2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 63匹目

1 :774RR:2022/04/13(水) 14:00:57 ID:qvUQEzGh.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645523523/

536 :774RR:2022/05/03(火) 15:30:20.54 ID:ZHS/OLox.net
どんなに悪くてもリッター50を少し切るくらいじゃないか?

537 :774RR:2022/05/03(火) 17:48:09 ID:8lOKI/pH.net
>>535
前にも書き込んだんですが、毎日の通勤に使ってます。
片道、約6分くらいの距離を2~3回の信号停止がある道のりを、そこまでエンジン回さずに乗ってます。
やっぱりどこか壊れてるんですかね?
今日は初めて満タン方で計測しました。
走行距離は117km、給油は3.1Lでした。
(T-T)

538 :774RR:2022/05/03(火) 17:58:55.08 ID:ZHS/OLox.net
チェーンの調整した?
新車だと1000kmも乗ると初期伸びするぞ
勿論だるんだるんだと燃費にも影響する。
後は空気圧とかなぁ。
ただどっちもビンゴでも37はないと思うがなぁ

539 :774RR:2022/05/03(火) 18:28:20.70 ID:0VYaHY1h.net
>>537
そんな距離ならエンジン温まる前に着いちまうだろ
冷えてる間はガソリン多めに噴いてるから燃費が悪くなる

540 :774RR:2022/05/03(火) 18:33:54.41 ID:0A2WV532.net
なるほど、暖気中しか乗ってない状態だと燃費悪いかもね

541 :774RR:2022/05/03(火) 18:38:28.62 ID:syaW4ch9.net
体重3桁とか無いよな?

542 :774RR:2022/05/03(火) 19:12:25.85 ID:T4mi+Qwk.net
>>538
9月27日に買ってからちょうど1050km。
チェーンは既に買ってあるので交換します。
空気圧は測ったことないので今度みてみます。
でしょ?
悪すぎですよね?
思いつくことといえば、800kmでオイル交換したらオイルが乳化してて、グレー色になってたからエンジンにダメージがあったかも?
(T-T)

543 :774RR:2022/05/03(火) 19:15:47.42 ID:T4mi+Qwk.net
>>539
そうなんですか。参考になります。
でも、以前に書き込んだんですが、一度だけ片道1時間くらいの距離を走った時も満タンから25kmくらいで燃料計の1目盛りで消えたのでどうなんかな?とは思ってます。

544 :774RR:2022/05/03(火) 19:17:01.61 ID:T4mi+Qwk.net
>>541
これも以前に書き込んだんですが、178cmの75kgです。

545 :774RR:2022/05/03(火) 19:32:27.55 ID:0VYaHY1h.net
>>543
うちの旧型も30km前後で1目盛り消えるよ
100前後で半分
200くらいで点滅
そんで3~3.3リットルくらい入る

546 :774RR:2022/05/03(火) 20:15:33.37 ID:O2IhnA90.net
>>537
自分も通勤で使ってるけど、ツーリングで長距離走るのとは差が出るね
体感的にはロンツーでリッター60km、ショート通勤だと45kmくらいのイメージ

547 :774RR:2022/05/03(火) 20:55:28.95 ID:CZI+304Z.net
6分しか乗らずにしかも2~3回ストップアンドゴーして
リッター37km走る方がすごいだろ
むしろバッテリーもあがらず走ってる性能に感謝すべき

548 :774RR:2022/05/03(火) 21:37:19.49 ID:z+H9elWA.net
通勤にバイクで信号停止ありの片道6分の距離なら、歩け。

549 :774RR:2022/05/03(火) 23:49:33.72 ID:VH/2WEQ6.net
537じゃないけど、俺が住んでるような国道沿いに畑とかがあるレベルの田舎だと、歩いてる人間いないから通勤車からジロジロ見られるよ。

550 :774RR:2022/05/03(火) 23:50:18.69 ID:rVO7G8Rw.net
だから何だっていう

551 :774RR:2022/05/03(火) 23:57:56 ID:VH/2WEQ6.net
歩かねえよっていう

552 :774RR:2022/05/04(水) 02:02:51 ID:4iqbaJlH.net
バイクで6分って歩いたら30分くらいかかるだろ
チャリならまだしも歩かないわな

553 :774RR:2022/05/04(水) 02:09:06 ID:bAnjGvJr.net
>>548
歩けるかっ! ボケ!!
片道、2.6kmあるんやぞ!!!

554 :774RR:2022/05/04(水) 02:11:20 ID:OkIqVEIg.net
>>553
健康の為に歩くには、丁度良いかちょっと足りないくらいの距離だね。

555 :774RR:2022/05/04(水) 02:12:50 ID:bAnjGvJr.net
>>552
まさしく。片道2.6kmを毎日歩くのはダイエットのためのウォーキングとかの目的がなかったら無理です。
前は自転車でしたけど、せっかくモンキーを買ったので通勤に使っているだけです。

556 :774RR:2022/05/04(水) 02:16:26 ID:bAnjGvJr.net
あと、通勤の道のりは信号の無い直線が約800m有るので、毎度60kmまでは出してます。

557 :774RR:2022/05/04(水) 09:53:16 ID:/LBzwMkz.net
煽りなしで言うけど往復5kmならチャリでいいんじゃね。オイルが乳化するのも走行距離短すぎてクランクケース内の水分が飛んで行ってないから。

558 :774RR:2022/05/04(水) 10:02:24.07 ID:MDzjoNn1.net
チャリて言ってもジャイアントのエスケイプのクロスバイクとかロードバイクでないときついだろ

559 :774RR:2022/05/04(水) 10:32:24.00 ID:lsAQozad.net
バイクスレで徒歩でとかチャリでとか言い出すの意味わからんな
バイクは不便だから車に乗ろうぜと言い出すぐらい不毛

560 :774RR:2022/05/04(水) 10:50:12.96 ID:MlebfGDg.net
>>559
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

561 :774RR:2022/05/04(水) 10:52:30.79 ID:XT7K9+69.net
フューエル1が解決する

562 :774RR:2022/05/04(水) 11:07:05.34 ID:5yI/8YGM.net
>>559
短距離しか乗らないとバイクや自動車にとって良くないから言ってるんでしょ
エンジンオイルが温まらずに乳化したり水冷ならクーラントがまわらない
燃費が悪くなるしピストンにカーボンがたまる
バッテリーも充電が追いつかずにあがる
それこそ電動バイクやアシスト自転車の方がいいと思う

563 :774RR:2022/05/04(水) 11:17:25.73 ID:v+9GjPO2.net
>>562
バッテリーは大丈夫のような気がするけど?
モンキーの前は2stのジャイロUP(おんぼろ)を3年間使ったけどバッテリーは大丈夫でしたよ。

564 :774RR:2022/05/04(水) 11:42:54 ID:XUOLDXtw.net
通勤だけ使ってるわけじゃなさそうだし、問題ないでしょ
何ヵ月も放置するより、短距離でも毎日乗ってるほうがマシとも言えるし
大体、日常の足なスクーターだって同じなんだからさ

565 :774RR:2022/05/04(水) 12:22:02.32 ID:PKtMZUjF.net
>>564
通勤だけの片道2.6kmだけなんですよね。(笑)
一度だけ片道1時間のチョイ乗りしただけです。
これからは季節がいいのでどこかに行きたいとは思ってます

566 :774RR:2022/05/04(水) 15:00:02 ID:1m9rIy43.net
クワガタ端子をバッテリーのプラスに挟む時、ブロックの上の方にしか挟めなくてプラス極の被覆カバーと干渉するじゃない。クワガタで挟みたかったらカバーに切れ込み入れるしかないのかな?

567 :774RR:2022/05/05(木) 14:13:43.96 ID:pBuhsrq2.net
>>525
ピッチャー『モンキー』

568 :774RR:2022/05/05(木) 16:18:56.06 ID:aLkmMbHk.net
>>525
キャッチャー『ジャイロうp』

569 :774RR:2022/05/05(木) 16:49:17 ID:2Jx5SbuD.net
ガソリンランプ点滅しても、100キロぐらいは走るんでしたっけ。

570 :774RR:2022/05/05(木) 17:47:47.03 ID:b9kLdTk/.net
このサイドカバーの着脱方法を採用した担当者を
鼻フックして思いっきり引っ張ってやりたい。

571 :774RR:2022/05/05(木) 18:07:19.23 ID:6frCc8JR.net
>>569
チキンレースしてみたけど130㎞でもガス欠にはならなかったが怖くなって給油してしまったw
ホンダの考えている警告とは一体?

572 :774RR:2022/05/05(木) 18:52:29.83 ID:fNjxZuWm.net
ネットに出てるJB02のアクセルワイヤー調整を参考にして、JB03でやろうとしたら、
JB02よりすごく奥まったところにあって、モンキーレンチだと全く入っていかなかった。
そのままワイヤー緩めずグリップヒーターに替えようとして、タイコ外す時に純正グリップのタイコが収まる部分のツメ少し折れた…。
薄型スパナ買ってきて緩めて再度挑戦予定。

573 :774RR:2022/05/06(金) 09:39:56 ID:1ArN68KJ.net
モンキーレンチなんて今どき使うとか尊敬

574 :774RR:2022/05/06(金) 10:13:49.86 ID:54cWXyNy.net
ゴミ捨てに使う作業用一輪車の
車軸脱着ぐらいにしか使わないわな
2本いるけど

575 :774RR:2022/05/06(金) 10:24:28.35 ID:OhcnNv+y.net
モンキーレンチ自体は今でも使うけど使う場所が問題なだけ

576 :774RR:2022/05/06(金) 12:12:28.66 ID:Vxn9MD4K.net
普通の感覚だと残り1ゲージの
そわそわ感に負けて給油して、わかってても
なんだよ3.5しか入らないじゃんってなる。
点滅まで持って行ける人は少ない。

577 :774RR:2022/05/06(金) 12:51:53.54 ID:zTFMUaj3.net
連休中はモンキーを弄ろうと思ってたのに

来ねーーーーーーーーーー

バイク屋からは何の音沙汰もない

578 :774RR:2022/05/06(金) 13:52:50.98 ID:hEOyevd7.net
新車JB03納車から2週間、700キロ走行でエンジン各部からオイル滲み。
タイ生産のバイクはこんな物なんでしょうか?

579 :774RR:2022/05/06(金) 14:23:28.53 ID:judVkjRC.net
>>578
やーいお前のバイク納車整備されてねえでやんのーww

580 :774RR:2022/05/06(金) 14:58:01.88 ID:wlIDMYAR.net
オイルが滲むのは
オイルが入ってる証

581 :774RR:2022/05/06(金) 15:25:56.32 ID:hEOyevd7.net
>>580
当方も同じ認識なのですが、流石に2週間は早過ぎだろと思ってます。

582 :774RR:2022/05/06(金) 16:16:54.18 ID:54cWXyNy.net
フフッ

583 :774RR:2022/05/06(金) 16:34:33.01 ID:YHYoSGWd.net
これ、クラッチレバー重くね。ちょっと走ったら左手痛い。みんな、社外品に交換するの?

584 :774RR:2022/05/06(金) 17:05:39 ID:bz9XZT73.net
いや。これが重かったら他のバイクとか乗れなくない?

585 :774RR:2022/05/06(金) 17:18:58 ID:judVkjRC.net
ほんまそれ

586 :774RR:2022/05/06(金) 17:35:05.76 ID:2aqaNqoG.net
>>583
スクーター乗っとけ

587 :774RR:2022/05/06(金) 18:07:16.76 ID:X3nh67DL.net
足つき良いとされるGSX-S125ですら片足のつま先しか接地しなかったんだけど、
モンキーぐらいの重さなら停止中に車体ナナメに出来るかな?

588 :774RR:2022/05/06(金) 18:12:36.18 ID:dLhaUq16.net
給油して100km
燃料計が1メモリも減らなかったんで壊れたかと思った
やっぱモンキー125 は燃費すげーわ

589 :774RR:2022/05/06(金) 18:25:01.02 ID:RRG8D0Nz.net
>>583
重くはない、ちょっと設定が遠いだけ
少し手前に調節してあげてどうぞ
>>581
さっさと電話して初期不良で点検してもらえと言いたいのを我慢した

590 :774RR:2022/05/06(金) 18:28:58.10 ID:Cd9+dCTg.net
何コイツ
気持ちわる

591 :774RR:2022/05/06(金) 18:32:00.29 ID:uPupSQdO.net
気持ちわかる

592 :774RR:2022/05/06(金) 18:55:48.34 ID:SBKpkdBO.net
>>588
ありえない。
じゃあ、満タンで何キロ走れる計算になるか考えろ!

593 :774RR:2022/05/06(金) 20:10:45.04 ID:Vxn9MD4K.net
>>578
タイ車は初めてだけど、
あちこちのボルトとか回してて思うのは
左右とかで対になった箇所なのに
片方緩くてもう片方はカチガチとかで雑な感じするから
当たりはずれの頻度は日本車より多い気がする。

594 :774RR:2022/05/06(金) 20:30:13.98 ID:zdkaYwwm.net
今日電装系いじった後シートを戻そうとしたらツメにハマらなくてタンクに当たって傷ついた。
みんな一回はやるよな?

595 :774RR:2022/05/06(金) 21:56:20.55 ID:A1qkHEpN.net
>>594
モンキーが初めて新車購入で3日目に同じ状況でタンク凹ませた。タッチペンで修復したけどテンションも凹んだ。

これから購入の人は気をつけて!!

596 :774RR:2022/05/06(金) 22:42:27 ID:2aqaNqoG.net
>>594
しねーよ

597 :774RR:2022/05/06(金) 22:52:54.85 ID:yaHjtaLJ.net
>>594
>>595
だっさ

598 :774RR:2022/05/07(土) 07:23:15.70 ID:GGyBRdPq.net
>>594
やるかボケ
ロクな作業もできんくせにDIYで工賃ケチんなカス

599 :774RR:2022/05/07(土) 09:41:50.44 ID:nP6Cy/tp.net
通販でモンキー買うのってどう思う?

600 :774RR:2022/05/07(土) 10:17:51.94 ID:2/EenPJq.net
アホ

601 :594:2022/05/07(土) 10:36:35.07 ID:Oj6hyRZV.net
>>598
自分のミスでかすり傷を一つもつけた事ないみたいで尊敬します。DIYするのは工賃は問題じゃなく、それを含めてバイクの楽しみだと思うからするだけ。

602 :774RR:2022/05/07(土) 10:43:37.15 ID:QhJZAtAG.net
>>601
何か勘違いしているようですけど、奴はバイクを持っていないので傷付ける事は無いと言ってるだけですよ?

603 :774RR:2022/05/07(土) 11:32:08.07 ID:yEk5euOT.net
>>587
俺の奥さんもgsx跨って両足つま先ぐらいだったけどモンキーなら片足ほぼ全部付くぐらいだから大丈夫じゃない
軽いから倒れそうになっても支えられてるしね

604 :774RR:2022/05/07(土) 14:57:17.65 ID:ApEuvPEw.net
モンキーって80キロで巡航できる?
60ぐらいが限界?

605 :774RR:2022/05/07(土) 14:59:39.99 ID:Jtr7ucsM.net
>>594
俺なんて納車当日にリアサス脱着したときに溶接されてるボルト潰して即日修理出したぞ
それくらい可愛いもんだ

606 :774RR:2022/05/07(土) 15:37:07.02 ID:5UAj9fuP.net
>>604
キツめの登りじゃなければ大丈夫

607 :774RR:2022/05/07(土) 20:10:37.18 ID:ApEuvPEw.net
>>606
お、そうなんだ。
ありがとう。

608 :774RR:2022/05/08(日) 11:10:13.62 ID:d4o3uXPN.net
タンクの形に不満
何故ティアードロップ形にしなかったのかと
ゴツいタンクはゴリラを連想させる
可愛いフォルムが好きなのに

609 :774RR:2022/05/08(日) 11:56:25.40 ID:SFPf1zn3.net
はじめまして
JB03を購入してキタコのフェンダーレスキットを付けたいのですがJB02用しかないのですがJB03にもボルトオンで取り付け可能なのでしょうか?

610 :774RR:2022/05/08(日) 12:10:56.19 ID:d4o3uXPN.net
お目目パッチリは人気なのか?
クラシカルな針の動きも好きなんだけどな
異端かな?

611 :774RR:2022/05/08(日) 12:51:33.95 ID:JJwA+Szc.net
>>609
02用としか書いてないのはそれなりの理由があるんやで

612 :774RR:2022/05/08(日) 12:59:46.70 ID:sZTZ/fvH.net
>>611
キタコのホームページ見て自己解決しました。JB03も取り付けられるみたいです。
ありがとうございました。

613 :774RR:2022/05/08(日) 14:38:00.31 ID:Lhy4gUVa.net
ナンバー取り付けに対する法令が変わったから。
キタコは大丈夫だっけ?

614 :774RR:2022/05/08(日) 14:45:39 ID:6dYiNhDu.net
みんなにに聞きたいんだけど、
5速モンキーって注文してから何ヶ月で
納車になりました?

615 :774RR:2022/05/08(日) 15:44:41.43 ID:0x+RLefI.net
>>614
もうすぐ注文して10ヶ月になるけどまだ納期未定だよ

616 :774RR:2022/05/08(日) 16:10:04.02 ID:w4RmX2MX.net
ワシは去年の10月から来るのを待っとる( ˘ω˘ )

617 :774RR:2022/05/08(日) 16:12:03.55 ID:A9QWQFCP.net
>>613
125は法令には関係ないぞ

618 :774RR:2022/05/08(日) 16:33:59.72 ID:oayiaCOi.net
まだ5速モンキーに出会ったことがない

619 :774RR:2022/05/08(日) 17:43:24.65 ID:Lhy4gUVa.net
>>617
あれっ?そうなの?
「2021年10月1日以降に初めてナンバーを取得する新車バイクのみに適用」だから
てっきり原付一種からバイク全部適用されると思ってた。

620 :774RR:2022/05/08(日) 17:45:58.03 ID:Lhy4gUVa.net
>>614
>>616と同じく10月に注文がメーカーに通ったと聞いてから、ず~っと待ってる。

621 :774RR:2022/05/08(日) 18:00:43.48 ID:d4o3uXPN.net
50ccならちょっとそこまでって時も気軽に乗ってたが、125ccでもそれは出来るのかな?
例えば渋谷行くとして、その辺に停めとくとか出来るの?

622 :774RR:2022/05/08(日) 18:04:27 ID:vMCRYnGt.net
できる

623 :774RR:2022/05/08(日) 18:17:38 ID:A9QWQFCP.net
>>619
自動車とか車検ありのバイクとかと区分が違うからな
125とか原付のナンバープレートの正式名称は、標識番号って言って、普通のナンバープレート(自動車登録番号)とは違うから今回の法令とは関係ないよ
縦置きのナンバーも見えにくくなかったら合法だし問題なし

624 :774RR:2022/05/08(日) 18:18:17 ID:d4o3uXPN.net
マジか!
いちいち駐輪場探さなきゃならんなら50ccの方が上だと思ってたわ
ちな、どの辺に停めるの?
50ccは竹下通りの入り口前の歩道に思いっきり停めてたんだ、俺
あそこ広いしあんな通りに用なんか無いから心置きなく停めてた

625 :774RR:2022/05/08(日) 18:21:17 ID:/OhPHyeF.net
新型が納車されなくても、諦めて旧型買う人スレにいない説

626 :774RR:2022/05/08(日) 18:22:56 ID:A2D/yun5.net
まあ蹴飛ばされたりゴミ入れられたり吸殻押し付けられたりされてもかまわないなら停めておけばいいんじゃない?

627 :774RR:2022/05/08(日) 18:38:51 ID:d4o3uXPN.net
それ言うと道の駅に停めてトイレ行く事とかも出来なくなっちゃうね

628 :774RR:2022/05/08(日) 18:39:22 ID:pTW9HJD2.net
>>625
引っ込んでろ

629 :774RR:2022/05/08(日) 19:20:04.26 ID:A2D/yun5.net
>>627
道の駅のパーキングと竹下通り入り口前の歩道に停めるのが
同じだと思うならもう好きにすりゃいいんじゃないか?

630 :774RR:2022/05/08(日) 20:21:06.66 ID:1mhbROXs.net
>>619
国土交通省の書き方だとナンバープレート(自動車登録番号標、車両番号標等)
とか二輪とか曖昧な表現を使って分り難くしてるんだね
実際どっちだか分からないと言うか調べる気にならない
https://www.mlit.go.jp/common/001114811.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/001114809.pdf

631 :774RR:2022/05/08(日) 20:38:58.33 ID:HBqJQ9L9.net
キタコのフェンダーレスの製品ページのところに法令基準うんぬんって書いてあるやん

632 :774RR:2022/05/08(日) 20:58:48.07 ID:YZeDnvHK.net
>>法律に詳しい人
125ccでもフォグランプの色って白か淡黄色以外ダメ?

633 :774RR:2022/05/08(日) 21:23:44.04 ID:BUCXKAZ5.net
>>630
125以下は標識番号だって言ってんだろ

>>632
白、黄色以外駄目

634 :774RR:2022/05/08(日) 21:28:50.44 ID:BUCXKAZ5.net
>>631
自治体が発行してるナンバー(標識番号)以外は、車両番号標に含まれるから、126以上のフェンダーレスは一部違法扱いになる可能性があるからな

635 :774RR:2022/05/08(日) 21:39:24.43 ID:YZeDnvHK.net
>>633
知らんで青つけてたわ、サンクス。

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200