2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/03/28(月) 18:37:20.38 ID:Oe0tOGh+0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part69【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643637086/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

791 :774RR (ワッチョイ 0ba9-UpDr):2022/05/12(木) 16:44:50 ID:5UW4lOOo0.net
口がめちゃくちゃ曲がって異常な笑顔になるやつ
逆にトラウマだろ

792 :774RR :2022/05/12(木) 17:33:57.77 ID:MaElIy7I0.net
>>788
ネットのヤマハEUのカタログに
UBSという言葉はあっても
ABSという言葉はなかった

793 :774RR :2022/05/12(木) 17:37:07.77 ID:2DM/XtVe0.net
ウンチロック・ブレーキ・システム?

794 :774RR :2022/05/12(木) 17:49:34.55 ID:KPAa/0zV0.net
どれくらいコストダウンになるのか知らんがコンバインドブレーキにせずにABSに
しとけばいいのにね、今回も125はパーキングブレーキ無しなんだろうな

795 :774RR :2022/05/12(木) 18:22:18.79 ID:AvHn+RY0r.net
>>793
ユニファイドブレーキシステムって書いてあったけどどうせうんちみたいなブレーキだろう

796 :774RR :2022/05/12(木) 18:25:03.72 ID:5UW4lOOo0.net
それ現行についてるやつじゃん

797 :774RR :2022/05/12(木) 18:37:38.79 ID:CGf5jWCT0.net
ABS義務化されてるから日本で販売するときは勝手につくでしょ

798 :774RR :2022/05/12(木) 19:14:22.09 ID:77TUdfCJ0.net
んで、155は同時発売なの?
日本も世界同時発売?

799 :774RR :2022/05/12(木) 19:25:20.22 ID:LZUxXj4r0.net
現行の状況も知らずにイキり倒してるのって白痴っぽくてイイよね

800 :774RR :2022/05/12(木) 19:32:33.59 ID:fXOBYKJza.net
>>797
125cc以下はCBSでも日本の法律はクリア出来るから付かん。

801 :774RR :2022/05/12(木) 20:33:50.94 ID:s1T+Q/eFa.net
トリシティにABSいるかって言われると疑問だけどな。
ブレーキよくきいて転ばないし。

802 :774RR :2022/05/12(木) 20:40:00.82 ID:5XUxFW260.net
ABSは緊急時に作動するモノだっていうのが分からんなら3輪のママチャリ乗ってろよ

803 :774RR (スッップ Sd8a-Katg):2022/05/12(木) 21:08:20 ID:69NoeHWNd.net
ブレーキパッドとブレーキフルード交換したら凄いブレーキ効くようになったわ
車と変わらんくらい効くわ

804 :774RR :2022/05/12(木) 21:35:09.43 ID:x2rNmP9m0.net
モデルチェンジでスタンディングアシストはつかなかったのね

805 :774RR :2022/05/13(金) 00:41:25.09 ID:PYQQ2rTH0.net
新型のフットボードが気になる。ホイールベース伸びてるし、若干前にえぐれてそう。

まあ2019年型でマフラー、サス変えてるから、買い替えることはないんだけどね…

806 :774RR :2022/05/13(金) 06:03:19.80 ID:pA+HrB330.net
サスはいろんなの試したいけど
変えるの面倒なんだよな
ナットの部分は削っちゃおうかな

807 :774RR :2022/05/13(金) 07:18:51.17 ID:5YqPiJu4M.net
>>806
どこをどうやってけずるの?

808 :774RR (ワッチョイ 0ba9-UpDr):2022/05/13(金) 08:00:20 ID:UcuOg9Wd0.net
アイディア『AA-カーゴβ8』
本体価格(税別)は99万8000円だが、国から10万円、東京都から30万2000円、合計40万2000円の補助金が使え、都民なら実質59万6000円(税・諸費用別途)で購入可能。
ウオオオオオ

809 :774RR (ワッチョイ 0ba9-UpDr):2022/05/13(金) 08:01:28 ID:UcuOg9Wd0.net
都民じゃねぇ
うおおおお

810 :774RR :2022/05/13(金) 09:30:37.60 ID:CsR6ulFV0.net
>>809
都民以外が買っても保守に困るんじゃね?

811 :774RR :2022/05/13(金) 09:33:05.02 ID:JX8pwemwM.net
>>807
命と魂を削る(厨二)
ココをこうこうこう(塚地)
好きな方を参考にしてくれ

812 :774RR :2022/05/13(金) 12:34:18.72 ID:JkHSRx5D0.net
>>810
分裂した方のアディバのやつ買うよりいいと思う
日本五番目のバイクメーカーとか言われてるけど
絶対電動バイクで他のメーカー先行くわ

813 :774RR :2022/05/13(金) 13:51:34.21 ID:hqlfNn+10.net
前輪が2輪のやつでたら教えてくれ

814 :774RR :2022/05/13(金) 14:31:24.06 ID:r/T+ioU9a.net
転売ヤーが動きそうだけどリスクもでかいかw

815 :774RR :2022/05/13(金) 14:37:42.14 ID:UM3E0S040.net
>>807
削るってより
カウルをホールソーでくり貫いちゃう

816 :774RR :2022/05/13(金) 14:38:14.02 ID:CsR6ulFV0.net
>>81
>日本五番目のバイクメーカーとか言われてるけど
え?そんなに国内販売の勢い凄いの?
そりゃ期待。AA-1が出る頃までには、運転免許を復活させたい。
側車付き限定が外れなかったらAA-i

817 :774RR :2022/05/13(金) 14:57:20.45 ID:DkmkvwAt0.net
マクドとかのデリバリーで猛威奮ってるからじゃないの?

818 :774RR :2022/05/13(金) 15:09:32.04 ID:ciFoogOld.net
トリシティが電動化されても充電口は相変わらずシート下なんだろうか

819 :774RR (ワッチョイ 7e73-UpDr):2022/05/13(金) 15:46:47 ID:JkHSRx5D0.net
>>816
国の認定
https://young-machine.com/2022/02/23/296792/

820 :774RR :2022/05/13(金) 16:22:03.78 ID:CsR6ulFV0.net
>>819
おおう!
でもイタリアなんだよなぁ

??「イタリア人ってさぁ、電気のこともよく分かってないのに自動車とか作っちゃうでしょ」

821 :774RR :2022/05/13(金) 16:27:42.51 ID:8GtPOCEsM.net
1年運転して1回だけABS発動レベルで握る機会あったのでいる。あれはまじでビビった

822 :774RR :2022/05/13(金) 17:02:34.99 ID:baSyuL0z0.net
>>820
アディバじゃないよアイディアは日本のメーカーだよ
元々提携してた関係

823 :774RR (ワッチョイ be2d-ycOT):2022/05/13(金) 17:32:59 ID:tx/KRie60.net
>>808
流石東京都は金あるな
東京でガチでウーバーやってる人なんかは欲しがるんかな

824 :774RR :2022/05/13(金) 18:08:29.53 ID:4GqFNoena.net
そういえば先般のモーターサイクルショーでトリシティみたいなトライクの展示あったよな、あれいつ頃発売するんだろか

825 :774RR :2022/05/13(金) 18:30:38.57 ID:saYNjthzM.net
昨日乗ろうと思ったらオイルドレンボルトの下近くが塗れていたので触ったけどオイルではなかったんですが冷却水漏れですかね?

826 :774RR :2022/05/13(金) 19:30:17.84 ID:qAxE8dQg0.net
ふた周り小型化したトリシティ125が欲しいなぁ。

827 :774RR :2022/05/13(金) 19:39:22.66 ID:3NAcuJmda.net
トリタウンみたいなの下さい

828 :774RR :2022/05/13(金) 21:38:25.25 ID:CsR6ulFV0.net
>>822
あ、相模原に組み立てと出荷検査場があるんだ。
販売店の提携はどうなってんだろ?
e:トリシティも急げ。負けるなヤマハ!!

829 :774RR :2022/05/14(土) 01:22:09.25 ID:N2/KRMez0.net
4大メーカーが準備を終えたら駆逐されそうだけど

830 :774RR :2022/05/14(土) 07:38:44.95 ID:NVXquiSA0.net
>>829
四大メーカのどこか一社ぐらいは撤退しそうだな。
もしくはパソコンと同じ道を辿るか。

831 :774RR :2022/05/14(土) 18:53:38.77 ID:RU/QCO9br.net
更に小型化したトリヴィレッジ70

832 :774RR :2022/05/14(土) 22:37:27.45 ID:X/l8sGMG0.net
配達仕事に使おうか悩んでるんだけど
10万キロ乗れてる人はいらっしゃいますか?

833 :774RR :2022/05/14(土) 23:23:15.10 ID:/17OFxFbp.net
今年買い換え予定で候補の一つだったトリシティ155だけど、唯一車重とパワー不足だけがネックだったんで、モデルチェンジで改良されないかとギリギリまで待った結果がまさかの車重アップとはね…

834 :774RR :2022/05/14(土) 23:34:15.95 ID:P5evXK7u0.net
他にいいバイクは沢山あるぞ!

835 :774RR :2022/05/15(日) 00:09:45.24 ID:cXr6f2HC0.net
155cc選んでパワー不足とは

836 :774RR :2022/05/15(日) 00:10:21.20 ID:SzcuTqQpp.net
>>834
それでもLMWは魅力的だったんだよね…
300になるとちょっとサイズと値段が跳ね上がるし
155に頑張って欲しかった

837 :774RR (スッップ Sd2f-W0OQ):2022/05/15(日) 00:54:53 ID:MfDRH0BSd.net
>>832
重いバイクは配達には向かない
このバイクは立ちゴケがあるからな

838 :774RR :2022/05/15(日) 02:21:37.35 ID:fEzd762X0.net
>>837
汗かいて走れよ

839 :774RR :2022/05/15(日) 03:13:03.09 ID:OTL+WUrm0.net
>>832
今んトコ8万

840 :774RR :2022/05/15(日) 05:07:12.35 ID:xduMeAl+0.net
>>833
まだ155は出てない。
175になって登場かも。
足回りとシートが改良されて乗り心地が期待できるから待ってみる価値があるよきっと。

841 :774RR :2022/05/15(日) 05:08:03.90 ID:CTGjWP140.net
これからこれが普通になるんだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2803137.jpg

842 :774RR :2022/05/15(日) 05:28:32.67 ID:xduMeAl+0.net
>>839
随分乗りましたね~。
ドライブベルトやプーリーはどんな頻度で替えましたか?

843 :774RR :2022/05/15(日) 05:34:16.41 ID:cMENxdxsM.net
>>837
こけてるのみたことあります、、、

844 :774RR :2022/05/15(日) 06:04:21.83 ID:OTL+WUrm0.net
>>842
ベルトは交換のサインが出たくらいで
5万の時に駆動部をメンテしたくらいで

845 :774RR :2022/05/15(日) 06:44:28.57 ID:4balwmdVr.net
>>841
これ実際見ると猛烈に怖い
自転車とかはみ出し歩行者とか毎回前に出てくる原付とかそんな比じゃない
左が左折レーンだとウインカーも無くフラフラ〜っと直進レーンに出てきたりするし

846 :774RR :2022/05/15(日) 10:41:45.57 ID:nAuK2tZq0.net
トリシティ買って本当に良かった、自分の信号見落としだけど急ブレーキで
事故回避できた。普段と変わらない生活してるけど大事故やってたかもしれない。
濡れた路面で転倒せず短距離制動に感謝だよ。

847 :774RR :2022/05/15(日) 11:14:11.70 ID:PAeh4rI1a.net
>>840
この記事だと155もMCしてるみたいだけどね
https://www.autoby.jp/_ct/17539937

848 :774RR :2022/05/15(日) 13:33:57.96 ID:xduMeAl+0.net
>>847
そうですね

849 :774RR :2022/05/15(日) 14:29:44.18 ID:H7Df/ENf0.net
>>832
バイクを配達に使うならランニングコストとか危機管理、実用性を天秤にかけると思う
タイヤが3つ有る事で消耗品も増えるし燃費も悪くなる
危機管理と言うと大げさだけど急ブレーキやコケにくさならトリは有り
2輪のABSで問題ないなら不要
実用性はトリは車載能力は高くない
カブやギアの方が荷物載せやすいし取り回しも楽
どんな荷物を載せるかや運転の能力、報酬・利益は他人にはわからん
儲かるなら故障やオーバーホールの心配する前に早めに買い替えた方が良い

850 :774RR :2022/05/15(日) 16:04:06.03 ID:KqgdBqR90.net
嫁がリターンで乗りたいけど不安だから三輪がいいってことで来たんですが
156cmの嫁で足つき大丈夫だろうか?
あと三輪だから立ちごけは大丈夫とおもってる節があるけど普通にコケますよね?

851 :774RR :2022/05/15(日) 16:06:37.87 ID:5bPwOFdt0.net
重いしその身長じゃ無理だし
普通に立ちごけするから変に期待はさせない、夫婦仲悪くなるから
やめときな

852 :774RR :2022/05/15(日) 16:08:39.04 ID:NLnsSPl00.net
結構重いので、左に立って動かしてると右側に倒してしまうことがある

853 :774RR :2022/05/15(日) 16:11:19.96 ID:Ub7i6I2dd.net
身長155㎝ 女性
https://i.imgur.com/G07XOPd.jpg
https://i.imgur.com/crvjABu.jpg
https://i.imgur.com/xPyeN39.jpg
https://i.imgur.com/xUkZJeL.jpg

854 :774RR :2022/05/15(日) 16:19:49.45 ID:Vu0XW3QT0.net
重いとか立ちごけするとか言ってる奴ら
どんだけ虚弱なんだろう
いつも他人ながら心配になる

855 :774RR :2022/05/15(日) 16:20:00.85 ID:SE/JjArT0.net
普通に立ちごけするしかも400クラス並に重い、だが砂利ゴケはしないからどっちをとるかだな
原ニならグロムやカブとかの軽量を薦める

856 :774RR :2022/05/15(日) 16:22:59.34 ID:2yMvSxppM.net
>>854
構造的に立ちゴケするぞってだけで実際に立ちゴケするとは言ってない

857 :774RR :2022/05/15(日) 16:28:47.13 ID:d+iRAtYeM.net
YSPって修理代高いよな。
ぼったくり価格提示してくるわ。

858 :774RR :2022/05/15(日) 16:31:49.64 ID:cqrfHg+y0.net
>>850
トリシティの三輪の安定性については、
走行中の安定性が圧倒的に◎
微速時や取り回しの安定性は×

ぶっちゃけ気に入ったならどうにでもなります
この三輪の走行安定性は他に代えが効かないレベルなので、デメリットを我慢する価値はあります
別に立ちごけしたっていいじゃないですか

859 :774RR :2022/05/15(日) 16:36:12.16 ID:LhVFxxAvd.net
>>856
そんなの構造的っていうなら二輪だってそうだろう
あなたとは違うみたいだが普通に立ちごけするとか改めて言ってる奴が居るし……
腕だけで押すと重いバイクなら全部立ちごけするって評価になってしまう
腰で押せ腰で

860 :774RR :2022/05/15(日) 16:40:25.61 ID:5G4SF2Hbd.net
トリシティ乗ってるのデブか50手前のオッサンばっかだもんな

861 :774RR :2022/05/15(日) 16:41:20.65 ID:bp58eyrI0.net
煽りが雑だなあ

862 :774RR :2022/05/15(日) 16:44:57.94 ID:cqrfHg+y0.net
取り回しは普通の二輪より大変だと思うよ
前二輪の構造上の"マス"の大きさと転がり抵抗で感覚としては400ccレベル
やはりLMWロックがあると良かった

863 :774RR (ワッチョイ 95d4-VS3z):2022/05/15(日) 17:20:39 ID:lNYkCSgs0.net
>>850
夏にForceってのが出る。
ABS付きだから、コレにすれば?

864 :774RR (ワッチョイ d1c1-bYeU):2022/05/15(日) 17:38:25 ID:H7Df/ENf0.net
>>850
リターンと言うが前なに乗ってたかで話が違う
試乗かレンタルして立ちコケ保険入って乗るか
駐車場で後ろを支える準備して取り回しさせてみる
印象と違うから買う前に試すのが一番

865 :774RR :2022/05/15(日) 18:16:17.78 ID:7IaMN1Xza.net
立ちゴケは別に死ぬわけじゃないだろ
転倒は死に繋がるし
雨でも乗らなきゃならないかで判断すりゃいいと思ってる

866 :774RR :2022/05/15(日) 18:25:29.05 ID:5bPwOFdt0.net
心配したらキリ無いけど、一番近い例で自転車に子供2人の3人乗りで
バランス崩してトラックに轢かれたって事故あったでしょ。
地に足付くってどれだけ大事なことか忘れてはいけないよ。

867 :774RR :2022/05/15(日) 18:34:27.53 ID:2yMvSxppM.net
>>859
>>850嫁が3輪だから立ちゴケ大丈夫、と思い込んでいるから「普通に立ちゴケするよ」って指摘している流れだよ

868 :774RR :2022/05/15(日) 18:41:24.40 ID:P1nRfP1F0.net
日常でトリシティ乗ってるけど、ツーリング時は300kg近いアドベンチャーだから
トリシティでさえ取り回し楽だと思ってしまう

869 :774RR :2022/05/15(日) 19:33:07.57 ID:KqgdBqR90.net
皆さんありがとう
もともと嫁が乗ってたバイクはVTRです
FORCEって調べましたがマジェsみたいな感じで三輪ではない?
原2は現行のおデブアドレス125があり
トリシティを買うなら手放して共有しようかと思いましたが私が190cmあるのでレンタルできるところ探してみようと思います
質問ばかりで申し訳ないんですが
フロアに灯油のポリタンク置いたとき結構窮屈になりますか?

870 :774RR :2022/05/15(日) 19:51:27.11 ID:SNVdJmLo0.net
18Lのポリタンクなら普通に乗せて走れると思う

871 :774RR :2022/05/15(日) 20:15:46.63 ID:20RzJEnSM.net
塗装しようか迷ってるんだけど
ちゃんと綺麗にできてなかったらリセール良くないよね?

872 :774RR :2022/05/15(日) 20:18:12.61 ID:Ub7i6I2dd.net
外装だけ取り寄せてからソイツを塗るのはダメかな

873 :774RR :2022/05/15(日) 20:28:22.42 ID:20RzJEnSM.net
外装取り寄せとかあるんだ
値段によっちゃ中古売りの差額分くらい出ちゃいそうだけどどうなんだ

874 :774RR :2022/05/15(日) 20:35:08.34 ID:VkMZoS6p0.net
>>860
どっかでトリシティ乗りの集まりやったみたいだけど集合写真やばかった

875 :774RR :2022/05/15(日) 20:57:39.39 ID:OOga2ufo0.net
どのバイクも車もデブで変なおじさんは乗ってるよ
オフ車のシート高90くらいのだとそういうやつ減る

876 :774RR :2022/05/15(日) 21:54:25.14 ID:lNYkCSgs0.net
>>874
スリムなイケてる方は、その手の集会には行かないだけでしょ。
初老の未婚者の集いに行って、悪い霊気貰うのヤダもんね。

877 :774RR :2022/05/15(日) 21:58:19.05 ID:OOga2ufo0.net
トリシティに異常な程いろんなもんごちゃごちゃつけてるやつとは関わらない方がいい

878 :774RR :2022/05/15(日) 23:56:24.73 ID:aiy7ddWuM.net
>>873
普通なら事故車レベルで買い叩かれる
トリは不人気だから元から下取りも買い取り期待できないって考えれば
好きなように遊ぶのもアリ
査定考える人はメーカーオプション以外ノーマルで乗った方が良い

879 :774RR (アウアウウー Sa31-Cf/6):2022/05/16(月) 01:29:15 ID:PkJw+jhJa.net
俺もデリ用にバイク買い替えようと思ってるけど距離、雨天時考えるとやっぱトリシティ何だよな

880 :774RR :2022/05/16(月) 03:28:25.46 ID:P1ZaWTZ00.net
>>879
ウーバーか?まともな仕事についたら?

881 :774RR :2022/05/16(月) 08:44:32.05 ID:nRsx9JeQ0.net
去年の9月に125を新車で買ったけど新型のスマートキーいいなぁ
けど記事見たけど125には収納スペースと電源ソケットがないみたいだね

882 :774RR :2022/05/16(月) 09:02:19.05 ID:Zwy2TXWN0.net
>>881
ブルーの発売を待つ事にした。

883 :774RR :2022/05/16(月) 10:23:38.01 ID:xYfZ5TNfM.net
>>879
走行距離と屋根考えるならPCX2型中古とゾロルーフ組み合わせてバイク死んだら屋根移植がコスパ的にも良いと思うぞ?

884 :774RR (ワッチョイ cb95-hFP2):2022/05/16(月) 10:58:51 ID:68Ecgu+70.net
んでいつはつばいなの?

885 :774RR (アウアウウー Sa1d-H+M4):2022/05/16(月) 13:35:59 ID:Uf1mLt2Ga.net
新型はLMWも最新らしいし
エンジンも燃費よくなって
見た目が同じだけで別物だ
すごいぜ

886 :774RR (ワッチョイ 7373-W0OQ):2022/05/16(月) 13:38:38 ID:NwPA4ibO0.net
燃費良くても色がな
タンクが一番改善してほしい

887 :774RR :2022/05/16(月) 13:50:13.98 ID:GmKeK82zd.net
廃版になるかと心配したが色々最新化して継続したのは良かったな
しかしキープコンセプト過ぎる
純正でスマホホルダーとかサイドパニアとかフォグランプとか使い方の新しい提案あっても良いのに

888 :774RR :2022/05/16(月) 15:06:35.93 ID:GuDlE6JGd.net
新型は日本だと10月かなぁ

889 :774RR :2022/05/16(月) 15:23:32.81 ID:PtRBXyuXa.net
>>887
そういうユーザーで何とでもなる部分は正直どうでもいいよ
ここまで改良したのに、チルトロックアシストが入らなかったのが残念だが

890 :774RR :2022/05/16(月) 15:35:07.12 ID:HAfnpzC3a.net
7kg増がどうでるかな

891 :774RR :2022/05/16(月) 15:47:20.19 ID:evqHMrJ/d.net
グリファスとNMAXが軽量化してるのに増えるのは予想外だな

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200