2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その43【パラツイン】

1 :774RR:2022/04/07(木) 17:40:28.87 ID:L66urS95.net
次は>>970を目安に立てましょう。


前スレ
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その42【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625993401/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その41【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603759883/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その40【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567421651/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その39【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542948665/

221 :774RR:2022/06/01(水) 15:14:48.03 ID:1RFKxRlm.net
エアークリーナーのジョイントをエアークリーナーから引っぺがしてキャブに付ける。それから知恵の輪をするっつー手もある。

222 :774RR:2022/06/01(水) 16:42:12.44 ID:2+n+hnUF.net
それはない

223 :774RR:2022/06/01(水) 17:06:14.50 ID:UipgRHSS.net
>>220
オマエみたいな揚げ足取りしかでい
脳内じいさんよりなんぼかマシやろ

224 :774RR:2022/06/01(水) 17:36:37.54 ID:2n4tWo6J.net
バイクに乗れなくなったから
「文句しか言えないジジイ軍団」
になったのかもなー

225 :774RR:2022/06/01(水) 17:53:23.99 ID:aVuyLM57.net
ジサクジエン

226 :774RR:2022/06/01(水) 18:21:06.63 ID:ZuHktAhY.net
>>223
1XGのことで聞いてるのになんで初期型で答えるのかって
指摘したのがなんで「揚げ足取り」なのか納得がいく説明をしろよ
揚げ足取りの意味が分かってねーんだろ、このボンクラがっ!!

227 :774RR:2022/06/01(水) 19:03:07.25 ID:5P5Yueki.net
1XGと3HMはこうやると簡単

エアクリボックスの上半分をはずして前にずらして下側に落とす
エンジン側にしっかりキャブを差し込む
エアクリ側をキャブに差し込んで、そのままエアクリボックスをエンジン側に押し付けながらエアクリボックスを元の位置に戻す
エアクリの上半分を取り付ける

228 :774RR:2022/06/01(水) 20:24:00.70 ID:p5KdtpyL.net
エアクリの上はずすなんて手間もいいとこ。

インシュレーターは先の丸まったマイナスドライバー1本で、くるりと回せばキャブ側も
エアクリーナー側もちゃんと入る。

だいいち、固まったインシュレーターは使わない。

229 :774RR:2022/06/01(水) 20:57:02.12 ID:sEKMEZp7.net
それが出来ないから相談してるのかと思ったが?

230 :774RR:2022/06/01(水) 21:02:27.99 ID:s9L+HDbR.net
>>218>>221
ありがとうございます。
キャブにエアクリーナー側のジョイントを仮組み、ジョイントを裏返してみましたがスペースが狭くて引っかかるためキャブが入りませんでした。
無理矢理入れて壊れたら嫌なので優しく扱い過ぎてるかもしれません。
>>227
ありがとうございます。
エアクリボックスをずらすのは考えていませんでした。試してみます。
コメント頂いた方々ありがとうございます。
週末に色々やってみます。

231 :774RR:2022/06/01(水) 22:29:52.04 ID:sWmSU8QN.net
>>228
4L3も他のもこれが普通だよねえ
最初(昭和w)はおれも苦労した

アホ連発してる奴みると悲しくなるぞ
こんなのもホントに乗ってんのかなあ

232 :774RR:2022/06/02(木) 00:08:55.50 ID:xcSeZ/5x.net
「俺はキャブを普通に付けられる キリッ(`・ω・´)」
「俺は昭和からキャブを付けてる キリッ(`・ω・´)」
でマウントできるスレはここですか?

233 :774RR:2022/06/02(木) 05:39:54.90 ID:fGICKb0z.net
キャブ童貞君

234 :774RR:2022/06/02(木) 09:17:05.41 ID:4hi3eowG.net
できらぁ!

235 :774RR:2022/06/02(木) 14:37:19.42 ID:N+Fg1udE.net
初心者には「優しく乱暴に」ってのは難しいのかな

236 :774RR:2022/06/02(木) 18:27:40 ID:qvgUqhHF.net
繊細かつファンタスティックに

237 :774RR:2022/06/02(木) 20:25:02.43 ID:xcSeZ/5x.net
大事なとこをさわるときは何でも一緒だな
やさしく大胆に

238 :774RR:2022/06/02(木) 21:05:39.76 ID:7COEdbzW.net
4L3の走行3000キロのピンピンのエンジンをオイルラインのエア抜きが不完全なまま全開やって
ガチガチに焼き付かせて廃棄処分にした俺に資格はない!

239 :774RR:2022/06/02(木) 21:11:27.06 ID:PVpw6x80.net
誰にでも過ちはあるもんやで
それを乗り越えてごっつなるんやで

240 :774RR:2022/06/02(木) 21:28:05 ID:ijK/E/Ks.net
誰かに資格無いとでも言われたのかな

241 :774RR:2022/06/02(木) 21:30:58 ID:fGICKb0z.net
ヘッドガスケット3枚のを1枚にしたらパワー上がるといわれて、やってみたら
ピストンに穴が開いたオレも資格なしかな。

242 :774RR:2022/06/02(木) 21:43:10 ID:xcSeZ/5x.net
誰でも(ry
それを(ry

243 :774RR:2022/06/03(金) 03:41:24.05 ID:hgz7ARIH.net
ひがみジジイの巣窟

244 :774RR:2022/06/03(金) 06:38:50.66 ID:R71xOzA1.net
ヘッドガスケット使いまわしでサブタンクから冷却水逆噴射させた
オレも資格無しかな。

245 :774RR:2022/06/03(金) 06:44:38.19 ID:UsTls9hM.net
(ry
(ry

246 :774RR:2022/06/03(金) 08:38:13.61 ID:STtQXwlM.net
人の失敗を吊るし上げたあげくキレてマウント取る人いるよね

247 :774RR:2022/06/03(金) 08:41:13.68 ID:OaisG1t9.net
だんだん慰めが雜になるw

248 :774RR:2022/06/03(金) 12:39:55.51 ID:xHL08oCG.net
冷却水がミッションオイルに混入して壊しそうになった
手を付けずに一年放置してるけど大丈夫かな

249 :774RR:2022/06/03(金) 12:59:37.61 ID:cbBhEdng.net
圧縮落ちて来たマンやが
純正リングセットが思いの外高かったので
何処かお勧め有る?ちょっと試して見ようかな思う
ちな取替は自分でやるで、ダメだったら
また交換する

250 :774RR:2022/06/03(金) 13:48:56.11 ID:BgdSbzmb.net
リングだけ交換と、ピストン周り全部交換

実際どっちが良いんだ?

251 :774RR:2022/06/03(金) 14:18:33 ID:yl1zmQeX.net
お財布の中身と相談

252 :774RR:2022/06/03(金) 14:22:55 ID:TI52UccW.net
必要に応じてとしか言いようがないけど
まずはバラして状態の確認を

253 :774RR:2022/06/03(金) 16:26:14.25 ID:zya1kiJh.net
ヘッドガスケット使い回すなら、スプレーガスケット吹かないと怖いな

254 :774RR:2022/06/03(金) 16:38:57.01 ID:gm/ZWdQE.net
205です。
プラ板活用しながらですが無事に取り付けできました。
皆さんアドバイスありがとうございました。

255 :774RR:2022/06/03(金) 19:06:39 ID:hgz7ARIH.net
>>254
よかったですね
くわしく教えてもらってもいいですか?

256 :774RR:2022/06/03(金) 19:47:24.72 ID:UsTls9hM.net
結局どうやった?
詳しく書くと昭和マウンターが出てくるからこっそり教えてくれ

257 :774RR:2022/06/04(土) 00:38:24.92 ID:vcGeN+l4.net
>>254
質問した時と解決した時の写真くらいうpしろよ

258 :774RR:2022/06/04(土) 06:14:51.39 ID:XriwU9hE.net
解決した途端、くれくれクズが湧いてきたな。

259 :774RR:2022/06/04(土) 07:05:51 ID:ZjBYuEbi.net
乞食発生中( ´∀`)

260 :774RR:2022/06/04(土) 15:27:03 ID:sXD+QeZa.net
>>258
そもそも質問した奴が大した情報出さなかったドクズな

261 :774RR:2022/06/04(土) 19:46:20.08 ID:XriwU9hE.net
>>260
お前は質問者が自分と同レベルと思う事で自分を慰めるクズだ。

262 :774RR:2022/06/04(土) 19:56:46.65 ID:4Ar754f+.net
そんなクズで溢れるこのスレに居座る俺もクズだ

263 :774RR:2022/06/04(土) 20:01:40.94 ID:eh53ZhI7.net
>>261
クズニート君、溜飲下がった?www

264 :774RR:2022/06/04(土) 20:35:46.78 ID:Q6If4vMb.net
>>255
ありがとうございます。
出来た手順です。シリコンオイルでベタベタだったので写真は撮ってません。
アクセルワイヤーをキャブに取付、キャブをエンジン側ジョイントへ
100均プラ板を適当にカット、シリコンオイル塗った後キャブのエアクリーナー側へ
ジョイントのエアクリーナー側を仮組み
プラ板を手前にずらして外してジョイントキャブ側を車用内装剥がしのプラヘラでクルリンパ
ジョイントクランプ取付で終了。
素人ドクズの作業なので参考になるかわかりませんが…

265 :774RR:2022/06/05(日) 05:55:17.97 ID:6vVf7+EC.net
完成後の写真無いのか

まあ上手くいったんなら良かったな

266 :774RR:2022/06/05(日) 08:24:20 ID:ZHNWaM64.net
完成後の写真ていつもの状態だろうが

267 :774RR:2022/06/05(日) 08:45:22.08 ID:+0E8/SHw.net
文句は付けるけど仕上がりを想像出来ない変態共が笑える。
知能が偏ってんね。

268 :774RR:2022/06/05(日) 08:54:09.16 ID:rH+gxpjE.net
>>264
キャブレターが左右連結のままの取付だから
エアクリーナー側のジョイント取付を
後回しにした方が上手くいったという事ですか
板をあてがって凸凹に引っかからないのって考えましたね

269 :774RR:2022/06/05(日) 09:09:20.95 ID:rH+gxpjE.net
ホースバンド取付はジョイント組み付けのジャマになるから
組みあがってから最後にネジをバラして巻いたって事?

270 :774RR:2022/06/05(日) 09:15:02.16 ID:rH+gxpjE.net
>>269の訂正!
ホースバンドの存在はジョイント組み付けのジャマになるから
組みあがってから最後にネジをバラして巻いたって事ですか

271 :774RR:2022/06/05(日) 11:05:08.82 ID:dPw/LMbi.net
完成後の写真はいつもと同じなので撮ってません。
>>268
組み立てパズルってコメントがあったのを参考に工程を見直しました。
プラ板を使うことでひっかかりが少なく私はやりやすかったです。
>>270
ホースクランプがバラせるのがわかったのでバラして最後の工程にしました。
壊れても純正部品出るし、最悪ホームセンターにあるもので代用できるので。

272 :774RR:2022/06/05(日) 11:36:46.61 ID:Syb1zQRT.net
なんで現物ある人達がどうやって取り付け出来たのか気になるのが不思議

273 :774RR:2022/06/05(日) 11:47:40.87 ID:r2U/uwMJ.net
自分とは違う工夫、目から鱗的な話など得るものもあるかもしれんだろ

274 :774RR:2022/06/05(日) 12:14:31.51 ID:wBbXDysE.net
>>272
ストックあるだろ。
ストックしてるなら使い捨ては常道

275 :774RR:2022/06/05(日) 17:02:12.59 ID:JoRd5Q88.net
このスレ全員1XG乗りとでも思ってんの?

276 :774RR:2022/06/05(日) 22:14:35.54 ID:ot4rgRiv.net
もと1XGですけど何か?

277 :774RR:2022/06/05(日) 22:37:02.97 ID:acqH2+6Q.net
何をそんなにイライラしてんだよ更年期か?

278 :774RR:2022/06/05(日) 22:52:01.67 ID:JZaReOvo.net
ここはジジババしかいません

279 :774RR:2022/06/05(日) 23:36:23.84 ID:G2frn2ao.net
お前ここ初めてか?力抜けよ。

280 :774RR:2022/06/06(月) 02:09:35.03 ID:BACELRkw.net
ババア出てこいよ

281 :774RR:2022/06/06(月) 07:16:29.71 ID:x3KUWZF/.net
どうせなら、若い娘がエエのー

282 :774RR:2022/06/06(月) 10:56:15.00 ID:atItWK96.net
イキッたジジイの臭うスレ

283 :774RR:2022/06/06(月) 13:45:31 ID:hUUSqZQI.net
グーバイク見てたらRZフルレストアと謳ってる車体が
マフラーはクロスチャンバーだしディスクは穴あきディスクになってるし
ハンドルはハリケーンだしサイドカバーに250のステッカーがないし
リヤショックはYSSだしもうね

284 :774RR:2022/06/06(月) 14:13:54.08 ID:E5UxiPIB.net
センタースタンドがない。
ヤマハのセンタースタンドはバランススタンドだから
これがあると整備性がずいぶんと違うんだよなぁ、

285 :774RR:2022/06/06(月) 14:34:57.90 ID:pT7Ri+b2.net
レストア(再生)だから間違いでは無い


レストアでは、ボディー表面の再塗装、エンジンやトランスミッション、サスペンションなどの機能の回復、シートの張替え、ダッシュボードの交換、タイヤ周りの修復などを行います。 つまり、レストアは、車やバイクの一部の機能や一定の箇所を修理するのではなく、見た目も含め、車全体を新しく生まれ変わらせる作業のことを指します。

286 :774RR:2022/06/06(月) 16:43:52.00 ID:LBQbHaTE.net
グーバイクでRZ250を検索すると最安でも150万からなんだけど
これって売れたらラッキー的な価格設定?
それとも全体的な相場を引き上げる目的の価格設定?

287 :774RR:2022/06/06(月) 16:53:31.53 ID:JHGvoHm8.net
>>271
255です。役に立つ情報、ありがとうございました
皆それぞれ、いろんなワザがありますね!

288 :774RR:2022/06/06(月) 18:29:19.29 ID:y9SkswLb.net
今やフルノーマルが貴重な時代になってしまった。
まあ当時から弄るのが当たり前みたいなかんじだったしな。

289 :774RR:2022/06/06(月) 18:36:38.73 ID:UaerHkwI.net
>>286
もうそれで買う人多数だから相場

290 :774RR:2022/06/07(火) 08:22:28.35 ID:eiCMCVjM.net
>>285
それは言葉の認識の間違い

レストアはあくまで新車状態を目指して復元することなんで
新車と違うパーツを使ったらカスタムになってしまう
そもそもその説明文にはレストアにカスタムパーツを使っても良いとは一言も書いてないじゃん
もし改造車にその説明文が書いてあったとしたら明らかにミスリード

291 :774RR:2022/06/07(火) 10:36:34.63 ID:RfXF7CDN.net
ニコイチはフレーム専用の言葉とか言ってた馬鹿と同じ奴か?
どうでもいい言葉の定義ばっか噛みつくアスペマンは電車でも撮ってろよ笑
お前の定義だとリプロパーツも駄目だし、塗料も当時ものじゃないと駄目なんだな?
広義の意味では不動車復活させりゃレストアなんだよアホ

292 :774RR:2022/06/07(火) 10:48:12.71 ID:DQukS2e+.net
>>290
ランナーとか社外パーツ組んでてもフルレストア済みって書いてたぞ、何がフルなのかさっぱり分からんが

293 :774RR:2022/06/07(火) 12:04:54.54 ID:SZ0EP6tm.net
>>291
ケンカー腰やめろ フォッフォッ
ヤクブーツはやめろ フォッフォッ

294 :774RR:2022/06/07(火) 13:49:15 ID:Q2GHyl1D.net
>>293
なんだかサイレンサーにパイプユニッシュしてたら
クラクラしてちょっと頭痛いけど
何だか全てがどうでも良いかな~って感じ

295 :774RR:2022/06/07(火) 15:27:23.20 ID:eiCMCVjM.net
>>291
そうだよ?フルレストアといったらほんとにそこまでやるのが本筋
アメリカの自動車レストアなんかネジまで当時物探すし
やってないとレストアのコンクールじゃ減点対象

不動車復活させればレストアとか気の毒なこと言ってるから珍走相手の商売に騙されるんだよ

296 :774RR:2022/06/07(火) 15:30:51.21 ID:eiCMCVjM.net
>>292
詐欺商売やってる奴がフルレストアとか言い出すようになってから
レストアとリペアとカスタムの区別が付かない奴がのさばるように

たぶん291もそういう商売やってるやつじゃないかな
こんなところでこき下ろされればそりゃ商売に差し障るしw

297 :774RR:2022/06/07(火) 15:45:13.94 ID:U6Wt71A8.net
フルカスタムもよくわからん言葉だよな
フル~~って、フルの定義が不明
チンは明らかだけど

298 :774RR:2022/06/07(火) 19:54:43.41 ID:RhcL75bd.net
当時の工場から出てきたままを維持しないとダメなのけ?
まるまるその車体に着いてた部品で復活させないとダメなの?
欠品部品は当時物の部品なら交換してもあり?
今でも入手できる純正部品を使うのはあり?
何が良くてダメなのかわからん…

299 :774RR:2022/06/07(火) 21:10:20.49 ID:QmQ/aD8g.net
「gooバイク」とか中古車情報サイトなんて
「お見合い写真」「出会い系の自己紹介」みたいな物だから
完全なウソじゃなければ何だって大げさにコメントするだろ
画像だって、見栄えが悪い所はメインに映さないし
価格は、店側の「希望小売価格」なだけだから交渉は可能

300 :774RR:2022/06/07(火) 21:58:06.01 ID:YCDjTick.net
以前見たフルレストア専門店は旗棒、三段シート、5連ホーンetcと族仕様の旧車オンパレードだった、チャンプロードからそのまま出てきた様なバイクで腹抱えて笑ったわ

301 :774RR:2022/06/07(火) 23:32:16 ID:16kYmyqr.net
ほうレストアかい?
https://i.imgur.com/OigWDZz.jpg

302 :774RR:2022/06/08(水) 01:20:04.81 ID:UmgZrxxR.net
>>290
それはレストアとは違う。
フルリビルド。

レストレーションは回復
リビルドは再構築

303 :774RR:2022/06/08(水) 04:47:04.17 ID:e/6QwESD.net
>>300

304 :774RR:2022/06/08(水) 04:53:28.41 ID:e/6QwESD.net
>>300
その店の名前「真嶋商会」だったりして(笑)

305 :774RR:2022/06/08(水) 15:44:03.27 ID:nsc1aOti.net
バイクにしろ車にしろ連日「盗難されました」の拡散を目にするが、自分のガレージや敷地の中に殺傷力のある位のトラップを仕掛け、忍びこんだ窃盗犯がトラップにかかった場合に仕掛けた方は罪になるん?

306 :774RR:2022/06/08(水) 16:44:18 ID:gQ/dXjTN.net
地下駐車場で誤作動だかで消火設備から放出された二酸化炭素で死んだとか電気柵の死んだとか問題になってるから、安全対策の不備があったらとか何かしらで業務上過失致死傷容疑とかになりそうじゃね?さらに窃盗犯が死んでたら凄く面倒になりそう~よく知らんけど

307 :774RR:2022/06/08(水) 17:15:49.48 ID:e/6QwESD.net
>>305
別に、盗む相手を頃さなくても、
バイクに乗れなくしてやるだけでいいんじゃない?
免許が取れない目にしてやるとか手の神経を機能しなくするとか
盗んだバイクが偶然にも?止まらなくなるとか(笑)
頃さなければ正当防衛になるかもだし
バイク乗れずにゲームもできずに生きる方が犯人もツラいだろ

308 :774RR:2022/06/08(水) 18:45:02.10 ID:5OdgX/oh.net
>>305
いいよ。
イノシシの罠でしたって言えば。
追加で、泥棒タヌキやクマが出るんで って言っとけば執行猶予付くから直ぐに娑婆に帰れる。

309 :774RR:2022/06/09(木) 08:42:16.20 ID:RKRg2aQ2.net
>>302
リビルドは機構部品に対する修理の事
車体全体には使わない
塗装をリビルドするとは言わないでしょ?

310 :774RR:2022/06/09(木) 09:37:42.63 ID:Yb3x6I1m.net
リビルドRZて言葉も面白い。
あやしい実働再生車だったらリビルドって言ってやるといいかもしれない。

311 :774RR:2022/06/09(木) 11:42:22.97 ID:BxMq23Ys.net
>>309
リペイント

312 :774RR:2022/06/11(土) 03:48:55.81 ID:DDCWyIZT.net
今はジャンルとしてレストModってのがあるのよ

313 :774RR:2022/06/11(土) 08:40:52.96 ID:K/SrLqwh.net
>>298
一部の拘りマニアじゃなきゃトラブルなく快調に走ってくれれば良いだろ
当時物に拘ってトラブルを起こしたら本末転倒だと思う

314 :774RR:2022/06/11(土) 12:38:36.68 ID:t+bsNawn.net
当時物のオイルシールを付けてもらいたいな

315 :774RR:2022/06/11(土) 12:51:15.48 ID:i5jv94WU.net
当時モノのガソリンとオイルでお願いします❗
もちろんタイヤも‼

316 :774RR:2022/06/11(土) 14:12:47.56 ID:t+bsNawn.net
当時物の硬化したワイヤーハーネスお勧め。

317 :774RR:2022/06/11(土) 16:41:47.26 ID:zu2T12MN.net
ピックアップコイルがオルタネータが付いてるプレートとの
穴から外せないんだけど
これって配線切らないとピックアップコイルは抜けないの?

318 :774RR:2022/06/11(土) 18:54:51 ID:334bzKqG.net
燃料ホースも当時物のコチコチに硬化したやつで振動で折れてガソリンぶち撒けて発火事故起こさないと認めないと言うのかな?
フェラーリみたいな1台燃やしてからが本当のオーナーみたいな世界。

319 :774RR:2022/06/12(日) 09:09:46.66 ID:Q+jINMES.net
レストアなんて機能+見た目回復位の意味だし
海外のコンクールでは~とか極論過ぎるだろw
ツイッターに出てくる馬鹿のマネか?

320 :774RR:2022/06/12(日) 18:34:24.12 ID:ObFZnv77.net
なんでもかんでも当時物にこだわるバカに対しての皮肉が効きすぎている

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200