2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 63匹目

1 :774RR:2022/04/13(水) 14:00:57 ID:qvUQEzGh.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645523523/

2 :774RR:2022/04/13(水) 14:01:25 ID:qvUQEzGh.net
パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

3 :774RR:2022/04/13(水) 14:01:38 ID:qvUQEzGh.net
スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/

4 :774RR:2022/04/13(水) 14:01:49 ID:qvUQEzGh.net
Gクラフトオンライン
https://www.g-craft.com/

5 :774RR:2022/04/13(水) 14:02:10 ID:qvUQEzGh.net
エンデュランス
https://endurance-parts.com/

6 :774RR:2022/04/13(水) 14:02:22 ID:qvUQEzGh.net
キタコ
https://www.kitaco.co.jp

7 :774RR:2022/04/13(水) 14:02:40 ID:qvUQEzGh.net
シフトアップ
http://www.motor-shiftup.co.jp/

8 :774RR:2022/04/13(水) 14:02:51 ID:qvUQEzGh.net
クリッピングポイント
http://clippingpoint.jp/

9 :774RR:2022/04/13(水) 14:03:20 ID:qvUQEzGh.net
ヨシムラジャパン
https://www.yoshimura-jp.com/

10 :774RR:2022/04/13(水) 14:03:31 ID:qvUQEzGh.net
モリワキエンジニアリング
https://www.moriwaki.co.jp/

11 :774RR:2022/04/13(水) 14:04:20 ID:qvUQEzGh.net
キジマ
https://www.tk-kijima.co.jp/

12 :774RR:2022/04/13(水) 14:04:31 ID:qvUQEzGh.net
デイトナ
https://www.daytona.co.jp/

13 :774RR:2022/04/13(水) 14:04:43 ID:qvUQEzGh.net
オーバーレーシングプロジェクツ
https://www.over.co.jp/

14 :774RR:2022/04/13(水) 14:04:55 ID:qvUQEzGh.net
【バイク足つきチェック】
150cm、155cm、175cm、180cmのテスターが足つきチェック
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180824/

15 :774RR:2022/04/13(水) 14:06:04 ID:qvUQEzGh.net
テンプレ終わり

16 :774RR:2022/04/13(水) 14:06:13 ID:qvUQEzGh.net
モンキー125JB02/03

17 :774RR:2022/04/13(水) 14:06:31 ID:qvUQEzGh.net


18 :774RR:2022/04/13(水) 14:06:39 ID:qvUQEzGh.net


19 :774RR:2022/04/13(水) 14:07:08 ID:qvUQEzGh.net


20 :774RR:2022/04/13(水) 14:07:13 ID:qvUQEzGh.net


21 :774RR:2022/04/14(木) 06:12:17.88 ID:S55gjfYP.net


22 :774RR:2022/04/14(木) 12:22:05.13 ID:qFQ11glC.net
モンキー125のタンデム仕様化は、結構大変ですか?
ステップはグロム用流用との事ですが、ロングシートがイマイチ良く分からないです。
年2回初詣と花火の時、嫁と2ケツする程度なんですが、割とアテにしてくれているようなので…

23 :774RR:2022/04/14(木) 12:36:15.57 ID:8jDcQOrY.net
聞かなわからんならやめたほうが
今だと高く売れるだろうし構造変更不要な車種に乗り換えれば

24 :774RR:2022/04/14(木) 12:48:03.32 ID:TA879sl5.net
グロムにすればいいのでは?
ダックスでもいいか
手に入りにくいかもしれないけど

25 :774RR:2022/04/14(木) 12:55:11.13 ID:miOnrdmd.net
グロムはデザインはいけてないが良いバイクではある。
デザインがいけてないけど。

26 :774RR:2022/04/14(木) 12:56:40.59 ID:T4Fyxz/x.net
>>22
サイドカーつけろカス

27 :774RR:2022/04/14(木) 13:09:24.21 ID:oCAT/Mrg.net
新型1000キロ走ったけど、街中では5速使わない
ちょっと出かけて田舎道走るなら使う
ツーリング考えてない人は旧型でいいと思う

28 :774RR:2022/04/14(木) 13:22:06.91 ID:vgvvuEbl.net
>>27
そうかー?街中でも結構5速使うけど。

29 :774RR:2022/04/14(木) 13:38:30.12 ID:RFUhaanE.net
>>22
グロムのステップ、リアキャリアだけで近場タンデムする予定です。男2人ならまだしも女性と2人なら危険と判断されないと思いますよ!
警察に相談するのがですが

30 :774RR:2022/04/14(木) 13:51:39.61 ID:MnT7Tbrt.net
>>27
乗り方おかしいやろ5速使わな旧型で言うなら3速で走ってる感じやん

31 :774RR:2022/04/14(木) 13:51:43.95 ID:amddnM9p.net
>>29
警察に相談するのが1番ですが。でした、失礼

32 :774RR:2022/04/14(木) 14:05:00.41 ID:n1Uc2Bwm.net
>>27
時速40kmとかでずっと走ってるのか?

33 :774RR:2022/04/14(木) 14:27:59.92 ID:zkwzsK3B.net
>>27
それはないわ。
普通に5速は使うし。
俺は60kmくらいには5速に入れてると思う。

34 :774RR:2022/04/14(木) 14:38:41.84 ID:TizC/UVq.net
街中って人によって違うと思うんだよな
俺は通勤で市街地を通るけど、60出す場面は皆無だな
50もあまり出さない
制限速度は全て40以下だし

35 :774RR:2022/04/14(木) 15:06:20 ID:YscMr7cV.net
絶対正義マンとは話が合わない

36 :774RR:2022/04/14(木) 15:25:22.70 ID:aGFTE5kQ.net
>>22
https://www.twin-trade.com/?pid=146939725
シートはコレとか

https://store.shopping.yahoo.co.jp/jline/kit-013.html#
ステップはコレとか

ちなみにシートは誰でも簡単に交換できるけどステップの取り付けは結構大変かもよ
なにしろバイクのリアとフロントのフレームを繋いでいるシャフトを交換するからねえ

ま、新しいシャフトをトントン叩いて元のシャフトを押し出しながら入れ替えれば問題ないけど
普通にシャフトを引き抜いちゃうと悲惨な事になるぞ。車体が真っ二つに別れちゃうw

37 :774RR:2022/04/14(木) 15:39:31.43 ID:Aj7R+5Pp.net
>>36
実際にスイングアームピボットを抜いたことがないのがよくわかるレスwww

38 :774RR:2022/04/14(木) 15:43:30.69 ID:aGFTE5kQ.net
あ、ごめん間違えた。
新しいシャフトを使って入れ替えようとするとシャフトの向き(出っ張り)が逆になってしまうから
同じ太さのシャフト(鉄棒)を押し込んで抜かないとダメだった。オレはそれで失敗したんだったわ。忘れてたw

39 :774RR:2022/04/14(木) 15:56:47.04 ID:+1PNyYiW.net
グロムステップは左右で飛び出しが違うしヤフオクのタイ製タンデムステップ買った方が早い

タンデムベルトもしくはグラブバーの持ち手が必要

まぁこんなバイクで2ケツしたら純正リアサスやと逝くやろうな

40 :774RR:2022/04/14(木) 16:29:02.48 ID:Aj7R+5Pp.net
>>38
そこもだけど、車体は真っ二つに別れねーよ
スイングアームが外れるだけ

スイングアームピボットの締め方次第で乗り味が変化するから、ピボットシャフトいじる時は気をつけてね
ブッシュが捻れてると動きが渋くなるよ

41 :774RR:2022/04/14(木) 16:30:36.92 ID:+1PNyYiW.net
トルク管理しとけよ

42 :774RR:2022/04/14(木) 16:50:44.69 ID:Aj7R+5Pp.net
>>41
トルク管理なんか基本のキ
ブッシュのねじれの話だよ

43 :774RR:2022/04/14(木) 16:51:02.66 ID:48HAqd4K.net
>>39
60kg2人でデブのおっさん1人分やから大丈夫と思いたい

44 :774RR:2022/04/14(木) 19:13:13.43 ID:nattn5VK.net
俺の街中感が皆と違うのかもしれん
4速まで引っ張ったらもう次の信号ですよ

45 :774RR:2022/04/14(木) 20:22:03.61 ID:l3Lax9/Z.net
気をつけてね、とかじゃなくて乗っかって1Gかけた状態で締め付けるとかアドバイスした方が良いね

46 :774RR:2022/04/14(木) 20:26:14.51 ID:l3Lax9/Z.net
>>44
引っ張るって言ったら高回転まで上げる事だから意味がわからなくなっちゃうよ
4速入れた頃には次の信号に引っかかるんでしょ?
それもメインの道路ならある程度繋がりが良いから走れる道が多いので人それぞれやね

47 :774RR:2022/04/14(木) 20:59:21.20 ID:DEFDPX97.net
>>42
トルク管理しときゃあ捻れねえよ馬鹿w

48 :774RR:2022/04/14(木) 22:04:05.61 ID:aGFTE5kQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=MmP9iEEtzao
グロムのスッテプ交換動画がYoutubeにあったからシャフトの注意点はこれを参考にするといいかも

49 :774RR:2022/04/14(木) 22:06:12.42 ID:xi873fFp.net
>>44
んーよくわかんないけど新型はクソってことかな?

50 :774RR:2022/04/14(木) 22:28:12 ID:dwYGxI41.net
まだ1000キロぐらいなのに、後輪ブレーキ鳴きだした。がっかりや。

51 :774RR:2022/04/14(木) 22:29:34 ID:bf5sOyFw.net
>>45
1G締めが正解とも限らないのでね

52 :774RR:2022/04/14(木) 22:44:29.33 ID:4MnUKrXb.net
武川のノーマルルックマフラー新旧共用になったんだな

https://www.webike.net/sd/24854797/

53 :774RR:2022/04/14(木) 23:58:22.82 ID:dHkPEWmQ.net
>>47
モンキーはベアリングじゃなくてゴムだから締め付ける位置で変わるでしょ

54 :774RR:2022/04/15(金) 07:51:49.35 ID:VfxSYQyF.net
>>50
メンテしろよ

55 :774RR:2022/04/15(金) 08:13:58.38 ID:sHLJdeXL.net
ちょっと気になったけどモンキーのマフラーって鉄だけど錆びやすい?
武川のノーマルっぽい奴も好みなんだけどやっぱり鉄。
いままで乗ってきたバイクってノーマルマフラーでもステンかチタンしかなかったんで疑問。

56 :774RR:2022/04/15(金) 08:17:17.83 ID:GdcjPZXJ.net
コストダウン

57 :774RR:2022/04/15(金) 08:49:11 ID:iQucNCam.net
カバー外して防錆処理

58 :774RR:2022/04/15(金) 11:35:05.12 ID:KCTv90oC.net
>>53
そうなるからトルク管理してんやろ?

59 :774RR:2022/04/15(金) 11:52:23.86 ID:bH7bEWJ9.net
>>55
プレクサスや耐熱ワックスでも塗っときゃ大丈夫

60 :774RR:2022/04/15(金) 12:15:09.15 ID:PDRNfpW8.net
>>58
構造が理解できないお馬鹿さんがおるねぇ

61 :774RR:2022/04/15(金) 12:17:16.89 ID:ZnJYmHcR.net
>>58
1度現物見たら分かるよ

62 :774RR:2022/04/15(金) 12:24:42.17 ID:PDRNfpW8.net
>>58
他人を馬鹿呼ばわりするお馬鹿さんよぉ
「トルク管理してたらブッシュがねじれない」の理屈を手短に説明してくれやwww

63 :774RR:2022/04/15(金) 12:26:37.05 ID:PDRNfpW8.net
以前このスレにいたキチガイみたいな屁理屈を頼むよwww

64 :774RR:2022/04/15(金) 12:30:27.91 ID:4kslb0ls.net
レスバトルやってるやつらはどっちも基地外だからな。自覚してくれ

65 :774RR:2022/04/15(金) 13:13:22.47 ID:D3XDtjVL.net
5速、黒色を乗ってます。キタコのパーツで赤の差し色を入れてますがどうなんでしょ?
ダサイ?

66 :774RR:2022/04/15(金) 13:26:25 ID:iQucNCam.net
黒で統一するべき
ダサい

67 :774RR:2022/04/15(金) 13:46:59 ID:d94o5R3v.net
>>65
黒に赤入れると映えるよ
いいんじゃない?

68 :774RR:2022/04/15(金) 13:52:10.73 ID:Raw+RJci.net
そんな文章だけで判断できる訳がないが、その自信のなさは多分ダサい

69 :774RR:2022/04/15(金) 14:31:43.25 ID:d94o5R3v.net
高校生の頃はマフラーを赤く塗装するのが流行ったんたけどね〜

70 :774RR:2022/04/15(金) 15:28:11 ID:vBtjsLfJ.net
基本、キタコのパーツはダサい
特に装飾系のアルマイト部品は

71 :774RR:2022/04/15(金) 15:39:01 ID:bMZkEut4.net
好みの問題だけど、個人的には黒に赤の差し色は普通にありだな
別に赤でなくても統一感があれば他色でも黒なら自由度は高い

72 :774RR:2022/04/15(金) 15:41:50 ID:bH7bEWJ9.net
>>65
差しすぎるとダサい
そのへんの加減が人によって違うし難しいな

73 :774RR:2022/04/15(金) 16:25:41.55 ID:iQucNCam.net
そういやゴリラのタンクに変えた人もスクランブラーのマフラーでトランポしてる人も黒だったな。
黒乗りの人はセンスあるなと思ってた。
ネットでみててセンスあるなと思ったのはこの2人だけ。
あとはw
ノーマルで乗ってた方がまだマシなんじゃないかと思うくらいセンスがない改造ばかりw

74 :774RR:2022/04/15(金) 16:37:20 ID:DpIZH9t3.net
>>65
黒に赤の差し色はいいけど
5速モンキーが…

75 :774RR:2022/04/15(金) 18:37:56.71 ID:fZXN4mzi.net
5速、黒乗りの者です。
一度、俺のモンキーの画像を見てもらおうかな?
まあ、色々叩かれるんだろうけど。(笑)(笑)

76 :774RR:2022/04/15(金) 18:53:19.04 ID:lWQDy1PZ.net
>>73
そもそもぱっと見でわかりやすくやってますよ〜ってパーツを片っ端から交換したい奴らが購入層だからメーカーがそれに答えてダセェもんばっかり作りやがる、ノーマルで乗ってた方がマシなのは皮肉じゃなくて当然なんだよ残念だが

77 :774RR:2022/04/15(金) 19:22:47.98 ID:iQucNCam.net
少しダサいと思っても人と違うことに喜びを見出してるだけならまだマシだけど、あれでかっこよくなったと思ってる奴ばかりだからなw
自己満足の世界とはいえ、わざわざ金かけてダサくしてバカなの?

78 :774RR:2022/04/15(金) 19:38:58.62 ID:DE9IBfS+.net
なんで黄色なくなったんだ

79 :774RR:2022/04/15(金) 20:10:34 ID:P0ql9d5U.net
出し惜しみでしょ
タイじゃ新型イエローもあるんだし追加用にとっておいてるだけだよね

80 :774RR:2022/04/15(金) 21:24:13 ID:g8HGk2R2.net
黒赤カラーは中学生みたい

81 :774RR:2022/04/15(金) 21:31:24.45 ID:bJlAFOs4.net
ここの人たちってスイングアーム取り付けするだけでブッシュにフレームが捩れるぐらい締め付けてるん?どういう状態でトルクがかかりはじめるのか知らないのなwww
久しぶりに笑わせてもらったわwww

82 :774RR:2022/04/15(金) 21:59:19.16 ID:eWSNiVEf.net
>>74
旧型乗りってまだ5速に僻み言ってんのか。
いい加減醜いよ。

83 :774RR:2022/04/15(金) 22:22:55.78 ID:36af2tD5.net
>>82
新型乗ってそう

84 :774RR:2022/04/15(金) 22:36:27.06 ID:icSGpWGA.net
>>83
旧型乗ってそう

85 :774RR:2022/04/15(金) 22:52:17.96 ID:p/eAaKNw.net
ドリーム店に、去年11月に注文して今日連絡が来た。
まだ半年以上かかるらしいと。
ダックスの発表も影響してるのかな。

86 :774RR:2022/04/15(金) 23:08:13.90 ID:5ff8N16I.net
>>81
現物見た?
見てないよね?

87 :774RR:2022/04/15(金) 23:24:28.44 ID:Ajb0ZZbh.net
ヨシムラの新型対応マフラー早くきてくれー

88 :774RR:2022/04/15(金) 23:36:00.60 ID:IJMCBYjt.net
時々ある新型エンジンのボアアップパーツに関する質問なんだけど
良い画像あったから貼っとくわ。
ttps://twitter.com/sus441/status/1514460252930191365

実物の新型エンジンは内径50mm。


で、旧型エンジンはこちら。
ttps://netshop441.hamazo.tv/e7791166.html


スタッドボルト穴とシリンダースリーブ間の余長の差はこんだけ違う。
新型エンジンのボアアップキットはまず出ない。

それとツイの内容見るにシリンダー壁のブ厚い旧型エンジンの方が
熱的には新型より有利なのかもな。
(deleted an unsolicited ad)

89 :774RR:2022/04/16(土) 00:45:37.44 ID:h4iV7rvN.net
>>81
>スイングアーム取り付けするだけでブッシュにフレームが捩れるぐらい締め付けてるん?

日本語で頼む

90 :774RR:2022/04/16(土) 05:32:52 ID:GzWQsESD.net
>>84
新型で後悔してそうだなお前
でも気にすんなよいいじゃねーか
わざわざスペックダウンってわかってても時間かかってでも買いたかったんだろ?旧型と比べて1つも良いとこないけど欲しかったんだよな?自信持てよそれでいいじゃねーか
街中でガチャガチャシフトチェンジいっぱい出来て楽しいだろ?元気だせよなw

91 :774RR:2022/04/16(土) 05:54:09 ID:0sHvU3CK.net
見苦しいほどの嫉妬で草生えるわもうやめて

92 :774RR:2022/04/16(土) 06:06:45 ID:HL2AwmLo.net
アンチ乙、新型には"上質さ"があるから
https://i.imgur.com/wRyDE1P.jpg

93 :774RR:2022/04/16(土) 07:21:13.85 ID:/W3ippEN.net
たかだか125ccのエンジンで速いとか遅いとか騒ぐのアホらしくね?

94 :774RR:2022/04/16(土) 07:38:46 ID:HtaQyXF+.net
高い金だしてわざわざ遅いバイクには乗りたく無いだろう

95 :774RR:2022/04/16(土) 08:00:21.24 ID:0sHvU3CK.net
50歩100歩だっつーの
どっちにしろたかがモンキー、遅いのには変わりない

96 :774RR:2022/04/16(土) 08:10:14.28 ID:KPiLXQmn.net
高い金なんて使ってない モンキー程度で

97 :774RR:2022/04/16(土) 08:14:53.58 ID:8rvp39l/.net
>>85
ドリーム店でも、更に半年待ちって事!?
去年10月個人バイク店に注文した分だと、来るのは来年かな…
ダックスに変更するかな

98 :774RR:2022/04/16(土) 08:23:39.86 ID:w5HEtWWj.net
ジクサーならほぼ同じ金で26psが得られる
3倍のスピードで動くわけではないけど。
高いと言われても仕方ない

99 :774RR:2022/04/16(土) 08:54:29.49 ID:WB0PzLgG.net
でも1.5倍も重いじゃん。サイズも大きいし。
ぶっちゃけ速い遅いとかその辺の要素はこのバイクに関しては優先度低いのさ。

100 :774RR:2022/04/16(土) 09:16:17.99 ID:/W3ippEN.net
モンキー125を値段とか速さとかコスパで買う奴いないだろ

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200