2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】

1 :774RR:2022/04/04(月) 00:14:30.13 ID:cZwY4+Ae.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

349 :774RR:2022/04/29(金) 23:59:24.67 ID:51QlGABQ.net
>>345
まさにRSにしようと思った理由がそこです。
SSだと綱渡り的な走り方にどうしてもなっちゃう性格なので、少しだけツアラーの方に振るのもありかな?と
まずは1200でも1250でもいいから試乗できるの探してみます。

350 :774RR:2022/04/30(土) 00:27:47.94 ID:0XpQ/84E.net
SSからスポーツ性も捨てたくないツアラーに乗りたいなら
RSはツーリング用途に寄りすぎだと思うな。でもKTMを候補にしてスポーツに振りすぎなくても
ドカのムルティV4も良い選択だと思うけどね。ドカ最大の予算かけてる車種で耐久性もドカの中だとダンチだし信頼できる

351 :774RR:2022/04/30(土) 08:55:54.03 ID:f6F1rpB3.net
>>349
少しだけツーリング寄りならS1000XRなんかも選択肢じゃない?

352 :774RR:2022/04/30(土) 09:02:04.20 ID:TOt6CnH5.net
>>350
気になってレビュー見てみました。
意外と19インチでもいけそうでしたね。生活圏にドカのディーラーないのでハードル高めですが…

>>351
そうですね、F900XRと一緒に候補に入ってます。
RSが一番いいと思ってるのは、ハンドル位置が比較的SSに近くて慣れてるというところです。

353 :774RR:2022/04/30(土) 09:35:13.50 ID:HyZ1c1Dy.net
俺はH2 SX (SE)も候補だったんだけど
そのとき試乗できなかったので1250RSにした

840mmシート、肉厚があるので乗り心地良いな

354 :774RR:2022/04/30(土) 09:50:51.89 ID:P40s5AGL.net
RnineTスクランブラーも安定感ある割にヒラヒラ走れて良いバイクよ。キャンツーや長距離の高速巡航には向かないけど

355 :774RR:2022/04/30(土) 10:42:51.89 ID:/zm3H9YA.net
>>349
切り返しがメチャクチャ重く感じると思うよ
逆に直進安定性は高いよね 
相反するから仕方ないけど

クネクネな峠行くとちょっとしんどい

356 :774RR:2022/04/30(土) 11:04:23.61 ID:ScFjvXQA.net
RSがクネクネ道でしんどく感じる人なら、S1000だとすべての道でしんどいだろうなぁ。

357 :774RR:2022/04/30(土) 11:12:58.70 ID:saibTXlc.net
RSってステダンが重めなんだよ
峠は無印Rの方がキャスター角も違えばステダンの重さも軽くギア比も低いし楽しい、二キロも走ればコーナー5個ぐらい置いていけるほど運動性能が違う。

358 :774RR:2022/04/30(土) 12:02:17 ID:xKwv8KRP.net
GSにしろ ここしばらくスポーク車のってて 代車でキャスト仕様のGSのったらスパスパ切れるようなコーナーリングするように感じたのは気のせいか

359 :774RR:2022/04/30(土) 12:31:06 ID:WE1LnKhG.net
ホイールの違い興味あるなぁ

360 :774RR:2022/04/30(土) 12:54:49.51 ID:my2ka+Br.net
RSでタイトコーナー面白いぞ。スパンスパン倒れるからかなりのハイスピードで走れる。遅いと思う人はシートを高くしてバンク直前でリアブレーキをちょっと掛けると良い。同じことをRでやったら更に速かった。

361 :774RR:2022/04/30(土) 15:47:07.74 ID:8QogY+Jh.net
>>356
うちのRTとK1300RとS1000RRを首都高で乗り比べたことがある。
Kが普通のフラッグシップリッターバイクとしたら、Sは250のレプリカ。
何もしなくても視線向ければ勝手に曲がる。

で、実はRTのほうがKよりヒラヒラ走れる。あれだけ極端な高重心なのにヒラヒラ
走っちゃうのは、やはりホイールベースが異常に短いせいなんだろうなぁ。

>>360
調子に乗ってヘッドを路面に当てた後も寝かそうとすると、リア浮かせて飛ぶから注意
バンク角多いほうが速いと勘違いしてる人によくありがち。

362 :774RR:2022/04/30(土) 15:49:42.84 ID:8QogY+Jh.net
>>358
ホイール剛性の違いを体感できたんだと思うよ。
二輪の場合はとかくバネ下の軽量化って意味で高級ホイールにリプレイスすることが
多いけど、実は剛性のほうが体感でわかりやすい。バネ下は軽量化しすぎると慣性が
減る影響でフラフラ感が出やすいんで。

363 :774RR:2022/04/30(土) 23:51:30.07 ID:+/JVd/9k.net
事務やってから深くバンクさせるほど速く走れないことに気付いた
最近はいかに寝かさないで曲がるかばかり考えてコーナー駆け抜けてる

364 :774RR:2022/05/01(日) 01:56:11.70 ID:ZwfCxUjG.net
事務屋さんはすごいよね
一回体験したことあるけど俺には厳しいわ

365 :774RR:2022/05/01(日) 02:16:32 ID:HrKHu/Ga.net
motoGPとかバンクさせているから遅いんですね!

366 :774RR:2022/05/01(日) 08:22:59.35 ID:YbKWh8NY.net
必要な角度まで倒すのが速いんだよね、RとRS。公道でヘッド擦るほど倒すのは危ないよ。

367 :774RR:2022/05/01(日) 08:24:06.91 ID:w3YsH0H2.net
>>365
だからF1やカートは速いんや

368 :774RR:2022/05/01(日) 08:47:37.05 ID:MpiM4TcJ.net
MotoGPマシンも、バンクさせてる間は加減速出来んからな。しゃーない。

369 :774RR:2022/05/01(日) 09:15:25.88 ID:2aZnD5kr.net
>>365
TV見てるだけでもわかるけど、60度まで寝かしてるのはほんの一瞬。
大体40度前後で推移させてる。

市販車のトラコンだと、40度寝てるとフル介入するけど、あの手のは
50度くらいまでほとんど介入させないそうな。

370 :774RR:2022/05/01(日) 23:09:58.87 ID:rYjw/PJI.net
>>360
スポーツバイク的な乗り味が好きならRはかなり良いよね。
あのフロントが軽くてぺたぺた寝る感じは国産のリッターオーバーのネイキッドより断トツ軽くて、800ccクラスのストファイ感覚。
ただ、その分、重心が高くてどっしり感が無いから、ツアラーとしての使われ方がメインなRシリーズでは人気がいまいちであまり見かけないのな。

371 :774RR:2022/05/01(日) 23:33:05.96 ID:3QJw7gmd.net
RSにRのフォーク付けて乗ってみたいな

372 :774RR:2022/05/02(月) 02:31:27.96 ID:brCgQQ30.net
Rの軽快感が羨ましくなる
2台持ちしたいなあ...

373 :774RR:2022/05/02(月) 06:29:31.94 ID:DJcaNFxT.net
>>362
GSの場合キャストとスポークでどちらが軽いんですか?

374 :774RR:2022/05/02(月) 06:56:10.59 ID:MBpprSmf.net
>>371
フォークが違うんじゃなくキャスター角とステダンね
ステダンをRの物に変えたり、オーリンズの調整式に入れ替えたりして多少動き良くなるけど、やっぱトリプルツリーまで変えなきゃあそこまでの軽快感は出ない。

言っちゃ悪いけどRTの方が軽快感あるし曲がる。

375 :774RR:2022/05/02(月) 07:06:10 ID:/oTzwyhA.net
キャストの方が軽いよ。

376 :774RR:2022/05/02(月) 07:22:39 ID:gqdCIdVw.net
乗り比べても、スポークの方が重い物が回ってる感じがする。かつてリコールもあったし、複雑なだけ、トラブルも起こりやすいか。
でも乗り心地はスポークがいい。どちらが良いかはその人次第。

377 :774RR:2022/05/02(月) 07:35:45 ID:H5mxqoCX.net
ケンネモ 向き変えやで

378 :774RR:2022/05/02(月) 08:13:09 ID:OubFAjBi.net
RTは減速が鈍くてなぁ。

379 :774RR:2022/05/02(月) 08:43:08.36 ID:W3wTYEKU.net
>>374
そっか、単純なものじゃないんですね。
Rにスクリーン付けてRS並に防風効果発揮すれば解決するなー。

380 :774RR:2022/05/02(月) 09:02:43.14 ID:8JnUnLQS.net
>>374
キャスター角は同じですよ
RSの方はフロントホイールがリーディングアクスルになっていて
トレールとホイールベースが長くなっている

RS http://www.casuno.com/system/wp-content/uploads/2015/06/195d7f6eafd7a5af44899384853cbb60.jpg
R http://www.casuno.com/system/wp-content/uploads/2015/06/d9885df6ad369b13a2a2b0cb6464821f.jpg

381 :774RR:2022/05/02(月) 09:39:00.39 ID:8JnUnLQS.net
あとハーフカウルの5kg分、フロントが重いからな

382 :774RR:2022/05/02(月) 09:54:22.43 ID:ybBtPcdY.net
カウルてそんなに重たいのか

383 :774RR:2022/05/02(月) 10:01:02.75 ID:8JnUnLQS.net
現行モデルだと4kgか
RとRSの重量差はほとんどカウルの有無だから

384 :774RR:2022/05/02(月) 10:16:29.68 ID:HaMKfeV/.net
GSとGSAの重量差が10kgないのも結構驚いた

385 :774RR:2022/05/02(月) 10:20:00.51 ID:SVFMIuCv.net
>>373
圧倒的にスポークが重い。
GSの場合クロススポークっつーチューブレスタイヤ使える特殊なスポークを
使ってるので、普通のスポークよりさらに重い。あと、スポークはセンター出し
やバランス取りが大変なんだけど、クロススポークで一度このへんを狂わせて
しまうと、やり直しがものすっごく大変。

正直、ガチでオフを走る人でない限り、スポークを入れる必要はないと思う(ガチ
オフだとホイールが割れる可能性があるんで)。

オンロード100%の人の場合は百害あって一利無し(見た目に拘る人はおいといて)。

386 :774RR:2022/05/02(月) 10:29:01.92 ID:3E4WgTyE.net
>>380
逆じゃね?
フォークオフセットで軸を前に出したらトレールは短くなる
もちろんホイールベースは長くなる
オーバーオールでハンドリングがどうなるかは知らんけど

387 :774RR:2022/05/02(月) 10:48:42.56 ID:vFYq82/J.net
Rninetはクロススポークじゃないからまだ張り直し調整できると思うんだけど、新車時からウエイトぺたぺた張られてるのはどういう事だろうね…ディーラーでは調整できないんかな?

388 :774RR:2022/05/02(月) 10:58:31.13 ID:SVFMIuCv.net
>>387
エアヘッドボクサーを普通にいじれるディーラーならスポークの組み直しくらい
片手間でもできるはずだけど、最近雨後の竹の子のように増えてきた既存ディーラー
の系列店だと、四輪から流れてきて間もないメカさんとかもいるんで難しいかも。

あと、バランスウェイトはスポークでも付けることは普通にあるよ。スポークで真に
ムズいのはセンター出しと真円性の確保なんで。

389 :774RR:2022/05/02(月) 12:03:46 ID:OZLhdibL.net
>>385
スポークの方が軽快な印象だからてっきりスポークの方が軽いかと思ってたわ

390 :774RR:2022/05/02(月) 12:29:23 ID:HaMKfeV/.net
>>389
いや、実際はホイールの材質やデザインでも変わる。
この話題ではGSやRが対象だったけど両方設定されててスポークのが軽いバイクももちろんある

391 :774RR:2022/05/02(月) 12:39:24 ID:W3wTYEKU.net
いろいろスレあるけど、ここはかなりためになるね。
RSしか考えてなかったけど、Rも候補に入れて試乗してみます。

392 :774RR:2022/05/02(月) 12:51:02 ID:OubFAjBi.net
できればクネクネ道で試せるといいね。

393 :774RR:2022/05/02(月) 12:56:04 ID:W3wTYEKU.net
近所のディーラーの試乗コースは街中からワインディング経由して高速まで行けるらしいから、あとはRの試乗車があるかどうかですね。

394 :774RR:2022/05/02(月) 14:58:24.91 ID:8JnUnLQS.net
トレールは小さくなるだったな
前に乗ってたのがK75Sだったからもう前傾ボジションはいいやと思って
Rにしたけどハンドリングは安定寄りの方が好み
高速走ってもドシッとした感じはないな

395 :774RR:2022/05/02(月) 16:53:57.88 ID:VC90ugZo.net
>>374
RとRSのステダンのパーツナンバー同じだよ

396 :774RR:2022/05/02(月) 17:39:35.43 ID:b1rX6BCs.net
1200gsのセンタ−スタンド付け根ボルトおれた
気が付いてよかった

397 :774RR:2022/05/02(月) 17:54:15.20 ID:ODMTUFGY.net
>>380
ブラケット形状違うの知らなかった

398 :774RR:2022/05/02(月) 19:59:46.22 ID:YaMofOvg.net
Rninet、トラスク、ドカスクで悩んでおります
全部乗ったことある人おりますか?
ドカスクだけ乗ったけどその場で決めていいくらい乗ってて楽しかった
見た目はRninetも相当好きだけど重そうだなと思う

399 :774RR:2022/05/02(月) 20:40:43.41 ID:We1azFfL.net
>>398
ドカスクは近場ツーでは鼓動感が楽しい。ただし120km/h巡航はしんどい。
トラスクは乗ったことない。カッコは良いですね。
ロンツー行くなら9Tで一択かと。ああ見えて純正オプのリアバッグはかなり荷物入ります。

400 :774RR:2022/05/02(月) 21:28:03.51 ID:6dU00qUl.net
軽いバイクの方が扱いやすくて楽しいのはわかっているが
大型乗るならデカくてタイヤもぶっといのが乗りたいという欲もありよね
軽さだけなら大型じゃなくても良いし

401 :774RR:2022/05/02(月) 23:49:00.20 ID:wgs8EJTV.net
gsa欲しくて見積もりしたら350万😦 高いなぁ

402 :774RR:2022/05/03(火) 00:16:44.89 ID:zvs1zag6.net
車買えちゃうね
道の駅なんかで声かけてくるイクラちゃんに金額答えた時の反応は大体これ

403 :774RR:2022/05/03(火) 00:38:45.26 ID:n8R3UN9D.net
>>398
ヒョロガリ非力の自分でもRnineTを余裕をもって扱えてるよ
ただ取り回し時にたまにエンジンにスネを打つ笑

404 :774RR:2022/05/03(火) 06:02:01.46 ID:6ptiPDPl.net
プレミアムラインにアルミフルパニアでもう320、30万になっちゃう
アドベンチャーにアルミパニアは必須みたいなものだから付けないわけにもいかない

アドベンチャーとアルミパニア…なんであんなにも似合うの
カッコよすぎる

405 :774RR:2022/05/03(火) 06:06:39.07 ID:RcJG+HlP.net
この先1300になって円安も加われば350-400萬になると思うよ。日常乗るバイクでなくなる気がする。
完成度の高い1250の最終モデルをいま買うのがいいんじゃないのかな。

406 :774RR:2022/05/03(火) 06:55:55.86 ID:Ul82n+qR.net
1300になるとフルモデルチェンジになるんじゃないかな
マイナーボアアップの次がフルモデルチェンジというのがいつものパターン

407 :774RR:2022/05/03(火) 07:09:08.88 ID:gc+BouHZ.net
アルミフルパニアにするほどの大荷物積んでツーリングするのという

408 :774RR:2022/05/03(火) 07:31:52.78 ID:sBKipvao.net
もう電動路線だろうよ

409 :774RR:2022/05/03(火) 07:45:22.43 ID:mIFOjJ9Y.net
次期型はディスプレイにナビ表示やアダプティブクルーズコントロール付くから20万は上がると予想。
パニアやマフラー入れると400近く行くだろう。

410 :774RR:2022/05/03(火) 08:03:36.01 ID:RcJG+HlP.net
ナビ表示は日本語化のメドが立ったんだっけ? 1250RTではサポートされなかったとの認識だが。

411 :774RR:2022/05/03(火) 08:04:22.68 ID:36mLPAPB.net
ディーラーに納める年貢も上がります

412 :774RR:2022/05/03(火) 09:07:35.44 ID:l5GWwixM.net
今更、1100S、1200Sが気になる
古いので躊躇している

413 :774RR:2022/05/03(火) 12:19:53.30 ID:Rra1Mt5E.net
>>404
ファッションそのものだな

414 :774RR:2022/05/03(火) 13:37:29.88 ID:Aa1tM9JH.net
>>405
>日常乗るバイクでなくなる気がする。

昭和のBMW乗りは住宅ローン組んでBMW買ってたので、本来BMWのバイクってのは
そういうものなのかもな。

>>412
1200Sにしとけ。数は非常に少ないが、性能、部品の残り、信頼性、快楽性、全
て1100より格段に上。

ただし、ツアラーではなくBMWならではのSSなので、普段使いであらゆる
ことを犠牲にする覚悟は必要。

415 :774RR:2022/05/03(火) 15:35:22.09 ID:+PZm40W8.net
快適性は1100sには全く及ばないよ。1200s。ツーリングにはあんまり向いてない。

416 :774RR:2022/05/03(火) 16:01:42.27 ID:NIj5i6fB.net
ボクサーカップレプリカ買おう

417 :774RR:2022/05/03(火) 17:37:35.13 ID:gc+BouHZ.net
ミユンヘナーの最高峰R69Sは1960年当時80万円したと何処かで見た気がする
今だと1000万円近い感覚かなあ
気軽にローンが使える訳ではない時代だし
昭和の初めの頃は戦前は1000円くらい
都心の一戸建てが買える値段だという
2本サスのR100RSも当時CB750Fourの倍以上の値段だね

418 :774RR:2022/05/03(火) 17:46:05 ID:gc+BouHZ.net
K100RSも日本デビュー当時正規物は200万円だから
当時の国産ナナハンは100万円もしない

419 :774RR:2022/05/03(火) 17:50:41.28 ID:ovNYe9du.net
未だに住宅ローンに車やバイクの経費入れている所あるんか?大手で無いならガバガバか?

420 :774RR:2022/05/03(火) 17:54:42.42 ID:O4cJZX6e.net
1100とかただのガラクタだぞ、新車当時からバカみたいに故障頻発で

421 :774RR:2022/05/03(火) 19:45:48.87 ID:gc+BouHZ.net
年式から言っても1100はもう30年くらい前のモデルだしな

422 :774RR:2022/05/03(火) 22:34:06.19 ID:q/aamqGd.net
今年納車されたGSAで初めて渋滞を経験したけどキツすぎた
ロードモデルにしか見えないPSが嫌で、ちょっと無理してPLにしたのが悪かったなぁ
ヒートシーターのせいでシート高890mmよりもうちょいあるだろこれ・・・大人しくローシート入れよ・・・

423 :774RR:2022/05/04(水) 07:15:13.46 ID:HSqzjg83.net
昨日、本栖湖の辺りでも渋滞してた
原付2種でも大人しく車の後ろについてるのに
切れたおっちゃんがハーレーのパンアメリカで
路肩を爆走してたのは笑った

424 :774RR:2022/05/04(水) 07:23:20.39 ID:5p4CgB30.net
ハーレーはマナー悪いからな

紳士のBM乗りはそんな事しない

425 :774RR:2022/05/04(水) 07:45:34 ID:/hURvesa.net
そもそもGWに出掛ける事が間違いでは?

426 :774RR:2022/05/04(水) 08:14:02 ID:Dzl7ZfAP.net
それを言っちゃあ元も子もない。この時期でないと休めない人もいるだろうし。
単騎なら夜走って午前中に帰ってくるのも手かもしれないね。

427 :774RR:2022/05/04(水) 08:27:07 ID:vxah8Jn3.net
でも確かに、週末ならいくらでも見るGSが今回のGWはそんなにいなかったな
アメリカンはいっぱいいたけど、紳士はわきまえてるということか。
俺ももうGWと盆は250で林道にしようと思いました。

428 :410:2022/05/04(水) 08:43:25 ID:pwFb+jLQ.net
レスしてくれた人ありがとう
中古はタイミングだから
出会いを大切に1200S探してみる

429 :774RR:2022/05/04(水) 09:01:43 ID:Y+wmRaA6.net
そんなことない。新名神でGSを5台は見たよ

430 :774RR:2022/05/04(水) 09:33:13.72 ID:ckOORUiG.net
>>426
平民と同じときにしか休めないようでは紳士とは言えないかな

431 :774RR:2022/05/04(水) 09:43:26 ID:/hURvesa.net
それは紳士ではなく富裕層のことでは?

432 :774RR:2022/05/04(水) 10:50:50.83 ID:bPdyLQDB.net
>>431
紳士は豊かな懐に宿るもの

433 :774RR:2022/05/04(水) 11:00:17 ID:Ga+/2xOL.net
GSAのシャコタンは見た目がなぁ。

434 :774RR:2022/05/04(水) 11:56:43.63 ID:vp0Z6Kej.net
そりやめGSのメインユーザは小太りおっさんなんだから仕方ない

435 :774RR:2022/05/04(水) 14:59:15 ID:vxah8Jn3.net
シャコタンだと重心も下がって取り回しもしやすそうでいいよな
GSと違ってGSAのPLなんてほぼ流通してないだろ。見たことないわ
そういやシャコタンのが5cmサス短いのにPLより重いってのはどういう理屈なんだ

436 :774RR:2022/05/04(水) 15:08:50.41 ID:B4yHHb+v.net
そう?アドベンチャーの大多数はノーマル車高だと、俺の買ったディーラーでは言われた。

437 :774RR:2022/05/04(水) 19:41:40.11 ID:RlYI04DC.net
フェリーに乗るバイクの3割くらいGSだったぞ
アフツイも2台くらい紛れてたかもしれんが

438 :v s:2022/05/04(水) 20:43:28.65 ID:TA8Xz1Bd.net
渋峠に行ったがGSは10台以上見た。RTは2台位だったな。 
思った程は渋滞していなくて快適だった。

439 :774RR:2022/05/04(水) 20:49:37.70 ID:aZMhSIKZ.net
gsrtは見かけてもrsは全く見かけない
ディーラー曰く「うちからも結構出ましたよ」
しかし全く見かけない
県内で俺だけなんじゃないかと思ってる

440 :774RR:2022/05/04(水) 22:54:33.16 ID:cjC3Cv/f.net
>>439
県民じゃないから加勢できないけど、今年中に買って仲間になるぜ!

441 :774RR:2022/05/05(木) 05:36:34.76 ID:kHYa1YVh.net
>>439
俺もおるぜ

442 :774RR:2022/05/05(木) 07:46:29.18 ID:c3uTMofG.net
>>439じゃ無いけど
昨日、RSと偶然信号待ちで並んだ
RSが2台並ぶのは何これ珍百景?
県内で俺だけじゃ無かったw

443 :774RR:2022/05/05(木) 08:08:50.96 ID:UlQrwBJn.net
俺はGSだけど、碓井峠でRSに遭遇。速くてついて行けなかった。タイトコーナーでの切り返しの速いこと。

444 :774RR:2022/05/05(木) 10:15:35.56 ID:9OhmE1n0.net
>>443
1150までは、GSのほうがバンク角深いからってわざわざサーキットに持ってくる
エキスパートもいたんだけどね

445 :774RR:2022/05/05(木) 12:17:44 ID:5tEemg4w.net
早い遅いは結局腕なんだけどね。

446 :774RR:2022/05/05(木) 12:27:40 ID:9OhmE1n0.net
>>445
どんなに腕が良くても、バイクの場合最低限のバンク角がないとタイムは出ないのよ。
国際ライダーの梨本圭氏がコースレコードを持つサーキットを、同氏がHDで走って
8秒落ちだからね。あれ、ちょっと寝かすとガリガリガリッって始まるから。

447 :774RR:2022/05/05(木) 13:53:36.87 ID:PcAtRsVY.net
>>439
埼玉南部はRSによく出会う

448 :774RR:2022/05/05(木) 17:33:15 ID:7jI7QHU4.net
>>446
公道とサーキット一緒にしちゃったらダメでしょ

449 :774RR:2022/05/05(木) 18:15:15.14 ID:c/V1/cds.net
R12を商標登録だって

総レス数 1011
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200