47.48 ID:5XUxFW260.net
ワイがトリ買った時は大島優子ファンなんか?って言われたけど
今トリを買ったらこのアニメのファンなんかって思われるんか・・・

781 :774RR :2022/05/12(木) 10:39:45.46 ID:t0qHsZf+0.net
色次第だね
しまりんカラーならみんな避ける

782 :774RR :2022/05/12(木) 10:41:36.96 ID:t0qHsZf+0.net
白だと警察だと思われてイタズラされない

783 :774RR :2022/05/12(木) 10:48:04.71 ID:wjiJpSyb0.net
此処ではしまりんカラー不評なの?

784 :774RR (アウアウアー Sab6-uxF6):2022/05/12(木) 12:01:24 ID:fXOBYKJza.net
そもそもしまりんカラーって設定がないから見かけたとしても、自分で塗装した奴だけじゃね?

785 :774RR (ワッチョイ 631d-s0lP):2022/05/12(木) 12:03:31 ID:icoFjI1g0.net
1度でもコラボされるといつまでもヲタが粘着するのほんと気持ち悪い。
神社で集合してるゆるきゃんオジの写真は鳥肌もんだわ。

786 :774RR (ブーイモ MM97-eHs/):2022/05/12(木) 12:06:50 ID:zjkYMAXIM.net
>>783
しまりんカラーのトリは問題ない
乗り手しだいと思う
人の目や意見より乗りたいバイクに乗れば良い様に
しまりんトリとライダーを見て何を思うかは勝手だと思う
人のバイクにガタガタ言うのもどうかと思う

787 :774RR (ササクッテロラ Sp33-JjF7):2022/05/12(木) 12:17:25 ID:CDKzkLk4p.net
お前らが金を落とさないからメーカーがオタクに擦り寄ってくるんだぞ

788 :774RR :2022/05/12(木) 13:44:00.56 ID:wzMv7Att0.net
新型トリシティのABSって今回は採用されてないの?

789 :774RR :2022/05/12(木) 16:14:22.45 ID:ru0ywE/60.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2800648.jpg

790 :774RR :2022/05/12(木) 16:28:39.04 ID:YHN2eDLs0.net
しまりんってなんだよ(困惑

791 :774RR (ワッチョイ 0ba9-UpDr):2022/05/12(木) 16:44:50 ID:5UW4lOOo0.net
口がめちゃくちゃ曲がって異常な笑顔になるやつ
逆にトラウマだろ

792 :774RR :2022/05/12(木) 17:33:57.77 ID:MaElIy7I0.net
>>788
ネットのヤマハEUのカタログに
UBSという言葉はあっても
ABSという言葉はなかった

793 :774RR :2022/05/12(木) 17:37:07.77 ID:2DM/XtVe0.net
ウンチロック・ブレーキ・システム?

794 :774RR :2022/05/12(木) 17:49:34.55 ID:KPAa/0zV0.net
どれくらいコストダウンになるのか知らんがコンバインドブレーキにせずにABSに
しとけばいいのにね、今回も125はパーキングブレーキ無しなんだろうな

795 :774RR :2022/05/12(木) 18:22:18.79 ID:AvHn+RY0r.net
>>793
ユニファイドブレーキシステムって書いてあったけどどうせうんちみたいなブレーキだろう

796 :774RR :2022/05/12(木) 18:25:03.72 ID:5UW4lOOo0.net
それ現行についてるやつじゃん

797 :774RR :2022/05/12(木) 18:37:38.79 ID:CGf5jWCT0.net
ABS義務化されてるから日本で販売するときは勝手につくでしょ

798 :774RR :2022/05/12(木) 19:14:22.09 ID:77TUdfCJ0.net
んで、155は同時発売なの?
日本も世界同時発売?

799 :774RR :2022/05/12(木) 19:25:20.22 ID:LZUxXj4r0.net
現行の状況も知らずにイキり倒してるのって白痴っぽくてイイよね

800 :774RR :2022/05/12(木) 19:32:33.59 ID:fXOBYKJza.net
>>797
125cc以下はCBSでも日本の法律はクリア出来るから付かん。

801 :774RR :2022/05/12(木) 20:33:50.94 ID:s1T+Q/eFa.net
トリシティにABSいるかって言われると疑問だけどな。
ブレーキよくきいて転ばないし。

802 :774RR :2022/05/12(木) 20:40:00.82 ID:5XUxFW260.net
ABSは緊急時に作動するモノだっていうのが分からんなら3輪のママチャリ乗ってろよ

803 :774RR (スッップ Sd8a-Katg):2022/05/12(木) 21:08:20 ID:69NoeHWNd.net
ブレーキパッドとブレーキフルード交換したら凄いブレーキ効くようになったわ
車と変わらんくらい効くわ

804 :774RR :2022/05/12(木) 21:35:09.43 ID:x2rNmP9m0.net
モデルチェンジでスタンディングアシストはつかなかったのね

805 :774RR :2022/05/13(金) 00:41:25.09 ID:PYQQ2rTH0.net
新型のフットボードが気になる。ホイールベース伸びてるし、若干前にえぐれてそう。

まあ2019年型でマフラー、サス変えてるから、買い替えることはないんだけどね…

806 :774RR :2022/05/13(金) 06:03:19.80 ID:pA+HrB330.net
サスはいろんなの試したいけど
変えるの面倒なんだよな
ナットの部分は削っちゃおうかな

807 :774RR :2022/05/13(金) 07:18:51.17 ID:5YqPiJu4M.net
>>806
どこをどうやってけずるの?

808 :774RR (ワッチョイ 0ba9-UpDr):2022/05/13(金) 08:00:20 ID:UcuOg9Wd0.net
アイディア『AA-カーゴβ8』
本体価格(税別)は99万8000円だが、国から10万円、東京都から30万2000円、合計40万2000円の補助金が使え、都民なら実質59万6000円(税・諸費用別途)で購入可能。
ウオオオオオ

809 :774RR (ワッチョイ 0ba9-UpDr):2022/05/13(金) 08:01:28 ID:UcuOg9Wd0.net
都民じゃねぇ
うおおおお

810 :774RR :2022/05/13(金) 09:30:37.60 ID:CsR6ulFV0.net
>>809
都民以外が買っても保守に困るんじゃね?

811 :774RR :2022/05/13(金) 09:33:05.02 ID:JX8pwemwM.net
>>807
命と魂を削る(厨二)
ココをこうこうこう(塚地)
好きな方を参考にしてくれ

812 :774RR :2022/05/13(金) 12:34:18.72 ID:JkHSRx5D0.net
>>810
分裂した方のアディバのやつ買うよりいいと思う
日本五番目のバイクメーカーとか言われてるけど
絶対電動バイクで他のメーカー先行くわ

813 :774RR :2022/05/13(金) 13:51:34.21 ID:hqlfNn+10.net
前輪が2輪のやつでたら教えてくれ

814 :774RR :2022/05/13(金) 14:31:24.06 ID:r/T+ioU9a.net
転売ヤーが動きそうだけどリスクもでかいかw

815 :774RR :2022/05/13(金) 14:37:42.14 ID:UM3E0S040.net
>>807
削るってより
カウルをホールソーでくり貫いちゃう

816 :774RR :2022/05/13(金) 14:38:14.02 ID:CsR6ulFV0.net
>>81
>日本五番目のバイクメーカーとか言われてるけど
え?そんなに国内販売の勢い凄いの?
そりゃ期待。AA-1が出る頃までには、運転免許を復活させたい。
側車付き限定が外れなかったらAA-i

817 :774RR :2022/05/13(金) 14:57:20.45 ID:DkmkvwAt0.net
マクドとかのデリバリーで猛威奮ってるからじゃないの?

818 :774RR :2022/05/13(金) 15:09:32.04 ID:ciFoogOld.net
トリシティが電動化されても充電口は相変わらずシート下なんだろうか

819 :774RR (ワッチョイ 7e73-UpDr):2022/05/13(金) 15:46:47 ID:JkHSRx5D0.net
>>816
国の認定
https://young-machine.com/2022/02/23/296792/

820 :774RR :2022/05/13(金) 16:22:03.78 ID:CsR6ulFV0.net
>>819
おおう!
でもイタリアなんだよなぁ

??「イタリア人ってさぁ、電気のこともよく分かってないのに自動車とか作っちゃうでしょ」

821 :774RR :2022/05/13(金) 16:27:42.51 ID:8GtPOCEsM.net
1年運転して1回だけABS発動レベルで握る機会あったのでいる。あれはまじでビビった

822 :774RR :2022/05/13(金) 17:02:34.99 ID:baSyuL0z0.net
>>820
アディバじゃないよアイディアは日本のメーカーだよ
元々提携してた関係

823 :774RR (ワッチョイ be2d-ycOT):2022/05/13(金) 17:32:59 ID:tx/KRie60.net
>>808
流石東京都は金あるな
東京でガチでウーバーやってる人なんかは欲しがるんかな

824 :774RR :2022/05/13(金) 18:08:29.53 ID:4GqFNoena.net
そういえば先般のモーターサイクルショーでトリシティみたいなトライクの展示あったよな、あれいつ頃発売するんだろか

825 :774RR :2022/05/13(金) 18:30:38.57 ID:saYNjthzM.net
昨日乗ろうと思ったらオイルドレンボルトの下近くが塗れていたので触ったけどオイルではなかったんですが冷却水漏れですかね?

826 :774RR :2022/05/13(金) 19:30:17.84 ID:qAxE8dQg0.net
ふた周り小型化したトリシティ125が欲しいなぁ。

827 :774RR :2022/05/13(金) 19:39:22.66 ID:3NAcuJmda.net
トリタウンみたいなの下さい

828 :774RR :2022/05/13(金) 21:38:25.25 ID:CsR6ulFV0.net
>>822
あ、相模原に組み立てと出荷検査場があるんだ。
販売店の提携はどうなってんだろ?
e:トリシティも急げ。負けるなヤマハ!!

829 :774RR :2022/05/14(土) 01:22:09.25 ID:N2/KRMez0.net
4大メーカーが準備を終えたら駆逐されそうだけど

830 :774RR :2022/05/14(土) 07:38:44.95 ID:NVXquiSA0.net
>>829
四大メーカのどこか一社ぐらいは撤退しそうだな。
もしくはパソコンと同じ道を辿るか。

831 :774RR :2022/05/14(土) 18:53:38.77 ID:RU/QCO9br.net
更に小型化したトリヴィレッジ70

832 :774RR :2022/05/14(土) 22:37:27.45 ID:X/l8sGMG0.net
配達仕事に使おうか悩んでるんだけど
10万キロ乗れてる人はいらっしゃいますか?

833 :774RR :2022/05/14(土) 23:23:15.10 ID:/17OFxFbp.net
今年買い換え予定で候補の一つだったトリシティ155だけど、唯一車重とパワー不足だけがネックだったんで、モデルチェンジで改良されないかとギリギリまで待った結果がまさかの車重アップとはね…

834 :774RR :2022/05/14(土) 23:34:15.95 ID:P5evXK7u0.net
他にいいバイクは沢山あるぞ!

835 :774RR :2022/05/15(日) 00:09:45.24 ID:cXr6f2HC0.net
155cc選んでパワー不足とは

836 :774RR :2022/05/15(日) 00:10:21.20 ID:SzcuTqQpp.net
>>834
それでもLMWは魅力的だったんだよね…
300になるとちょっとサイズと値段が跳ね上がるし
155に頑張って欲しかった

837 :774RR (スッップ Sd2f-W0OQ):2022/05/15(日) 00:54:53 ID:MfDRH0BSd.net
>>832
重いバイクは配達には向かない
このバイクは立ちゴケがあるからな

838 :774RR :2022/05/15(日) 02:21:37.35 ID:fEzd762X0.net
>>837
汗かいて走れよ

839 :774RR :2022/05/15(日) 03:13:03.09 ID:OTL+WUrm0.net
>>832
今んトコ8万

840 :774RR :2022/05/15(日) 05:07:12.35 ID:xduMeAl+0.net
>>833
まだ155は出てない。
175になって登場かも。
足回りとシートが改良されて乗り心地が期待できるから待ってみる価値があるよきっと。

841 :774RR :2022/05/15(日) 05:08:03.90 ID:CTGjWP140.net
これからこれが普通になるんだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2803137.jpg

842 :774RR :2022/05/15(日) 05:28:32.67 ID:xduMeAl+0.net
>>839
随分乗りましたね~。
ドライブベルトやプーリーはどんな頻度で替えましたか?

843 :774RR :2022/05/15(日) 05:34:16.41 ID:cMENxdxsM.net
>>837
こけてるのみたことあります、、、

844 :774RR :2022/05/15(日) 06:04:21.83 ID:OTL+WUrm0.net
>>842
ベルトは交換のサインが出たくらいで
5万の時に駆動部をメンテしたくらいで

845 :774RR :2022/05/15(日) 06:44:28.57 ID:4balwmdVr.net
>>841
これ実際見ると猛烈に怖い
自転車とかはみ出し歩行者とか毎回前に出てくる原付とかそんな比じゃない
左が左折レーンだとウインカーも無くフラフラ〜っと直進レーンに出てきたりするし

846 :774RR :2022/05/15(日) 10:41:45.57 ID:nAuK2tZq0.net
トリシティ買って本当に良かった、自分の信号見落としだけど急ブレーキで
事故回避できた。普段と変わらない生活してるけど大事故やってたかもしれない。
濡れた路面で転倒せず短距離制動に感謝だよ。

847 :774RR :2022/05/15(日) 11:14:11.70 ID:PAeh4rI1a.net
>>840
この記事だと155もMCしてるみたいだけどね
https://www.autoby.jp/_ct/17539937

848 :774RR :2022/05/15(日) 13:33:57.96 ID:xduMeAl+0.net
>>847
そうですね

849 :774RR :2022/05/15(日) 14:29:44.18 ID:H7Df/ENf0.net
>>832
バイクを配達に使うならランニングコストとか危機管理、実用性を天秤にかけると思う
タイヤが3つ有る事で消耗品も増えるし燃費も悪くなる
危機管理と言うと大げさだけど急ブレーキやコケにくさならトリは有り
2輪のABSで問題ないなら不要
実用性はトリは車載能力は高くない
カブやギアの方が荷物載せやすいし取り回しも楽
どんな荷物を載せるかや運転の能力、報酬・利益は他人にはわからん
儲かるなら故障やオーバーホールの心配する前に早めに買い替えた方が良い

850 :774RR :2022/05/15(日) 16:04:06.03 ID:KqgdBqR90.net
嫁がリターンで乗りたいけど不安だから三輪がいいってことで来たんですが
156cmの嫁で足つき大丈夫だろうか?
あと三輪だから立ちごけは大丈夫とおもってる節があるけど普通にコケますよね?

851 :774RR :2022/05/15(日) 16:06:37.87 ID:5bPwOFdt0.net
重いしその身長じゃ無理だし
普通に立ちごけするから変に期待はさせない、夫婦仲悪くなるから
やめときな

852 :774RR :2022/05/15(日) 16:08:39.04 ID:NLnsSPl00.net
結構重いので、左に立って動かしてると右側に倒してしまうことがある

853 :774RR :2022/05/15(日) 16:11:19.96 ID:Ub7i6I2dd.net
身長155㎝ 女性
https://i.imgur.com/G07XOPd.jpg
https://i.imgur.com/crvjABu.jpg
https://i.imgur.com/xPyeN39.jpg
https://i.imgur.com/xUkZJeL.jpg

854 :774RR :2022/05/15(日) 16:19:49.45 ID:Vu0XW3QT0.net
重いとか立ちごけするとか言ってる奴ら
どんだけ虚弱なんだろう
いつも他人ながら心配になる

855 :774RR :2022/05/15(日) 16:20:00.85 ID:SE/JjArT0.net
普通に立ちごけするしかも400クラス並に重い、だが砂利ゴケはしないからどっちをとるかだな
原ニならグロムやカブとかの軽量を薦める

856 :774RR :2022/05/15(日) 16:22:59.34 ID:2yMvSxppM.net
>>854
構造的に立ちゴケするぞってだけで実際に立ちゴケするとは言ってない

857 :774RR :2022/05/15(日) 16:28:47.13 ID:d+iRAtYeM.net
YSPって修理代高いよな。
ぼったくり価格提示してくるわ。

858 :774RR :2022/05/15(日) 16:31:49.64 ID:cqrfHg+y0.net
>>850
トリシティの三輪の安定性については、
走行中の安定性が圧倒的に◎
微速時や取り回しの安定性は×

ぶっちゃけ気に入ったならどうにでもなります
この三輪の走行安定性は他に代えが効かないレベルなので、デメリットを我慢する価値はあります
別に立ちごけしたっていいじゃないですか

859 :774RR :2022/05/15(日) 16:36:12.16 ID:LhVFxxAvd.net
>>856
そんなの構造的っていうなら二輪だってそうだろう
あなたとは違うみたいだが普通に立ちごけするとか改めて言ってる奴が居るし……
腕だけで押すと重いバイクなら全部立ちごけするって評価になってしまう
腰で押せ腰で

860 :774RR :2022/05/15(日) 16:40:25.61 ID:5G4SF2Hbd.net
トリシティ乗ってるのデブか50手前のオッサンばっかだもんな

861 :774RR :2022/05/15(日) 16:41:20.65 ID:bp58eyrI0.net
煽りが雑だなあ

862 :774RR :2022/05/15(日) 16:44:57.94 ID:cqrfHg+y0.net
取り回しは普通の二輪より大変だと思うよ
前二輪の構造上の"マス"の大きさと転がり抵抗で感覚としては400ccレベル
やはりLMWロックがあると良かった

863 :774RR (ワッチョイ 95d4-VS3z):2022/05/15(日) 17:20:39 ID:lNYkCSgs0.net
>>850
夏にForceってのが出る。
ABS付きだから、コレにすれば?

864 :774RR (ワッチョイ d1c1-bYeU):2022/05/15(日) 17:38:25 ID:H7Df/ENf0.net
>>850
リターンと言うが前なに乗ってたかで話が違う
試乗かレンタルして立ちコケ保険入って乗るか
駐車場で後ろを支える準備して取り回しさせてみる
印象と違うから買う前に試すのが一番

865 :774RR :2022/05/15(日) 18:16:17.78 ID:7IaMN1Xza.net
立ちゴケは別に死ぬわけじゃないだろ
転倒は死に繋がるし
雨でも乗らなきゃならないかで判断すりゃいいと思ってる

866 :774RR :2022/05/15(日) 18:25:29.05 ID:5bPwOFdt0.net
心配したらキリ無いけど、一番近い例で自転車に子供2人の3人乗りで
バランス崩してトラックに轢かれたって事故あったでしょ。
地に足付くってどれだけ大事なことか忘れてはいけないよ。

867 :774RR :2022/05/15(日) 18:34:27.53 ID:2yMvSxppM.net
>>859
>>850嫁が3輪だから立ちゴケ大丈夫、と思い込んでいるから「普通に立ちゴケするよ」って指摘している流れだよ

868 :774RR :2022/05/15(日) 18:41:24.40 ID:P1nRfP1F0.net
日常でトリシティ乗ってるけど、ツーリング時は300kg近いアドベンチャーだから
トリシティでさえ取り回し楽だと思ってしまう

869 :774RR :2022/05/15(日) 19:33:07.57 ID:KqgdBqR90.net
皆さんありがとう
もともと嫁が乗ってたバイクはVTRです
FORCEって調べましたがマジェsみたいな感じで三輪ではない?
原2は現行のおデブアドレス125があり
トリシティを買うなら手放して共有しようかと思いましたが私が190cmあるのでレンタルできるところ探してみようと思います
質問ばかりで申し訳ないんですが
フロアに灯油のポリタンク置いたとき結構窮屈になりますか?

870 :774RR :2022/05/15(日) 19:51:27.11 ID:SNVdJmLo0.net
18Lのポリタンクなら普通に乗せて走れると思う

871 :774RR :2022/05/15(日) 20:15:46.63 ID:20RzJEnSM.net
塗装しようか迷ってるんだけど
ちゃんと綺麗にできてなかったらリセール良くないよね?

872 :774RR :2022/05/15(日) 20:18:12.61 ID:Ub7i6I2dd.net
外装だけ取り寄せてからソイツを塗るのはダメかな

873 :774RR :2022/05/15(日) 20:28:22.42 ID:20RzJEnSM.net
外装取り寄せとかあるんだ
値段によっちゃ中古売りの差額分くらい出ちゃいそうだけどどうなんだ

874 :774RR :2022/05/15(日) 20:35:08.34 ID:VkMZoS6p0.net
>>860
どっかでトリシティ乗りの集まりやったみたいだけど集合写真やばかった

875 :774RR :2022/05/15(日) 20:57:39.39 ID:OOga2ufo0.net
どのバイクも車もデブで変なおじさんは乗ってるよ
オフ車のシート高90くらいのだとそういうやつ減る

876 :774RR :2022/05/15(日) 21:54:25.14 ID:lNYkCSgs0.net
>>874
スリムなイケてる方は、その手の集会には行かないだけでしょ。
初老の未婚者の集いに行って、悪い霊気貰うのヤダもんね。

877 :774RR :2022/05/15(日) 21:58:19.05 ID:OOga2ufo0.net
トリシティに異常な程いろんなもんごちゃごちゃつけてるやつとは関わらない方がいい

878 :774RR :2022/05/15(日) 23:56:24.73 ID:aiy7ddWuM.net
>>873
普通なら事故車レベルで買い叩かれる
トリは不人気だから元から下取りも買い取り期待できないって考えれば
好きなように遊ぶのもアリ
査定考える人はメーカーオプション以外ノーマルで乗った方が良い

879 :774RR (アウアウウー Sa31-Cf/6):2022/05/16(月) 01:29:15 ID:PkJw+jhJa.net
俺もデリ用にバイク買い替えようと思ってるけど距離、雨天時考えるとやっぱトリシティ何だよな

880 :774RR :2022/05/16(月) 03:28:25.46 ID:P1ZaWTZ00.net
>>879
ウーバーか?まともな仕事についたら?

881 :774RR :2022/05/16(月) 08:44:32.05 ID:nRsx9JeQ0.net
去年の9月に125を新車で買ったけど新型のスマートキーいいなぁ
けど記事見たけど125には収納スペースと電源ソケットがないみたいだね

882 :774RR :2022/05/16(月) 09:02:19.05 ID:Zwy2TXWN0.net
>>881
ブルーの発売を待つ事にした。

883 :774RR :2022/05/16(月) 10:23:38.01 ID:xYfZ5TNfM.net
>>879
走行距離と屋根考えるならPCX2型中古とゾロルーフ組み合わせてバイク死んだら屋根移植がコスパ的にも良いと思うぞ?

884 :774RR (ワッチョイ cb95-hFP2):2022/05/16(月) 10:58:51 ID:68Ecgu+70.net
んでいつはつばいなの?

885 :774RR (アウアウウー Sa1d-H+M4):2022/05/16(月) 13:35:59 ID:Uf1mLt2Ga.net
新型はLMWも最新らしいし
エンジンも燃費よくなって
見た目が同じだけで別物だ
すごいぜ

886 :774RR (ワッチョイ 7373-W0OQ):2022/05/16(月) 13:38:38 ID:NwPA4ibO0.net
燃費良くても色がな
タンクが一番改善してほしい

887 :774RR :2022/05/16(月) 13:50:13.98 ID:GmKeK82zd.net
廃版になるかと心配したが色々最新化して継続したのは良かったな
しかしキープコンセプト過ぎる
純正でスマホホルダーとかサイドパニアとかフォグランプとか使い方の新しい提案あっても良いのに

888 :774RR :2022/05/16(月) 15:06:35.93 ID:GuDlE6JGd.net
新型は日本だと10月かなぁ

889 :774RR :2022/05/16(月) 15:23:32.81 ID:PtRBXyuXa.net
>>887
そういうユーザーで何とでもなる部分は正直どうでもいいよ
ここまで改良したのに、チルトロックアシストが入らなかったのが残念だが

890 :774RR :2022/05/16(月) 15:35:07.12 ID:HAfnpzC3a.net
7kg増がどうでるかな

891 :774RR :2022/05/16(月) 15:47:20.19 ID:evqHMrJ/d.net
グリファスとNMAXが軽量化してるのに増えるのは予想外だな

892 :774RR :2022/05/16(月) 15:49:32.84 ID:ku+culWjp.net
モデルチェンジをみるとアイドリングストップとかキーレスエントリーをする前にやるべき事があるだろうと思う

893 :774RR :2022/05/16(月) 16:59:25.94 ID:s/rMvwl00.net
>>892
何が先?

894 :774RR :2022/05/16(月) 17:11:45.13 ID:I+9SzO5Ea.net
値段を考えてのバージョンアップだから良く考えてると思うけど
普通の素人より先を考えてるよ

895 :774RR :2022/05/16(月) 19:17:51.35 ID:uOkAmdg60.net
>>871
ラッピングじゃダメなのかな?

896 :774RR :2022/05/16(月) 19:29:48.72 ID:3XjV2w5J0.net
そして毎度のストロボカラーに処されるのであった

897 :774RR :2022/05/16(月) 19:51:54.27 ID:ZGGzWzmsd.net
シグナスみたくモンスターエナジーも

898 :774RR :2022/05/16(月) 22:35:49.80 ID:tNGBtZeA0.net
昔フォーサイト乗ってた時スクーターでの低速のふらつきがあんまり慣れなくて手放しちゃったけどLMWだと超低速でノロノロ進んでもふらつかないだろうか

899 :774RR :2022/05/16(月) 22:57:15.19 ID:GkA30/y3p.net
年内にバイク買い替え予定だけど買うなら新型欲しい
しかしいつ日本に来るのか考えたら年内だと現行を買うしかなさそうだ
今のモデルが投げ売りとかされたら嬉しいけどまあ無理だろうなあ

900 :774RR :2022/05/16(月) 23:28:55.80 ID:GCTUtY7uM.net
>>898
人や技量、フラツキの定義によるし感じ方なので何とも言えない
3輪だから低速も安定してると思ったなら期待しすぎ
普通の2輪と大して変わらない
3輪は急ブレーキとコーナーで役に立つ感じ

見た目より重心が高いし重く感じる
最初クセが有った気がするけど慣れた
結局か試乗かレンタルしてねって同じような答えしか思い付かない

901 :774RR (スププ Sd2f-iSlR):2022/05/16(月) 23:50:54 ID:XvWBeYuSd.net
>>880
デリって言ったらデリヘルやろ

902 :774RR :2022/05/17(火) 00:06:54.79 ID:AZg6pulyM.net
>>839
俺も最初の発売半年後に買ってそろそろ7年近いけどやっと65000キロ、80000キロは凄いね。一応俺も通勤に使ってるんだけど毎日往復40キロ~50キロ。同じタイミングで買った車が未だ20000キロ。車要らないと思うけど家族サービス用に維持してる。

903 :774RR :2022/05/17(火) 01:04:55.79 ID:dDyIoyZb0.net
新型40万円くらいしそうだな。

904 :774RR :2022/05/17(火) 01:29:06.16 ID:0kWc8GiA0.net
>>903
155なら税込み50万超えでしょう。円安だし。

905 :774RR (スププ Sdd7-NOGQ):2022/05/17(火) 03:00:02 ID:ir7yqXuBd.net
このバイク唯一無二感があって欲しいと思ってるけど125ですら取り回しがきつそうなのと出先や家の駐輪場に停められなさそうなイメージがあってためらってしまう
やっぱりそのあたりきついですか?
ちなアラフォー170cmのおっさんです

906 :774RR (ワッチョイ 3b6e-VWoQ):2022/05/17(火) 03:10:21 ID:k2aR4o8H0.net
>>905
正直言ってきついです、ビッグスクーター顔負けの取り回しのきつさです。原付三台分のスペースと労力は覚悟しておいた方が無難です。でもそれがクリアー出来るなら買ってみた損は無いと思います。

907 :774RR :2022/05/17(火) 06:02:14.81 ID:0UsNRc6lM.net
>>905
腰を当てなくてもパワーで動かせるレベル
スクーターだからバックも跨ってままケツで押せるから余裕
ただサイズが400ccクラスだから原ニスペースお断りされたり少々気を使う時がある

908 :774RR :2022/05/17(火) 06:49:41.08 ID:ZD5gGQ1Ad.net
giviのロングスクリーンつけてる方でナックルガードつけてる方いますか?
純正は干渉してしまう様なので...

909 :774RR :2022/05/17(火) 09:56:50.30 ID:p83N9Zsv0.net
>>905
ビッグスクーターの中では小さかったフォーサイトと同じくらいですよ。全長は短い。

910 :774RR :2022/05/17(火) 10:03:28.52 ID:H9WH1J030.net
純正ロングスクリーンと純正ナックルガードつけてるけど,干渉してるかな
気にしたことないな

911 :774RR :2022/05/17(火) 10:22:12.68 ID:urKUYmYgM.net
GIVIのスクリーンと純正ナックルが干渉するかってことだろ

912 :774RR :2022/05/17(火) 14:54:42.67 ID:FpgGr8Vx0.net
ジビロかっこよくない

913 :774RR :2022/05/17(火) 14:57:19.15 ID:5QXn2X/VM.net
>>874
トリシティ乗りじゃなくてYSPに出入りしてる客がヤバい

914 :774RR :2022/05/17(火) 15:21:16.06 ID:aMFGr1IXd.net
免許来月取れるんだけど
新型はまだまだ先だよねぇ

915 :774RR :2022/05/17(火) 15:29:00.90 ID:DSFBzuLF0.net
今あるの買って慣れといて新しいの出たら買い替えるとかな

出た直後にすぐ買えるとも限らんし

916 :774RR :2022/05/17(火) 15:36:53.46 ID:3Ix7utiw0.net
>>914
トリシティの下取りは安いよ。

917 :774RR :2022/05/17(火) 15:37:27.36 ID:ew8uT8XAa.net
155は駅前の原2駐輪場止められないよね
そこ悩む

918 :774RR :2022/05/17(火) 15:38:54.15 ID:3Ix7utiw0.net
>>917
125でもトリシティは停めさせて貰えない所が多いよ。

919 :774RR :2022/05/17(火) 15:52:51.38 ID:4lvjUrab0.net
155なら個人売買すれば結構いい値段で売れる
125は諦めて

920 :774RR :2022/05/17(火) 15:53:54.26 ID:FpgGr8Vx0.net
原付で更に50専用とかいい加減にしてほしいわ
誰も止まってないやん
そんで50以上が止まってるし
仕切りないんだから無制限解放してもいけるわ

921 :774RR :2022/05/17(火) 15:58:57.88 ID:SVERJBvbd.net
トリシティは狭い裏路地とか通れないイメージあるけど実際どうなんだろ?

922 :774RR :2022/05/17(火) 16:08:22.06 ID:u/GX/mCk0.net
PCXが通れるところならほぼ通れるでしょ

…一本橋以外は

923 :774RR :2022/05/17(火) 16:19:11.18 ID:FpgGr8Vx0.net
路面だけが獣道くらいの細い所通る事なんかないから関係ない
幅は普通のスクーターと変わらんし、足元の道が細いかどうかなので
そんな所まずない

924 :774RR :2022/05/17(火) 16:34:07.60 ID:KdtGVkvBd.net
乗り始め縁石擦る事はある

925 :774RR :2022/05/17(火) 18:01:34.89 ID:0+SshUlV0.net
ハンドルの幅は他のバイクと変わらんからな
縁石は気をつけるだけよな

926 :774RR :2022/05/17(火) 18:25:08.35 ID:dqM2ziWk0.net
どんなにガソリン使い切っても5.9l以上給油できない
センター立てしたらサイド立てより1l多く入るのだろうか
高速の燃費悪すぎるから少しでも多く入れたいんだが

927 :774RR :2022/05/17(火) 18:54:10.85 ID:vk2UOaUE0.net
>>926
言いつけに従わず口金ギリギリまで入れとる
最高記録は7.53L(トリ155:ガス欠寸前だった)
キャンプで使うのでほんとシート上げるのは面倒

928 :774RR :2022/05/17(火) 19:00:03.02 ID:7F/g4gBg0.net
>>922
教習所の技能試験じゃないんだからw

929 :774RR :2022/05/17(火) 20:32:20.81 ID:DPlTPQozM.net
>>927
タンクの上限以上入れると揺れた時ガソリン捨てる構造のハズ
細い配管だから一度に大量に漏れる訳じゃないけど

930 :774RR :2022/05/17(火) 20:38:00.96 ID:eqlTq0TS0.net
>>922
ウイリーで(ry

931 :774RR (アウアウウー Sa31-Cf/6):2022/05/17(火) 20:46:45 ID:Wqobg+Sta.net
知ってると思うけど、ガソリンはあまり口いっぱいいっぱいまで入れないほうがいいぞ。暑くなってくると膨張して大変なことになることもある

932 :774RR :2022/05/18(水) 03:25:39.15 ID:jzSBm5iOr.net
買ったばかりの頃ガソリン入れた直後に
立ちゴケしたことあるけど
横転すると満タン以上に入ったガソリンを外に逃す構造みたいで
地面にガソリンが若干溢れてたわ
その後四年乗ってるけどガソリン漏れとかは特に無い

933 :774RR :2022/05/18(水) 05:36:17.68 ID:qDh3WAs80.net
トリシティって、夏場に短パン&Tシャツで乗れる?怖くない?

934 :774RR (ワッチョイ 0be0-Y243):2022/05/18(水) 06:25:19 ID:5VNNeGhb0.net
大丈夫

935 :774RR :2022/05/18(水) 06:53:58.40 ID:zKaK2Hnp0.net
>>933
乗れはするけど推奨はしない
そもそもバイクで半袖短パンはなんかあった時が危ない

936 :774RR :2022/05/18(水) 07:00:12.12 ID:SfA/I0/b0.net
短パンTシャツ警察だ!

937 :774RR :2022/05/18(水) 08:10:17.52 ID:ButZHmCK0.net
>>935
そもそもスクーターを今日のように日本社会に根付かせた
 ヤマハ パッソル
のキャッチコピーは
 「スカートで乗れる」

938 :774RR (ワッチョイ 8b11-Vod4):2022/05/18(水) 08:20:39 ID:Awzs4MLL0.net
30km/hと60km/hではかなり被害が違う気がする

939 :774RR (スププ Sdd7-9b1c):2022/05/18(水) 08:30:41 ID:u4lJ/C9Rd.net
時速0km/hでこれ
https://youtu.be/OxTEsjmcQUk?t=95

もらい事故でも転倒しないならご自由どうぞ

940 :774RR (テテンテンテン MM17-r3Qn):2022/05/18(水) 08:54:19 ID:5qYTThyGM.net
>>937
去年のアニメ「スーパーカブ」も、主人公たちは制服スカートでカブ乗って通学してたし

941 :774RR :2022/05/18(水) 08:58:10.31 ID:fzARy+gnM.net
インドで売ってるジクサーなどのバイクには「サリーガード」、つまりロングスカート履いてる女性が横座り(!)してスカートが巻き込まれないためのパーツが着いてたりするから、文化の違いはすごいね

942 :774RR :2022/05/18(水) 09:07:35.28 ID:ZXURrH6p0.net
「自転車 怪我」で画像検索
このくらいの怪我はするってことですな

943 :774RR :2022/05/18(水) 09:17:10.39 ID:n77R9Hzi0.net
>>929
>>927だがキャニスターつって蒸発ガソリンを回収する装置があってここに液体のガソリンが流入するとエンストとかする
だから口金一杯といっても限度があるからな

944 :774RR :2022/05/18(水) 09:18:51.16 ID:rFI+eFOo0.net
総じてTシャツ&半ズボン警察はクタバレと。

945 :774RR :2022/05/18(水) 09:21:46.98 ID:/fnftV5G0.net
>>941
ジグサーってスクータだっけ?インドではスクータにジグサーの名前が付いてるの?

946 :774RR :2022/05/18(水) 09:22:47.74 ID:NcH99lNF0.net
>>933
ふざけたカッコだな
そでカットしたGジャン&デニム半ズボン(バミューダ?)の方がワイルドだぜ
自分はプロテクター付きのメッシュジャケットを愛用する意識高い系です

947 :774RR :2022/05/18(水) 09:27:57.78 ID:Uhd3JZ590.net
大型乗るときはフル装備だけどトリだと夏は半袖短パンで乗ってしまう

948 :774RR :2022/05/18(水) 09:34:36.73 ID:/fnftV5G0.net
>>941
>「サリーガード」、つまりロングスカート履いてる女性が横座り
後部シートか。びっくりした

949 :774RR :2022/05/18(水) 09:35:22.02 ID:NcH99lNF0.net
半袖TシャツとロングTシャツでダメージって違いがでるの?
ペラペラなウィンドブレーカーに防御力があると思えない
仮定は50キロ位で単独でコケた場合
(車との事故だと運の要素や条件が複雑そうだから)

950 :774RR :2022/05/18(水) 09:39:19.47 ID:FVg4zWsP0.net
バイクに乗るのに半袖短パンで紙タバコ吹かしてポイ捨てって凄いな

951 :774RR :2022/05/18(水) 09:43:27.81 ID:VyRHZvl70.net
軽装の話題は荒れるからヤメレ
そもそもスレチ

952 :774RR :2022/05/18(水) 09:47:41.66 ID:ButZHmCK0.net
>>951
まあヘルメットすら被りたがらない奴等が群がるスクータだしな

953 :774RR :2022/05/18(水) 09:52:52.68 ID:cP9nXMr/a.net
>>949
時速30kmでも擦り傷ですらあからさまに差が出るぞ
プロテクター云々より肌の露出は減らすべし

954 :774RR :2022/05/18(水) 09:56:27.89 ID:u4lJ/C9Rd.net
しかしこの手のネタはどのスレでもたくさん釣れるのよなぁ

直射日光キツイから露出しないメッシュジャケット、メッシュグローブ、クールドライカーゴパンツが最適解だわ
メットは虫アタックが怖いのでフェイスガードしっかりのベンチレーション多めで結果フルフェイス


>>949
ナイロン一枚は打撃には効かんだろうが、ヒップスライディングチャレンジならワンチャン

955 :774RR :2022/05/18(水) 10:03:41.97 ID:rFI+eFOo0.net
紙タバコ吹かしてポイ捨てなんてレスどこにもないのに盛ってきたなw

956 :774RR :2022/05/18(水) 10:04:57.89 ID:ib5j4u0SM.net
人間の肌ってめちゃくちゃ軟いからな特に擦れには
布一枚でも破れなければ全然違う

957 :774RR :2022/05/18(水) 10:34:43.13 ID:NcH99lNF0.net
個別にレスしたいぐらいアリガトウ
今まで夏場はロンTかウィンドブレーカーでバイク乗ってた
(10分程度なら半袖で乗る事もあったけど)
実際にコケたり事故った事無かったから素朴な疑問として気になってた

去年からプロテクタージャケットの存在を知って愛用してる
イロイロ買ったけどメッシュのプロテクタージャケット+普通のアウターだと
真夏〜真冬の気温の変化にも対応できて手間も無ないから実用的な感じ
スレチ警察に怒られそうだからコレにてドロン

958 :774RR (ワッチョイ 11f3-tj3D):2022/05/18(水) 10:55:35 ID:ZXURrH6p0.net
>>957
今の時期はバイク板のウェアスレ、プロテクタースレも活況だからそっちで聞くとええよ

959 :774RR :2022/05/18(水) 12:10:34.11 ID:KBhF5uus0.net
一枚でも素肌とじゃ段違い
ベロンといくかいかないかの境目だったり傷口ブラッシング拷問するかしないかの境目でもある

960 :774RR :2022/05/18(水) 12:21:14.47 ID:dkLfulX00.net
youtubeで学習して低速不安定の原因がやっとわかった
原因はスクーター初心者の自分
スクーターの低速制御はAT特有のコツが必要だった
MTの半クラに相当する所をブレーキと遠心クラッチで再現させたら途端に安定したわ
スクーター舐めてた
微低速の制御はMTより遥かに難しい

961 :774RR :2022/05/18(水) 13:48:57.40 ID:pMnTP6AF0.net
どこの誰とも知らんやつが短パンTシャツで乗ろうが好きにすればいいと思うよ

そいつが事故って紅葉おろしになろうと俺には何の影響もない

他にも125や155をトライクにしてノーヘルで乗ってようとどうでもいい
そいつが事故って頭がザクロになろうが俺の人生には何の影響もない

勝手に自爆する分にはご自由に

他者に迷惑かけるんだったら相応の覚悟しとけってとこだな

962 :774RR :2022/05/18(水) 17:11:23.69 ID:VyRHZvl70.net
大根おろしだのザクロだの恐怖を煽るワードを使って最後に決め台詞「そいつが怪我しようが俺には関係ない。勝手にすれば?」
服装ネタのいつものお約束レス

963 :774RR :2022/05/18(水) 17:24:16.29 ID:pdyFFWBRa.net
アスファルトだと入墨が入る
10年以上消えなかったわ

964 :774RR :2022/05/18(水) 17:37:45.52 ID:VtUWCO8I0.net
まだ125ccしか無い頃にセンターとサイドスタンドでは給油量が違うとかトライクネタを1レス2レス入れたら
ここの住民たち同士で大レスバ始めたのを見て腹抱えて笑った記憶がある

965 :774RR :2022/05/18(水) 17:38:10.83 ID:mDEIGyLBr.net
俺分かってるぜみたいな感じで煽る>>962までがテンプレ

966 :774RR :2022/05/18(水) 17:41:27.96 ID:rFI+eFOo0.net
>>965までがテンプレ

967 :774RR :2022/05/18(水) 17:43:43.48 ID:pMnTP6AF0.net
>>966
までが以下略w

968 :774RR :2022/05/18(水) 18:41:49.20 ID:cd2dF9vW0.net
以前雨の日にコケた時にやっすいグローブ使ってたけど手首から手の平の真ん中まで裂けてたわ
安くても1枚あるのと無いのじゃ全然違うな
それでトリシティに乗り換えたんだけどさw
雨はこえーわ

969 :774RR :2022/05/18(水) 18:59:09.24 ID:5h29s8Vla.net
一回車に衝突されたら分かる
こっちが安全運転とか関係ないから

970 :774RR :2022/05/18(水) 19:01:10.34 ID:NAZn4VlqM.net
ツーリングバイクは安定性が一番なの理解してるからこそトリシティ乗ってるんだろうしみんな仲良くしろよ

971 :774RR :2022/05/18(水) 19:15:09.05 ID:Bjm9R1M4d.net
乗らないのが一番かもな…

972 :774RR :2022/05/18(水) 19:16:20.33 ID:0rt8/4dK0.net
みんなプロテクターとかしてる? 胸肘膝の。

自分は近所のスーパー行くとき以外はしてるけど
時々めんどくさく感じる
高速乗るときは絶対付けるけど

973 :774RR :2022/05/18(水) 19:32:54.84 ID:YbmGHL0i0.net
だから乗車時の服装やら装備とかの話はもういいっつーの

974 :774RR :2022/05/18(水) 21:41:58.88 ID:G70ANNldM.net
もうちょっとタンク容量欲しい高速だと1メモリで25km走れるかどうかだから
GSの間隔次第ではヒヤヒヤする、東北とか次のGSあるSAが100km先とかあるらしいし
西行くときもGSあるSAごとに給油でめんどくさかった

975 :774RR :2022/05/18(水) 21:52:26.12 ID:0rt8/4dK0.net
>>973 ごめんね

YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652877845/

976 :774RR :2022/05/18(水) 23:49:21.08 ID:ELUrtsBAM.net
>>972
トリに乗る時の安全装備だからギリでセーフだと思う
長くレスが続くと迷惑なのも分かる

プロテクターは安全性が高いモノは密着させる必要があるから面倒で使わなくなる
ジャケット内蔵型は買い物に行けるぐらい簡単に着用できるがズレる特にヒジ
体で命に関わるのは胸部と背中なので良いものに交換してる
ヒジとヒザは転けたらダメージを負いやすいけど命に関わる可能性は低いので日常は目をつぶってる

977 :774RR :2022/05/19(木) 01:49:42.71 ID:YuW9/UWW0.net
新型の画像ってもうでてるの?
足がまっすぐじゃなくて斜めにおけるようになるとか見たんだけど

978 :774RR :2022/05/19(木) 07:21:49.42 ID:clUM69fd0.net
逆だわ
スクーターの方が慣れてるからMTよりも楽だ

>>972
胸部は内蔵のプロテクターしてるけど肘と膝はしてないな

979 :774RR :2022/05/19(木) 08:26:40.69 ID:r/ZnVyGr0.net
>>961
保険料値上がり、規制強化、法改正、市場縮小
バカの尻拭いはそれ以外のやつがやるんだぞ

980 :774RR :2022/05/19(木) 10:19:59.57 ID:5t0bf88s0.net
保険代理店店主でさらに割引あるもんだしそういうのはどうでも良いかな

981 :774RR :2022/05/19(木) 10:21:45.35 ID:cEgyJUDAM.net
新型出るまで物欲我慢できなくてS660買いそう
日本で出るのは春先くらいか

982 :774RR :2022/05/19(木) 10:22:48.18 ID:EwOxTDDj0.net
>>978
そうかなあ
長い下り坂だとクルマみたく「2」とか「L」付けてくれと思うけどな

983 :774RR :2022/05/19(木) 11:16:02.12 ID:zoQP4GEfa.net
せめて発売日知りたいな

984 :774RR :2022/05/19(木) 12:00:48.89 ID:O3TqxQ/ld.net
案外9月頃に出たりして

985 :774RR :2022/05/19(木) 15:06:24.01 ID:HWAllD9Ma.net
買うつもりあるなら予約はすぐ入れないとな
新型DAXは3月まで入荷しません言われたわ…
半導体不足解消しないだろうしあんま変わらんやろ

986 :774RR :2022/05/19(木) 15:42:22.57 ID:Xmkag23Pd.net
>>984
残念9月の線はなさげ
現行の部材在庫がまだあるんだろな


従来モデルは国内でも9月末までの生産となるので少なくてもそれ以降の発売ではないでしょうか。
http://ysphigasiomiya.cocolog-nifty.com/ysp/2022/05/post-96d7e9.html

987 :774RR :2022/05/20(金) 09:33:49.87 ID:ZfkHsruLM.net
全部海外生産だと思ってた

988 :774RR :2022/05/20(金) 13:36:19.12 ID:/ad5UbwT0.net
トリシティはすべてタイ王国生産でしょ

989 :774RR :2022/05/20(金) 13:49:30.22 ID:dAhE4rrS0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2807532.jpg

990 :774RR :2022/05/20(金) 16:56:00.74 ID:QkHMvcvGM.net
つまらんが仕事は早いな

991 :774RR :2022/05/20(金) 19:05:35.64 ID:i3+lWu5t0.net
今日一日だけで、青、白、黄色を見たな
増えたなぁ

992 :774RR (ワッチョイ 2baa-nIAN):2022/05/20(金) 20:54:16 ID:aKJKTRa10.net
>>985
俺も車検切れるまでに買い替えたいから新型間に合わなそうだ

993 :774RR :2022/05/20(金) 21:02:09.74 ID:tnojw5oQM.net
>>991
ムチャクチャ増えたよ、初代から乗っているけど乗り始めの頃は信号で止まる度に隣のバイクのおっさんからそれどうですか?とか聞かれたもんだよ。

994 :774RR :2022/05/20(金) 21:53:55.44 ID:ftG21a/F0.net
売れてシリーズが続いていってくれるなら嬉しいことだ

995 :774RR :2022/05/20(金) 22:28:16.15 ID:dIux7fyk0.net
ウレマクリだろ
熟成バイク

996 :774RR :2022/05/20(金) 23:00:03.98 ID:/RhYs8ya0.net
値段安いけどメンテ代高いし売るの厳しいからなぁ2年後はノーメンテで2万キロ走ったトリシティが溢れそうだな

997 :774RR :2022/05/20(金) 23:16:57.82 ID:0vnZNvJPM.net
3台連続トリ
https://i.imgur.com/1llkplI.jpg

16台?中4台トリ
https://i.imgur.com/Q4mvgc4.jpg

998 :774RR :2022/05/21(土) 00:15:57.16 ID:s4b6tHJA0.net
ロングセラー

999 :774RR :2022/05/21(土) 06:05:21.74 ID:2ktmg0820.net
埋め

1000 :774RR :2022/05/21(土) 06:05:28.80 ID:2ktmg0820.net
埋め

1001 :774RR :2022/05/21(土) 06:05:38.90 ID:2ktmg0820.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200