2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part1【JA59】

1 :774RR:2022/03/28(月) 21:48:17.13 ID:C/Cs8B3r.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください

942 :774RR:2022/05/19(木) 09:17:15.89 ID:U8IUEWDZ.net
4月契約未だに何の連絡もなし

943 :774RR:2022/05/19(木) 09:57:52.13 ID:7AP2jnIb.net
2日ほどフラゲで車体50番台だけど今何台くらい路上に出てんだろ

944 :774RR:2022/05/19(木) 11:06:49.45
>>942
自分はモーターショーの前日に予約した
さすがに後だと予約殺到するのが目に見えてたから
それでも納車は5月中旬だった。

945 :774RR:2022/05/19(木) 11:34:13.51 ID:UdOw92Y8.net
>>941
いずれ何処のバイク屋も予約制になりそうよね

946 :774RR:2022/05/19(木) 12:10:29.70 ID:U8IUEWDZ.net
こうやってバイクも廃れていくんだな

947 :774RR:2022/05/19(木) 12:37:36.05 ID:XHEKO8Fd.net
>>940
これ

948 :774RR:2022/05/19(木) 16:00:50.84 ID:0ydfaJyr.net
プロ契約してきた!
来週納車♪

949 :774RR:2022/05/19(木) 16:02:37.16 ID:0ydfaJyr.net
カブ乗り始めて20年、ようやくチューブタイヤから逃れられる!!
チューブレスタイヤならその場でパンク直してもらえるしJAFも契約することにした。

950 :774RR:2022/05/19(木) 16:03:33.85 ID:nhIDVm/y.net
>>948
おめいろ!
ちゅうかプロは1色しかないから。。。

951 :774RR:2022/05/19(木) 16:15:20.02 ID:0ydfaJyr.net
>>950
A-C50からずーっと青ばかり選んでいたので本望です♪
JA44以降のカブは外装替えるの簡単だし、気分で色を替えるのも面白そうですね。

952 :774RR:2022/05/19(木) 16:15:39.14 ID:wWorkGqD.net
>>940
身も蓋もないw

953 :774RR:2022/05/19(木) 17:21:44.34 ID:g4umZOEV.net
スプリングは無かったが蓋はあったんだろう(適当)

954 :774RR:2022/05/19(木) 18:37:52.64
>>951
ネジは気をつけてね とにかく硬い
ひとつ舐めてバイク屋に持っていったから

955 :774RR:2022/05/19(木) 18:19:17.87 ID:U8IUEWDZ.net
>>948
カブプロはや!
それにひきかえ、、、

956 :774RR:2022/05/19(木) 18:40:46.84
あれだけ硬く締めるなら
六角のネジにしてほしかったよ

957 :774RR:2022/05/19(木) 18:46:46.50 ID:0ydfaJyr.net
>>955
カブブームの今でも不人気車種だから…
郵政カブから派生した、とてもいいカブだと自分は思うんだけど一般的に受けは良くない。

社外マフラーとかアフターパーツもカブプロだけ未検証で適合するか否かすら分からなかったりするし…

958 :774RR:2022/05/19(木) 19:01:24.45 ID:9oZ8HXJ3.net
14インチだからかな

959 :774RR:2022/05/19(木) 19:03:18.04 ID:R5YDHu1m.net
カブプロ好きだけど
プラス4万円の価値があるかというと…。

960 :774RR:2022/05/19(木) 19:10:59.04 ID:3pk3hj7S.net
クロスに至ってはプラス6万なんだゾ!

961 :774RR:2022/05/19(木) 19:25:50.45 ID:0ydfaJyr.net
>>958
それはメリットとしてみるかデメリットとしてみるか意見が分かれそう。
とりあえず乗ってて楽ではある。

>>959
・光軸調整しやすいヘッドライト
・2Lペットボトル6本入った箱がすっぽり入るフレームマウントのフロントキャリア
・パーキングブレーキ
・アクセサリー等が付けやすいバーハンドル
・容量の大きな後輪ブレーキ
・慣れ親しんだ右側ウインカーレバー

で多分4万円の価値がある.…と思う。

特に非常に安定した大型サイドスタンド便利よ?

>>960
クロスは別カテゴリーだと思う。

962 :774RR:2022/05/19(木) 19:41:02.29 ID:E9nAkVTO.net
プロはタイヤが小さい分、減りは早いのかな

963 :774RR:2022/05/19(木) 19:55:46.16 ID:0ydfaJyr.net
>>962
JA42発売直後から乗ってたけど、17インチでいう所のG556みたいな高耐久性タイヤが標準装備で
リアは荒く乗っても15000㎞ぐらい普通に持つ。
フロントに至っては20000㎞以上走って結局交換せずに買い替えることになった、ヒビ割れ等の劣化もなし。

964 :774RR:2022/05/19(木) 20:47:28.87 ID:nhIDVm/y.net
>>962
JA42だけど
ライン装着のIRCはリア18000フロント25000で坊主になった
その後チェンシンにしたらまったく減らないw

965 :774RR:2022/05/19(木) 21:04:42.27 ID:E9nAkVTO.net
とんだ愚問でした、ごめんなさい
荷物を乗せるの前提だからそれ相応のタイヤを履いてたんですね、さすがホンダ

966 :774RR:2022/05/20(金) 04:41:24 ID:T71jbbU2.net
中国地方の新聞屋だけどeベンリィ運用廃止が正式に決まった
バッテリーが劇的な進化を遂げないとてもじゃないが使い物にならない
代わりにカブプロ大量導入決定で配達員みんな歓喜だよ

967 :774RR:2022/05/20(金) 06:37:09.12 ID:WhKHrw1g.net
>>966
プロをディスって終売だと言ってたヤツは何だったんだ?

968 :774RR:2022/05/20(金) 07:21:06.38
皆、新型解説してたユーチューブ動画に騙されたんだよ
自分ももうプロは出ないと信じてた

969 :774RR:2022/05/20(金) 07:11:18 ID:qyDekU7S.net
新しいカブプロはウィンカースイッチ右のままなの?

970 :774RR:2022/05/20(金) 07:29:44 ID:MV7qcvS9.net
ウインカースイッチはおそらく右じゃね?
eベンリィMDとスイッチ周りが共通な気がする

971 :774RR:2022/05/20(金) 07:52:07.34 ID:n8CpFKYf.net
>>966
現場の人、アメリカ人並に歓喜してそう

972 :774RR:2022/05/20(金) 07:52:28.36 ID:k5CGrhyZ.net
パーキングブレーキ説明の画像だけどスイッチらしいものが微かに見えてるね。
https://i.imgur.com/Df397vV.png

973 :774RR:2022/05/20(金) 08:22:22.15 ID:n8CpFKYf.net
これを移植することで旧カブプロやクロスカブは前後ロックできそう
いや意味はないし干渉するかw
左に上手く移植してさ

974 :774RR:2022/05/20(金) 08:41:27.19 ID:Vg2JoOFG.net
郵便屋やけど自分の地域ではブレーキロックなんて全く使わないなー、坂殆どないし

金かけて増設するくらいなら、郵便の結束に使う太い輪ゴムでブレーキとグリップ止めときゃいいんじゃない、と思う

975 :774RR:2022/05/20(金) 10:08:18.09
あういうのってほぼ自己満足の世界

976 :774RR:2022/05/20(金) 10:30:43.16 ID:6U0s6b4R.net
>>966
一店舗だけの話?

977 :774RR:2022/05/20(金) 11:08:16.61
新型の50はチューブのままなんだな
バイクの免許持ってて良かったわ

978 :774RR:2022/05/20(金) 11:10:59.17 ID:erMNWfGX.net
新型プロ買うわ。究極のカブやね

979 :774RR:2022/05/20(金) 11:31:51.52 ID:WhKHrw1g.net
>>972
横輪に入荷したようだが、左に無いから右かな?
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/202205/19/92/d0368592_19475640.jpg

980 :774RR:2022/05/20(金) 12:30:30.65 ID:uL64eQet.net
クラシカルホワイトに
例のメッキのメーターリムと
クロスカブの黒いサイドパネルと
c125のメッキのミラー
装着してなんちゃってストリート完成!
自己満足度とても高いです

981 :774RR:2022/05/20(金) 12:34:18.74 ID:vesEdaeg.net
メッキのミラー良いよねぇ

982 :774RR:2022/05/20(金) 12:51:18.48 ID:qyDekU7S.net
>>979
写真ありがとう。生粋の配達マシンだなw

983 :774RR:2022/05/20(金) 12:57:28.76 ID:qyDekU7S.net
横輪のグーバイクに新型カブプロ出てた。もしや右スイッチのプッシュキャンセルか?
てっきり鉄カブ風の縦スライドかと思ってた。

984 :774RR:2022/05/20(金) 15:20:12 ID:/+G0+wF2.net
鉄からの乗り換えだけと
左ウインカーはいいんだけど
謎の下配置&横にされるくらいなら
右の縦配置のが操作しやすかった思わなくもない
ライトのローハイ切り替えようとしたらクラクション鳴らしちゃうし…

985 :774RR:2022/05/20(金) 18:27:19.58 ID:JgxsPg3w.net
習うより慣れろだ。

986 :774RR:2022/05/20(金) 18:50:04.42 ID:NxSUy4B2.net
弘法 筆を選ばず…

987 :774RR:2022/05/20(金) 18:58:06.29 ID:yvWT5Ceb.net
猿も木から落ちる

988 :774RR:2022/05/20(金) 19:22:26.79
07ともホーンと指示器の位置が逆なんだよな
まだ焦った時 間違えてしまう

989 :774RR:2022/05/20(金) 19:00:01.30 ID:YxBN8+XX.net
そう、eベンリィでもね

990 :774RR:2022/05/20(金) 20:47:42.32
カブ必須のハンドルカバーしてるから
よけいわからないだよな

991 :774RR:2022/05/20(金) 20:23:16.04 ID:ycawG1tr.net
110予約組は順調に納車されてますか?

992 :774RR:2022/05/20(金) 20:45:59.22 ID:n5JFOzYJ.net
カブプロって小径だから小回りは利くけどギャップを拾って長時間は疲れるんじゃないかね

993 :774RR:2022/05/20(金) 21:13:24.18 ID:4UEQPKU6.net
カブに長時間乗らんだろ

994 :774RR:2022/05/20(金) 21:14:59.46 ID:IJIT73n3.net
>>992
カブ90と比較してだけど特にそんな感じはしなかったよ
むしろ低重心で安定して走れた、他の110系17インチカブと比べてどうかは、ちょっとわからないけど

995 :774RR:2022/05/20(金) 21:15:10.57 ID:/+G0+wF2.net
郵便屋さん「まじで?」

996 :774RR:2022/05/20(金) 21:36:29 ID:le66+yQZ.net
大雨の中
カブで郵便配達してるのを見て
車を売ってカブ買う決意しました

997 :774RR:2022/05/20(金) 22:05:01.10 ID:YxBN8+XX.net
17インチって当時、未舗装路が多かった
日本の道路では必要だったかもしれんけど
今は14インチでも十分なんじゃないの

998 :774RR:2022/05/20(金) 22:08:42.03 ID:oxv9qyXw.net
>>996
子供みたいに短絡的になるなよ。車は残してお金貯めてからカブ買ったって全然遅くない。

999 :774RR:2022/05/20(金) 22:32:50.26 ID:H2XiY9WS.net
>>998
代わりに車の維持費はらってくれるんか?
おら!

1000 :774RR:2022/05/20(金) 22:38:53.16 ID:oxv9qyXw.net
>>999
お前無関係なのになんで出しゃばってんの?

1001 :774RR:2022/05/20(金) 22:42:11.91 ID:OmghRAuu.net
不毛な論争をすな

1002 :sage:2022/05/20(金) 22:49:00.45 ID:km5EMM2R.net
車売ってカブ買うとか言って、誰か褒めてくれるとでも思ってんの?

1003 :774RR:2022/05/20(金) 22:49:41.50 ID:SjjDDN8R.net
彡⌒ミ \ (´・ω・`)

1004 :774RR:2022/05/20(金) 23:07:21.19 ID:g9UCPNO7.net
車の維持費がネックだし、近場の運転しか使わんから
小型2輪に乗り換え検討してる言うてるのにバイク買って車も持てってなんやねん!
おらっ!

1005 :774RR:2022/05/21(土) 01:30:50.05 ID:iseJtx9W.net
決意したけど買うとは言ってない
今の私と同じ

1006 :774RR:2022/05/21(土) 04:03:45.61 ID:YSO/sdiI.net
今は様子見が最強
近い将来マイナーチェンジがあって、そのタイミングだとバイク全体の流通も回復してるはず

1007 :774RR:2022/05/21(土) 05:00:45.93 ID:kCeDyrDz.net
もうマイチェン入るん?

1008 :774RR:2022/05/21(土) 05:40:17.92 ID:sbHZ+fht.net
>>1007
前の尾灯の不具合みたいに、シレーっと仕様変更してくるw
ホンダの最初期型は地雷よw

1009 :774RR:2022/05/21(土) 06:49:44.02 ID:VlDcH/d2.net
なるほどじゃあ今注文すれば納期1年で丁度いいな()

1010 :774RR:2022/05/21(土) 07:57:16.21 ID:AEgbSsVb.net
GP5最初期型買ったら1年そこらで5回リコール食らったけど
安全上の致命欠陥でなければどうって事無い。

1011 :774RR:2022/05/21(土) 09:17:03.90 ID:ZCAHO0ct.net
様子見で値上げっと

1012 :774RR:2022/05/21(土) 11:12:18.79 ID:9LJ7DaAs.net
今回はマイナーチェンジだから大丈夫。

1013 :774RR:2022/05/21(土) 11:12:35.56 ID:VIRjumP0.net
マイチェンついでに値上げしそう

1014 :774RR:2022/05/21(土) 11:52:27.35
自分も間違いなく値上げすると思うわ
他のバイクと比べでよくこの値段で出せたなと

1015 :774RR:2022/05/21(土) 11:52:35.16 ID:Mui+99YK.net
お値段がマイナーチェンジです

1016 :774RR:2022/05/21(土) 12:35:46.66 ID:iK2Y6gBs.net
今の価格は1ドル110円のときの設定だからな

1017 :774RR:2022/05/21(土) 16:34:17.44 ID:zQhgNi4y.net
普段 近距離通勤や近所を
チョロチョロしている時には
全く不満を感じませんが
今日のように馴らしをかねた
3時間ほどのプチツーリングをしたら
50から60キロ巡行が続くと
ちょっとキツイなって感じる自分は
スプロケ15Tに変えると
幸せになれますか?
ちなみにJA59で15Tに
変えた方っていらっしゃいますか?

1018 :774RR:2022/05/21(土) 16:37:47.75 ID:sbHZ+fht.net
>>1017
速度メーター狂うけど?
補正パーツもう出てるのか?

1019 :774RR:2022/05/21(土) 16:47:26.33 ID:+pzsmlOY.net
>>1017
70辺りからの振動体験しとけば
60巡航程度気にならんぞ、つか50なんて一番心地良いとことこ感じゃね?
15t化はトルク落ちるしメーターや距離系全部狂うデメリットあるぞ
定番化してたja44でも否定意見あるくらいだし
若干だが4速がロングに振られてる59では疑問

1020 :774RR:2022/05/21(土) 16:52:43.70 ID:VhrBekDE.net
>>1019
とことこ感というのは30km/hくらいじゃないの

1021 :774RR:2022/05/21(土) 17:03:20.62 ID:42Z1LB23.net
慣らし期間は速度どのくらいまでオッケーかな?

1022 :774RR:2022/05/21(土) 17:34:31.24 ID:glW73SK5.net
いまだに「慣らし」とか言っちゃう人いるんだ

1023 :774RR:2022/05/21(土) 18:21:08.54 ID:AEgbSsVb.net
>>1021
オレは70までにしてる。
慣らし終わってもこれ以上は巡航するの厳しい感じだけど。
早く慣らし終えて急加速解禁したい。

1024 :774RR:2022/05/21(土) 18:39:18.19 ID:qBi90a5z.net
500キロまでは早めギアチェンメーター読み50で1度オイル交換して1000キロ60を意識してる
まあ今時代の精度ならおまじないかも知れないけどやらんよりましでしょ

1025 :774RR:2022/05/21(土) 19:03:54.82 ID:qRwdPrKL.net
速度より適切なギア使うことを意識した方がいいよ

1026 :774RR:2022/05/21(土) 19:34:19.65
前の07を山道でガンガン走ってたら十万弱で
エンジンから異音したんで 今度は気をつける

1027 :774RR:2022/05/21(土) 19:37:29.59 ID:JmUNBy4/.net
カブの1速ってトルクでかすぎて使いづらくない?
2速発進のほうがスムーズだわ

1028 :774RR:2022/05/21(土) 20:25:36.98 ID:uUdyKwwZ.net
何でスプロケから速度取ってるんだろうな
ABS付けたならフロントの車速センサーから取るのがスマートだと思うんだが

1029 :774RR:2022/05/21(土) 20:37:55.01 ID:oRytlyJu.net
2速だとちょっとかったるい

1030 :774RR:2022/05/21(土) 20:54:37.36 ID:8vCsF9ec.net
速度は複数箇所から取らないとタイヤがロックしてるのか停車してるのかの判別も出来ないぞ

1031 :774RR:2022/05/21(土) 22:53:27.06 ID:Tu4PVgjN.net
だから今回のはセンタースタンドかけて後輪空回りしてるとその分距離メーター動いちゃうから気をつけてねって店の人間が言ってた

1032 :774RR:2022/05/21(土) 23:35:12.49 ID:zQhgNi4y.net
理論上
スプロケを14から15に変えた場合
スピードメーターとオドメーターって
プラスかマイナスで
どれくらい誤差が出るもんなのですか?

1033 :774RR:2022/05/21(土) 23:40:53 ID:XGLnZms9.net
>>1032
-6.7%

1034 :774RR:2022/05/22(日) 00:18:04.30 ID:tyEOe3h5.net
>>1027
田んぼの畦道登るためだぞ

1035 :774RR:2022/05/22(日) 08:33:53.62 ID:0NsYxJbf.net
>>1033
ありがとうございます

という事は
15tに変えた後
メーターの針が時速60キロを差してると
本当は時速55.98キロで走っていて
オドメーターが1000キロ増えた時は
本当は933キロしか走ってないって
計算であってますか?

1036 :774RR:2022/05/22(日) 08:49:29.20 ID:KcFu+TqV.net
教えてください。
新型110プロ購入したいのですが
アフターパーツは出てますか?

1037 :774RR:2022/05/22(日) 08:52:27.23 ID:EqIIaGeK.net
>>1035

ロング方向に誤差が出る

1038 :774RR:2022/05/22(日) 08:56:21.11 ID:EqIIaGeK.net
>>1036
少ないよ
ただ素カブやクロスのパーツが使える
適合車種に載ってなくても、未検証なだけで付かないわけではないよ
その辺はノーマルパーツNo調べて較べれば判断可能

1039 :774RR:2022/05/22(日) 11:55:52.63 ID:7OqPHHYr.net
>>1036
JA10プロ乗ってるけど、ノーマルカブと比べてパーツや適合情報はやや探しづらい。

1040 :774RR:2022/05/22(日) 12:11:25.53 ID:0NsYxJbf.net
>>1037
ありがとうございます
という事は
メーター針が60キロを差している時は
64.02キロ出ていて
オドメーターが1000キロ進んだ時には
1067キロ走ったって事か
誤差と言えるかどうか
微妙な数字ですね

JA44の時も賛否両論ってありましたが
他に何か問題あるのでしょうか?

1041 :774RR:2022/05/22(日) 12:11:52.15 ID:scHyGfl5.net
>>1037
Fスプロケのシャフトから車速信号取ってるなら14→15にしたら
同じスピードでも回転数は下がるからマイナス誤差にならないか?

総レス数 1069
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200