2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part38【ホンダ】

1 :774RR :2022/03/29(火) 20:13:29.36 ID:I15w6QFi0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

250/500はエンジン以外ほぼ全て共通なので同一スレで進行します


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述するVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part37【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641454365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :774RR (ワッチョイ 7f79-OQXN):2022/04/17(日) 10:10:59 ID:lMkWEb4b0.net
>>298
1100は160〜170でリミッターかかるから500に抜かれるんだよね
なんでSS250やレブル500より最高速で劣るバイクを作ったのか、1100の謎仕様も嫌なところ。夢がない。

300 :774RR :2022/04/17(日) 11:49:07.20 ID:C4OUmb8h0.net
だからスピードとか言ってるならSS乗ればいいよ
そんなのどうでもいいバイクなんだよ

301 :774RR :2022/04/17(日) 11:57:48.04 ID:CPk8MEamM.net
>>300
いや、お前の感想こそどうでもいい

302 :774RR :2022/04/17(日) 12:02:31.00 ID:C4OUmb8h0.net
ニワカはまったくわかってねえな

303 :774RR (スプッッ Sd3f-WhWl):2022/04/17(日) 12:41:16 ID:2d5U+L/8d.net
そもそもがSSの見た目でいいならレブルに興味示さないよw
いくらなんでも違いすぎる

304 :774RR :2022/04/17(日) 13:10:29.12 ID:C4OUmb8h0.net
こんなバイクで最高速ガーとか言ってる馬鹿w

305 :774RR :2022/04/17(日) 13:10:44.03 ID:G9BXmEwr0.net
レブルは足バイク
足バイクに1100も要らね

大型排気量クラスでは他車に乗る

306 :774RR :2022/04/17(日) 13:19:18.70 ID:YCyrMO8wM.net
>>304
ファビョってるw
一つの文だけとらえて、違う!とかわかってない!とか、もうね、アホかとw
お前の書き込みはなんの生産性もないから黙ってな。

307 :774RR :2022/04/17(日) 13:52:44.34 ID:oKTgT3q2a.net
>>299
わかるわ

308 :774RR (スプッッ Sd3f-WhWl):2022/04/17(日) 14:17:19 ID:LopWIF0xd.net
俺らがカッコいいと思ってるレブル(もしくはアメリカン)の中でどうなのか?って話な訳で
そこにSS持ち出すってw マジで全然感性が違うw

まあ、リアルのコミュニティでも自覚ないのか話の腰を折ってるだけの人っているよな

309 :774RR :2022/04/17(日) 14:22:13.17 ID:oKTgT3q2a.net
確かになぜSSなんだろうな?
おじいちゃんなのかも

310 :774RR :2022/04/17(日) 16:14:59.91 ID:aBjroR4aa.net
>>305
黙って何でも乗ってろよ

311 :774RR (ワッチョイ 37ee-A28R):2022/04/17(日) 16:40:36 ID:G9BXmEwr0.net
俺はSエディションだけどそこまで崇拝するほどレブルの事をカッコいいと思って乗ってない

ちょっと見た目の良い高速走れるカブ
この程度

312 :774RR (ワッチョイ 17aa-/Klo):2022/04/17(日) 16:44:30 ID:1qx6DZ/W0.net
そもそもハーレーだってそんなに初速出てないんだけどね
アメリカンとかクルーザーってそんなもんじゃないの?
交差点とかでレブルをスタートダッシュで抜いて次の信号で止まってるボクちゃんたちの顔を見てあげるのが楽しくなるよ

313 :774RR (ワッチョイ 37ee-A28R):2022/04/17(日) 16:51:45 ID:G9BXmEwr0.net
デイトナのヘンリビシートバッグLLを装着したらどこに出しても恥ずかしくないお買い物バイクになって使い勝手最高な俺のSエディション

レブルは積載性悪いとか言ってるヤツは工夫する努力や情報収集をしてないよな

その隣にやたらカッコつけたレブル乗りが来ると「ブハッ」っと笑いを堪えるのが大変w

それともレブルカッコいい勢にとってはSエディションにバカでかいシートバッグ付けてる姿が「ブハッ」なのかな?

314 :774RR (ワッチョイ 97f3-Lmsh):2022/04/17(日) 16:51:53 ID:UTAMelsC0.net
最初、大型取ったらボルト買おうと思ってたけどレブル1100良いね
国産クルーザーが良いので、ボルト、バルカン、レブルでどれが良いでしょうか?
ボルトスレで聞いてるので勿論レブルをエランだ理由を教えて下さい

315 :774RR (ワッチョイ 37ee-A28R):2022/04/17(日) 17:01:09 ID:G9BXmEwr0.net
だったら1100スレで聞けば?

316 :774RR (ワッチョイ 9f28-49xZ):2022/04/17(日) 17:03:59 ID:rlpVfIMz0.net
>>314
ここは250/500スレだから1100スレで聞けばいいと思うけど俺ならレブル1100
大型で欲しいと思ったのVMAX以来だ
バイク選びは見た目のみ

317 :774RR :2022/04/17(日) 18:17:03.40 ID:2psAtwt+a.net
>>311
じゃあレブル買わない方が良かったのでは?w

318 :774RR :2022/04/17(日) 18:48:06.49 ID:G9BXmEwr0.net
いや、むしろレブルなど気取ってみせるほどのバイクでもないだろw

319 :774RR :2022/04/17(日) 18:50:49.87 ID:KNRNiqyr0.net
それは250だからじゃない?
やっぱ1100ないとなぁ

320 :774RR (ワッチョイ 37ee-A28R):2022/04/17(日) 18:56:14 ID:G9BXmEwr0.net
個人的な意見だけど、
足バイクの排気量が1100になったところで満足できんのよ

二台もちのうち「趣味バイク担当」「足バイク担当」
この足バイク担当の任からは免れないのがレブルなんだわ

321 :774RR (スッップ Sdbf-fx/G):2022/04/17(日) 19:30:30 ID:S+vJ3l57d.net
俺はレブル買うときはSSとレブルで最後まで悩んでた
見た目も好きだし低速トルクでも悩んでたから
でも最終的には足つきだったな
選ぶ理由も使う理由も人それぞれでしょ
でも後悔はしてないし買って良かったと思う

322 :774RR (ワッチョイ 57b2-D/VQ):2022/04/17(日) 19:31:13 ID:KNRNiqyr0.net
ホビット族は貴重だ

323 :774RR (スプッッ Sdbf-WhWl):2022/04/17(日) 19:35:25 ID:oq2dWguCd.net
お買い物用ならクロスカブ110に6万円くらい出して
前カゴをPRO仕様にしたやつが良いかな
で、メインがレブル500。
できたらここにスポーツスターSも欲しいね

324 :774RR (ワッチョイ 37ee-A28R):2022/04/17(日) 20:05:08 ID:G9BXmEwr0.net
登山で山梨あたりに行くと原2だと通れないバイパス道があったりして不便なんだわ

325 :774RR :2022/04/17(日) 20:54:21.31 ID:HQ9P2KkdM.net
この話じゃないの?
 ↓↓

ゆるカブ第百五十五回「あの標識が完全撤去!! R20大垂水峠」
https://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/flife/cublife/cublife-155/

326 :774RR :2022/04/17(日) 21:23:24.87 ID:G9BXmEwr0.net
いや、秩父からトンネル抜けて山梨抜けて直ぐのバイパス道の話だが?

327 :774RR :2022/04/17(日) 21:38:06.37 ID:oq2dWguCd.net
最早お買い物とか街乗りレベルじゃない話だなw

328 :774RR (ワッチョイ 57b2-D/VQ):2022/04/17(日) 22:05:57 ID:KNRNiqyr0.net
かり坂トンネルって言えよ!

329 :774RR :2022/04/17(日) 22:46:23.32 ID:G9BXmEwr0.net
甲府山梨道路か
これが走れないと瑞牆山方面に行くのがダルくなる

それに長野佐久あたりの中部横断自動車道とかも走れないと八千穂高原からのビーナスラインとか行きづらいし

だから俺にとっては登山の足バイクなんだわw
レブルはテント泊装備の75Lザックを積んだような積み荷が重くても足付きの良さが安心に繋がる最高の足バイクでまさに高速走れるカブなんだわ

330 :774RR :2022/04/18(月) 00:36:24.54 ID:V1Q0Z5h2M.net
積載性良くないレブルを足バイクにする人は少ないだろうなあ

331 :774RR :2022/04/18(月) 00:36:29.05 ID:jgFvXKa80.net
誰もお前のことなんか見てないし気にもしてないよ
と言いたくなるのがちらほら

332 :774RR :2022/04/18(月) 00:41:06.78 ID:SLQrX7H0a.net
足ってどこまでの範囲だよw

333 :774RR :2022/04/18(月) 00:56:40.02 ID:7kwkuU3L0.net
確かに大型なら今コケてただろうなって場面で踏ん張れるのは大きいな
山道の上り坂でUターンなんかも普通にできるしw

334 :774RR :2022/04/18(月) 01:21:06.48 ID:NOkZX9JV0.net
長距離ツーリングなら大型で高速走ってスコーンと移動

登山の足や普段の買い物、
ちょっとした家電製品も積めるような大型キャリア付けてる俺のSエディションは完全に働く足バイクだよ

335 :774RR (ワッチョイ 57b2-D/VQ):2022/04/18(月) 06:14:03 ID:zIA8/tdK0.net
車でよくね?

336 :774RR (ワッチョイ 97f3-Lmsh):2022/04/18(月) 06:15:36 ID:VeK/itJc0.net
バイクで買いに行くなら普通発送だろ?頭おかしい

337 :774RR :2022/04/18(月) 07:56:38.80 ID:OoA/LmEaF.net
レブルのエンジンガード付けてる方でこれ良いよってとこ教えて下さい。

338 :774RR :2022/04/18(月) 08:37:51.00 ID:EhXTADB+0.net
昨日細い山道通ってたらカーブで落ち葉踏んで滑って転けそうになったけど脚付きがいいおかげで踏ん張れた

339 :774RR :2022/04/18(月) 09:13:28.08 ID:V1Q0Z5h2M.net
>>334
カブでよくね?

340 :774RR :2022/04/18(月) 09:16:43.74 ID:z+0wukA/r.net
レブルって高速乗れるカブだろ

341 :774RR :2022/04/18(月) 10:05:31.98 ID:fBs26fgJM.net
跨りながら蹴って動かせないと不安で仕方ない

342 :774RR :2022/04/18(月) 11:19:36.28 ID:/3xhXkLSM.net
レブルをカブとか言っちゃう俺、カッケー

的なw

343 :774RR (ワッチョイ 37ee-A28R):2022/04/18(月) 12:14:46 ID:NOkZX9JV0.net
いやカブだろ、なにその思考w

344 :774RR (スップ Sdbf-r2CZ):2022/04/18(月) 12:36:35 ID:T+1X98fRd.net
カブならシーソーペダルは必須。
つまり高速乗れるカブはGBだな。

345 :774RR :2022/04/18(月) 12:42:10.20 ID:GGGJ49190.net
エンジンガードはいらない

346 :774RR :2022/04/18(月) 13:58:14.51 ID:73mpxOhVa.net
こんにちは今日からこのスレにお世話になります
本日レブル250仮契約してきました
自分の前に3人待ってるみたいなんだけど納車はいつになるんだろうか…

347 :774RR :2022/04/18(月) 14:00:00.20 ID:73mpxOhVa.net
新車で買うのですが
エンジンガード
電源ソケット
積載バッグは追加してもらう予定なのですが
これつけるといいよみたいなオススメあったら教えて下さい

348 :774RR (ブーイモ MMbb-OQXN):2022/04/18(月) 14:14:23 ID:hnZvi/y6M.net
>>343
あにき、かっけ〜ッスwww

349 :774RR (ワッチョイ 9f9b-DphY):2022/04/18(月) 14:20:35 ID:MmHAEa5P0.net
>>347
SP忠男のマフラー

350 :774RR (アウアウアー Sa4f-0P3T):2022/04/18(月) 14:28:09 ID:73mpxOhVa.net
>>349
ありがとうです
マフラーはゆくゆくでいいかなと
とりあえずツーリング楽しむ為の初期装備?を整えてからカスタムは楽しもうかなと思ってます
忠男のマフラーは覚えておきます

351 :774RR (ワッチョイ 1fea-Ltfy):2022/04/18(月) 14:28:09 ID:7kwkuU3L0.net
最近中古市場でもかなりの数見かけるから多少納車も早くなってそうだけど新車はどうなのかねえ

あとは定番だけどスマホホルダーとヘルメットロックとかかな

352 :774RR :2022/04/18(月) 14:29:42.56 ID:73mpxOhVa.net
>>351
お店の人が言うには見通しは立たないけど遅くて8月
早くて6月とは言ってましたね

ヘルメットロックは見積もりに入ってました
スマホホルダーは必須ですね確かに購入します!

353 :774RR :2022/04/18(月) 14:32:15.95 ID:7kwkuU3L0.net
>>352
俺も2020年モデル出た時に2ヶ月くらいだったから同じくらいだね。やっぱ少し早くなってるのかな

あとこれからの時期は大丈夫だけど寒い時期グリップヒーターは必須かな
とりあえずAmazonで売ってるUSBの巻き付けグリップでも効果あるけど脱着面倒だから余裕あるならちゃんとしたの付けた方がいいかも

354 :774RR :2022/04/18(月) 14:42:09.97 ID:73mpxOhVa.net
>>353
Sエディションのマットアクシスグレーえらんだんですけどシルバーとかなら一ヶ月で来るらしいんで早くはなってるらしいですよ

グリップヒーター寒い時期には良さそうですねUSBのは簡単そうですけどちゃんとしたのも調べてみます

355 :774RR :2022/04/18(月) 14:54:46.29 ID:zIA8/tdK0.net
カブなんだから配達用手袋でいい

356 :774RR :2022/04/18(月) 15:13:02.26 ID:7kwkuU3L0.net
>>354
かなり納車期間改善してるんですね、良かった。
ロンツーもストレスなく楽しめるいいバイクだから楽しんで下さいね

357 :774RR (アウアウアー Sa4f-0P3T):2022/04/18(月) 15:59:29 ID:73mpxOhVa.net
>>356
ありがとうございます
ロンツーはちょっと弱いみたいな話しは聞いたからそうなったらマフラーとかハンドル変えてみようと思います!

358 :774RR (ワッチョイ 1fea-Ltfy):2022/04/18(月) 16:05:53 ID:7kwkuU3L0.net
>>357
600キロを超えるようなロンツーも何度もしてるけど高速も80-90キロ巡行なら余裕だよ
疲れてきても車体が軽いからストレスもないし

359 :774RR (ワッチョイ 9f9b-DphY):2022/04/18(月) 17:01:31 ID:MmHAEa5P0.net
それは流石に体がバカすぎだろう

360 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-Ltfy):2022/04/18(月) 17:04:13 ID:eWiO5RnEp.net
>>359
ロンツーした事ないのかな?あれも慣れやで

361 :774RR (オイコラミネオ MM2b-K+3X):2022/04/18(月) 17:14:05 ID:fBs26fgJM.net
ノーマルで下道300くらいやるけどなんともないよ、首が長いサルだからかもしれんが。
強いて言うならフルフェイスだと首凝るぐらい

高速乗ると250捨てて1100乗りたくなるからそこだけ注意

362 :774RR (オイコラミネオ MM2b-K+3X):2022/04/18(月) 17:14:49 ID:fBs26fgJM.net
手が長いサルの間違いだった。
まぁ首も長いが…

363 :774RR (アウアウアー Sa4f-0P3T):2022/04/18(月) 17:19:21 ID:73mpxOhVa.net
>>358
ノーマルでですか?
そんなに飛ばす気も無いので安心ですね
>>361

364 :774RR (ワッチョイ 1fea-Ltfy):2022/04/18(月) 17:25:24 ID:7kwkuU3L0.net
>>363
うん、完全ノーマル。書き方悪かったけど自分の場合は一泊で600キロ超って事ね
個人的に1番疲れるのは取り回しだからそういう意味では普通の成人男性なら立ちごけの危険はほぼないかと

365 :774RR (ワッチョイ ffa9-NKFH):2022/04/18(月) 17:28:57 ID:Tnb7FJLg0.net
どこら辺がカブなのか逆に知りたい。

366 :774RR (ワッチョイ 17b9-OKYR):2022/04/18(月) 18:19:31 ID:qFAQKgad0.net
スマホホルダーはナビで使うかと思ったけどワイヤレスイヤホンで何とかなってるから付ける理由が薄い
なによりダサすぎる

367 :774RR (ワッチョイ 57b2-D/VQ):2022/04/18(月) 18:20:51 ID:zIA8/tdK0.net
みんなつけてるけど?

368 :774RR (ワンミングク MM7f-LDTG):2022/04/18(月) 18:44:37 ID:ZTwwPdjeM.net
画面なくても音声だけで問題ないってこと?
それで大丈夫な人は音声がなくてもどこでも行ける方向感覚を持ってると思う

369 :774RR :2022/04/18(月) 18:59:58.57 ID:qFAQKgad0.net
>>367
みんなつけてるからなんだ?
レブルのデザインハンドル周りがスッキリしてるからスマホホルダーつけるとダサいって話
タンクに貼り付けるスマホ用のケースみたいなのはあんま目立たないし気になる

>>368
およそ○メートル先右です とか丁寧に教えてくれるし案外なんとかなるよ
たまに間違えたりはするけどさ
あと有料道路は一切使わないのも関係してるのかも?

370 :774RR :2022/04/18(月) 19:19:38.27 ID:73mpxOhVa.net
>>364
600は凄いですね
調べた通りに高速で100キロ超えて走らなきゃ以外は全然問題無さそうですね

371 :774RR :2022/04/18(月) 19:26:05.80 ID:zIA8/tdK0.net
>>369
ださいってなにが?

372 :774RR :2022/04/18(月) 19:39:52.16 ID:xj7N/KkVa.net
>>367
あおりとかじゃなくてみんなって誰をさしてんの?
YouTuberの動画とかやめてくれよ?
普通に街で見かけるレブルにスマホホルダー付けてるのなんてほぼ見たことねえぞ

373 :774RR :2022/04/18(月) 19:49:49.61 ID:zIA8/tdK0.net
それこそほぼって?根拠だしてよ

374 :774RR :2022/04/18(月) 19:58:34.79 ID:fqvBO7Do0.net
タンクの給油口ボルトにに共締めするRAMマウント、あれにスマホホルダーつけると逆にカッコいい

375 :774RR (ワッチョイ 17b9-OKYR):2022/04/18(月) 20:01:27 ID:qFAQKgad0.net
>>374
調べても出ないんだけど画像とかある?

376 :774RR (ワッチョイ 17b9-OKYR):2022/04/18(月) 20:01:44 ID:qFAQKgad0.net
>>371
あ、わかんないならいいよ

377 :774RR :2022/04/18(月) 20:24:51.29 ID:zIA8/tdK0.net
失礼なやつ

378 :774RR :2022/04/18(月) 20:50:51.40 ID:fqvBO7Do0.net
>>375
RAMマウント ガソリンタンクベース
でググって。中華なら1000円チョイで買えるよ

379 :774RR :2022/04/18(月) 20:58:09.73 ID:tzEUkosB0.net
>>337
デイトナ付けてるけどかっこいいよ!
個人的にローワーがいいね〜

380 :774RR :2022/04/18(月) 20:59:56.50 ID:qFAQKgad0.net
>>378
すまん見つけたわ
スマホ掴む部分は別売りぽいからけっこーお金かかるのね

381 :774RR :2022/04/18(月) 21:18:35.52 ID:U1CpPM8Pr.net
>>342
高速走れるカブって褒め言葉だろうが
マジレスすると原付カブのレベルに達してるバイクなんてない

382 :774RR :2022/04/18(月) 21:27:13.80 ID:GGGJ49190.net
>>347

https://i.imgur.com/OcA7Cid.jpg

383 :774RR :2022/04/18(月) 21:29:02.95 ID:vTXMz08Pd.net
>>382
可愛くていいなこれ
サイズ小さそうだけど

384 :774RR :2022/04/18(月) 21:32:09.69 ID:GGGJ49190.net
>>347
あとこれもオススメ
ポートはバイクと一体感があるし
RAMマウントは使わないときは簡単に外せるのが良い
サイドも本革だからミンク油塗ると色が濃くなって味が出る
https://i.imgur.com/LJhk0MV.jpg
https://i.imgur.com/nH8AXJR.jpg

385 :774RR :2022/04/18(月) 21:32:50.46 ID:GGGJ49190.net
>>383
すごく良いよ
ミンク油塗ると色が濃くなってワイルド

386 :774RR (ワッチョイ bf23-Otgj):2022/04/18(月) 22:14:16 ID:zdVRrTzM0.net
>>379
モリワキのフロントパイプつけてると隙間が殆どないというのが気になって迷い中。

387 :774RR :2022/04/18(月) 22:16:45.42 ID:Tnb7FJLg0.net
俺はこれ使ってる。
12Vはコネクタ化してるから脱着楽ちん。
RAMとほぼ互換だと思う。

https://i.imgur.com/JuthMVn.jpg

388 :774RR :2022/04/18(月) 22:26:44.08 ID:zIA8/tdK0.net
便利よなほんま

389 :774RR :2022/04/18(月) 23:59:19.32 ID:sR4A2+6Ux.net
RAMマウントはiPhoneのカメラ故障しないのかい?

390 :774RR :2022/04/19(火) 00:04:46.77 ID:gweUaDxrM.net
走りながら動画撮影などしなければ故障するわけない(キリッ

391 :774RR :2022/04/19(火) 00:14:00.95 ID:BMIGdw/M0.net
俺はメインのiPhoneのカメラ壊したくないからナビ用にオクで安いiPhone買ってテザリングで電波飛ばしてるけど普通に使える

392 :774RR :2022/04/19(火) 00:18:02.79 ID:HSO00BlN0.net
https://i.imgur.com/2umM0W8.png
安いのと爪がプラじゃなくてアルミで折れる心配が無いからこれにしたけど良い感じ

393 :774RR :2022/04/19(火) 07:05:51.19 ID:44K02xig0.net
秋にはパールグリーン追加確定

394 :774RR :2022/04/19(火) 07:35:45.02 ID:h4DyzGGCr.net
iPhoneのカメラの手ぶれ補正がバイクの振動に弱くて壊れるぞ!
クアッドロックのダンパー使うと大丈夫らしい。

395 :774RR :2022/04/19(火) 07:52:59.58 ID:BfI9/MV7M.net
ライコランド行くとそれが一押しで大量に並んでるね
会社の人もそれが良いって言ったました

396 :774RR :2022/04/19(火) 09:33:48.64 ID:6DPWKqLJa.net
>>389
マウンタやアーム自体の重量や、連結部分が振動を吸収してくれてる感じはするけど
iPhoneのカメラユニットが耐えられる程度まで振動を減らせるかは不明

397 :774RR (ワッチョイ d7f1-Ltfy):2022/04/19(火) 09:46:07 ID:8CIPgWof0.net
特定のスマホスタンドで多発したような、振動が原因でスマホ壊れた事例ってあるの?

398 :774RR (ワッチョイ 9f9b-DphY):2022/04/19(火) 09:56:21 ID:jRSpsUL10.net
捨てiPhoneをテザリングが最適解だろ
振動で壊れるならまだいいが落脱してロストや修理不能になったら目も当てられない

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200