2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その43【パラツイン】

1 :774RR:2022/04/07(木) 17:40:28.87 ID:L66urS95.net
次は>>970を目安に立てましょう。


前スレ
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その42【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625993401/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その41【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603759883/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その40【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567421651/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その39【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542948665/

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まだ死角残ってんのかよ

639 :774RR:[ここ壊れてます] .net
別に25ミリの管ヒューズに限らないが、検索語句の選定に問題有る人は一定数居るからな。
しかしヒューズ 25ミリと検索したらゴロゴロ出て来たが、見つけれない人がどういうワードで探してるのか逆に興味有る。

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>639
元は>>584の実店舗で売ってる売ってないって話
ネット売ってる売ってないの話じゃないから

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その辺の店に売ってないからネットで買うか、って言ってるのに対して
検索方法が悪いとか、メーカーで製造販売してるぞ情弱とか、日本語力疑われる

642 :774RR:2022/09/28(水) 18:17:34.70 ID:+0BgqdvC.net
ヒューズ程度の話ですらマウントを取りたがる奴が出てくる今の日本社会の余裕のなさが問題だ

643 :774RR:2022/09/28(水) 20:14:59.17 ID:6eIPv0am.net
便所の落書きはそんなもんよ。

644 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何が日本社会だマウントガイジ

645 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちゃうねん
ガイジいいたいだけやねん

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本ガーって出すところがシナチョン臭え

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国籍透視始めてる奴いて草

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
黙ってろチョウセンヒトモドキ

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自動車は電気製品と同じ30ミリなのにバイクは25ミリの専用品にした宗一郎が悪いね。

650 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここの住人何%がブレードタイプに替えてんやろな?

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>648
自民党とか好きそう

652 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自民党が好きな維新とかかな

おぇっ (´Д`|||)

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250のオイルポンプを350に使う場合
最少ストロークはいくつにすればいい?

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>653
ポンプレバーにマーキングが付いてます。

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ストローク調整しても中身違うから吐出量が足りなくなるよ。

656 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンマ?

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オイルポンプのギアが250と350では違うから気を付けて

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ポンプレバーも違う

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オイルポンプASSY交換てことか

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ところがクランクケースカバーに刺さってるウォームシャフトも変えないといけないんだな。

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ポンプレバーの外周比が

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
350Rのオイルポンプはまだ部品が出るが
ウォームシャフトは販売終了じゃねーか...困ったな
どうしたらいいかな...?

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今はポンプレバーって言うの?昔のパーツリストではプーリーだった。それは外周違うの?
ウォームシャフトはOXとかゼスで非純正が有ったと思う。

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
諦めて混合にしたら

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たまにはハメたい

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ごめん間違えた

667 :774RR:[ここ壊れてます] .net
皆さんは、EXガスケット、純正以外でどこのやつ使ってますか?
キタコ使ってみたけど厚すぎて紙ガスケット密着しないのですが、、、

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
内外径と厚みさえ有れば何でもいい

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
皆さん、EXガスケット純正品以外だったらどこの使いますか?

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
好きなの遣えよ。

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だから合えば何でも良いんだよ
そんな事より別の事に気を遣えよ

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺の場合オイル漏れを嫌うから純正ダブルガスケットにしてる

673 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>672
お!有益情報(´▽`)アリガト!

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ダブルガスケットはパーツリストに載ってないフランジの中のガスケットがヘタってきたのでそれを取ってダブルガスケットにしたのよ

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>674
ヒーパーでつくっても良いかな?
ヒーパーカッター持ってるから。

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あ!2枚目をね。

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
好きにしろ

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RZ250Rに付いてる
http://ilovemotor.jp/img/goods/L/KE6124.jpg
このタイプのイグニッションコイルのプラグコードって
外して交換出来ないん?

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>129-130見ろ

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おっと、以前も質問あったのか
てか、割るって破壊するってこと?
コード自体が本体にねじ込んであるんじゃないのね

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
イギリスのリプロ品があるよ
ウオタニは加工&セットアップが必要なのであまりオススメしない

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TZR用を流用してる人ならいた
https://i.imgur.com/531ZN4j.jpg

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1XGと3HMどちらかに乗り換え予定です。
ハンドリング面での勝手な想像ですが…
1XGの方はライダーの意志で曲げる、
3HMの方はある程度はバイク任せで曲がれてしまう、
のかなぁ…
と妄想しています。
いわゆるヤマハハンドリングを求めるには1XGの方が正解ですかね?
あまり関係ないかもしれませんが、セロー225のハンドリングは好みに合っています。

684 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1XGはライダーの意思で曲がり3HMはバイク任せで曲がる
ヤマハハンドリングとはいったい・・・

685 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>683
3HMには乗った事ないが、
1XGなら5年位乗ったかなぁ。

まぁ、意思で曲げるという点は合ってる。
前後18インチだから、
フロントから曲がろうとはしないね。
だからといって乗り難いという事ではなく、
ハンドリングは非常に素直で癖は無いよ。
その特性をそのまま一段上げたのが、
多分3HM なんだと思う。
前後18インチから17インチになっただけ。
バイク任せのバイクじゃないよ。
バイアスタイヤだし。

ちなみに、
ヤマハハンドリングの基本はリアステアだよ。

686 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グーバイク見たらとんでもない中古価格してるんだな!

687 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう2stでやすいのはAR50不動とかその辺だけやろな

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
200万で売れるなら昔手放したスポーツカー手に入れたい













まあそんな事しないけどね(ただし盗難は怖い)

689 :683:[ここ壊れてます] .net
>>685
ありがとうございます。
1XGのたたずまいが好きなんです。
タイヤの選択肢は限られますが、俄然購買意欲が増してきました。
でも良い出会いがあれば3HMも良いですね。
結局は個体の状態次第でどちらを選んでも後悔はなさそうですね。

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
部品も高値で売れる?

691 :774RR:2022/10/06(木) 05:47:38.52 ID:ufKIvAM2.net
タダ住まい( ˘ω˘ )ヤチンゼロ

692 :774RR:2022/10/06(木) 06:37:54.98 ID:sucy0w9I.net
ルターとカルミン

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほんとなあ
安いうちにいっぱい買っとけば良かった
RD250の最終型が走行5万キロで60万とかだったのに
ホーク2とかCB400fourとか30万円台だったんだぜ

694 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KH400に複数回、縁が有ったが今さら空冷で古くさいしSSより馬力ダウンで遅いしゴミだわと蹴ってるんだよ。
今は大変な値段になってるのよね。
俺には相場師の能力無いわ、だから株や金融には一切手を出さん。

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
株は配当のみを目的にすれば案外損はしないよ

5%の利回りの銘柄買っておけば100万円分買うと年4万円お小遣いくれるし
2割分は税金引かれるけれども
1千万円買っとけば40万だからワリと侮れない

中には10%超えるような銘柄もあるけどちょっと怖い

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>686
RZに限らず今の中古車はブームに便乗してかなりボッタクリ価格つけられてるよね、新車で買える車種でも新車並かそれ以上の値段ついてるのバカじゃねえのって思う

697 :685:[ここ壊れてます] .net
>>689
自分も1XGは今でも好きだよ。
諸事情で・・・10年前に売っちまったが。
今は1KT乗り。

程度良好なタマに出会えると良いね。

698 :sage:[ここ壊れてます] .net
YPVSインジケータってどこで入手出来ますか?
ヤフオク・メルカリ以外でお願いします。

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
作るしかないな

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お面ライダー

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハの純正オイルって混合で使う場合は20:1で使えって
書いてあるからオイルポンプ止めて混合ガソリン入れたらすごい煙吐く
オイルポンプを使ってる時ってそんなに煙吐かなかった
RZ250Rのオイルポンプはアイドリング付近だと混合比ってどれくらいなの?

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
100:1くらいじゃなかったっけ

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>701
混合比ってのはそれぞれのエンジンに依って異なります。
刈払い機やチェンソーでも25:1なのに
因みに昔の「ヤマハ」の2st船外機15psやV型3気筒の50PSでも50:1でした。
GASGASのトラ車が80:1ぐらいだと記憶してる

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
YPVSの動きが変になったので中のコンデンサーを交換した
しばらくはキーONでちゃんと動作してたんだけど、だんだん動いたり
動かなくなったりで今はキーONでもピクリともしないしエンジンの回転数
上げてもちっとも動かなくなった
エンジンは普通に掛かって吹け上りも悪くないんだけど
YPVSコントローラー交換で直るかな?
'83 RZ250Rです

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
修理した結果がそうなんだから分かるでしょ
ここで聞くまでもなくはよ再修理しな

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コンデンサーはまだ何個か持ってるからまた交換してみるか
マニュアル見たけどYPVSコントローラーのテスターでの
チェック方法が書いてないのはなんでなのだろうか?

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CDIの方から信号行って無いんじゃ無いの?
CDIとコントローラー両方のコンデンサー交換したんか
ちなワイの時はCDIの方が先に死んだ

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コンデンサー交換はコントローラーだけです
そうか...あのCDIの樹脂を取り除かなきゃか...
やってみるしかないか

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先ず信号だけ確認すればエエやん?
多分やけど電圧制御やろ
電流とかパルスの時代じゃ無いんじゃね

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>709
https://i.imgur.com/NSrougg.jpg
この画像でいうとYPVSコントローラーから出ている線で
赤色はプラスで黒色がマイナス、黄色がCDIから来ている
線だからこの黄色線に検電テスターあててキーONで電気が来てるか
見ればいいかな?

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうだよ

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>710
ワイが言ってるのはCDIからYPVSコントローラーに行ってる線
一本だった気がする
まぁどの道全部当たる事にはなると思うで

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その絵で言うと黒/黃やろ
そこに電圧が回転に合わせて変化無ければ
CDIのパンクでCDIのコンデンサー交換してみればエエやん

電圧変化があると、既定値に対してどうだろって話かな

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単にバッテリーが上がってるだけだったりして

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>714
有るなwバッテリー外してたりしてw

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Youtubeで永ちゃん見てたら一瞬RZ-Rみたいなのが映った、伴走車らしく2分20秒の部分でほんと一瞬。RZ-Rで合ってるよね??排気量までは分からない

【EY TV】矢沢永吉 1992年 北海道ツーリング、「夏の終わり」未公開ライヴ映像も!
https://www.youtube.com/watch?v=EsdGfANUS28&t=326s

717 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たった今起きた所だが夢の中でRZを乗り回してた
現車はレストア中でまだ乗れないが早く直せって急かされたのかな?

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>686
その値段でも買う奴がいるからね。
RZは今じゃ考えられないくらいの台数が売れたけど、
中古がタダ同然の時代に部品取りにされたり東南アジアに流れたりで国内での数も減ってるのも価格が上がってる一因かもな

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RZ、タイで探したけど日本より高かった

このワイルドセブンに出てる旧車バイクとかは100万円越え??

https://m.youtube.com/watch?v=zUlf2Nxomdc

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>719
タイ高いよなあ
元々なのか円安なのか

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
円安やしな

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しかし古くなるといろいろ落っこちて無くなるよな

以前は走行中サイレンサーが落ちて爆音になり
こないだはリアウインカーが落ちたけど拾ってきて
昨日はリア回りからカタカタ音がするんで調べたら
リアフェンダーを固定してるボルトが無くなってた

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それは古いせいにしちゃイケナイ

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ただの整備不良で草

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
整備したことないやつって釣ってみると良く判るよねw

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
図星だからって泣くなよwww

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
みっともないからもう止めろ
お前の負け確定だから

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どこが釣りなのかイミフw
負け惜しみ感パネェ

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>719
ミャンマーで見たわ
日本では売りもんにならないレベルだけど

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボルト抜け落ちるのは整備不良やな

振動だと割れる

731 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>719
江口洋介が乗ってるZ1?

732 :774RR:2022/10/18(火) 10:02:43.87 ID:LV2gi0fb.net
>>728
アヒャヒャ悔しすぎwww

733 :774RR:2022/10/18(火) 23:41:17.05 .net
>>719
バーツ安

734 :774RR:2022/10/19(水) 14:01:58.74 .net
>>719
RZ650をフィリピンで見たけど、やっぱり偽物?

735 :774RR:2022/10/20(木) 20:30:36.10 ID:dBbP0rxO.net
SR400のレギュレーターがコネクターが同じなのでRZ250Rに使おうと思ったら
SRのレギュレータは配線が5本 RZは配線が6ポン
RZは茶色線が1本多いんだけどこれどうすればいいんかな?

736 :774RR:2022/10/20(木) 20:36:14.61 ID:/a6L+15Q.net
使えないンだわ

737 :774RR:2022/10/20(木) 21:53:26.53 ID:dBbP0rxO.net
配線図見るとRZの茶色線はメインスイッチとヘッド、シグナル、YPVSの
ヒューズに行ってるからSRレギュレータ側の赤線を分岐してRZのコネクターの
茶色線の所に入れてやればいいのかなって思ったけどダメかな?

738 :774RR:2022/10/20(木) 23:14:18.48 ID:GnGOIVTI.net
トライ&エラー
色々と試してるべし

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200