2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part1【JA59】

1 :774RR:2022/03/28(月) 21:48:17.13 ID:C/Cs8B3r.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください

749 :774RR:2022/05/09(月) 15:45:18.47 ID:NL/bSY0L.net
都内に9年くらい住んでいた時はバイクも車も必要なかったな、自転車あれば十分だった

750 :774RR:2022/05/09(月) 16:05:27.33 ID:Ofo17o99.net
>>748
車よりパチンコで無駄遣いしてるからバイクに乗り替えても同じかと。

751 :774RR:2022/05/09(月) 16:17:41.07 ID:vm5pe/rF.net
>>749
わかる。
電車乗る面倒さ=駐車場探す面倒さ、でどっこいどっこいな感じ。
乗ること自体が楽しいから乗るんだけど。

752 :774RR:2022/05/09(月) 17:11:22.50 ID:otjazHET.net
皆さん車とバイク両方持ちなんですね( ;´・ω・`)すごい
私今泣いてる!!!

バイクの雨と冬がどんな感じなのかだけ怖い
私、寒がりだから

753 :774RR:2022/05/09(月) 18:00:09.88 ID:Mpj2dsgJ.net
>>752
住んでる場所によるけど、防寒着、ハンドルカバーである程度の寒さは防げるよ

754 :774RR:2022/05/09(月) 18:11:23.03 ID:++DPw/Fw.net
防寒しくじって体温奪われると、判断や体の動きが鈍ってマジで死ぬ思いができて楽しいぞ

755 :774RR:2022/05/09(月) 19:13:35.45 ID:Z9CwKtft.net
ハンカバ、グリヒ、風防、ワークマンのイージス
有れば結構行けるぞ

756 :774RR:2022/05/09(月) 19:38:33.24 ID:RGdn6WUn.net
ありがとうございます(^o^)
安全運転でがんばります
納車までどれくらいまちますか
10月にはのりたいです

757 :774RR:2022/05/09(月) 20:11:30.74 ID:o/Uq844P.net
中学生か

758 :774RR:2022/05/09(月) 20:27:43.82 ID:e9RSkfe7.net
>>756
まずはその負けっぱなしのパチンコをやめろ。話はそれからや。

759 :774RR:2022/05/09(月) 21:21:44.50 ID:HbRWAqVc.net
カブプロ注文してきたJA07に増車で2台目

760 :774RR:2022/05/09(月) 21:25:49.57 ID:x0hvosxQ.net
これから教習所行くんだろ
梅雨も近いし教習中に雨降るだろうからそれでだいたい分かるよ
わかんないことは指導員にいろいろ聞けばいい
金払うんだから全部聞け
いや納期は聞くな

761 :774RR:2022/05/09(月) 21:34:38.77 ID:pveKCpSL.net
>>759
今度のカブプロってマフラーガードが黒いのな
パーツ取り寄せでノーマルカブにつけようかな

762 :774RR:2022/05/09(月) 21:44:16.02 ID:+jKFALv1.net
>>758
昔はパチプーだったもので
一応毎年+ですf(^_^;笑
休みの日はそれしかやることないのも悲しいですがね

納期やばいんですね?
9月に車うる予定なので間に合うかな
困ったな((T_T))がくがく

763 :774RR:2022/05/09(月) 21:54:29.70 ID:+jKFALv1.net
納期調べたら4-5ヶ月ぐらいですか
今から契約してちょうどぐらいですね
飯食ってる場合じゃねえ!!!

ε=┌(;・∀・)┘

764 :774RR:2022/05/09(月) 22:10:45.03 ID:HbRWAqVc.net
>>761
マフラーガードが黒だけど手元にあるメッキのガードに交換予定
クロスの外装パーツに入れ換えようと考えてる

765 :774RR:2022/05/09(月) 22:13:37.93 ID:zCY0XbCl.net
昔アメリカン乗ってた時に一人暮らし初めて、足がそれしか無いからスーパーの袋ハンドルにかけたり、サイドバッグに詰め込んだりしてたな。

今思えばアレがカブだったら2段階くらい生活が楽だったろうと思う。やっぱ見た目より利便性よ

766 :774RR:2022/05/09(月) 22:44:16.84 ID:w4GnNuoG.net
リードのほうがよくね?

767 :774RR:2022/05/09(月) 23:21:27.46 ID:dWxXqhf6.net
ショートバイザー付けたいと旭風防に問い合わせたら右ウインカーとライトに干渉して右下がりに傾くとから風防の互換性は無いですとすごく丁寧な回答来たわ
因みに現車の入手は出来てないから開発はすすんで無いそうだ

768 :774RR:2022/05/10(火) 00:57:48.26 ID:u1zer/LM.net
今月自動車税が来る時期だから嫌気がさしたのかな そして原付2種の税金の安さw すぐ払ったわ

769 :774RR:2022/05/10(火) 01:16:44.80 ID:VQ48fqi4.net
>>767
とてもよい情報。参考になったよ。

770 :774RR:2022/05/10(火) 01:25:12.61 ID:OffCJ2y8.net
>>767

私も先月アウスタに問い合わせて、風防は互換性がないという回答をもらいました。

最初はミラーが10ミリに変わったからかなと思っていたのですが、どこかのレビューで、JA59のミラーの取り付け位置の高さが左右で違っていて、右がだいぶ低いと書いてあるのを見て、成程と。

高さだけならアダプタでなんとかなりそうに思いますが、どなたか試して報告してくれないかなぁ、とずっと思ってます。

771 :774RR:2022/05/10(火) 08:50:21.52 ID:9iyvzgC0.net
>>759
納車されたらウインカースイッチの位置と、タイヤ銘柄報告ヨロ!

772 :774RR:2022/05/10(火) 08:55:58.82 ID:snc9S0zz.net
昨日JA59納車されてその時に旭風防のショートバイザーも付けてもらったけど、パッと見違和感なく付いてます。
バイク屋さんの方で上手く加工か工夫してくれたのかなぁ。

773 :774RR:2022/05/10(火) 09:00:05.80 ID:TbtM4zy5.net
バイク屋「高さ合わなかったので車体側を削って合わせました!!」

774 :774RR:2022/05/10(火) 11:30:28.99 ID:gcqKF8gU.net
チューブレスとディスクブレーキは魅力的だが前のスポークホイールよりキャストホイールの方が安っぽく見えるな

775 :774RR:2022/05/10(火) 11:41:55.09 ID:D5BWfyIN.net
そやろか スポークはどうしても自転車の延長線上に見えてしまう
まそれがカブの味ではあったのでそれはそれだが

776 :774RR:2022/05/10(火) 12:02:51 ID:QpAqRFEc.net
>>566
直せばええやん

777 :774RR:2022/05/10(火) 12:03:25 ID:spmeIGaD.net
ずっとスポーク派だったけど
実車で見るとキャストも良いよ

778 :774RR:2022/05/10(火) 12:10:25 ID:KFZGS/wO.net
割とどうでもいい

779 :774RR:2022/05/10(火) 12:26:44.81
スポークは自分でタイヤ交換出来るなら有りだと思う
出来ないなら素直に新型買っとけと

780 :774RR:2022/05/10(火) 13:26:01.97 ID:8iqu6x4X.net
早速うっかりフロントカバーのツメ片方舐めてしまったがむしろ外しやすくなったのに取り付け具は問題なしな良いこと尽くめ

781 :774RR:2022/05/10(火) 13:27:04.63 ID:3J+P1Cjs.net
ロンツーでパンク修理が素早くできるからキャストでいい
フェリー乗船1時間前にチューブタイヤでパンクし、ましてや夜中だったら修理出来る自信がない

782 :774RR:2022/05/10(火) 15:51:01.14 ID:QMBfk3cl.net
>>780
さぁ、自分の心に素直に聞いてご覧
本当に良かったのかなってね

783 :774RR:2022/05/10(火) 16:02:19.35 ID:dNHhPZUg.net
>>772
どうして位置合わせてあるのか、わかったら情報よろしくお願いします。

784 :774RR:2022/05/10(火) 16:10:34.28 ID:6uIqoVsO.net
>>781
スクーターでは良くある話なんですが、タイヤ銘柄や減り具合によってプラグ(突っ込むアレ)が効かない事があるんで注意です。
原付クラスのタイヤは厚みが無いんで5部山位からヤバイ。
結局、新品交換になる事が多いですね。

785 :774RR:2022/05/10(火) 16:56:44.77
やっとバロンから連絡がきました
納車は5月の半ばくらい 07のエンジンから異音が
してたんで間に合いそうで良かった
皆さん、新しく新型カブ乗りになるんで
宜しくお願いします それと07今までありがとう

786 :774RR:2022/05/10(火) 17:40:59.12 ID:Y6UKfIxu.net
>>783
左右共こんな感じに付いてました。
ライトやウィンカーに干渉せず、スクリーンも傾くことなく付いてます。

https://i.imgur.com/xpFa9ib.jpg

787 :774RR:2022/05/10(火) 18:53:10.14 ID:8iqu6x4X.net
同じ色だねよろしく
黒のミラーアダプターで高さ稼いでる感じかな?左右とも同じ高さのアダプター?
ショートバイザーでも有る無しで100キロ走ったときの疲労感が全然違うから発売待つか強行購入するか迷う

788 :774RR:2022/05/10(火) 18:57:54.82 ID:OffCJ2y8.net
>>786
ありがとうございます。左はそのままっぽいですね。
右側の写真もアップしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

789 :774RR:2022/05/10(火) 19:40:18.40 ID:Y6UKfIxu.net
明日また右側の写真UPしますね。ついでに左右のアダプターの長さも測っておきます

790 :774RR:2022/05/11(水) 07:31:36.27 ID:fiFUb/+r.net
3日前にイエローを仮予約しました。
そのお店では自分以外にイエローの待ちはいないそうですが、納期はいつ入ってくるか分からないので半年以上かかるかもということでした。
aa09からの乗り換えですが気長に待ちます。

791 :774RR:2022/05/11(水) 08:10:31 ID:QynPLHdZ.net
下道ロングツーリング目的でカブの購入を考えていますがお尻とか痛くなりやすいですか?

792 :774RR:2022/05/11(水) 08:46:48.15
慣れるしかないよ 最初は100キロでへばってたけど
今は300キロは余裕 腰が頑丈なら大丈夫
バイクが人に合わせるじゃなく 人がバイクに合わせると
カブは教えてくれた、

793 :774RR:2022/05/11(水) 08:36:54 ID:rGk1CBPe.net
ケツ痛は、人による

俺個人では、200km走っても痛くならない

腿でシータを挟むように座って、ケツに全体重を掛けないようにしてる

794 :774RR:2022/05/11(水) 10:14:50.64 ID:EDe0s5Gb.net
うちは50キロ位から痺れてくる、もじもじしたりポジション変えたりしてる
因みにやせ体型尻肉薄め

795 :774RR:2022/05/11(水) 10:36:28.18 ID:66iHFe2E.net
背筋伸ばして正しい姿勢で乗ってれば職場の椅子に座ってるのと一緒

796 :774RR:2022/05/11(水) 10:54:52.22 ID:/Rar+tIU.net
シートが云々以前に、こんな小さくて軽いバイクでロンツーとか
それだけで苦行

797 :774RR:2022/05/11(水) 10:59:43.09 ID:yKGvVV7H.net
右側と全体写真です
ミラーアダプターは風防に付属の物かどうかは分かりませんが、左右共高さ24mmでした

https://i.imgur.com/mHQCZpA.jpg

https://i.imgur.com/UZtl7Rl.jpg

798 :774RR:2022/05/11(水) 11:11:36.15 ID:ELPUbh7L.net
>>687
お、欲しいの?
じゃ外したシートとアシストグリップ、出品しようかな

799 :774RR:2022/05/11(水) 12:13:15.98 ID:q67Pq9ci.net
左右ミラーが非対称になった理由が写真を見てもわからないよ。どなたか教えて。

800 :774RR:2022/05/11(水) 12:36:10.20
>>796
車や他のバイクと比べて
ロングツーリングしたらちょっと冒険した気になる

801 :774RR:2022/05/11(水) 12:48:39.92 ID:qDedOln0.net
>>799
Fブレーキのマスターシリンダー

802 :774RR:2022/05/11(水) 12:51:31.34 ID:EDe0s5Gb.net
ありがとうございます
撮影ポジやハンドル角度な錯覚レベルかもしれんが若干右肩下がりに見えるね購入は少し待つか
ところでスマホホルダーとか付けるクランプバーは共締め出来るのかな

803 :774RR:2022/05/11(水) 15:09:37.84 ID:VwiSkuic.net
これのベトナムキャリアってタイカブに付くかな?

804 :774RR:2022/05/11(水) 18:09:36.63 ID:+xq85XB3.net
>>796
でかいバイクも結局疲れるんだよなぁ

805 :774RR:2022/05/11(水) 18:51:51.95
今までカブで北海道に行ってたのに去年は違うバイクで行った
カブだと宿泊施設に着いても色々な所を探索するんだけど
他のバイクだともう動かしたくなくなる
自分はロングツーリングはカブの方が合ってるわ

806 :774RR:2022/05/11(水) 18:52:56.23
カブの方が記憶に残る

807 :774RR:2022/05/11(水) 18:42:24.70 ID:U5oPEuMa.net
タイカブのベトナムキャリアがこれに付くなら大丈夫

808 :774RR:2022/05/11(水) 19:11:04.38 ID:/Rar+tIU.net
ja44と先代タイカブが意外なほどそこらの互換性無かったからな
これはどうか知らんけど

809 :774RR:2022/05/11(水) 19:47:28.40 ID:tozlDd8b.net
何故か純正ロングスクリーンはja44に比べて9千円も値上げされてる
社外品一択ですな

810 :774RR:2022/05/11(水) 20:01:58.60 ID:ETxcVRm/.net
1500円で買った中華ロングスクリーンをja44に2年以上使ってるで。仕様範囲の小傷くらいでまだまだ使えるし、純正が高すぎるんや

同じものがセールで500円(中国発送)になってたし、ja59用に微改造してもアリちゃうかなー

左右のL字棒を蝶ねじでスクリーンに固定してるだけやから、高さ違っても着きそうな気がするけどね



知らんけど

811 :774RR:2022/05/11(水) 20:32:57.61 ID:tKhzZgiN.net
>>797
ありがとうございます
ベースの高さが左はカバーより上で右はカバーより下
プラマイでかなり上下差ありそうなのに、風防は若干右下がりぐらいにしか見えないですね
これくらいなら右に何か共じめするくらいで丁度よくなるかも

812 :774RR:2022/05/11(水) 21:11:47 ID:yKGvVV7H.net
言われてみれば左右の高さだいぶ違いますね。今度外す機会があったら厚めのワッシャーでも数枚挟んでみようかな

813 :774RR:2022/05/11(水) 22:51:52.35 ID:VHPoQy16.net
カブにスクリーンはいらないって
無粋だしそんな風圧喰らうほどスピードでないし

814 :774RR:2022/05/11(水) 23:24:45.69 ID:Z5OzCT+i.net
カブはダサくてなんぼのもん定期

815 :774RR:2022/05/12(木) 01:18:14.04 ID:7sT8njwb.net
スクリーンが付くとコックピット感が出るのがいい。

816 :774RR:2022/05/12(木) 02:53:01.71 ID:+MEemFwS.net
ごちゃごちゃするのが苦手だから
付けないかなぁ

817 :774RR:2022/05/12(木) 07:46:19.47 ID:tB6ytZAt.net
スクリーンないと夏は風より虫食らうからな

818 :774RR:2022/05/12(木) 07:46:55.36 ID:n6QfE4/i.net
雪は降らなくてもめちゃ寒い地域とか、異常に虫が多い地域とか、日本もそこそこ広いんやで

819 :774RR:2022/05/12(木) 08:05:41.42 ID:winA4dyM.net
ショートスクリーン付けてる人多いけど、効果体感できるのかな?

820 :774RR:2022/05/12(木) 08:33:43.92 ID:54H2hdmA.net
チェーンは428 100Lでオケ?
もう手元にあるから長さが足りなかっても手遅れだけど…
オイルフィルター3個も買ってしまった
次はmotoDX買うぞ
車体はまだまだ来ないけど

821 :774RR:2022/05/12(木) 08:50:03.48 ID:tg+6XYBO.net
100リンクでええで

オイルエレメントも2-3回に一回の交換なら3個くらいストックしててもええやん

プラグは下手にイリジウムよりノーマルNGKにしとき、調べたらわかるけどイリジウムにもデメリットと合わない車両がある

822 :774RR:2022/05/12(木) 09:21:37.66 ID:54H2hdmA.net
>>821
100Lで正解とのことサンキュー
プラグは性能は気にしてないけど交換頻度を減らしたいからmotoDXを選ぶわ
あと、ネット注文しかしないので送料とクーポンの関係もあり…
カブだから5分もかからんと替えれるやろうけども

823 :774RR:2022/05/12(木) 09:36:13.80 ID:LBXbUg8J.net
NGKのイリジウムからmotoDXにしてからちと燃費が落ちた気がする
同時期に交換したオイルの影響かもしれんが

824 :774RR:2022/05/12(木) 12:22:46.83 ID:BypEo7t5.net
場所の特定は出来てないがニュートラルで車両出すときにバックすると足元からジーと音するとき有るけどこんなもの?前のってたC50は無かったと思う

825 :774RR:2022/05/12(木) 16:58:52.23 ID:2Dp8xu2I.net
>>824
チェーンはどんな状態?
前のJA44とかは酷いチェーンで1000kmで偏摩耗

826 :774RR:2022/05/12(木) 17:50:06.83 ID:3brzjxGT.net
現行のカブで使うデメリットは値段ぐらいじゃね?
カブりやすい2ストやキャブ車なら分かるけど

827 :774RR:2022/05/12(木) 18:20:10.98 ID:g6NNX7FE.net
>>820
なんで国内カブは428なんだろ?
420で十分な気がするけど。

828 :774RR:2022/05/12(木) 18:38:35.88 ID:2Dp8xu2I.net
>>827
郵政とか新聞屋の要求仕様じゃね?
JA42だがEKの強化チェーンに交換したらほとんど伸びなくなった
1000kmごとに廃エンジンオイル給脂するだけで、ほぼメンテナンスフリー

829 :774RR:2022/05/12(木) 20:57:27.90 ID:EKiSzScg.net
ja44がーja44たけどー

830 :774RR:2022/05/12(木) 22:47:19.03 ID:9Ip6vdIA.net
>>790
近所のバイク屋に黄色2台在庫有ったけど…

831 :774RR:2022/05/12(木) 22:50:29.22 ID:Iu/1XTia.net
>>828
EKの方がダイドーよりもいい?
俺はダイドーの強化だけど最初は回らなくてビックリした
1500キロ走ったらだいぶ馴染んできたな

832 :774RR:2022/05/12(木) 23:27:25.39 ID:RJ1amfPY.net
比較や例えで先代モデルが出るのは当たり前なのでは

833 :774RR:2022/05/13(金) 05:20:32.10 ID:4kGfeiTn.net
>>831
純正のシナ?DIDがあまりに酷いんで、DID信者だったがEKに乗り換えたったわ

834 :774RR:2022/05/13(金) 05:34:30.97 ID:WuC2E1w2.net
>>833
なるほど、強化同士の比較はしてないんだね
次は俺がEKにして比較してみよう

835 :774RR:2022/05/13(金) 07:07:26 ID:k4rgaNpw.net
今売ってるモトチャンプでスーパーカブ、クロスカブの特集組んでるのに
スレでは話題にならんのね。12ページほど。

836 :774RR:2022/05/13(金) 07:34:24 ID:8VL8CX6c.net
JA44の話題もここで良いのか

837 :774RR:2022/05/13(金) 07:40:35 ID:rwkXggY6.net
>>836
JA44スレがあるのでそちらへ。

838 :774RR:2022/05/13(金) 07:44:02 ID:s5vLTT9e.net
>>824
俺も鉄カブからだけど
Nやキーオフでも押し歩くと腰下付近からかすかに「シュー」って音と鉄カブより抵抗感じるのは
二段クラッチとかの影響かと思ってだけど違うんかな?

839 :774RR:2022/05/13(金) 08:32:33.08
ja44乗りは新型が羨ましいんだろうな
ちょっと買うの待ってらチューブレスだったのに
さすがに買い換えも勿体ないし
07だといい買い換えの機会なんだけど

840 :774RR:2022/05/13(金) 08:37:22.24
自分の立場だったら勿体ないからタイヤ交換覚えて
不調が出るまで乗り続ける

841 :774RR:2022/05/13(金) 09:43:13.65 ID:RxlZpCKf.net
>>838
確かにキーオフNでもシャー鳴る
1速入れてバックすると結構な抵抗感あるねこれは前からか?忘れたわ

842 :774RR:2022/05/13(金) 11:00:55.68
ja44乗りは内心複雑だろうな
たった一代違うだけで劇的に変わったんだから

843 :774RR:2022/05/13(金) 12:43:10.55 ID:H96Ulwjr.net
C125はキャストホイールのゴツゴツ感が不評だったけど、JA59は似たようなホイールだけど、その辺りどうなのかな?
サスペンションのチューニングで解消してる?

844 :774RR:2022/05/13(金) 13:18:25.02 ID:Ncge9kSl.net
友人のJA44と乗り比べてみたけどゴツゴツしてる気がする

845 :774RR:2022/05/13(金) 13:34:58.81 ID:ikk/qLHb.net
>>843
鉄カブや試乗したja44に比べると
リアの違いはみんなフニャコフニャ夫でよくわからんけど
ハンドルの突き上げは多く感じるね
代わりにバンクさせたときの安定感はja59のがある
これはキャストホイールなのかタイヤなのかわからんけど

846 :774RR:2022/05/13(金) 14:39:15.65
そりゃ乗り比べしなくてもスポークの方が
乗り心地がいいのは皆わかってるだろ
旅先でパンクしたらそのメリットが吹っ飛んでしまうよ
タイヤ交換出来るならスポークのカブを乗り続けるのは
いいと思う。

847 :774RR:2022/05/13(金) 14:17:48.88 ID:H96Ulwjr.net
>>844
>>845
なるほど、ありがとうございます。
C125のホイールをスポークに交換する人もいるくらいなので、ゴツゴツ凄いのかと思ってました。
JA56にキャストホイール履かせてなんちゃってJA59にしてみようかと。
ABSはないですけどね。

848 :774RR:2022/05/13(金) 15:11:50.82 ID:neQtP31N.net
>>843
モトチャンプの開発者インタビューによるとYes

総レス数 1069
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200