2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型CROSS CUB】クロスカブCC110【JA60】 part1

1 :774RR :2022/03/29(火) 16:59:05.96 ID:mYF4pJrZF.net

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
https://www.honda.co...328-supercub110.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

831 :774RR :2022/04/27(水) 18:55:08.13 ID:JHLv2lv80.net
ドラムとディスクは見た目だけだよ。
俺はディスク好きだからディスクかな、ウェーブディスクとかあるなら付けたいね。

832 :774RR :2022/04/27(水) 18:55:10.21 ID:wcGl9nGF0.net
すり抜けはこれがあるからねぇ

833 :774RR :2022/04/27(水) 18:55:53.90 ID:wcGl9nGF0.net
そんなもんか。
まぁ問題にならないなら、普通に走る分には問題ないんだろうな
ドラムブレーキの乗ったことないからわからないけど

834 :774RR :2022/04/27(水) 18:57:29.19 ID:C6jH7Oid0.net
>>826
だったら早く買うことだな。迷ってる時間が勿体ないだろ、健康寿命は有限。

835 :774RR :2022/04/27(水) 19:02:12.85 ID:FI78f2Ma0.net
近所の小さいバイク屋にプコブルーが入ってたので見てきた。
キャストホイールもまあそんなに違和感がなくて良い感じ。

>>833
今回の場合はディスクブレーキよりもABSのほうが安全面での
影響は大きいかな。まあABSついてたほうが良いのは確かだけど
私は四輪車(二輪でABS付きは乗ったこと無い)でABS効かせた
ことって30年間で一度しかないし、それもABSがなくても問題ない
状況だった。

836 :774RR :2022/04/27(水) 19:11:57.13 ID:jtJPxe8a0.net
>>835
ABSなんて冬場はしょっちゅうだけど林道走る時は邪魔でしかない

837 :774RR :2022/04/27(水) 19:30:30.97 ID:fdQHC+DW0.net
>>830
車側だったと考えると恐ろしいな

838 :774RR :2022/04/27(水) 20:12:54.95 ID:S8hnsUuTa.net
今は走行6000km弱の旧型絶版クロスカブのグリーン乗ってるんだけど玉数少ないなら下取りとかもちょっと良い値段でやってくれるのかね?

839 :774RR :2022/04/27(水) 20:29:55.44 ID:1myi+D2j0.net
参考にヤフオク見てみて

840 :774RR :2022/04/27(水) 21:22:07.36 ID:puCamFc10.net
>>838
新型が出たから査定が悪いって報告が多いけど本当に売りたいなら店を何軒か回ればいい。中には高額提示もあるのでは?

841 :774RR :2022/04/27(水) 22:39:10.36 ID:94jnxXhd0.net
走行中エンジンかなり熱くなるけど、靴溶けた人いる??

842 :774RR :2022/04/27(水) 22:51:35.60 ID:puCamFc10.net
エンジンの塗装が簡単に禿げるぜよ?

843 :774RR :2022/04/27(水) 22:57:08.37 ID:jtJPxe8a0.net
そんなに熱くなるの?

844 :774RR :2022/04/27(水) 23:05:41.16 ID:PLnRbHKQ0.net
本当に溶けるんだったらJA45の時点でリコールやろなぁ

845 :774RR :2022/04/28(木) 00:45:21.18 ID:pLKkKM8wd.net
くるぶしグリップ多用するとカカトの内側が黒く汚れる

846 :774RR :2022/04/28(木) 01:52:15.33 ID:MAK2mBID0.net
>>830
目をつぶってあんなにスピード出すなんて恐ろしいバイク乗りや

847 :774RR (ワッチョイ ae5f-4By2):2022/04/28(木) 02:34:35 ID:6O172utd0.net
目玉焼きなら余裕で焼ける。

848 :774RR :2022/04/28(木) 03:49:00.38 ID:1ZAIHlJ9M.net
>>846
直進車が壁になって
バイク側、右折車共にお互いが
直前まで見えない

1万回気をつけていても
1回でも気を抜くと右直事故はやってくる
有効な対策はマフラーを
爆音に変えること

849 :774RR (ワッチョイ 9b34-gBP2):2022/04/28(木) 04:01:38 ID:XDEJrE+i0.net
すり抜けしないことだろw

850 :774RR (ワッチョイ e6b9-5pfM):2022/04/28(木) 04:26:13 ID:x40Y3wRp0.net
新形どうなの?
ハンターカブ買った私やらかした?

851 :774RR (ワッチョイ 24f3-2ctZ):2022/04/28(木) 04:30:53 ID:czvVxpdp0.net
ABS義務化までするってのはそれ相応の根拠がある
オレサマ理論に根拠はない

852 :774RR (ワッチョイ e643-ye7A):2022/04/28(木) 06:16:42 ID:05BwbYNW0.net
>>850
チューブこそ至高
震災でも乗れる

853 :774RR :2022/04/28(木) 06:35:25.42 ID:WxV646YCM.net
震災と林道しか走らん奴がいるからな

854 :774RR :2022/04/28(木) 06:35:41.67 ID:UHcAfsH90.net
出た、毎日被災してるチューブジジィ

855 :774RR :2022/04/28(木) 06:56:43.08 ID:eAFG2fgP0.net
>>851
フロントがロックしてスリップダウンするのをある程度防ぐ事は出来るけど動画の状況だと何も変わらないかと

856 :774RR :2022/04/28(木) 07:02:25.27 ID:HfCz8SUH0.net
自演チューブマン来たわね。

857 :774RR :2022/04/28(木) 07:10:53.80 ID:VYAlZW5AM.net
レッグシールドさんが準備を始めました

858 :774RR:2022/04/28(木) 08:02:53.19
チューブは確かにいいけど
それはタイヤ交換の技術が合ってこそ
パンクしたら旅先で泣く

859 :774RR:2022/04/28(木) 08:04:45.54
タイヤ交換出来ないなら素直に新型買っとけ

860 :774RR :2022/04/28(木) 07:57:16.39 ID:FMWqkWLVa.net
なんてチューブジジイはこっちのスレに来ちゃったの?大人しく旧カブスレに帰ってどうぞ

861 :774RR (ワッチョイ 41aa-cviT):2022/04/28(木) 08:57:35 ID:+swgLQIw0.net
山の中で暮らしてるからネットに疎いんでしょ

862 :774RR (アウアウウー Sa30-I+9J):2022/04/28(木) 09:05:09 ID:TaRMsHaaa.net
>>852
チューブレスも同じだろw

863 :774RR (スププ Sd70-ecF/):2022/04/28(木) 09:45:45 ID:v0oPXTxEd.net
災害ボランティアにカブで駆けつけるヒーローを想像するだけの悲しい無実績高齢男性なんだよな

864 :774RR :2022/04/28(木) 11:49:53.63 ID:M2QiRWSt0.net
>>849
右折した車側になる意識がないね
事故るよ

865 :774RR :2022/04/28(木) 13:08:18.67 ID:XNM36oAba.net
>>853
チューブタイヤ爺の震災大大大好きは異常だね。

866 :774RR :2022/04/28(木) 14:15:20.42 ID:6O172utd0.net
>>850
ハンターがマイナーチェンジした時にその答えが出る。今のとこはやらかしてない。

867 :774RR :2022/04/28(木) 15:50:53.30 ID:gFsPXg+eM.net
すり抜けガイジはなぁ…

868 :774RR :2022/04/28(木) 16:42:33.65 ID:6O172utd0.net
>>830
自車線側の直進車が車間を空けている時点で右折を予測できるのに頭が悪い。

路肩を行くときは左側に店や脇道があるかも見つつ速度落としめ。車が動いてなければ歩行者を警戒するから徐行。それでも、あ右折車いた!とか不意に驚くときがあるから難しい。すり抜けは基本やらない。

869 :774RR :2022/04/28(木) 20:45:49.14 ID:6mnKWhsDM.net
シートヒンジのゴムワッシャーが最初から切れてたのですが皆さんのJA60大丈夫ですか?
タンクにシートヒンジを固定する部分です。
ナット締めすぎでゴムが割れたように「○」ではなく「C」みたいになってました。

870 :774RR (オイコラミネオ MM71-IKBW):2022/04/29(金) 01:49:56 ID:E1WgG+20M.net
信号待ちを徐行ですり抜けする事はある
その時は歩道には最大限注意を払う

871 :774RR :2022/04/29(金) 08:40:38.88 ID:tXi8jQ8P0.net
スレチすまんが、プロが装備を含め完成形なんですが
タイヤサイズだけが17インチにしたく、プロorクロスカブ
どちらをベースにカスタムした方が安価で仕上がるのか?
詳しい方、ご教示下さい。

872 :774RR :2022/04/29(金) 08:59:30.88 ID:ecOUuT/70.net
そらクロスカブベースじゃね?
プロベースだとフェンダーをアップするとかの手間もかかるし

873 :774RR :2022/04/29(金) 09:04:43.46 ID:SVcG8gRw0.net
プロは低重心の14インチが一番の長所だと思ってたけど人それぞれなんだな

874 :774RR :2022/04/29(金) 11:42:28.23 ID:dUFcLJbNM.net
はぁ。
5月入荷分の契約、確認の電話入れたら中国ロックダウンのせいで目処立たずになってもた。。。

875 :774RR :2022/04/29(金) 12:33:55.14 ID:HxzPsRkB0.net
>>873
横だけど、ダートに入る場合は大きいホイールの方が安定するし、
最低地上高もできるだけ欲しい。

876 :774RR :2022/04/29(金) 12:34:11.66 ID:nrQGD3bCa.net
おいおい。
早くて6月かな、知らんけど。って言われてた俺のがミラクルで早まる説どうなるよ。
まぁ中国ロックダウンは部分的に緩和の方向だから、遅れて回復するだろうけど。

877 :774RR :2022/04/29(金) 13:13:49.82 ID:eUvG1Qz70.net
>>871
クロスカブの好きな色に乗って必要なところを交換していくとよいと思う。プロのFキャリアは4万円も出せば買えたと思う。

878 :774RR :2022/04/29(金) 14:00:29.32 ID:XrGq4MpQ0.net
リセールバリュー考えると
店頭で傷つけたくないんだけど
どう?
このクラスって重くてこかすってあるの?
原チャよりは重たいよね
あっってなった時支えられない?
150kg乗ってた時はこかしまくったんだけど
変なとこはいっちゃったりして
エンジンガードはないのかなぁ原2だと

879 :774RR :2022/04/29(金) 14:24:23.00 ID:ScRKClfGd.net
クロスカブって国内生産じゃないの?

880 :774RR :2022/04/29(金) 14:39:38.99 ID:67iJ0dDQ0.net
>>879
最終組み立ては日本、部品製造はグローバル

881 :774RR :2022/04/29(金) 15:11:15.88 ID:tXi8jQ8P0.net
866です
>>872
>>877
ご教示頂きありがとうございました。
またまた質問なんですが、Fキャリアが以外に、まさにプロ同様
レッグシールド、リアブレーキロックレバー、大型キャリアも考えてますが
やはりクロスカブベースが安価なのでしょうか?
素人考えでプロベースを17インチ化した方が安価だと考えてました汗

ちなみ理想形がこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=tBL72pqdW3w

882 :774RR :2022/04/29(金) 15:39:23.08 ID:lQJ9wfyT0.net
>>881
クロスベースで一番問題になるのは、多分リアブレーキロックだと思う。
まだ実写レビューも動作機構も不明なので。
従来のはブレーキレバーを固定するだけだったからね。
それさえ捨てるならクロスベース一択ですな(ほぼポン付け)

883 :774RR :2022/04/29(金) 17:18:09.65 ID:n1fNMNx/0.net
あれ?現行のクロスカブにもプロのフロントキャリアってポン付け出来るの?

884 :774RR :2022/04/29(金) 20:52:44.04 ID:oynZI3hAa.net
基本ホイールとスイングアーム以外はプロとクロスはフレームも同じだから何とでもなるっしょ

885 :774RR :2022/04/30(土) 10:16:37.97 ID:ghPBGdF40.net
クロスも250化したらおもろいだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=bTBPHQK4yaY

886 :774RR (ワッチョイ bfee-bbcD):2022/04/30(土) 11:27:14 ID:Le5Rc4yH0.net
やっと天気良くなったな@関東
慣らし運転行ってきます

887 :774RR (ワッチョイ 27aa-u1xr):2022/04/30(土) 11:32:29 ID:t3qlsEPk0.net
行ってら
ドレンボルトからオイルが滲んでないか確認して滲んでたら少しだけ増し締めしときな

888 :774RR :2022/04/30(土) 12:17:34.40 ID:pK24U9VVa.net
ダチョウ倶楽部的なフリですな
押すなよ押すなよのアレ

889 :774RR :2022/05/01(日) 11:12:02.93 ID:CSZmphkh0.net
>>881
返信遅くなり申し訳ないです。
やはりリアブレーキロックはそのままでは難しいんですね。

890 :774RR :2022/05/01(日) 14:01:09.13 ID:c/ObdT/Z0.net
新型の緑はデリケートで傷つきやすいみたいね
汚れやすいオフでは洗車時注意らしいよ

891 :774RR (ワッチョイ df5f-LUmu):2022/05/01(日) 15:47:15 ID:GgxSwG3G0.net
砂が付いたまま擦ればどんな塗装でも傷つくさ。ただ、マット塗装の場合は磨いて傷を消すことが出来ないから手当が難しいね。

892 :774RR :2022/05/01(日) 17:17:44.17 ID:mPq7WQqr0.net
バイクなんて傷ついてなんぼって思ってたけどやっぱり悲しい

893 :774RR :2022/05/01(日) 21:32:40.48 ID:I5EDW07A0.net
カブなんでボロいほどカッコいい
ミレニアムファルコンのように

894 :774RR :2022/05/01(日) 21:39:22.15 ID:GgxSwG3G0.net
身体さえ無事ならバイクは直すことも買い替えることもできる。

895 :774RR :2022/05/01(日) 23:55:05.04 ID:huuJU9i20.net
んー新型乗ってみたけ個人的にはCT125の方が好みだったわ

896 :774RR :2022/05/02(月) 00:04:32.65 ID:G1R95edx0.net
CT125はモデルチェンジに期待。

897 :774RR :2022/05/02(月) 09:09:58.30 ID:zh8IJQBX0.net
これメルカリのデザイナーの人かw
https://m.youtube.com/watch?v=t8nnwp8OsXA&t=205s

898 :774RR :2022/05/02(月) 09:44:31.33 ID:09veikVK0.net
>>897
俺なら、出品したらその段階で既に人のものとして絶対に使わない。

899 :774RR :2022/05/02(月) 09:44:35.05 ID:IXIe3L6Vd.net
このプコブは45だねやっぱ色の統一感ある方が可愛いな

900 :774RR :2022/05/02(月) 11:25:26.52 ID:NQ1ha7yta.net
>>898
ほんそれ。出品してるのに乗り回してる時点で転売ヤーとしても人としてのレベルもお察し

901 :774RR :2022/05/02(月) 11:52:18.49 ID:GO80NpMS0.net
60やん

902 :774RR :2022/05/02(月) 11:57:33.53 ID:EKCkETpsp.net
>>900
売る気は無くて見せびらかしたいから出品してんじゃねーの?

903 :774RR :2022/05/02(月) 11:58:37.17 ID:7qdSZWaFa.net
語り口合わなくて最初しか見てないけど、鍵からペットボトルぶら下げる文化とかあるんかね。
車体が擦れて傷付くと思うんだけど。

904 :774RR (スッップ Sdff-Qdne):2022/05/02(月) 12:09:51 ID:IXIe3L6Vd.net
メルカリのデザイナー
今理解した。字面そのまま受け取った自分が恥ずかしいw

905 :774RR :2022/05/02(月) 12:58:01.45 ID:o4nZ92270.net
>>903
それよりキーシリンダーに負担がかかる

906 :774RR :2022/05/02(月) 17:11:45.35 ID:KbBelVje0.net
キーホルダージャラジャラもそうだけどなんで鍵にいろいろつけたがるんだ

907 :774RR :2022/05/02(月) 19:27:04.76 ID:f/E9hrzKd.net
走行中に鍵抜けるようになるぞ

908 :774RR :2022/05/02(月) 19:55:46.71 ID:JZhMqPXo0.net
走行中にヌけると聞いて

909 :774RR :2022/05/02(月) 20:56:53.76 ID:ieDJFMAp0.net
ライダーズハイかよ

910 :774RR :2022/05/02(月) 23:42:40.95 ID:YzQfqRDx0.net
走行風で?!

911 :774RR :2022/05/03(火) 09:10:02.50 ID:BbaeravUF.net
ja45からja60に乗り換えたかた居ます?
居たらja60になって50km/h~の振動って減ってます?
50km/h~の加速ってどうです?
ja45でも悪くはなかったですけど、エンジンが変わってる見たいにですのでどうかな?
あと、ハンドル右側にあるマスターシリンダーの取り付け位置ってどんな感じです?
ナックルガードやシールドを取り付ける時の参考にしたいので
可能で有ればマスターシリンダー付近のアップ写真が欲しいです

912 :774RR :2022/05/03(火) 10:32:21.40 ID:s+D4FxDK0.net
コロナも減って晴天なのに納車いつか分からないから
つまらない連休だな
しっかりしろよホンダ

913 :774RR :2022/05/03(火) 10:57:23.82 ID:K61JIjVid.net
別にホンダの所為だけでは無いのでは?

914 :774RR :2022/05/03(火) 11:18:35.75 ID:Gt0Flvw9M.net
>>911
マスターシリンダーのせいで、右側ミラーの位置ずれてるから、ミラーに取り付けるオプションはそのままだとつかないと思う。

915 :774RR :2022/05/03(火) 12:17:02.56 ID:ybT2IyUR0.net
>>914
ミラーの位置が左右対称じゃないと?

916 :774RR :2022/05/03(火) 21:39:12.45 ID:LwahC3GQ0.net
>>911
体感では70km/hくらいまでの振動はかなり抑え目で乗り心地ええで
加速はけっこういいんじゃね?中間は特にハンターより早く回る感じだったかなまあ頭打ちも早いが
マスターシリンダ回りについては今回の一番の悩みの種なりそ

917 :774RR (ワッチョイ 878a-jTmz):2022/05/03(火) 22:11:52 ID:oHkFrkt00.net
>>915
非対称だよ。
デイトナにシールド付くかメールで聞いたら、確認できてないと返答あったから、対応品が出るのは先になると思うよ。
写真は、覚えてたら明日の朝撮ります

918 :774RR :2022/05/04(水) 10:55:02.12 ID:vH/h7rfgM.net
たまたまグーバイクの在庫ありのとこ電話したら即購入できた。
半年以上待ちだと思ってたから棚ぼたの気分。こんな事もあるもんなんだな

919 :774RR (ワッチョイ 07f3-pjU3):2022/05/04(水) 11:51:11 ID:lirquqtd0.net
>917
906です
期待してお待ちしています
現在乗ってるja45にZetaのスクリーンにメーカー不明ですが、ハンドルバーに取り付けるタイプのナックルガードを流用出来ればと
スクリーンはミラーの位置を3~4cmずらすアダプターで対応するつもりです

920 :774RR (ワッチョイ 878a-jTmz):2022/05/04(水) 15:33:46 ID:2N3dwNcR0.net
>919
https://i.imgur.com/Yq5Abc3.jpg
https://i.imgur.com/EcRgbAp.jpg
https://i.imgur.com/7GoLArc.jpg
遅くなりました。
これで分かる?

921 :774RR :2022/05/04(水) 20:01:46.70 ID:lirquqtd0.net
>920
ありがとうございます
参考になりました
シールドはアダプター使えば流用出来そうです
ナックルガードは無理みたい

922 :774RR :2022/05/04(水) 23:42:03.44 ID:fSSOpQXm0.net
ミラーステーのゴムブーツがPCXなんかと同じタイ形状に変わったね。

923 :774RR :2022/05/05(木) 07:27:35.32 ID:QLeiLtBEr.net
>>911
JA60は中間トルクは上がってるけど高回転の伸びって言うかエンジンを回す気持ちよさが半減した
ぶっちゃけエンジン特性はJA45のが良いよ
JA60はハンターカブの特性に似てる
乗りやすいが楽しくないエンジン

実燃費は3%くらい上がってる感じ

やはりJA60最大のメリットはフロントブレーキだね

924 :774RR :2022/05/05(木) 10:57:02.92 ID:myI0fzh50.net
ちょっと、何言ってんの
まだ納車の日程すら不明で
いつかな、いつかなって楽しみに待ってるのに

幻滅する様な事書かないでよ
そんなに気に食わないなら早く売っちゃいなよ

925 :774RR :2022/05/05(木) 11:04:10.50 ID:yf9bRhcg0.net
リッター70を常時出すだけでいいのよ
気持ち良さは他のバイクに担当してもらうから

926 :774RR :2022/05/05(木) 11:09:00.25 ID:IPKQStMP0.net
110ccのバイクに期待し過ぎなさんなって

927 :774RR :2022/05/05(木) 11:34:25.70 ID:UI+dEwf6M.net
一速がロケット気味になるからフロントは大きくしようかなと。
純正のタイヤが食いつき良くて膝擦れるわ。

928 :774RR :2022/05/05(木) 12:58:32.28 ID:D/xi+1V70.net
>>924
5chははじめてか?力抜けよ。

929 :774RR :2022/05/05(木) 13:00:57.48 ID:2dGCybOmM.net
今注文したらどれくらいで手に入る?

930 :774RR :2022/05/05(木) 13:11:36.26 ID:/mSRohfR0.net
低燃費がウリのバイクでエンジンを回す気持ちよさって
求めるものがズレてないか。
ショートストロークのに乗ればいいのに。

931 :774RR :2022/05/05(木) 13:47:12.73 ID:d1SLARe30.net
>>929
早く欲しいなら注文なんてしないで在庫情報をこまめにチェックするべし

総レス数 1006
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200