2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷4発】 CB750(RC42) Part65【ナナハン】

1 :774RR:2022/04/10(日) 01:08:47.37 ID:mtzz4g6n.net
前スレ
【空冷4発】 CB750(RC42) Part64【ナナハン】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604357134/


過去スレ一覧 http://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=rc42

★CB750(RC42)パーツリスト@wiki
http://www5.atwiki.jp/cb750/
★RC42オーナーアンケート
http://rc42kun.hp.infoseek.co.jp/
★ホンダ・CB750(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB750


92年式 http://www.honda.co.jp/news/1992/2920220.html
95年式 http://www.honda.co.jp/news/1995/2950900.html
01年式 http://www.honda.co.jp/news/2001/2010112.html
04年式 http://www.honda.co.jp/news/2004/2041210-cb750.html

2 :774RR:2022/04/10(日) 01:20:52.50 ID:0HeIOK/4.net
2₩

3 :774RR:2022/04/10(日) 01:21:07.96 ID:0HeIOK/4.net
3₩

4 :774RR:2022/04/10(日) 01:21:25.03 ID:0HeIOK/4.net
4₩

5 :774RR:2022/04/10(日) 01:22:02.86 ID:0HeIOK/4.net
5₩

6 :774RR:2022/04/10(日) 01:22:19.20 ID:0HeIOK/4.net
6₩

7 :774RR:2022/04/10(日) 01:38:26.17 ID:0HeIOK/4.net
7₩

8 :774RR:2022/04/10(日) 01:38:42.74 ID:0HeIOK/4.net
8₩

9 :774RR:2022/04/10(日) 01:44:13.45 ID:0HeIOK/4.net
9₩

10 :774RR:2022/04/10(日) 01:44:28.52 ID:0HeIOK/4.net
10₩

11 :774RR:2022/04/10(日) 01:49:16.40 ID:0HeIOK/4.net
11₩

12 :774RR:2022/04/10(日) 01:49:32.57 ID:0HeIOK/4.net
12₩

13 :774RR:2022/04/10(日) 01:49:48.32 ID:0HeIOK/4.net
13₩

14 :774RR:2022/04/10(日) 01:51:31.95 ID:0HeIOK/4.net
14₩

15 :774RR:2022/04/10(日) 01:51:47.34 ID:0HeIOK/4.net
15₩

16 :774RR:2022/04/10(日) 01:52:13.16 ID:0HeIOK/4.net
16₩

17 :774RR:2022/04/10(日) 01:52:29.49 ID:0HeIOK/4.net
17₩

18 :774RR:2022/04/10(日) 02:06:07.07 ID:i+oEuhuz.net
2007年頃、二俣川試験場の大型二輪車がRC42だった。

19 :774RR:2022/04/10(日) 02:08:35.24 ID:i+oEuhuz.net
RC42最後期の当時、
大型二輪教習で入校したが、
教習車がRC42だった。

20 :774RR:2022/04/10(日) 02:11:33.11 ID:i+oEuhuz.net
NC750教習車が登場し、
CB750教習車が世代交代で引退続出。

スレ民的には、どちらの教習車が良いか?

21 :774RR:2022/04/10(日) 03:09:55.14 ID:rfAYwBqj.net
両方乗ったけど両方とも面白くなかったかなぁ
どっちかというとRC42の方がまだ空冷の感じがあって面白かった

22 :774RR:2022/04/10(日) 05:00:58.44 ID:vV5ylBKI.net
>>1
いちょつ

23 :774RR:2022/04/12(火) 20:31:27.47 ID:w5ZwnlX6.net
RC42は最終モデル買ったが、素晴らしく意のままに操れて楽しかったな

24 :774RR:2022/04/13(水) 17:28:31.10 ID:7XR4sZnI.net
もう売ったのかい?

25 :774RR:2022/04/21(木) 06:53:15 ID:X7JvL5uI.net
>>23
RC42教習車も意のままに操れる一方、
NC750は軽量なのに意のままに操れない、、、

26 :774RR:2022/04/21(木) 20:17:32.96 ID:faRiHF0O.net
>>25
自分もNCに乗らせて貰った事が有りますが、
確かにCBと比べると非常に、乗り難い!

4気筒と2気筒の違い?
昔…VTから4気筒エンジンに乗り換えた時の感覚…

27 :774RR:2022/04/25(月) 23:59:06.02 ID:vwm1UB+h.net
俺が大型教習行ったとき、教官がこのバイク大嫌いです!って言ってた。

28 :774RR:2022/04/25(月) 23:59:43.54 ID:vwm1UB+h.net
↑もちろんNCの話です。

29 :774RR:2022/05/07(土) 01:08:15.40 ID:lNSywKTg.net
NC750は「大型二輪教習車ベストセラー」なのに、
当のNC700/750スレ民は教習車の話を嫌がる。

こことの差は、一体何か?

30 :774RR:2022/05/07(土) 06:14:24.34 ID:wbFlquHx.net
スレチ

31 :774RR:2022/05/08(日) 00:49:57.18 ID:3It901m5.net
>>29
CBだって、
現役当時は忌み嫌われてダレも話題にして無かったよ!

32 :774RR:2022/05/08(日) 17:53:39.62 ID:nlHEyvzt.net
そんなことはない。

33 :774RR:2022/05/08(日) 23:24:44.13 ID:6QC6LAmS.net
うむ

34 :774RR:2022/05/09(月) 01:35:41 ID:jXmHuKMU.net
もしかして違う世界線の話をされているのでは…?

35 :774RR:2022/05/10(火) 23:21:52.47 ID:0r9hU2FF.net
20年位前なんて、
教習所上がりのCBなんて、教習所に頼めば5万円で売ってくれたのになぁ…

ちなみに自分の知り合いに起きた実話。
千代田区の靖国通りに、
鍵を付けっ放しにして、
一週間路駐してても、
全然盗まれ無かったのに、
そいつが(同じ場所に駐車してて)
GSX1400に買い替えたら、3日で盗まれる位、
CB750は不人気?だったよ。

36 :774RR:2022/05/10(火) 23:33:10.15 ID:B321uVOA.net
RC42はタマ多くて希少性が低いのでは?

不人気でタマの少ないGSX1400の方が、
希少価値は有りますね。

37 :774RR:2022/05/11(水) 00:02:17.40 ID:GXFn49qv.net
リッターネイキッドにも乗ってみたい
軒並み値段上がってるけど

38 :774RR:2022/05/11(水) 05:57:39.60 ID:V/geSvN4.net
リッターネイキッドと比べたらrc42は400みたいに乗りやすいし走らんよ

39 :774RR:2022/05/11(水) 08:41:50.00 ID:YbBN2cFh.net
NC750は、一本橋の速度域が扱いづらいと云われる。
※CB750比

40 :39:2022/05/11(水) 08:42:56.65 ID:YbBN2cFh.net
※教習車仕様

41 :774RR:2022/05/14(土) 22:48:28.74 ID:G62aOf2K.net
タイヤをGPR300にしたらハンドルシミ―のようなハンドルの振れがおこるようになりました。
タイヤの相性なのでしょうか?

42 :774RR:2022/05/15(日) 08:01:25.90 ID:PwOejJn6.net
>>41
バランス取りが下手なのでは?

でも…どんなにバランスを取ってても、
3千キロ辺りからガタ付くとは思うけれど…

43 :774RR:2022/05/17(火) 16:14:42.24 ID:smJk5g2s.net
FBが…欲しい…
でも…これも…手放したくない…
2台持ち…したい…
そして…FBが…高い…

44 :774RR:2022/05/17(火) 22:35:52.19 ID:i4rKwOKm.net
2008を買って今まで乗ってきたけど、今日ついに売っちゃったよ
35000km弱だったけど、ありがとな

45 :774RR:2022/05/17(火) 23:27:51.17 ID:nd/1T60o.net
そか。案外辛かったな

46 :774RR:2022/05/18(水) 14:39:46.84 ID:0JLrIH1X.net
いくらで売れたの?

47 :774RR:2022/05/18(水) 15:17:58.48 ID:wobF8nh4.net
キャブ車だからもっとプレミア付いてから売ればいいのにw

48 :774RR:2022/05/18(水) 19:24:55.20 ID:RZ5Yyi3k.net
RC42は、キャブ仕様のみでは?

49 :774RR:2022/05/19(木) 05:54:18.22 ID:JT74TMwe.net
アスペ?

50 :774RR:2022/05/19(木) 10:10:56.63 ID:1VJuIxQg.net
FB、昔乗ってたけど、こんな高値になるなら、納屋に入れときゃよかったよ、ほんと

51 :774RR:2022/05/19(木) 11:23:13.83 ID:tr1Q+LyL.net
なんでFCよりFBの方が人気なんかね
やっぱ巨摩郡の影響か?

52 :774RR:2022/05/23(月) 05:10:08 ID:B3G72LVd.net
>>46
75万だったよ

53 :774RR:2022/05/23(月) 08:13:08.22 ID:10pwUqPX.net
?

54 :774RR:2022/05/23(月) 10:22:52.08 ID:9VSGvf2U.net
bikeもう乗らないの?

55 :774RR:2022/05/23(月) 14:58:48 ID:B3G72LVd.net
>>54
まだ35歳なんだけど、昔と比べて明らかに反射速度とかが落ちてきて、コーナーで突っ込みすぎたりする場面が増えてきたんだよ
事故ったりコケたりして誰かに迷惑かけたくないし、乗るとしても125ccで十分さ

56 :774RR:2022/05/23(月) 17:48:49.05 ID:hK+iiS/g.net
125ccは軽くて乗りやすいだろーけど
、リターンライダーもいるぐらいだからパワー不足で物足りなくなりそうw

57 :774RR:2022/05/23(月) 23:46:18.00 ID:KvZz2LLK.net
いや、125でも止めて欲しいマジで

58 :774RR:2022/05/24(火) 12:07:54.35 ID:ZXm7sLk0.net
>>55
たかが35でそこまで変わらんやろw

59 :774RR:2022/05/29(日) 12:49:49.78 ID:OLa/IF8f.net
車検出してきたついでに中古車コーナー冷やかしたら2万キロちょい超えの赤白、たぶん最終型があった。売値100万超えてたわ。上がってるね~

60 :774RR:2022/05/29(日) 17:02:06.18 ID:iDgJcu3I.net
完全に頭おかしいな。
ヤフオクなら、同じ赤白で20万台。 ユーザーが求めてるのはこれくらいの相場だよな。

61 :774RR:2022/05/29(日) 17:10:10.97 ID:QtawtoSf.net
まあキャブもナナハンも大型空冷も絶滅しちゃったもん
ゼファー400が100万超える時代だよ?

62 :774RR:2022/06/09(木) 06:49:18.33 ID:HRWuTf27.net
タイヤ交換の見積もりを、割りと大きな店舗と近所の個人経営の2つにメールで依頼した。
しかし、4日経ってもどちらからも返信が無い。
タイヤのサイズ、メーカー名、CB750は明記してるんだけどな。

ひょっとして、メールで見積もり依頼を出すのって非常識なのか?

63 :774RR:2022/06/09(木) 10:53:30.74 ID:J3DHIGun.net
>>62
今どき 非常識とまでは言わないけど対応しているお店はないと思うよ タイヤ専門店なら電話してその場で確認が普通
個人店は若くて今どきの店主ならLINEしてたりするしね

64 :774RR:2022/06/09(木) 11:49:36.43 ID:bYXRhb9U.net
>>62
そんなことないっしょ
ただバイク屋とかタイヤ屋って、今どきマジかって驚くような古いところが多いと思うわ
電話一本入れたらすぐ見積もりくるんじゃね?

65 :チラシの裏:2022/06/09(木) 16:47:57.05 ID:9Lju7jlj.net
車検が迫ってきたので整備用品注文した。
今回はモノタロウ。当日出荷されたので土曜には届くはず。週末はひさしぶりに整備だ。
エンジンオイル(G1)
オイルエレメント(ユニオン産業)
ブレーキフルード(ホンダBF)
リアブレーキパッド(デイトナ赤)
ほんとはタイヤも替えたいけど、まだ溝はあるので先送り。

66 :774RR:2022/06/09(木) 19:48:11.64 ID:HRWuTf27.net
>>63,64
そうか~ メールでの回答は期待できないんですね。  素直に店舗に直接行ってみます。

67 :774RR:2022/06/12(日) 11:39:16.79 ID:8uidCcX2.net
>>62
消費税増税の時に、
国の5%還元事業の時に、
前後交換したけれど、
その時にはウェビックが最安だったから注文したけれど、
今はヨドバシとか関係無い業者通販の方が逆転して安く成ってる…

自分で交換出来るなら、
その手の?業者でも検索してみる事をお勧めします。

68 :  :2022/06/14(火) 06:33:38.01 ID:pK2EczBW.net
最近のgooバイクの値付けを見るとビビる!

69 :774RR:2022/06/14(火) 10:29:25 ID:3iS9aZDN.net
車検出したバイク屋から電話あって、リアサスのダンパーオイル漏れあり交換かメーカーによる再生かだって。交換は一本10マソ位、再生で3マソ位らしいので再生で依頼。他にタイヤ、ブレーキパッド、オイル交換とかで見積18マソ泣
まぁ、2008年式だししゃーないか

70 :774RR:2022/06/14(火) 13:08:03.64 ID:rJHe/gdl.net
ブレーキパッドとオイル交換なんて
自分でやればいい
タイヤもネットで買って持ち込みすれば少し浮くw

71 :774RR:2022/06/14(火) 15:57:58.75 ID:zWBL3rP1.net
社外サスに替えるのも良いかもね

72 :774RR:2022/06/15(水) 08:34:26.47 ID:4rUkcgpC.net
車検時にまとめて整備するとそんなに高いんだ、オイルも含めて、気がついたときに治してると車検はただ通すだけに近いから安くあがってた。

73 :774RR:2022/06/15(水) 08:43:34.53 ID:CmCU54+y.net
1本10万出すなら選び放題だな
つか1本3万でも結構選べる

74 :774RR:2022/06/15(水) 14:31:36 ID:u1lbXYBM.net
このバイク
すぐ飽きて手放す奴と飽きずにずっと乗る奴と両極端に分かれるよな

75 :774RR:2022/06/15(水) 16:57:00 ID:fzMWfARM.net
爺は空冷4気筒に拘りそう 俺も来年で10年目だ

76 :774RR:2022/06/15(水) 17:48:44.57 ID:bla7UYl8.net
このバイク空冷だけど空冷っぽさあんまり感じないね
モーターみたいにエンジンが回る

77 :774RR:2022/06/15(水) 18:28:31.68 ID:0MGcDAhn.net
>>76
レッドゾーンまで回すと空冷らしいガサツなエンジンだよ

78 :774RR:2022/06/15(水) 21:54:39.06 ID:fzMWfARM.net
>>77
まだ怖くてレッドゾーンまで回したことはない 7000回転までしか

79 :774RR:2022/06/15(水) 23:10:52.93 ID:a+xZoVfN.net
5速でレッドゾーンまで回すと何キロ出るんだろ

80 :774RR:2022/06/16(木) 07:09:37 ID:jbdjJDFo.net
180だろw

81 :774RR:2022/06/16(木) 19:14:02 ID:dyzKeB5F.net
えっ

82 :774RR:2022/06/16(木) 21:27:56.34 ID:0WfW/VZa.net
リミッター切って210km/hとどこかで聞いた
人間の限界が先に来るけど

83 :774RR:2022/06/19(日) 13:42:02.83 ID:M4h9r8kv.net
>>70
知り合いは、CB1300だけれど…
普段からナップスとかで、タイヤ交換やら、
ブレーキパット交換やらを普通にやってても、
買ったバイク屋で単純車検整備と、
通したダケでも、
11万円盗られたって言ってた。
(オレが自賠責等の法定込みで、3万円で通してヤルよ!って言ってたのに…領収証も写真で送って来た)

84 :774RR:2022/06/19(日) 15:10:31.33 ID:jcDi/SS8.net
そりゃバイク屋に任せたらその位取られるわなw

85 :774RR:2022/06/19(日) 15:45:50.70 ID:yY7tbtAu.net
>>83
ナップスで車検出せばよかったのに (´・ω・`)

86 :774RR:2022/06/19(日) 19:13:47.71 ID:ZqrMcgNC.net
車検とか整備は、自分でやる事が面白いと感じる人がする事。
単にバイク乗りたいだけなら、あとは外注でいいと思う。
金はあるだろうからいいんじゃないか?

俺は車検1.8万で済んだけど、3万は取り過ぎだな。せいぜい2.8万だろ。

87 :774RR:2022/06/20(月) 12:25:15.83 ID:qjuRSWkb.net
自賠責込で2万は赤字にならんかい?

88 :774RR:2022/06/20(月) 14:12:28.73 ID:NAXnhzt5.net
車検なんて天下りの奴らの給料だろホント腹立つバカバカしいw

89 :774RR:2022/06/20(月) 14:30:35.54 ID:/WksVkFP.net
絶対天下り先だよな
公務員マジできもい

90 :774RR:2022/06/20(月) 19:17:47.63 ID:JOV9gnw6.net
>>88
車検制度は、
税金(自賠責)を盗る(盗り逸れを防ぐ)為に有る制度…
あとは街中の整備工場を救済する制度

最近は緑虫の金額を確実に納付してるのかのチェックも追加された。

天下りは余り関係無いと思うが…
独立行政法人に成ったから、
(役員は天下りが有るだろうが)
国立病院と同じレベル。

91 :774RR:2022/06/20(月) 19:22:21.36 ID:jjjIuly4.net
昨年の車検代15,690円だったな。

ところで、最近速度取り締まりが多くなって、ギリギリセーフというのが多い。
レーダー探知機のお勧めあります?

92 :774RR:2022/06/20(月) 19:43:00.37 ID:JOV9gnw6.net
自賠責が9270円に成ったのが一番大きい!

昔の最高額時代は、
自賠責ダケで67300円だった記憶

93 :774RR:2022/06/20(月) 20:16:53.78 ID:/mQRGc0G.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fea016219b680d594621f6f055a45a09370ab2ba

自賠責値上げだってよ

94 :774RR:2022/06/20(月) 21:00:42.19 ID:U3V25WN/.net
役員の何千万は払ってると思うw

95 :774RR:2022/06/20(月) 21:48:01.75 ID:4cVDYZn8.net
マジで終わってるよ
この国
左翼になりたくないけどこういうの見ると悲しくなるな

96 :774RR:2022/06/20(月) 22:37:30.74 ID:JOV9gnw6.net
>>91
走ってる場所にもよるけれど、
(都内は殆ど光電管式で、更にパイロンで機器を保護してる場合が多いから今迄30年近く速度で捕まった事は無い…→だからと言ってチンタラ法定速度で走ってます!とは言わない速度)

都内では、レーダーを使ってるのは、
1箇所か2箇所位しかヤッテ無いから…
自分は車でも付けて無い。

最近は移動オービスが多く成って来たから、
レーザー探知機は付けた。

97 :774RR:2022/06/21(火) 07:18:36.51 ID:1kyOZCvF.net
都内だけ?
郊外ではまだ見かけ無いw

98 :774RR:2022/06/21(火) 08:54:50.87 ID:1kyOZCvF.net
オービスアプリ入れてみた
郊外はまだまだw
自分の所では最近白バイもあまり見かけないサボってるのかw

99 :774RR:2022/06/21(火) 19:30:12.83 ID:1DtIIISK.net
このバイクはいつになれば値段上がりますか!
空冷4気筒の教習車は値段が上がるってバッチャンが言ってた!

100 :  :2022/06/21(火) 21:22:19.00 ID:GwfYhuNB.net
>>99
もう十分上がっているかと

総レス数 395
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200