2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 56台目

1 :774RR (ワッチョイ 27f3-U3yj):2022/04/13(水) 22:50:53 ID:MGPgHIDo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

441 :1004996 :2022/04/20(水) 22:05:12.73 ID:0thQUQvra.net
>>440
メンテナンスを自分でやってることと俺の言ってるカブの美学は別の話だな。
自分のバイクは全部自分でやらないといけない!みたいなのはエゴでしかないからな。

442 :774RR :2022/04/20(水) 22:08:25.87 ID:+nLKGXlN0.net
>>441
店に丸投げしたっていいと思うよ
ただお前の独特な美学を他人に押し付けるのはやめてくれ
それこそエゴだからな

443 :774RR :2022/04/20(水) 22:08:49.50 ID:Dqvcm0g10.net
俺は貧乏人だから自分でメンテしてる
チェーン注油だけでバイク屋になんて持って行ってられねーよ

444 :1004996 :2022/04/20(水) 22:18:51.81 ID:0thQUQvra.net
>>442
俺はお前たちが愚かで醜くある自由を侵害していないが?

445 :774RR :2022/04/20(水) 22:27:46.40 ID:+nLKGXlN0.net
>>444
それは周りよりお前自身が醜く愚かだからだろ

446 :1004996 :2022/04/20(水) 22:35:38.68 ID:0thQUQvra.net
>>445
良いか?重要なことを教えてやる。
大半の平凡な人間と言うのは自身の事を、
「ちょっと変わった面白い(でも社会から逸脱していない)人間で平均以上のスペック」
だと思っているのだ。
無能な人間が見栄を張るから、愚かで醜い結果を生むのだよ。

447 :774RR :2022/04/20(水) 22:43:03.55 ID:D8Uw48le0.net
>>431
スクリーンとハンドルブレースをまとめてZETAのスクリーンにしよう

448 :1004996 :2022/04/20(水) 22:45:31.20 ID:0thQUQvra.net
平凡で小さな人間であることを受け入れろ
そして、カブを買え
わざわざ選んでカブを買うと言うことは生き方を選ぶと言うことなんだ。
お前たちも殆どが壮年、このバイクは最後の時まで付き合ってくれるだろう。
後半生これからバイクでどこに行くのか一度省みてみるんだな。

449 :774RR :2022/04/20(水) 22:49:47.82 ID:+nLKGXlN0.net
>>448
せめて平凡になれるといいねがんばってね

450 :774RR :2022/04/20(水) 22:53:03.47 ID:NVC0qpOb0.net
初めてのバイクがハンターカブってどう?
用途はツーリングと通勤用

451 :774RR :2022/04/20(水) 22:56:55.02 ID:ijzeUi5e0.net
正直何でも大丈夫

452 :774RR :2022/04/20(水) 22:57:44.88 ID:zSIXbs0Y0.net
>>450
カッコ良い!欲しい!って思ったバイクが正解。

453 :1004996 :2022/04/20(水) 23:01:59.63 ID:iwk+JLWYa.net
>>450
シートがまあまあ高くて足のつきが悪いから一度はまたがって検討した方が良い

454 :774RR (スップ Sdbf-9EGl):2022/04/20(水) 23:27:13 ID:ZvWe2FTid.net
ローダウンシートってあるけど、あんこ盛りシートってないよなぁ
セローのツーリングシートみたいな、あれすごく良かった

455 :774RR (ワッチョイ 1fda-1FcL):2022/04/20(水) 23:39:32 ID:F4JeFO/D0.net
>>454
そら豆ハイシートとかは?

456 :774RR :2022/04/21(木) 01:23:03.89 ID:g+HAzPGKd.net
>>450
ダメだと言われたら辞めるの?
自分が心かる欲しいと思ったバイクを選ぶのが1番

457 :774RR :2022/04/21(木) 07:29:43.49 ID:2c/poav10.net
>>450
実車見に行って「目が合った」ら買っちゃいなさい

458 :774RR :2022/04/21(木) 07:53:34.75 ID:Pv4aIguWa.net
とはいえせっかくパーツの豊富なカブシリーズなのだから
自分で電装系含めて一からパーツ選んだり整備できるようになりたいぜ

>>416
>>423
あら、そうなの
ハンドルブレースつけてから試走してないし、もしかしたら解決してるかもしれないのか
週末みてみるよ

459 :774RR :2022/04/21(木) 07:55:17.56 ID:Pv4aIguWa.net
>>450
俺も自前の初バイクがハンターカブ
楽しいよー
バイクっぽくもなくかといってスクーターでもない、チャリのようなシルエットがたまらなく好き

460 :774RR:2022/04/21(木) 09:55:29.80
ネイキッドもオフ車もビクスクも乗り継いできて
現在ハンターカブに行き着いたおっさんだが
自身でやるメンテナンスはバッテリー交換とチェーン注油くらいに落ち着いた
毎日他人のバイクを整備しているプロに任せた方が良い
特に足回りや駆動系はプロに任せた方が安心感と時間効率が違うし廃オイルや消耗パーツの処理や手指の汚れは面倒
店に乗っていくのも交流やツーリングになる
店にお金を落とすのも重要
メンテナンスが趣味の人も居るだろうけど所詮は多少経験と知識あるだけの失敗を糧にしてきた素人が
マウント取りたいだけ。

461 :774RR :2022/04/21(木) 09:42:52.51 ID:0GnDoG/W0.net
パンクしたら地獄だぞ
バイク乗って50年だけどパンクしたら絶望する
今のヤングにはキツイだろうな

462 :774RR :2022/04/21(木) 10:01:11.73 ID:XhV9lK2Sa.net
街乗りだったらパンクしたらレッカーしてもらえばいいけど林道に行くならレッカーは無理だからそれなりに装備とタイヤ交換のスキルがないとやばいね

463 :774RR :2022/04/21(木) 10:02:28.90 ID:M3tWPwCgd.net
>>461
何キロ押したの?
750かい?
コマグンばりだな

464 :774RR :2022/04/21(木) 10:47:50.55 ID:VOaxBK/HM.net
予備のチューブとレバー3本とミニ空気入れと19と14のメガネと12と10のスパナ載せて走ってるけど、まだやったことないんだよな
いざという時のために予行演習はするべきだよね
ぶっつけ本番だと色々失敗しそう

465 :774RR :2022/04/21(木) 10:50:58.79 ID:A19k+IW30.net
250〜なら保険の特約でレッカー使えるけど原二だとどうしようもないけど押せないことはないな
山中なら絶望的だが

466 :774RR :2022/04/21(木) 10:54:39.32 ID:zH9yKCO90.net
それがクソめんどいから1ヶ月点検の時に夢でロードサービスミニ
つけようかなと思ってる

467 :774RR :2022/04/21(木) 11:15:42.16 ID:+ZTrbTaH0.net
チューブレス化してる方います?

468 :774RR :2022/04/21(木) 11:26:04.40 ID:+QbqKF1gd.net
チューブレス化ってテープ貼る奴だろ?あんなんどう見ても空気漏れてくるやんけ空気圧毎回点検はいいけど漏れてたらタイヤ外して修理だろ?超面倒なだけどやるの?

469 :774RR :2022/04/21(木) 11:30:39.77 ID:+ZTrbTaH0.net
>>468
それです。テープでどうにかなるものなのかと

470 :774RR :2022/04/21(木) 11:33:27.38 ID:g+HAzPGKd.net
>>465
別に原二でも通常のバイク保険入ればレッカーサービスあるよ

471 :774RR :2022/04/21(木) 12:07:54.99 ID:lzXUAZ2Ba.net
>>464
センタースタンドがあるから山でも作業しやすいけどタイヤ交換を自分でやった事がないなら現地でやるのは難しいだろうね

472 :774RR :2022/04/21(木) 12:13:20.20 ID:g+HAzPGKd.net
>>471
平地で井桁や長いレンチ等の工具が揃っていても苦戦する私には、山道で限られた工具で交換する自信ないわ

473 :774RR :2022/04/21(木) 12:25:00.66 ID:QS/AgDyS0.net
ていうか山奥の林道なんて一人でいくものではない
パンクならまだしもコケて骨折とかしたらどうやって帰るんだ

474 :774RR :2022/04/21(木) 12:27:31.31 ID:5RZ9k9ANa.net
>>473
1人で行くなんて言ってないよw

475 :774RR :2022/04/21(木) 12:34:14.85 ID:D+WBYXkK0.net
若い頃は8割1人、2割が友達と林道を走ってたけど、友達と行くと競争になって逆に危なかった思い出

476 :774RR :2022/04/21(木) 12:37:06.13 ID:QYamoeIw0.net
しらんけど、jaf呼べばいいと思ってたわw
パンクしたら、タクシーで帰るわ。

477 :774RR :2022/04/21(木) 12:56:30.95 ID:oeaW3mWqa.net
>>476
舗装路ならそれで大丈夫

478 :1004996 :2022/04/21(木) 13:00:48.72 ID:rtjynFbFa.net
急いでアマゾンで買ったら適合しなかっので結局2りんかんで赤パッド買ったわ
このこびりついたスラッグは自分で取らないといけない

https://imgur.com/a/xtJGIUr
https://imgur.com/a/zRoJc4y

479 :774RR (ワッチョイ 77b3-lZPX):2022/04/21(木) 13:18:25 ID:Ej82fPrF0.net
ビードストッパーつけとけ。山から脱出くらいはできる

480 :774RR (スッップ Sdbf-veU+):2022/04/21(木) 13:39:39 ID:+QbqKF1gd.net
>>469
ヒバリちゃんねるでもやってたがツーリング中も空気圧測ってそのばで入れて調整するレベルだよ

481 :774RR :2022/04/21(木) 13:48:57.42 ID:ZQHbkjL/0.net
山では水が無いんで、小さい穴探すの大変
初心者の頃、テンパって修理したらバルブ斜めに入れて、付根裂けて完全アウトになったのは良い思い出w

482 :774RR (ワッチョイ 97f3-Kvhf):2022/04/21(木) 14:04:46 ID:+ZTrbTaH0.net
>>480
有り難うございます!それはダルいですね。山の中で二回パンクしてさすがにキツかったので考えたんですがやめときます。

483 :1004996 (アウアウウー Sa1b-gcAy):2022/04/21(木) 14:08:13 ID:rtjynFbFa.net
可能な限りブレーキまわりを洗って、赤パッドに変えてみた。
ブレーキが純正のようにぎゅっと止まらないのでブレーキを握るのに安心感がある。
https://i.imgur.com/eMqGkWB.jpg
https://i.imgur.com/vckafuj.jpg
https://i.imgur.com/IjLc8Kd.jpg
https://i.imgur.com/KAhUQB3.jpg

484 :774RR :2022/04/21(木) 14:27:00.01 ID:pXvhEUrTM.net
>>470
まぁあるけど、俺はファミリーバイク特約で十分だわ

485 :774RR (スフッ Sdbf-boxC):2022/04/21(木) 14:41:17 ID:g+HAzPGKd.net
>>483>>166 は同一人物
Sa1b-gcAy はNGName推奨

486 :774RR (アウアウウー Sa1b-5+dz):2022/04/21(木) 14:45:54 ID:3+C5+zyka.net
>>483
当たりが出てないだけだろ

487 :1004996 (アウアウウー Sa1b-gcAy):2022/04/21(木) 14:49:24 ID:rtjynFbFa.net
>>486
ブレーキシューに近い感じだけど、しっかり止まる

488 :774RR :2022/04/21(木) 15:32:32.93 ID:BEl5lYUKa.net
>>487
パッドの当たり面ペーパー掛けたか?

489 :774RR :2022/04/21(木) 16:08:34.58 ID:YzFqBtJH0.net
基本チューブ交換でしょ、パンク修理はチューブ使い果たした後の最後の手段だよ

490 :1004996 :2022/04/21(木) 16:20:22.64 ID:Sxpxvlbpa.net
>>488
とりあえずしてない。
様子見る

491 :774RR :2022/04/21(木) 16:41:40.78 ID:eC3Oqo0Ha.net
>>490
普通は軽くペーパー掛けるんだけどやらなくてもそのうち当たりが出て効くようになってくるよ

492 :774RR :2022/04/21(木) 16:52:38.90 ID:o1cpnVYL0.net
新品パッドにペーパーがけなんて要らんだろ

493 :1004996 :2022/04/21(木) 17:08:51.77 ID:XVPsotj6a.net
>>491
このチェーンはカシメ付けるのに専用工具が必要だっだからどちらにせよ店に持ってきて良かった。
https://i.imgur.com/OYrLyLv.jpg
https://i.imgur.com/8bos71r.jpg
https://i.imgur.com/Xt1HEK5.jpg

494 :1004996 :2022/04/21(木) 17:09:10.71 ID:XVPsotj6a.net
安価ミス失礼

495 :774RR :2022/04/21(木) 17:17:25.84 ID:MQ1OFr8pa.net
>>493
調べてから買いなよw
>>492
必須ではないけどやる人の方が多いと思うよ
当たり面のペーパー掛けと人によってはパッドの角も落としたりする
おれは当たり面の面積が減るから角落としはしないけどね

整備士でやらない人もいるかもしれないけど知識として知らない人はいないと思う

496 :774RR :2022/04/21(木) 17:18:46.24 ID:g+HAzPGKd.net
てゆうか、なぜスレ荒らし常連にレスしてんの?
ハンターカブ乗りのおじいちゃん達は、あぼーん機能とか知らないのか

497 :774RR :2022/04/21(木) 17:23:20.93 ID:PZH7phJ8a.net
>>492
目的は鳴き防止と初期の食いつき向上な
タイヤの皮剥きみたいなもんだ

498 :1004996 :2022/04/21(木) 17:41:31.98 ID:XVPsotj6a.net
後、プラグも死にかけなのでついでに交換
三万キロお疲れさま

https://i.imgur.com/nQ1pOZ8.jpg

499 :774RR :2022/04/21(木) 17:52:55.35 ID:o1cpnVYL0.net
>>497
どこで聞き齧ったんだかw ひと回りすりゃ当たりつくし。ついでに皮むきもひと回りすりゃ済むでしょ。

500 :774RR :2022/04/21(木) 18:00:32.24 ID:xd11vqW40.net
https://www.dixcel.co.jp/subcontent/ataritsuke/

501 :774RR :2022/04/21(木) 18:18:25.79 ID:sR4S6IALa.net
>>499
まぁいいんじゃない?必須ではないからね

502 :774RR :2022/04/21(木) 18:19:54.66 ID:4amLaRwAd.net
ペーパー掛けはしないけど、角落としと言う名の糸面とるのと焼き入れはするな四輪の話だけど

503 :774RR :2022/04/21(木) 18:21:43.64 ID:g6KtlEju0.net
ハンターカブのチェンジロッドサポートが発売されるみたい。
4000円弱だから、安いね。
https://www.autoby.jp/_ct/17534470

504 :774RR :2022/04/21(木) 18:27:36.10 ID:uWkdxdtqM.net
>>498
電極だいぶ減ってるね

505 :774RR :2022/04/21(木) 18:43:19.42 ID:JX+ByezW0.net
https://s.response.jp/article/2022/04/20/356495.html

506 :774RR :2022/04/21(木) 20:13:29.12 ID:+QbqKF1gd.net
>>503
これ良いね安いし買ってみるかな

507 :774RR :2022/04/21(木) 20:20:06.02 ID:VP3Z4Kky0.net
>>503
ベアリング入ってないのか…
こんなん穴が楕円に削れて意味が無くなると思うが…

508 :774RR :2022/04/21(木) 20:25:05.46 ID:o1cpnVYL0.net
SRに似たの付けてるけどまあ気休めだ。おすすめはしないよ。

509 :774RR (ワッチョイ 9f4b-mbkD):2022/04/21(木) 21:34:31 ID:hUBxg8Cw0.net
カチッっとな〜

510 :1004996 :2022/04/21(木) 23:28:45.46 ID:sqzCcRrm0.net
>>504
どうもバイクに無理させちゃってたみたいだな。
やはり1万で交換しないとダメだ

511 :774RR :2022/04/22(金) 11:54:50.61 ID:WNjtfsw50.net
同じ4000円なら田中商会のスプラインシャフトサポートの方が
ベアリング入ってて良さげ

512 :774RR :2022/04/22(金) 12:07:29.36 ID:mN0BG+I30.net
スプシャフサポにベアは不要

513 :774RR :2022/04/22(金) 12:14:42.26 ID:FgxP5JH20.net
スプシャフにサポは不要

514 :774RR :2022/04/22(金) 14:58:43.83 ID:Gl5kO1gZ0.net
皆さんGW周辺にハンターカブ乗って出掛けますか?
俺は今度の日曜日カブパラ初体験して、GWに北関東の実家と山梨のスーパーカブのアニメスタンプラリーに行ってみようかなと

515 :774RR :2022/04/22(金) 17:08:42.84 ID:gyX/kgQJ0.net
アニメとかキモい

516 :774RR :2022/04/22(金) 17:15:15.71 ID:FgxP5JH20.net
初めて動画見たけどまあ普通にキモいよな。あ、この声優、吉牛でガン決まってた生娘じゃん。

517 :774RR :2022/04/22(金) 18:35:22.32 ID:jKzDtmped.net
>>514
いいねー、あの辺いいキャンプ場あるから
興味あれば行ってみればw
あとサントリー蒸留所もいいね
すごい瑠璃色の池があるからお勧め
名前忘れたから調べてw

518 :1004996 :2022/04/22(金) 18:49:47.00 ID:8+myVsZY0.net
親切なバイク屋さんが「あなたに必要無いでしょ」と軽量化してくれたよ。
https://i.imgur.com/LROxuyn.jpg

519 :774RR :2022/04/22(金) 19:36:03.91 ID:aGNIDc6R0.net
>>518
自分でやれよw

520 :774RR :2022/04/22(金) 20:18:33.09 ID:3zmesTvda.net
>>514
初の長距離を計画してる
今まで長くても片道二時間しか走ってなかったから楽しみだ
高速は混むだろうけど下道はどうかなあ

521 :774RR :2022/04/22(金) 20:49:39.20 ID:Rjg5cUljd.net
>>515
アニメとかキモい
と書く奴は本当にキモい

522 :774RR :2022/04/22(金) 22:09:28.27 ID:xdNnwc00d.net
>>514
うちから北杜市まで往復7時間で2回行ったGW休み取れたら3回目行く予定ですあと富士山も登るかも知れないw

523 :774RR :2022/04/22(金) 22:12:19.96 ID:9yKXDwqNM.net
天気悪そうだから多分出ても雨が降らなかったら近場だな

524 :774RR :2022/04/22(金) 22:59:38.77 ID:ho7OlxQ70.net
顔本の自作ステッカー売り連投うぜぇ

525 :774RR :2022/04/22(金) 23:27:36.62 ID:WNjtfsw50.net
Facebookなんか使ってるやつはうざい奴しかいないんだし、仕方ないね

526 :774RR :2022/04/23(土) 01:41:02.79 ID:JrR1Ohsw0.net
ワークマンのバイカーズってこれからの季節でも着てもムレないですか?
プロテクトベストを下に着こむので少し大きめサイズのを雨じゃなくても着用して乗ろうかと

527 :774RR :2022/04/23(土) 03:09:45.53 ID:JHEqQ4pTr.net
ワークマンスレ行け

528 :774RR :2022/04/23(土) 05:53:13.62 ID:zw8h0W600.net
>>515
趣味は色々や、多少はスルーや。
(語り出したら論外だけどな)

529 :774RR :2022/04/23(土) 08:18:08.60 ID:MTp/x+TgM.net
>>526
プロテクター入ってないんだから普通にバイク用買ったら?

530 :774RR :2022/04/23(土) 11:47:15.07 ID:oOgwuzqpd.net
念願のロングシートが届いた
これでリアキャリアに座って尾てい骨を痛めることが無くなるw

ここぞとばかりに、リアフェンダーを掃除してプレクサス吹いてる
https://i.imgur.com/GT4pHab.jpg

531 :774RR (ワッチョイ 2d89-MOU1):2022/04/23(土) 12:26:15 ID:WaiK3TMS0.net
ダックス乗れよ

532 :774RR :2022/04/23(土) 13:00:40.04 ID:oOgwuzqpd.net
>>531
身長181cmなんだけど、友人の125ccモンキーが辛かったから、DAXもパス

533 :774RR (ワッチョイ 2d89-MOU1):2022/04/23(土) 13:15:00 ID:WaiK3TMS0.net
>>532
そうなんか、苦労しますな

534 :774RR :2022/04/23(土) 13:32:01.56 ID:g9K4UXCM0.net
>>530
ロングシートって、フェンダーにあるキャリア固定の穴に
何かシートを載せるステーみたいなもの取り付けるの?
それともそのまま載せられる様な形にシート裏が作られてる?

535 :774RR :2022/04/23(土) 13:33:07.99 ID:5MScfGfy0.net
別にプロテクターなんて無くても普通に着たい服着れば良いよ
レースする訳じゃ無いんだから

536 :774RR :2022/04/23(土) 13:35:20.71 ID:oOgwuzqpd.net
ロングシートと延長キャリア
ついでにハンドル3cmアップスペーサー取り付け完了
ほぼ同時に雨が降り始めた(泣)
https://i.imgur.com/ThCiBj4.jpg

537 :774RR :2022/04/23(土) 13:38:13.81 ID:oOgwuzqpd.net
>>534
こんな感じ
https://i.imgur.com/KG6KNXH.jpg

538 :774RR (オイコラミネオ MM33-Mk2c):2022/04/23(土) 14:30:42 ID:zl1NX8T4M.net
>>535
無責任なこと言うなよ
一般道路でプロテクターつけてて助かったも居るだろ

539 :774RR :2022/04/23(土) 14:41:40.22 ID:g9K4UXCM0.net
>>537
なるほどねー身長高くて脚が長い人は
尻を後ろに下げられるようになるのは良さそうですね。

540 :1004996 :2022/04/23(土) 14:42:43.37 ID:OidnRsDa0.net
これは良いカスタム

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200