2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】

1 :774RR:2022/04/04(月) 00:14:30.13 ID:cZwY4+Ae.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

151 :774RR:2022/04/14(木) 11:56:51 ID:8depvJeV.net
>>150
https://www.advpulse.com/adv-news/bmw-website-reveals-r1300gs-r1400gs-m1300gs-on-the-way/
少なくとも車種名は決まっているっぽい

152 :774RR:2022/04/14(木) 12:14:47 ID:EK+0PdLY.net
GSのMシリーズ…ゴクリ

新モデル出るとパーツ供給不安になるじゃん
今乗ってるのあと15年は乗りたいもんよ

153 :774RR:2022/04/14(木) 15:01:41.11 ID:J/yrKrDd.net
客と言うのは3年長くて5年で新車を乗り継いでくれる人間のことだからなぁ

154 :774RR:2022/04/14(木) 16:22:30.65 ID:Yeg1Atu8.net
>>153
正規ディーラーはその手の客が多くないと経営が成り立たない(Japanのノルマをこなせない)
だから、年数行ったバイクの修理で買い換えをいちいち勧めてくる

155 :774RR:2022/04/14(木) 16:54:53.40 ID:0/y5ENQi.net
いいんじゃない?お金持ってる人が新車を乗り継いでくれて
そこで生まれた優良な認定中古車をオレみたいな一般市民が背伸びして買う
四輪BMWも同じだと思うけど店としてはどちらからもサービス収入入るしどちらも大事でしょ
もちらんお金持ちが新車を買ってくれないと始まらないサイクルだから一番重要なのは新車を買う人だけどね

156 :774RR:2022/04/14(木) 17:22:21.07 ID:CNV5x/8L.net
営業と仲良くなるかサービスと仲良くなるかの違いじゃね?
俺はサービスと仲いいぜ

157 :774RR:2022/04/14(木) 18:45:25.30 ID:gqywQzRx.net
>>141
BMWのモデルは多すぎると思う。一つ一つのモデルの守備範囲が狭いんじゃないかって思う。
その結果、買ったバイクはすぐにカタログ落ちするし、補修部品の入手性も悪化してしまった。

用途ごとに1車種ずつ適用範囲の広いモデルを長く作り続けた方が良かったと思う。

158 :774RR:2022/04/14(木) 18:46:47.13 ID:gqywQzRx.net
もちろん、イヤーモデル制は好ましい。毎年改良を重ねるのが欧州車のやり方だし。

159 :774RR:2022/04/14(木) 19:27:56.84 ID:ZOMWcN5S.net
GSの22年モデルの値上げ前に滑り込んだ
新型GSはBM信者たちに3年ほど不具合と戦ってもらったあと延長保証が切れる5年後に検討させてもらうよ

でも新型の顔は期待できないよなぁ S1000RもRRもキレイになっちゃって
GSの異形ライトの顔が好きなのに、レーダーまで積んだらもうスッキリとしちゃうんだろうな

160 :774RR:2022/04/14(木) 23:00:00.49 ID:s+GDUCbt.net
SSのライトはカウル下部に収めるのがトレンドになってるから左右同一にせざる得ないんだろうね

161 :774RR:2022/04/14(木) 23:54:40.97 ID:J/yrKrDd.net
コケ脅しのためだけのわざとらしい左右非対称はもうお腹いっぱい
やっとまともな顔つきに戻りつつあって一安心よ

162 :774RR:2022/04/15(金) 04:31:26.89 ID:9y27I7+p.net
後ろから見ると非対称だが

163 :774RR:2022/04/15(金) 08:14:52.90 ID:0G2FnhUP.net
虚仮威しも何も、左右非対称っていうデザインでしょ…

164 :774RR:2022/04/15(金) 08:23:59 ID:eYRC8Y9D.net
油冷GSのブサイクさは10年付き合っても慣れない。
水冷GSは美人さんで羨ましい。

165 :774RR:2022/04/15(金) 12:19:31.10 ID:v4aZY8Pj.net
あの頃のはブサ可愛いって言うのよ

166 :774RR:2022/04/15(金) 12:35:36.18 ID:0G2FnhUP.net
R1100RSについては褒めようの無いデザイン

167 :774RR:2022/04/15(金) 12:40:55.14 ID:W5wTH6dj.net
RSのデザイン、どんどん好みになってきて欲しくなってきた

168 :774RR:2022/04/15(金) 12:47:39.82 ID:r/xQ1Cku.net
RSいいよ
何気にカウルの造形が複雑だよ

169 :774RR:2022/04/15(金) 13:18:12.30 ID:c+fqjU4p.net
GSまた重くなるのかな。
1150が重くなりすぎた反省で1200は軽量化したとか言ってたのに、
また同じことしてるよね。

170 :774RR:2022/04/15(金) 13:39:20.86 ID:xqLwJ5/H.net
どんなに軽量化しても、ガソリン30リッター積めば…

171 :774RR:2022/04/15(金) 13:39:33.56 ID:9CM1nxVz.net
ハーレーの肥大化はそろそろ打ち止めな気がするが
BMWの肥大化は止まらないね、俺が生きてるうちにR1500とか出るのかな

172 :774RR:2022/04/15(金) 13:56:33.60 ID:UO2hCeYN.net
まあ昨今の排気量拡大路線は、出力向上より排ガス規制での損失補填て意味合いの方が強いからなあ

173 :774RR:2022/04/15(金) 14:45:35.52
コンセプトは1250RSよりRの方が好きだけど
ライト周りの造形が古臭い。
900Rのライト移植してほしい。
https://imgur.com/a/9d0YfMP

174 :774RR:2022/04/15(金) 14:40:21 ID:r/xQ1Cku.net
バイクじゃないけどマツダなんか大排気量化、多気筒化で燃費向上すると言ってるもんね
うちのRSちゃんもリッター26kmも走ってえらい

175 :774RR:2022/04/15(金) 15:33:54.81 ID:CBM1/vZZ.net
水冷は1200が最軽量か、
ユーロ4だし、このまま乗るかな。

176 :774RR:2022/04/15(金) 17:13:06.46 ID:MV41irJ4.net
>>171
まぁ空冷だけど1800ccまであるしな

177 :774RR:2022/04/15(金) 17:41:08.95 ID:P3hTHZwg.net
>>175
1250の21年?からのECOモードが最近のガソリン高騰に対して助かるぜい

178 :774RR:2022/04/15(金) 18:02:42 ID:odYgN4l4.net
r1250rsはいいぞ
まったく見かけないけど!

179 :774RR:2022/04/15(金) 18:59:45.66 ID:fkK/ft/z.net
有給休暇取ってこの2日間ツーリング行ったが
高速のSAに立ち寄った回数が8回
2輪の駐輪場はスカスカで
自分以外が停めてたバイクは何とゼロ
平日で天気が悪いとこうなるのか?
それとも最近始まったネクスコ中日本の休日割引が関係してるのか?

180 :774RR:2022/04/15(金) 19:15:35.45 ID:ZaKJdcrR.net
規制が厳しいためか、排気量が上がってもパワーが増えた感じはしないんだよな。

181 :774RR:2022/04/15(金) 20:04:44.13 ID:liIgdjSW.net
>>178
よく見るぞ、自宅ガレージでw

182 :774RR:2022/04/15(金) 21:32:46.61 ID:sGi4T02B.net
RSの白、今から頼んだらいつ納車されるんだろうか…

183 :774RR:2022/04/15(金) 21:40:20.12 ID:P3hTHZwg.net
>>182
PLかPSにもよるし、船の都合もある
来週入る可能性もあれば、半年もある
店で聞けーい

184 :774RR:2022/04/15(金) 21:44:32.56 ID:sGi4T02B.net
>>183
そだね、まじで明日行ってみよう
RSはPLのみだよね?
2021なら2台在庫あったけど青と黄色なんだよなぁ

185 :774RR:2022/04/16(土) 01:56:48.26 ID:7qoR5VPN.net
去年末にRSを注文したけど、いまだに何の連絡も無し。
いつになることやら…。

186 :774RR:2022/04/16(土) 06:52:05.47 ID:TBGHN+8O.net
モトラッドナビゲーター6の修理も遅いぞ。故障したのを送って3カ月たつが、いつ代品が戻るかの見通しもない。
昔のZUMOを引っ張りだしてるんだが、地図の見やすさはZUMOがいいな。
ズームアウトしたときの情報の間引き方が上手いんだよね。高速道・国道・県道が色で識別できるし、
国道や△マークといった、地図らしい表示が好ましい。最新の地図にアップデートするかも。

187 :774RR:2022/04/16(土) 08:17:22.69 ID:C6V6Cwms.net
ちょくちょく純正ナビの使えなさが話題になるけど、バイク用ナビに金かけるなら
2万くらいで防水仕様の白ロムスマホ1台買って、
1年間使えるプリペイドsimかメインスマホのテザリングで繋いでナビ専用機用意した方が幸せかも

地図情報もナビ性能もスマホアプリのが断然快適なんだし
Map2Geoとか使えばgoogleマップでルート作成後、yahooカーナビとか他アプリに転送できる

188 :774RR:2022/04/16(土) 08:40:37.51 ID:DXnVQWo+.net
スマホナビでいいやそんなふうに考えていた時期が俺にもありました
夏場は速攻ホッカイロになるから死んで使えなくなるんだよね…

189 :774RR:2022/04/16(土) 08:46:17.86 ID:ik96XloE.net
それ処理能力低いスマホだからじゃね?自分のアンドロイドスマホはそんなこと無いよ。

190 :774RR:2022/04/16(土) 09:24:08 ID:TBGHN+8O.net
脱着の手間も要らないZUMOがいいんだから放っておいて呉。情報弱者と言われればそのとおり。
バイクだってGS-LCと保守的だけども、自分も欠点だらけだから気にしない。

191 :774RR:2022/04/16(土) 09:39:49 ID:C6V6Cwms.net
なんだ。放っておいてほしいなら書かなきゃいいのに。変化を嫌うおじいさんなだけじゃん

>>188
夏場のスマホのオーバーヒートは気温じゃなく日光の輻射熱だから
ホムセンでPP買ってきて工夫してサンシェードみたく取り付ければ解決するよ
でも古いスマホだとそもそもの性能でダメな場合がある

192 :774RR:2022/04/16(土) 10:01:16 ID:6buM74nz.net
>>191
ID変わってるけど

ありがと
今のところ純正ナビスレで書かれてるような不具合出てないから使うけど
修理出したけど帰ってこねぇみたいなことになったらやってみる

193 :774RR:2022/04/16(土) 10:13:02.22 ID:qoSlrVR/.net
純正ナビ使う人はハンドルから手を離さず操作できるから使ってんだよなぁ
ルート検索、渋滞回避はスマホアプリの方に軍配上がるの承知の上

194 :774RR:2022/04/16(土) 10:55:38.69 ID:e0tLS49e.net
スマホとエレコムのマルチリモコン使えば
手元操作出来るから便利で良いよ
高額で不具合だらけな純正ナビ使う理由が理解不能

195 :774RR:2022/04/16(土) 11:36:23 ID:/vXXeUTH.net
ジョグダイヤルで拡大縮小できる…くらいか。。

196 :774RR:2022/04/16(土) 11:58:33 ID:C6V6Cwms.net
走行中にナビ操作っても、交差点近くになると勝手に拡大縮小するし
何か触るかなぁ・・・と思ったら、先の道順を把握するために地図カーソル移動とかか。純正ナビだと出来るのかな

俺はスマホナビで案内させて、別のPNDを広域現在地地図として使ってるから、スマホ内の音楽を手元操作できる方が助かってるな
使った事ないけどAndroid Autoの音声認識とかはどこまで操作できるんだろうね。

197 :774RR:2022/04/16(土) 13:00:31 ID:13/NBS2j.net
純正ナビステーにアタッチメントつけてスマホナビ
Qi充電もできるしなかなか。

198 :774RR:2022/04/16(土) 13:46:46 ID:ByNaq+Dm.net
今更だけど、1,000ccも要らないんだよなぁ。

199 :774RR:2022/04/16(土) 14:00:15 ID:TnUCO/VI.net
お好みの排気量の車種に乗られてはいかが?

200 :774RR:2022/04/16(土) 16:51:35.40 ID:hsGnyOqq.net
>>198
G350でええかな、と思うときがしばしばあるけど、そのたびに「それなら
KTMの390でええわな」と思う

201 :774RR:2022/04/16(土) 16:55:31.99 ID:IagK5lZr.net
>>194 エレコム他色々あるみたいですね
これでスマホナビの操作できるように設定できますか?

202 :774RR:2022/04/16(土) 17:17:57.08 ID:nkiLhVbO.net
>>198
R80みたいなのいいよね、そのクラスはパラ2に移行したからもう出ないだろうけど

203 :774RR:2022/04/16(土) 17:21:19.21 ID:T2CDyZGB.net
モーターショーに出展してたモトスマートモニターに期待
早く出るといいんだけど
https://young-machine.com/2022/03/31/309373/

204 :774RR:2022/04/16(土) 20:38:44.66 ID:wignRK7z.net
>>202
R80、R850
上位排気量と車体共通、シリンダーのボアが違うだけ

205 :774RR:2022/04/16(土) 22:01:22.53 ID:TnUCO/VI.net
OHVに関してはR100よりR80の方が回転が滑らかで良い。

206 :774RR:2022/04/16(土) 22:15:55 ID:/Byi4rNE.net
重量軽くしてくれ、
もう体かもたん時がきているのだ!

207 :774RR:2022/04/16(土) 22:49:33 ID:Jz0Mdb6O.net
>>196
音楽のスキップ、停止、音量調整、ラジオ切り替え、着信応答ならボイスコントロールできるインカム買うと幸せになるぞ
カルド買ってからめちゃ快適
ボイスコントロールはバイクにこそ必須

208 :774RR:2022/04/16(土) 23:06:04.31 ID:vNeV9ghY.net
310買っとけばいいだろって連中が多過ぎ

209 :774RR:2022/04/16(土) 23:26:50.69 ID:xd+JSNSP.net
1200gsからr9t gsに乗り換えたけど軽くていいよ。
通勤メインだからだけど。長距離はやっぱりGSよかったなあ。。。とは思うが通勤には大きすぎ

210 :774RR:2022/04/17(日) 13:59:11.43 ID:UW8PMLWz.net
>>179
この土日、都内の首都高ですらガラ空きだった。二輪はそこそこ見かけたが、
SSやアメリカンが目立っていて、Rシリーズはほとんど見なかった。

これだけ平和も経済も社会衛生も先が見えない状況では、レジャー目的での外出は
控えて、メリハリを付けようという人が多いんじゃないか。

211 :774RR:2022/04/17(日) 14:06:18 ID:7YWe89EA.net
たまにふとした休日はそんな日がある
メリハリということでGW等長期休暇はどうせ激混みよ

212 :774RR:2022/04/17(日) 14:18:33.27 ID:6/VDGtHh.net
ちょっとタイミングや考え方を変えるだけで、快適になるね。

213 :126:2022/04/17(日) 15:23:19.16 ID:bNHAwL/z.net
>>196 なるほど2台使いもいいですね。マウントが大変ぽいが。

214 :774RR:2022/04/17(日) 19:18:03.05 ID:UutkFWg0.net
日祝カレンダー通りの休みなのでツーリングはいつも混んでる
平日に連休とって九州にでも行きたいな

215 :774RR:2022/04/18(月) 16:36:49 ID:1XPfv74T.net
いいよ

216 :774RR:2022/04/18(月) 17:41:03.78 ID:oRD93WXy.net
GS ってクラッチ操作ありますか?

217 :774RR:2022/04/18(月) 17:46:44.44 ID:5900Ikq1.net
あるよ!

218 :774RR:2022/04/18(月) 18:41:02 ID:/yekmxN6.net
マジ!?

219 :774RR:2022/04/18(月) 19:14:15.00 ID:TtV2QZeQ.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

220 :774RR:2022/04/19(火) 12:59:11.41 ID:kHmNTLJG.net
初老をBMWシャブ漬けにする作戦を考えます

221 :774RR:2022/04/19(火) 13:51:03.36 ID:CtZddWVS.net
役員退任して頂きます

222 :774RR:2022/04/19(火) 14:45:16 ID:kGgvqoZb.net
お前はもうBMW Japanと関係ないから





とかリアルで言われて路頭に迷ったバイク屋の数々…

223 :774RR:2022/04/19(火) 20:52:37.53 ID:9b7hmC64.net
俺は、若い頃から生娘よりも熟女好きなんだが・・・
生娘って言わなきゃ、話題にもクビにもなってなかったんだろうな

224 :774RR:2022/04/19(火) 21:00:29.85 ID:ukTEoaVB.net
>>223
マジでそう思ってるのか?
爺さんホントにどうしようも無いな
時代から完全に取り残されてるよ

225 :774RR:2022/04/19(火) 21:12:34.70 ID:8degddMS.net
雄豚をジャブ漬け、なら炎上しなかったよね。結局の所男性への差別とも言える。

226 :774RR:2022/04/19(火) 22:33:18.68 ID:YDYtfzkM.net
>>220
シャフト漬けにされてる気がしなくもない…

227 :774RR:2022/04/19(火) 22:45:31 ID:dwC07/9g.net


228 :774RR:2022/04/19(火) 23:37:46.19 ID:9b7hmC64.net
オイラのGSのシャフトはオイル漬けだわ

229 :774RR:2022/04/20(水) 00:20:48.32 ID:4YimrpCi.net
>>224
合ってるぞ
シャブ漬けは客を依存させるマーケティング用語
生娘ってワードが悪かった。これが貧乏弱者男性がターゲットだった場合は何も起きなかった

230 :774RR:2022/04/20(水) 01:09:40.91 ID:V9KlgBdn.net
関係ないよね吉野家なんて安モン食わねえし
BMWオーナーとして丸亀製麺一択だわ…

231 :774RR:2022/04/20(水) 06:36:11 ID:gru5R3aj.net
>>226
あんた上手いな

232 :774RR:2022/04/20(水) 07:54:45.94 ID:Yc1JOnjL.net
>>230 が加齢にスルーされてるw

233 :774RR:2022/04/20(水) 10:15:37.93 ID:CLOaZzCm.net
>>230
美味いよな

234 :774RR:2022/04/20(水) 12:18:28.47 ID:m11kmWjG.net
花丸が好きなんだがどんどん店が消えていく・・

235 :774RR:2022/04/20(水) 12:38:42 ID:IBeOMwqR.net
近くに丸亀しかない
他のうどん屋行ってみたい

236 :774RR:2022/04/20(水) 17:21:17.45 ID:doRJ3deS.net
県内にある丸亀製麺が最後の1店舗になってしまった

237 :774RR:2022/04/20(水) 20:48:47.76 ID:V9KlgBdn.net
>>236
香川県民?

238 :774RR:2022/04/20(水) 22:53:52.64 ID:doRJ3deS.net
>>237
そうだよ
行ったことないけどね

239 :774RR:2022/04/20(水) 23:00:34.14 ID:ivrIu3i4.net
>>238
一番美味いうどん屋どこですか?

240 :774RR:2022/04/20(水) 23:03:25.54 ID:DnjGgni8.net
山田うどん

241 :774RR:2022/04/20(水) 23:04:10.22 ID:VJBS/DGg.net
ゆで太郎

242 :774RR:2022/04/21(木) 07:48:48 ID:4LAqEy0f.net
>>240
NoodleYAMADAは埼玉のソウルフードです

243 :774RR:2022/04/21(木) 07:56:51 ID:J+5TBzR1.net
満開の桜の木の下にデズニーランドが飛び出てきたようなドレス着たコスプレーヤー見かけるけど
ラリースーツ着てツーリングしてるのも似たようなものか?

244 :774RR:2022/04/21(木) 09:02:46 ID:SZ7J8J9S.net
>>243
ラリースーツ着て近所のコンビニに行くのはコスプレかもしれないが
ツーリングに行くのは本来の使い方で機能的にも優れているだろ
なんでも貶めれば良いってもんじゃないよ

245 :774RR:2022/04/21(木) 12:44:52 ID:YDpFumNW.net
ロードレーサーおっちゃんのもっこりレーパンでコンビニ入って一人前です

246 :774RR:2022/04/21(木) 19:02:48.69 ID:TtCVV3Xj.net
俺はワークマンのラリースーツ着て、はや三年が経過した

247 :774RR:2022/04/21(木) 20:12:12 ID:YewDDYBK.net
>>225
左腕がネジ切れるのか一角獣座の聖闘士にシバき倒されるのかどっちだってばよ

248 :774RR:2022/04/23(土) 10:54:55.46 ID:nbNzLHWs.net
>>243
ゴシック・アンド・ロリータ
略してゴスロリ
公園などでカメラマンを伴って撮影しているのをよく見かけるな

249 :774RR:2022/04/23(土) 16:35:30.30 ID:eBaSfdMd.net
試乗するとマスクあげるよ!
ってメール来たけどほしいな

250 :774RR:2022/04/23(土) 19:23:52.47 ID:EFvUyYvd.net
ラリースーツ
リリースーツ
ルリースーツ
レリースーツ
ロリースーツ

総レス数 1011
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200