2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】

1 :774RR:2022/04/04(月) 00:14:30.13 ID:cZwY4+Ae.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

284 :774RR:2022/04/26(火) 10:14:42 ID:ESNAlBc8.net
>>281
278だけどオレは10年以上捕まってないしね
周りに常に注意して、怪しいものに気をつけていれば捕まることは無いよ。

285 :774RR:2022/04/26(火) 11:58:38.23 ID:tNjI4MtO.net
フラグが立ちました!

286 :774RR:2022/04/26(火) 12:22:42 ID:fDq8wcF9.net
とにかく勢いのあるセダンが来たらゆずるだけよ

287 :774RR:2022/04/26(火) 12:28:01 ID:AkO486ug.net
でも、あいつらブラインドアタック仕掛けてくるし

288 :774RR:2022/04/26(火) 13:17:14.34 ID:tkECxt9Y.net
他の合わせ技で違反が目について、たまたまスピードで切られることもあるからな
一度の検挙では一つの違反しか切符切れないから、1番違反金がデカいので切るやつもいる
大人しく乗ってたけどたまたま高速の速度超過だけで切られたなら不運だな

289 :774RR:2022/04/26(火) 16:15:30.95 ID:7DLpKxuz.net
歩道の電チャリをもっと取り締まってほしい。
チャイルドシート付けて総重量100kgが時速20kmなんて狂ってる。

290 :774RR:2022/04/26(火) 18:51:52 ID:tkECxt9Y.net
>>289
しかも逆走一時不停止ノーマルタイヤ雪道走行ありとかもはや自爆テロ
女の意見を反映させた政治は糞

291 :774RR:2022/04/26(火) 19:20:14.23 ID:0ZMcShLq.net
電チャリもそうだけど道路に出てこないで欲しい
時速15で歩道のみにしてほしい

292 :774RR:2022/04/26(火) 19:59:53 ID:8i68rpAM.net
R18用の斜め下側から支えのあるクイックリリースラックみつけたわ
日本への送料含めると20万円くらいになるがショップのFacebookのレビューの評価が低い
https://holan.pl/en/r-18/4716-6960-nomada-hybrid-pannier-system-for-r18.html#/207-type_of_buckle-nomada_standard/260-pojemnosc_kufrow-2x33l

293 :774RR:2022/04/26(火) 21:04:36.97 ID:gl0gxazG.net
都心部の、見通しの悪い一方通行だらけの交差点をスマホ片手にそこそこの速度で逆走してくる自転車は、昔のファミコンとかなら敵キャラだよな

294 :774RR:2022/04/26(火) 22:50:16.22 ID:tRfD70CR.net
>>293
当たるとアウトなヤツな

295 :774RR:2022/04/27(水) 11:59:31.70 ID:3weU5xLB.net
最近ユーザー車検行ったけど、テスターの安全性が上がってて、
スピードメーターのテストでも前輪がぶれなくなってる

296 :774RR:2022/04/28(木) 10:10:32.23 ID:iTsoW72s.net
ゴールデンウィークは遠出するのかな?

297 :774RR:2022/04/28(木) 10:24:58.19 ID:spWmhEGA.net
病気療養中。妻に感謝

298 :774RR:2022/04/28(木) 11:39:07.71 ID:NFkjNiK3.net
>>292
それは似合わないでしょ

それならこっちじゃない?高いけど

https://store.shopping.yahoo.co.jp/motoparts/bmw-r18-bag.html

299 :774RR:2022/04/28(木) 12:27:14.79 ID:iTsoW72s.net
そうか嫁さんに感謝やな

300 :774RR:2022/04/28(木) 12:32:13.68 ID:NFkjNiK3.net
>>296
関西から北海道ツーリング

301 :774RR:2022/04/28(木) 12:37:32.63 ID:iTsoW72s.net
おお!良いなあ

302 :774RR:2022/04/28(木) 12:39:54.43 ID:afdcaix2.net
RSに乗りたいんだけど、TFTメーターもSHIFTCAMも不要なら1200買っても幸せになれる?
夜はそんなに走らないからハロゲンでいいし

303 :774RR:2022/04/28(木) 15:53:54.03 ID:1D0hnfZC.net
お金が出せるなら新しい方がいいんじゃない

304 :774RR:2022/04/28(木) 17:16:17 ID:Gv/RG9VF.net
顔もちょっと違うよね。
1250はダンベル1個分重い。

305 :774RR:2022/04/28(木) 17:17:05 ID:PIYNEVee.net
>>302
予算もそうだけど、どうして現行RSじゃだめなのかとか、以前のモデルを選ぶ理由を書いた方がいいんじゃないか?

306 :774RR:2022/04/28(木) 17:22:18 ID:1INZ3fs4.net
「BMWの初物はやめとけ」

先輩の格言な。年々そういうことは減ってきてるんだけど、そうは言っても
「え?そんなところが壊れるの?」って壊れ方はするので。

307 :774RR:2022/04/28(木) 17:34:27.79 ID:ad5WZL7m.net
ダンベルと言っても5kgもあれば50kgもあるわけで

308 :774RR:2022/04/28(木) 17:36:17 ID:afdcaix2.net
>>305
現行も予算的にはいけるんだけど、初のRなんで安い中古でいいかな?程度の理由ですね。
年間、夏に北海道を5,000キロ走るかどうかです。

309 :774RR:2022/04/28(木) 20:26:02.37 ID:ZQUL4vSx.net
夏だけ必要で5000kmっていいなぁ!
夏以外はメンテのみとなると本当に欲しいやつを買って愛でるのが至福だね
足として欲しいなら確かに安いのがいいのかも

310 :774RR:2022/04/28(木) 20:44:44.89 ID:bWCz5Pdz.net
>>309
逆に半年しか乗れないのも寂しいもんですよ

311 :774RR:2022/04/29(金) 00:52:09.27 ID:xsgAJORc.net
そんなに走るんだったらGSのがいいんじゃ?

312 :774RR:2022/04/29(金) 02:00:57 ID:51QlGABQ.net
王者は終のバイクに取っておきます
というか、フロント19インチは操れる気がしないし

313 :774RR:2022/04/29(金) 03:47:03 ID:iJqZHsoW.net
年取ってGSはきついぞ
今ですらハアハア言ってるからいつまで乗れるやら

314 :774RR:2022/04/29(金) 04:51:35.39 ID:zF6ps39Y.net
それは別にGSに限らず、重たい大型バイク全般に言えることじゃん?

315 :774RR:2022/04/29(金) 06:26:49.35 ID:51QlGABQ.net
終のとは書いたけど、バーハンも19インチも好きじゃないから問題ないっす

316 :774RR:2022/04/29(金) 07:20:33 ID:lU5Zh7bU.net
以外と思うかもしれないけど 年取って体力落ちるとGSの方が乗ってて楽なのよ 取り回しはきついけどね

317 :774RR:2022/04/29(金) 08:06:45 ID:CWGbt6hM.net
F19の方が疲れは少ないよね、路面状況悪かろうが気を使う必要なし。
さらにR-GSは19とは思えない走りをするし楽だし、「バイク乗って疲れたー」は無い

318 :774RR:2022/04/29(金) 08:40:21.08 ID:H2bm6i4Q.net
その意味でGSは「あがりのバイク」なのかもしれないな。今気づいたよ。

319 :774RR:2022/04/29(金) 08:57:48.15 ID:jHiITqPI.net
そうなんですね!
バイクに快適な部分を求めるようになったらGSも試してみたいですね

320 :774RR:2022/04/29(金) 09:03:34.23 ID:Gr/BGuaX.net
RSはなんちゃってセパハン。

321 :774RR:2022/04/29(金) 09:38:04.81 ID:mCU7hbFj.net
テレレバーとテレスコの違いで同じRシリーズでも別物
ヘリテイジは乗った事ないがテレスコでも電制あるなしで印象違うだろうな
今はFーGS乗ってるけどもう一度RTかGSに乗りたくなった

322 :774RR:2022/04/29(金) 11:20:20.94 ID:1IYR8IOD.net
俺はアラサーでGS-A買ったけど
保障切れる5年乗ったらヤマハのトレーサーみたいなのに乗り換えたいと思ってる
GSはほんとに良いと思うけど、やっぱ日本の道路事情には合ってない。思うほど自由には走れないね

北海道を主戦場にするなら別として

323 :774RR:2022/04/29(金) 11:37:23.36 ID:CWGbt6hM.net
アドベンチャー選んどいて日本の道路事情に合ってないって面白いこと言うね

324 :774RR:2022/04/29(金) 11:50:25.10 ID:1IYR8IOD.net
だろ。
長距離しか使用しないから高速楽なのが第一。したらアドベンチャーやクルーザーになるからね
もちろん買った事に後悔はしてないよ。バイクは不便も楽しむものだし
とりあえず色々なバイクに乗ってみるさ

325 :774RR:2022/04/29(金) 12:41:49.11 ID:1hlIIM3I.net
>>324
GS-Aは今後のバイク選びの基準になりそうだね。
次のバイクとして、以前ならシングルのF650GSなんかを薦められたけど、いまは空白領域になってしまった。
TRACER9より20kgも軽いし、ガレ場にも行ける(行きたければ)楽しいツアラーだった。

326 :774RR:2022/04/29(金) 12:45:32.04 ID:6+YhaufQ.net
BMWがかつて得意だった領域を、着々とKTMが埋め始めてる…

327 :774RR:2022/04/29(金) 13:22:42.42 ID:lNOrnxPo.net
KTMは軽量ハイパワーに全振りで信頼性や質感は捨ててる割り切ったメーカーだから、日本のユーザにBMほど訴求するかというと難しいんじゃないかな

328 :774RR:2022/04/29(金) 13:26:02.98 ID:YVEWzdyD.net
BMW以上に良い噂を聞かないKTMディーラー

329 :774RR:2022/04/29(金) 13:26:03.20 ID:6+YhaufQ.net
俺は既にBMW一台処分してKTM買う気でいるけど、、、お金がちょっと足りない

330 :774RR:2022/04/29(金) 13:47:58.59 ID:GPdc7aSK.net
一部のBMW乗りが言う、プレミアムな時間をプレミアムなバイクと仲間で共有、
みたいなキ○い部分はKTMでは埋められないだろ。
そういうノリが嫌な人がKTMに流れてるような気がするね。

331 :774RR:2022/04/29(金) 14:36:59.12 ID:rzT3AxTy.net
仲間といっても同一レベルのスキルならいいけど、ショップのツーリングなんて素人と一緒だと無理して転倒あるから至高は一人ツーリング。

332 :774RR:2022/04/29(金) 14:43:49.67 ID:uJvASQsh.net
俺は55だけど、1250GSにした
GSAに乗りたかったけど、体力的に無理
体格には恵まれてるのでGSはなんとかなる

333 :774RR:2022/04/29(金) 15:08:59 ID:RiEcETpI.net
BMWもかつての2バルブRや縦Kの頃と比べると質感ないけどね

334 :774RR:2022/04/29(金) 17:05:41.72 ID:x1iQ5DuA.net
やっぱり主役はGSorGSAだよなぁ
このスレにもRTオーナーは少ないよね…キングオブ疲れないバイクと思うが

…と思う自分は、かつてRT現RS

335 :774RR:2022/04/29(金) 17:12:21.35 ID:YMW6GWHT.net
SS卒業しても「乗った感」ほしいからRSかなーと

336 :774RR:2022/04/29(金) 19:48:17.77 ID:gS0S8+oH.net
>>334
俺はGSから色々回ってR18

337 :774RR:2022/04/29(金) 19:57:52.65 ID:mCU7hbFj.net
>>334
楽と楽しいは違うよね
RTと250の2台持ちだったがF-GSに乗り換えて250乗らなくなった

338 :774RR:2022/04/29(金) 20:10:40.65 ID:LGxQUlkB.net
世のGS乗りが反感買ってるのは、あの「乗りやすいぜー」ていう雰囲気振りまきながら他車をぶち抜いて行くからなんじゃないかと思う

339 :774RR:2022/04/29(金) 20:43:36.79 ID:RiEcETpI.net
>>330
K1100RSが出た頃のBMWはバイク雑誌の広告に
オーバー1000ccクラスのモーターサイクルを選ぼうとするライダーの多くは人生の成功者
と書いていた
そしてそういう人たちが満足するモデルを作るのが理念だとしていた

340 :774RR:2022/04/29(金) 21:08:17.66 ID:xEbuGwT8.net
RS乗ってるけどやっぱSSからの乗り換えだと平和すぎるかなとは思う
スポーツ風味のツアラーって感じ。GSX-S1000GTの方がSSから乗り換えるのに向いてそう。

341 :774RR:2022/04/29(金) 21:20:46.10 ID:51QlGABQ.net
>>340
やっぱそんな感じですか…大人しくS1000RRにしておこうかな

342 :774RR:2022/04/29(金) 21:33:51.66 ID:xEbuGwT8.net
>>341
コーナーも電サスの働きもあってかカミソリ感よりも安定感が高い
寝かし込みはしやすいけど車体の重さはあるからね、
250kgあったらSSとは根本的に乗り味は違うとおもう

343 :774RR:2022/04/29(金) 21:41:33.82 ID:51QlGABQ.net
>>342
そういう情報、とてもありがたいです。
試乗もしようとは思ってますが、試乗程度の距離でどこまで感じ取れるかもわからないので!

344 :774RR:2022/04/29(金) 22:00:53.66 ID:RiEcETpI.net
キャスター角が国産の一般的なネイキッドなんかよりずっと寝ているしトレールも大きいから

345 :774RR:2022/04/29(金) 22:01:46.00 ID:xEbuGwT8.net
>>343
良いバイクだけどね、半分空冷のツインエンジンでもちゃんと速いしそれでいて燃費もいい
自分はSS乗ると無茶しすぎるからRSくらいのツアラー寄りバイクがちょうどいい

346 :774RR:2022/04/29(金) 22:40:43.39 ID:Gr/BGuaX.net
リアブレーキの使い方ではスパッと曲がって楽しいよ。シードは高めにね。

347 :774RR:2022/04/29(金) 22:40:49.72 ID:Gr/BGuaX.net
シート

348 :774RR:2022/04/29(金) 22:46:09.81 ID:E/qX+XOv.net
無垢のRのオレ、低みの見物。。

349 :774RR:2022/04/29(金) 23:59:24.67 ID:51QlGABQ.net
>>345
まさにRSにしようと思った理由がそこです。
SSだと綱渡り的な走り方にどうしてもなっちゃう性格なので、少しだけツアラーの方に振るのもありかな?と
まずは1200でも1250でもいいから試乗できるの探してみます。

350 :774RR:2022/04/30(土) 00:27:47.94 ID:0XpQ/84E.net
SSからスポーツ性も捨てたくないツアラーに乗りたいなら
RSはツーリング用途に寄りすぎだと思うな。でもKTMを候補にしてスポーツに振りすぎなくても
ドカのムルティV4も良い選択だと思うけどね。ドカ最大の予算かけてる車種で耐久性もドカの中だとダンチだし信頼できる

351 :774RR:2022/04/30(土) 08:55:54.03 ID:f6F1rpB3.net
>>349
少しだけツーリング寄りならS1000XRなんかも選択肢じゃない?

352 :774RR:2022/04/30(土) 09:02:04.20 ID:TOt6CnH5.net
>>350
気になってレビュー見てみました。
意外と19インチでもいけそうでしたね。生活圏にドカのディーラーないのでハードル高めですが…

>>351
そうですね、F900XRと一緒に候補に入ってます。
RSが一番いいと思ってるのは、ハンドル位置が比較的SSに近くて慣れてるというところです。

353 :774RR:2022/04/30(土) 09:35:13.50 ID:HyZ1c1Dy.net
俺はH2 SX (SE)も候補だったんだけど
そのとき試乗できなかったので1250RSにした

840mmシート、肉厚があるので乗り心地良いな

354 :774RR:2022/04/30(土) 09:50:51.89 ID:P40s5AGL.net
RnineTスクランブラーも安定感ある割にヒラヒラ走れて良いバイクよ。キャンツーや長距離の高速巡航には向かないけど

355 :774RR:2022/04/30(土) 10:42:51.89 ID:/zm3H9YA.net
>>349
切り返しがメチャクチャ重く感じると思うよ
逆に直進安定性は高いよね 
相反するから仕方ないけど

クネクネな峠行くとちょっとしんどい

356 :774RR:2022/04/30(土) 11:04:23.61 ID:ScFjvXQA.net
RSがクネクネ道でしんどく感じる人なら、S1000だとすべての道でしんどいだろうなぁ。

357 :774RR:2022/04/30(土) 11:12:58.70 ID:saibTXlc.net
RSってステダンが重めなんだよ
峠は無印Rの方がキャスター角も違えばステダンの重さも軽くギア比も低いし楽しい、二キロも走ればコーナー5個ぐらい置いていけるほど運動性能が違う。

358 :774RR:2022/04/30(土) 12:02:17 ID:xKwv8KRP.net
GSにしろ ここしばらくスポーク車のってて 代車でキャスト仕様のGSのったらスパスパ切れるようなコーナーリングするように感じたのは気のせいか

359 :774RR:2022/04/30(土) 12:31:06 ID:WE1LnKhG.net
ホイールの違い興味あるなぁ

360 :774RR:2022/04/30(土) 12:54:49.51 ID:my2ka+Br.net
RSでタイトコーナー面白いぞ。スパンスパン倒れるからかなりのハイスピードで走れる。遅いと思う人はシートを高くしてバンク直前でリアブレーキをちょっと掛けると良い。同じことをRでやったら更に速かった。

361 :774RR:2022/04/30(土) 15:47:07.74 ID:8QogY+Jh.net
>>356
うちのRTとK1300RとS1000RRを首都高で乗り比べたことがある。
Kが普通のフラッグシップリッターバイクとしたら、Sは250のレプリカ。
何もしなくても視線向ければ勝手に曲がる。

で、実はRTのほうがKよりヒラヒラ走れる。あれだけ極端な高重心なのにヒラヒラ
走っちゃうのは、やはりホイールベースが異常に短いせいなんだろうなぁ。

>>360
調子に乗ってヘッドを路面に当てた後も寝かそうとすると、リア浮かせて飛ぶから注意
バンク角多いほうが速いと勘違いしてる人によくありがち。

362 :774RR:2022/04/30(土) 15:49:42.84 ID:8QogY+Jh.net
>>358
ホイール剛性の違いを体感できたんだと思うよ。
二輪の場合はとかくバネ下の軽量化って意味で高級ホイールにリプレイスすることが
多いけど、実は剛性のほうが体感でわかりやすい。バネ下は軽量化しすぎると慣性が
減る影響でフラフラ感が出やすいんで。

363 :774RR:2022/04/30(土) 23:51:30.07 ID:+/JVd/9k.net
事務やってから深くバンクさせるほど速く走れないことに気付いた
最近はいかに寝かさないで曲がるかばかり考えてコーナー駆け抜けてる

364 :774RR:2022/05/01(日) 01:56:11.70 ID:ZwfCxUjG.net
事務屋さんはすごいよね
一回体験したことあるけど俺には厳しいわ

365 :774RR:2022/05/01(日) 02:16:32 ID:HrKHu/Ga.net
motoGPとかバンクさせているから遅いんですね!

366 :774RR:2022/05/01(日) 08:22:59.35 ID:YbKWh8NY.net
必要な角度まで倒すのが速いんだよね、RとRS。公道でヘッド擦るほど倒すのは危ないよ。

367 :774RR:2022/05/01(日) 08:24:06.91 ID:w3YsH0H2.net
>>365
だからF1やカートは速いんや

368 :774RR:2022/05/01(日) 08:47:37.05 ID:MpiM4TcJ.net
MotoGPマシンも、バンクさせてる間は加減速出来んからな。しゃーない。

369 :774RR:2022/05/01(日) 09:15:25.88 ID:2aZnD5kr.net
>>365
TV見てるだけでもわかるけど、60度まで寝かしてるのはほんの一瞬。
大体40度前後で推移させてる。

市販車のトラコンだと、40度寝てるとフル介入するけど、あの手のは
50度くらいまでほとんど介入させないそうな。

370 :774RR:2022/05/01(日) 23:09:58.87 ID:rYjw/PJI.net
>>360
スポーツバイク的な乗り味が好きならRはかなり良いよね。
あのフロントが軽くてぺたぺた寝る感じは国産のリッターオーバーのネイキッドより断トツ軽くて、800ccクラスのストファイ感覚。
ただ、その分、重心が高くてどっしり感が無いから、ツアラーとしての使われ方がメインなRシリーズでは人気がいまいちであまり見かけないのな。

371 :774RR:2022/05/01(日) 23:33:05.96 ID:3QJw7gmd.net
RSにRのフォーク付けて乗ってみたいな

372 :774RR:2022/05/02(月) 02:31:27.96 ID:brCgQQ30.net
Rの軽快感が羨ましくなる
2台持ちしたいなあ...

373 :774RR:2022/05/02(月) 06:29:31.94 ID:DJcaNFxT.net
>>362
GSの場合キャストとスポークでどちらが軽いんですか?

374 :774RR:2022/05/02(月) 06:56:10.59 ID:MBpprSmf.net
>>371
フォークが違うんじゃなくキャスター角とステダンね
ステダンをRの物に変えたり、オーリンズの調整式に入れ替えたりして多少動き良くなるけど、やっぱトリプルツリーまで変えなきゃあそこまでの軽快感は出ない。

言っちゃ悪いけどRTの方が軽快感あるし曲がる。

375 :774RR:2022/05/02(月) 07:06:10 ID:/oTzwyhA.net
キャストの方が軽いよ。

376 :774RR:2022/05/02(月) 07:22:39 ID:gqdCIdVw.net
乗り比べても、スポークの方が重い物が回ってる感じがする。かつてリコールもあったし、複雑なだけ、トラブルも起こりやすいか。
でも乗り心地はスポークがいい。どちらが良いかはその人次第。

377 :774RR:2022/05/02(月) 07:35:45 ID:H5mxqoCX.net
ケンネモ 向き変えやで

378 :774RR:2022/05/02(月) 08:13:09 ID:OubFAjBi.net
RTは減速が鈍くてなぁ。

379 :774RR:2022/05/02(月) 08:43:08.36 ID:W3wTYEKU.net
>>374
そっか、単純なものじゃないんですね。
Rにスクリーン付けてRS並に防風効果発揮すれば解決するなー。

380 :774RR:2022/05/02(月) 09:02:43.14 ID:8JnUnLQS.net
>>374
キャスター角は同じですよ
RSの方はフロントホイールがリーディングアクスルになっていて
トレールとホイールベースが長くなっている

RS http://www.casuno.com/system/wp-content/uploads/2015/06/195d7f6eafd7a5af44899384853cbb60.jpg
R http://www.casuno.com/system/wp-content/uploads/2015/06/d9885df6ad369b13a2a2b0cb6464821f.jpg

381 :774RR:2022/05/02(月) 09:39:00.39 ID:8JnUnLQS.net
あとハーフカウルの5kg分、フロントが重いからな

382 :774RR:2022/05/02(月) 09:54:22.43 ID:ybBtPcdY.net
カウルてそんなに重たいのか

383 :774RR:2022/05/02(月) 10:01:02.75 ID:8JnUnLQS.net
現行モデルだと4kgか
RとRSの重量差はほとんどカウルの有無だから

384 :774RR:2022/05/02(月) 10:16:29.68 ID:HaMKfeV/.net
GSとGSAの重量差が10kgないのも結構驚いた

総レス数 1011
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200