2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part1【JA59】

1 :774RR:2022/03/28(月) 21:48:17.13 ID:C/Cs8B3r.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください

612 :774RR:2022/05/02(月) 23:01:10.37 ID:0zlSCi0r.net
>>567
次は電動か?

613 :774RR:2022/05/02(月) 23:04:49.94 ID:0zlSCi0r.net
>>587
JA56にも使えてるから大丈夫

614 :774RR:2022/05/03(火) 17:15:48 ID:kMvcYfFh.net
本体より
我慢しきれずポチってしまった
パーツが届いた
ええ歳したオッチャンなのに
ベトナムキャリア見てるだけでも
ニヤけてしまう

615 :774RR:2022/05/03(火) 17:32:18.09 ID:4ipkhoyU.net
本体は我慢したがベトキャリは我慢出来なかったんだな
と勘違いしてしまった

616 :774RR:2022/05/03(火) 17:38:12.22 ID:M7l1uBqz.net
そらカブは我慢できてもベトキャリ無しは我慢ならねえよな

617 :774RR:2022/05/03(火) 17:43:56.69 ID:0dqfrHIP.net
>>614
その気持ちはわかる
まるで子供の頃遠足行く前日のような楽しい気分だろ?

618 :774RR:2022/05/03(火) 17:55:30.79 ID:RbkZ70YW.net
通勤カバンにベトキャリ付けてるわ

619 :774RR:2022/05/03(火) 18:13:36.40 ID:jPp/SPdy.net
ベトキャリ乗り降りする時に足がひっかかるんよね。
オシャレ的には欲しいんだが、、
一度足引っかかてバタンとコケたから虎&馬

620 :774RR:2022/05/03(火) 18:41:09.79 ID:OKV6hT71.net
これだけ装備がついて2万円upは安いわ

621 :774RR:2022/05/03(火) 18:54:24 ID:zNYTkjob.net
俺も1年前にアイリスのRVboxを購入したわ、本体はまだない

622 :774RR:2022/05/03(火) 20:05:18.79 ID:NrkDLLrF.net
>>610
インナーパッド付きのサイクルショーツを履くのも改善に繋がるかもね。

623 :774RR:2022/05/04(水) 09:43:08 ID:czrMa5dM.net
ja60スレの方で話題になってたの見て確認したけど
ja59もミラーの左右位置が違うんだな
ja44系のウィンドシールドが非対応なのはこのためなのか

624 :774RR:2022/05/04(水) 10:58:47 ID:YDP7G3om.net
先代のキジマサイドバックサポートはボン付できたよ

625 :774RR:2022/05/04(水) 11:17:18.93 ID:h7UEurGy.net
ブレーキフルードが影響してそう

626 :774RR:2022/05/04(水) 17:16:29.98 ID:lY/dy/EU.net
この新型のミラーって
逆ネジの10mmのミラー買えば良いのですか?

627 :774RR:2022/05/04(水) 17:37:47.61 ID:8q2SjBB/.net
金属価格相場の上昇が止まらない
年末か来年頭に値上げくるかもね

628 :774RR:2022/05/04(水) 17:49:05 ID:SfgDWI8O.net
ヘッドライトくらいです。
びっくりしました
明るくしたいのですが
この暗さをみなさんはどういうふうに工夫していますか

629 :774RR:2022/05/04(水) 17:56:25 ID:mPx39E2N.net
ハロゲン歴の長い俺からすると
今のでも充分明るい…って感想はさておき
明るくしようとするなら
ユニットごと社外のキット(約3万円)を
買うのが一番良いかな

630 :774RR:2022/05/04(水) 17:56:54 ID:8q2SjBB/.net
>>628
これとか
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N01551.html

631 :774RR:2022/05/04(水) 18:47:40.37 ID:7UqTlgFt.net
専用品高杉ワロタ

632 :774RR:2022/05/04(水) 19:33:30.51 ID:OmuKsP3x.net
>>628
チャイナのフォグランプでも付けておけばいい

633 :774RR:2022/05/04(水) 19:49:00.21 ID:R4IaAKzS.net
>>602
同じ仕様のタイカブではやってる人いるみたい

634 :774RR:2022/05/04(水) 20:06:52.77 ID:lsPuPURG.net
>>633
ABS仕様のタイカブあんの?
SNSとかではすてにやってる人いて、エラーとかでてないっぽい?から変えるだけなら大丈夫っぽいね
当然メーター狂うから燃費比較とか気をつけなきゃならんが

635 :774RR:2022/05/04(水) 21:11:54 ID:lsPuPURG.net
>>559
自分を含めて誰もレスしないけど、ビビリ音なんて無いよ
どこか緩んでるかもしれないから初期点検かその前に購入店で見てもらったほうかいい

636 :774RR:2022/05/04(水) 21:43:55.61 ID:jKC3S6RX.net
JA44後期型はテールランプからビビリ音発生する個体がある。外装部品が同じなら
発生してもおかしくない。

637 :774RR:2022/05/04(水) 21:48:17.31 ID:gw69g+pF.net
>>635
そうみたいですね。
販売店に相談してみます。
ありがとう。

638 :774RR:2022/05/04(水) 22:08:37.40 ID:B1gEsMx6.net
>>628
クロスカブなら少ないヘッドライトの遊びだが目一杯上向きにするとマシになったがカブではカバーに覆われてて無理かな?

639 :774RR:2022/05/04(水) 22:52:19 ID:wJlqRbIy.net
ビビリ音ぐらいどーでもいいだろ
70キロ超えるとビビリ音どころか分解しそうな悲鳴あげてるし

640 :774RR:2022/05/05(木) 00:30:24.89 ID:uoxombWF.net
>>610
尻で乗るな太もも裏で乗れ
そのためにシートの肉盛りも有りだぞ
足付き性のために斜めカットされてるシート先端部分を垂直にするんだ

641 :774RR:2022/05/05(木) 02:41:40.25 ID:f248oXKA.net
伸びがJA59スレに負けている

642 :774RR:2022/05/05(木) 05:55:52.06 ID:XVW6RAdu.net
>>640
垂直っぽくなってるのがクロスカブのシートじゃなかったけ?詳しくないけど

643 :774RR:2022/05/05(木) 07:02:38.46 ID:pU0yst3M.net
>>641
ここどこだよ

644 :774RR:2022/05/05(木) 07:09:37.56 ID:Cs997zzJ.net
60の方が販売想定台数も多いしなぁ

645 :774RR:2022/05/05(木) 07:36:12.54 ID:0qilwf++.net
もう過去のバイクだからな

646 :774RR:2022/05/05(木) 07:45:32.86 ID:Cs997zzJ.net
プロが発売になったら
もうちょい盛り上がるよ

647 :774RR:2022/05/05(木) 10:05:22.22 ID:ZsDbZNL7.net
JA44だけど新車で買ったらリアのキャリア付近とかハンドル付近とかビビり音発生しまくりだったよ。1年くらいで馴染んだのかなんか落ち着いた

648 :774RR:2022/05/05(木) 10:13:28.31 ID:TkRWlGY0.net
Proのウインカースイッチが右側なら乗り換えるつもり

649 :774RR:2022/05/05(木) 11:13:00.24 ID:HjhBScMn.net
>>636
テールライトカバーのボルトにワッシャーかませたら一応ビビリ音はおさまりました。

650 :774RR:2022/05/05(木) 11:56:12 ID:v9H+JoP9.net
プロは伝統的に右配置だし
今回も変わって無さそう

651 :774RR:2022/05/05(木) 12:14:35 ID:xt4z9RFA.net
嫌ならクロスカブのに交換すればいいさ

652 :774RR:2022/05/05(木) 12:19:37 ID:UvCFslld.net
>>650
詳細は不明だが、スイッチボックスが黒くなってる。。。
専用設計のコストかけられないからクロスと共通化も考えられる
JA42は無理やりJA10から持ち越したんで、電装が意味不明な配線に。。。

653 :774RR:2022/05/05(木) 12:20:11 ID:D/xi+1V7.net
>>649
JA59でもその症状出たんだ?

654 :774RR:2022/05/05(木) 17:14:53.55 ID:99kY/15e.net
中途半端なファッションバイクになったからな

655 :774RR:2022/05/05(木) 17:45:20 ID:NPuBU5kc.net
そんな鉄カブおじさんに朗報
wave110αは古のキャブレターに
スポークホイール、前後ドラムを搭載!

656 :774RR:2022/05/05(木) 17:51:47 ID:0qilwf++.net
wave110は値上がりしたね、コミコミ15万で買えなくなった

657 :774RR:2022/05/05(木) 18:00:06 ID:NPuBU5kc.net
更にアナログメーターで
軟弱なデジタルからはおさらば!

>>656
諸費用込みで20万はまぁまぁ安いと思うぞ
今のカブは高いおじさんにもオススメできる

658 :774RR:2022/05/05(木) 18:08:08.73 ID:EwjVkggT.net
キャブでも100kmは出るからわりといいよ

659 :774RR:2022/05/05(木) 18:24:14.87 ID:ANyjT+ss.net
ここのスレの人は、wave110αを知ってしまった

660 :774RR:2022/05/05(木) 18:34:52.44 ID:EdlEaFHo.net
リアキャリアがあれば買いたい車両
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Honda_Wave_110_at_hanoi.jpg

661 :774RR:2022/05/05(木) 18:35:58.08 ID:0qilwf++.net
前から気になってたけど買える地域が限られるから手が出ないんだよ

662 :774RR:2022/05/05(木) 18:43:16.86 ID:NPuBU5kc.net
社外のリアキャリアもあるから良いゾー

店が遠い? ツーリングとして乗って帰ればよろしい
どうせ整備なんぞ全部自分でやるから
店なんぞ買うとき以外世話にならないだろうし

663 :774RR:2022/05/05(木) 18:51:21.77 ID:jCnAkAXG.net
>>662
誰もがあなたのように全部自分で整備できるわけじゃないんだぜ

不具合出て相談したくてもあんまり遠いと大変しょ

近いは正義だよ!

664 :774RR:2022/05/05(木) 18:53:38.59 ID:0qilwf++.net
今乗ってるバイクも自賠責保険更新の時しかいかないけど、輸入車ってこと考えるとパーツの入手とかが店が近くにないと不安なんだよな。
東京に住む甥っ子は10年くらいwave110に乗っててなんの心配もないと言うけど、九州の田舎だと我が町唯一のバイク屋は面倒見ないと言ってるんだよ

665 :774RR:2022/05/05(木) 19:00:03.38 ID:ZtGuiggF.net
並行輸入とかある程度年季の入った中古は
覚悟を決めて自分でやるか
嫌がらずに整備してくれる
店を徹底的に探すかの二択だろうな
自分の拘りと引き換えにどこまで
手間とリスクを取れるかの問題

それが面倒なら大人しく
正規の新車を買うのが良いよ

666 :774RR:2022/05/05(木) 19:07:33 ID:EwjVkggT.net
リアキャリアってステンレスのやつやろ?
あれは大きいボックスは向かないぞ

667 :774RR:2022/05/05(木) 20:06:51.05 ID:EdlEaFHo.net
並行輸入車両の場合、リコール対応ってどうなるのですか?
そんなの気にしてたら乗れん!という感じですか?

668 :774RR:2022/05/05(木) 20:36:52.34 ID:MxQkhMyI.net
そもそも国内でリコールされている可能性が低いから
全額自己負担がデフォ
親切なインポーターじゃ無い限り
最低でも部品調達は自力でやる

669 :774RR:2022/05/05(木) 20:44:27.52 ID:EdlEaFHo.net
>>668
解説ありがとうございます

670 :774RR:2022/05/06(金) 00:16:14.19 ID:k4qBnWhc.net
外出先でハンドルロック以外のU時とか使うべき?持運びはboxとかに入れるとガタガタしそう そもそもpcxより盗まれる可能性低いと思っていいんだろうか

671 :774RR:2022/05/06(金) 00:45:08 ID:4G3k/14S.net
U字ロックホルダー、U字ロックホルスターというのがあります。
元々は自転車用ですが、バイクもいけそうです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suburban/bag031.html

サイドバックキャリアあたりに固定したりすると良いかも。

672 :774RR:2022/05/06(金) 03:08:52 ID:rpbMkiGB.net
JA59は可愛くて気に入ってるんだけど、可愛すぎてあまりビジネスバイクって感じはしないな。
鉄カブの無骨さも捨てがたい。

673 :774RR:2022/05/06(金) 07:48:13 ID:xZ/8NKVA.net
バイスガードエアならポケットに入るよ。

674 :774RR:2022/05/06(金) 08:01:36.25 ID:DAYLOdS5.net
Dio110と同等以上のエンジン性能

新型スーパーカブ110はエンジンが上質! ディスクブレーキでより安心に
https://for-r.jp/vehicle/27977.html

675 :774RR:2022/05/06(金) 08:50:37.28 ID:e2UGQKq6.net
>>674
記事読んだ。
Dio同等はともかく以上ではないな。
まだ慣らし終わってないから本気全開は試してないけど。
燃費が倍近く違うのにその気になれば同等の加速出来る所が凄い。

676 :774RR:2022/05/06(金) 08:54:28.24 ID:2XvSwG0n.net
エンジン単体の性能は知らんが
元からカブはdioよりは速いでしょw

677 :774RR:2022/05/06(金) 08:57:02.16 ID:aURCpz7e.net
キャストホイール、チューブレスになったのに、走りはチープ、B級グルメなんだ。ダメじゃん

678 :774RR:2022/05/06(金) 08:58:57.41 ID:t1zadGmp.net
出足は悪いけどな

679 :774RR:2022/05/06(金) 09:16:58.68 ID:PgUQ3cC3.net
>まるでバネだけのようなサスペンションの110はいい意味で走りがチープ。

なんてレビューだよ。ワロタ…。

680 :774RR:2022/05/06(金) 09:36:38.24 ID:6+0ZS9hJ.net
ただの提灯記事より素直でええやん

681 :774RR:2022/05/06(金) 09:41:32.43 ID:1ArN68KJ.net
カブのサスに何を期待してるんだ
今どきレブルでもガッツんサスだよ

682 :774RR:2022/05/06(金) 09:44:20.69 ID:X1WVzsMS.net
リアショックとスプロケは真っ先に換えるべき

683 :774RR:2022/05/06(金) 09:49:31.48 ID:S7TJYG08.net
>>660
wave110Fiだとトルクがあるので一級河川上り程度であれば60キロからシフトダウンすることなく80以上までよどみなく加速する
これぐらいのトルクは欲しいところ

684 :774RR:2022/05/06(金) 12:08:16.60 ID:POzqiHF0.net
水上走れんのか

685 :774RR:2022/05/06(金) 12:09:55.34 ID:o7NLsBys.net
>>684
笑た

686 :774RR:2022/05/06(金) 12:12:59.10 ID:EcqXrNyK.net
最大勾配37%みたいなのを想像した

687 :774RR:2022/05/06(金) 12:15:45.86 ID:UeGRz12z.net
タイカブ純正のロングタンデムシートとタンデムバーってどこかで普通に買えないかな?あのダッセェやつ欲しい
タイの輸入はわからん…

688 :774RR:2022/05/06(金) 12:17:48.84 ID:LmYwn0+k.net
>>687
SOXとかパーツストックしてると豪語してるから買えるんじゃね?

689 :774RR:2022/05/06(金) 13:40:38.36 ID:e2UGQKq6.net
>>676
それはどこの時空の話だ。

690 :774RR:2022/05/06(金) 17:35:35.83 ID:je4YZdQY.net
SOXは自分で売ったのも整備拒否する前科があるから…

691 :774RR:2022/05/06(金) 19:58:54 ID:troI/7lk.net
燃費満タン法ODO1949kmで平均65.21
メーターのAVGは大体3-5km多めに表示されるな
GW乗りすぎたわお腹いっぱい

692 :774RR:2022/05/06(金) 23:03:17.22 ID:XHpzZpn7.net
>>688
遅くなったけどありがとう
最寄りの評判あまり良くなくて行った事無かったけどちょっと話聴きに行ってみようかな

693 :774RR:2022/05/07(土) 06:00:30.70 ID:5N9ql+rJ.net
>>691
燃費自体は走りで変わるから燃費計の精度を知りたかった。
ありがとう。

694 :774RR:2022/05/07(土) 14:25:34.37 ID:X/i4+JUn.net
俺の個体は満タン方の1割増しぐらい

695 :774RR:2022/05/07(土) 16:13:03 ID:WH4CLWGT.net
wave110って何かと思って調べたら
ベトナムで売っているカブなんだな

696 :774RR:2022/05/07(土) 16:25:22 ID:/5OQE2iH.net
ベトナムには数年前まで
キャブで角目のSuper Dreamってのもあった
ヘッドライトのオンオフが残っている希少な奴

697 :774RR:2022/05/07(土) 19:56:28.43
カブツーリングで最大の弱点がタンク容量とパンク
新型になってパンクの対処が楽になった
タンクは携行缶を持ってたらなんとかなるし
今までのカブと比べて安心感が全然違うね

698 :774RR:2022/05/08(日) 00:14:45.99 ID:UItyQYqj.net
街で乗ってたら話しかけられた。
「かっこいいですね! カスタムですか?」
たしかに昔のカブに比べたらだいぶお洒落度上がってるのかも。

699 :774RR:2022/05/08(日) 02:18:19.43 ID:KwCb8So2.net
この時期はJA44でもリッター65走るだろうから燃費の差は僅かなのかな。

700 :774RR:2022/05/08(日) 06:22:18 ID:KXQBHH1q.net
1番変わったと思われる乗り心地はどうなのか気になる

701 :774RR:2022/05/08(日) 07:09:56 ID:/Dbp7FD+.net
>>699
スプロケ15丁のJA44で燃費走行したら68km走った

702 :774RR:2022/05/08(日) 07:20:26 ID:M+KlMmhm.net
15丁ja44だけど、リッター50キロがやっとだわ@都内街乗り

703 :774RR:2022/05/08(日) 10:23:27.77 ID:fnoW7Nwq.net
>>702
え?
JA44坂道の多い神戸でぶん回しまくっても50km行くけど
勿論市街地大半で

704 :774RR:2022/05/08(日) 10:29:37.22 ID:rncyji5g.net
体重かメーター誤差が酷いとか

705 :774RR:2022/05/08(日) 11:34:21 ID:bqwimDXN.net
3月にバイク屋に行っても、予約を締め切ってるらしく、予約さえできんかった。
今もそんな感じなのかな。届くのはいつでもいいんだけど、せめて予約させて欲しい。

706 :774RR:2022/05/08(日) 12:33:56.94
自分はバロンでモーターショーの前日に予約して
5月だと言われた
さすがにモーターショーの後日だと予約が殺到すると思ったんで

707 :774RR:2022/05/08(日) 12:20:01.78 ID:VHmIMNB4.net
>>705
アベホン先日まで在庫あったんだけどなあ。。。
https://www.goobike.com/spread/8400042B30220413001/index.html

708 :774RR:2022/05/08(日) 12:22:55.12 ID:y9DuxiaT.net
やっぱ男爵は後回しなんかね
全然納期の連絡こんわ

709 :774RR:2022/05/08(日) 13:01:45.99
メーカーが休みだからと思いたい
07がそろそろヤバいんで間に合ってくれ

710 :774RR:2022/05/08(日) 15:39:06.01 ID:Iif7Su16.net
JA44だけど、長野と群馬の山間部周辺を走った際、73km記録したよ。満タン法なので正確なのかはわからないけど、誤差でも70kmは超えてると思う。

711 :774RR:2022/05/08(日) 16:44:00.59 ID:gvE1NxJi.net
>>691だけど今こんな感じやね
https://i.imgur.com/3N5gptV.png
体重80キロ弱のメタボ
最高燃費は山間部というか高原をのんびり走行、最低は街中
ja44は乗ったことないけど燃費も走行性能もまんまスペック通りなんじゃないかなぁ
前のボアアップ鉄カブに比べたら全部良くなってるから何も不満はないw
強いて言えば見た目はja44のが完成度高いよね
あと地味だけどフロントディスクが指二本でもガッツリ効くから
左足はシフトに乗せたまま右足の方を地面についてストップゴーが凄い楽になった
一速がもっと引っ張れればそもそもこんなことしないけど

712 :774RR:2022/05/08(日) 17:01:00.50 ID:nB+cgwGF.net
前ブレーキメインで走るカブ楽しそうだなあ

総レス数 1069
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200