2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part38【ホンダ】

1 :774RR :2022/03/29(火) 20:13:29.36 ID:I15w6QFi0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

250/500はエンジン以外ほぼ全て共通なので同一スレで進行します


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述するVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part37【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641454365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

194 :774RR :2022/04/10(日) 21:06:19.23 ID:7w/uabFS0.net
新車って今受け付けてるの?

195 :774RR :2022/04/10(日) 21:17:44.27 ID:XKEZDZlkd.net
>>193
在庫ありのとこで買ったから来週には登録終わるらしいし2週間後

196 :774RR :2022/04/10(日) 21:36:20.76 ID:gwnraN1Q0.net
>>194
今日都内のドリームに行ってきたんだけど、大型は受け付けてないけどレブルやGBは大丈夫らしい

197 :774RR :2022/04/10(日) 21:58:21.37 ID:cUnCW2g9a.net
納車納車ってまだ買えてないのかよ

198 :774RR :2022/04/10(日) 22:19:08.48 ID:KPmO5+EJM.net
どうした?いきなり

199 :774RR :2022/04/10(日) 22:23:50.41 ID:jt/pQwXQ0.net
つまらないマウントとるのがストレス発散のよくいる奴

200 :774RR :2022/04/11(月) 02:43:19.71 ID:WK4gx46q0.net
納車したとか契約したって話が一番どうでもいい

201 :774RR :2022/04/11(月) 02:50:07.73 ID:jM2jVTfL0.net
初心者なんだけど250をホンダのショップで買う場合は車両価格とプラスいくらくらいの予算をみておいたほうが良いの?

202 :774RR :2022/04/11(月) 03:25:49.20 ID:WK4gx46q0.net
ホンダホームページの希望小売り価格+5〜10万程度

203 :774RR (スッップ Sd02-OIjw):2022/04/11(月) 08:37:51 ID:7Ebv6mtsd.net
いやーしかしバイク日和な天気ですなぁ

204 :774RR :2022/04/11(月) 09:42:51.43 ID:L+CV1ERr0.net
>>196
大型はドリームでしか買えないのに使えねーなw

205 :774RR :2022/04/11(月) 10:49:33.83 ID:sPotIoNBM.net
>>202
ありがとう

206 :774RR (ワッチョイ e2b9-hlI8):2022/04/11(月) 19:36:26 ID:JX8QNIKd0.net
はっきり言って金持ちの家に生まれた俺はおまえらより勝ち組だよね

おめーらはこんなカスみたいなバイクで騒いでる哀れなカス。

リアルで目の前居たらしばきまわすわw

207 :774RR :2022/04/11(月) 20:15:31.90 ID:MGPpi4+RM.net
と童貞が言っております

208 :774RR :2022/04/11(月) 20:18:13.13 ID:yFD9etYe0.net
エンデュランスのエンジンガードからデイトナのロータイプのエンジンガードに変えたら高速道路での振動がひどくなった気がする
デイトナのやつはボディとの接点が少ないからか

209 :774RR :2022/04/11(月) 20:19:01.41 ID:9YqdyzQN0.net
バキバキ童貞さんも哀しんでおられる

210 :774RR :2022/04/11(月) 23:05:19.80 ID:WK4gx46q0.net
>>206
だせぇw

211 :774RR :2022/04/11(月) 23:30:27.56 ID:PVjpW+aL0.net
ポルシェ彦田みたいな金持ちってやっぱ馬鹿しかいねえよな。ママのオッパイしゃぶってばっかだからおツムが足りてないw

212 :774RR :2022/04/12(火) 03:52:02.21 ID:hLLm7Nxa0.net
スライダーってどうなの?やっぱエンジンガードの方が良い?

213 :774RR :2022/04/12(火) 04:35:35.23 ID:aGVnbhTF0.net
この価格帯のバイクにはエンジンガード要らない

214 :774RR :2022/04/12(火) 07:34:08.46 ID:tGFpiONF0.net
>>212
滑るようになってるから、立ちごけした後引き起こす時にブレーキ握らず立てようとすると滑って立たせにくいんじゃないかな。
走りながら転けた時バイクが滑ってそのままどっかに激突、最悪人と接触するとはよく聞く。
以上想像でした。

215 :774RR :2022/04/12(火) 07:42:47.62 ID:ClLP9JRY0.net
>>212
スライダーとエンジンガードは目的が違うので、立ちごけ対策ならエンジンガードが良いと思います
デイトナのエクストリーム風のは両方を兼ねてるんじゃないかな

216 :774RR :2022/04/12(火) 08:22:09.76 ID:WZa/YzzDM.net
素人発想だが、立ちゴケならどっちでも良い気がするなぁ
走行時転倒ならエンガのがいいと思うけど

217 :774RR :2022/04/12(火) 23:45:38.82 ID:hR9NB1AX0.net
最近給油後に35kmくらい走ったあたりで1メモリ減るようになった
最終的に240km走って6gで満タンとかだから燃費は変わってないけど以前までは80km前後まで走らないとメモリ減らなかったからなんかモヤモヤするな

218 :774RR :2022/04/12(火) 23:56:53.44 ID:9eU3eRVb0.net
タイヤの空気圧かエアくりとかかな

219 :774RR :2022/04/13(水) 00:16:51.09 ID:OswFatFq0.net
空気圧見てもらった直後に給油してもなったから違う気がする…
少し山道行ったとはいえ80kmで1メモリが35kmで1メモリは差がでかすぎる

220 :774RR :2022/04/13(水) 04:15:56.90 ID:V/GwJnq60.net
太ったんじゃね?

221 :774RR :2022/04/13(水) 08:14:05.91 ID:Pm6QtJ0+d.net
このバイクは結構店頭にあんのに他の車種は。。。

222 :774RR :2022/04/13(水) 08:21:50.74 ID:rlIO82O6M.net
油量の計測ってどう言う仕組みなんです?

223 :774RR (ワッチョイ 6ffc-qrex):2022/04/13(水) 08:33:36 ID:EeRB3JID0.net
>>214
ありがとう
走りながらこけたら確かにそれは怖いな、、レースで見てるようなコケ方が街中にと思ったら
>>215
情報サンクスさっそく見たら兼ね備え方良いね割安だし

224 :774RR :2022/04/13(水) 12:06:48.21 ID:gtP3wfjKa.net
>>217
俺のもそうだわ。燃費が悪くなってるわけじゃないけどなんかモヤモヤするよね。

225 :774RR :2022/04/13(水) 12:11:25.97 ID:qJUmrAQy0.net
タンク内の浮きの浮き沈み位置だよね?

転倒や振動でセンサー精度に影響するのかもかも?

226 :774RR :2022/04/13(水) 12:35:51.08 ID:Yoo3no6b0.net
中古も値段が落ち着いてきたって店員が言ってたけどそうなのか?

227 :774RR :2022/04/13(水) 14:44:56.89 ID:OswFatFq0.net
>>220
ここ10年変わってない

>>224
同じ症状の人いるのか!なんか安心した!

228 :774RR (ワッチョイ dfaa-r0Yg):2022/04/13(水) 16:29:34 ID:2P8NK+pr0.net
ツーリング中に、燃料の残メモリが1になって、2に戻るとかたまにあるよ
特に勾配の激しい道を走った後に

229 :774RR (ワッチョイ 7fb9-9ka2):2022/04/13(水) 16:53:31 ID:OswFatFq0.net
んなこた知っとるわい

230 :774RR (テテンテンテン MM8e-Uyzu):2022/04/13(水) 17:09:42 ID:pHt/rGMbM.net
ギリギリまで粘って給油してもまだ余裕あるよね

231 :774RR (ワッチョイ 0658-7ztZ):2022/04/13(水) 17:47:25 ID:6IQaYobO0.net
純正サドルバッグ着けたけどやっぱサッと外せるのは便利だね
難点はバッグの口がそこまで開かない所ぐらいか

232 :774RR :2022/04/13(水) 19:15:56.47 ID:FaYszU1r0.net
サドルバッグなんてそうそう外さないからその気持ちがよくわからん

233 :774RR :2022/04/13(水) 19:16:24.96 ID:FaYszU1r0.net
つかサイドバッグ?

234 :774RR :2022/04/13(水) 19:31:53.96 ID:Y75TCx6B0.net
サドルバックって何?
それ破じょうじゃん

235 :774RR :2022/04/13(水) 19:36:33.39 ID:0m8J0XQd0.net
純正はサドルバッグっていうんだよね
俺も使っているけど外すことが多い、外す必要性がある人からしたら便利だよ

236 :774RR :2022/04/13(水) 19:44:48.27 ID:FaYszU1r0.net
チェーン清掃の時に外すかどうか、って感じ

ちなみになぜ外すの?防犯盗難対策?

237 :774RR (ワッチョイ 0658-7ztZ):2022/04/13(水) 20:16:09 ID:6IQaYobO0.net
サドルバッグってそんなおかしい呼び方だったの…?

238 :774RR :2022/04/13(水) 20:58:47.76 ID:N7I9mF1hM.net
サドルバックが正式名

239 :774RR :2022/04/13(水) 21:03:57.27 ID:bh/g60YzM.net
サイドウイング

240 :774RR :2022/04/13(水) 21:05:51.00 ID:V/GwJnq60.net
サイドキャノン

241 :774RR :2022/04/13(水) 21:09:46.65 ID:4W2p3BMxd.net
サイドギャザー

242 :774RR :2022/04/13(水) 21:45:10.56 ID:0pZ0SCm+0.net
お前らサイドカーなに買う?

243 :774RR :2022/04/13(水) 21:47:26.56 ID:V/GwJnq60.net
レブルみたいな低排気量にサイドカーつけない

244 :774RR :2022/04/13(水) 23:04:40.14 ID:FaYszU1r0.net
ロードバイクも乗るけど
ロードだと本当にサドルに付けるちょっとしたバッグがあってそれはサドルバッグっていう

馬の鞍に付けてたバッグの名残でサドルバッグ言うんじゃなかったっけ?

245 :646 (ワッチョイ 2343-gdMw):2022/04/14(木) 05:29:36 ID:QS3Bi3iC0.net
とっちでもええわ

246 :774RR (ワッチョイ 629b-MqcR):2022/04/14(木) 10:15:50 ID:2jhLqNxZ0.net
マフラーに干渉にしないいい感じの右側サイドバッグ無いかな
中華でもなんでも安いやつで良いんだけど

247 :774RR (ワッチョイ dfaa-r0Yg):2022/04/14(木) 11:18:31 ID:wQ2JZ8iO0.net
>>246
サイドバッグサポートによって微妙に違うんだよね
垂らしてつけたいかしっかりつけたいかによっても違うから
デグナーのサイトはわかりやすいので参考まで
https://www.degner-online.com/shopbrand/ac_20210830_rebel250-baglist/

248 :774RR :2022/04/14(木) 15:30:12.62 ID:hDl+tSbd0.net
みんなヘルメットってどこの使ってるの?

249 :774RR :2022/04/14(木) 15:31:28.39 ID:BqAosUAZ0.net
ヤマハ

250 :774RR :2022/04/14(木) 15:32:18.18 ID:ubYdqESE0.net
ハーレーダビットソン

251 :774RR :2022/04/14(木) 15:35:22.14 ID:LgBRETS80.net
色々試してショーエイに落ち着いた
アライはDリングがめんどくさくて

252 :774RR :2022/04/14(木) 15:37:54.72 ID:NKkSVseu0.net
カバーグ
レブルとカバーグの組み合わせでスチパンってる

253 :774RR :2022/04/14(木) 16:09:54.84 ID:JHlsKCMLM.net
ミドリ安全

254 :774RR :2022/04/14(木) 18:59:43.40 ID:THvfc0cT0.net
アデランス

255 :774RR :2022/04/14(木) 19:01:14.40 ID:ahi6ql1P0.net
OGK

256 :774RR :2022/04/14(木) 19:05:10.17 ID:sk0V/Lgt0.net
スヴェンソン

257 :774RR :2022/04/14(木) 19:22:06.64 ID:D9IT8grn0.net
かぶと

258 :774RR :2022/04/14(木) 20:01:48.98 ID:SNvqy0xCM.net
甲児

259 :774RR :2022/04/14(木) 21:54:40.40 ID:b/2B4BYJ0.net
マルシンにアライのステッカー貼ってる

260 :774RR :2022/04/14(木) 22:12:46.43 ID:SNvqy0xCM.net
新井照英はちょっとダサい
とくに照英

261 :774RR (ワッチョイ 6758-qnPU):2022/04/14(木) 22:28:35 ID:R2HgxhZ+0.net
Z7とクラシックエア

262 :774RR :2022/04/14(木) 23:11:23.95 ID:12Bk85xG0.net
>>258
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1101343229&deviceId=1
甲児のヘルメットこれ?

263 :774RR (ワッチョイ d725-vtdv):2022/04/15(金) 17:59:58 ID:BzbiLVN40.net
グラムスターかEXZERO

264 :774RR (ワッチョイ 0658-7ztZ):2022/04/15(金) 20:57:38 ID:QXA81J3e0.net
1100とすれ違ったけどやっぱ重厚感というか存在感が違うね
加速速いらしいし欲しくなるなぁ

265 :774RR :2022/04/15(金) 21:29:07.61 ID:ZUD5knoE0.net
どっちも持ってるけど…250ほとんど乗らない

266 :774RR :2022/04/15(金) 21:34:48.14 ID:bweaMbKI0.net
500がほしい…てか400出してほしい…

267 :774RR :2022/04/15(金) 21:41:04.30 ID:VsgEb0rH0.net
>>266
400だと無駄に重くなるだけで250と大して

268 :774RR :2022/04/15(金) 21:42:06.46 ID:VsgEb0rH0.net
>>267
変わらなそう

269 :774RR :2022/04/15(金) 22:07:50.77 ID:3cQRsYKyd.net
1100乗りてぇなぁ
でも250で慣れちゃってるからやっぱ重く感じちゃうかもしれんなぁ

270 :774RR :2022/04/15(金) 22:11:38.12 ID:bweaMbKI0.net
>>268
無いものを予想しても仕方ないけどサーキットとか峠攻めるとかまるで興味無い人間は大型取ろうと思えなくてね…
250でも追い越しとか一時停車後の出だしの加速が少し欲しいって思う程度だから問題無いといえば無いんだがな

271 :774RR :2022/04/15(金) 23:10:26.12 ID:ZUD5knoE0.net
>>269
最初だけよ…250スレだからこの辺にしとく。

272 :774RR :2022/04/16(土) 00:16:39.82 ID:dDa/SgVi0.net
でもDCTだぞ?

273 :774RR :2022/04/16(土) 03:35:02.86 ID:RkeoZ8V90.net
1100に乗り換えたけど、正直満たされるのは所有欲だけよ。
大型免許持っててレブル好きなら500かって、更に大きいのほしけりゃ別のバイクに行くのが良いかな。
DCT乗りたきゃ1100だけど。

274 :774RR (ワッチョイ 7fee-0jut):2022/04/16(土) 07:48:59 ID:o5aar7rH0.net
大型の選択肢にレブル1100はない
金の無駄

275 :774RR :2022/04/16(土) 09:51:42.96 ID:6vcdDXveM.net
400だったら神台だったのにな。
前にも言ったけど500提案承認したホンダ社員はさらし首レベルの戦犯だわ

276 :774RR :2022/04/16(土) 10:44:03.19 ID:652CztTz0.net
250だから売れてオプションパーツもたくさん出たんだよね
400だったら他の選択肢がいくらでもあるし、こんなに売れてないかもしれないね
500に乗るとほしくなるけどいろいろと足していくと1100MTと値段変わらない

277 :774RR (ワッチョイ 7fbd-rt8Y):2022/04/16(土) 11:35:16 ID:gBqRkd2j0.net
日本なら500より400の方が出るだろうけど
その分、250が喰われるだろ。
敢えての500かと。

278 :774RR :2022/04/16(土) 15:51:57.35 ID:dDa/SgVi0.net
いや、500じゃパワーが足りないんだよ
だから650がちょうどいい

279 :774RR :2022/04/16(土) 15:59:32.10 ID:dAI/idQ30.net
>>277
おれは日本の免許制度の歪みだと思う。
インスタとか見ると、限定解除時代のコンプレックス丸出しで大型取ったってウプする人たくさんいるじゃん
そのくせ重たい大型は欲しい訳じゃなくて、400だと中免小僧って思われたくない。
こういうニッチなニーズを満たすのが、500とか650って気がする 笑

280 :774RR :2022/04/16(土) 16:12:44.97 ID:dDa/SgVi0.net
じっさい750以上なんてパワーが化け物過ぎて日本人には扱いきれない、俺の時代はそんな簡単にとれなかったんだぞ
アメリカの圧力でとりやすくなっただけ

281 :774RR :2022/04/16(土) 16:25:40.50 ID:652CztTz0.net
昔の話をしてるわけじゃないのに、どうして昔はって言いたくなっちゃうのかね
今は今の免許制度で今のバイクでしょ
軽くなったし乗りやすい大型いっぱいあるよ

282 :774RR :2022/04/16(土) 16:41:26.94 ID:dDa/SgVi0.net
いや、その分リッター車も増えてる
そんな排気量必要か?というのがほとんど

283 :774RR :2022/04/16(土) 19:02:28.92 ID:dNqJhrBJd.net
なんだかんだで250、500で一番安牌だったんじゃねーかな
1100は後付け感あるが
というか250単体だけで良かったのかもしれない

284 :774RR :2022/04/16(土) 20:35:18.07 ID:b9Jce7QWa.net
大型はインディアン
街乗りはレブル

285 :774RR (ワッチョイ 37ee-A28R):2022/04/16(土) 22:54:15 ID:cMreztD70.net
大型だのリッターだの1100だの言ったところで結局の祖は500/300レブルであって(日本なら250レブルか)、
そのヒットに当て込んで出してきただけだからね

わざわざ大型でレブル乗る気にはならないな
それこそ人生における話の種にハーレーやインディアン、BMWのR18とかを選ぶし大型ネイキッドとかだな

286 :774RR :2022/04/16(土) 23:03:56.24 ID:hkxGBGVs0.net
ETC取付の箱とかポーチ使うの?
サドルバッグサポートとか付けるとなると
エンデュランスの箱くらいしかないのかな

287 :774RR :2022/04/16(土) 23:25:42.79 ID:czecn5xfp.net
>>277
オレもその見立てが正しいと思う。250を売りまくるのが経営的には正解だろう。500はそれはそれで完成度の高いバイク。400にするのは面白味を削ぐだけ。CBR400のエンジンと乗り比べてみたら分かるよ。

288 :774RR :2022/04/17(日) 00:54:08.18 ID:KNRNiqyr0.net
500だと加速がショボいままだよ
でも1100dctにするとトップクラスの加速力だよ。最高速はないけどな

289 :774RR :2022/04/17(日) 00:56:42.23 ID:KNRNiqyr0.net
1100は普通の大型と比べたらダメだよ
dctってとこが重要
いろんな大型乗ってれば加速がやべーの分かる

290 :774RR :2022/04/17(日) 01:19:17.38 ID:33MyKI5aM.net
>>288
そーゆーの求めるなら1100買わずにリッターネイキッド買うわ。加速だけ早くてもすぐ飽きる。

291 :774RR :2022/04/17(日) 01:23:20.27 ID:C4OUmb8h0.net
おまえら色々乗ってみ
最後は馬力とか最高速とかどうでもよくなるから

292 :774RR :2022/04/17(日) 03:47:55.85 ID:OZbRw1dJ0.net
馬力はどうでもいいけど低速トルクは最重要だな

293 :774RR :2022/04/17(日) 06:18:21.99 ID:6XOmcRBL0.net
ハーレー、インデアン、BMWのR18に疲れた人が
レブル1100DCTに乗るんじゃね。

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200