2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part1【JA59】

1 :774RR:2022/03/28(月) 21:48:17.13 ID:C/Cs8B3r.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください

899 :774RR:2022/05/17(火) 07:35:58.30
古いja07から乗り換えで一番感動したのが
ロングツーリングしても尻が痛くならない事
パンクと尻痛はカブ乗りの大きな課題だったのを
メーカーはちゃんと考えてくれたたんだ ありがとう!!

900 :774RR:2022/05/17(火) 15:31:09.29 ID:YVSCL3QX.net
クラッチレバーが無い寂しさ、シフトダウンは踵で踏むというのには慣れてきたけど、
急制動するとついクセでつま先でカンカンカンと踏みたくなる。

901 :774RR:2022/05/17(火) 15:46:56.25 ID:nZe0VTpB.net
>>898
無料車検で書類出せとか登録証見せろとか言われたらアウトじゃね?

902 :774RR:2022/05/17(火) 16:10:22.59 ID:Ec9XeNHI.net
きも

903 :774RR:2022/05/17(火) 16:27:45.36 ID:3NEBKc4O.net
>>896
俺の不具合かよー

904 :774RR:2022/05/17(火) 20:33:34.54 ID:ipa+nw9a.net
>>900
これからは踵でカンカンカンですな。

905 :774RR:2022/05/17(火) 20:59:14.13 ID:FoklovTZ.net
クロススレで見たけどチューブレスってパンクしにくい利点があるのね
JA44海苔だけど買おうかな

906 :774RR:2022/05/17(火) 21:11:57.08 ID:ybhm2Wq2.net
パンクのしやすさは運やし殆ど変わらへんの違う?

ただ空気が一気に抜けるかジワジワ抜けるか、パンクには変わらないよ

907 :774RR:2022/05/17(火) 23:33:35.67
>>905
さすがにもったいないと思う
頑張ってタイヤ交換を覚えたら
十年はトラブルなく乗れるのに

908 :774RR:2022/05/18(水) 00:05:51.00 ID:QyH6wCDW.net
修理が楽

909 :774RR:2022/05/18(水) 01:21:31.40 ID:Zq27dCZs.net
パンクとは関係ないけど
空気入れ楽そうだなーとは思う

910 :774RR:2022/05/18(水) 01:33:35.52 ID:7VeLqOTP.net
パンクに弱いならなぜプロの新聞配達で今までチューブ採用だったのだろう?歩道にに乗り入れたりしてパンクしやすそうなものだが。

911 :774RR:2022/05/18(水) 05:48:45 ID:MYGrvODC.net
量販効果の安さ一択
最悪自分修理が出来る・チューブレスが無かった。

912 :774RR:2022/05/18(水) 07:18:50.87
カブ乗りはタイヤ交換出来てやっと一人前。

913 :774RR:2022/05/18(水) 07:52:17.66 ID:IJFqS2cT.net
>>904
リターンと違って完全停止してからでもギア入るから
急いでやらなくても良いのは楽だ。

914 :774RR:2022/05/18(水) 07:58:19.98 ID:/G4IAAXD.net
>906
仕事でカブプロ乗り、通勤で某スクーター乗りだけど
チューブはパンクするとほぼ自走は不可能
チューブレスは低速(30キロ程度)なら自走可能だよ
ただし後輪のみ前輪はアウトだと思う。

915 :774RR:2022/05/18(水) 08:54:05.75
チューブはチューブレスと違って自分で交換可能だから
経費は抑えらるからな

916 :774RR:2022/05/18(水) 09:12:05.93 ID:RqWPrNEN.net
>>913
そこ、変わらなくない?

917 :774RR:2022/05/18(水) 09:20:48.35 ID:uDAmgX9v.net
リターン式はクラッチ握ればいいだけ

918 :774RR:2022/05/18(水) 10:39:59.53 ID:1ONSPq1N.net
街ではカブ乗ってる女の子よく見るけどみんな自分でオイル交換やチェーン調整してるのかなぁ
全部お店にお願いしてるのか?

ワイもカブ欲しいんやが整備の知識も道具も場所も無い
全部お店でええんか?

919 :774RR:2022/05/18(水) 10:53:37.50 ID:OKSZiN9a.net
皆が皆自分で整備やってるわけないやろ
だから店任せでもええんやで
点検の時に気になるところ言っといたらやってくれると思うわ

920 :774RR:2022/05/18(水) 11:06:03.06 ID:Zq27dCZs.net
オイル交換やりたいならやればいいと思うけど
プロに任せてもそこまで金かからんからなぁ

個人でやると工具や廃油処理ボックス揃えないといけないし
あんまコスパよくない

921 :774RR:2022/05/18(水) 11:25:34.81 ID:xTYRkC16.net
夢の工賃高すぎるし、予約で時間かかって休みも半日とられる
オイル交換とチェーン調整くらいは自分でやるといいよ

922 :774RR:2022/05/18(水) 11:31:52.35 ID:LR5xpqMh.net
用品店でもオイル会員とかで年間1000円前後の更新制(翌年以降は半額で任意更新)とかあるし、走るのが趣味で整備がやりたい訳ではないって人も多いだろうから洗車程度を除けば全部店任せでもいいよ

923 :774RR:2022/05/18(水) 11:54:26 ID:UdB0hfpk.net
夢店員の炙り出し

924 :774RR:2022/05/18(水) 14:01:59.87 ID:pkqrDWtu.net
オイル交換を自分でしたらそれで保証は終わりだからな

925 :774RR:2022/05/18(水) 15:05:11.90 ID:ajZoSmP0.net
>>916
リターン乗った事無い?
完全停止すると車体前後動かしながらじゃないとギア入りにくいぞ。
動かさなくても入るときは入るが。

自分でオイル交換すると夢でG1交換の費用で高いオイル選べるメリットはあるな。
カブに高いオイル入れてのメリットなんて自己満しか無いけど。
苦手な人が無理してやる必要ないし好きにするのが正解。

926 :774RR:2022/05/18(水) 15:24:15.79 ID:EX7XxzlG.net
>>924
終わらない
規約をちゃんと読めば分かる

927 :774RR:2022/05/18(水) 15:38:41 ID:eVmhll2Y.net
>
>>925
車体を前後になんか動かさないで軽くクラッチ当てれば簡単にはいる。
大型車なんかで前後になんて重くて動かさん。
ところでギア方式とクラッチの話が混同してないか?

928 :774RR:2022/05/18(水) 17:07:52.38
>>918
何かトラブル合った時、任意保険に入ってたら
取りに来てくれるからな

929 :774RR:2022/05/18(水) 16:59:50.22 ID:OBrYERn5.net
リターン式乗ったこと無いんだろな

930 :774RR:2022/05/18(水) 17:17:33.68 ID:3dLOs86B.net
キーオフにすると時計とか消えちゃうから
キルスイッチ欲しいと思いましたまる

暑くなってきたし慣れてきて満タン法で燃費70前後まで上がってきたわ
AVGとの誤差はタンクの鉄棒より上になると大きくなるな

931 :774RR:2022/05/18(水) 17:39:01.36 ID:JdvFN6Z5.net
>>924
乗ったら補償なくなるとか言い出しそうだな

932 :774RR:2022/05/18(水) 17:52:59.42 ID:3dLOs86B.net
タイヤに空気入れたら補償生滅!

933 :774RR:2022/05/18(水) 22:04:19.72 ID:7VeLqOTP.net
>>930
AVGとの関係kwsk
満タン法は入れすぎるとその給油での計算は悪く出るけど次回は逆に良く出るから複数回の計測で平均値になるね。

934 :774RR:2022/05/18(水) 23:13:34.27 ID:rc6v3jmf.net
前回の給油量と今回給油時の走行距離で燃費計算してくれるアプリがあればいいのだが

935 :774RR:2022/05/18(水) 23:26:33.84 ID:ykkC305o.net
>>925
そういう事か…
既にクラッチ当ててという答えも出てるし、そもそも高いギヤのまま停車することもほぼ無いわ

936 :774RR:2022/05/18(水) 23:58:01.58 ID:y8JheuVT.net
>>934
燃費アプリで調べたらいくらでもあるやろに

937 :774RR:2022/05/19(木) 07:36:17.82 ID:0CMvxurQ.net
夢は確かにダルい。
オイル交換予約制
2度と行かなくなった。

938 :774RR:2022/05/19(木) 08:10:00.50 ID:df0nP2AU.net
>>926
夢は終わる 

939 :774RR:2022/05/19(木) 08:13:57.45 ID:df0nP2AU.net
規約なんて書いてあるだけだからな
レッドバロンみたいに弁護士雇って裁判するんなら話は別なんかも知れんが
スプリング入ってなくてクレームしたら自分でしたんなら対象外って言われたからな
壊れたらどーすんだよって怒鳴りつけてもするーだし
アホくさかった

940 :774RR:2022/05/19(木) 08:28:38.90 ID:j4EBI6ug.net
自分でスプリング入れ忘れたんじゃね?

941 :774RR:2022/05/19(木) 08:43:06.43 ID:UL4QTfKK.net
>>937
予約制の方がサクッと終わっていいんじゃね

942 :774RR:2022/05/19(木) 09:17:15.89 ID:U8IUEWDZ.net
4月契約未だに何の連絡もなし

943 :774RR:2022/05/19(木) 09:57:52.13 ID:7AP2jnIb.net
2日ほどフラゲで車体50番台だけど今何台くらい路上に出てんだろ

944 :774RR:2022/05/19(木) 11:06:49.45
>>942
自分はモーターショーの前日に予約した
さすがに後だと予約殺到するのが目に見えてたから
それでも納車は5月中旬だった。

945 :774RR:2022/05/19(木) 11:34:13.51 ID:UdOw92Y8.net
>>941
いずれ何処のバイク屋も予約制になりそうよね

946 :774RR:2022/05/19(木) 12:10:29.70 ID:U8IUEWDZ.net
こうやってバイクも廃れていくんだな

947 :774RR:2022/05/19(木) 12:37:36.05 ID:XHEKO8Fd.net
>>940
これ

948 :774RR:2022/05/19(木) 16:00:50.84 ID:0ydfaJyr.net
プロ契約してきた!
来週納車♪

949 :774RR:2022/05/19(木) 16:02:37.16 ID:0ydfaJyr.net
カブ乗り始めて20年、ようやくチューブタイヤから逃れられる!!
チューブレスタイヤならその場でパンク直してもらえるしJAFも契約することにした。

950 :774RR:2022/05/19(木) 16:03:33.85 ID:nhIDVm/y.net
>>948
おめいろ!
ちゅうかプロは1色しかないから。。。

951 :774RR:2022/05/19(木) 16:15:20.02 ID:0ydfaJyr.net
>>950
A-C50からずーっと青ばかり選んでいたので本望です♪
JA44以降のカブは外装替えるの簡単だし、気分で色を替えるのも面白そうですね。

952 :774RR:2022/05/19(木) 16:15:39.14 ID:wWorkGqD.net
>>940
身も蓋もないw

953 :774RR:2022/05/19(木) 17:21:44.34 ID:g4umZOEV.net
スプリングは無かったが蓋はあったんだろう(適当)

954 :774RR:2022/05/19(木) 18:37:52.64
>>951
ネジは気をつけてね とにかく硬い
ひとつ舐めてバイク屋に持っていったから

955 :774RR:2022/05/19(木) 18:19:17.87 ID:U8IUEWDZ.net
>>948
カブプロはや!
それにひきかえ、、、

956 :774RR:2022/05/19(木) 18:40:46.84
あれだけ硬く締めるなら
六角のネジにしてほしかったよ

957 :774RR:2022/05/19(木) 18:46:46.50 ID:0ydfaJyr.net
>>955
カブブームの今でも不人気車種だから…
郵政カブから派生した、とてもいいカブだと自分は思うんだけど一般的に受けは良くない。

社外マフラーとかアフターパーツもカブプロだけ未検証で適合するか否かすら分からなかったりするし…

958 :774RR:2022/05/19(木) 19:01:24.45 ID:9oZ8HXJ3.net
14インチだからかな

959 :774RR:2022/05/19(木) 19:03:18.04 ID:R5YDHu1m.net
カブプロ好きだけど
プラス4万円の価値があるかというと…。

960 :774RR:2022/05/19(木) 19:10:59.04 ID:3pk3hj7S.net
クロスに至ってはプラス6万なんだゾ!

961 :774RR:2022/05/19(木) 19:25:50.45 ID:0ydfaJyr.net
>>958
それはメリットとしてみるかデメリットとしてみるか意見が分かれそう。
とりあえず乗ってて楽ではある。

>>959
・光軸調整しやすいヘッドライト
・2Lペットボトル6本入った箱がすっぽり入るフレームマウントのフロントキャリア
・パーキングブレーキ
・アクセサリー等が付けやすいバーハンドル
・容量の大きな後輪ブレーキ
・慣れ親しんだ右側ウインカーレバー

で多分4万円の価値がある.…と思う。

特に非常に安定した大型サイドスタンド便利よ?

>>960
クロスは別カテゴリーだと思う。

962 :774RR:2022/05/19(木) 19:41:02.29 ID:E9nAkVTO.net
プロはタイヤが小さい分、減りは早いのかな

963 :774RR:2022/05/19(木) 19:55:46.16 ID:0ydfaJyr.net
>>962
JA42発売直後から乗ってたけど、17インチでいう所のG556みたいな高耐久性タイヤが標準装備で
リアは荒く乗っても15000㎞ぐらい普通に持つ。
フロントに至っては20000㎞以上走って結局交換せずに買い替えることになった、ヒビ割れ等の劣化もなし。

964 :774RR:2022/05/19(木) 20:47:28.87 ID:nhIDVm/y.net
>>962
JA42だけど
ライン装着のIRCはリア18000フロント25000で坊主になった
その後チェンシンにしたらまったく減らないw

965 :774RR:2022/05/19(木) 21:04:42.27 ID:E9nAkVTO.net
とんだ愚問でした、ごめんなさい
荷物を乗せるの前提だからそれ相応のタイヤを履いてたんですね、さすがホンダ

966 :774RR:2022/05/20(金) 04:41:24 ID:T71jbbU2.net
中国地方の新聞屋だけどeベンリィ運用廃止が正式に決まった
バッテリーが劇的な進化を遂げないとてもじゃないが使い物にならない
代わりにカブプロ大量導入決定で配達員みんな歓喜だよ

967 :774RR:2022/05/20(金) 06:37:09.12 ID:WhKHrw1g.net
>>966
プロをディスって終売だと言ってたヤツは何だったんだ?

968 :774RR:2022/05/20(金) 07:21:06.38
皆、新型解説してたユーチューブ動画に騙されたんだよ
自分ももうプロは出ないと信じてた

969 :774RR:2022/05/20(金) 07:11:18 ID:qyDekU7S.net
新しいカブプロはウィンカースイッチ右のままなの?

970 :774RR:2022/05/20(金) 07:29:44 ID:MV7qcvS9.net
ウインカースイッチはおそらく右じゃね?
eベンリィMDとスイッチ周りが共通な気がする

971 :774RR:2022/05/20(金) 07:52:07.34 ID:n8CpFKYf.net
>>966
現場の人、アメリカ人並に歓喜してそう

972 :774RR:2022/05/20(金) 07:52:28.36 ID:k5CGrhyZ.net
パーキングブレーキ説明の画像だけどスイッチらしいものが微かに見えてるね。
https://i.imgur.com/Df397vV.png

973 :774RR:2022/05/20(金) 08:22:22.15 ID:n8CpFKYf.net
これを移植することで旧カブプロやクロスカブは前後ロックできそう
いや意味はないし干渉するかw
左に上手く移植してさ

974 :774RR:2022/05/20(金) 08:41:27.19 ID:Vg2JoOFG.net
郵便屋やけど自分の地域ではブレーキロックなんて全く使わないなー、坂殆どないし

金かけて増設するくらいなら、郵便の結束に使う太い輪ゴムでブレーキとグリップ止めときゃいいんじゃない、と思う

975 :774RR:2022/05/20(金) 10:08:18.09
あういうのってほぼ自己満足の世界

976 :774RR:2022/05/20(金) 10:30:43.16 ID:6U0s6b4R.net
>>966
一店舗だけの話?

977 :774RR:2022/05/20(金) 11:08:16.61
新型の50はチューブのままなんだな
バイクの免許持ってて良かったわ

978 :774RR:2022/05/20(金) 11:10:59.17 ID:erMNWfGX.net
新型プロ買うわ。究極のカブやね

979 :774RR:2022/05/20(金) 11:31:51.52 ID:WhKHrw1g.net
>>972
横輪に入荷したようだが、左に無いから右かな?
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/202205/19/92/d0368592_19475640.jpg

980 :774RR:2022/05/20(金) 12:30:30.65 ID:uL64eQet.net
クラシカルホワイトに
例のメッキのメーターリムと
クロスカブの黒いサイドパネルと
c125のメッキのミラー
装着してなんちゃってストリート完成!
自己満足度とても高いです

981 :774RR:2022/05/20(金) 12:34:18.74 ID:vesEdaeg.net
メッキのミラー良いよねぇ

982 :774RR:2022/05/20(金) 12:51:18.48 ID:qyDekU7S.net
>>979
写真ありがとう。生粋の配達マシンだなw

983 :774RR:2022/05/20(金) 12:57:28.76 ID:qyDekU7S.net
横輪のグーバイクに新型カブプロ出てた。もしや右スイッチのプッシュキャンセルか?
てっきり鉄カブ風の縦スライドかと思ってた。

984 :774RR:2022/05/20(金) 15:20:12 ID:/+G0+wF2.net
鉄からの乗り換えだけと
左ウインカーはいいんだけど
謎の下配置&横にされるくらいなら
右の縦配置のが操作しやすかった思わなくもない
ライトのローハイ切り替えようとしたらクラクション鳴らしちゃうし…

985 :774RR:2022/05/20(金) 18:27:19.58 ID:JgxsPg3w.net
習うより慣れろだ。

986 :774RR:2022/05/20(金) 18:50:04.42 ID:NxSUy4B2.net
弘法 筆を選ばず…

987 :774RR:2022/05/20(金) 18:58:06.29 ID:yvWT5Ceb.net
猿も木から落ちる

988 :774RR:2022/05/20(金) 19:22:26.79
07ともホーンと指示器の位置が逆なんだよな
まだ焦った時 間違えてしまう

989 :774RR:2022/05/20(金) 19:00:01.30 ID:YxBN8+XX.net
そう、eベンリィでもね

990 :774RR:2022/05/20(金) 20:47:42.32
カブ必須のハンドルカバーしてるから
よけいわからないだよな

991 :774RR:2022/05/20(金) 20:23:16.04 ID:ycawG1tr.net
110予約組は順調に納車されてますか?

992 :774RR:2022/05/20(金) 20:45:59.22 ID:n5JFOzYJ.net
カブプロって小径だから小回りは利くけどギャップを拾って長時間は疲れるんじゃないかね

993 :774RR:2022/05/20(金) 21:13:24.18 ID:4UEQPKU6.net
カブに長時間乗らんだろ

994 :774RR:2022/05/20(金) 21:14:59.46 ID:IJIT73n3.net
>>992
カブ90と比較してだけど特にそんな感じはしなかったよ
むしろ低重心で安定して走れた、他の110系17インチカブと比べてどうかは、ちょっとわからないけど

995 :774RR:2022/05/20(金) 21:15:10.57 ID:/+G0+wF2.net
郵便屋さん「まじで?」

996 :774RR:2022/05/20(金) 21:36:29 ID:le66+yQZ.net
大雨の中
カブで郵便配達してるのを見て
車を売ってカブ買う決意しました

997 :774RR:2022/05/20(金) 22:05:01.10 ID:YxBN8+XX.net
17インチって当時、未舗装路が多かった
日本の道路では必要だったかもしれんけど
今は14インチでも十分なんじゃないの

998 :774RR:2022/05/20(金) 22:08:42.03 ID:oxv9qyXw.net
>>996
子供みたいに短絡的になるなよ。車は残してお金貯めてからカブ買ったって全然遅くない。

総レス数 1069
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200