2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型CROSS CUB】クロスカブCC110【JA60】 part1

1 :774RR :2022/03/29(火) 16:59:05.96 ID:mYF4pJrZF.net

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
https://www.honda.co...328-supercub110.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

811 :774RR :2022/04/27(水) 02:38:59.75 ID:dwRSDc+gM.net
二輪車の納車待ちが長すぎる!? 最新人気原付二種の納車状況まとめ(バイクのニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/513f0af7e9d4ded65a3a9b13598e409607d5bb8f

●ホンダ「クロスカブ110」
クロスカブ110は現時点で、どのカラーもオーダーがストップしており、納車時期は未定。
なお、排気量が異なる「クロスカブ50」も同様に納車時期は未定となっていますが、
こちらはクロスカブ110よりもさらに納車時期が遅くなる見込みとのことです。

812 :774RR :2022/04/27(水) 06:38:24.85 ID:FI78f2Ma0.net
早く新型が納車されてくれないと旧型の中古が出てこないじゃないか

813 :774RR :2022/04/27(水) 06:40:52.32 ID:FI78f2Ma0.net
>>810
性能なんてたいして変わりゃせんので気に入った色(や見た目)のほうに
乗ったほうが良いって話もある

814 :774RR :2022/04/27(水) 08:04:54.39 ID:kd6SUlr+0.net
新車買とカウル買えばいいじゃない

815 :774RR :2022/04/27(水) 08:15:59.06 ID:WfXo0zhM0.net
早速外装換えたから出品という人がいるからやっちゃいな

816 :774RR :2022/04/27(水) 08:21:39.81 ID:88a0LtY7d.net
>>795
乗ってるの中肉中背のオッサンばっかりだし

817 :774RR :2022/04/27(水) 10:59:46.32 ID:VZYFb3uF0.net
新型欲しかったらプロデザイナーズカブで我慢しな

818 :774RR :2022/04/27(水) 13:11:51.01 ID:OSfi+xP00.net
>>817
あんなカッコ良すぎるの乗ってたら指さされちゃって恥ずかしいから俺は乗りたくないな

819 :774RR (ワッチョイ 9faa-dPil):2022/04/27(水) 14:50:32 ID:wcGl9nGF0.net
なんかね
最初新型のグリーンのつもりだったけど
なんか前のカーキも引っかかってねぇ
本当に苦手なんだよね色選び
新型はディスクブレーキがいいらしいけど
ドラム式と何が違うのかねこれ
なんか今、カーキの方にだいぶ心が傾いてきてる
在庫余ってるし。地域のバイク館だと6月に一台とか言ってるし今回の

820 :774RR :2022/04/27(水) 15:21:34.13 ID:OSfi+xP00.net
>>819
多分あなたみたいな人はどっち買っても後悔しそうだからどっちでもいいと思う。ブレーキも乗り比べなければ分からないだろうし、どちらでもいいのでは?ちなみに旧型だとフロントブレーキがほぼ役に立たないってよく聞くけど、新型はフロントブレーキもリアブレーキも普通に使える

821 :774RR:2022/04/27(水) 20:19:27.82
タイヤ交換出来るなら前のカブでいいんじゃない
出来ないなら素直に新型
カッコだけで旧型選んだら旅先で泣くぞ

822 :774RR:2022/04/27(水) 20:21:36.07
一番の大事なのは本人がパンク修理出来るかどうか

823 :774RR :2022/04/27(水) 17:36:03.35 ID:88a0LtY7d.net
旧型も法廷速度ならフロントブレーキは問題なく使える。

824 :774RR :2022/04/27(水) 18:15:43.69 ID:wcGl9nGF0.net
まぁ確かに
どっち買っても飼わなかった方にすればいいと感じそう
こんな自分は嫌だけど性分なんだよねぇ・・・
ブレーキの件は、自分みたいな普通に走るだけなら
関係ないと思っていいの?
普通に走るというのは、つまり峠を体を倒して乗るような感じではなくてですね
もう原付きで走ってるおばあさんのような乗り方といったほうがいいと思うんだけど

825 :774RR :2022/04/27(水) 18:29:52.85 ID:XYeMpITZa.net
どのクロスカブ買っても何かで後悔するから、買わないで別なもの欲しくなったときのためにお金貯めておくのがいいと思うの。

826 :774RR :2022/04/27(水) 18:43:44.75 ID:wcGl9nGF0.net
いやいや
買いますよ。買います( ̄ー ̄)
青い空と緑の山が僕を待ってるんでね
底は裏切れない

827 :774RR :2022/04/27(水) 18:45:21.70 ID:WG287tW9a.net
買って外装入れ換えればいいよ

828 :774RR :2022/04/27(水) 18:46:13.33 ID:TDzjRaFId.net
>>824
色で迷ってるんだから色で買いなよ。ドラムとブレーキ何が違うんって感じだから、その方が後悔しない。
バイパスでぶん回してるけどドラムで死ぬ思いしたことないし、ABSなんてついててもコケるときはコケる。
結局、車体の特性を理解して乗ってる乗り手の問題。
下手くそなやつはディスクだろうがABSだろうが、こいつにはついてないけどトラコンついてようが死ぬ。

つまり好きな色を選べ。

829 :774RR :2022/04/27(水) 18:46:17.61 ID:wcGl9nGF0.net
まぁそういう手もあるのかね
その場合は一年乗って買い替えたほうがいいかもだけど・・・

830 :774RR :2022/04/27(水) 18:52:53.92 ID:0Fa5DphAF.net
豪華装備のバイクでも下手くそが乗ればこんなもんよ
ttps://twitter.com/vwcba/status/1514950842025013256?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

831 :774RR :2022/04/27(水) 18:55:08.13 ID:JHLv2lv80.net
ドラムとディスクは見た目だけだよ。
俺はディスク好きだからディスクかな、ウェーブディスクとかあるなら付けたいね。

832 :774RR :2022/04/27(水) 18:55:10.21 ID:wcGl9nGF0.net
すり抜けはこれがあるからねぇ

833 :774RR :2022/04/27(水) 18:55:53.90 ID:wcGl9nGF0.net
そんなもんか。
まぁ問題にならないなら、普通に走る分には問題ないんだろうな
ドラムブレーキの乗ったことないからわからないけど

834 :774RR :2022/04/27(水) 18:57:29.19 ID:C6jH7Oid0.net
>>826
だったら早く買うことだな。迷ってる時間が勿体ないだろ、健康寿命は有限。

835 :774RR :2022/04/27(水) 19:02:12.85 ID:FI78f2Ma0.net
近所の小さいバイク屋にプコブルーが入ってたので見てきた。
キャストホイールもまあそんなに違和感がなくて良い感じ。

>>833
今回の場合はディスクブレーキよりもABSのほうが安全面での
影響は大きいかな。まあABSついてたほうが良いのは確かだけど
私は四輪車(二輪でABS付きは乗ったこと無い)でABS効かせた
ことって30年間で一度しかないし、それもABSがなくても問題ない
状況だった。

836 :774RR :2022/04/27(水) 19:11:57.13 ID:jtJPxe8a0.net
>>835
ABSなんて冬場はしょっちゅうだけど林道走る時は邪魔でしかない

837 :774RR :2022/04/27(水) 19:30:30.97 ID:fdQHC+DW0.net
>>830
車側だったと考えると恐ろしいな

838 :774RR :2022/04/27(水) 20:12:54.95 ID:S8hnsUuTa.net
今は走行6000km弱の旧型絶版クロスカブのグリーン乗ってるんだけど玉数少ないなら下取りとかもちょっと良い値段でやってくれるのかね?

839 :774RR :2022/04/27(水) 20:29:55.44 ID:1myi+D2j0.net
参考にヤフオク見てみて

840 :774RR :2022/04/27(水) 21:22:07.36 ID:puCamFc10.net
>>838
新型が出たから査定が悪いって報告が多いけど本当に売りたいなら店を何軒か回ればいい。中には高額提示もあるのでは?

841 :774RR :2022/04/27(水) 22:39:10.36 ID:94jnxXhd0.net
走行中エンジンかなり熱くなるけど、靴溶けた人いる??

842 :774RR :2022/04/27(水) 22:51:35.60 ID:puCamFc10.net
エンジンの塗装が簡単に禿げるぜよ?

843 :774RR :2022/04/27(水) 22:57:08.37 ID:jtJPxe8a0.net
そんなに熱くなるの?

844 :774RR :2022/04/27(水) 23:05:41.16 ID:PLnRbHKQ0.net
本当に溶けるんだったらJA45の時点でリコールやろなぁ

845 :774RR :2022/04/28(木) 00:45:21.18 ID:pLKkKM8wd.net
くるぶしグリップ多用するとカカトの内側が黒く汚れる

846 :774RR :2022/04/28(木) 01:52:15.33 ID:MAK2mBID0.net
>>830
目をつぶってあんなにスピード出すなんて恐ろしいバイク乗りや

847 :774RR (ワッチョイ ae5f-4By2):2022/04/28(木) 02:34:35 ID:6O172utd0.net
目玉焼きなら余裕で焼ける。

848 :774RR :2022/04/28(木) 03:49:00.38 ID:1ZAIHlJ9M.net
>>846
直進車が壁になって
バイク側、右折車共にお互いが
直前まで見えない

1万回気をつけていても
1回でも気を抜くと右直事故はやってくる
有効な対策はマフラーを
爆音に変えること

849 :774RR (ワッチョイ 9b34-gBP2):2022/04/28(木) 04:01:38 ID:XDEJrE+i0.net
すり抜けしないことだろw

850 :774RR (ワッチョイ e6b9-5pfM):2022/04/28(木) 04:26:13 ID:x40Y3wRp0.net
新形どうなの?
ハンターカブ買った私やらかした?

851 :774RR (ワッチョイ 24f3-2ctZ):2022/04/28(木) 04:30:53 ID:czvVxpdp0.net
ABS義務化までするってのはそれ相応の根拠がある
オレサマ理論に根拠はない

852 :774RR (ワッチョイ e643-ye7A):2022/04/28(木) 06:16:42 ID:05BwbYNW0.net
>>850
チューブこそ至高
震災でも乗れる

853 :774RR :2022/04/28(木) 06:35:25.42 ID:WxV646YCM.net
震災と林道しか走らん奴がいるからな

854 :774RR :2022/04/28(木) 06:35:41.67 ID:UHcAfsH90.net
出た、毎日被災してるチューブジジィ

855 :774RR :2022/04/28(木) 06:56:43.08 ID:eAFG2fgP0.net
>>851
フロントがロックしてスリップダウンするのをある程度防ぐ事は出来るけど動画の状況だと何も変わらないかと

856 :774RR :2022/04/28(木) 07:02:25.27 ID:HfCz8SUH0.net
自演チューブマン来たわね。

857 :774RR :2022/04/28(木) 07:10:53.80 ID:VYAlZW5AM.net
レッグシールドさんが準備を始めました

858 :774RR:2022/04/28(木) 08:02:53.19
チューブは確かにいいけど
それはタイヤ交換の技術が合ってこそ
パンクしたら旅先で泣く

859 :774RR:2022/04/28(木) 08:04:45.54
タイヤ交換出来ないなら素直に新型買っとけ

860 :774RR :2022/04/28(木) 07:57:16.39 ID:FMWqkWLVa.net
なんてチューブジジイはこっちのスレに来ちゃったの?大人しく旧カブスレに帰ってどうぞ

861 :774RR (ワッチョイ 41aa-cviT):2022/04/28(木) 08:57:35 ID:+swgLQIw0.net
山の中で暮らしてるからネットに疎いんでしょ

862 :774RR (アウアウウー Sa30-I+9J):2022/04/28(木) 09:05:09 ID:TaRMsHaaa.net
>>852
チューブレスも同じだろw

863 :774RR (スププ Sd70-ecF/):2022/04/28(木) 09:45:45 ID:v0oPXTxEd.net
災害ボランティアにカブで駆けつけるヒーローを想像するだけの悲しい無実績高齢男性なんだよな

864 :774RR :2022/04/28(木) 11:49:53.63 ID:M2QiRWSt0.net
>>849
右折した車側になる意識がないね
事故るよ

865 :774RR :2022/04/28(木) 13:08:18.67 ID:XNM36oAba.net
>>853
チューブタイヤ爺の震災大大大好きは異常だね。

866 :774RR :2022/04/28(木) 14:15:20.42 ID:6O172utd0.net
>>850
ハンターがマイナーチェンジした時にその答えが出る。今のとこはやらかしてない。

867 :774RR :2022/04/28(木) 15:50:53.30 ID:gFsPXg+eM.net
すり抜けガイジはなぁ…

868 :774RR :2022/04/28(木) 16:42:33.65 ID:6O172utd0.net
>>830
自車線側の直進車が車間を空けている時点で右折を予測できるのに頭が悪い。

路肩を行くときは左側に店や脇道があるかも見つつ速度落としめ。車が動いてなければ歩行者を警戒するから徐行。それでも、あ右折車いた!とか不意に驚くときがあるから難しい。すり抜けは基本やらない。

869 :774RR :2022/04/28(木) 20:45:49.14 ID:6mnKWhsDM.net
シートヒンジのゴムワッシャーが最初から切れてたのですが皆さんのJA60大丈夫ですか?
タンクにシートヒンジを固定する部分です。
ナット締めすぎでゴムが割れたように「○」ではなく「C」みたいになってました。

870 :774RR (オイコラミネオ MM71-IKBW):2022/04/29(金) 01:49:56 ID:E1WgG+20M.net
信号待ちを徐行ですり抜けする事はある
その時は歩道には最大限注意を払う

871 :774RR :2022/04/29(金) 08:40:38.88 ID:tXi8jQ8P0.net
スレチすまんが、プロが装備を含め完成形なんですが
タイヤサイズだけが17インチにしたく、プロorクロスカブ
どちらをベースにカスタムした方が安価で仕上がるのか?
詳しい方、ご教示下さい。

872 :774RR :2022/04/29(金) 08:59:30.88 ID:ecOUuT/70.net
そらクロスカブベースじゃね?
プロベースだとフェンダーをアップするとかの手間もかかるし

873 :774RR :2022/04/29(金) 09:04:43.46 ID:SVcG8gRw0.net
プロは低重心の14インチが一番の長所だと思ってたけど人それぞれなんだな

874 :774RR :2022/04/29(金) 11:42:28.23 ID:dUFcLJbNM.net
はぁ。
5月入荷分の契約、確認の電話入れたら中国ロックダウンのせいで目処立たずになってもた。。。

875 :774RR :2022/04/29(金) 12:33:55.14 ID:HxzPsRkB0.net
>>873
横だけど、ダートに入る場合は大きいホイールの方が安定するし、
最低地上高もできるだけ欲しい。

876 :774RR :2022/04/29(金) 12:34:11.66 ID:nrQGD3bCa.net
おいおい。
早くて6月かな、知らんけど。って言われてた俺のがミラクルで早まる説どうなるよ。
まぁ中国ロックダウンは部分的に緩和の方向だから、遅れて回復するだろうけど。

877 :774RR :2022/04/29(金) 13:13:49.82 ID:eUvG1Qz70.net
>>871
クロスカブの好きな色に乗って必要なところを交換していくとよいと思う。プロのFキャリアは4万円も出せば買えたと思う。

878 :774RR :2022/04/29(金) 14:00:29.32 ID:XrGq4MpQ0.net
リセールバリュー考えると
店頭で傷つけたくないんだけど
どう?
このクラスって重くてこかすってあるの?
原チャよりは重たいよね
あっってなった時支えられない?
150kg乗ってた時はこかしまくったんだけど
変なとこはいっちゃったりして
エンジンガードはないのかなぁ原2だと

879 :774RR :2022/04/29(金) 14:24:23.00 ID:ScRKClfGd.net
クロスカブって国内生産じゃないの?

880 :774RR :2022/04/29(金) 14:39:38.99 ID:67iJ0dDQ0.net
>>879
最終組み立ては日本、部品製造はグローバル

881 :774RR :2022/04/29(金) 15:11:15.88 ID:tXi8jQ8P0.net
866です
>>872
>>877
ご教示頂きありがとうございました。
またまた質問なんですが、Fキャリアが以外に、まさにプロ同様
レッグシールド、リアブレーキロックレバー、大型キャリアも考えてますが
やはりクロスカブベースが安価なのでしょうか?
素人考えでプロベースを17インチ化した方が安価だと考えてました汗

ちなみ理想形がこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=tBL72pqdW3w

882 :774RR :2022/04/29(金) 15:39:23.08 ID:lQJ9wfyT0.net
>>881
クロスベースで一番問題になるのは、多分リアブレーキロックだと思う。
まだ実写レビューも動作機構も不明なので。
従来のはブレーキレバーを固定するだけだったからね。
それさえ捨てるならクロスベース一択ですな(ほぼポン付け)

883 :774RR :2022/04/29(金) 17:18:09.65 ID:n1fNMNx/0.net
あれ?現行のクロスカブにもプロのフロントキャリアってポン付け出来るの?

884 :774RR :2022/04/29(金) 20:52:44.04 ID:oynZI3hAa.net
基本ホイールとスイングアーム以外はプロとクロスはフレームも同じだから何とでもなるっしょ

885 :774RR :2022/04/30(土) 10:16:37.97 ID:ghPBGdF40.net
クロスも250化したらおもろいだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=bTBPHQK4yaY

886 :774RR (ワッチョイ bfee-bbcD):2022/04/30(土) 11:27:14 ID:Le5Rc4yH0.net
やっと天気良くなったな@関東
慣らし運転行ってきます

887 :774RR (ワッチョイ 27aa-u1xr):2022/04/30(土) 11:32:29 ID:t3qlsEPk0.net
行ってら
ドレンボルトからオイルが滲んでないか確認して滲んでたら少しだけ増し締めしときな

888 :774RR :2022/04/30(土) 12:17:34.40 ID:pK24U9VVa.net
ダチョウ倶楽部的なフリですな
押すなよ押すなよのアレ

889 :774RR :2022/05/01(日) 11:12:02.93 ID:CSZmphkh0.net
>>881
返信遅くなり申し訳ないです。
やはりリアブレーキロックはそのままでは難しいんですね。

890 :774RR :2022/05/01(日) 14:01:09.13 ID:c/ObdT/Z0.net
新型の緑はデリケートで傷つきやすいみたいね
汚れやすいオフでは洗車時注意らしいよ

891 :774RR (ワッチョイ df5f-LUmu):2022/05/01(日) 15:47:15 ID:GgxSwG3G0.net
砂が付いたまま擦ればどんな塗装でも傷つくさ。ただ、マット塗装の場合は磨いて傷を消すことが出来ないから手当が難しいね。

892 :774RR :2022/05/01(日) 17:17:44.17 ID:mPq7WQqr0.net
バイクなんて傷ついてなんぼって思ってたけどやっぱり悲しい

893 :774RR :2022/05/01(日) 21:32:40.48 ID:I5EDW07A0.net
カブなんでボロいほどカッコいい
ミレニアムファルコンのように

894 :774RR :2022/05/01(日) 21:39:22.15 ID:GgxSwG3G0.net
身体さえ無事ならバイクは直すことも買い替えることもできる。

895 :774RR :2022/05/01(日) 23:55:05.04 ID:huuJU9i20.net
んー新型乗ってみたけ個人的にはCT125の方が好みだったわ

896 :774RR :2022/05/02(月) 00:04:32.65 ID:G1R95edx0.net
CT125はモデルチェンジに期待。

897 :774RR :2022/05/02(月) 09:09:58.30 ID:zh8IJQBX0.net
これメルカリのデザイナーの人かw
https://m.youtube.com/watch?v=t8nnwp8OsXA&t=205s

898 :774RR :2022/05/02(月) 09:44:31.33 ID:09veikVK0.net
>>897
俺なら、出品したらその段階で既に人のものとして絶対に使わない。

899 :774RR :2022/05/02(月) 09:44:35.05 ID:IXIe3L6Vd.net
このプコブは45だねやっぱ色の統一感ある方が可愛いな

900 :774RR :2022/05/02(月) 11:25:26.52 ID:NQ1ha7yta.net
>>898
ほんそれ。出品してるのに乗り回してる時点で転売ヤーとしても人としてのレベルもお察し

901 :774RR :2022/05/02(月) 11:52:18.49 ID:GO80NpMS0.net
60やん

902 :774RR :2022/05/02(月) 11:57:33.53 ID:EKCkETpsp.net
>>900
売る気は無くて見せびらかしたいから出品してんじゃねーの?

903 :774RR :2022/05/02(月) 11:58:37.17 ID:7qdSZWaFa.net
語り口合わなくて最初しか見てないけど、鍵からペットボトルぶら下げる文化とかあるんかね。
車体が擦れて傷付くと思うんだけど。

904 :774RR (スッップ Sdff-Qdne):2022/05/02(月) 12:09:51 ID:IXIe3L6Vd.net
メルカリのデザイナー
今理解した。字面そのまま受け取った自分が恥ずかしいw

905 :774RR :2022/05/02(月) 12:58:01.45 ID:o4nZ92270.net
>>903
それよりキーシリンダーに負担がかかる

906 :774RR :2022/05/02(月) 17:11:45.35 ID:KbBelVje0.net
キーホルダージャラジャラもそうだけどなんで鍵にいろいろつけたがるんだ

907 :774RR :2022/05/02(月) 19:27:04.76 ID:f/E9hrzKd.net
走行中に鍵抜けるようになるぞ

908 :774RR :2022/05/02(月) 19:55:46.71 ID:JZhMqPXo0.net
走行中にヌけると聞いて

909 :774RR :2022/05/02(月) 20:56:53.76 ID:ieDJFMAp0.net
ライダーズハイかよ

910 :774RR :2022/05/02(月) 23:42:40.95 ID:YzQfqRDx0.net
走行風で?!

総レス数 1006
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200