2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 56台目

1 :774RR (ワッチョイ 27f3-U3yj):2022/04/13(水) 22:50:53 ID:MGPgHIDo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

287 :1004996 :2022/04/19(火) 14:56:50.94 ID:I2cIZ1/00.net
>>286
ああ、そう言うマウント?
バイ活おじさんは無駄遣いを自慢するためのアクセサリーでハンターカブ買わないでくれる?

https://i.imgur.com/Z8WiHWM.jpg

288 :774RR :2022/04/19(火) 14:57:38.02 ID:KbV6bLwU0.net
>>271
詳しく説明有り難うございます!!フルフェイス入れるとキツいんですね。
もう一回り大きいのと考えてみます!車両とのバランスも大事ですよね

289 :774RR :2022/04/19(火) 14:59:46.47 ID:Eqx4stmna.net
>>287
アクセサリー?笑わせんなw
カブは完全な足だ

290 :1004996 :2022/04/19(火) 15:01:30.69 ID:I2cIZ1/00.net
お金の使い方を知らない人ってお金を使った「量」で見栄を張るよな。何でこんなに無様なんだろう?

291 :774RR :2022/04/19(火) 15:03:27.74 ID:ztO0ss3ba.net
>>290
お前もしかして四国に住んでる軽自動車乗りか?
薄気味悪さがよく似てるが

292 :1004996 :2022/04/19(火) 15:06:05.18 ID:I2cIZ1/00.net
>>289
寒い日には足が凍りついて乗れない足とは?
そもそもお前はたっくさん!バイク持ってるのにわざわざ予約で何ヵ月も待たないと買えないハンターカブを、なぜ暮らしの足としてチョイスしたのか?

293 :1004996 :2022/04/19(火) 15:07:24.65 ID:I2cIZ1/00.net
>>291
わざわざコテに車体番号付けて区別してやってるのになぜ聞く必要があるんだ?

294 :774RR :2022/04/19(火) 15:17:20.74 ID:2Kgimuoda.net
>>293
知るかよw
でもやっぱお前か独身オーラ全開だから分かりやすいな

295 :1004996 :2022/04/19(火) 15:24:30.01 ID:I2cIZ1/00.net
>>294
何で無駄にバイクを家に転がして悦にはいってんの?意味解んないんだけど

296 :774RR :2022/04/19(火) 15:26:24.67 ID:2Tw5USVZa.net
>>295
カブしかしらないくせによく偉そうにバイク語れるなw

297 :1004996 :2022/04/19(火) 15:28:39.12 ID:I2cIZ1/00.net
何で馬鹿って漏れなく量で自己実現して気持ち良くなっちゃうんだろう?
そう言うVTuberのスパチャするのと変わらない惨めで貧しい行為、大人なんだから止めたら?

298 :774RR :2022/04/19(火) 15:30:27.38 ID:F55Y54sAd.net
風防どうすっかなぁ夏はあれないと虫アタックが激しいから辛いんだよなぁ

299 :1004996 :2022/04/19(火) 15:31:47.48 ID:I2cIZ1/00.net
>>296
そもそもカブ以外のバイクって買う意味解んないよね。単なる移動手段なのに。

300 :1004996 (ワッチョイ bf11-gcAy):2022/04/19(火) 15:40:43 ID:I2cIZ1/00.net
>>296
でかい音だして、荷物も積めないで、寒いから体にも悪い、燃費が特別良いわけでもない、そんな鉄の塊に通勤時間とコスト以外の価値を見いだす人口ってのは
常に一定の人数がいるが、
悪いがそんな人口の数パーセントしか存在しない層はハンターカブにはお呼びじゃないんだ。
これは燃費と生活と時々レジャーのバイクなんでな。
物の価値の解らないおじさんは他の界隈に行ってくれるか?
https://i.imgur.com/i0iHmS9.png

301 :1004996 (ワッチョイ bf11-gcAy):2022/04/19(火) 15:46:58 ID:I2cIZ1/00.net
最近友達のバイクおじさんはみんな疲れるからってトリシティ買ってるわ。

302 :774RR (スッップ Sdbf-veU+):2022/04/19(火) 15:48:48 ID:F55Y54sAd.net
移動手段ならスクーターが1番良いのでは?

303 :774RR :2022/04/19(火) 15:52:15.03 ID:DfnqGRX6a.net
狭量すぎて草

304 :774RR :2022/04/19(火) 15:54:09.95 ID:jRSpsUL10.net
バイクをただの移動手段と思ってるやつがこんな板に来るとはな

305 :1004996 :2022/04/19(火) 15:55:23.00 ID:I2cIZ1/00.net
>>302
スクーターとの違いはやはりエンジンとフレームの頑丈さよ。
こけてもパーツ変えるだけで良いしな。
スクーターは普段使いしてるとガワがだんだん汚くなって来るし、寿命もカブより短い。

306 :774RR :2022/04/19(火) 15:59:22.89 ID:XG62nYmra.net
カブしか知らないやつが何を言っても説得力が無い

307 :1004996 :2022/04/19(火) 16:04:30.72 ID:I2cIZ1/00.net
あのさ、君たちバイク大好きっ子は人口の数パーセントに一定数存在し続ける社会のバグみたいなもんなんだよ。
バイクは便利な移動手段であって、君たちのトロフィーワイフじゃないんだ、世間の認識は

308 :774RR :2022/04/19(火) 16:04:40.90 ID:/v8QnXSK0.net
>>281
レッグシールドってよりウバえもんですよ

309 :774RR :2022/04/19(火) 16:07:33.42 ID:/v8QnXSK0.net
こいつは自分の価値観以外認めないから本当に気持ち悪い
自分は趣味バイクに全振りですよ

310 :774RR :2022/04/19(火) 16:08:44.03 ID:plBvr8O3a.net
>>307
お前の存在自体がバグだろw

311 :774RR :2022/04/19(火) 16:10:19.07 ID:jRSpsUL10.net
>>307
5ちゃんで何言ってんだこの冷え性のオッサンは

312 :774RR :2022/04/19(火) 16:12:10.66 ID:zr1ukOFR0.net
トレールやネイキッド乗ってる人こそ、折角のカブだからレッグシールド…ってのも有ると思うよ。

313 :1004996 :2022/04/19(火) 16:17:01.83 ID:I2cIZ1/00.net
そもそも俺は配達の仕事のためにハンターカブを購入したのであって、お前らサンデーライダーが天気が良い日にだけ二輪館やバイクおじさんのたまり場のホットドッグ屋や道の駅に行くためにカッコつけるために乗ってるのとは違うわけでね。
君たち人口の数パーセントは単なる移動手段によだれ照らして群がるマイノリティでしかないよ

314 :774RR :2022/04/19(火) 16:19:54.10 ID:/v8QnXSK0.net
何故マイノリティがいけないのだろう
多様化の世の中で多分に排他的な考え方だ

315 :1004996 :2022/04/19(火) 16:20:25.79 ID:I2cIZ1/00.net
移動手段の鉄の塊に傾注する辺り、車や電車と同じような人々と言うわけだ。
車より安いし、鉄より迷惑で醜くはないが、お前らはすぐ群れて普通の女性ライダーにちょっかい出そうとするエロ親父の側面もあるからな。
オタク趣味も程々にしとけよ。

316 :1004996 :2022/04/19(火) 16:24:06.40 ID:I2cIZ1/00.net
>>314
存在自体は認めてやるが、マイノリティであることを自覚して小さなコミュニティやメーカーに迷惑をかけるなってことだ。
ただでさえ今の50代の若い頃に最悪のネガティブキャンペーンが行われた結果、バイクの売り上げは壊滅したのに、今さら似たような事をして負の再生産をするなよってこと。

317 :774RR :2022/04/19(火) 16:25:00.24 ID:jRSpsUL10.net
バイクで配達の仕事してるオッサンがマイノリティーじゃね?w

318 :774RR :2022/04/19(火) 16:25:45.73 ID:/v8QnXSK0.net
もう既に自分で何言ってるか分からなくなってるな
小難しい事言おうとして雁字搦めになってる感じ

319 :774RR :2022/04/19(火) 16:26:25.16 ID:YUbwo5+ga.net
>>313
自分のバイクを使って仕事してるやつの方がよっぽどマイノリティだと思うがw

320 :774RR :2022/04/19(火) 16:27:01.67 ID:YUbwo5+ga.net
>>317
ごめん被ったw

321 :774RR :2022/04/19(火) 16:27:02.73 ID:/v8QnXSK0.net
何故マイノリティが世間に迷惑をかけていると言い切れるのだろう

322 :774RR :2022/04/19(火) 16:28:07.71 ID:/v8QnXSK0.net
赤の他人の車のナンバー晒す方がよっぽど迷惑だと思うのだが

323 :1004996 :2022/04/19(火) 16:31:47.08 ID:I2cIZ1/00.net
>>319
通勤通学も仕事のうちだろアホが

324 :1004996 :2022/04/19(火) 16:33:49.68 ID:I2cIZ1/00.net
>>321
実際お前らの価値観、意味不明じゃん。
排気量や、所有数でマウント取ってくる辺り完全の鉄オタと同じカテゴリーの人物だろ。自覚しろ

325 :774RR :2022/04/19(火) 16:34:56.25 ID:/v8QnXSK0.net
>>324
回答になっていない、やり直し

326 :1004996 :2022/04/19(火) 16:37:05.24 ID:I2cIZ1/00.net
お前らの価値観は認めてやるが、マフラーを社外品に変えるのが普通のような犯罪思考の醜いオプションパーツは止めろと言ってるのはそう言うことだ。
汚くて醜い音が、気持ち良く感じるお前らの小さなコミュニティでしか通用しない完全にずれた美意識を街や道路に撒き散らすのを止めろということだ。

327 :1004996 :2022/04/19(火) 16:38:08.07 ID:I2cIZ1/00.net
>>325
お前が認めたくないだけだ。お前らの同調圧力が通じるのはお前らの小さなコミュニティ内だけだ。

328 :774RR :2022/04/19(火) 16:39:49.27 ID:/v8QnXSK0.net
>>327
読解力の無い奴だな、国語の成績悪かったろう
無理して難しいこと言おうとしなくても良いんだよ

329 :774RR :2022/04/19(火) 16:39:58.29 ID:jRSpsUL10.net
通勤は労働時間に入らないんですが

330 :774RR :2022/04/19(火) 16:41:17.50 ID:R2kNs9cLd.net
>>329
労働時間ではないが、通勤中のケガや事故は労災になることもある

331 :1004996 :2022/04/19(火) 16:41:20.84 ID:I2cIZ1/00.net
>>328
マフラーに耳を付けても「僕は平気!」って言ってるだけだろお前は

>>329
会社に交通費もらってないのか?

332 :774RR :2022/04/19(火) 16:43:09.21 ID:jRSpsUL10.net
交通費ってなんやねん通勤手当ならもらってるが通勤の対価はもらってないぞ

333 :1004996 :2022/04/19(火) 16:43:45.96 ID:I2cIZ1/00.net
>>332
仕事じゃないから要りませんって言えば?

334 :774RR :2022/04/19(火) 16:50:41.66 ID:I4HBaeEjM.net
月末ブリブリマフラー引っさげてしまなみ海道渡って四国行こうと思ってたけど天気悪そうだな…

335 :774RR :2022/04/19(火) 16:57:50.93 ID:OnYZ216M0.net
>>331
政府認証マフラーに交換したら犯罪者呼ばわりするの?
お前自分で言ってるけど、メーカーに迷惑かけてるしアウトだよ。
セーフだと思ってるならググってみ
純正は78db 四国が誇るホットラップが80db 純正は無音では無いからな。

336 :1004996 :2022/04/19(火) 17:03:05.32 ID:I2cIZ1/00.net
>>335
純正以外の汚い音撒き散らすなゴミが

337 :1004996 :2022/04/19(火) 17:07:35.33 ID:I2cIZ1/00.net
どうせ交差点でブリブリ吹かすんだから音の大きさが基準内とか関係ないね。
なーにが最高に気持ちイー!だ?
この汚い音撒き散らすための騒音機械を付けてる奴はマイノリティでゴミ。
https://youtu.be/rsXvsrOIYfg

338 :774RR :2022/04/19(火) 17:08:06.52 ID:JbinKzr6M.net
もう買ってしまってるから良いんだけど、この円安は車体価格に織り込まれてるのかな?
遠くない時期に円安の影響で値上げしますとか言わないかな?

339 :774RR :2022/04/19(火) 17:08:45.50 ID:viPke5PAM.net
教習所、今週から予約取れなくなった、、、
予約開始時間きっなりなのに空きが無い
平日なのにキャンセル待ちも2時間待っても乗れない
どうすりゃいいんだ〜

340 :774RR :2022/04/19(火) 17:09:50.43 ID:JbinKzr6M.net
>>339
平日に時間とれるなら免許センター突撃してみては?

341 :774RR :2022/04/19(火) 17:13:21.48 ID:OnYZ216M0.net
>>336
唯我独尊でゴミみたいな人生送ってる奴に言われてもな
俺は純正だよ間抜け

342 :1004996 :2022/04/19(火) 17:19:49.14 ID:I2cIZ1/00.net
>>341
そうか、それは懸命だな。
間違ってもマイノリティの同調圧力に負けてマフラー交換など考えぬように

343 :774RR (アウアウウー Sa1b-5+dz):2022/04/19(火) 17:26:34 ID:9/cT41Ema.net
>>323
保険料の算出基準でも通勤と業務は別の区分になってるからね

?日常・レジャー使用(?、?に該当しない場合)
?通勤・通学使用(年間を平均して月15日以上通勤・通学に使用する場合。?も含みます)
?業務使用(年間を平均して月15日以上業務に使用する場合。??も含みます)

344 :774RR (ワッチョイ ff8a-+xkO):2022/04/19(火) 17:28:33 ID:/v8QnXSK0.net
同調圧力とは、地域共同体や職場などある特定のピアグループにおいて意思決定、合意形成を
行う際に、少数意見を有する者に対して、暗黙のうちに多数意見に合わせるように誘導することを指す。

「少数意見を有する者に対して、暗黙のうちに多数意見に合わせるように」

345 :1004996 (ワッチョイ bf11-gcAy):2022/04/19(火) 17:29:18 ID:I2cIZ1/00.net
>>343
これは勉強になるね

346 :774RR (ワンミングク MM7f-Ytli):2022/04/19(火) 17:30:54 ID:viPke5PAM.net
>>340
平日に自由に時間取れるなら、そもそも教習所に行っていない。
あと3時間なので悩む、一発行っちまうかな

347 :774RR (アウアウウー Sa1b-5+dz):2022/04/19(火) 17:36:10 ID:JMoABreUa.net
>>345
勉強になるというか業務でバイクを使ってるのに知らなかったと言うのが驚き

348 :1004996 :2022/04/19(火) 17:43:50.58 ID:I2cIZ1/00.net
>>347
うちは全労済のマイバイク特約なんで、125CC以下は配達中でも保険適用されるとのこと。全労済に確認済み。

349 :774RR :2022/04/19(火) 18:01:56.13 ID:4qCu9iGta.net
>>313
別に文句は無いんだが、配達やらウーバーやらでハンターカブを使っている人見た事無いや
C125使っている人を見た事はある

350 :1004996 :2022/04/19(火) 18:09:50.50 ID:I2cIZ1/00.net
>>349
このスレでも50000キロ走ってるUber先輩いたよ

351 :774RR :2022/04/19(火) 18:13:13.00 ID:2nIHlPVFa.net
スクータースレイヤーじゃなくて四国マフラー狩りおじさんだったか
釣りでもキチガイを続けると精神の均衡を崩すってマジだったんだなあ

352 :774RR :2022/04/19(火) 18:16:39.56 ID:j2xDThe0a.net
>>348
なら大丈夫だな
まぁ世間一般では通勤と業務用途は別枠だよ

353 :774RR :2022/04/19(火) 18:17:41.56 ID:dbKic1SH0.net
>>351
ウバえもんはマジキチだから

354 :774RR :2022/04/19(火) 18:23:12.68 ID:3woQaAqQ0.net
伸びてると思ったらキチガイ大暴れやんけ。社外シート、なんであんなうすうすなんや。純正シートの優秀さを思い知ったわ。

355 :774RR :2022/04/19(火) 18:25:48.04 ID:hylm10Xo0.net
>>351
コテハンキチガイに構い続けると精神の均衡を崩すぞ

356 :774RR :2022/04/19(火) 18:49:06.33 ID:v4+L33lPa.net
>>355
仰る通りで

357 :774RR :2022/04/19(火) 19:13:16.84 ID:ff1vRLuY0.net
>>338タイで作って日本に輸入してるから為替は関係ない

358 :774RR :2022/04/19(火) 19:34:47.58 ID:4uwpbLil0.net
>>357
え?w

359 :774RR :2022/04/19(火) 19:36:14.89 ID:+M+vNQzq0.net
>>357

360 :774RR :2022/04/19(火) 19:55:34.56 ID:yXgOZo7Dd.net
荒らしに構う奴も荒らしだと自覚しろ

以下NGID推奨
ID:I2cIZ1/00
ID:/v8QnXSK0

361 :774RR :2022/04/19(火) 20:06:47.80 ID:k/BDXuQq0.net
1週間以上前から国内仕様CT125新車がまだネットにあるが、欲しいひとには、現在予約分を除き一通りいき渡ったかんじですかね。

362 :774RR :2022/04/19(火) 20:07:27.68 ID:yXgOZo7Dd.net
>>357

363 :774RR :2022/04/19(火) 20:21:24.76 ID:y3prjv460.net
しかしホンダもチョーシこいて。アホだな。
DAX売ればモンキーと食合いするだろうし、少なからずハンターともバッティングする。
車種が少ないうちは44万という価格設定でも売れたし、カブ好きーにはハンターもアピールしたが、”ブーム”であることは否定できない。ハンターの過剰在庫とDAXの転けで、利益も吹っ飛ぶよ。

364 :774RR :2022/04/19(火) 20:23:06.08 ID:MRPqBs/x0.net
ガソリンバイクは製造できなくなるし、ホンダもそろそろ業態転換の時期だろ

365 :774RR :2022/04/19(火) 20:29:19.37 ID:yXgOZo7Dd.net
>>363
モンキーは既に頭打ち
ハンカブも近いうちに頭打ちなるだろうし、そうなる前に更なる新機種で需要を満たすことがマーケティング戦略

素人がチョーシこいて企業利益を語るな

366 :774RR :2022/04/19(火) 20:30:46.23 ID:hylm10Xo0.net
素人にしてもアホ過ぎる考察

367 :774RR :2022/04/19(火) 21:03:05.72 ID:So4elEPVa.net
とはいえ、教習所は人が多いようだから、二輪はこれからも伸びると思う。

368 :1004996 :2022/04/19(火) 21:05:30.00 ID:I2cIZ1/00.net
今夜もハンターカブで配達

369 :774RR :2022/04/19(火) 21:09:23.86 ID:J1y0NPlZd.net
世間がダックスに飽きた頃、モトラかな。
モトラに飽きた頃ついに、マグ......

370 :774RR :2022/04/19(火) 21:16:43.76 ID:kyd3sXYJ0.net
…マ大使

371 :774RR :2022/04/19(火) 21:20:20.06 ID:hylm10Xo0.net
soloに一票

372 :774RR :2022/04/19(火) 21:52:13.01 ID:MdOoUfb60.net
納車して一ヶ月。
楽しいバイクだけど、遅いよねw
やっぱりカブの範疇と思うしかないのかな。
それとも、俺の乗り方が悪いのか。

そろそろ部品をつけようと思ってるけど、みんなよく電流が足りてるなあ。

373 :774RR :2022/04/19(火) 21:53:03.95 ID:QG/VgvyHr.net
CD125熱望!

374 :774RR :2022/04/19(火) 21:56:03.81 ID:y7itMNGN0.net
>>372
嫁さんのモンキーと2台体制だけど、それは仕方がない(汗
荷物持ちは自分のハンターカブになっちゃうけど、楽しく走れてる
グリップヒーターは付けてるけど、フォグ付けてないなー
夜間走る事はあまりないけど、欲しいっちゃあ欲しいな

375 :774RR :2022/04/19(火) 21:56:42.72 ID:jNSjtxKI0.net
>>372
何キロ出せば満足するのか知らないが、所詮はカブだからねえ。ソコを楽しまないともったいないぜ?

376 :774RR :2022/04/19(火) 22:00:55.37 ID:ff1vRLuY0.net
>>358タイの本田が作って、親会社の日本に輸出するのに
何で為替が影響するんだ?

377 :774RR :2022/04/19(火) 22:09:18.76 ID:b05yRegwM.net
タイホンダは日本に搾取されるだけなのか。。酷いぞ日本。

378 :774RR :2022/04/19(火) 22:18:09.63 ID:y3prjv460.net
>>365
言いたいことはわかるが、残念ながらDAXにそれほど大きな需要はないよ。
昔のモンキーはその小ささが特徴だった。だからそのノスタルジーで売れた。
今のハンターは、ノスタルジーと言うより「旅バイク」の雰囲気がウケた。
じゃ、DAXは?と考えた時、ノスタルジーで売れる部分はあるだろうが、それ以上のものはないでしょ?昔DAX乗ってた人が年取って経済的に余裕が出て、44万でも”ある程度は”売れる。
でも小さな市場だと思うな

379 :774RR :2022/04/19(火) 22:21:25.39 ID:ff1vRLuY0.net
タイでは従業員の雇用が生まれるので、搾取ではない

380 :774RR (ワッチョイ d7f7-2+F3):2022/04/19(火) 22:49:36 ID:hylm10Xo0.net
>>378
その馬鹿な考察続けるのかよ

381 :774RR :2022/04/19(火) 22:53:28.52 ID:4uwpbLil0.net
>>376
まじか。本気だったのね。

382 :774RR :2022/04/19(火) 23:13:21.65 ID:lMY3UBQB0.net
>>376
タイ人雇って、タイの土地使って、タイの燃料買って作ったバイクな?つまり原価はタイバーツ
タイバーツと円の為替レートの変動影響するやろ?
(実際には複雑な為替対策してるだろうが)
対パーツは円安なので、タイ側の収益は悪化
そこをバランスしようとすると値上げ、って話になるんじゃね?実際にはなかなか値上げはできんけど

383 :774RR :2022/04/19(火) 23:17:44.16 ID:C5wQQFmDd.net
DAXかMTならモンキーと競合するが、遠心だからなーどうだろ
MTなら増車検討したけど。

384 :774RR :2022/04/19(火) 23:53:51.15 ID:yXgOZo7Dd.net
>>378
だから、素人が偉そうにマーケティング語るな
語るならホンダに直接言って

385 :774RR :2022/04/19(火) 23:55:42.10 ID:yXgOZo7Dd.net
>>376
こどおじ発見
もっと社会勉強してね

386 :1004996 :2022/04/20(水) 00:56:38.75 ID:cBFwvQwp0.net
なんかお前ら愉快な勘違いしてるよな。
バイクの販売台数は
日本:40万台/年
タイ:170万台/年
シンナー暴走族のせいで日本のバイク市場はほぼ壊滅、タイホンダのほうがホンダのバイクの主流だよ。
ハンターカブもタイホンダの設計、生産で大ヒットしたのを日本向けに輸出してもらってる立場。

https://i.imgur.com/2xKlmJN.jpg

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200