2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】

1 :774RR:2022/04/04(月) 00:14:30.13 ID:cZwY4+Ae.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

241 :774RR:2022/04/20(水) 23:04:10.22 ID:VJBS/DGg.net
ゆで太郎

242 :774RR:2022/04/21(木) 07:48:48 ID:4LAqEy0f.net
>>240
NoodleYAMADAは埼玉のソウルフードです

243 :774RR:2022/04/21(木) 07:56:51 ID:J+5TBzR1.net
満開の桜の木の下にデズニーランドが飛び出てきたようなドレス着たコスプレーヤー見かけるけど
ラリースーツ着てツーリングしてるのも似たようなものか?

244 :774RR:2022/04/21(木) 09:02:46 ID:SZ7J8J9S.net
>>243
ラリースーツ着て近所のコンビニに行くのはコスプレかもしれないが
ツーリングに行くのは本来の使い方で機能的にも優れているだろ
なんでも貶めれば良いってもんじゃないよ

245 :774RR:2022/04/21(木) 12:44:52 ID:YDpFumNW.net
ロードレーサーおっちゃんのもっこりレーパンでコンビニ入って一人前です

246 :774RR:2022/04/21(木) 19:02:48.69 ID:TtCVV3Xj.net
俺はワークマンのラリースーツ着て、はや三年が経過した

247 :774RR:2022/04/21(木) 20:12:12 ID:YewDDYBK.net
>>225
左腕がネジ切れるのか一角獣座の聖闘士にシバき倒されるのかどっちだってばよ

248 :774RR:2022/04/23(土) 10:54:55.46 ID:nbNzLHWs.net
>>243
ゴシック・アンド・ロリータ
略してゴスロリ
公園などでカメラマンを伴って撮影しているのをよく見かけるな

249 :774RR:2022/04/23(土) 16:35:30.30 ID:eBaSfdMd.net
試乗するとマスクあげるよ!
ってメール来たけどほしいな

250 :774RR:2022/04/23(土) 19:23:52.47 ID:EFvUyYvd.net
ラリースーツ
リリースーツ
ルリースーツ
レリースーツ
ロリースーツ

251 :774RR:2022/04/23(土) 19:58:36.92 ID:z38TMfb2.net
愛国者達スーツ

252 :774RR:2022/04/23(土) 23:22:32.77 ID:QxOYgJdb.net
俺はネイキッドだ

253 :774RR:2022/04/24(日) 00:19:24.90 ID:a7u9MTMw.net
おまわりさんこんさんです

254 :774RR:2022/04/24(日) 06:40:11 ID:QycPbunr.net
紳士のBMW乗りにあるまじき流れだな

255 :774RR:2022/04/24(日) 11:12:43 ID:6TWU/LRY.net
>>254
BMWに乗ってる紳士なんて見たことないけどな
高速道路の追い越し車線で「あぁ、あれパクられたらその場で逮捕だなぁ」って
速度でかっ飛んでるのの1/3くらいはBMWだし

256 :774RR:2022/04/24(日) 11:42:30 ID:ywWnAEab.net
俺はBMWに乗り替えてからは大人しくなった。SSやメガスポの時なんてそれこそ常にかっ飛んでたよ。

257 :774RR:2022/04/24(日) 20:09:50.61 ID:o2UlBQ4g.net
まさかシャフトブーツに穴開いてないよな〜って見たら思いっきり穴空いてた
ここ弱すぎでしょ
水入ってたら最悪だ

258 :774RR:2022/04/24(日) 20:59:41.18 ID:f4rIgAI/.net
水冷Rはエンジンが急かしてこないしスピード出さなくても楽しめるけどね

259 :774RR:2022/04/25(月) 06:50:25 ID:iqEOzYOu.net
スピードの魔力に取り憑かれていたのはZZR-1100時代だね
今はおとなしいもんよ

260 :774RR:2022/04/25(月) 08:12:30.85 ID:1GL1ZegB.net
高速は120固定。
覆面が見逃してくれる限界です。
(個人の感想です)

261 :774RR:2022/04/25(月) 08:29:48.58 ID:lOwcBxNd.net
制限速度20kオーバー未満って考え方の方が良いですね
通常100キロの高速で雨天時80k制限速度になっている所を110キロで走って25キロオーバーで捕まった人がいました。

262 :774RR:2022/04/25(月) 08:41:17.18 ID:+uG7VO0R.net
>>260
ノルマに困った警官だと20km/h未満でもパクるよ
俺、高速で17km/hオーバーで使ったもん

263 :774RR:2022/04/25(月) 08:46:09.20 ID:KdcSNzqT.net
>>261
ん?呼んだ?

264 :774RR:2022/04/25(月) 12:06:43 ID:q330wbfy.net
メーター読み速度のハッピー度はどのくらいなんだろう、

265 :774RR:2022/04/25(月) 12:14:21 ID:+uG7VO0R.net
>>264
誤差10%以上だと車検落ち

266 :774RR:2022/04/25(月) 12:34:21 ID:HhFDT+22.net
10年前まではユーザーで通してたが二輪は速度計の検査無いだろう

267 :774RR:2022/04/25(月) 12:54:32 ID:S2aRClWR.net
>>266
え?



え?

268 :774RR:2022/04/25(月) 14:05:58 ID:PkQOIfmM.net
思いっきりあるよね
Rninetの車速センサーが後輪だと知らずに前輪を乗せて「あれ、メーター上がらん、上がらんーーーー」て焦った去年の今ごろ

269 :774RR:2022/04/25(月) 14:39:18 ID:uMB3B2oI.net
前傾姿勢で最高速よりも、スクリーン立てて片手ふわわ巡航がスゲーってなった。

270 :774RR:2022/04/25(月) 16:33:45.07 ID:+uG7VO0R.net
車検のたびに、コンバインドブレーキなのに前ブレーキかけてて「あれ?速度
取れませんよ?ほんとに後ろ計測ですかこれ?」と文句を言われるのは、
もはやお家芸

271 :774RR:2022/04/25(月) 16:35:02.40 ID:+uG7VO0R.net
>>266
ちなみに今は排ガスまであるから。
昔みたいに光軸見て終わりってほど楽ではない(と言っても車よりはずっと楽だけど)

272 :774RR:2022/04/25(月) 16:35:02.61 ID:1GL1ZegB.net
>>262 メーター誤差7%とすると、メーターで125くらいだったのでしょう。
メーター120くらいならセーフ。

273 :774RR:2022/04/25(月) 17:44:45 ID:uTGo+zRu.net
>>269
たわわ巡航て何キロ?

274 :774RR:2022/04/25(月) 18:33:51.69 ID:yYjCOAIb.net
>>262
20未満で捕まらないのは東京沖縄ぐらい
千葉なんかは15未満でも捕まる
https://i.imgur.com/bhD68e5.jpg

当たり前だけど高速や幹線道路ならまだしも30キロ制限の生活道路で60キロ出すのはやめような!

275 :774RR:2022/04/25(月) 18:39:54.54 ID:yYjCOAIb.net
2021年版
千葉は減少、岩手は相変わらず
https://news.mynavi.jp/article/20210823-1953851/images/img20210823-2531-qcyeko.png

276 :774RR:2022/04/25(月) 19:28:48.32 ID:HhFDT+22.net
10年の間に世の中変わったんだな
どことは言わないがユーザーで5回通したけどローラーで転倒した人がいるとかでメーターの検査なし
ローラー乗らないからかブレーキもスルーだった
排ガスも無いので各種電球とホーンを点検して油汚れ落として行けば心配事は>>271と同じく光軸だけだった

277 :774RR:2022/04/25(月) 20:17:51.53
つい最近車検受けたけどメーターもブレーキも普通にあったけどなぁ@神戸

278 :774RR:2022/04/25(月) 21:00:06.79 ID:neasIkXh.net
80km高速で91で捕まった事あるわ
こんなもん後ろから来てるセダンとか警戒しねーっつーの・・・

279 :774RR:2022/04/25(月) 22:15:53.68 ID:oY9ajXYg.net
それ、メーター読みでは100キロ位出てたよね。まぁ運が悪かったね。

280 :774RR:2022/04/26(火) 00:26:20.26 ID:dgdiH3Kj.net
後ろから追いついてくる車は一旦抜かさして確認するなど十分気おつけた方が良いよ。

あとハイビームで追いついてくるバイク
よく見るとランラン回ってたりするw

281 :774RR:2022/04/26(火) 08:24:43.98 ID:cQbzXf2p.net
>>280
たかが15km/hオーバーで捕まるって、それ周りに同じくらいの車全く走ってない状況だよな
そんな状況で追いつかれるまで追い越し車線走ってるって通行帯違反だろ
自分が追い越しのために一時的に速度上げたならそれくらいで捕まらないはずだし

282 :774RR:2022/04/26(火) 08:49:32 ID:0rH0Z7Z8.net
>>281
>自分が追い越しのために一時的に速度上げたならそれくらいで捕まらないはずだし

土日祝午前中の西湘バイパス(神奈川県)を走ってみよう!
覆面が煽って一時的に速度を上げたところで、その後ろにいた白バイがパクるってのを
一日20連発くらいやってる現場を見られるから♪

運がいいと、バカなチャリンコがパクられるのも見られるよ♪

283 :774RR:2022/04/26(火) 09:53:03.84 ID:tkECxt9Y.net
>>282
なんで関係ない状況の話してんの?

284 :774RR:2022/04/26(火) 10:14:42 ID:ESNAlBc8.net
>>281
278だけどオレは10年以上捕まってないしね
周りに常に注意して、怪しいものに気をつけていれば捕まることは無いよ。

285 :774RR:2022/04/26(火) 11:58:38.23 ID:tNjI4MtO.net
フラグが立ちました!

286 :774RR:2022/04/26(火) 12:22:42 ID:fDq8wcF9.net
とにかく勢いのあるセダンが来たらゆずるだけよ

287 :774RR:2022/04/26(火) 12:28:01 ID:AkO486ug.net
でも、あいつらブラインドアタック仕掛けてくるし

288 :774RR:2022/04/26(火) 13:17:14.34 ID:tkECxt9Y.net
他の合わせ技で違反が目について、たまたまスピードで切られることもあるからな
一度の検挙では一つの違反しか切符切れないから、1番違反金がデカいので切るやつもいる
大人しく乗ってたけどたまたま高速の速度超過だけで切られたなら不運だな

289 :774RR:2022/04/26(火) 16:15:30.95 ID:7DLpKxuz.net
歩道の電チャリをもっと取り締まってほしい。
チャイルドシート付けて総重量100kgが時速20kmなんて狂ってる。

290 :774RR:2022/04/26(火) 18:51:52 ID:tkECxt9Y.net
>>289
しかも逆走一時不停止ノーマルタイヤ雪道走行ありとかもはや自爆テロ
女の意見を反映させた政治は糞

291 :774RR:2022/04/26(火) 19:20:14.23 ID:0ZMcShLq.net
電チャリもそうだけど道路に出てこないで欲しい
時速15で歩道のみにしてほしい

292 :774RR:2022/04/26(火) 19:59:53 ID:8i68rpAM.net
R18用の斜め下側から支えのあるクイックリリースラックみつけたわ
日本への送料含めると20万円くらいになるがショップのFacebookのレビューの評価が低い
https://holan.pl/en/r-18/4716-6960-nomada-hybrid-pannier-system-for-r18.html#/207-type_of_buckle-nomada_standard/260-pojemnosc_kufrow-2x33l

293 :774RR:2022/04/26(火) 21:04:36.97 ID:gl0gxazG.net
都心部の、見通しの悪い一方通行だらけの交差点をスマホ片手にそこそこの速度で逆走してくる自転車は、昔のファミコンとかなら敵キャラだよな

294 :774RR:2022/04/26(火) 22:50:16.22 ID:tRfD70CR.net
>>293
当たるとアウトなヤツな

295 :774RR:2022/04/27(水) 11:59:31.70 ID:3weU5xLB.net
最近ユーザー車検行ったけど、テスターの安全性が上がってて、
スピードメーターのテストでも前輪がぶれなくなってる

296 :774RR:2022/04/28(木) 10:10:32.23 ID:iTsoW72s.net
ゴールデンウィークは遠出するのかな?

297 :774RR:2022/04/28(木) 10:24:58.19 ID:spWmhEGA.net
病気療養中。妻に感謝

298 :774RR:2022/04/28(木) 11:39:07.71 ID:NFkjNiK3.net
>>292
それは似合わないでしょ

それならこっちじゃない?高いけど

https://store.shopping.yahoo.co.jp/motoparts/bmw-r18-bag.html

299 :774RR:2022/04/28(木) 12:27:14.79 ID:iTsoW72s.net
そうか嫁さんに感謝やな

300 :774RR:2022/04/28(木) 12:32:13.68 ID:NFkjNiK3.net
>>296
関西から北海道ツーリング

301 :774RR:2022/04/28(木) 12:37:32.63 ID:iTsoW72s.net
おお!良いなあ

302 :774RR:2022/04/28(木) 12:39:54.43 ID:afdcaix2.net
RSに乗りたいんだけど、TFTメーターもSHIFTCAMも不要なら1200買っても幸せになれる?
夜はそんなに走らないからハロゲンでいいし

303 :774RR:2022/04/28(木) 15:53:54.03 ID:1D0hnfZC.net
お金が出せるなら新しい方がいいんじゃない

304 :774RR:2022/04/28(木) 17:16:17 ID:Gv/RG9VF.net
顔もちょっと違うよね。
1250はダンベル1個分重い。

305 :774RR:2022/04/28(木) 17:17:05 ID:PIYNEVee.net
>>302
予算もそうだけど、どうして現行RSじゃだめなのかとか、以前のモデルを選ぶ理由を書いた方がいいんじゃないか?

306 :774RR:2022/04/28(木) 17:22:18 ID:1INZ3fs4.net
「BMWの初物はやめとけ」

先輩の格言な。年々そういうことは減ってきてるんだけど、そうは言っても
「え?そんなところが壊れるの?」って壊れ方はするので。

307 :774RR:2022/04/28(木) 17:34:27.79 ID:ad5WZL7m.net
ダンベルと言っても5kgもあれば50kgもあるわけで

308 :774RR:2022/04/28(木) 17:36:17 ID:afdcaix2.net
>>305
現行も予算的にはいけるんだけど、初のRなんで安い中古でいいかな?程度の理由ですね。
年間、夏に北海道を5,000キロ走るかどうかです。

309 :774RR:2022/04/28(木) 20:26:02.37 ID:ZQUL4vSx.net
夏だけ必要で5000kmっていいなぁ!
夏以外はメンテのみとなると本当に欲しいやつを買って愛でるのが至福だね
足として欲しいなら確かに安いのがいいのかも

310 :774RR:2022/04/28(木) 20:44:44.89 ID:bWCz5Pdz.net
>>309
逆に半年しか乗れないのも寂しいもんですよ

311 :774RR:2022/04/29(金) 00:52:09.27 ID:xsgAJORc.net
そんなに走るんだったらGSのがいいんじゃ?

312 :774RR:2022/04/29(金) 02:00:57 ID:51QlGABQ.net
王者は終のバイクに取っておきます
というか、フロント19インチは操れる気がしないし

313 :774RR:2022/04/29(金) 03:47:03 ID:iJqZHsoW.net
年取ってGSはきついぞ
今ですらハアハア言ってるからいつまで乗れるやら

314 :774RR:2022/04/29(金) 04:51:35.39 ID:zF6ps39Y.net
それは別にGSに限らず、重たい大型バイク全般に言えることじゃん?

315 :774RR:2022/04/29(金) 06:26:49.35 ID:51QlGABQ.net
終のとは書いたけど、バーハンも19インチも好きじゃないから問題ないっす

316 :774RR:2022/04/29(金) 07:20:33 ID:lU5Zh7bU.net
以外と思うかもしれないけど 年取って体力落ちるとGSの方が乗ってて楽なのよ 取り回しはきついけどね

317 :774RR:2022/04/29(金) 08:06:45 ID:CWGbt6hM.net
F19の方が疲れは少ないよね、路面状況悪かろうが気を使う必要なし。
さらにR-GSは19とは思えない走りをするし楽だし、「バイク乗って疲れたー」は無い

318 :774RR:2022/04/29(金) 08:40:21.08 ID:H2bm6i4Q.net
その意味でGSは「あがりのバイク」なのかもしれないな。今気づいたよ。

319 :774RR:2022/04/29(金) 08:57:48.15 ID:jHiITqPI.net
そうなんですね!
バイクに快適な部分を求めるようになったらGSも試してみたいですね

320 :774RR:2022/04/29(金) 09:03:34.23 ID:Gr/BGuaX.net
RSはなんちゃってセパハン。

321 :774RR:2022/04/29(金) 09:38:04.81 ID:mCU7hbFj.net
テレレバーとテレスコの違いで同じRシリーズでも別物
ヘリテイジは乗った事ないがテレスコでも電制あるなしで印象違うだろうな
今はFーGS乗ってるけどもう一度RTかGSに乗りたくなった

322 :774RR:2022/04/29(金) 11:20:20.94 ID:1IYR8IOD.net
俺はアラサーでGS-A買ったけど
保障切れる5年乗ったらヤマハのトレーサーみたいなのに乗り換えたいと思ってる
GSはほんとに良いと思うけど、やっぱ日本の道路事情には合ってない。思うほど自由には走れないね

北海道を主戦場にするなら別として

323 :774RR:2022/04/29(金) 11:37:23.36 ID:CWGbt6hM.net
アドベンチャー選んどいて日本の道路事情に合ってないって面白いこと言うね

324 :774RR:2022/04/29(金) 11:50:25.10 ID:1IYR8IOD.net
だろ。
長距離しか使用しないから高速楽なのが第一。したらアドベンチャーやクルーザーになるからね
もちろん買った事に後悔はしてないよ。バイクは不便も楽しむものだし
とりあえず色々なバイクに乗ってみるさ

325 :774RR:2022/04/29(金) 12:41:49.11 ID:1hlIIM3I.net
>>324
GS-Aは今後のバイク選びの基準になりそうだね。
次のバイクとして、以前ならシングルのF650GSなんかを薦められたけど、いまは空白領域になってしまった。
TRACER9より20kgも軽いし、ガレ場にも行ける(行きたければ)楽しいツアラーだった。

326 :774RR:2022/04/29(金) 12:45:32.04 ID:6+YhaufQ.net
BMWがかつて得意だった領域を、着々とKTMが埋め始めてる…

327 :774RR:2022/04/29(金) 13:22:42.42 ID:lNOrnxPo.net
KTMは軽量ハイパワーに全振りで信頼性や質感は捨ててる割り切ったメーカーだから、日本のユーザにBMほど訴求するかというと難しいんじゃないかな

328 :774RR:2022/04/29(金) 13:26:02.98 ID:YVEWzdyD.net
BMW以上に良い噂を聞かないKTMディーラー

329 :774RR:2022/04/29(金) 13:26:03.20 ID:6+YhaufQ.net
俺は既にBMW一台処分してKTM買う気でいるけど、、、お金がちょっと足りない

330 :774RR:2022/04/29(金) 13:47:58.59 ID:GPdc7aSK.net
一部のBMW乗りが言う、プレミアムな時間をプレミアムなバイクと仲間で共有、
みたいなキ○い部分はKTMでは埋められないだろ。
そういうノリが嫌な人がKTMに流れてるような気がするね。

331 :774RR:2022/04/29(金) 14:36:59.12 ID:rzT3AxTy.net
仲間といっても同一レベルのスキルならいいけど、ショップのツーリングなんて素人と一緒だと無理して転倒あるから至高は一人ツーリング。

332 :774RR:2022/04/29(金) 14:43:49.67 ID:uJvASQsh.net
俺は55だけど、1250GSにした
GSAに乗りたかったけど、体力的に無理
体格には恵まれてるのでGSはなんとかなる

333 :774RR:2022/04/29(金) 15:08:59 ID:RiEcETpI.net
BMWもかつての2バルブRや縦Kの頃と比べると質感ないけどね

334 :774RR:2022/04/29(金) 17:05:41.72 ID:x1iQ5DuA.net
やっぱり主役はGSorGSAだよなぁ
このスレにもRTオーナーは少ないよね…キングオブ疲れないバイクと思うが

…と思う自分は、かつてRT現RS

335 :774RR:2022/04/29(金) 17:12:21.35 ID:YMW6GWHT.net
SS卒業しても「乗った感」ほしいからRSかなーと

336 :774RR:2022/04/29(金) 19:48:17.77 ID:gS0S8+oH.net
>>334
俺はGSから色々回ってR18

337 :774RR:2022/04/29(金) 19:57:52.65 ID:mCU7hbFj.net
>>334
楽と楽しいは違うよね
RTと250の2台持ちだったがF-GSに乗り換えて250乗らなくなった

338 :774RR:2022/04/29(金) 20:10:40.65 ID:LGxQUlkB.net
世のGS乗りが反感買ってるのは、あの「乗りやすいぜー」ていう雰囲気振りまきながら他車をぶち抜いて行くからなんじゃないかと思う

339 :774RR:2022/04/29(金) 20:43:36.79 ID:RiEcETpI.net
>>330
K1100RSが出た頃のBMWはバイク雑誌の広告に
オーバー1000ccクラスのモーターサイクルを選ぼうとするライダーの多くは人生の成功者
と書いていた
そしてそういう人たちが満足するモデルを作るのが理念だとしていた

340 :774RR:2022/04/29(金) 21:08:17.66 ID:xEbuGwT8.net
RS乗ってるけどやっぱSSからの乗り換えだと平和すぎるかなとは思う
スポーツ風味のツアラーって感じ。GSX-S1000GTの方がSSから乗り換えるのに向いてそう。

341 :774RR:2022/04/29(金) 21:20:46.10 ID:51QlGABQ.net
>>340
やっぱそんな感じですか…大人しくS1000RRにしておこうかな

総レス数 1011
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200