2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その43【パラツイン】

1 :774RR:2022/04/07(木) 17:40:28.87 ID:L66urS95.net
次は>>970を目安に立てましょう。


前スレ
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その42【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625993401/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その41【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603759883/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その40【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567421651/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その39【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542948665/

119 :774RR:2022/04/27(水) 20:41:33.61 ID:2iIa1/WT.net
誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
自問自答が得意な立派な方です。
http://004.shanbara.jp/science/data/tanakashikoshiko.jpg

120 :774RR:2022/04/30(土) 13:01:57.81 ID:8SkWe2L8.net
GWだけど修理するのダルい

121 :774RR:2022/04/30(土) 13:32:18.21 ID:SK64mEhV.net
わかる…売ってしまうか考える

122 :774RR:2022/04/30(土) 13:58:42 ID:mOMRqfuu.net
GWだから乗る、ではなく、GWだから修理する
そんな末期症状のお前らが手放せるわけなかろう

123 :774RR:2022/04/30(土) 14:20:05.42 ID:CznKujag.net
×手放せない
⚪︎手放すのもめんどくせえ
https://i.imgur.com/xI03IwM.jpg

124 :774RR:2022/04/30(土) 14:33:41 ID:mOMRqfuu.net
腹いてぇwww

125 :774RR:2022/04/30(土) 20:16:25.56 ID:kDd6W0wZ.net
誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
自問自答が得意な立派な方です。
http://004.shanbara.jp/science/data/tanakashikoshiko.jpg

126 :774RR:2022/05/02(月) 11:51:06.90 ID:2ZOHhuk0.net
お前ら晴れてるのに出掛けないの?

127 :774RR:2022/05/02(月) 19:17:33 ID:ne59Y/jL.net
誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
自問自答が得意な立派な方です。
http://004.shanbara.jp/science/data/tanakashikoshiko.jpg

128 :774RR:2022/05/02(月) 21:02:54.33 ID:+7Pjli0j.net
>>126
123

129 :774RR:2022/05/08(日) 16:11:31.24 ID:yStR9VlS.net
https://auctions.afimg.jp/g204588152/ya/image/g204588152.1.jpg
このタイプのIGコイルは
プラグコードの交換ってできる?

130 :774RR:2022/05/08(日) 17:19:40.97 ID:UwwdWzKx.net
赤丸の部分を割りコードの端末部分を新品コードと付け替える、その後金属パテで盛り成形して湿気通さないように密封する
https://i.imgur.com/YdEGamS.png

131 :774RR:2022/05/08(日) 21:11:40.10 ID:yw9RFCvP.net
結局たいした修理出来なかったな
一回温めて圧縮測らないとアカンのー

132 :774RR:2022/05/12(木) 01:10:02.51 ID:nfDgLeOa.net
俺のRZ左側のマフラーだけ
カタカタ動くんだよなー
ちゃんとボルトやガスケット類もやってて
ちなみに純正マフラー

133 :774RR:2022/05/12(木) 02:47:34.60 ID:DjtpnSA/.net
ちゃんとやってもカタカタ動くならちゃんと出来てないんだろ、どこがカタカタ動いてるのかすら分かってないようだしバイク屋持ち込んだらいんじゃね

134 :774RR:2022/05/12(木) 13:41:31.66 ID:y77x7Dqe.net
ちょっとカタカタするくらい大丈夫でしょ、たぶん

135 :774RR:2022/05/12(木) 15:01:56.97 ID:jyzITW+J.net
51Lのフォークのアウターに51L以外のインナーチューブって組める?
35φならどの年式のインナーでも組めるんかな?

136 :774RR:2022/05/12(木) 15:52:28 ID:rnbsdMcg.net
カタカタさせながら各締結部位締め直したら?

137 :774RR:2022/05/12(木) 18:16:03.06 ID:BYm4lM6z.net
>>135
29Lのインナー丸ごとに3HMのアウターで組んだ事あるよ。
他の年式でも出来たはず。
ただφ35なら何でも良いかと言われたら、それは出来ないと思う。例えばRDの最終型もφ35のフォークだけと、ピストンとめてるボルトがM6とM8で径が違うしインナーにスライドメタルも付いてない。

138 :774RR:2022/05/12(木) 21:30:33.56 ID:uLYhhrA2.net
>>132
自分の経験の範囲だが、
具体的に何を行なったか説明せずに質問する人の「ちゃんとやってる」は全く当てにならない。

139 :774RR:2022/05/13(金) 09:34:50.32 ID:tBUUoM+f.net
純正ガスケットでカタカタするならそれよか厚みのあるガスケット組めばいいだけ、応用も出来ないシロート整備マンはバイクショップに持って逝け

140 :774RR:2022/05/13(金) 11:11:48.81 ID:J4IS77JI.net
問題はちゃんと整備できるショップを探さなきゃならんことだな
レストアできますと標榜してても族あがりがやってるようなショップは使い物にならんし

バイク屋なのに素人整備マンだったのに驚いたことがあるんだぜ・・・

141 :774RR:2022/05/13(金) 14:11:03.95 ID:npdhkeBL.net
バイク屋って9割はそんなもんだよ、時間掛かっても自ら整備した方が安心感ある

142 :774RR:2022/05/13(金) 15:26:41.08 ID:x+vrjZeK.net
チャンバー俺もどっちだったかカタカタだな
ガチガチに固定も良くないとも言うしなんとも、、、

miniのレースの話で聞いたのは4stだとテール側の固定はトラスにするけど、2stはわざと板ステー1本とかにして振動逃がすみたいよ

143 :774RR:2022/05/13(金) 17:08:49.34 ID:STRGYrOL.net
RZのシリンダーってメッキ掛かってないの?
無いならまだうっすら縦キズが付いてる程度の時に
メッキ掛けるのってアリ?
メッキって膜厚が数ミクロン程度だけどピストンとの
クリアランス的にまずいかな?

144 :774RR:2022/05/13(金) 17:11:08.38 ID:yDvF1GZO.net
ピストンリングそのままなら焼き付き一直線
メッキシリンダー用のピストンリング(表面がメッキされていない)が必要よ

145 :774RR:2022/05/13(金) 18:29:34.55 ID:oVncSP5d.net
>>144
そうなんだ、知らんかった
メッキされてないピストンリングって
簡単に手に入るんかな??

146 :774RR:2022/05/13(金) 19:19:28.09 ID:yc2SGUan.net
>>145
その辺のメッキ屋にRZのシリンダー持って行ったらすぐメッキしてくれるよ。
ついでにピストンリングのメッキも?がしてもらえるよ。

147 :774RR:2022/05/13(金) 20:31:21.98 ID:npdhkeBL.net
メッキってそれなりに被膜の厚みがあるやろ、リングにメッキして隙間減って動作悪くなったりしない??

148 :774RR:2022/05/13(金) 21:00:55.56 ID:bp8GzR0V.net
メッキはがすゆうてるやろ

149 :774RR:2022/05/14(土) 20:11:45.69 ID:/A6sejlW.net
わざわざメッキにして何かメリットあんのか?

鉄のまま何回かボーリングして使ったほうがいいのか、メッキで永く使うのがいいのか・・・

150 :774RR:2022/05/14(土) 21:09:27.39 ID:pK7tua0W.net
>>149
え?鉄のまま何回かボーリングって何言ってんの?
RZのシリンダーってアルミですが

151 :774RR:2022/05/14(土) 22:09:23 ID:Bsq/QrAN.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『RZのシリンダースリーブは鉄だと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ              思ってたらいつのまにかアルミになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

152 :774RR:2022/05/14(土) 22:54:57.59 ID:gcvQpgmc.net
あの時代あの値段でアルミのわけないだろ

153 :774RR:2022/05/14(土) 23:13:39 ID:LHUnG5hG.net
RZよりはるかに昔にポーラスメッキと言う物が有ったけど廃れたしな。
シリンダーじゃなくてスリーブと言わないから勘違いしてる人が居るのでは?

154 :774RR:2022/05/15(日) 03:46:34.98 ID:sXYYz8ku.net
OHのたびにスリーブ打ち替えやんのか?

155 :774RR:2022/05/15(日) 03:50:50.86 ID:sXYYz8ku.net
シリンダーをメッキするってことは
外の見てくれを良くするのか?

156 :774RR:2022/05/15(日) 03:57:42.58 ID:sXYYz8ku.net
倉庫にストックしてるシリンダーはうっすら赤サビが出てるけど、
アルミも赤サビが出るんだな。

157 :774RR:2022/05/15(日) 04:55:32.43 ID:1gfWxdVZ.net
お前はどっちなんだよ
鉄派? アルミ派?

158 :774RR:2022/05/15(日) 09:16:32.94 ID:7eHaj85O.net
アルミシリンダーてNSRとかのレプリカ全盛期に登場したんじゃなかった?

159 :774RR:2022/05/15(日) 18:58:56.96 ID:0FEgDrN4.net
NS250R
TZR250 (2XT
RGV
KR250
以降がメッキシリンダーだったかと
R1Zは鉄

160 :774RR:2022/05/15(日) 20:43:52.54 ID:u80JqLoC.net
R1-Zは初期型TZR(1KT)のエンジン流用してるから

161 :774RR:2022/05/15(日) 22:00:12.81 ID:sXYYz8ku.net
RZとかの鉄スリーブハとアルミ合金のピストンでは熱膨張が違うから、
冷間時はクリアランスが大きいってきいてるんだが。

162 :774RR:2022/05/15(日) 22:38:03.31 ID:Z8b5CdpF.net
>>161
だから?

163 :774RR:2022/05/15(日) 22:43:10.46 ID:P42F5zDD.net
壊れたら直せばいい。
維持するってのはそういう事じゃない?

164 :774RR:2022/05/16(月) 10:57:12.77 ID:8wKrdOTC.net
維持はつまり意地ってヤツだな。

165 :774RR:2022/05/16(月) 21:04:31.73 ID:BrqcYwr8.net
250Rを350Rにするにはシリンダーヘッド、シリンダー
ピストン、オイルポンプを350R用に交換してキャブは
250R用をセッティングすればいいのかな?

166 :774RR:2022/05/16(月) 21:51:34.24 ID:3RxAeUna.net
yesだけどスプロケも換えないとウイリーマシンになってしまう

167 :774RR:2022/05/16(月) 23:15:54.85 ID:wFgHK5Wf.net
車検も取らないとね

168 :774RR:2022/05/17(火) 10:19:57.90 ID:+vOLamW2.net
350Rはパワージェットいらんかったんじゃなかったけ?

169 :774RR:2022/05/17(火) 16:32:51 ID:yQ2lD7qe.net
>>165
250Rの程度がよければだいたい80万円ぐらいで下取りになるから
追い金で100万円程度用意すれば350Rになります

170 :774RR:2022/05/21(土) 03:55:35.16 ID:bouQk2AO.net
80万円でとか夢見んなよwww

171 :774RR:2022/05/21(土) 08:58:55.19 ID:3vlDRZ9y.net
イジリにマジレスすんなよwww

172 :774RR:2022/05/21(土) 12:20:03.11 ID:rcNRZcbp.net
ヤフオクなら…ヤフオクには夢が売っている(悪夢かも)

173 :774RR:2022/05/21(土) 16:19:36.57 ID:I0akVe/m.net
ヤフオクはゴミの山

174 :774RR:2022/05/21(土) 21:08:26.40 ID:8t8bGt/D.net
>>0085
ボランティアしてます自慢するバカ、マジでうざいよね
社会貢献というなら黙ってやらないの?誰も聞いてないのにあぴーる必死なクズ

SNSでvolunteerとか奉仕してる自慢でマウンティングする屑バカは市ねウザい
奉仕なら黙ってやれよ、キモイんだよ!
そう言うやつに限って器具そろえたり、災害からだいぶたった金持ちのとこに行く
そしてマウンティング
一番困ってる泥の中、炎天下汗まみれとかしたことないだろ
写真撮影なんてする暇ないし、俺が行ったボランティア写真撮影とかブログで自慢したり
マウンティングした奴なんかいねーぞ!
そのぐらい悲惨だっけ事だ、かっこつけてボランティア自慢とかしてんじゃねーよ、クズ

175 :774RR:2022/05/21(土) 23:41:52 ID:8t8bGt/D.net
なんちゃってお洒落ボランティア自慢をSNSでしている女にでもふられたのか?
SNSで自慢する方もそいつにいちいち頭にきているお前も
どっちもゴミだけどな。

176 :774RR:2022/05/23(月) 11:15:07.47 ID:76pQRvQy.net
29Lエンジンの圧縮下がって来たんやが
リング取り替えるだけでエエかの

177 :774RR:2022/05/23(月) 12:17:41.86 ID:oWHOYfBX.net
ついでにクロスハッチも入れたら?

178 :774RR:2022/05/23(月) 20:11:33.18 ID:EYil1Jpy.net
そんな事したら余計ガバガバになるやんか

179 :774RR:2022/05/23(月) 22:35:42.47 ID:76pQRvQy.net
シンダーがガバかな、リングゲージ買うか
Φ幾つだっけ、調べないとなー

180 :774RR:2022/05/24(火) 00:46:46.12 ID:Ym9LaHdt.net
>>174
ボランティア自慢する奴は、ろくでもないくず人間
https://okwave.jp/qa/q9518887.html
ボランティア自慢 性格悪い、根性が糞
ボランティアをしているアピールがうざい人の特徴と対処法
https://blair.jp/180831-boranthia-apiru-uzai

181 :774RR:2022/05/24(火) 14:57:04.52 ID:9RWAByNp.net
ヤフオクとかでも350Rのエンジンってほとんど出回ってないのは
350Rの販売台数自体が少なかったから?それとも
部品として持ってても手放す人が少ないから?

182 :774RR:2022/05/24(火) 23:10:40.08 ID:jhMzRaQJ.net
84年式のRZ250Rのリアに140/70-18って履ける?

183 :774RR:2022/05/25(水) 01:55:36.94 ID:K0n/DDNx.net
ホイールリムサイズとスイングアームの幅(チェーンガードも)、タイヤ外径調べれば良いじゃん

184 :774RR:2022/05/25(水) 12:49:42 ID:7DHNLKhB.net
ワイドサイズの18インチタイヤにすると
フルボトムした時タイヤがシートレールに当たります

185 :774RR:2022/05/25(水) 12:52:22 ID:LpJlmmow.net
何でそんなにぶっといの挿れたがるのか
太けりゃ良いってもんでもなかろう

186 :774RR:2022/05/25(水) 12:53:57 ID:wfjxrVK5.net
固さだよね

187 :774RR:2022/05/25(水) 13:08:48.57 ID:K9cOC6dU.net
ラジアルタイヤ履きたいとかかも

188 :774RR:2022/05/25(水) 15:50:31.75 ID:31vQWvsD.net
見た目じゃない

189 :774RR:2022/05/25(水) 19:01:29 ID:gYmuRPMN.net
20年くらい前に買った、初期型外装セットにサイドカバーとリアカウルにシール貼ろうと思うのですが、洗剤薄めてスプレーしたら上手く貼れますか?

190 :774RR:2022/05/25(水) 19:32:15.44 ID:31vQWvsD.net
何言ってるか意味不明

191 :774RR:2022/05/25(水) 19:36:00.57 ID:gYmuRPMN.net
外装セット売ってたんだけど、タンク以外は自分でシール貼って仕上げてくださいね仕様だったんだよ

192 :774RR:2022/05/26(木) 08:40:54 ID:MXc4dcac.net
シール貼る時は洗剤を薄めるんじゃなくて200mlのスプレーボトルに中性洗剤を1滴2滴落とすレベルやで

193 :774RR:2022/05/26(木) 23:46:42.35 ID:tCiQzSh7.net
350Rエンジンは車体ごと車のエンジンと交換で貰ったのが有るわ
ばらしてオイル漬けで保管してあるが そんなに速いわけでもないから
使う気になれないんだわ
他に速いバイクは幾らでも有る時代だし
2stフィーリングなら250でも十分味わえる
今は値段が上がってるから売っても良いけど手元に無くなる寂しいからなぁ…

194 :774RR:2022/05/27(金) 02:29:24.36 ID:UUDeb4Ky.net
>>181
RZにしてもRZRでも350は車検が有るから嫌われたんだよ
今と違って乗り手には若年層が多かったし経済的問題に
どうせ車検が有るなら400ccの4stが良いって判断された
だから販売台数は少なく潰された車体が多くて残っていない
今となってはバンシーパーツが有るから350の方が生き残れそうだなとは思う

195 :774RR:2022/05/27(金) 08:52:40.51 ID:LBw9Cslp.net
350Rの頃ってRG250ΓとかNS250Rが出始めた頃だから
レーサーレプリカのほうに持っていかれたんじゃね?

196 :774RR:2022/05/27(金) 13:47:50.27 ID:+SMWJJ43.net
車検だろ

197 :774RR:2022/05/27(金) 15:37:55.45 ID:e2uPxvLz.net
車検費用負担は重い人には激重だからな。
兄弟車種で大きいのが有れば大きいエンジン積むのが定番とさえ言えるもんな。
まあ250に兄弟車種の350や400は珍しくも無いが、輸入車を誤魔化して250登録は情けないよな。
この間ハーレーの白ナンバー見たよ。
全く羨ましくないからな。

198 :774RR:2022/05/27(金) 15:41:13.60 ID:YpfIwASC.net
昔、白ナンバーのVMaxとかあったな

199 :774RR:2022/05/27(金) 16:10:10.29 ID:3kv3u+qe.net
白ナンバーて何のこと?

200 :774RR:2022/05/27(金) 16:55:30 ID:tmh3+2Go.net
>>199
車検のあるバイクのナンバープレートは
プレートの枠が緑色になってる
白ナンバーはその緑枠が無い車検の無いバイクってこと

201 :774RR:2022/05/27(金) 17:00:37 ID:tmh3+2Go.net
ハーレーとかVMAXの白ナンバーなんてあるんだ
あぁいうのって排気量表示だけを偽造すればいいの?
VMAXなら1197ccってシリンダー刻印を249ccとかに
偽造するんかね?

202 :774RR:2022/05/27(金) 18:21:07.94 ID:3kv3u+qe.net
そういう意味の白ナンバーか、うちの地域じゃ枠有り枠無しって言ってた

203 :774RR:2022/05/27(金) 18:53:51.17 ID:2yvrUAMX.net
VMAXを軽二輪登録で売ってたバイク屋は捕まっただろ

204 :774RR:2022/05/27(金) 23:06:38.87 ID:+SMWJJ43.net
逆輸入のCBX550を400や250登録とかな
出鱈目やり過ぎ

205 :774RR:2022/05/29(日) 21:12:17.86 ID:m/rma6MZ.net
キャブの取り付けについて教えて下さい。
キャブとエアクリーナーの間のスペースが狭くてゴムジョイントが入らないためつけられません。
何かコツはありますか?
1XGです。

206 :774RR:2022/05/30(月) 04:47:56.90 ID:50CUpJuM.net
出来ないならエアクリーナー付けなきゃいい
初めは付いてたもんなら付けられる
出来ない頭なら説明しても無理
アホはショップに頼って金払え
アホなりに稼げる仕事をキリキリやって金作れ
其が世の中の仕組み

207 :774RR:2022/05/30(月) 08:19:52.23 ID:pgRZZKCV.net
>>205
双方のキャブを連結してる奴をはずして
キャブを一個ずつ付けてみたら?

208 :774RR:2022/05/30(月) 08:21:43.49 ID:MTbmMF4r.net
>>205
ドライヤーでゴム温めて柔らかくするんや

209 :774RR:2022/05/30(月) 12:38:50.85 ID:P1+dn518.net
>>207
ありがとうございます。
一個ずつは考えていませんでした。
同調が取れなくなるのでバイク屋さんに持って行くときの最終手段でやってみます。
>>208
ありがとうございます。
外す時はドライヤーで温めて外せたので付ける時にお湯で温めてみましたが駄目でした。
角度や取り付け順を再考してやってみます。
お二人様アドバイスありがとうございました。

210 :774RR:2022/05/30(月) 16:10:34.69 ID:BJ/H/0Ei.net
蓋外してやれば簡単よな
蓋は後からズラせば何とか付けられる
温めとか要らん

211 :774RR:2022/05/30(月) 16:46:26 ID:EkuVKU1O.net
シリコンスプレー吹けばいいのに。

212 :774RR:2022/05/30(月) 17:24:45.71 ID:izV3fiRY.net
アホだから分からないんでしょ
園児が先生にあれこれ聞いてんのと変わらない低脳

213 :774RR:2022/05/30(月) 18:02:34.76 ID:eVoya8gm.net
その前にカチカチに硬化したキャブジョイントを新品に交換だろ

214 :774RR:2022/05/30(月) 19:17:58.59 ID:nMZ6uSp9.net
ジョイント新品でシリコンスプレー使ってましたが色々やってみます。
ありがとうございました。

215 :774RR:2022/05/30(月) 19:37:07.67 ID:1oXMxd26.net
>>210
経年でカチコチに硬化してるに決まってるじゃん

216 :774RR:2022/05/31(火) 06:47:53.41 ID:2TAvMIyc.net
>>214
ジョイント新品でシリコンスプレーも使っていたら、後は力技です。
自分はシリコンスプレーより入れやすいのでラバーグリスを薄く塗っています。

217 :774RR:2022/05/31(火) 07:54:26.52 ID:Yk9CuSxQ.net
>>216
ありがとうございます。
ラバーグリスも試してみながら力技で頑張ってみます!

218 :774RR:2022/06/01(水) 12:36:15.75 ID:UipgRHSS.net
>>205
やり方が間違っているだけだと思うぞ
初期型RZ250の場合だと、キャブレター本体に
先にエアクリーナー側のジョイントを仮に装着してから
次にエンジン側のインシュレーターにキャブを挿入、
正規の取付位置にして、
最後にジョイント?の溝にマイナスドライバーなどを
利用してエアクリーナー側のボックスにはめ込む感じ
ジョイントを最後には付けにくい仕組みになってる

219 :774RR:2022/06/01(水) 13:11:54.41 ID:UipgRHSS.net
>>218
知恵の輪や組み立てパズルみたいです(笑)
順番を間違えなければカンタン

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200