2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part38【ホンダ】

1 :774RR :2022/03/29(火) 20:13:29.36 ID:I15w6QFi0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

250/500はエンジン以外ほぼ全て共通なので同一スレで進行します


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述するVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part37【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641454365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

116 :774RR :2022/04/04(月) 07:58:18.72 ID:NmQ7IDyba.net
>>102
左サイドバッグつけたSエディ乗りだけど
前に乗ってたPCXのカバー(リアボックス対応型)そのまま使えてるよ

117 :774RR :2022/04/04(月) 08:03:14.95 ID:bVRByZuKM.net
S Eの青なら在庫あるってでもどうしてもグレーがいいんだよなー

118 :774RR :2022/04/04(月) 08:49:53.98 ID:SeTbvKlwd.net
じゃあグレーまてや

119 :774RR :2022/04/04(月) 08:53:44.56 ID:3RUmCbak0.net
>>117
タンクとフェンダー部品交換か塗装すれば
交換なら7万くらい、塗装なら5万くらい

120 :774RR :2022/04/04(月) 09:23:33.97 ID:iebCsEO9M.net
エンジンつけてNのままアクセルふかして離したらエンストする事あるんだけどこれは普通なの?
頻繁にあるわけじゃないけど昨日なったから気になった

121 :774RR :2022/04/04(月) 09:28:47.70 ID:BQmbQcrA0.net
>>117
自分も欲しい色待つか偶然見つけた青SEにするか悩んで青SE買ったよ。
そんで1週間経たずに自分で好きな色にカーラッピングした。
3Mのシートと道具買って2万くらいだよ

122 :774RR :2022/04/04(月) 09:41:23.44 ID:ZJTAROI4d.net
>>105
これレブル250で使ってた。良いものだよね

123 :774RR :2022/04/04(月) 10:11:17.86 ID:cuwkGPwNM.net
カウンター狙いで青のSEでも良いと思うんだがなぁ

2017年発売時、イエローは人気あったの?

124 :774RR :2022/04/04(月) 10:18:37.47 ID:ZJTAROI4d.net
青が最初に出てれば気にならなかったが、グレーの配色が完璧すぎちゃって青はありがちな色、せっかくのシートも黒なので特別感がなく、カウルも汎用品くっ付けたみたいに思えてしまう

125 :774RR :2022/04/04(月) 10:34:21.67 ID:3RUmCbak0.net
>>120
先ずマフラーは純正なのか?

126 :774RR :2022/04/04(月) 10:37:06.95 ID:RntSONSmM.net
>>125
オール純正

127 :774RR :2022/04/04(月) 11:58:00.60 ID:3RUmCbak0.net
>>126
O2センサー交換

128 :774RR :2022/04/04(月) 12:15:53.42 ID:+UdwWU+u0.net
イエローは不人気で球数少ないよ
自分はイエロー買ったけど

129 :774RR :2022/04/04(月) 12:31:40.55 ID:lb4T/BUw0.net
>>120
レブルだとわりと報告ある
まれによくあるってやつ

130 :774RR :2022/04/04(月) 12:35:07.47 ID:6PIt/yeTa.net
黄色は自分で買いたいとは思わなかったけど、なんかレブル感あるよね

131 :774RR :2022/04/04(月) 13:12:54.29 ID:ODCj+dgr0.net
合わせるメットとかウエアとかシューズとか、色々気にしちゃうけど、他人は誰も気にしてないんだよね w

132 :774RR :2022/04/04(月) 13:13:47.31 ID:WZTf6AgB0.net
イエロー最初知った時は「えー…」って思ったけど実物見たら素敵だったな
青SEもそんな感じ
駐車場でわかりやすいのも好きw

133 :774RR :2022/04/04(月) 13:19:34.14 ID:lb4T/BUw0.net
ピンクとかグリーンも欲しいよな

134 :774RR :2022/04/04(月) 13:23:30.81 ID:f8BJZx7t0.net
昔CB400SSの黄色かっこよかったから買いそうになったわ

135 :774RR :2022/04/04(月) 13:26:39.78 ID:lb4T/BUw0.net
蜜蜂みたいでいいな

136 :774RR :2022/04/04(月) 17:28:27.32 ID:AUPBXlWT0.net
>>132
わかる
レブル単体で見てるとSエディショングレーがいいなって思うけど、バイクが集まった場所だと派手な色もカッコ良いと思う

137 :774RR :2022/04/04(月) 19:12:32.26 ID:46FaRQMkM.net
茅ヶ崎で自社オリジナルのブルーのレブルがあってキレイだなーって思ったわ、少し模様見たいのがあったけど

レイの拳見たユダみたいになったよ

138 :774RR :2022/04/04(月) 19:29:48.52 ID:ZKbmxRE30.net
ウダ

139 :774RR :2022/04/04(月) 21:43:10.08 ID:AUPBXlWT0.net
こういうオリジナルタンクほしい
https://youtu.be/zgl7T9uZMgg

140 :774RR :2022/04/04(月) 22:02:54.59 ID:46FaRQMkM.net
なんで日本で売ってるのってイエローと500の赤以外濁った色なんだろ

1100も青seも暗いの混ざってるし、パッとした色のが良いのになぁ

141 :774RR :2022/04/04(月) 22:13:12.39 ID:cTrYG7o10.net
無難なカラーにしてるんだろ
個性を出して差別化したけりゃ中古タンク買って好きな色に塗って着せ替えなよ

142 :774RR :2022/04/04(月) 22:29:23.10 ID:4+BAZaYJ0.net
イエローは俺からみたらあれでもかなり明るいが。。。

143 :774RR :2022/04/04(月) 23:02:36.44 ID:+UdwWU+u0.net
上の人はイエロー明るいっていってるよ

144 :774RR :2022/04/05(火) 09:42:31.75 ID:3RtZFCz5M.net
>>141
2018までならまだしも2020になってこれだ!ってのがないのが客のニーズに答えないというか、空気感がわかってないというか…
まぁ愚痴よ。塗れよって事なのはわかってる

145 :774RR :2022/04/05(火) 10:09:59.54 ID:WCF8s41E0.net
ニーズに答えてるから一年待ちになるんじゃないの

146 :774RR :2022/04/05(火) 10:10:30.16 ID:TjY17s760.net
試しに無難な色で出したらそれでも売れてる

色って人によって好みがかなり変わるから売れない色までわざわざ作ってるほど余計な物を作る体力が無いんじゃない?

147 :774RR :2022/04/05(火) 14:54:55.52 ID:OW7jw34va.net
ツイッターでみた女性ライダーの乗ってた黄レブルのフルパニアっぽいのが配色まとまってて格好良かった

148 :774RR :2022/04/05(火) 22:12:29.58 ID:nHvBboXNM.net
無難なカラーが多いかもしれないけど普通にかっこいいし派手にしたければ自分でカスタムすればいいだけよ

149 :774RR :2022/04/05(火) 22:57:39.48 ID:TjY17s760.net
ホンダの黄色は元気いっぱいのパールシャイニングイエローに限るな

150 :774RR :2022/04/06(水) 07:36:54.12 ID:VU5aBAnXM.net
愛と怒りと悲しみのシャイニングフィンガースーパーモードホワイト早くしてくれ

151 :774RR :2022/04/06(水) 08:15:13.12 ID:4tmqTjxtM.net
なーんだ、ㇾブルってやっぱし盆栽バイクなのね

152 :774RR :2022/04/06(水) 10:13:03.09 ID:VU5aBAnXM.net
へぇ、アイヌ語なんだ

153 :774RR :2022/04/06(水) 13:36:31.55 ID:SHtO383f0.net
>>151
なんか知らんけど悔しそうw

154 :774RR :2022/04/06(水) 14:33:25.34 ID:KkFc4iEB0.net
マフラー交換したらエンストするようになったやつ
ローギアいれてクラッチ切った状態でアクセル0から30くらいの開度で瞬間ひねるとぼちぼち再現性あってこれだなってことでホンダドリーム持ってって見てもらいました
結果から言うと

155 :774RR :2022/04/06(水) 14:54:32.29 ID:YbxNx6Pka.net
言ってないじゃん

156 :774RR :2022/04/06(水) 15:05:29.66 ID:n6QuOUK90.net


157 :774RR :2022/04/06(水) 15:18:42.65 ID:KkFc4iEB0.net
酷いところで切れてたすんません。
ECU学習?燃調?のリセットとプラグ交換したら治りました!対戦ありがとうございました。
走行2万弱だけど話聞いたら同じことやっても治らないパターンあるって話でしたエンジンの個体差なんすかねよくわからんです。

158 :774RR :2022/04/06(水) 15:59:12.77 ID:pZdNt7vH0.net
結果から言うと「よくわからん」

ってことねw

159 :774RR :2022/04/06(水) 16:05:04.07 ID:SHtO383f0.net
再現性がぼちぼちだったのに対策したばかりで治ったと言えるのか?

160 :774RR :2022/04/06(水) 16:45:41.63 ID:P7htfiAoa.net
>>157
症状同じでも原因は複数あるからね
マフラー交換したらECUリセット必要はよく聞くので鉄板対処法というか、もはや交換とセットでいいレベルだと思ってる。

161 :774RR :2022/04/06(水) 19:18:40.08 ID:XJyFALAl0.net
結局マフラー交換が原因じゃんw

162 :774RR :2022/04/06(水) 22:11:31.52 ID:UYYMbxBxM.net
吸排気バランスが崩れたからじゃないの
まあECUの性能が良いという訳でもないって事にもなると思うけども

163 :774RR :2022/04/06(水) 22:45:50.49 ID:XJyFALAl0.net
ECUだリコールだ言ってたけどw
結局のところ素人整備でバイク痛めただけってのが笑えるww
運転が下手くそ以前の問題だわ

164 :774RR :2022/04/06(水) 22:51:30.46 ID:qc02CfFn0.net
日本語理解出来ない人が約一名

165 :774RR :2022/04/07(木) 00:16:20.48 ID:NTu1xgez0.net
自分に都合のいいようにしか読めない人いるね

166 :774RR :2022/04/08(金) 10:06:45.30 ID:I7QIULkj0.net
だれもわからんことを話してる時はたいてい空中線になるからしかたない
個別にディーラーに持って行って付き合ってもらえば良いんじゃないかね
情報がたくさん集まればちゃんと対応できるようになると期待してね

167 :774RR :2022/04/08(金) 11:14:18.96 ID:wE24apoo0.net
ノーマルならまだしも自分で改造した物の面倒なんて見てくれないよ

168 :774RR :2022/04/08(金) 12:15:53.85 ID:I7QIULkj0.net
>>167
また妄想?

169 :774RR :2022/04/08(金) 12:21:43.17 ID:7dGdwps40.net
ま極論を言うと不具合の原因が何処にあるかが大切で、ディーラーで交換した新車オプションカタログに載ってるマフラーくらいまでなら相談にのってくれるだろうけど、個人でいじったどこぞの社外品マフラーで起きてる事象なら原因の責任の所在があやふやだからわざわざ面倒見てやる筋の話じゃないかな

170 :774RR :2022/04/08(金) 12:45:55.51 ID:ApYrt0ap0.net
つまり自損ってことね

171 :774RR :2022/04/08(金) 12:51:25.02 ID:7dGdwps40.net
そうそう
親切心で相手にすると
素人のしくじりという罠を仕掛けられ絡めとられてドリーム側のせいにされたりするからね

172 :774RR :2022/04/08(金) 13:13:53.68 ID:wE24apoo0.net
特にバイク屋なんか自分のとこで買ったものしか見ないってとこ多いしな

173 :774RR :2022/04/08(金) 13:14:57.14 ID:I7QIULkj0.net
なんか必死でかわいいけど
ちゃんとディーラーで見てくれるから大丈夫

174 :774RR :2022/04/08(金) 13:37:04.61 ID:wE24apoo0.net
自分でマフラー交換してリコールだなんだの言うやつの原因不明で見積もりも出せないバイク見るのかなー
ちゃんと直してもボッタクられたとかSNSで言われるだけだろw

175 :774RR :2022/04/08(金) 15:29:35.22 ID:YRapTpNua.net
自分で交換してもドリームならみるぞ
JMCA認定品じゃないと門前払いだが

176 :774RR :2022/04/08(金) 17:09:33.23 ID:ApYrt0ap0.net
高い勉強料になったなw

177 :774RR :2022/04/08(金) 19:04:34.98 ID:DDIjPuk80.net
いくら?

178 :774RR :2022/04/08(金) 22:09:15.37 ID:fPvKzGX/0.net
お前らレブルの話ししろや

179 :774RR :2022/04/09(土) 04:18:14.86 ID:y1cSZcd00.net
高速走るとレバー?ブルブルするみたいですね

180 :774RR :2022/04/09(土) 12:45:37.06 ID:LWUZGIW9a.net
パフォーマンスダンパー付けたら改善するのかな?

181 :774RR :2022/04/09(土) 13:51:32.54 ID:roF4PFAh0.net
契約してもーたー!

182 :774RR :2022/04/09(土) 13:54:37.57 ID:zJRnZtdba.net
おめいろ

183 :774RR :2022/04/09(土) 16:40:13.42 ID:ORn7IVpf0.net
ストレートバーにして中にコンクリ詰めたらマシになった

184 :774RR :2022/04/09(土) 17:24:15.12 ID:5EY4rcttr.net
500だけどサスをもう少し柔らかくしてくれても良かったな
高速の継ぎ目が不快すぎる

185 :774RR :2022/04/09(土) 18:04:49.37 ID:nJexIWws0.net
250だと110km前後くらいから振動きつい気がする
140まで出してみたけど風圧諸々で振動どころじゃなかった…まぁそんな飛ばすバイクじゃないから気にならんけど

186 :774RR :2022/04/09(土) 18:39:34.15 ID:sDBOWfCi0.net
だからカウルつけたりすればいい

187 :774RR :2022/04/09(土) 19:07:59.42 ID:WYC4uu3v0.net
>>185
レブル買って慣らし終えて高速走って
「あ〜、こりゃダメだわw 」となってお買い物バイク化&下道ツーリング用になった

よく140なんて出たね
俺は120くらいで限界だったわ

188 :774RR :2022/04/09(土) 19:31:25.72 ID:VIulaBeF0.net
ハンドルは純正のままでも気にならないけど
90km超えたあたりから股間に電マ押し当てられてんのかってくらい振動する

189 :774RR :2022/04/09(土) 21:14:47.16 ID:IV8/LHcBd.net
>>182
さんくすsのマットグレー

190 :774RR :2022/04/09(土) 22:50:55.97 ID:am18MULGM.net
短亀頭は高速でブルブルしゃーないな

191 :774RR :2022/04/10(日) 00:03:42.06 ID:QJlODutC0.net
今日500契約してきた。納車は月末希望にした

192 :774RR :2022/04/10(日) 07:52:57.18 ID:U5jhhnSz0.net
twitter見ててもしばらく納車報告ねーな。

193 :774RR :2022/04/10(日) 20:40:26.96 ID:KPmO5+EJM.net
>>189
何日待ちよ?

194 :774RR :2022/04/10(日) 21:06:19.23 ID:7w/uabFS0.net
新車って今受け付けてるの?

195 :774RR :2022/04/10(日) 21:17:44.27 ID:XKEZDZlkd.net
>>193
在庫ありのとこで買ったから来週には登録終わるらしいし2週間後

196 :774RR :2022/04/10(日) 21:36:20.76 ID:gwnraN1Q0.net
>>194
今日都内のドリームに行ってきたんだけど、大型は受け付けてないけどレブルやGBは大丈夫らしい

197 :774RR :2022/04/10(日) 21:58:21.37 ID:cUnCW2g9a.net
納車納車ってまだ買えてないのかよ

198 :774RR :2022/04/10(日) 22:19:08.48 ID:KPmO5+EJM.net
どうした?いきなり

199 :774RR :2022/04/10(日) 22:23:50.41 ID:jt/pQwXQ0.net
つまらないマウントとるのがストレス発散のよくいる奴

200 :774RR :2022/04/11(月) 02:43:19.71 ID:WK4gx46q0.net
納車したとか契約したって話が一番どうでもいい

201 :774RR :2022/04/11(月) 02:50:07.73 ID:jM2jVTfL0.net
初心者なんだけど250をホンダのショップで買う場合は車両価格とプラスいくらくらいの予算をみておいたほうが良いの?

202 :774RR :2022/04/11(月) 03:25:49.20 ID:WK4gx46q0.net
ホンダホームページの希望小売り価格+5〜10万程度

203 :774RR (スッップ Sd02-OIjw):2022/04/11(月) 08:37:51 ID:7Ebv6mtsd.net
いやーしかしバイク日和な天気ですなぁ

204 :774RR :2022/04/11(月) 09:42:51.43 ID:L+CV1ERr0.net
>>196
大型はドリームでしか買えないのに使えねーなw

205 :774RR :2022/04/11(月) 10:49:33.83 ID:sPotIoNBM.net
>>202
ありがとう

206 :774RR (ワッチョイ e2b9-hlI8):2022/04/11(月) 19:36:26 ID:JX8QNIKd0.net
はっきり言って金持ちの家に生まれた俺はおまえらより勝ち組だよね

おめーらはこんなカスみたいなバイクで騒いでる哀れなカス。

リアルで目の前居たらしばきまわすわw

207 :774RR :2022/04/11(月) 20:15:31.90 ID:MGPpi4+RM.net
と童貞が言っております

208 :774RR :2022/04/11(月) 20:18:13.13 ID:yFD9etYe0.net
エンデュランスのエンジンガードからデイトナのロータイプのエンジンガードに変えたら高速道路での振動がひどくなった気がする
デイトナのやつはボディとの接点が少ないからか

209 :774RR :2022/04/11(月) 20:19:01.41 ID:9YqdyzQN0.net
バキバキ童貞さんも哀しんでおられる

210 :774RR :2022/04/11(月) 23:05:19.80 ID:WK4gx46q0.net
>>206
だせぇw

211 :774RR :2022/04/11(月) 23:30:27.56 ID:PVjpW+aL0.net
ポルシェ彦田みたいな金持ちってやっぱ馬鹿しかいねえよな。ママのオッパイしゃぶってばっかだからおツムが足りてないw

212 :774RR :2022/04/12(火) 03:52:02.21 ID:hLLm7Nxa0.net
スライダーってどうなの?やっぱエンジンガードの方が良い?

213 :774RR :2022/04/12(火) 04:35:35.23 ID:aGVnbhTF0.net
この価格帯のバイクにはエンジンガード要らない

214 :774RR :2022/04/12(火) 07:34:08.46 ID:tGFpiONF0.net
>>212
滑るようになってるから、立ちごけした後引き起こす時にブレーキ握らず立てようとすると滑って立たせにくいんじゃないかな。
走りながら転けた時バイクが滑ってそのままどっかに激突、最悪人と接触するとはよく聞く。
以上想像でした。

215 :774RR :2022/04/12(火) 07:42:47.62 ID:ClLP9JRY0.net
>>212
スライダーとエンジンガードは目的が違うので、立ちごけ対策ならエンジンガードが良いと思います
デイトナのエクストリーム風のは両方を兼ねてるんじゃないかな

216 :774RR :2022/04/12(火) 08:22:09.76 ID:WZa/YzzDM.net
素人発想だが、立ちゴケならどっちでも良い気がするなぁ
走行時転倒ならエンガのがいいと思うけど

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200