2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/03/28(月) 18:37:20.38 ID:Oe0tOGh+0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part69【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643637086/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

881 :774RR :2022/05/16(月) 08:44:32.05 ID:nRsx9JeQ0.net
去年の9月に125を新車で買ったけど新型のスマートキーいいなぁ
けど記事見たけど125には収納スペースと電源ソケットがないみたいだね

882 :774RR :2022/05/16(月) 09:02:19.05 ID:Zwy2TXWN0.net
>>881
ブルーの発売を待つ事にした。

883 :774RR :2022/05/16(月) 10:23:38.01 ID:xYfZ5TNfM.net
>>879
走行距離と屋根考えるならPCX2型中古とゾロルーフ組み合わせてバイク死んだら屋根移植がコスパ的にも良いと思うぞ?

884 :774RR (ワッチョイ cb95-hFP2):2022/05/16(月) 10:58:51 ID:68Ecgu+70.net
んでいつはつばいなの?

885 :774RR (アウアウウー Sa1d-H+M4):2022/05/16(月) 13:35:59 ID:Uf1mLt2Ga.net
新型はLMWも最新らしいし
エンジンも燃費よくなって
見た目が同じだけで別物だ
すごいぜ

886 :774RR (ワッチョイ 7373-W0OQ):2022/05/16(月) 13:38:38 ID:NwPA4ibO0.net
燃費良くても色がな
タンクが一番改善してほしい

887 :774RR :2022/05/16(月) 13:50:13.98 ID:GmKeK82zd.net
廃版になるかと心配したが色々最新化して継続したのは良かったな
しかしキープコンセプト過ぎる
純正でスマホホルダーとかサイドパニアとかフォグランプとか使い方の新しい提案あっても良いのに

888 :774RR :2022/05/16(月) 15:06:35.93 ID:GuDlE6JGd.net
新型は日本だと10月かなぁ

889 :774RR :2022/05/16(月) 15:23:32.81 ID:PtRBXyuXa.net
>>887
そういうユーザーで何とでもなる部分は正直どうでもいいよ
ここまで改良したのに、チルトロックアシストが入らなかったのが残念だが

890 :774RR :2022/05/16(月) 15:35:07.12 ID:HAfnpzC3a.net
7kg増がどうでるかな

891 :774RR :2022/05/16(月) 15:47:20.19 ID:evqHMrJ/d.net
グリファスとNMAXが軽量化してるのに増えるのは予想外だな

892 :774RR :2022/05/16(月) 15:49:32.84 ID:ku+culWjp.net
モデルチェンジをみるとアイドリングストップとかキーレスエントリーをする前にやるべき事があるだろうと思う

893 :774RR :2022/05/16(月) 16:59:25.94 ID:s/rMvwl00.net
>>892
何が先?

894 :774RR :2022/05/16(月) 17:11:45.13 ID:I+9SzO5Ea.net
値段を考えてのバージョンアップだから良く考えてると思うけど
普通の素人より先を考えてるよ

895 :774RR :2022/05/16(月) 19:17:51.35 ID:uOkAmdg60.net
>>871
ラッピングじゃダメなのかな?

896 :774RR :2022/05/16(月) 19:29:48.72 ID:3XjV2w5J0.net
そして毎度のストロボカラーに処されるのであった

897 :774RR :2022/05/16(月) 19:51:54.27 ID:ZGGzWzmsd.net
シグナスみたくモンスターエナジーも

898 :774RR :2022/05/16(月) 22:35:49.80 ID:tNGBtZeA0.net
昔フォーサイト乗ってた時スクーターでの低速のふらつきがあんまり慣れなくて手放しちゃったけどLMWだと超低速でノロノロ進んでもふらつかないだろうか

899 :774RR :2022/05/16(月) 22:57:15.19 ID:GkA30/y3p.net
年内にバイク買い替え予定だけど買うなら新型欲しい
しかしいつ日本に来るのか考えたら年内だと現行を買うしかなさそうだ
今のモデルが投げ売りとかされたら嬉しいけどまあ無理だろうなあ

900 :774RR :2022/05/16(月) 23:28:55.80 ID:GCTUtY7uM.net
>>898
人や技量、フラツキの定義によるし感じ方なので何とも言えない
3輪だから低速も安定してると思ったなら期待しすぎ
普通の2輪と大して変わらない
3輪は急ブレーキとコーナーで役に立つ感じ

見た目より重心が高いし重く感じる
最初クセが有った気がするけど慣れた
結局か試乗かレンタルしてねって同じような答えしか思い付かない

901 :774RR (スププ Sd2f-iSlR):2022/05/16(月) 23:50:54 ID:XvWBeYuSd.net
>>880
デリって言ったらデリヘルやろ

902 :774RR :2022/05/17(火) 00:06:54.79 ID:AZg6pulyM.net
>>839
俺も最初の発売半年後に買ってそろそろ7年近いけどやっと65000キロ、80000キロは凄いね。一応俺も通勤に使ってるんだけど毎日往復40キロ~50キロ。同じタイミングで買った車が未だ20000キロ。車要らないと思うけど家族サービス用に維持してる。

903 :774RR :2022/05/17(火) 01:04:55.79 ID:dDyIoyZb0.net
新型40万円くらいしそうだな。

904 :774RR :2022/05/17(火) 01:29:06.16 ID:0kWc8GiA0.net
>>903
155なら税込み50万超えでしょう。円安だし。

905 :774RR (スププ Sdd7-NOGQ):2022/05/17(火) 03:00:02 ID:ir7yqXuBd.net
このバイク唯一無二感があって欲しいと思ってるけど125ですら取り回しがきつそうなのと出先や家の駐輪場に停められなさそうなイメージがあってためらってしまう
やっぱりそのあたりきついですか?
ちなアラフォー170cmのおっさんです

906 :774RR (ワッチョイ 3b6e-VWoQ):2022/05/17(火) 03:10:21 ID:k2aR4o8H0.net
>>905
正直言ってきついです、ビッグスクーター顔負けの取り回しのきつさです。原付三台分のスペースと労力は覚悟しておいた方が無難です。でもそれがクリアー出来るなら買ってみた損は無いと思います。

907 :774RR :2022/05/17(火) 06:02:14.81 ID:0UsNRc6lM.net
>>905
腰を当てなくてもパワーで動かせるレベル
スクーターだからバックも跨ってままケツで押せるから余裕
ただサイズが400ccクラスだから原ニスペースお断りされたり少々気を使う時がある

908 :774RR :2022/05/17(火) 06:49:41.08 ID:ZD5gGQ1Ad.net
giviのロングスクリーンつけてる方でナックルガードつけてる方いますか?
純正は干渉してしまう様なので...

909 :774RR :2022/05/17(火) 09:56:50.30 ID:p83N9Zsv0.net
>>905
ビッグスクーターの中では小さかったフォーサイトと同じくらいですよ。全長は短い。

910 :774RR :2022/05/17(火) 10:03:28.52 ID:H9WH1J030.net
純正ロングスクリーンと純正ナックルガードつけてるけど,干渉してるかな
気にしたことないな

911 :774RR :2022/05/17(火) 10:22:12.68 ID:urKUYmYgM.net
GIVIのスクリーンと純正ナックルが干渉するかってことだろ

912 :774RR :2022/05/17(火) 14:54:42.67 ID:FpgGr8Vx0.net
ジビロかっこよくない

913 :774RR :2022/05/17(火) 14:57:19.15 ID:5QXn2X/VM.net
>>874
トリシティ乗りじゃなくてYSPに出入りしてる客がヤバい

914 :774RR :2022/05/17(火) 15:21:16.06 ID:aMFGr1IXd.net
免許来月取れるんだけど
新型はまだまだ先だよねぇ

915 :774RR :2022/05/17(火) 15:29:00.90 ID:DSFBzuLF0.net
今あるの買って慣れといて新しいの出たら買い替えるとかな

出た直後にすぐ買えるとも限らんし

916 :774RR :2022/05/17(火) 15:36:53.46 ID:3Ix7utiw0.net
>>914
トリシティの下取りは安いよ。

917 :774RR :2022/05/17(火) 15:37:27.36 ID:ew8uT8XAa.net
155は駅前の原2駐輪場止められないよね
そこ悩む

918 :774RR :2022/05/17(火) 15:38:54.15 ID:3Ix7utiw0.net
>>917
125でもトリシティは停めさせて貰えない所が多いよ。

919 :774RR :2022/05/17(火) 15:52:51.38 ID:4lvjUrab0.net
155なら個人売買すれば結構いい値段で売れる
125は諦めて

920 :774RR :2022/05/17(火) 15:53:54.26 ID:FpgGr8Vx0.net
原付で更に50専用とかいい加減にしてほしいわ
誰も止まってないやん
そんで50以上が止まってるし
仕切りないんだから無制限解放してもいけるわ

921 :774RR :2022/05/17(火) 15:58:57.88 ID:SVERJBvbd.net
トリシティは狭い裏路地とか通れないイメージあるけど実際どうなんだろ?

922 :774RR :2022/05/17(火) 16:08:22.06 ID:u/GX/mCk0.net
PCXが通れるところならほぼ通れるでしょ

…一本橋以外は

923 :774RR :2022/05/17(火) 16:19:11.18 ID:FpgGr8Vx0.net
路面だけが獣道くらいの細い所通る事なんかないから関係ない
幅は普通のスクーターと変わらんし、足元の道が細いかどうかなので
そんな所まずない

924 :774RR :2022/05/17(火) 16:34:07.60 ID:KdtGVkvBd.net
乗り始め縁石擦る事はある

925 :774RR :2022/05/17(火) 18:01:34.89 ID:0+SshUlV0.net
ハンドルの幅は他のバイクと変わらんからな
縁石は気をつけるだけよな

926 :774RR :2022/05/17(火) 18:25:08.35 ID:dqM2ziWk0.net
どんなにガソリン使い切っても5.9l以上給油できない
センター立てしたらサイド立てより1l多く入るのだろうか
高速の燃費悪すぎるから少しでも多く入れたいんだが

927 :774RR :2022/05/17(火) 18:54:10.85 ID:vk2UOaUE0.net
>>926
言いつけに従わず口金ギリギリまで入れとる
最高記録は7.53L(トリ155:ガス欠寸前だった)
キャンプで使うのでほんとシート上げるのは面倒

928 :774RR :2022/05/17(火) 19:00:03.02 ID:7F/g4gBg0.net
>>922
教習所の技能試験じゃないんだからw

929 :774RR :2022/05/17(火) 20:32:20.81 ID:DPlTPQozM.net
>>927
タンクの上限以上入れると揺れた時ガソリン捨てる構造のハズ
細い配管だから一度に大量に漏れる訳じゃないけど

930 :774RR :2022/05/17(火) 20:38:00.96 ID:eqlTq0TS0.net
>>922
ウイリーで(ry

931 :774RR (アウアウウー Sa31-Cf/6):2022/05/17(火) 20:46:45 ID:Wqobg+Sta.net
知ってると思うけど、ガソリンはあまり口いっぱいいっぱいまで入れないほうがいいぞ。暑くなってくると膨張して大変なことになることもある

932 :774RR :2022/05/18(水) 03:25:39.15 ID:jzSBm5iOr.net
買ったばかりの頃ガソリン入れた直後に
立ちゴケしたことあるけど
横転すると満タン以上に入ったガソリンを外に逃す構造みたいで
地面にガソリンが若干溢れてたわ
その後四年乗ってるけどガソリン漏れとかは特に無い

933 :774RR :2022/05/18(水) 05:36:17.68 ID:qDh3WAs80.net
トリシティって、夏場に短パン&Tシャツで乗れる?怖くない?

934 :774RR (ワッチョイ 0be0-Y243):2022/05/18(水) 06:25:19 ID:5VNNeGhb0.net
大丈夫

935 :774RR :2022/05/18(水) 06:53:58.40 ID:zKaK2Hnp0.net
>>933
乗れはするけど推奨はしない
そもそもバイクで半袖短パンはなんかあった時が危ない

936 :774RR :2022/05/18(水) 07:00:12.12 ID:SfA/I0/b0.net
短パンTシャツ警察だ!

937 :774RR :2022/05/18(水) 08:10:17.52 ID:ButZHmCK0.net
>>935
そもそもスクーターを今日のように日本社会に根付かせた
 ヤマハ パッソル
のキャッチコピーは
 「スカートで乗れる」

938 :774RR (ワッチョイ 8b11-Vod4):2022/05/18(水) 08:20:39 ID:Awzs4MLL0.net
30km/hと60km/hではかなり被害が違う気がする

939 :774RR (スププ Sdd7-9b1c):2022/05/18(水) 08:30:41 ID:u4lJ/C9Rd.net
時速0km/hでこれ
https://youtu.be/OxTEsjmcQUk?t=95

もらい事故でも転倒しないならご自由どうぞ

940 :774RR (テテンテンテン MM17-r3Qn):2022/05/18(水) 08:54:19 ID:5qYTThyGM.net
>>937
去年のアニメ「スーパーカブ」も、主人公たちは制服スカートでカブ乗って通学してたし

941 :774RR :2022/05/18(水) 08:58:10.31 ID:fzARy+gnM.net
インドで売ってるジクサーなどのバイクには「サリーガード」、つまりロングスカート履いてる女性が横座り(!)してスカートが巻き込まれないためのパーツが着いてたりするから、文化の違いはすごいね

942 :774RR :2022/05/18(水) 09:07:35.28 ID:ZXURrH6p0.net
「自転車 怪我」で画像検索
このくらいの怪我はするってことですな

943 :774RR :2022/05/18(水) 09:17:10.39 ID:n77R9Hzi0.net
>>929
>>927だがキャニスターつって蒸発ガソリンを回収する装置があってここに液体のガソリンが流入するとエンストとかする
だから口金一杯といっても限度があるからな

944 :774RR :2022/05/18(水) 09:18:51.16 ID:rFI+eFOo0.net
総じてTシャツ&半ズボン警察はクタバレと。

945 :774RR :2022/05/18(水) 09:21:46.98 ID:/fnftV5G0.net
>>941
ジグサーってスクータだっけ?インドではスクータにジグサーの名前が付いてるの?

946 :774RR :2022/05/18(水) 09:22:47.74 ID:NcH99lNF0.net
>>933
ふざけたカッコだな
そでカットしたGジャン&デニム半ズボン(バミューダ?)の方がワイルドだぜ
自分はプロテクター付きのメッシュジャケットを愛用する意識高い系です

947 :774RR :2022/05/18(水) 09:27:57.78 ID:Uhd3JZ590.net
大型乗るときはフル装備だけどトリだと夏は半袖短パンで乗ってしまう

948 :774RR :2022/05/18(水) 09:34:36.73 ID:/fnftV5G0.net
>>941
>「サリーガード」、つまりロングスカート履いてる女性が横座り
後部シートか。びっくりした

949 :774RR :2022/05/18(水) 09:35:22.02 ID:NcH99lNF0.net
半袖TシャツとロングTシャツでダメージって違いがでるの?
ペラペラなウィンドブレーカーに防御力があると思えない
仮定は50キロ位で単独でコケた場合
(車との事故だと運の要素や条件が複雑そうだから)

950 :774RR :2022/05/18(水) 09:39:19.47 ID:FVg4zWsP0.net
バイクに乗るのに半袖短パンで紙タバコ吹かしてポイ捨てって凄いな

951 :774RR :2022/05/18(水) 09:43:27.81 ID:VyRHZvl70.net
軽装の話題は荒れるからヤメレ
そもそもスレチ

952 :774RR :2022/05/18(水) 09:47:41.66 ID:ButZHmCK0.net
>>951
まあヘルメットすら被りたがらない奴等が群がるスクータだしな

953 :774RR :2022/05/18(水) 09:52:52.68 ID:cP9nXMr/a.net
>>949
時速30kmでも擦り傷ですらあからさまに差が出るぞ
プロテクター云々より肌の露出は減らすべし

954 :774RR :2022/05/18(水) 09:56:27.89 ID:u4lJ/C9Rd.net
しかしこの手のネタはどのスレでもたくさん釣れるのよなぁ

直射日光キツイから露出しないメッシュジャケット、メッシュグローブ、クールドライカーゴパンツが最適解だわ
メットは虫アタックが怖いのでフェイスガードしっかりのベンチレーション多めで結果フルフェイス


>>949
ナイロン一枚は打撃には効かんだろうが、ヒップスライディングチャレンジならワンチャン

955 :774RR :2022/05/18(水) 10:03:41.97 ID:rFI+eFOo0.net
紙タバコ吹かしてポイ捨てなんてレスどこにもないのに盛ってきたなw

956 :774RR :2022/05/18(水) 10:04:57.89 ID:ib5j4u0SM.net
人間の肌ってめちゃくちゃ軟いからな特に擦れには
布一枚でも破れなければ全然違う

957 :774RR :2022/05/18(水) 10:34:43.13 ID:NcH99lNF0.net
個別にレスしたいぐらいアリガトウ
今まで夏場はロンTかウィンドブレーカーでバイク乗ってた
(10分程度なら半袖で乗る事もあったけど)
実際にコケたり事故った事無かったから素朴な疑問として気になってた

去年からプロテクタージャケットの存在を知って愛用してる
イロイロ買ったけどメッシュのプロテクタージャケット+普通のアウターだと
真夏〜真冬の気温の変化にも対応できて手間も無ないから実用的な感じ
スレチ警察に怒られそうだからコレにてドロン

958 :774RR (ワッチョイ 11f3-tj3D):2022/05/18(水) 10:55:35 ID:ZXURrH6p0.net
>>957
今の時期はバイク板のウェアスレ、プロテクタースレも活況だからそっちで聞くとええよ

959 :774RR :2022/05/18(水) 12:10:34.11 ID:KBhF5uus0.net
一枚でも素肌とじゃ段違い
ベロンといくかいかないかの境目だったり傷口ブラッシング拷問するかしないかの境目でもある

960 :774RR :2022/05/18(水) 12:21:14.47 ID:dkLfulX00.net
youtubeで学習して低速不安定の原因がやっとわかった
原因はスクーター初心者の自分
スクーターの低速制御はAT特有のコツが必要だった
MTの半クラに相当する所をブレーキと遠心クラッチで再現させたら途端に安定したわ
スクーター舐めてた
微低速の制御はMTより遥かに難しい

961 :774RR :2022/05/18(水) 13:48:57.40 ID:pMnTP6AF0.net
どこの誰とも知らんやつが短パンTシャツで乗ろうが好きにすればいいと思うよ

そいつが事故って紅葉おろしになろうと俺には何の影響もない

他にも125や155をトライクにしてノーヘルで乗ってようとどうでもいい
そいつが事故って頭がザクロになろうが俺の人生には何の影響もない

勝手に自爆する分にはご自由に

他者に迷惑かけるんだったら相応の覚悟しとけってとこだな

962 :774RR :2022/05/18(水) 17:11:23.69 ID:VyRHZvl70.net
大根おろしだのザクロだの恐怖を煽るワードを使って最後に決め台詞「そいつが怪我しようが俺には関係ない。勝手にすれば?」
服装ネタのいつものお約束レス

963 :774RR :2022/05/18(水) 17:24:16.29 ID:pdyFFWBRa.net
アスファルトだと入墨が入る
10年以上消えなかったわ

964 :774RR :2022/05/18(水) 17:37:45.52 ID:VtUWCO8I0.net
まだ125ccしか無い頃にセンターとサイドスタンドでは給油量が違うとかトライクネタを1レス2レス入れたら
ここの住民たち同士で大レスバ始めたのを見て腹抱えて笑った記憶がある

965 :774RR :2022/05/18(水) 17:38:10.83 ID:mDEIGyLBr.net
俺分かってるぜみたいな感じで煽る>>962までがテンプレ

966 :774RR :2022/05/18(水) 17:41:27.96 ID:rFI+eFOo0.net
>>965までがテンプレ

967 :774RR :2022/05/18(水) 17:43:43.48 ID:pMnTP6AF0.net
>>966
までが以下略w

968 :774RR :2022/05/18(水) 18:41:49.20 ID:cd2dF9vW0.net
以前雨の日にコケた時にやっすいグローブ使ってたけど手首から手の平の真ん中まで裂けてたわ
安くても1枚あるのと無いのじゃ全然違うな
それでトリシティに乗り換えたんだけどさw
雨はこえーわ

969 :774RR :2022/05/18(水) 18:59:09.24 ID:5h29s8Vla.net
一回車に衝突されたら分かる
こっちが安全運転とか関係ないから

970 :774RR :2022/05/18(水) 19:01:10.34 ID:NAZn4VlqM.net
ツーリングバイクは安定性が一番なの理解してるからこそトリシティ乗ってるんだろうしみんな仲良くしろよ

971 :774RR :2022/05/18(水) 19:15:09.05 ID:Bjm9R1M4d.net
乗らないのが一番かもな…

972 :774RR :2022/05/18(水) 19:16:20.33 ID:0rt8/4dK0.net
みんなプロテクターとかしてる? 胸肘膝の。

自分は近所のスーパー行くとき以外はしてるけど
時々めんどくさく感じる
高速乗るときは絶対付けるけど

973 :774RR :2022/05/18(水) 19:32:54.84 ID:YbmGHL0i0.net
だから乗車時の服装やら装備とかの話はもういいっつーの

974 :774RR :2022/05/18(水) 21:41:58.88 ID:G70ANNldM.net
もうちょっとタンク容量欲しい高速だと1メモリで25km走れるかどうかだから
GSの間隔次第ではヒヤヒヤする、東北とか次のGSあるSAが100km先とかあるらしいし
西行くときもGSあるSAごとに給油でめんどくさかった

975 :774RR :2022/05/18(水) 21:52:26.12 ID:0rt8/4dK0.net
>>973 ごめんね

YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652877845/

976 :774RR :2022/05/18(水) 23:49:21.08 ID:ELUrtsBAM.net
>>972
トリに乗る時の安全装備だからギリでセーフだと思う
長くレスが続くと迷惑なのも分かる

プロテクターは安全性が高いモノは密着させる必要があるから面倒で使わなくなる
ジャケット内蔵型は買い物に行けるぐらい簡単に着用できるがズレる特にヒジ
体で命に関わるのは胸部と背中なので良いものに交換してる
ヒジとヒザは転けたらダメージを負いやすいけど命に関わる可能性は低いので日常は目をつぶってる

977 :774RR :2022/05/19(木) 01:49:42.71 ID:YuW9/UWW0.net
新型の画像ってもうでてるの?
足がまっすぐじゃなくて斜めにおけるようになるとか見たんだけど

978 :774RR :2022/05/19(木) 07:21:49.42 ID:clUM69fd0.net
逆だわ
スクーターの方が慣れてるからMTよりも楽だ

>>972
胸部は内蔵のプロテクターしてるけど肘と膝はしてないな

979 :774RR :2022/05/19(木) 08:26:40.69 ID:r/ZnVyGr0.net
>>961
保険料値上がり、規制強化、法改正、市場縮小
バカの尻拭いはそれ以外のやつがやるんだぞ

980 :774RR :2022/05/19(木) 10:19:59.57 ID:5t0bf88s0.net
保険代理店店主でさらに割引あるもんだしそういうのはどうでも良いかな

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200