2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】

1 :774RR:2022/04/04(月) 00:14:30.13 ID:cZwY4+Ae.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

52 :774RR:2022/04/07(木) 15:03:57.96 ID:wxkE9E9S.net
汚いサンダル中に入れてほしい
後ろ走るとき気分悪いw

53 :774RR:2022/04/07(木) 17:21:29.72 ID:bsYF41kI.net
水分を飛ばせないような走り方の人が相応数いるってことになるけど、そんな原付みたいな使い方を大型バイクでやるかな?
それか、モチュールパノリンワコーズって時点でお察しなのか。

54 :774RR:2022/04/07(木) 17:36:28.44 ID:o1RLeS2v.net
エンジンオイルの件、取説には『SAE 5W-40、API SL/JASO MA2』と記載されているので、
その規格に合うオイルであればユーザー自身で交換もできると認識していたんだけど、それは許されないことなのかね?

55 :774RR:2022/04/07(木) 17:47:12.22 ID:munjTc1d.net
>>54
大抵のメーカーでは自社ブランドの指定オイルでないとダメだけどな。

56 :774RR:2022/04/07(木) 18:09:46.69 ID:Y6x9tMgv.net
純正BMW天然ガスオイルって存続できるんかな
ガスの産地ってロシアなんじゃないの?

57 :774RR:2022/04/07(木) 19:45:15.34 ID:RxLOyAjK.net
ヤフオクに転倒してエンジン割れた、ていうR9Tが部品取りで出てるけど、やっぱり倒したらエンジン逝っちゃうのか、フレームに良くないて聞くけどエンジンガード付けといた方がいいのかな

58 :774RR:2022/04/07(木) 19:53:58.10 ID:wxkE9E9S.net
R9t個スレ立てたら?なんか浮いてるぞ

59 :774RR:2022/04/07(木) 19:59:30.98 ID:OtMAA7qx.net
バイクって浮くんですか!?

60 :774RR:2022/04/07(木) 20:05:07.99 ID:dOB3Gw1X.net
まあ、「寺に御布施をもっとよこせ」ってことだなw

61 :774RR:2022/04/07(木) 21:00:17.32 ID:sY1CCnVg.net
R9TをRシリーズと同列に語るなよ、て事ですよね、ヒエラルキー最下位だと憐れむような目で見て来られますもんね分かります

62 :774RR:2022/04/07(木) 21:02:58.76 ID:AgBvrOLg.net
日本固有の問題なのかね
気候の問題なのかジャパン体質の問題なのか知らんけど

63 :774RR:2022/04/07(木) 21:46:13.04 ID:tLKyifQa.net
昔だったらBMWはロングツーリングするぞっという人が乗るバイクだったけれど
R9Tが出た時はあのBMWがファッションを意識したモデルを出してきたと思った

64 :774RR:2022/04/07(木) 22:26:41.38 ID:zm49rx8G.net
販売戦略としては正解だったんじゃないかな
BMW興味無かった層も取り込めてるだろうし
俺なんて中古でCB1100狙ってたのに試乗して即決しちゃったもの

65 :774RR:2022/04/07(木) 22:44:53.71 ID:4hkChWZl.net
GSなんて今一番旬のファッションバイクだろうに「分かりやすく高価だぞオラ」てイキるための

66 :774RR:2022/04/07(木) 22:47:33.43 ID:xV+hoQrn.net
ドゥカティで言うモンスターみたいなもの

67 :774RR:2022/04/08(金) 05:11:32.65 ID:44yfopsn.net
ファッションでBMW乗って、ファッションでMotule300V入れて、チョイノリ通勤で見せびらかすのが目的のユーザーが増えたから、
「エステル配合オイル使用禁止な」ってなったんだろうな。

68 :774RR:2022/04/08(金) 06:44:22.92 ID:GTKkoD+D.net
エステル系は暑い時期だけしておこう。

69 :774RR:2022/04/08(金) 06:56:04.10 ID:o+HejQRN.net
VHVIの台頭で高級オイルであってもエステル添加量は減っていると思っていた
今更トラブルになるのは不思議

70 :774RR:2022/04/08(金) 08:11:52.74 ID:Ouz9Sn4w.net
水冷GSは少し乗ったけどなんか馴染まなかったから手放しちゃったよ。
ラクで良いバイクだとは思うけど、眺めて良しの要素が俺には足りないというか、皆無だったw

71 :774RR:2022/04/08(金) 08:21:26.84 ID:5Y71ELYQ.net
RnineTはRシリーズスレで浮いてんのか
おじさまは小洒落たもの嫌うからなぁ
ファッションも兼ねてRnineT乗ってるけどその辺のGSおじさんよりバイク乗ってる自信あるわ
去年は15000kmだったし

72 :774RR:2022/04/08(金) 10:02:27.75 ID:H/L3ejjF.net
>>71
BMWスレで距離自慢始めると「年5万キロ」とか「月3000キロ」とか出てきちゃうから…

73 :774RR:2022/04/08(金) 10:06:27.53 ID:mT/R6QFa.net
基地外は一部でも、声上げてるとそれが多数派に見えるからな

74 :774RR:2022/04/08(金) 11:54:20.18 ID:s2D2h/Lt.net
去年秋にオイルフィルター買ったとき、「最近社外オイルを入れてる車体で謎のエンジントラブルが数件報告されてて、オイルを本国に送って調査する案件があった」って言われた。答えが出たのかね。

75 :774RR:2022/04/08(金) 12:02:45.53 ID:p9WSXbl4.net
別に浮いてないと思うけどな、RnineTカッコいいじゃん。
俺は空冷gsアドベ大事に大事に乗っていくだけさ〜

76 :774RR:2022/04/08(金) 12:57:39.56 ID:1BEPdKVR.net
ボクサー積んでる=Rシリーズじゃないのけ?

77 :774RR:2022/04/08(金) 13:16:29.89 ID:H/L3ejjF.net
R35とかR39とか、ちょこちょこ単気筒も存在する。
HP2系はボクサー積んでるけどRとは一言も言ってない。

78 :774RR:2022/04/08(金) 15:44:25.05 ID:rmxIOu5t.net
R25かR26
https://images.postwarclassic.com/pics/r2w-1200x800-caradverts/287156/287156-1557558795-1560166.JPG
縦置きクランク単気筒の250cc
西宮にあった時のカツラダモータースで一度だけ見た

79 :774RR:2022/04/08(金) 17:40:07.04 ID:U6ugraEP.net
R1250RSの6.5インチメーターではiPhoneと連携してSpotifyを再生することはできない?
独自アプリケーションではなく、Apple CarPlayに対応してほしいな

80 :774RR:2022/04/08(金) 17:59:44.85 ID:V8D3dKse.net
エステル系エンジンオイルか否かを判断するにはどうすれば良いんだろう?

自分は YAMALUBE RS4GP を使ってるんだが、化学合成油としか書かれていない。
純正の BMW Motorrad ADVANTEC Ultimate も「100%化学合成油」とあるし、
素人にはどちらも同じじゃんとしかいえない。

81 :774RR:2022/04/08(金) 18:01:32.29 ID:RTen2DN8.net
ワイのロンツーにしか使わないGSで使ってるヤマルーブプレミアムは大丈夫だな

82 :774RR:2022/04/08(金) 18:44:42.25 ID:bYCZvuo/.net
PAOはグループ4、それ以外の化学合成油はグループ5(エステル含む)

グループ3までは鉱物油だけど
グループ5だからってすごいオイルというわけではない

83 :80:2022/04/08(金) 20:19:41.39 ID:V8D3dKse.net
調べたけど見つからなかった。メーカー自身で公言してるものを除いて
オイルの組成は企業秘密っぽいね。
各オイルメーカーはBMWの規格に合うならそう書いてほしいな。候補に残れる。

84 :774RR:2022/04/08(金) 21:56:41.44 ID:Weh6og1o.net
>>61
そんな事言うなら、俺のR18は
ヒエラルキーのTOPだなw

85 :774RR:2022/04/08(金) 22:22:51.76 ID:GTKkoD+D.net
MVX1000の5w-40はBMW対応と明記されてる。吹け上がりの良さとクラッチの切れの良さ、フィーリングの長続き感はさすがYACCO。

86 :774RR:2022/04/09(土) 00:55:30.40 ID:B/qvok7X.net
AZのMEC-018とMEC-023ばっか入れちゃってるわ
エステル入りだけど異音や焼付きとか兆候さえないけどなぁ
BMWはAZオイルなんてチェックさえしてなさそう

87 :774RR:2022/04/09(土) 07:35:24.19 ID:Vddx3fpC.net
通達削除ってなんやそれ?w
BMWしっかりせいや
https://blog.reira-sports.com/?p=44342

88 :774RR:2022/04/09(土) 07:44:14.87 ID:gEc20iRd.net
いや、名指しでダメと言ったのだからBMWはしっかりしてると思う。日本によくある「そんな通知はダメだ!」みたいな指摘がダメだと思うよ。
現にエンジントラブルがあったわけで。

89 :774RR:2022/04/09(土) 07:52:26.35 ID:YUpcrVM9.net
いや。そのトラブルの原因が特定されないなら、推定でものを語るのは科学的ではないよ。
せめて市場でのトラブル発生状況を調査する姿勢を示してくれたら、印象も変わったろうに。

90 :774RR:2022/04/09(土) 08:53:24.28 ID:bOX0DLWm.net
オイルが指定量入ってなく焼き付いたとかさ
まさかの継ぎ足しとかさ
前後の状況まで説明してくれないと全く分からんわね

91 :774RR:2022/04/09(土) 12:15:31.40 ID:Vtk8dlr0.net
「以下の指定オイル以外一切使うな、使ったら保証切るからな」と明言しなきゃだめよ

92 :774RR:2022/04/09(土) 14:31:48.37 ID:NNrHRE6y.net
トラブルの原因を特定しようと試みると、ほとんどが異常なユーザーによる異常な使用環境が原因であることは容易に想像がつく。
それを公表することは、相手が異常者である事から、技術的原因追求より遥かに困難であることも、容易に想像がつく。
もしそれらが想像出来ないなら、自分がそれら異常者の素質を持っているかもしれないと、心に留め置いた方がよい。
と、婆っちゃんが言ってた。

93 :774RR:2022/04/09(土) 14:56:45.20 ID:dNs7OwG5.net
純正オイルのディーラー価格が高すぎるんだよ。YACCOやマイスターのトップレンジ並じゃないか。
アマゾンとかなら6割位で買えるけど、自分で替えるのも面倒と思うようになってしまった。片付けメンドイし。

94 :774RR:2022/04/09(土) 17:01:52.15 ID:4VxdoqGJ.net
>>93
この動画でオイル2750円/Lってなってるけど、
うちのディーラー3500円/Lってボラれてる?
それもとオイルが違うのか?

https://youtu.be/u9sBmhiR2HM

95 :774RR:2022/04/09(土) 17:30:51.99 ID:gEc20iRd.net
オイルが違う。R18とR9tはアドバンテックプロ。水冷組はアドバンテックウルトラで税込4000円/Lコース。

96 :774RR:2022/04/09(土) 17:38:42.18 ID:4VxdoqGJ.net
>>95
そう言うことか!
ありがとう

97 :774RR:2022/04/09(土) 20:16:14.91 ID:j58G48VL.net
ちょ前にアドバンテックアルティメット一本2000円だったから8本買っといた

98 :774RR:2022/04/09(土) 20:38:18.06 ID:gEc20iRd.net
水冷化した当時はカストロのパワーワンレーシングだったけど、アドバンテックと規格が違うのよね…クラッチ滑りがあったんだろうけど。

99 :774RR:2022/04/09(土) 22:06:48.16 ID:pZ9IfgDW.net
アドバンテックプロってAmazonだと1,788円なのね…なかなかの利益率だよな

100 :774RR:2022/04/09(土) 23:01:18.86 ID:rfsKJDRg.net
オイル位自分で換えても何も言われんよな?

101 :774RR:2022/04/10(日) 08:14:12.40 ID:Kl6NjcsY.net
ディーラー「保証の対象外です」

102 :774RR:2022/04/10(日) 08:40:14.97 ID:zlrE9Y9V.net
ストレートに聞いたらそうなるわな。自分で替えてもトラブルが起きなければ問題ない。
ただ、純正以外入れてる間にダメージ蓄積、純正に替えた後にトラブル発症した場合も、成分分析で純正以外のモノが出てきたらアウトだってそ。

103 :774RR:2022/04/10(日) 08:48:14.52 ID:bsdI0FR5.net
だけどディーラーは純正オイルを使ってるのだろうか?
明細書に書いてあるなら間違いないけどさ

104 :774RR:2022/04/10(日) 09:00:24.02 ID:Kl6NjcsY.net
まあ保証期間内はディーラーにやってもらうのが無難かなとは思う
球切れしたフロントライトの交換に工賃込み1万ナンボ言われた時は流石に自分で替えたけども

105 :774RR:2022/04/10(日) 09:13:03.37 ID:zlrE9Y9V.net
明細にオイルの銘柄が載る。それこそYACCOとかマイスターみたいなのをオイル持ち込みで交換依頼の場合は、社外品取付と同じ扱いでやってくれる寺もある。ただし、今後は保障が効かなくなる、と宣言されるよ。

106 :774RR:2022/04/10(日) 09:45:48.72 ID:I6x7VvjC.net
トラブルシューティングでオイルの成分分析なんてやらないだろ。
その費用は誰が持つのさ。成分を全部検出してくれなんてオーダー出したら
いくら掛かると思ってるんよ。そもそも自分でオイルを開発してないBMWが純正オイルの
成分を把握してるかどうか。分析したって違いなんて分からないだろ。
単にディーラー以外でオイル交換したら保証しないって宣言だったんじゃないのかな。
MOTUL云々やエステルがどうこうは無知からくる言い訳か言いがかりでしょ。
機械やオイルの知識がない奴が思い込みで暴走しただけなんじゃない?

107 :774RR:2022/04/10(日) 10:10:20.78 ID:zlrE9Y9V.net
>>106
オイルに起因すると思われる場合、本国送って遠心分離等で分析されますよ。BMWは4輪でも昔からやってます。

108 :774RR:2022/04/10(日) 10:27:10.75 ID:huwuckqD.net
はいはい
加熱酸化されたオイルの成分分析とか
こっちが裁判沙汰にでもしない限りやんねーよ
オイル交換以前の世渡り下手

109 :774RR:2022/04/10(日) 10:28:58.24 ID:nWq4rHCk.net
ずっとディーラーで居座ってなんかめっちゃ早口でしゃべってそうな迷惑常連って感じの書き込みが最近多いな。
主観の押し付けがましさよ。

110 :774RR:2022/04/10(日) 16:14:22.61 ID:Tj0SE6Bv.net
寺に補償関係聞いてオイル交換は自分でやってる
万が一故障した場合、その原因が社外オイルだと判定されたら補償対象外になるけど
オイル交換をユーザー側でするのは大丈夫と言われた

GSのエンジンごときに3500円/Lのオイルとかお金いくらあっても足りないよ
尼で半額のヤマルーブ使ってるけど、安物オイルでも3000kmごとにきちんと交換すれば何も問題はない

純正なら盲目で信じがちだけど純正オイルフィルターとかあの価格であれって粗悪品でしょ
半額のデイトナ製のがよくできてる

111 :774RR:2022/04/10(日) 16:43:34.24 ID:wgj0M+vt.net
>>110
>GSのエンジンごとき

水冷は知らんけど、空油冷は熱的にかなりシビアなので、ちゃんとしたオイルを
おごってあげよう(但し1150以前は化学合成原則NG)。

112 :774RR:2022/04/10(日) 17:14:34.07 ID:Tj0SE6Bv.net
>>111
自分のは水冷の21年式だね。担当者がいうにはヤマルーブプレミアムでも実際オーバースペックらしい

メーカーは1万kmで交換推奨だから、それなら純正オイル買っても良さそうだけど、
1万km交換なんて不安で走れないやw

113 :774RR:2022/04/10(日) 17:27:15.49 ID:I6x7VvjC.net
>空油冷は熱的にかなりシビア

コレも営業トークっぽいけどね。チューニングレベルが低い上に左右に突き出てて、
そんなに冷却にシビアなエンジンじゃないと思うな。オイル量も多い。
リッター1000円くらいの車のオイルでも十分に感じるな。
神経質な所がない質実剛健で実用的な良いエンジンだと思ってる。

114 :774RR:2022/04/10(日) 20:16:01.77 ID:F4MxPISw.net
>>108
やらんわな、やるまでもなく「社外品使ったろ、はい保証の対象外ね」で終わりだし

115 :774RR:2022/04/10(日) 20:16:34.09 ID:oNHzY7cx.net
空油冷なんだけど、熱ダレする夏季と油温上がりにくい冬季で銘柄使い分けてる人いる?

116 :774RR:2022/04/10(日) 21:06:25.75 ID:PkCEPk0J.net
オイル分析の話、案外知られて無いんだね。
俺なんてミッション丸々本国送りになって、3ヶ月返ってこなかったよ。結果的に保障が効いたけど。

117 :774RR:2022/04/10(日) 21:08:14.97 ID:S7Oby+zQ.net
なぜそんなにオイル交換するの?

モトラッドは利益の為に3000kmって言うけど、

メーカーはメンテナンスノートでオイル交換は、1年又は1万キロの早い方と言ってるのに

118 :774RR:2022/04/10(日) 21:15:43.89 ID:Kl6NjcsY.net
うちのモトラッドはメンテナンスノート通りで良いと言ってるが
曰く、エンジンの工作精度が上がってること、頻繁な交換は環境に悪いですからとのこと
趣味でバイクに乗ること自体、環境に悪いだろという指摘はなしで

119 :774RR:2022/04/10(日) 21:23:25.43 ID:PkCEPk0J.net
引っ張っても半年か5000キロ辺りで明らかにミッションのタッチが悪くなる。それで壊れるわけじゃ無いだろうけど、交換すれば感触が頗る良くなる。趣味で乗ってるんだからギアチェンジの度にストレス感じたくない。

120 :774RR:2022/04/10(日) 21:29:29.62 ID:Tj0SE6Bv.net
ドカのムルティV4は1万5千kmで交換か2年に1回指定だもんね
イタ車でこれなら今のGSなら正直もっといけるでしょ
日本の道路事情と高温多湿な環境は考慮しないといけないけど

ウチの寺はユーザー側でオイル交換した事による故障は事例なしみたい
過去に何かあったかで寺によって許容範囲変わりそう

121 :774RR:2022/04/10(日) 21:34:21.67 ID:J7mHZ3Gr.net
4000キロぐらいでオイル点検窓の下限近くになるから
そのタイミングで交換してるわ
10000キロなんて保つもんなのかね
乗り方にもよるのかな

122 :774RR:2022/04/10(日) 21:46:05.51 ID:S7Oby+zQ.net
>>121
交換するのと、補充するのは別問題でしょ

123 :774RR:2022/04/10(日) 23:28:34.72 ID:th1MnAwO.net
俺は一回継ぎ足し次で交換してる

124 :774RR:2022/04/11(月) 04:25:43.28 ID:kHHXdM40.net
上の人たち、油冷と水冷を区別した方が他者の参考になるぞ

125 :774RR:2022/04/11(月) 10:26:11.74 ID:URTFWT99.net
>>113
>営業トークっぽいけどね

鈴鹿8HでR1100Sのメカやってた人の話。うちのRTが夏の渋滞路で苦しそうと
言ったら「あのエンジンは熱的にかなりシビアだから、いいオイル入れないと
一発で熱ダレする」と。

>>124
油冷でも1150以前かその後かでちょっと違う。

126 :774RR:2022/04/12(火) 10:43:28.13 ID:BbwYT+b6.net
オイルの事投稿する場合だと

水冷
後期オイルヘッド 1150以降
前期オイルへッド
空冷

だけでいいので書いてくださると皆さん幸せになる

ところでABS2ってABSユニット気にせずに定期メンテ時に交換してもいいですか?
リアは普通に上記でやったんですが、
フロントも同様かな

127 :126:2022/04/13(水) 13:11:53 ID:JUMy7eru.net
ブレーキフルードのことです

128 :774RR:2022/04/13(水) 13:45:42.77 ID:DDm4XM+4.net
どうでもいいのだが、motorradってドイツ語でモーターサイクルって意味なもんで、
BMWのディーラーを指して「うちのモトラッドは」とかドヤ顔で言われると、すご
く背筋が寒くなってくる。ホンダの店指して「うちのドリーム」とか言われると
蕁麻疹出てきて死にそう。

ここ4,5年くらいだよね、こういう人が出てきたの。BMWのCIが成功してる
(そしてCIにかかる金を出せなかった店が潰されてる)証拠だけどさ。

129 :774RR:2022/04/13(水) 13:53:39.34 ID:zDtjL9eb.net
カワサキも普通に皆んなプラザって言ってるよ
別にエエんと違う?

130 :774RR:2022/04/13(水) 15:10:39.30 ID:PCP1yM+z.net
うちのドリームは普通に言うだろ
軽い精神病入ってんな

131 :774RR:2022/04/13(水) 15:41:11.83 ID:wXy+/CkQ.net
4輪じゃないほうのBMWって意味でモトラッドで問題なかろうに

132 :774RR:2022/04/13(水) 15:45:31 ID:ki4ID2L3.net
>>128
べらぼうに勘違いしてるぞ

モトラッド東京ベイ
このモトラッドはモーターサイクルなんて、日本語に変換してする使い方ではなく、「モトラッド東京ベイ」で一つの店名、名称だろ

その店名を略して、モトラッドと言って何がおかしい?

他でもいちいち名称に含まれる外国語を日本語に変換して、おかしいとか言ってるのか?


ホンダドリーム新宿も、それで一つの店名をなんだから、略してドリームで構わない
ドリームって行った時に、「夢」と変換してる方が気持ち悪い

133 :774RR:2022/04/13(水) 16:30:39 ID:UehccWTt.net
BMW乗ってるから
俺のモトラッドはなぁってバイクの事指していたらむず痒くて死ぬ
他のバイク糊に寺のことを指してウチのモトラッドって言ってると思ったらむず痒くて掻きむしる程度

134 :774RR:2022/04/13(水) 17:01:03 ID:cEZIA5xm.net
寺と言ってる方がかなりキモイ

135 :774RR:2022/04/13(水) 17:10:22 ID:f7ZViwnG.net
檀家なんだろう

136 :774RR:2022/04/13(水) 17:42:29.88 ID:v8Vjx7hf.net
>>128
じゃあバイクは本来は自転車って意味だから
ちゃんとモータサイクルかモーターバイクってこれから言えよな
言葉なんて通じればいいし、時代とともに変化するんだから付いて来いよジジイ

137 :774RR:2022/04/13(水) 17:47:30.28 ID:d9ZcYCwk.net
「モトラッド」くらい言わせてやれや、夢は叶わなかったが「ドリーム」くらい言わせてくれや。

ついでに「ラリースーツ」くらい着させてやれ。

138 :774RR:2022/04/13(水) 18:59:27.47 ID:TZDkStDA.net
ホンダもいつの間にか車名にドリームとかベンリィとか付けなくなったな

139 :774RR:2022/04/13(水) 19:30:20 ID:cEZIA5xm.net
ベンリィはまだあるけど?

140 :774RR:2022/04/14(木) 06:48:47 ID:ANJrboYY.net
名古屋モーターサイクルショー観に行ったがBMWエリア普通にスルーしたわw
店で見れるからなぁ

141 :774RR:2022/04/14(木) 06:50:19 ID:CNV5x/8L.net
BMWの新車発表タイミングじゃないからねぇ
そもそも新モデル乱立させないのがいいところだと思うんだけど

142 :774RR:2022/04/14(木) 08:24:58.73 ID:wjk1qhfP.net
「俺のGS」って言う奴多いけど、GSってのはスズキ様の4ストロークエンジン搭載バイクの事だからな。

なお、ガソリンスタンドのバイト君が「俺のGS」使うのは問題なし。

143 :774RR:2022/04/14(木) 08:36:27.11 ID:uSjzfs5Y.net
>>128
「うちのモトラッド」の「うちの」の方が違和感ある
私が行きつけにしている、という意味なんだろうけど

144 :774RR:2022/04/14(木) 09:32:16 ID:5IOCEM4g.net
妻「あなた、何処行くの?」
夫「ん、ちょっとドリーム行ってくる」
妻「え?(ドリーム?なにそれ?夢?なにわけわからんこと言ってるのこの人?)」
夫「え?(ん、俺なにかおかしなこと言ったかな?)」

145 :774RR:2022/04/14(木) 10:09:36.32 ID:d+8WD6uQ.net
ドリーム
https://dream-ono.co.jp/

146 :774RR:2022/04/14(木) 10:17:32.01 ID:jDpZUn7b.net
ハスラーていつの間にかクルマの名前になってるしな

147 :774RR:2022/04/14(木) 10:21:28.85 ID:5IOCEM4g.net
>>141
一応新型K1600の日本デビューだったんですが……

148 :774RR:2022/04/14(木) 11:04:23.09 ID:uD/Op0BN.net
早くF900GTを出してくれ、

149 :774RR:2022/04/14(木) 11:22:52.30 ID:8depvJeV.net
>>141
新モデル出ないと何がいいの?

150 :v s:2022/04/14(木) 11:41:31.84 ID:eGV+SCG3.net
次期R1300シリーズはいつ頃出るの?

151 :774RR:2022/04/14(木) 11:56:51 ID:8depvJeV.net
>>150
https://www.advpulse.com/adv-news/bmw-website-reveals-r1300gs-r1400gs-m1300gs-on-the-way/
少なくとも車種名は決まっているっぽい

152 :774RR:2022/04/14(木) 12:14:47 ID:EK+0PdLY.net
GSのMシリーズ…ゴクリ

新モデル出るとパーツ供給不安になるじゃん
今乗ってるのあと15年は乗りたいもんよ

総レス数 1011
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200