2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part1【JA59】

1 :774RR:2022/03/28(月) 21:48:17.13 ID:C/Cs8B3r.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください

535 :774RR:2022/04/27(水) 10:00:58.48 ID:k/Nczvaa.net
>>498
継続だったと思う

44の純正DIDはいつまでも伸びるけど
59純正チェーンも同じなのかなー

536 :774RR:2022/04/27(水) 12:11:48.03 ID:TgaGynLb.net
車重は軽いほうがロックしやすいぞ

537 :774RR:2022/04/27(水) 12:34:03.96 ID:FQ3GfJqK.net
>>535
軽くてよく回るんだけどな
1500キロ毎にオイル交換してるけど、その度にチェーン調整だもんな
強化は重くて最初はなかなか軽快に回ってくれないけどやはり強化だな

538 :774RR:2022/04/27(水) 12:45:03.65 ID:rTfPi8cu.net
JA44の純正チェーン伸びまくるので同じDIDの428HDに交換したら最初の1000キロの後は3000キロごとで大丈夫になった

539 :774RR:2022/04/27(水) 12:48:31.36 ID:Sio5yUim.net
人が乗ってない時にチェーンの遊び調整してライダーがデブでバイクに乗ったらチェーンがパンパンに張ってるとかたまにあるからな。普通は初期のチェーンの伸び以外年に一回位のチェックで事足りるわ。

540 :774RR:2022/04/27(水) 14:13:17.45 ID:gxy99dRK.net
44はシールチェーンに変えたら初期伸び調整だけで
あとはリアタイヤ交換毎の調整だけになった

541 :774RR:2022/04/27(水) 16:17:27.90 ID:cAkck3wN.net
煽られる人は何乗っても煽られるよ

流れに乗らないのは論外だとして、一番の理由は左端を走ることだと思う

あれって後ろの車からしたら前のスペースが空いてるように見えて詰めたくなるし、前の車からしたらいつすり抜けするのか監視してないといけないからストレス溜まるんだよ

542 :774RR:2022/04/27(水) 16:56:52.10 ID:m5o3c69x.net
満タン法で燃費どんなもんよ

543 :774RR:2022/04/28(木) 11:36:37.67 ID:5bTR9qpY.net
結構地方では59が余ってるね
皆さん買えてるのかな

544 :774RR:2022/04/28(木) 11:38:27.34 ID:V6rz3+K/.net
地方だけだろ
首都圏じゃ影も形もない

545 :774RR:2022/04/28(木) 11:41:13.15 ID:QQ90OvCR.net
人口2万人のわが町は田舎でなく都会だったのか…

546 :774RR:2022/04/28(木) 12:17:47.16 ID:4SpdTbC2.net
「地方では」って言ってるのに「地方だけだろ」っていうわけわからん返し

547 :774RR:2022/04/28(木) 13:01:44.12
来月納車してくれよ
07がヤバくなってきた

548 :774RR:2022/04/28(木) 15:43:11.88 ID:jjcFrXiJ.net
>>542
郊外ばっかり走って5回給油の平均63.4
今のところメーターのAVG表示は満タン法より5%増しくらいかな
給油はメモリ点滅で残り0.5gくらいって感じかな

549 :774RR:2022/04/28(木) 16:57:49.10 ID:6O172utd.net
>>548
横からだけど、混み合わない道を燃費を気にせず活発に走っての結果かな。ほとんどの時間速度60以上出てるとか?

550 :WkxQ19Jr0.net:2022/04/29(金) 05:34:39.96
カブオンリー13発売!

http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/2022/04/cub-only-vol-13/

551 :774RR:2022/04/29(金) 06:47:58 ID:Cdn5ztI7.net
>>549
燃費は気にしなくてネズミ捕りに引っかかりそうな速度域では巡航しないって感じやね
500キロまでの慣らし中はもっと抑えてて70近くまで出てた
妄想だけどメーター読みで80指すくらい回すと振動気になるね
慣らし終わると70辺りまでは不快感なく楽しく回る感じで
実用想定して色々考えて設計してんだなぁって感じた
妄想だけど

552 :774RR:2022/04/29(金) 12:11:57.76 ID:K8G+uloV.net
けっこう黄色の空き在庫を見かけるという事実

553 :774RR:2022/04/29(金) 14:18:09.98 ID:E+lOw8HH.net
まだまだ乗り換えしないだろ
うちのとこは全色在庫あり

554 :774RR:2022/04/29(金) 14:29:06.59 ID:OYXIPrSn.net
空き在庫???

555 :774RR:2022/04/29(金) 16:33:01.90 ID:K8G+uloV.net
ベンリィ110生産完了だとさ
ブレーキアップグレードあるのかな
https://www.honda.co.jp/info/20220428b.html

556 :774RR:2022/04/29(金) 17:55:28 ID:NGNoCKG6.net
買おうと思ってるけどタイヤ代高くなる?

557 :WkxQ19Jr0.net:2022/04/29(金) 18:30:45.42
2輪車すべて電動・新エネにするホンダの本気度、
ガソリンのみは製販終了へ

ホンダは2045年をめどに世界販売する全ての2輪車を電動車
もしくは合成燃料など環境配慮型燃料を動力源とする車両に置き換える。
ガソリンのみを動力源とする2輪車の製造販売は終える方針。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82bbe4bed9ef9e986cae0e4021c252d1d58ca00b

558 :774RR:2022/04/30(土) 12:31:45.60 ID:4eNGmeGJ.net
街乗りとツーリングが半々で71km/Lぐらい
慣らしだから発進はちょっと控えめで
流れと一緒かちょっと遅いぐらいのペース

559 :774RR:2022/04/30(土) 13:56:41 ID:M64v3Mxn.net
ちょっと質問なんですが、
皆さんのja59足下か後ろの方から
ビビリ音しませんか?

560 :774RR:2022/04/30(土) 18:22:40.65 ID:Eu9bBPiU.net
DIO110から乗り換えた方いますか?
どんな感じでしょうか?

561 :774RR:2022/04/30(土) 18:43:18.19 ID:xZdhVpfn.net
>>560
何から乗り換えようと同じだろ
頭大丈夫か?

562 :774RR:2022/04/30(土) 20:20:56 ID:vpjkhVWa.net
まじ?

https://twitter.com/ubereat11955746/status/1519576495144185856?s=21&t=gCjqZGsUsWuUlXq0icNdcg
(deleted an unsolicited ad)

563 :774RR:2022/04/30(土) 20:34:54 ID:2WbnwKFy.net
4速40-50km/h固定ならなんとかいけそう

564 :774RR:2022/04/30(土) 20:39:34 ID:/aVI63eU.net
意識して走ればイケるかも

565 :774RR:2022/04/30(土) 20:46:36.44 ID:i7l+1P8v.net
ja44でどんなに頑張っても90は無理やわ

新型エンジンすげーんやな

566 :774RR:2022/04/30(土) 20:52:52.01 ID:EUfnWYX6.net
でもデジタル表示はな
あまり長持ちしない気がする
配線が切れたら厄介だよ
とことん10年以上乗り潰すのには向いていないじゃないかな?

567 :774RR:2022/04/30(土) 21:01:18.63 ID:/aVI63eU.net
>>566
そうなる前にフルモデルチェンジしたら乗り換えるわ

568 :774RR:2022/04/30(土) 21:08:06.93 ID:0PrQmZQm.net
プラカブは十万キロとか十年以上とか乗るものじゃないだろう
規制関係の問題もあるけどモデルチェンジのペースも速いし

俺のもメーターのアベレージはタンクの鉄棒より上まで無理やり入れた直後はありえん数値だしてたからそう言うんじゃないかね

569 :774RR:2022/04/30(土) 21:45:41.59 ID:VC+VPMJn.net
まぁ壊れても交換すればいいだけの話だし
工賃含めてもそこまで高くならんだろう

570 :774RR:2022/04/30(土) 21:58:00.40 ID:w/kwn+DD.net
満タン法の結果が知りたいね。

571 :774RR:2022/04/30(土) 22:07:39.30 ID:xZdhVpfn.net
>>563
4速って60km/hが一番燃費が良いかと

572 :774RR:2022/04/30(土) 22:23:14.61 ID:fufsW1yM.net
スクーターでも10年は余裕
10万キロは持ち主次第かな

573 :774RR:2022/04/30(土) 22:57:53.74 ID:2ARNLIcc.net
クロスカブ110のホイールとスーパーカブ110のホイールって同じもの?

スーパーカブ110にクロスカブ110の黒ホイールって装着できますか?

574 :774RR:2022/05/01(日) 03:25:56 ID:WlXfPUJS.net
パーツ的にはカブ110とクロスカブが兄弟で、C125とハンターカブが兄弟なんだっけ?

575 :774RR:2022/05/01(日) 03:49:29 ID:u+Lri9qE.net
ベースの話で思い出したけど
プロ、クロスとストリートのメーターが
遂に一緒になったんだな

576 :774RR:2022/05/01(日) 04:24:01.35 ID:GgxSwG3G.net
>>574
110は三つ子みたいなものだけど、c125とハンターは腹違いの姉弟ぐらい違う。

577 :774RR:2022/05/01(日) 07:15:09 ID:edgs2817.net
じゃあMDは腹違いの兄貴の友達の弟くらいやな

578 :774RR:2022/05/01(日) 08:06:58.37 ID:P04N881+.net
ただの他人じゃねえか

579 :774RR:2022/05/01(日) 10:06:59.37 ID:+Y/3unbV.net
これって
身長175cm 靴のサイズ27cmでも
そんなにキツくないですか?
基本短距離通勤で使う予定ですが
200kmから300km程の日帰りツーリング
にも使えたらいいなって思っております

580 :774RR:2022/05/01(日) 10:21:53.65 ID:FutGAfXz.net
>>579
長距離にはシート、サスが向いてないかな
俺的にはそれでも200kmかなぁ

581 :774RR:2022/05/01(日) 10:50:37.38 ID:a68luxIv.net
>>579
実感的には日帰り300キロってかなりのハイペースだと思うからそっちの方がしんどいかな。
ちな、シフトペダルの後側変形させたら足元スッキリ

582 :774RR:2022/05/01(日) 11:01:34.68 ID:u+Lri9qE.net
250kmの日帰りツーリングを昨日やったけど
ノーマルのサスとシートでも尻や腰に問題はなかったぞ

583 :774RR:2022/05/01(日) 14:01:26.52 ID:AcIDXhFk.net
旧型での話だけど、クロスカブ用のオプションシートがJA44にも付いて
長距離ツーにオススメみたいなの、どっかで見た。

584 :774RR:2022/05/01(日) 17:54:30.86 ID:dLDKT55U.net
スロットルの遊び調整するだけなのにレッグシールド丸ごと外す必要あるんだな…時間掛かった
つまみはシールドの窓から見えるからコツつかめばそこからできるかもしれんが…

日帰り2−300㌔何回かやったけど尻は平気だな
ちょいちょい位置変えたりするし
身長175あったらポジション窮屈かもね、つま先もレッグシールドに当たりやすいだろうし

585 :774RR:2022/05/01(日) 18:22:55 ID:+Y/3unbV.net
皆さん
アドバイス
ありがとうございます
色々迷いましたが
隣の隣町に白の在庫があったので
契約してきました
USB電源とクロスカブの黒いサイドパネルと
60周年のメーターリムだけ
注文してきました
一ヶ月点検の時には届くと良いな

586 :774RR:2022/05/01(日) 18:31:43 ID:edgs2817.net
往復300kmが1日での最長だけど、行ったのが2月だったから冷えによる体力消耗は感じたなー

片道250の泊まりは楽勝だったよ。

季節選んだり休憩ふやせばカブでも楽しくロングいけるよ

587 :774RR:2022/05/01(日) 20:22:43 ID:UH3uzrIO.net
>>585
JA59にJA44のメーターリム使えるの?

588 :774RR:2022/05/01(日) 21:24:37.63 ID:lxYHbXca.net
>>586
チンタラツーリングならカブの方が楽よね
北海道も余裕でまわれるし、むしろ楽

589 :774RR:2022/05/01(日) 21:32:15.56 ID:rt+zMfK+.net
新型ってドレンボルトがちっちゃくなってる?

590 :774RR:2022/05/02(月) 00:28:12 ID:Nd1KVyme.net
えらいことになった…多分弁償してもらえるとは思うけどレッグシールド割れて外装の一部も傷だらけ…

>>589
うん

591 :774RR:2022/05/02(月) 07:02:55.62
>>587
時間があればカブの方がいいよね
バイクだと宿泊施設に停めたら もう動かす気力を
なくすんだけど カブだと気軽に街を探索出来る

592 :774RR:2022/05/02(月) 07:49:52 ID:XrpzId/s.net
北海道の田舎って下道でも高速並みに流れていて煽られそうなイメージ

593 :774RR:2022/05/02(月) 07:52:38 ID:7TW8xja/.net
車で制限速度で普通に運転してたら路線バスにすら煽られるって言ってたよ、北海道

594 :774RR:2022/05/02(月) 07:56:47 ID:Uj5x4Klw.net
>>592
煽んないで圧倒的速度差でパピューンって抜いてくよ
決して後になんかつかないw

595 :774RR:2022/05/02(月) 09:14:54.80 ID:fvGmU51j.net
>>590
ぶつけられたんか?

596 :774RR:2022/05/02(月) 10:14:08.95 ID:JZhMqPXo.net
北の大地は大型でも地元の車に抜かれてたわw
いつかカブでも行きたいけど向こうからしたら邪魔だろうね

597 :774RR:2022/05/02(月) 10:43:53.92 ID:2RRvd68M.net
向こうの道は見通しいいし抜き去るだけだから邪魔にはならんやろうな。スピードによっては抜き去られた後の風圧の方が怖いわ

598 :774RR:2022/05/02(月) 12:37:51.66
北海道のドライバーは抜くときは
車間を大きく空けて抜くから怖いという印象がないよ

599 :774RR:2022/05/02(月) 13:40:29.39 ID:pnXaNAcQ.net
道民だけど80巡航出来ないとキツイよ
殺されたくなかったら125買っとけ

600 :774RR:2022/05/02(月) 17:23:19.41 ID:Pkjdskqn.net
飛ばさないからこそ
カブが良いんだよなぁ

601 :774RR:2022/05/02(月) 17:42:54.14 ID:0LGEKPap.net
80km巡航は数分程度で限界
人間の体力の方がもたん

602 :774RR:2022/05/02(月) 18:22:28.23 ID:QyPVEcjH.net
Fスプロケを15Tにしたら本当に不具合出るのかな
まだ実践した人は居ないよね?

603 :774RR:2022/05/02(月) 19:01:54 ID:nah0Qdm6.net
ちょとした土手を上がれなくなるぞ
純正のセッティングがベスト

604 :774RR:2022/05/02(月) 19:25:20.54
カブでロングツーリングしたら
車やバイクより冒険した気にさせてくれる
他のバイクで九州や北海道で行って自分には
カブの方が向いてると

605 :774RR:2022/05/02(月) 20:05:50.22 ID:RNf1kNT8.net
f15化で燃費ってかわるん?
アクセル開度とか乗り方にもよると思うけど、同じ時速60kmなら15丁の方が回転数は低いから燃費は上がるんかな?

606 :774RR:2022/05/02(月) 20:47:39 ID:EY1FfBKI.net
>>605
平地なら上がるだろうけど、ちょっとした上り坂とかでもギア落とす必要でてくるんじゃね?

607 :774RR:2022/05/02(月) 20:54:53.70 ID:Nd1KVyme.net
>>595
駐輪スペースの天井が落ちてきたw

>>605
平地巡航時は良くなるけど
ストップゴーや坂道多いとこだと悪くなる
ja59のギア比だと3-4速が使いにくくなるじゃないかな

608 :774RR:2022/05/02(月) 20:55:04.54 ID:lm7mggio.net
加速の頻度とやり方も込みで考えないと余り変わらないかも

609 :774RR:2022/05/02(月) 21:08:54.81 ID:G1R95edx.net
>>607
そこに居合わせたら死んでたかもしれないのか。不幸中の幸いでしたね。

610 :774RR:2022/05/02(月) 21:20:27.46 ID:Zex9qnCl.net
割とお尻が痛くなるんだけど、クロスカブのシートに変えても効果無いかな?

611 :774RR:2022/05/02(月) 21:29:52 ID:lm7mggio.net
>>610
おケツとシートの相性が痛みの原因なら改善するかもな

個人の経験で言うと、200km走っても全く痛くならん

ニーグリップの代わりに、腰を丸めて腿でシートを挟むように乗るとケツの負担は減るように感じる

612 :774RR:2022/05/02(月) 23:01:10.37 ID:0zlSCi0r.net
>>567
次は電動か?

613 :774RR:2022/05/02(月) 23:04:49.94 ID:0zlSCi0r.net
>>587
JA56にも使えてるから大丈夫

614 :774RR:2022/05/03(火) 17:15:48 ID:kMvcYfFh.net
本体より
我慢しきれずポチってしまった
パーツが届いた
ええ歳したオッチャンなのに
ベトナムキャリア見てるだけでも
ニヤけてしまう

615 :774RR:2022/05/03(火) 17:32:18.09 ID:4ipkhoyU.net
本体は我慢したがベトキャリは我慢出来なかったんだな
と勘違いしてしまった

616 :774RR:2022/05/03(火) 17:38:12.22 ID:M7l1uBqz.net
そらカブは我慢できてもベトキャリ無しは我慢ならねえよな

617 :774RR:2022/05/03(火) 17:43:56.69 ID:0dqfrHIP.net
>>614
その気持ちはわかる
まるで子供の頃遠足行く前日のような楽しい気分だろ?

618 :774RR:2022/05/03(火) 17:55:30.79 ID:RbkZ70YW.net
通勤カバンにベトキャリ付けてるわ

619 :774RR:2022/05/03(火) 18:13:36.40 ID:jPp/SPdy.net
ベトキャリ乗り降りする時に足がひっかかるんよね。
オシャレ的には欲しいんだが、、
一度足引っかかてバタンとコケたから虎&馬

620 :774RR:2022/05/03(火) 18:41:09.79 ID:OKV6hT71.net
これだけ装備がついて2万円upは安いわ

621 :774RR:2022/05/03(火) 18:54:24 ID:zNYTkjob.net
俺も1年前にアイリスのRVboxを購入したわ、本体はまだない

622 :774RR:2022/05/03(火) 20:05:18.79 ID:NrkDLLrF.net
>>610
インナーパッド付きのサイクルショーツを履くのも改善に繋がるかもね。

623 :774RR:2022/05/04(水) 09:43:08 ID:czrMa5dM.net
ja60スレの方で話題になってたの見て確認したけど
ja59もミラーの左右位置が違うんだな
ja44系のウィンドシールドが非対応なのはこのためなのか

624 :774RR:2022/05/04(水) 10:58:47 ID:YDP7G3om.net
先代のキジマサイドバックサポートはボン付できたよ

625 :774RR:2022/05/04(水) 11:17:18.93 ID:h7UEurGy.net
ブレーキフルードが影響してそう

626 :774RR:2022/05/04(水) 17:16:29.98 ID:lY/dy/EU.net
この新型のミラーって
逆ネジの10mmのミラー買えば良いのですか?

627 :774RR:2022/05/04(水) 17:37:47.61 ID:8q2SjBB/.net
金属価格相場の上昇が止まらない
年末か来年頭に値上げくるかもね

628 :774RR:2022/05/04(水) 17:49:05 ID:SfgDWI8O.net
ヘッドライトくらいです。
びっくりしました
明るくしたいのですが
この暗さをみなさんはどういうふうに工夫していますか

629 :774RR:2022/05/04(水) 17:56:25 ID:mPx39E2N.net
ハロゲン歴の長い俺からすると
今のでも充分明るい…って感想はさておき
明るくしようとするなら
ユニットごと社外のキット(約3万円)を
買うのが一番良いかな

630 :774RR:2022/05/04(水) 17:56:54 ID:8q2SjBB/.net
>>628
これとか
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N01551.html

631 :774RR:2022/05/04(水) 18:47:40.37 ID:7UqTlgFt.net
専用品高杉ワロタ

632 :774RR:2022/05/04(水) 19:33:30.51 ID:OmuKsP3x.net
>>628
チャイナのフォグランプでも付けておけばいい

633 :774RR:2022/05/04(水) 19:49:00.21 ID:R4IaAKzS.net
>>602
同じ仕様のタイカブではやってる人いるみたい

634 :774RR:2022/05/04(水) 20:06:52.77 ID:lsPuPURG.net
>>633
ABS仕様のタイカブあんの?
SNSとかではすてにやってる人いて、エラーとかでてないっぽい?から変えるだけなら大丈夫っぽいね
当然メーター狂うから燃費比較とか気をつけなきゃならんが

635 :774RR:2022/05/04(水) 21:11:54 ID:lsPuPURG.net
>>559
自分を含めて誰もレスしないけど、ビビリ音なんて無いよ
どこか緩んでるかもしれないから初期点検かその前に購入店で見てもらったほうかいい

総レス数 1069
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200