2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2弁】ゼファー400・χ【4弁】39

363 :774RR :2022/11/27(日) 20:28:50.62 ID:g4E32Y7m0.net
タックロール付けたらテールの隙間が凄いんだけど、誰か解決策下さい
ちなみにc7です

364 :774RR :2022/11/27(日) 21:25:07.47 ID:A0rL20a1d.net
純正シートに戻す

365 :774RR :2022/11/27(日) 23:12:19.54 ID:yVTnufhF0.net
>>363
アンコ盛りして張り直したらいい

366 :774RR (ワッチョイ ff86-Gfcg):2022/11/28(月) 15:21:13.17 ID:77hodzM10.net
ゼファー400なんですが、1996年式までのモデル(型式ZR-400C)ならば、車検の際に

排ガス検査は不要なのでしょうか?

現在ZRX400乗っているのですが、先日の車検で排ガス検査で引っかかって結局エキパイを

新品に交換しました。。

367 :774RR (ワッチョイ d741-635b):2022/11/28(月) 20:48:27.25 ID:CXqo8uif0.net
>>366
排ガス落ちてエキパイ交換ってのが意味不明だが、O2センサー外してあったとか?そもそも付いてるのか知らんけど。

その型式のゼファーなら排ガスはないよ

368 :774RR (ワッチョイ 97aa-Vi2z):2022/11/28(月) 21:57:30.81 ID:YKel3Rnc0.net
近接騒音99デシベルの規制だけ

369 :366 (アウアウウー Sa5b-YRtm):2022/11/28(月) 22:46:51.09 ID:FTcsiszTa.net
キャブ車なんで、そもそもセンサー付いてないんです。 

バイク屋曰く、エキパイの触媒が寿命らしかったそうです。 

まだ5万キロやったんですがね。。

排ガス検査無しなら音だけ気にしとけば大丈夫ですね!

370 :774RR (ワッチョイ d741-635b):2022/11/29(火) 19:58:32.66 ID:dsnf7c2e0.net
>>369
まぁ良いカモだなw

371 :774RR (テテンテンテン MM8f-hL2Y):2022/11/30(水) 18:08:49.01 ID:Trijh8zUM.net
キャタライザーなんて、あっても無くてもアイドリングの排ガスは変わらないぞ

372 :774RR (ワッチョイ ff43-FlcV):2022/11/30(水) 20:05:10.89 ID:WJb+Tzit0.net
キャブ掃除してたらキャブヒーターの線切れてたり繋がって無かったりするんだけども
もしかしてキャブヒーター要らない?

373 :774RR (ワッチョイ 17c0-o0jJ):2022/11/30(水) 20:13:35.84 ID:w8Ur21zm0.net
寒冷地じゃなきゃいらないよ
でも直したほうがいいよ

374 :774RR (テテンテンテン MM34-cn0r):2022/12/03(土) 19:31:32.02 ID:RrDTiYymM.net
気温2桁ならキャブヒーターはいらないな
それ以下なら路面の凍結が心配だから乗らない方がいい

375 :774RR (ワッチョイ 0eee-fLM1):2022/12/03(土) 22:09:31.04 ID:yk0Iv9Wt0.net
エンジン腰上オーバーホールってだいたいいくらかかるもんなの?

376 :774RR (ワッチョイ ee41-HE0p):2022/12/03(土) 22:41:11.83 ID:AWqwF3Hd0.net
>>375
部品代でいくら掛けるかによるだろ

377 :774RR (アウアウウー Sab5-fLM1):2022/12/04(日) 18:55:59.42 ID:asS3QPgTa.net
部品代はさておき工賃費だけで20いく?

378 :774RR (ワッチョイ ee41-HE0p):2022/12/04(日) 19:14:30.10 ID:EtKMh5bU0.net
腰上だけならフレーム乗ったままいけるだろ?確か
それなら3から5くらい〜じゃね?

379 :774RR (テテンテンテン MM34-cn0r):2022/12/05(月) 15:06:54.98 ID:ZkqgXzYxM.net
4弁のバルブガイド交換は高そうだから、買って直ぐにバルブシール交換した
自分でやったから1マンくらい

380 :774RR (ワッチョイ 27ee-rzw/):2022/12/14(水) 22:54:52.90 ID:tafMAYlF0.net
うん、やっぱゼファーはしぶいね
FX、CBX、ZGP、色々しぶいのあるけど、やっぱゼファーしぶいわ
そう思わん?

381 :774RR (アウアウクー MM1b-Eh5y):2022/12/15(木) 14:24:57.20 ID:ylplK94OM.net
>>380
歯が溶けてそうな奴のセリフだな
汚ねえアパートでストロングゼロ飲みつつ佐田ビルダーズ見ながら
俺も単車ほしいなーとか昔は安かったのになーとか一生言ってそう。

382 :774RR (ワッチョイ a741-FFNn):2022/12/15(木) 16:11:56.30 ID:zpjOTC2y0.net
自己紹介お疲れww

383 :774RR (ワッチョイ 27ee-rzw/):2022/12/16(金) 00:15:01.65 ID:cDLWdY5M0.net
>>381
まぁそんな感じw
30代後半のおっさんやけど、2才の息子とゼファーのツーリング動画見ながらそんな事言ってる

384 :774RR (ワッチョイ 27ee-rzw/):2022/12/16(金) 00:17:59.30 ID:cDLWdY5M0.net
でもゼファーは所有してるよ
連レスすまん

385 :774RR (アウアウウー Sa9f-f1Bs):2022/12/17(土) 22:41:36.62 ID:t7QaehiIa.net
ゼファー所有してる方々に聞きたいんですが今の値段で購入するってやっぱり間違いなのでしょうか?
現行車で乗りたいのがCB400SFくらいなんですが、生産終了で高騰してるし、新型ねネイキッドを待った方が正解なんですかね?

386 :774RR (ワッチョイ 3b41-tVF/):2022/12/17(土) 23:18:12.82 ID:N1wmMGzr0.net
この値段はねえわな
しかも昔の憧れで買うなら故障も修理も含めて楽しめるだろうけど、特に思い入れのない古いバイクを買うのはオススメせんな
遅い重い調子悪いが大体の車両についてまわるしな

乗って遊ぶだけなら新しい電子制御のバイクを買うに越した事はないよ

387 :774RR (アウアウウー Sa9f-f1Bs):2022/12/17(土) 23:47:37.29 ID:t7QaehiIa.net
>>386
貴重な意見ありがとうございます。
バイク買うための貯金も貯まって、手元にお金がある分冷静に考えられなくなってたので助かります。

388 :774RR (ワッチョイ 976e-esJg):2022/12/18(日) 00:58:44.33 ID:Px9FwwpK0.net
新車購入してほぼノーマルで現在に至るが所有ゼファー200万でも売らないし末永く所有するつもりだが何かの間違いで全損や盗難で消えたとして他のゼファー買い直すとしたら出しても98,000円

389 :480 (ワッチョイ ffd5-AQ9Z):2022/12/18(日) 09:23:48.20 ID:XMay/M060.net
χ排ガス規制ナシに、400の純正マフラーつきますか?

390 :774RR (ワッチョイ 1ff3-jshD):2022/12/18(日) 18:36:01.70 ID:qBZzs2OU0.net
付くでしょ
ステー含め取り付け寸法同じだし

391 :480 (ワッチョイ ffd5-AQ9Z):2022/12/18(日) 19:31:40.47 ID:XMay/M060.net
ステー位置同じなんだ!ありがとうございます

392 :480 (ワッチョイ ffd5-AQ9Z):2022/12/18(日) 19:31:58.87 ID:XMay/M060.net
ステー位置同じなんだ!ありがとうございます

393 :774RR (ワッチョイ 8bee-YrV9):2022/12/18(日) 23:28:08.27 ID:34UOSLJe0.net
>>358
どうしてもゼファー400じゃないとダメなら値段は関係ないよ

25年ぐらい前にゼファー買って、6年ぐらい所有して安く売ったけど、最近金銭的に余裕が出てきて80万でまたゼファー買ったもん
ゼファーじゃなくても旧車全般に言えるけどね
その車両が欲しいと思う気持ちが大事です。
なんとなく買った車両はいずれ嫌になってくるはず

394 :774RR (ワッチョイ 8bee-YrV9):2022/12/18(日) 23:29:10.83 ID:34UOSLJe0.net
>>358じゃなく>>385やった

395 :774RR (ワッチョイ 3734-tVF/):2022/12/19(月) 09:20:24.87 ID:9Gv+Ct+x0.net
>>393
文面しっかり読んで理解しろよ

396 :774RR (ワッチョイ 4bc0-V8W9):2022/12/19(月) 19:24:18.83 ID:eew/8Lhz0.net
>>385
こだわりがないなら、レブル?とかなんか知らんけど最近のくそダサいバイク買った方が幸せになれるよ

397 :774RR (ワッチョイ ffd5-AQ9Z):2022/12/19(月) 20:16:54.73 ID:7dS/05QB0.net
>>385
欲しいと思う気持ちに見合う金額なら買う、そうでないなら買うのは間違い。
相場うんぬんの感じ方は人によって違うでしょ。

例えばいまのレブル、入荷待ちしてまで欲しい人もいれば、私のように5万円でもいらないという人もいる。

398 :774RR (ワッチョイ ffd5-AQ9Z):2022/12/19(月) 21:56:17.88 ID:7dS/05QB0.net
リアカウルの中 工具袋等のバンド止めとか取っ払ってスッキリさせてるんだけど、隙間から脱落するのよね。シンデレラフィットする小物入れ的な箱みたいな、この長い歴史でいまだ発見されてない?

399 :774RR (ワッチョイ f395-ihXz):2022/12/20(火) 00:10:34.61 ID:aGBfMDeM0.net
妻子持ちがこんなところ来るなよ
ここは30代以上無職包茎童貞実家暮らし専用だぞ
親の年金盗んでゼファーでパチンコ屋までツーリングよ

400 :774RR (スプッッ Sd8a-tVF/):2022/12/20(火) 12:25:13.39 ID:M4tWXJJJd.net
>>397
それを言ってしまえば人によるしか言い様がなくなる、聞く必要がそもそもないんだよね
価値どうこうより初めの話しの内容を読めば、どういう風に悩んでるのかある程度理解できそうなもんだけど、分からなかった?

401 :774RR (アウアウウー Sa9f-AQ9Z):2022/12/20(火) 17:54:36.07 ID:mrxyuDDua.net
えらい早口ですやんか

402 :774RR (スプッッ Sd8a-tVF/):2022/12/20(火) 18:20:27.63 ID:M4tWXJJJd.net
えらい遅考ですやんw

403 :774RR (アウアウアー Sab6-V8W9):2022/12/20(火) 18:22:28.55 ID:h6p8jH3ya.net
>>400
めんどくせえやつだなあ

404 :774RR (スプッッ Sd8a-tVF/):2022/12/20(火) 18:51:33.16 ID:M4tWXJJJd.net
>>403
見当違いの方がよっぽどめんどくさそうだけどw

405 :774RR (ワッチョイ a3aa-Vc00):2022/12/21(水) 02:15:46.44 ID:PRDW9+qQ0.net
>>393
80じゃゴミバイクしかえんやろ

200はないと

406 :774RR (ワッチョイ be9d-tVF/):2022/12/21(水) 07:12:27.95 ID:JqYHOnc/0.net
80だそうが200だそうがゴミはゴミw

407 :774RR (ワッチョイ 3e43-WfCT):2022/12/21(水) 12:59:12.55 ID:vukw7PVX0.net
な~にぃ~

408 :774RR (スッププ Sd8a-ALzp):2022/12/21(水) 14:34:59.18 ID:nOkCV+o7d.net
10年ぶりに去年11月に車検だして、今年の11月にかえってきました。
でもエンジンからオイルが漏れててやばいです。
上の鉛筆からはオイル漏れ
下の鉛筆から空気を吸い込むみたいです。

オーバーホールするとおいくらくらいなのか

名古屋でオーバーホールの得意なバイクやさんあればおしえてください

https://i.imgur.com/a0YYvNv.jpg
https://i.imgur.com/TOEcQNm.jpg

409 :774RR (アウアウアー Sab6-V8W9):2022/12/21(水) 14:40:24.53 ID:3AJUyKORa.net
ボロいなあー
白フレームってw ペンキで塗った族車かあー?w

410 :774RR (アウアウウー Sa9f-AQ9Z):2022/12/21(水) 18:08:13.90 ID:PeS5Mj5la.net
ヘッドのオイル漏れはガスケット交換で2000円もしないだろうが、空気を吸い込むって、穴か亀裂?本来 空気を吸い込む場所じゃないぞ。穴埋めをオーバーホールと呼ぶのか分からんが、まともなバイク屋なら乗せ替えを薦めるだろう。
金額よりも、程度のいいエンジン単体を探すのが大変そう。程度のいいエンジンは、ふつう現在進行形で使用中だろうから。流通する単体エンジンなんて、つまり…。

411 :774RR (ワッチョイ af95-wFWh):2022/12/21(水) 18:27:13.36 ID:xygwOMsM0.net
>>408
そのバイク屋は直してくれんのか?ガスケット変えるだけやろ?

412 :774RR (スププ Sd8a-tVF/):2022/12/21(水) 18:36:07.48 ID:eY1Yih/yd.net
2000円ってww
オイル交換じゃねえんだから適当に言い過ぎだろww

413 :774RR (ワッチョイ 6641-tVF/):2022/12/21(水) 19:36:09.49 ID:6FpjhPyA0.net
外車で1時間1〜1.5万ぐらいだったから国産バイクだと高くても時間工賃8000円ぐらいかな
タンク下ろしての作業になるだろうしガスケットの清掃もせなあかんだろうから大体2時間〜の時間工賃は見といた方が良いんじゃないかな

穴がなんかはしらんけど、修理するなら内燃機屋に依頼すれば綺麗に修理してくれるよ
溶接、割れ、欠け精度もきちんと出してくれるし綺麗だからオススメだよ

414 :774RR (ワッチョイ 976e-esJg):2022/12/21(水) 23:41:07.43 ID:s71Duri70.net
>>408オイル漏れ修理はパーツ代だけなら9000円位+店任せなら工賃15000円位かな?
シリンダーヘッドのオイル漏れは避けては通れぬゼファーアルアル

415 :410 (ワッチョイ ffd5-AQ9Z):2022/12/22(木) 00:13:10.64 ID:gvuHIEDx0.net
>>412
2000円てのは社外ガスケットの値段で、自分でやったらそれで済むって言いたかった。
冷やかしではないのよ。書き方悪くてごめんね。

416 :774RR (ワッチョイ f341-tVF/):2022/12/22(木) 07:44:31.37 ID:rOLydkLX0.net
>>415
だったら液ガスもスクレーパーもオイルストーンも必要なってくるし2000円じゃ済まないな

417 :774RR (ワッチョイ 976e-esJg):2022/12/22(木) 07:56:54.32 ID:w5UXd5Gp0.net
中古で購入なら別だがシリンダーヘッドガスケット関連未交換な人は皆無と思うがどうなの?

418 :774RR (ワッチョイ 3734-tVF/):2022/12/22(木) 09:18:38.42 ID:YBQC3CFM0.net
>>417
そりゃあ乗らずにコレクションしてる人なんてザラだろうし、漏れてても気にしない人はいるし自分の価値観で物事を考えない方がいいと思うよ
恥ずかしいだけだからw

419 :774RR (アウアウクー MMf3-V8W9):2022/12/22(木) 09:51:51.18 ID:ZcK03el5M.net
>>418
なんで君はそんなに攻撃的なの?w

420 :774RR (ワッチョイ 3734-tVF/):2022/12/22(木) 10:48:20.65 ID:YBQC3CFM0.net
>>419
短絡的すぎん?

421 :774RR (アウアウウー Sa9f-AQ9Z):2022/12/22(木) 15:06:02.31 ID:zrxAGn1Fa.net
>>416
工具まで整備費に入れないだろ(笑)パークリなんかも計算するタイプか?
俺とは話が合わんわ

422 :774RR (ワッチョイ 3734-tVF/):2022/12/22(木) 16:09:40.78 ID:YBQC3CFM0.net
>>421
工具が揃ってる前提なら自分でやるだろうし
そもそもお店に頼むといくら掛かるの?って話しだぞw
日本語が通じない君とは話しをするのは難しいかも知れないねw

423 :774RR (アウアウウー Sa9f-AQ9Z):2022/12/22(木) 17:05:04.41 ID:zrxAGn1Fa.net
めんどくせー絡み方してんな
20万もって内燃機屋いけや、お釣り出るだろ

424 :774RR (スップー Sd2a-WfCT):2022/12/22(木) 18:08:26.14 ID:aPzvgaFnd.net
俺ならガスケット交換なら自分でイケるけど
空気吸い込みは自分で直せないなー

425 :774RR (ワッチョイ b9d5-VG39):2022/12/26(月) 16:35:22.57 ID:QyYBCw7H0.net
シートロックのキー回すのがめちゃくちゃ硬くて(キー曲がるほど)、シリンダーに注油するだけでどうなるレベルじゃない。どうすればいいんでしょう。
テンプレ通りシート押しながらやっても大して変わらないし。そんなもん、で済まないです…。

426 :774RR (ワッチョイ 8ff3-Rkd8):2022/12/26(月) 20:51:02.52 ID:hd1equSF0.net
交換

427 :774RR (ワッチョイ fd41-K3OV):2022/12/26(月) 23:25:59.82 ID:s4Aq33u+0.net
シートロックの構造を理解して、変形歪みがないかチェックしてみたら?

428 :774RR (ワッチョイ 3fda-tRVC):2022/12/27(火) 00:12:43.60 ID:/zOjx0X50.net
俺のは樹脂パーツ折れたし鍵穴グルグルだから
直さずワイヤー付けて引っ張ってロック外す様にした

429 :425 (ワッチョイ b9d5-VG39):2022/12/27(火) 08:46:43.04 ID:7RedH+IJ0.net
いろいろ調べたけど、樹脂をアルミ化するしかないですね。
たぶん、前オーナーがつけたZ2テールがパカパカするもんで、無理に固定してたから余計な負荷がかかり続けたんだろうな…。どのみちテールカウル純正に戻すつもりだったけど、この際だな。

430 :774RR (ワッチョイ 956e-Q6eG):2022/12/28(水) 08:06:50.61 ID:+OxVjgsA0.net
ウンともスンとも全く回らない状態を長らく使って無かったメットホルダーで経験したがフック引っ張りながら回したら鍵開いた

431 :425 (ワッチョイ b9d5-VG39):2022/12/30(金) 01:40:38.33 ID:/y7ErnwX0.net
χのG3車検とってきた。

マーシャルイエローレンズ出べそにバルブ
→アイドリングの光量わからんから念のため2000回転維持して光量光軸一発OK

マフラーはRPM4-2-1規制前のネジ回せるやつ
→バッフルにグラスウール巻いて、こちらも音量一発OK。てか音量測定なかったくらい余裕だった。ネジの打撃検査はしてた。

バックステップ
→可倒式じゃないが気にも止められず。

車検前に緊張してた部分。誰かのタメになれ!

432 :774RR (ワッチョイ 8ff3-Rkd8):2022/12/30(金) 03:52:36.48 ID:7J9v/VRI0.net
検査場による
もっと言うと検査官による

433 :774RR (ワッチョイ 7f43-uojo):2022/12/30(金) 13:49:22.36 ID:IKeUT2I+0.net
ぱしかに

434 :774RR (アウアウエー Sa52-tnQE):2023/01/01(日) 22:28:47.53 ID:2kl3owmSa.net
1999年式までの排ガス検査不要で、音量検査だけ有るゼファー400なら

維持するのはそんなに難しくないですかね?

435 :774RR (テテンテンテン MMb6-Eudv):2023/01/02(月) 08:05:07.57 ID:KNvo+aBhM.net
排ガス検査関係なくね?

436 :425 (ワッチョイ 4e58-lyF7):2023/01/02(月) 08:45:33.60 ID:u/uv6PKP0.net
>>434
特に年式こだわらずχ買ったが、排ガス規制ないモデルだったのが後からジワジワきてる。
G4以降は有利ないな。

437 :434 (アウアウエー Sa52-tnQE):2023/01/02(月) 09:29:23.98 ID:jDXgP52Aa.net
車検の度に排ガス検査で悩むならば、いっそ検査不要の

年式買った方が維持しやすいかなて思ってます。

438 :774RR (ワッチョイ 5b41-sYpE):2023/01/02(月) 10:21:27.40 ID:IpNgVWlo0.net
今から買うならガスなしの方が良いだろうね
キャブ変えたりカスタムするなら余計に邪魔だしな

439 :774RR (スーップ Sdba-Kx36):2023/01/02(月) 13:17:25.55 ID:mmZrATXLd.net
排ガス検査ってめんどいんだ。
俺は、マフラー交換とk-tric抜いてるだけだから簡単だよね?

440 :774RR (ワッチョイ 27f3-c5fB):2023/01/02(月) 20:13:08.14 ID:kH/7tkl20.net
年式はよ

441 :774RR (ワッチョイ 4e58-lyF7):2023/01/02(月) 20:41:38.13 ID:u/uv6PKP0.net
JMCA非認定マフラーでも音量検査はどうにかできるが、排ガス検査は純正戻ししか方法ないからなあ。
音量検査対策できない人はどちみち純正戻ししてから車検に行くからいいだろうけど。
バッフル付けるなりグラスウール巻くなりで車検乗り切れるなら、純正戻しするよりよっぽどラク。

だからG3(G3A)までのゼファーχがカスタムベースとしては最も優秀で価値があると思う。

442 :774RR (テテンテンテン MMb6-Eudv):2023/01/02(月) 20:58:16.39 ID:NYge0ZLSM.net
排ガス検査も対応マフラーと排ガス証明書で車検通るが音はクソ
カスタムするなら排ガス騒音ともに規制前

443 :774RR (ワッチョイ beda-e/aH):2023/01/02(月) 22:05:14.91 ID:Y0DatMRY0.net
C5は直管でもおk?

444 :774RR (ワッチョイ 5b41-sYpE):2023/01/02(月) 22:08:51.34 ID:IpNgVWlo0.net
ゼファー400は99dbだし無理だろ

445 :774RR (スッップ Sdba-WDZy):2023/01/03(火) 08:34:14.02 ID:Nz4vvhogd.net
最終型だとスリップオンか車検対応のやつ以外はアウトってことでおk?

446 :774RR (テテンテンテン MMb6-Eudv):2023/01/03(火) 09:55:09.88 ID:A6Rg9FJUM.net
>>445
排ガス対策車はリヤマフラーがK458と別物になってるからスリップオンもダメじゃないか?

447 :774RR (スッップ Sdba-WDZy):2023/01/03(火) 10:13:11.53 ID:Nz4vvhogd.net
>>446
ダブルアールズなんかは車検対応って書いてあるけど、排ガスで引っかかる感じかな?

448 :774RR (テテンテンテン MMb6-Eudv):2023/01/03(火) 11:24:10.02 ID:A6Rg9FJUM.net
これか?0-40-BC4403JM
JMCA認定ならOKじゃないか

449 :774RR (ワッチョイ 4e58-lyF7):2023/01/03(火) 11:28:43.15 ID:ylBGrCvt0.net
スリップオンだろうがフルエキだろうが、排ガス対策されてる社外マフラーなんてあるのか?
車検対応と謳われていても、あくまで音量検査のことでは。
排ガス検査クリアするなら純正マフラーしかないと思う。メーカーの莫大な知恵と金をもってしても解決できずモデル終了にせざるを得ないほど厳しい検査なわけで。

450 :774RR (テテンテンテン MMb6-Eudv):2023/01/03(火) 11:51:53.88 ID:A6Rg9FJUM.net
>>449
JMCAのプレート付いたのがあるよ
俺のはモリワキだがキャタライザー入ってる

451 :774RR (テテンテンテン MMb6-Eudv):2023/01/03(火) 12:21:28.67 ID:A6Rg9FJUM.net
車検時に行う排ガス検査なら規制値の1/10とか余裕でクリアするレベルだよ
問題は加速時など高負荷時のガス排出量なんだろうね、それを証明するための排ガス検査証明書があれば排ガス検査など恐るるに足らず

452 :774RR (スフッ Sdba-sYpE):2023/01/03(火) 13:58:19.62 ID:hZv5zKLkd.net
>>451
発言が完全にエアオーナーw

453 :774RR (アウアウイー Safb-PBCp):2023/01/03(火) 14:25:30.70 ID:j9UiOj9ya.net
別にエアオーナーじゃないだろw

454 :774RR (テテンテンテン MMb6-Eudv):2023/01/03(火) 17:49:33.52 ID:A6Rg9FJUM.net
何をもってエアオーナーと判断するのか知らんが、圧縮と火花に問題がなければキャブ調整で規制値の1/10くらいなるぞ
メンテナンスに自信がないなら規制前をお薦めする

455 :774RR (スフッ Sdba-sYpE):2023/01/03(火) 21:32:40.31 ID:hZv5zKLkd.net
この年式のバイクで圧縮と点火しかもキャブまでしっかりしてるやつを探すほうが難しいと思うけどな

456 :449 (ワッチョイ 4e58-lyF7):2023/01/03(火) 21:56:23.48 ID:ylBGrCvt0.net
あるのか。失礼した

457 :449 (ワッチョイ 4e58-lyF7):2023/01/03(火) 21:57:02.56 ID:ylBGrCvt0.net
>>456
>>450

458 :774RR (アウアウイー Safb-PBCp):2023/01/04(水) 10:10:32.04 ID:LR+rMUESa.net
>>455
お前がエアオーナーだろwww

459 :774RR (ワッチョイ 07d5-lyF7):2023/01/06(金) 17:11:09.06 ID:siDKZXFo0.net
デイトナのオイルフィルター買ったら、でかい方のOリングが厚み違いで2本入ってたんだけど、でかいの1本しか使わないよね…?他車種用に入ってるのかな

460 :774RR :2023/01/11(水) 21:59:28.92 ID:vQu3XDmU0.net
暇つぶしにコツコツと10年前のスレまで見てきたけど、暖気前に腰下あたりからカタカタ音、ニュートラルで鳴るがギアを入れる、もしくはクラッチを切りさえすれば鳴り止む、暖気するとニュートラルでも鳴らなくなるっていう症状、ずっと出没してる。

うちのゼファーも中古20000kmで購入時すでにそうで、それでも難なく走っちゃうから放ってきたけど、大概はクラッチハウジングのダンパー劣化だよね?99年から対策版がつくようになったらしいから、それ以前のモデル(うちのG3も)ではあるあるでしょ。

はっきり原因として可能性あるのがクラッチハウジングだって書かれてるの見なかったな。

カタカタみすぼらしい音鳴る人、クラッチハウジング3万くらいでまだ買えるから、交換オススメよ。うちは週末に到着予定。しっかりダンパーガタガタでしたわ。

461 :774RR (ワッチョイ 1141-0u/0):2023/01/12(木) 00:12:03.36 ID:sPofDlQ90.net
まぁ故障でもねえし動かなくなるわけじゃないしどうでも良いな

462 :774RR (アウアウアー Sa6b-bgKu):2023/01/12(木) 08:09:46.73 ID:pWohF5s7a.net
>>461
こいつは毎回いちいち何かに噛み付かないと気が済まないガイジなのか?

レスで同じやつだとわかるのもすげえわ

463 :774RR (ワッチョイ 1141-0u/0):2023/01/12(木) 12:53:49.12 ID:sPofDlQ90.net
>>462
いまだにガイジとか使う奴いるんだなー
社会人ですらなさそうww

464 :774RR (アウアウイー Sacd-GRPF):2023/01/12(木) 14:11:46.98 ID:YGJs1E6aa.net
>>463
君は社会人なの?
ちゃんと友達いる?心配です。

465 :774RR (アウアウウー Sa85-2oPt):2023/01/12(木) 17:23:33.51 ID:4y6ARBu1a.net
メーカーが対策するほどの振動が他の部分にダメージを与えないわけがない。それが長い目、3万kmか10万kmかは分からないが。

まあ自分のバイクだし、故障ではない!!どうでもいいな!!(カタカタカタカタカタ…)とか言うのはほっとけばいいよ(笑)

466 :774RR (ワッチョイ 1141-0u/0):2023/01/12(木) 18:13:51.66 ID:sPofDlQ90.net
>>465
それはリコールでもなければサービスキャンペーンですらないんだろ?対策部品なんて昔からあるし、まさか卸業者が変わって品番変わっただけで対策部品とか言ってたりしないよな?

467 :774RR (アウアウウー Sa85-2oPt):2023/01/12(木) 18:55:35.28 ID:IAa7Lclqa.net
>>466
まさかそんなこと言ってないよ。クラッチハウジングが対策されたの、知らなかった?

468 :774RR (ワッチョイ b9d5-2oPt):2023/01/12(木) 19:07:42.03 ID:3WyikICr0.net
まあそう熱くようなことじゃない。異音が気になる人はご参考にーでいいでしょ。20年以上前の情報、ソースもないから埒が明かん。

469 :774RR (ワッチョイ 1141-0u/0):2023/01/12(木) 19:59:38.58 ID:sPofDlQ90.net
>>467
対策部品になってるって知らなかったんだけどソースはあんの?

470 :774RR (ワッチョイ c10b-DSRP):2023/01/13(金) 18:11:01.08 ID:ObKpNOBj0.net
2001年式G5だけどエンジン暖まる前はカタカタ鳴るぞ

471 :774RR (ワッチョイ 1141-0u/0):2023/01/13(金) 19:58:09.06 ID:bKGolHkD0.net
対策部品ですらねえのか

472 :460 (ワッチョイ b9d5-2oPt):2023/01/13(金) 21:54:24.89 ID:WUnE/Jak0.net
小ネタとしてスレに残ればと思って気軽に書き込んだつもりが、なんか気に障ったみたいだな。

世話役は私じゃない。ソース掘り起こしてまで説得しようとか正当性を高めようとかないから、気になるなら自力で調べてくれ。私にとっていまソースは必要ない。

クラッチあたりからの異音が気にならない人はそれでいいし、気になる人には手がかりの一つになればいい。それだけだよ。

473 :774RR (ワッチョイ 2b43-JglN):2023/01/13(金) 22:00:43.24 ID:ilpogE9r0.net
だよな。

474 :774RR (ワッチョイ 1141-0u/0):2023/01/13(金) 22:06:03.31 ID:bKGolHkD0.net
口だけか

475 :774RR (ワッチョイ e1c0-bgKu):2023/01/13(金) 22:22:00.59 ID:n2l7ZkKy0.net
>>474
次からお前を即NG出来る様にコテハン付けてくれない?

476 :774RR (ワッチョイ 1195-FOYR):2023/01/13(金) 23:26:07.07 ID:Gc1pe/gP0.net
バイク屋もええアホ囲い込んどるなプレートもクソもあるか
ガス検なんて十分暖機したうえアイドリング2千以上で検査棒つっこんだらええんよ
真面目に奥まで入れてんのかよ?
わけわからんショート菅でもなんか突っ込んで音おさえたら
CRでもFCRでもTMRでも通るわ

477 :774RR (ワッチョイ 1141-0u/0):2023/01/13(金) 23:42:11.47 ID:bKGolHkD0.net
>>476
あれれ?11年規制ガスレポ必要なん知らんの?
そりゃあ検査の通し方なんて数値見ながら手前に引いたりエアスクリュー開けたり色々あるけどさー
JMCAだけは誤魔化しようないんだよな

478 :774RR (ワッチョイ 9541-xHE9):2023/01/14(土) 00:33:52.74 ID:DUDqbg4w0.net
車検通し方俺知ってるカッコええーwwww的な?ww

479 :774RR (テテンテンテン MMde-cstq):2023/01/14(土) 16:11:01.94 ID:0G/U79/BM.net
車検場によって違うのかな
俺んとこはテスタークリアしてもガスレポート無いとガス検通らないぞ

480 :774RR (ワッチョイ 2134-xHE9):2023/01/14(土) 16:12:53.91 ID:YijzGzPG0.net
平成11年規制はガスレポ必要だったと思う

481 :774RR :2023/01/14(土) 22:58:32.04 ID:6OJks24D0.net
3桁フレームはレポいるけどBCはグレー
検査員に「この型は純正に触媒はないので証明書はでません」て言ってみ
BCでも純正マフラーに触媒ない車種があるからな
陸運局によって違うのか?てかライン入る前にユーザー車検窓口ではねられるやろ

482 :774RR (ワッチョイ 9541-xHE9):2023/01/15(日) 00:00:14.43 ID:pb1yyWDR0.net
初年度登録による

483 :774RR (ワッチョイ 29da-m2Ex):2023/01/15(日) 17:55:30.58 ID:HanKM/lU0.net
モリワキショート管だとアイドリング安定しなくて
マフラー外して直感ベテベテだと安定するってどうゆうこと?
マフラー詰まってんのかな?

484 :774RR (ワッチョイ 29da-m2Ex):2023/01/15(日) 17:55:52.24 ID:HanKM/lU0.net
誤字
直管

485 :774RR (ワッチョイ 2134-xHE9):2023/01/15(日) 18:03:41.36 ID:ecX1wqr60.net
2次エア 
燃調が濃い
キャブレター不良
吸気負圧の問題

486 :774RR (ワッチョイ 9595-FnSd):2023/01/16(月) 10:57:07.16 ID:gKXyPdct0.net
まさか夢パーツつけてるとか?
パワーフィルターとかいうハッタリ品

487 :774RR (スッップ Sdea-m2Ex):2023/01/16(月) 15:44:20.86 ID:3mQ5myfMd.net
>>485
何となく点火系を疑っている
色々調べてみます

>>486
モリワキショート管以外ドノーマルです

488 :774RR (スッップ Sdea-m2Ex):2023/01/16(月) 15:46:42.46 ID:3mQ5myfMd.net
マフラー外したらポートがやたらと煤だらけだったんだよね
点火不良起こして煤けてるのかなと…

489 :774RR (ワッチョイ 1ab9-jvVn):2023/01/30(月) 00:31:12.62 ID:6oOujsIJ0.net
ただ今制限を設けております。

490 :774RR (アウアウウー Sa47-upWJ):2023/01/30(月) 12:00:34.23 ID:DTBa4g6La.net
シート下キャブヒーターのとこにSK11のメタルケース入らなかったorz
シート閉まらない。
ポッチはもぎ取ったけど、フェンダー側削るのか?

491 :774RR (ワッチョイ ff34-dEKG):2023/01/30(月) 16:26:12.92 ID:tMDAzou40.net
自分だったら中身だけ移して違う入れ物でまとめるかな

492 :774RR (スププ Sdba-tSST):2023/01/30(月) 18:49:25.48 ID:or9iRMd6d.net
だよな。
バイクの方削るって頭おかやなw

493 :774RR (ワッチョイ 0e41-dEKG):2023/01/31(火) 08:10:43.11 ID:59S98EBV0.net
>>490
こう言うのを見てると、相手に合わす事の出来ない自分勝手なジジイを連想してしまったな

494 :774RR (アウアウクー MM7b-6Yxn):2023/01/31(火) 12:26:24.37 ID:dUq9yv1gM.net
まあ、入らんわな
ZRXじゃあるまいし

495 :774RR (ワッチョイ 87d5-upWJ):2023/01/31(火) 19:30:22.65 ID:iMOycsHl0.net
リアフェンダーに裏からボルト止めしてやってる人見たけどな

496 :774RR (ワッチョイ 87d5-upWJ):2023/02/01(水) 21:14:30.24 ID:aEtjLob40.net
動画検索したらすぐ出てきた。見る限りシンデレラフィットでめちゃくちゃ良さそうなのに、フィッティングで困るのは微妙な位置合わせの問題か?

497 :774RR (ワッチョイ 5f6e-H6lc):2023/02/01(水) 23:57:47.27 ID:+oaDR31E0.net
チョークレバー引いても指で押さえないと勝手に戻る症状は持病?
中の突起部だかが劣化してそういう症状出るらしくチョーク必要時に備え太めの輪ゴム携帯してる人もいると聞いたがそのまま放置で大丈夫かな?

498 :774RR (アウアウウー Sa93-pVz7):2023/02/05(日) 00:28:07.63 ID:RSznJo3Ga.net
クラッチハウジング交換ついでにクラッチカバーぴかぴかに再塗装したった。ガスケットもしっかり切り落とせたし気持ちがいいわ。早く乾燥させて装着して、カタカタいわないアイドリング聞きたいよ。
ちょっと暖かい日がくるとうずく。

499 :774RR :2023/02/08(水) 22:40:32.27 ID:fqkQ+GTD0.net
χのタンク、純正品特有の刻印とか、純正風社外にはない細かいつくりはありますか?

500 :774RR (アウアウクー MM63-amm6):2023/02/09(木) 07:27:20.38 ID:4GMauBnMM.net
>>499
日本語でおけ

501 :499 (ワッチョイ 0fd5-pVz7):2023/02/09(木) 19:57:14.13 ID:1epMDbOz0.net
日本語わかる人だけレスくれー >>499

中古で買ったχのタンクが、純正なのかどうか知りたい。
シートの先端が当たって閉まりが悪いんだが、仕様のレベルなのか、社外タンクだからなのかが分からないので。

502 :774RR (ワッチョイ 0ff3-kW/g):2023/02/09(木) 21:10:54.82 ID:FfVLT+Fa0.net
リプロで純正形状のタンクなんかあるの?

503 :774RR (ワッチョイ 0f95-Bh2n):2023/02/09(木) 22:14:14.02 ID:MMsgUxuW0.net
凹んだからパテ盛ったとか?

504 :499 (ワッチョイ 0fd5-pVz7):2023/02/09(木) 22:17:18.45 ID:1epMDbOz0.net
>>502
パッと調べただけでも、社外でも写真で見る限り純正同等の形状で、純正同様に燃料計センサー用の穴があるものはいくつかありました。現物を車体に合わせたらプレスラインの微妙な違いがあるでしょうけど、それでは判断できないので;;

505 :499 (ワッチョイ 0fd5-pVz7):2023/02/09(木) 22:18:55.98 ID:1epMDbOz0.net
>>503
それは想定してなかったけど可能性あるかも…リペイントされてるし

506 :774RR (ワッチョイ 7f41-F5Kc):2023/02/09(木) 22:42:15.43 ID:a9rD3MXr0.net
同形状の社外タンクなんて見たことねえな
廃盤で品薄でもない限り出す意味ねえもんな

実は750タンク乗ってるとかねえよな?

507 :774RR (ワッチョイ cfc0-amm6):2023/02/09(木) 23:28:47.01 ID:ktRlWpLY0.net
事故車でフレーム曲がってたら笑える

508 :774RR (ワッチョイ cf43-qGHU):2023/02/10(金) 00:37:52.47 ID:EROrjqcL0.net
タンクよりシートの方が問題なんじゃないのか

509 :774RR (アウアウアー Sa8f-kW/g):2023/02/10(金) 12:08:13.30 ID:lQMFiqA+a.net
思った
シートが変な社外品なんじゃないの?

あとは、シートレールが曲がってるとか

510 :499 (ワッチョイ 0fd5-pVz7):2023/02/10(金) 17:39:58.14 ID:kgSRBf5i0.net
ドレミのZ2タイプ(400用)とか、dj?のタンクとか、写真で見る限りは純正に倣ってる感じがして。

750のタンクのってる可能性はある… コックはχ(または400)のがついてるけど、どこで判別できますか?

シートは純正で合ってそう。まぁこれも見た目でしかないんだけど、純正との一致点は多いので。

511 :774RR (ワッチョイ 7f43-RnVK):2023/02/10(金) 18:06:19.14 ID:N0ZghH8y0.net
写真載せた方が早くね?

512 :774RR (ワッチョイ 0ff3-kW/g):2023/02/10(金) 18:39:29.88 ID:/pb9YjDa0.net
ドレミのタンクも750のタンクも形違うだろ…
1100は形似てるけど大きさ全然違うし

513 :499 (ワッチョイ 0fd5-pVz7):2023/02/10(金) 18:58:33.33 ID:kgSRBf5i0.net
>>512写真見ても違い分からないんよなあ…礼儀がなってないのは承知の上で、どこがちゃうねん!!のレベルで分かってないです

514 :499 (ワッチョイ 0fd5-pVz7):2023/02/10(金) 19:20:28.62 ID:kgSRBf5i0.net
750は下のラインがコックのあたりで曲面になってるのか。だとしたら、750のタンクではないわ。
たくさん意見くれてありがとう。見比べ過ぎてゲシュタルト崩壊してきた…
https://uploda1.ysklog.net/uploda/04eda7a436.jpg

515 :499 (ワッチョイ 0fd5-pVz7):2023/02/10(金) 19:26:18.83 ID:kgSRBf5i0.net
連投すまん。1100はキャップの取り付け穴が全然違いました。
うちのは750のでも1100のでもないわ…

516 :774RR (ワッチョイ cf43-qGHU):2023/02/10(金) 21:05:35.25 ID:EROrjqcL0.net
そんだけタンクの違いがわからんのに純正と同形状って判断した理由はなんなんや
frpのタンクカバーが着いてるとかってオチもありえそうやな…
後はタンク支えてるマウントの所のパーツが歪んでるとか

517 :774RR (ワッチョイ 0ff3-kW/g):2023/02/10(金) 22:55:20.46 ID:/pb9YjDa0.net
>>514
で、どれが君のタンクなの?

518 :499 (ワッチョイ 0fd5-pVz7):2023/02/10(金) 23:13:09.34 ID:kgSRBf5i0.net
>>516
タンクカバーはついてなかった。
マウント部の歪みはmmレベルだと分からないけど、フレームとのフィッティングは良いのよ。

>>517
ここまでたくさんレスもらえたら自分のアップしたいとこなんだけど、即バレのペイントなんで勘弁を…

519 :774RR (ワッチョイ 0ff3-yCOJ):2023/02/11(土) 07:51:27.50 ID:LG7IZ2/W0.net
なんだよそれ!

520 :774RR (ワッチョイ a734-7wfr):2023/02/11(土) 12:32:17.93 ID:M2Wtc6GJ0.net
どうせ頭悪そうだし族車だろ

521 :499 (ワッチョイ efd5-06/B):2023/02/12(日) 09:35:52.23 ID:MLRXDUJ60.net
頭は良いほうです!

とりあえず複数の可能性を挙げてもらったので、1つずつ再度確認してみます。

オチがついたらレスします。
ありがとうございましたm(_ _)m

522 :774RR (ワッチョイ 3bee-jNYf):2023/02/14(火) 04:17:35.67 ID:ArcydE3I0.net
メルカリとかで純正じゃない社外品ですって純正と同じ形のタンク見た気がするけど
なんとか社長とか

523 :774RR (ワッチョイ 8b0b-8lmq):2023/02/14(火) 21:24:31.13 ID:xcqUOT+N0.net
χなんだがシート開けるときにシートロックのあたりを手で押しながら鍵回す?
押さないで鍵回すと鍵が曲がりそうなくらい固いんだが

524 :774RR :2023/02/14(火) 23:20:52.11 ID:7DCBzKMO0.net
あるある

525 :774RR (ワッチョイ fbc0-xn9B):2023/02/15(水) 06:15:41.21 ID:6m9P4C5j0.net
押さないとまわらないよ

526 :774RR (ワッチョイ efd5-06/B):2023/02/16(木) 22:32:42.81 ID:kPNknhs70.net
>>523
>>501と同じ内容。タンクを外した状態ではシートは軽く閉まる。つまりタンクにシートが当たっていることが閉まりにくさの原因であることは明らかなんだが、この当たりがゼファーχの仕様なのか、それとも純正ではないタンクがついているせいなのか、が分からない。

527 :774RR (ワッチョイ 0ff3-Zz2y):2023/02/17(金) 06:18:52.99 ID:y9mlS4t00.net
シート後部についてるゴムのダンパー外したら楽に回るようになった
外して問題ないのかはわからんが

528 :774RR (ワッチョイ ebaa-gfFC):2023/02/17(金) 07:38:31.87 ID:Ek/GnUEw0.net
シート側の金具のツメの角度を調整するとか
ゴムダンパーを削って厚み調整等

ミリ単位になるから慎重に

529 :774RR (ワッチョイ 9e43-tmWc):2023/02/17(金) 07:54:18.81 ID:IX31v5lA0.net
シートの鍵開ける時も何にもせず普通に開くし、閉める時も普通にカチッカチッと閉まるし何の問題も無いけどな
俺の程度良すぎだなガハハ

530 :774RR (アウアウウー Sa49-U3cO):2023/02/19(日) 01:55:38.18 ID:Qbj1k6VKa.net
クラッチハブのナット外したいんだが、ホルダーいくら締め込んでも外れるよ…。
ストレートの爪タイプなんだけど、もっと精度よく噛み付いてくれるホルダーないですか?あるいはコツ

531 :774RR (ワッチョイ c543-cfba):2023/02/20(月) 03:55:52.37 ID:Mi5ewvoX0.net
>>530
750でだけどそれで普通に外せたけどな...、爪を引っ掛ける時のホルダーの向きが逆とかじゃない?

532 :774RR (アウアウウー Sa49-U3cO):2023/02/20(月) 17:35:48.82 ID:/Piw8H3Ma.net
>>531
向きとは、何時の方向に引っ掛けるか、ということですか?
それなら11時と7時くらいだったと思います

533 :774RR :2023/02/24(金) 14:48:37.85 ID:c8ZNCwZta.net
教えてください。
2022/10ごろにゼファー400(1994)納車してツーリングへ行ったところ、すっ転んでしまいました。
そして修理に出すも「混んでるから順番待ち」と言われ年末に修理の見積もりを出してもらいました。
そしたらあれも直せこれも直せで100万近い見積もりが出されました。
正直転んだのも自分が悪いがこんなに修理費って掛かるものなんでしょうか?

534 :774RR (アウアウウー Sa49-U9wp):2023/02/24(金) 14:53:24.11 ID:c8ZNCwZta.net
すみません、
修理内容の明細ですが、
フロントフォーク修正、フロントホイール修正、ライト、ウインカー周り交換、ステムベアリング交換、フレーム修正、ヘッドガスケット、プラグ(左右に着いてる丸いやつ)交換、バッテリー交換などなどです。
依頼するなら保管料はタダだけどキャンセルするなら3ヶ月分の保管料(15万くらい)いただくよ と言われました。

535 :774RR (アウアウウー Sa49-U9wp):2023/02/24(金) 14:56:35.89 ID:c8ZNCwZta.net
正直車体に約160万出して2週間程しか乗ってないのに更に100万近い請求されて参ってます。
車体ローンもあと6年あるし修理は一括じゃないとダメらしいし…
クラファンかなにかで助けてもらうしかないのでしょうか?

536 :774RR (ワッチョイ 850b-h1Ka):2023/02/24(金) 15:14:09.00 ID:Gqgq/vL70.net
バイクの現状の写真ないの?

537 :774RR (アウアウクー MM61-Dc7b):2023/02/24(金) 15:33:27.81 ID:jDrXEGxzM.net
160万円(笑)でゼファー買って、2週間で転んでって…
頭弱そう
こういう奴がカモにされるんだなあ

保管料の話を預ける時にしたのかしてないのかぐらい書けよw

538 :774RR (エムゾネ FF43-dt2/):2023/02/24(金) 17:41:16.13 ID:sJBfh1TGF.net
フレーム修正って、転んだだけでそこまで酷いの?

539 :774RR (ワッチョイ 0daa-bavb):2023/02/25(土) 00:08:09.47 ID:dxaOVbb80.net
破損の程度を見せてくれないとなんとも言えんわな

540 :774RR (ワッチョイ 9195-GeHV):2023/02/25(土) 07:47:36.96 ID:XLqae57+0.net
フロントフォーク、ホイール、フレームが歪んでるなら普通は廃車にするわな。今のゼファーの価値なら100万かけて治すのもアリというだけのこと。

541 :774RR (ワッチョイ 0daa-055g):2023/02/25(土) 08:09:27.63 ID:UBAgzSc70.net
それだけバイクにダメージ受けてて、体の方は大丈夫なのか?
ここに書き込んでるから大丈夫なんだろうけど

542 :774RR (ワッチョイ 7d41-a4sy):2023/02/25(土) 18:44:35.82 ID:CPjZkRcl0.net
確かな状態はわからんが、保管料15万って足元見てるしそうなると100万の見積まで怪しいもんだ。消費者センターに相談だな。

543 :533 (アウアウウー Sa39-7DSA):2023/02/27(月) 15:51:57.25 ID:se9Z5MPNa.net
怪我の程度は右足首の骨折と打撲傷、擦り傷等ですみました。
ちなみに事故の原因ですが左カーブを曲がりきれずリアが滑って転倒。
自身はガードレールに激突、バイクはガードレールの隙間から斜面を数メートル滑落した感じです。
保管料等の話は聞いてませんし、書面もありません。
明日母親と預けてるお店に行って確認してきます。

544 :774RR (ワッチョイ 2e0e-TMyX):2023/02/27(月) 17:07:29.58 ID:UxeAxO4X0.net
>>543
転けた時の車体の引き上げってどうしたの?
保険屋さん?

545 :774RR (アウアウアー Sa7e-TMyX):2023/02/27(月) 18:19:54.54 ID:opA0xtuoa.net
母親と一緒に行くって何?

ママと一緒じゃないと何もできないの?

546 :774RR (ワッチョイ 61f3-mahW):2023/02/27(月) 19:34:45.43 ID:sdETEP6V0.net
うわあ、やっちまったなあ

547 :774RR (ワッチョイ 9195-GeHV):2023/02/27(月) 23:21:52.67 ID:wQIxKxxe0.net
きっとそのバイク屋に引き上げてもらったんでしょ。そりゃ15万は貰わないと割に合わない罠。

548 :774RR (ワッチョイ c6da-EsFZ):2023/02/28(火) 22:24:46.22 ID:VcjI+/qG0.net
>>545
足首骨折してるしママに連れて行ってもらわないと行けないのかもよ

549 :533 (アウアウウー Sa39-7DSA):2023/03/01(水) 10:34:28.39 ID:clDt87Loa.net
怪我はほぼ完治でリハビリ中です。
母は身元引受人ということで同席してもらいました。

昨日預けているショップへ行ってきました。
結論から書くと廃車の方向へ進みました。
ローン+修理費はとても払える額ではなく修理してもフレームまで損傷してるとなると修理して乗るより廃車にした方がいいと判断しました。
ローンはかなりありますが高い勉強代として受け入れます。
バイクショップも「うちで廃車にするなら保管料は免除するし廃車手続きもサービスする」と仰ってました。
もうここへ来ることはありませんが皆さんもあまりスピードを出さず安全運転で良いバイクライフをお楽しみ下さい。

550 :533 (アウアウウー Sa39-7DSA):2023/03/01(水) 10:35:58.42 ID:clDt87Loa.net
転んだ時の引き上げは保険屋でたまたま近くのバイクショップへ受け入れてもらった次第です。

551 :774RR (ワンミングク MMea-PGPC):2023/03/01(水) 10:49:46.47 ID:kKNaFbvEM.net
>>550
釣りかと思って見てたけど釣りじゃなかったのか

552 :774RR (スプッッ Sdc2-EsFZ):2023/03/01(水) 11:58:05.66 ID:3hgOFRhzd.net
きっと直して売られちゃうんだろうな

553 :774RR (アウアウクー MM35-mahW):2023/03/01(水) 11:59:37.06 ID:Wc4q48MSM.net
で、起こして売ると

ま、しゃーないね

554 :774RR (アウアウアー Sa7e-TMyX):2023/03/01(水) 15:09:30.44 ID:/IH3H/hVa.net
ただのカモがカモられた話だった
君はこれからも他に高い授業料払うと思うよ
バカだから

555 :774RR (アウアウクー MM35-mahW):2023/03/01(水) 16:24:24.90 ID:Wc4q48MSM.net
てか、1994年式で160万て新古車かフルカスタムかなんかか?

556 :774RR (オイコラミネオ MMad-GeHV):2023/03/02(木) 16:35:02.01 ID:BfDYnawZM.net
>>555
今は程度中の上でそんなもんよ

557 :774RR (アウアウウー Sa95-SF0Z):2023/03/21(火) 18:15:59.32 ID:eldDa+49a.net
いい季節になりましたわいな

558 :774RR (アウアウウー Sa95-9pU8):2023/03/24(金) 13:55:19.10 ID:K4LApoPna.net
90年前半に出たゼファー400用の社外パーツで
ハーレーのようなタンクメーターが付いたタンクを探してる
をだけど名前やメーカーを知ってる人がいたら教えてほしい
12万円ぐらいだった

559 :774RR (ワッチョイ 81aa-7Py2):2023/03/25(土) 19:10:20.68 ID:UtD1a1KS0.net
ドレミタンクに旧車用の燃料メーターつけただけでは?
せっかくホライズンのヘルメット買ったのに雨で乗れなくて悲しい

560 :774RR (アウアウウー Sa05-W9HT):2023/04/12(水) 21:03:42.18 ID:YddF49zJa.net
どなたかc1の配線図見せていただけないでしょうか?

561 :774RR (テテンテンテン MM66-WWj8):2023/04/13(木) 17:38:27.40 ID:eDZ+vdxxM.net
>>560
何が知りたい

562 :774RR (ワッチョイ 8619-5xw/):2023/04/13(木) 18:18:28.39 ID:PtufOWVv0.net
サービスマニュアルぐらい買えや

563 :774RR (ワッチョイ 5295-M3mI):2023/04/13(木) 22:42:00.52 ID:LPqD3tWo0.net
ゼファーにセパハン、バックステップてカッコ悪いんですか?
普通はアップハンにバックステップの方がおかしいですよね

564 :774RR (ワッチョイ bdf3-5xw/):2023/04/13(木) 23:06:30.78 ID:NyunTgPt0.net
>>563
いちいちカッコいいですか?とか聞くのが一番だせえ
人の目気にしないと乗れないのかよ、と思う

565 :774RR (オッペケ Srd1-fpjx):2023/04/13(木) 23:33:19.52 ID:FDSSK4W0r.net
>>550
その話は本当か?

566 :774RR (ワッチョイ 676e-v6cJ):2023/04/16(日) 08:31:58.48 ID:RhIm+/sK0.net
>>563停めてあるの観賞すると滅茶苦茶カッコイイが体型によりけりだが乗車時見るとなんか変

567 :774RR (ワッチョイ df95-RXP0):2023/04/16(日) 09:16:57.49 ID:OtzLZ34B0.net
アップハンにバックステップだとケツプリ反り腰だから変

一番バランス悪いのは古い車体にアルファベット入りナンバープレート

568 :774RR (ワッチョイ a7f3-mOkG):2023/04/16(日) 09:45:04.51 ID:Wj8ugXhW0.net
わかったわかった

569 :774RR (オッペケ Srfb-3ErR):2023/04/16(日) 14:05:45.18 ID:3JsYuHWEr.net
投資のためにゼファーを買うやつばかりだな

570 :774RR (ワッチョイ df95-RXP0):2023/04/19(水) 00:42:32.69 ID:3wsHnnFe0.net
アホが色塗ってあるだけのレストアまがい車両を高値で買う
        ↓
しばらくして不具合発生修理する金もなく放置
        ↓
放置期間が長くなり悪化結局安値で売り飛ばす
        ↓
買ったショップがとりあえずアイドリングする状態までもどす
        ↓
最初に戻る

571 :774RR (アウアウウー Sacb-6D9d):2023/04/19(水) 08:08:26.00 ID:DJFCL9vCa.net
>>561
C1.2 とC3.4の配線の違いが知りたいです。
C3.4の配線図は持ってるのですが

572 :774RR (ワッチョイ df95-iKPJ):2023/04/20(木) 23:18:33.20 ID:SFAoGusB0.net
だいたいの番手でいいのでCRキャブのセッティング教えて
コールできないんだよね

573 :774RR (ワイーワ2 FF1f-d+2N):2023/04/21(金) 06:59:21.41 ID:lEx2m1HlF.net
χのブレーキペダルのリターンスプリング廃盤なのだが、流用できるものか、サイズわかる方教えてほしいです。。。

574 :774RR (ワッチョイ 6734-+e1l):2023/04/21(金) 16:07:48.58 ID:ATweIEmL0.net
リターンスプリングのサイズって寸法表出せって事か?

575 :774RR (ワッチョイ fa95-mr0i):2023/04/22(土) 00:10:08.65 ID:OkZ2+P870.net
品番 92145-0100
ゼファー750のを2?ほど伸ばしてつけろやバカ野郎タコ助!

576 :573 (アウアウウー Sa21-6g0l):2023/04/22(土) 11:24:47.01 ID:2RiBxh0ga.net
>>575
うおータコ助了解です(T_T)ありがとう!!

577 :774RR :2023/05/07(日) 17:19:41.58 ID:rrtfwIoQM.net
>>572
大体ならこれでいいだろ

CR26Mノズルプリセッティング
MJ:100
JN:YY7-YY8
クリップ位置:6段-5段
SJ:42-45
AS:1/2-3/4回転戻し

578 :774RR (ワッチョイ efee-PWVc):2023/05/10(水) 01:07:25.72 ID:KIXlshuv0.net
c7売ろうと思うんだけど、買取相場いくらぐらい?

579 :774RR (ワッチョイ dea5-nnQ3):2023/05/10(水) 20:06:18.87 ID:po4lKlMx0.net
状態による。以上

580 :774RR (オッペケ Sr87-wHgr):2023/05/13(土) 20:19:38.59 ID:VOB7X8l7r.net
最近はゼファー相場下がってるか?

581 :774RR (スフッ Sd1f-NLhE):2023/05/13(土) 21:33:24.51 ID:LEMpcjCod.net
グーバイク見ればいいんとちゃうん?

582 :774RR (ワッチョイ dfda-opDe):2023/05/30(火) 22:30:14.94 ID:C+73h+Uz0.net
あげ

583 :774RR (ワッチョイ c9aa-wRd0):2023/06/14(水) 10:16:32.07 ID:BnG4Lqn40.net
まだ200万くらいするけど、この値段で買う人本当に居んのかな

584 :774RR (アウアウアー Sa8b-7qc8):2023/06/14(水) 13:00:18.70 ID:bzIqcMOza.net
芸能人だけだよ

585 :774RR (スププ Sd33-wRd0):2023/06/14(水) 15:56:34.92 ID:nOoKihGVd.net
俺買ったぞ。

586 :774RR (ワッチョイ 31f3-7qc8):2023/06/14(水) 18:20:29.21 ID:KIkmLm0w0.net
ノッチ乙

587 :774RR (エムゾネ FFb2-QIbM):2023/06/19(月) 08:48:31.38 ID:VJRj4uG7F.net
空冷四発キャブ車というだけで今後相場上がる以外は考えられないからなんだかんだ買うなら早いほうがいい思う

588 :774RR (ワッチョイ 36a5-6E/U):2023/06/19(月) 11:18:55.68 ID:mVKW21550.net
買う人がいるからの値段なんだよな

10年以上前に07モデル2000キロを混み込み70万で買った時は周りに馬鹿にされたっけなあ。

売る気はないから値段が上がるのは迷惑でしかない。

589 :774RR (ワッチョイ de43-ilwn):2023/06/19(月) 13:42:15.72 ID:4rbIqf+f0.net
お、おう。そ、そうだな。

590 :774RR (ワッチョイ 36a5-6E/U):2023/06/19(月) 14:11:49.13 ID:mVKW21550.net
>>589
わざわざ困惑した風に書いてどうしたんでちゅか?

591 :774RR (ワッチョイ 97aa-lfmz):2023/07/13(木) 15:41:31.37 ID:4pJY7VUh0.net
ほしゅ(漢字)は荒し行為?
意味わからん

592 :774RR (ワッチョイ c381-hvlE):2023/07/16(日) 01:19:49.02 ID:RgpkzDZg0.net
この夏メンテナンス予定のとこあるか?
おれはフロントフォークO/Hに出すぞ

593 :774RR (ワッチョイ 3295-2eqx):2023/07/20(木) 00:29:38.18 ID:+eND7XTC0.net
リアを180化にしたいんだが400の足回りでは入らないんだな
スイングアームもとなると結構高くつくのな

594 :774RR (アウアウウー Sa2b-H8zx):2023/07/26(水) 18:00:53.13 ID:bIF5uea/a.net
ゼファーのバルブクリアランスの基準値を教えてください

595 :774RR (ワッチョイ 5f95-rRCM):2023/07/26(水) 23:38:55.59 ID:0EcYaHm90.net
IN 0.10〜0.20 OUT 0.15〜0.25
古いエンジンだから基準値内で広めにそろえろよ
ボケナスタコ助!

596 :774RR (ワッチョイ 7f81-jV0X):2023/08/01(火) 03:13:59.44 ID:2fNtq8ab0.net
χだが、サイドスタンドを下ろして着地させると、なんというか一回車体の重みがグッとかかった後に、もう一段階ガッと車体が倒れ込むように寝て安定する。

結構車体が傾くのがなんか見てて危なっかしいのと、イメージしている以上に横幅をとるから駐輪しにくい。

中古で買ったから、これが仕様なんだか分からず。どうなんでしょ?
サイドスタンドの付け根とか、チェック箇所ありますか。

597 :774RR (ワッチョイ 9ff3-gHD6):2023/08/01(火) 06:27:01.88 ID:CTYl4Oxa0.net
>>596
誰かに支えてもらうか、メンテナンススタンド掛けて付け根のボルト締めてみな
緩んでるかもしれない
もし、ちゃんと締まってればそんなもん

598 :774RR (ワッチョイ 3f1f-molj):2023/08/07(月) 06:31:39.39 ID:cJltNHxU0.net
>>596
ウチのゼファーも同じ現象が起きて
バイク屋に相談したら、スタンドの
付け根のボルトとフレーム側の穴が
互いに摩耗してた。
ボルトは交換し、フレーム側はボルトサイズに
合わせたカラー作成しフレームに溶接。
これでマシになった。

ここ、何もしないと錆で摩耗進むみたい

599 :596 (ワッチョイ 7981-Umk1):2023/08/07(月) 09:58:32.63 ID:OaGJQ9yh0.net
ボルト緩んでたんで締めといた。
摩耗は確認できなかったけど、フレーム側はめんどいな…。リコールだリコール!

600 :774RR (ワッチョイ 4daa-QfB6):2023/08/10(木) 19:47:33.72 ID:qJSAOxYt0.net
安くてオススメのオイルあります?純正が一番かな

601 :573 (アウアウウー Sab1-Umk1):2023/08/11(金) 18:40:29.89 ID:PaCAXY6Ka.net
リアブレーキペダルのリターンスプリングがなく750のを使えると>>575で教わったんだけど、えらい重たくなってしまった…。キャリパー、マスターはO/Hしても変わらんからスプリングのレートによるものだと。
なんかいい方法ないかな…。

602 :774RR (ワッチョイ ca95-yhDR):2023/08/12(土) 09:57:29.77 ID:VjcG0G0q0.net
そのまま強引に引っ張ってつけてない?
元のバネと長さが同じになるようにU字部分を伸ばして曲げないと

603 :573 (アウアウウー Sac7-ogjf):2023/08/13(日) 14:36:42.76 ID:ZZ0XNyPPa.net
>>602
のばして付けろってそういうことか!ありがとう~
物理雑魚だからイメージできないんだけど、バネレート変わらなくても自然長が変わるとタッチが違うということ…?

604 :774RR (スーップ Sdba-epl3):2023/08/15(火) 23:49:22.17 ID:Y5xWsxnHd.net
オイルフィルター交換可能な社外マフラー知りませんか?ゼファーχ 1996年式G1です。
以前はモリワキショート管を付けてましたが、走フィルター交換のたびのマフラー脱着はスタッドボルトに悪そうな気がして、ノーマルに戻してます。

605 :774RR (ワッチョイ 27f3-9Im5):2023/08/16(水) 06:33:25.55 ID:+1xOzNhF0.net
分割式のマフラーなら中間パイプ以後を外せばできる

606 :774RR (アウアウエー Sa52-mcvE):2023/09/11(月) 19:17:31.59 ID:+3btSsw8a.net
すみません、教えて下さい。 登録が1999年式までの型式車両なら、車検で音量測定はありますが、排ガス検査は無いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

607 :774RR (ワッチョイ a7f3-WRWR):2023/09/11(月) 20:21:02.23 ID:R3kOM6030.net
2000年までじゃないかな

608 :774RR (ワッチョイ b357-JREh):2023/09/15(金) 13:54:33.85 ID:9uuD9ryb0.net
1ヶ月近く乗ってなかったかとうとうバッテリー上がりしてしまった…
バッテリーは新品にした方が無難?買ってから5年近くは交換してないです

609 :774RR (アウアウクー MM7b-WRWR):2023/09/15(金) 14:55:13.29 ID:FPGbE0ZgM.net
交換
乗らない時は端子外す

610 :774RR (ワッチョイ b357-JREh):2023/09/15(金) 21:50:54.14 ID:9uuD9ryb0.net
回答ありがとうごさいます
今はちょっとお金がないので充電器借りて様子見ます
次から乗らない時は端子外すようにします

611 :774RR (ワッチョイ 3a95-5+M+):2023/09/28(木) 23:41:04.12 ID:xh9uq5Z80.net
オッサン等がいう「キャブ車は面白い」は昔の強制キャブやレーシングキャブのことだからな
ゼファー乗りが言うと恥ずかしいからな

612 :774RR (ワッチョイ 3a95-5+M+):2023/09/28(木) 23:43:13.42 ID:xh9uq5Z80.net
最近多いのよ
知ったかのご新規ゼファー乗り

613 :774RR (ワッチョイ 43af-vbyU):2023/09/30(土) 22:04:03.00 ID:iWCPsfoB0.net
車検で排ガス検査無しの年式に乗っている方に聞きます。 車検での苦労は少ないでしょうか?

614 :774RR (ワッチョイ 8395-siUq):2023/10/01(日) 00:29:08.52 ID:I/JcrPCC0.net
ガスレポ付きマフラーか純正持ってたらたいして変わらん
無いなら買うか借りるかショップに頼むか

615 :774RR (ワッチョイ 8395-siUq):2023/10/01(日) 00:38:26.27 ID:I/JcrPCC0.net
↑ガス検有での話しな

616 :774RR (ワッチョイ cb43-E3Lm):2023/10/01(日) 07:33:06.96 ID:zytls1ZV0.net
2007年式ゼファーχで社外品マフラーで車検受けたら見事に落とされた。
来週キャタライザー付き純正マフラー買ってリベンジです。

617 :774RR (ワッチョイ 7125-Qmpu):2023/10/11(水) 18:52:13.56 ID:Jac3RzAS0.net
これ、アレンに似合うかなぁ?

618 :774RR (スップ Sd33-qBWw):2023/10/17(火) 23:47:30.19 ID:3RCuZzXwd.net
アラフォー子持ち独身妊婦ゼファー乗り
いやいやさすがにキツいっす
https://i.imgur.com/DCbUekb.jpeg

619 :774RR (ワッチョイ 5daa-dpCB):2023/10/23(月) 19:47:38.45 ID:N0on9SZN0.net
>>618
知識が無いのであれだけど、高そうなマフラー付けてるな
手曲げに見えるけど違うってやつから

620 :774RR (ワッチョイ 5daa-dpCB):2023/10/23(月) 19:49:00.66 ID:N0on9SZN0.net
やつかなの間違い連投すいません

621 :774RR (ワッチョイ fa3c-ZHCF):2023/10/24(火) 07:02:08.13 ID:FqePHjko0.net
マッドマックスの手曲げ風じゃね?

622 :774RR :2023/10/28(土) 11:03:24.90 ID:sQ4aPlis0.net
>>621
ありがとう
3万チョイとか結構お安いのな

623 :774RR :2023/11/04(土) 23:14:17.45 ID:FVWD7PnK0.net
規制前(JMCAマークなし)のマフラー選択肢なさすぎて困るぞ~
規制前RPM(バッフル リベットじゃなくてビス止め時代のやつ)付けてるけど飽きた

624 :774RR :2023/11/04(土) 23:23:57.24 ID:FVWD7PnK0.net
これバッフル抜けるんけ?
よー鳴るんけ?
https://i.imgur.com/rC6Mtmd.jpg

625 :774RR (ワッチョイ 917c-gzBz):2023/12/08(金) 08:19:33.84 ID:glgCd1Ke0.net
Kファクトリー極太エキパイ
手曲げ風でサイレンサーも交換出来るで

626 :774RR :2023/12/26(火) 17:23:59.63 ID:40PK+T610.net
浮上

627 :774RR :2024/01/16(火) 18:24:36.71 ID:fQi2Zp6nd.net
周りが大型増えてきたから長距離ツーリングしんどくなってきたので、ゼファーχからゼファー550に乗り換えようと思いますが、長距離は楽になりますかね?750や1100は形が嫌いなんです重いし。

628 :774RR :2024/01/18(木) 07:30:39.40 ID:qTiiUhp20.net
悪い事言わんから750にしときな

629 :774RR :2024/01/21(日) 08:04:27.82 ID:GnZPIJbS0.net
550なんて意味ないでしょ。それに750も大して変わらないよ。Z900RSにしときな
パワーとか乗りやすさとか快適性を求めるならゼファーのような古い設計のバイクに乗らない方が良い

630 :774RR :2024/02/13(火) 17:34:34.55 ID:BloHSjyi0.net
97年(?)のゼファーχが実家で眠っていて、また乗りたいと思うんだけど、
まだまだ世の中に部品の供給ってありますかね?

631 :774RR :2024/02/13(火) 19:07:23.93 ID:yYQFphqnd.net
あるよ

632 :774RR :2024/02/14(水) 22:02:38.76 ID:LNVPMxtp0.net
>>630
廃盤が増えているみたいよ。

633 :774RR :2024/02/15(木) 21:29:33.07 ID:YkX+H6zr0.net
ゼファーχの外装をピカピカにしたいな
走りが良ければそれでいいか

634 :774RR :2024/02/16(金) 18:21:55.47 ID:jo9kfIA20.net
χより無印のほうが見た目も音もいいと思うのは俺だけ?

635 :774RR :2024/02/17(土) 10:24:24.27 ID:CDQBnE6E0.net
好みの差だと思う
好きなのに乗れば良い

636 :774RR :2024/02/20(火) 01:18:06.41 ID:Dv2gzVEO0.net
2弁ゼファーにGPz400Fのヘッドつくんですか?
ヘッドカバーではなくヘッド一式です

637 :774RR :2024/02/20(火) 08:04:36.05 ID:UPHg1PUm0.net
>>636
つきますん

総レス数 637
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200