2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 56台目

471 :774RR :2022/04/21(木) 12:07:54.99 ID:lzXUAZ2Ba.net
>>464
センタースタンドがあるから山でも作業しやすいけどタイヤ交換を自分でやった事がないなら現地でやるのは難しいだろうね

472 :774RR :2022/04/21(木) 12:13:20.20 ID:g+HAzPGKd.net
>>471
平地で井桁や長いレンチ等の工具が揃っていても苦戦する私には、山道で限られた工具で交換する自信ないわ

473 :774RR :2022/04/21(木) 12:25:00.66 ID:QS/AgDyS0.net
ていうか山奥の林道なんて一人でいくものではない
パンクならまだしもコケて骨折とかしたらどうやって帰るんだ

474 :774RR :2022/04/21(木) 12:27:31.31 ID:5RZ9k9ANa.net
>>473
1人で行くなんて言ってないよw

475 :774RR :2022/04/21(木) 12:34:14.85 ID:D+WBYXkK0.net
若い頃は8割1人、2割が友達と林道を走ってたけど、友達と行くと競争になって逆に危なかった思い出

476 :774RR :2022/04/21(木) 12:37:06.13 ID:QYamoeIw0.net
しらんけど、jaf呼べばいいと思ってたわw
パンクしたら、タクシーで帰るわ。

477 :774RR :2022/04/21(木) 12:56:30.95 ID:oeaW3mWqa.net
>>476
舗装路ならそれで大丈夫

478 :1004996 :2022/04/21(木) 13:00:48.72 ID:rtjynFbFa.net
急いでアマゾンで買ったら適合しなかっので結局2りんかんで赤パッド買ったわ
このこびりついたスラッグは自分で取らないといけない

https://imgur.com/a/xtJGIUr
https://imgur.com/a/zRoJc4y

479 :774RR (ワッチョイ 77b3-lZPX):2022/04/21(木) 13:18:25 ID:Ej82fPrF0.net
ビードストッパーつけとけ。山から脱出くらいはできる

480 :774RR (スッップ Sdbf-veU+):2022/04/21(木) 13:39:39 ID:+QbqKF1gd.net
>>469
ヒバリちゃんねるでもやってたがツーリング中も空気圧測ってそのばで入れて調整するレベルだよ

481 :774RR :2022/04/21(木) 13:48:57.42 ID:ZQHbkjL/0.net
山では水が無いんで、小さい穴探すの大変
初心者の頃、テンパって修理したらバルブ斜めに入れて、付根裂けて完全アウトになったのは良い思い出w

482 :774RR (ワッチョイ 97f3-Kvhf):2022/04/21(木) 14:04:46 ID:+ZTrbTaH0.net
>>480
有り難うございます!それはダルいですね。山の中で二回パンクしてさすがにキツかったので考えたんですがやめときます。

483 :1004996 (アウアウウー Sa1b-gcAy):2022/04/21(木) 14:08:13 ID:rtjynFbFa.net
可能な限りブレーキまわりを洗って、赤パッドに変えてみた。
ブレーキが純正のようにぎゅっと止まらないのでブレーキを握るのに安心感がある。
https://i.imgur.com/eMqGkWB.jpg
https://i.imgur.com/vckafuj.jpg
https://i.imgur.com/IjLc8Kd.jpg
https://i.imgur.com/KAhUQB3.jpg

484 :774RR :2022/04/21(木) 14:27:00.01 ID:pXvhEUrTM.net
>>470
まぁあるけど、俺はファミリーバイク特約で十分だわ

485 :774RR (スフッ Sdbf-boxC):2022/04/21(木) 14:41:17 ID:g+HAzPGKd.net
>>483>>166 は同一人物
Sa1b-gcAy はNGName推奨

486 :774RR (アウアウウー Sa1b-5+dz):2022/04/21(木) 14:45:54 ID:3+C5+zyka.net
>>483
当たりが出てないだけだろ

487 :1004996 (アウアウウー Sa1b-gcAy):2022/04/21(木) 14:49:24 ID:rtjynFbFa.net
>>486
ブレーキシューに近い感じだけど、しっかり止まる

488 :774RR :2022/04/21(木) 15:32:32.93 ID:BEl5lYUKa.net
>>487
パッドの当たり面ペーパー掛けたか?

489 :774RR :2022/04/21(木) 16:08:34.58 ID:YzFqBtJH0.net
基本チューブ交換でしょ、パンク修理はチューブ使い果たした後の最後の手段だよ

490 :1004996 :2022/04/21(木) 16:20:22.64 ID:Sxpxvlbpa.net
>>488
とりあえずしてない。
様子見る

491 :774RR :2022/04/21(木) 16:41:40.78 ID:eC3Oqo0Ha.net
>>490
普通は軽くペーパー掛けるんだけどやらなくてもそのうち当たりが出て効くようになってくるよ

492 :774RR :2022/04/21(木) 16:52:38.90 ID:o1cpnVYL0.net
新品パッドにペーパーがけなんて要らんだろ

493 :1004996 :2022/04/21(木) 17:08:51.77 ID:XVPsotj6a.net
>>491
このチェーンはカシメ付けるのに専用工具が必要だっだからどちらにせよ店に持ってきて良かった。
https://i.imgur.com/OYrLyLv.jpg
https://i.imgur.com/8bos71r.jpg
https://i.imgur.com/Xt1HEK5.jpg

494 :1004996 :2022/04/21(木) 17:09:10.71 ID:XVPsotj6a.net
安価ミス失礼

495 :774RR :2022/04/21(木) 17:17:25.84 ID:MQ1OFr8pa.net
>>493
調べてから買いなよw
>>492
必須ではないけどやる人の方が多いと思うよ
当たり面のペーパー掛けと人によってはパッドの角も落としたりする
おれは当たり面の面積が減るから角落としはしないけどね

整備士でやらない人もいるかもしれないけど知識として知らない人はいないと思う

496 :774RR :2022/04/21(木) 17:18:46.24 ID:g+HAzPGKd.net
てゆうか、なぜスレ荒らし常連にレスしてんの?
ハンターカブ乗りのおじいちゃん達は、あぼーん機能とか知らないのか

497 :774RR :2022/04/21(木) 17:23:20.93 ID:PZH7phJ8a.net
>>492
目的は鳴き防止と初期の食いつき向上な
タイヤの皮剥きみたいなもんだ

498 :1004996 :2022/04/21(木) 17:41:31.98 ID:XVPsotj6a.net
後、プラグも死にかけなのでついでに交換
三万キロお疲れさま

https://i.imgur.com/nQ1pOZ8.jpg

499 :774RR :2022/04/21(木) 17:52:55.35 ID:o1cpnVYL0.net
>>497
どこで聞き齧ったんだかw ひと回りすりゃ当たりつくし。ついでに皮むきもひと回りすりゃ済むでしょ。

500 :774RR :2022/04/21(木) 18:00:32.24 ID:xd11vqW40.net
https://www.dixcel.co.jp/subcontent/ataritsuke/

501 :774RR :2022/04/21(木) 18:18:25.79 ID:sR4S6IALa.net
>>499
まぁいいんじゃない?必須ではないからね

502 :774RR :2022/04/21(木) 18:19:54.66 ID:4amLaRwAd.net
ペーパー掛けはしないけど、角落としと言う名の糸面とるのと焼き入れはするな四輪の話だけど

503 :774RR :2022/04/21(木) 18:21:43.64 ID:g6KtlEju0.net
ハンターカブのチェンジロッドサポートが発売されるみたい。
4000円弱だから、安いね。
https://www.autoby.jp/_ct/17534470

504 :774RR :2022/04/21(木) 18:27:36.10 ID:uWkdxdtqM.net
>>498
電極だいぶ減ってるね

505 :774RR :2022/04/21(木) 18:43:19.42 ID:JX+ByezW0.net
https://s.response.jp/article/2022/04/20/356495.html

506 :774RR :2022/04/21(木) 20:13:29.12 ID:+QbqKF1gd.net
>>503
これ良いね安いし買ってみるかな

507 :774RR :2022/04/21(木) 20:20:06.02 ID:VP3Z4Kky0.net
>>503
ベアリング入ってないのか…
こんなん穴が楕円に削れて意味が無くなると思うが…

508 :774RR :2022/04/21(木) 20:25:05.46 ID:o1cpnVYL0.net
SRに似たの付けてるけどまあ気休めだ。おすすめはしないよ。

509 :774RR (ワッチョイ 9f4b-mbkD):2022/04/21(木) 21:34:31 ID:hUBxg8Cw0.net
カチッっとな〜

510 :1004996 :2022/04/21(木) 23:28:45.46 ID:sqzCcRrm0.net
>>504
どうもバイクに無理させちゃってたみたいだな。
やはり1万で交換しないとダメだ

511 :774RR :2022/04/22(金) 11:54:50.61 ID:WNjtfsw50.net
同じ4000円なら田中商会のスプラインシャフトサポートの方が
ベアリング入ってて良さげ

512 :774RR :2022/04/22(金) 12:07:29.36 ID:mN0BG+I30.net
スプシャフサポにベアは不要

513 :774RR :2022/04/22(金) 12:14:42.26 ID:FgxP5JH20.net
スプシャフにサポは不要

514 :774RR :2022/04/22(金) 14:58:43.83 ID:Gl5kO1gZ0.net
皆さんGW周辺にハンターカブ乗って出掛けますか?
俺は今度の日曜日カブパラ初体験して、GWに北関東の実家と山梨のスーパーカブのアニメスタンプラリーに行ってみようかなと

515 :774RR :2022/04/22(金) 17:08:42.84 ID:gyX/kgQJ0.net
アニメとかキモい

516 :774RR :2022/04/22(金) 17:15:15.71 ID:FgxP5JH20.net
初めて動画見たけどまあ普通にキモいよな。あ、この声優、吉牛でガン決まってた生娘じゃん。

517 :774RR :2022/04/22(金) 18:35:22.32 ID:jKzDtmped.net
>>514
いいねー、あの辺いいキャンプ場あるから
興味あれば行ってみればw
あとサントリー蒸留所もいいね
すごい瑠璃色の池があるからお勧め
名前忘れたから調べてw

518 :1004996 :2022/04/22(金) 18:49:47.00 ID:8+myVsZY0.net
親切なバイク屋さんが「あなたに必要無いでしょ」と軽量化してくれたよ。
https://i.imgur.com/LROxuyn.jpg

519 :774RR :2022/04/22(金) 19:36:03.91 ID:aGNIDc6R0.net
>>518
自分でやれよw

520 :774RR :2022/04/22(金) 20:18:33.09 ID:3zmesTvda.net
>>514
初の長距離を計画してる
今まで長くても片道二時間しか走ってなかったから楽しみだ
高速は混むだろうけど下道はどうかなあ

521 :774RR :2022/04/22(金) 20:49:39.20 ID:Rjg5cUljd.net
>>515
アニメとかキモい
と書く奴は本当にキモい

522 :774RR :2022/04/22(金) 22:09:28.27 ID:xdNnwc00d.net
>>514
うちから北杜市まで往復7時間で2回行ったGW休み取れたら3回目行く予定ですあと富士山も登るかも知れないw

523 :774RR :2022/04/22(金) 22:12:19.96 ID:9yKXDwqNM.net
天気悪そうだから多分出ても雨が降らなかったら近場だな

524 :774RR :2022/04/22(金) 22:59:38.77 ID:ho7OlxQ70.net
顔本の自作ステッカー売り連投うぜぇ

525 :774RR :2022/04/22(金) 23:27:36.62 ID:WNjtfsw50.net
Facebookなんか使ってるやつはうざい奴しかいないんだし、仕方ないね

526 :774RR :2022/04/23(土) 01:41:02.79 ID:JrR1Ohsw0.net
ワークマンのバイカーズってこれからの季節でも着てもムレないですか?
プロテクトベストを下に着こむので少し大きめサイズのを雨じゃなくても着用して乗ろうかと

527 :774RR :2022/04/23(土) 03:09:45.53 ID:JHEqQ4pTr.net
ワークマンスレ行け

528 :774RR :2022/04/23(土) 05:53:13.62 ID:zw8h0W600.net
>>515
趣味は色々や、多少はスルーや。
(語り出したら論外だけどな)

529 :774RR :2022/04/23(土) 08:18:08.60 ID:MTp/x+TgM.net
>>526
プロテクター入ってないんだから普通にバイク用買ったら?

530 :774RR :2022/04/23(土) 11:47:15.07 ID:oOgwuzqpd.net
念願のロングシートが届いた
これでリアキャリアに座って尾てい骨を痛めることが無くなるw

ここぞとばかりに、リアフェンダーを掃除してプレクサス吹いてる
https://i.imgur.com/GT4pHab.jpg

531 :774RR (ワッチョイ 2d89-MOU1):2022/04/23(土) 12:26:15 ID:WaiK3TMS0.net
ダックス乗れよ

532 :774RR :2022/04/23(土) 13:00:40.04 ID:oOgwuzqpd.net
>>531
身長181cmなんだけど、友人の125ccモンキーが辛かったから、DAXもパス

533 :774RR (ワッチョイ 2d89-MOU1):2022/04/23(土) 13:15:00 ID:WaiK3TMS0.net
>>532
そうなんか、苦労しますな

534 :774RR :2022/04/23(土) 13:32:01.56 ID:g9K4UXCM0.net
>>530
ロングシートって、フェンダーにあるキャリア固定の穴に
何かシートを載せるステーみたいなもの取り付けるの?
それともそのまま載せられる様な形にシート裏が作られてる?

535 :774RR :2022/04/23(土) 13:33:07.99 ID:5MScfGfy0.net
別にプロテクターなんて無くても普通に着たい服着れば良いよ
レースする訳じゃ無いんだから

536 :774RR :2022/04/23(土) 13:35:20.71 ID:oOgwuzqpd.net
ロングシートと延長キャリア
ついでにハンドル3cmアップスペーサー取り付け完了
ほぼ同時に雨が降り始めた(泣)
https://i.imgur.com/ThCiBj4.jpg

537 :774RR :2022/04/23(土) 13:38:13.81 ID:oOgwuzqpd.net
>>534
こんな感じ
https://i.imgur.com/KG6KNXH.jpg

538 :774RR (オイコラミネオ MM33-Mk2c):2022/04/23(土) 14:30:42 ID:zl1NX8T4M.net
>>535
無責任なこと言うなよ
一般道路でプロテクターつけてて助かったも居るだろ

539 :774RR :2022/04/23(土) 14:41:40.22 ID:g9K4UXCM0.net
>>537
なるほどねー身長高くて脚が長い人は
尻を後ろに下げられるようになるのは良さそうですね。

540 :1004996 :2022/04/23(土) 14:42:43.37 ID:OidnRsDa0.net
これは良いカスタム

541 :774RR :2022/04/23(土) 14:47:55.36 ID:4gQpFw720.net
良さげだなと思ったけどリアのツールボックスの穴位置が純正から変わるっぽいね。
自分の車両だとキジマのサイドバックサポートと干渉しちゃいそう。

542 :774RR (スプッッ Sd9e-LoDH):2022/04/23(土) 14:55:28 ID:dPsrzVi4d.net
>>371
懐かしすぎる...

543 :774RR (ワッチョイ 961b-Oqkk):2022/04/23(土) 15:04:02 ID:pWdhc0Go0.net
リアタイヤが多分後1000km持たない純正タイヤにするかパイロットストリート2にするか銘柄変えるなら前後同時だよなぁ
前が少し勿体無い気もする

544 :774RR (オイコラミネオ MM71-6JeH):2022/04/23(土) 15:06:36 ID:G0/QGlnMM.net
>>535
もしかして君レーシングスーツと勘違いしてる?

545 :774RR (ワッチョイ 961b-Oqkk):2022/04/23(土) 15:13:41 ID:pWdhc0Go0.net
まぁ真夏にTシャツ短パンサンダルとかじゃ無ければ・・・去年どうしで3回見たけどなw
実際真夏はメッシュジャケット着たらそれ以外考えられなくなるしオマケでパッドが大体ついてるしな

546 :774RR :2022/04/23(土) 15:53:05.50 ID:EgvJo6tW0.net
ヤクルトレディがプロテクター付けてるかって話ですよ

547 :774RR :2022/04/23(土) 16:14:17.56 ID:SB4vN1Ql0.net
まぁ誰が死のうが知ったこっちゃないがバイクの死亡事故の原因部位1位が頭部でなく胸部って事をお忘れなく

548 :774RR :2022/04/23(土) 16:41:17.01 ID:Ap2aMqIzd.net
>>537
ん?
これはキャリー付けたままではなく、外さないとダメな奴?

549 :774RR :2022/04/23(土) 17:53:49.53 ID:LRTCOi1JM.net
そんなに死にたくないんならバイク乗らなきゃいいんじゃね?
俺は50年ぐらい半キャップ、装飾メットで乗ってるけどピンピンしてる

550 :774RR :2022/04/23(土) 17:56:49.34 ID:03a9n1RL0.net
明日事故に遭うかもしれない

551 :774RR :2022/04/23(土) 18:01:10.67 ID:g9K4UXCM0.net
ヤクルトレディだってプロテクター付けるべきだし
50年間無事だった事は明日死なないことを担保しないからな
40km/hで胸打ったら十分死ぬし30km/hで転倒したらズル剥けだよ。

552 :774RR :2022/04/23(土) 18:19:17.28 ID:yv8qgxDvM.net
66のジジイとかこの先何も無いんだし好きにすればええんとちゃう?

553 :774RR :2022/04/23(土) 18:21:28.23 ID:u+Sc3qQHd.net
>>549
俺は老害ですと自己紹介されても困るw

554 :774RR :2022/04/23(土) 18:28:51.95 ID:bA49Z1/p0.net
他人の頭より自分の頭の心配しろ定期

555 :774RR :2022/04/23(土) 18:32:31.94 ID:PxnJD4X/d.net
https://www.off1.jp/_ct/17533728

556 :774RR :2022/04/23(土) 18:37:14.59 ID:qBv1MkxC0.net
>>548
そうだよ
純正リアキャリアは重いと聞いてたが、実際に外してみて、よーく分かったw

557 :774RR :2022/04/23(土) 18:52:29.49 ID:qBv1MkxC0.net
>>541
純正リアキャリアの穴位置だと不安定になりそうだったから、穴を開け直したよ

試乗の感想
箱つけてリュックを背負えるのは嬉しいw
ハンドル3cmアップの影響で、風防の下から風が入るようになったので明日調整しよ
https://i.imgur.com/VJFO64b.jpg

558 :774RR :2022/04/23(土) 19:21:11.03 ID:1wsszY3+0.net
夏はTシャツの上に、甲冑みたいなの着てるわw
ちょっと恥ずかしいw

559 :774RR :2022/04/23(土) 19:25:37.72 ID:N5t49aqr0.net
バイク用リアボックス 大容量 65L アルミ 取付ベース付
https://item.rakuten.co.jp/h2brothers/bikerearbox65/

560 :774RR :2022/04/23(土) 20:02:01.77 ID:LRTCOi1JM.net
これ原付き自転車だぞ
アホが多いな

561 :774RR :2022/04/23(土) 20:04:41.70 ID:g9K4UXCM0.net
原付が出す60km/hもリッターバイクが出す60km/hも同じな訳だが

562 :774RR :2022/04/23(土) 20:10:19.35 ID:Zol7kXAed.net
>>538
無責任も何も自己責任の範囲でしょ、普通に長ズボンにTシャツでも問題無い
本人が良ければの話だし、他人がどうこういう事じゃ無い

563 :774RR :2022/04/23(土) 20:12:31.19 ID:PtBMcI4h0.net
服装とか好きにしろよ
ずっと平行線だし無意味だから

564 :774RR :2022/04/23(土) 20:14:50.90 ID:Zol7kXAed.net
>>547
大半がヘルメットを被ってるからね、ヘルメットは一番大事
もあどんなの被るかは個人の好き好きだけど

565 :774RR :2022/04/23(土) 20:38:37.85 ID:N5t49aqr0.net
https://m.imgur.com/e2YTW2S
GWバイク事故に気をつけよう
ご安全に

566 :774RR :2022/04/23(土) 20:46:11.46 ID:n/dzxaksa.net
>>549
朝勃ちもしないのになにがピンピンしてるだよ

567 :774RR :2022/04/23(土) 21:21:38.22 ID:qBv1MkxC0.net
>>565
グロ

568 :774RR :2022/04/23(土) 21:27:28.48 ID:qBv1MkxC0.net
>>543
私の場合、リアだけ純正タイヤに1回変えた後、前後ともオンロードタイヤ(NR78)に変えたよ
リア2本目に対して、フロントも1回交換かな

569 :774RR :2022/04/23(土) 22:08:32.47 ID:w2kjJVQ10.net
林道行くならオフロードブーツのほうがいいのかな。ちょっと大袈裟すぎる気がして。

570 :774RR :2022/04/23(土) 22:12:14.24 ID:Ivm78NyX0.net
ハンドルバーとスマホホルダーのテストに走ってきた
とりあえずわかったのはナビアプリがあっても道を間違える奴がいるということだ

あとケツが痛い
デブでもケツが痛くないシートとか誰かご存知?

571 :774RR :2022/04/23(土) 22:25:42.26 ID:C3oznNr/d.net
>>569
どれくらいを林道と定義するかでは・・・
舗装路→砂利道→未舗装路→林道→シングルトラック→傾斜+ガレや木の根→ステア
これなら未舗装路位ならブーツなんて要らないでも個人の感じ方は千差万別なので
未経験者だと砂利道でも林道ヤバい・・・ってなるかも
基本ヤバイ道はハンターカブだと返って速度出ないからブーツの優先度は低いし
なまじ経験あると林道位までだと速度出せちゃうからブーツも重要かも(結論あった方が良い)

572 :774RR :2022/04/23(土) 22:39:56.04 ID:R2TTu93L0.net
死ぬ奴は一発で死ぬし死なない奴は何回事故っても死なないしお好きにどうぞ。
プロテクターは死ぬ確率を下げる為のもの。俺はつけるわ

573 :774RR :2022/04/23(土) 22:56:57.39 ID:2/tNWkrT0.net
まぁ実際オフブーツ履いて乗ってたら浮くと思うw
林道走っても遅いし無茶もしないだろうからトレッキングブーツ程度でいいんじゃないかな

574 :774RR :2022/04/23(土) 22:57:24.71 ID:D0+5jJ100.net
シングルトラックって何?

575 :774RR :2022/04/23(土) 22:59:07.54 ID:D0+5jJ100.net
オフブーツ無くても、ニーシンガードの安いヤツ有れば安心かな。

576 :774RR :2022/04/23(土) 23:51:31.57 ID:2/tNWkrT0.net
>>574
そのままググれば分かるかと

577 :774RR :2022/04/24(日) 00:04:19.27 ID:7SM4kcPu0.net
>>569
トライアルブーツかエンデューロブーツぐらいのロングブーツは履いてもいいかもと思ったよ、泥水突っ切った時に。

578 :774RR :2022/04/24(日) 01:15:35.35 ID:uFMqbwez0.net
>>551
ほーけー治るのは初耳だ

579 :774RR (ワッチョイ 6ece-Jso4):2022/04/24(日) 01:25:08 ID:XtZgkKPx0.net
>>569
オフだからとモトクロスのブーツだとガッチガチだからトライアルのブーツが歩きやすいし足首動くから良いですよ
私はガエルネのトライアルブーツですが良いですよ
ハンターカブならトレッキングシューズだけど

580 :774RR (ワッチョイ e1de-WvSx):2022/04/24(日) 05:54:10 ID:2yfYAzq00.net
俺はワークマンのちょっと深めのプラのつま先カップ入りのブーツ
使っている。プラだから軽いし多少なりとも安心できる。

581 :774RR :2022/04/24(日) 07:03:25.98 ID:N0SKZMKe0.net
オフロードバイクに乗ってます
服はタイチやラフローを持ってますが、靴は固めのハイカットスニーカーしか持ってない
靴に金をかけるぐらいならバイクや服に使っちゃうのよね

582 :774RR :2022/04/24(日) 07:31:16.84 ID:fj85fkE2a.net
服に金かけてるのに靴は疎かにするって意味わからんのだが?

583 :774RR :2022/04/24(日) 07:41:05.57 ID:syckjRgGd.net
多分みんなお金かけるの上からになりがち
ヘルメット→ジャケット→パンツ→ブーツみたいな
グローブは別

584 :774RR :2022/04/24(日) 07:45:24.00 ID:nKCuMIvbM.net
自分は一番高価なのブーツだわ
バイク用ブーツじゃないけど

585 :774RR :2022/04/24(日) 07:57:50.97 ID:nKCuMIvbM.net
シーソー式のシフトはブーツが傷まないからいいね
快適性や安全性は別として普段履いてるお気に入りの靴で乗れる

586 :774RR :2022/04/24(日) 08:21:26.47 ID:TcDozvnRa.net
>>581
オフ車に乗っててもオフ走らない人もいるからね

587 :774RR :2022/04/24(日) 08:22:16.56 ID:xM9AHgcT0.net
これに乗る時はカジュアル系デザインの安全靴履いてるよ

588 :774RR :2022/04/24(日) 08:23:50.70 ID:TcDozvnRa.net
>>583
街乗りの場合はそうだと思う

589 :774RR :2022/04/24(日) 09:19:25.51 ID:X1LRXUX/0.net
>>570
Dr.モペットTYPE-Cが良いらしいぞ

590 :774RR :2022/04/24(日) 09:54:44.34 ID:S2N6Flcld.net
チェーンの初期伸びが酷い
44万もするのになんだよこのチェーンは…

591 :774RR :2022/04/24(日) 11:22:52.75 ID:1DZlFdcD0.net
>>590
ノンシールのスタンダードチェーンなんてそんなもんだよ

592 :774RR :2022/04/24(日) 11:27:20.22 ID:V75Dv8oI0.net
海外産のノンシールはゴミそれが日本の会社だとしてもね、
日本産と見た目から違いが分かる代物、
あとルブをコマのピンの間に入れない使い方も伸びる要因、ノンシールはオイルを間に入れないと伸びまくる

593 :774RR :2022/04/24(日) 11:27:31.80 ID:vKWp9Hmyd.net
>>583
それ故に足元は大切なんだよね。
おしゃれの基本は足元から、ってね。

594 :774RR (アウアウウー Sab5-hc5O):2022/04/24(日) 12:18:32 ID:7S7plIi8a.net
>>589
ちょうどみてた、ゲルザブより良さそう
あとはハンドルの振動だなあ
腋から大胸筋?のあたりが辛くなってくる

595 :774RR :2022/04/24(日) 13:54:01.19 ID:K4cwaswF0.net
バッテリーカバーの例のツメ、切り取ったらちゃんと閉まらなくなるのかな?やってる人いない?

596 :774RR :2022/04/24(日) 13:58:30.83 ID:7b34bTctM.net
2022モデルの部品発注したら?

597 :774RR :2022/04/24(日) 14:02:08.44 ID:CgNpAUvO0.net
絶対に切り取ってはいけない。みたいなレスを見た記憶がある。

598 :774RR :2022/04/24(日) 14:11:51.02 ID:EK/Q2Zit0.net
ボルトとピンで留めるからツメはあんまり関係ない

599 :774RR :2022/04/24(日) 14:15:28.84 ID:YxLeRlDLM.net
切り取ってはいないけど、棒ヤスリで少し削った
全部切りとるなんて発想が無かったが、そんな人居るなら興味ある

600 :774RR (スップ Sd94-hc5O):2022/04/24(日) 14:34:39 ID:vZLQWXhwd.net
先っぽ3〜4mmくらいが邪魔っぽいので、ニッパーで切ろうとしたが思いのほか硬くて、余分な割れが怖くなりビビってやめた小心者です

601 :774RR (ワッチョイ 961b-Oqkk):2022/04/24(日) 14:43:53 ID:X1LRXUX/0.net
>>594
マジレスすると筋肉無さ過ぎw
ハンドルバーゲルグリップバーエンドウェイト重いのにすれば多少良くなるかもしれない

602 :774RR :2022/04/24(日) 15:05:17.93 ID:95JbXRtu0.net
>>595
捻りながら外すと普通に取れるんだから爪をちょっと削ってやればいい
勇み足で爪切っちゃったらプラリペアで再生する選択肢も残ってる

603 :774RR :2022/04/24(日) 18:29:40.96 ID:GKYAZjNld.net
>>601
CT125が初めてのバイクの人だったら、ハンドル振動やシート固さがしばらく辛いかもね
オフロードバイク経験者なら、CT125は眠くなるぐらいだわw

604 :774RR (オイコラミネオ MM71-6JeH):2022/04/24(日) 18:48:06 ID:7b34bTctM.net
大型二輪からサブでハンカブ買ったけど確かにケツが痛い
もうしゃーないと開き直ってるわ

605 :774RR (ワッチョイ efb9-Icxn):2022/04/24(日) 18:52:50 ID:sU6vR9jV0.net
初めてのツーリング、850km33時間かけてやっと着いた
東京八王子から島根出雲。流石に疲れた。
なんちゃってゲルザブパンツ履いてたけど、ケツは何ともない
こまめに位置変えてたからかな

606 :774RR (ワッチョイ b9f7-u9iS):2022/04/24(日) 18:54:25 ID:h5MewZY20.net
ブラジル人みたいなケツになれば痛くならなさそう

607 :774RR (ワッチョイ ceaa-hc5O):2022/04/24(日) 18:55:28 ID:EU65JFV70.net
>>605
神様ですか?神無月はまだ先ですよ?

608 :774RR (オイコラミネオ MM33-Mk2c):2022/04/24(日) 18:58:20 ID:YxLeRlDLM.net
別に神在月じゃ無くても来てもええんやで

609 :604 (ワッチョイ efb9-fXWg):2022/04/24(日) 19:08:34 ID:sU6vR9jV0.net
アラフィフだから明後日くらいに痛くなるかもなーw
そういや鳥取だけやたらとヤエーされたんだが、文化なのか?
他県ではヤエーなかったのに。

610 :774RR (アウアウエー Sa6a-+atm):2022/04/24(日) 19:15:49 ID:1AS4OSXxa.net
江島大橋は行った?

611 :774RR :2022/04/24(日) 19:31:32.55 ID:sU6vR9jV0.net
>>610
5時間しか寝てないから流石に今日はパスw もう寝るw
1週間ホテル取ってるから色々行ってみるよ

612 :774RR :2022/04/24(日) 21:26:41.70 ID:yMSBddVz0.net
みんなリアボ何つけてるんや?
ワイ木箱

613 :774RR :2022/04/24(日) 21:27:37.99 ID:EU65JFV70.net
アストロXL

614 :774RR :2022/04/24(日) 22:00:54.90 ID:+o6oOSIx0.net
収穫コンテナ

615 :774RR :2022/04/24(日) 22:12:45.93 ID:wjMz3C/50.net
今まで往復100kmまでしか行ったこと無かったのがGWに片道100km越えのツーリングの予定を立てたからワクワクするぜ
往復200kmって慣れた人には対した事ないんだろうが100km走っただけで尻の筋肉とか痛くなってた俺には結構な冒険だ
まあ日帰りだし何の予約も取ってないから当日雨が降ったり面倒くさくなったら急遽中止になる可能性はあるがな

616 :1004996 :2022/04/25(月) 00:49:56.82 ID:Gbpm6jWD0.net
黒いオリコン

617 :774RR :2022/04/25(月) 00:52:31.44 ID:oFJaAo/la.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2784659.jpg.html

間に板を咬ませてRVボックス

618 :774RR (ワッチョイ d915-9B7v):2022/04/25(月) 01:02:37 ID:qjA8R7E50.net
私のバイク日帰り最高距離は、
高速使用なら山口-神戸往復の800km
下道なら千葉-静岡往復の500kmだな
今は若い頃のように無理できないし、無理せず泊まるようにしてる

619 :774RR (ワッチョイ 24f3-LJ0p):2022/04/25(月) 01:52:03 ID:/QtaRHJB0.net
東京→山口(岩国)でも800キロちょいだったのに神戸との往復でそんな距離あるのかと思ったら
山口県内だけでも広島寄りと九州よりで結構な距離あるんだな

620 :774RR :2022/04/25(月) 10:21:07.97 ID:Kj/e42EJ0.net
たかみな海道行きたい

621 :774RR :2022/04/25(月) 10:24:33.94 ID:xSo/ql8Y0.net
車でだけど大阪から九州行った時広島から一生出られないのかと思ったわ

622 :774RR :2022/04/25(月) 10:31:15.07 ID:t0rNjaqla.net
予定日の雨マークを見て憂鬱

623 :774RR :2022/04/25(月) 10:32:21.97 ID:vVNGBA3ad.net
車でだけど深夜発で東京から松山まで行った時、瀬戸大橋渡って四国入ってからが長いこと長いこと
疲労のピークで100kmを500kmくらいに感じた

624 :774RR :2022/04/25(月) 12:15:59.02 ID:WmPmTo7id.net
たかみな海道ではなく
しまなみ海道だよね?
ググって調べてみたわ

625 :774RR :2022/04/25(月) 12:48:20.31 ID:Kj/e42EJ0.net
たかなみ護衛艦としまなみ海道がごっちゃになってたわ
すまん

626 :774RR :2022/04/25(月) 12:56:17.96 ID:Q4+H1w620.net
あぁ…高速が使えたらな…

627 :774RR :2022/04/25(月) 13:12:23.90 ID:nY2MW2Vma.net
>>621
東海道のエンドレス静岡県と同じ匂いw

628 :774RR :2022/04/25(月) 13:12:28.25 ID:USiGiQA2M.net
180ccにボアアップして2万キロ走行後エンジンから異音発生して分解している動画があったな

629 :774RR (スップ Sd02-Jso4):2022/04/25(月) 15:13:56 ID:4o/TJB9td.net
そんなのあるの?どれかな・・・

630 :774RR :2022/04/25(月) 17:40:58.33 ID:4o/TJB9td.net
あったわ、やはり負荷は増えるね

631 :604 :2022/04/25(月) 17:47:18.48 ID:l3fvnZQy0.net
高速使えなくてもNAVITIMEツーリングサポーターがあれば問題なし

632 :774RR :2022/04/25(月) 18:04:27.85 ID:2ZYyb09/d.net
>>631
意味不明w

633 :774RR :2022/04/25(月) 18:39:07.95 ID:cXMphxS4a.net
コメダ珈琲ってやつはどうして定期的に現れるんだ
誘惑を振り切るのは大変だぜ

634 :774RR :2022/04/25(月) 18:39:11.88 ID:mIPH+yx2a.net
自転車でのしまなみ海道は何回かあるから今度はCT125で行こうかな
自転車では行くの躊躇してた大三島とか伯方島の一周もできそうだし亀老山の頂上も簡単に行けそうや

635 :774RR :2022/04/25(月) 18:40:23.59 ID:Kj/e42EJ0.net
体重75キロだけどノーマルで85キロしか出ないからボアアップしたい

636 :774RR :2022/04/25(月) 18:41:18.00 ID:Fo2/M2fj0.net
>>634
自転車と原付、出入口別のとこ多いから気を付けてね

637 :774RR :2022/04/25(月) 18:51:05.34 ID:SkxBjgLxa.net
しまなみは最短ルートで70キロ強だからちょこちょこ寄り道すればちょうどいい距離よね
往路はしまなみで復路はとびしまもいいね
余裕があれば大久野島にも寄りたいな₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

638 :774RR :2022/04/25(月) 19:21:01.32 ID:8H9JRz8id.net
>>635
痩せろw

639 :774RR :2022/04/25(月) 19:22:04.71 ID:8H9JRz8id.net
>>637
ウサギだねw
昔は毒ガスの島だったのに、すごい変身

640 :774RR :2022/04/25(月) 19:49:27.16 ID:l3fvnZQy0.net
>>632
頭大丈夫?

641 :774RR :2022/04/25(月) 20:21:46.44 ID:WAYHM7he0.net
平日の有給は車が居なくて最高だった
峠で飛ばしてブリッピングしまくって200qぐらい走ったわ
給油したらリッター61キロだったけど
まぁ、こんなもんか(ライダーは細身)

642 :774RR (スフッ Sd70-9B7v):2022/04/25(月) 20:57:57 ID:2ZYyb09/d.net
>>640
なぜナビアプリかあれば高速道路を走れなくても大丈夫なのか、マジで教えてよ
瞬間ワープする機能でもあるのか?w

643 :774RR (JP 0Hfc-YYrv):2022/04/25(月) 20:58:17 ID:WUghYFH3H.net
まじほしい

644 :774RR :2022/04/25(月) 21:13:48.44 ID:2dOCAWKca.net
ナビアプリつけてても道を間違えるのがわたしです
脇道抜けたり一方通行は降りて押して歩けるところに原付の取り回しの良さを感じる

ナビアプリつけっぱなしにしたいけど電池食うのがな
充電ソケットつければ解決するんだろうけどバッテリー寿命縮みそう

645 :774RR :2022/04/25(月) 21:26:49.18 ID:4o/TJB9td.net
>>642
そう言うことが言いたいんじゃ無くてナビタイムだと125ccとかで経路調べられるから走れない所はわかるから便利だよって事でしょ
当然高速道路の方が速いし到着時間の面では高速道路だけど、下道で景色見ながら迷わずに行けるし通行不可な所もわかるから便利って言いたいだけでしょ

646 :774RR :2022/04/25(月) 21:29:55.24 ID:RgssFGQ+0.net
排気量別案内でないナビ使ってて袋小路みたいなところで通行禁止のバイパスを執拗に支持されて「ここしかないよ、さあw」みたいな無言の圧力受けた時はハメられたと思ったね

647 :774RR :2022/04/25(月) 21:31:13.83 ID:Wq0GlTkW0.net
確かにそれは「支持」だな

648 :774RR :2022/04/25(月) 21:39:25.36 ID:2ZYyb09/d.net
>>645
もちろん分かっててからかってるんだよw

649 :774RR :2022/04/25(月) 21:44:11.31 ID:qjA8R7E50.net
>>631 はCT125が初バイクなんだから虐めんなよw
俺もナビタイム使ってるが、2時間以上かかる距離は400ccで高速走るわ

650 :774RR :2022/04/25(月) 21:53:32.84 ID:2ZYyb09/d.net
>>644
画面消して音声案内だけで使ってるが、それだと半日以上は使えてる

先にメットのBluetoothスピーカーが充電切れる
買い替えるかー

651 :774RR (スッップ Sd70-hc5O):2022/04/25(月) 23:02:41 ID:vVNGBA3ad.net
>>642
> なぜナビアプリかあれば高速道路を走れなくても大丈夫なのか、マジで教えてよ
> 瞬間ワープする機能でもあるのか?w

>>648
> もちろん分かっててからかってるんだよw

フーン(´-`).。oO

652 :774RR (アウアウウー Sa3a-hc5O):2022/04/25(月) 23:13:04 ID:2dOCAWKca.net
しょうもない煽りをするほうも、かまう方もどうかしてる

>>650
あーなるほどね
とはいえイヤホンして音聞こえにくくなるのはなんかちょっと怖いな

653 :774RR (ワッチョイ bfbe-f/yD):2022/04/25(月) 23:15:07 ID:RCrAeK1+0.net
イヤホンじゃなくてメットに嵌め込むイヤースピーカーなら外の音もよく聞こえるよ。
最近のメットって最初からイヤースピーカー嵌め込む凹があって便利だよね。

654 :1004996 :2022/04/25(月) 23:35:28.34 ID:Gbpm6jWD0.net
四国の大洲辺りだと、国道を潰して高速道路を作ったから、バイクでは国道に入れない区間がある。
一応無料区間なのだが、原2だと市街地を通らないといけない。

655 :774RR :2022/04/25(月) 23:41:22.40 ID:2dOCAWKca.net
>>653
へえー
ヘルメットにイヤホンつけるって危なくねえか?って思ってたけど、なるほどねえ

656 :774RR :2022/04/26(火) 00:28:23.38 ID:2wDliZBg0.net
181ccボアアップでクラッチ系統にトラブていた人がいたけど
排気量1.5倍になったのにノーマルの自動遠心クラッチっていくら何でも無理があるだろうな
動画見てたけど遠心クラッチにびっくりするぐらいのスラッジみたいなのがたまっていた

657 :1004996 (ワッチョイ 7a11-+2V7):2022/04/26(火) 00:44:52 ID:xtKUcTSw0.net
元々の作りが125なのにエンジンだけ強くしたらもたないよ

658 :774RR (ワッチョイ d915-9B7v):2022/04/26(火) 01:36:14 ID:ZEf7Z4460.net
CT125で高速を走ろうとは思わないが、一部のバイパス規制区間が走れるように、ボーリング加工で126ccぐらいにしたいわ

小型二輪駐輪場が使えなくなるのがネックだが…

659 :774RR :2022/04/26(火) 05:16:34.57 ID:u5EuX/tJ0.net
>>655
興味があればどうぞ
バイク用インカム Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649792078/

660 :774RR (ワッチョイ baee-yymU):2022/04/26(火) 06:36:15 ID:wAVW7q3G0.net
バッテリーカバーのツメいつか絶対折りそう… どうやってバイク屋は外してるんだ?

661 :774RR (スッップ Sd70-Oqkk):2022/04/26(火) 06:39:29 ID:TFmbEJWKd.net
インカムで音楽聴きながらってのは楽しい

662 :774RR :2022/04/26(火) 07:26:10.81 ID:sRQ5Y/pz0.net
北海道行った時、ナビが高速を案内する
無料の高速は原付でもOKなのかと思って、暫く走っちゃいました

663 :774RR :2022/04/26(火) 07:32:27.46 ID:Gca1MP270.net
>>660
一度外したときに削っておくのが次楽になる

軽くカバーを叩いたり押したりすると抜けるポイントがある

664 :774RR :2022/04/26(火) 07:33:08.42 ID:TFmbEJWKd.net
昨日は奥多摩ステッカー買って北上して道の駅たばやまでお昼食べたバイクも車もいっぺぇだったな
帰りはそのまま西へ走り甲州入って20号で帰ったが下りの360度更にトンネルは少し焦ったわ

665 :774RR :2022/04/26(火) 08:30:52.71 ID:px8fBMnh0.net
>>635
ボアアップしてもトルクは上がるけど最高速はさほど伸びないよ
自分で実証済みです。
最高速上げたいならグロムのレース用のエンジン積み替えが早くて安いと思います。

666 :774RR (ワッチョイ 569b-I+9J):2022/04/26(火) 08:48:31 ID:2FKrj1PP0.net
>>665
スプロケ変えなかったの?

667 :774RR :2022/04/26(火) 09:11:07.73 ID:FtJxtdq50.net
エンジンをいじるとせっかくの燃費が激落ちすることが多いからお勧めしない。

668 :774RR :2022/04/26(火) 09:17:02.77 ID:t/TQVp8g0.net
>>655
AirPods proとかなんなら耳で直接聞くより周りの音聞こえるイヤホンも今はあるけどね

669 :774RR (ササクッテロ Spea-JXGd):2022/04/26(火) 12:25:00 ID:84VZlPKOp.net
>>664
大菩薩ライン、わたしも好き!

670 :774RR (スッップ Sd70-7DrV):2022/04/26(火) 12:31:10 ID:zuvk+aqhd.net
>>658
同じこと考えてました!
ナンバー取れれば十分なんだけどなぁ

671 :774RR :2022/04/26(火) 12:33:48.50 ID:IfztROAIM.net
明日、明後日天気回復するじゃん!
29も晴れだったら良かったけど…
これでしまなみ海道渡って愛媛でブリブリ出来る!

672 :774RR :2022/04/26(火) 12:35:30.68 ID:D4aoXbBva.net
ボアアップせんでも書類カスタムで高速乗れるっしょ

673 :774RR :2022/04/26(火) 12:50:11.89 ID:n+ypkUk+0.net
昔、50tのモンキーを72tで登録して黄ナンバーにしてた。。

674 :774RR :2022/04/26(火) 13:05:41.40 ID:e0K2n6cp0.net
このバイクにすごく乗りたいんだけど、
どの免許取ったらいいの?
今は自動車免許持ってる

675 :774RR :2022/04/26(火) 13:18:16.69 ID:IfztROAIM.net
>>674
オートマ小型限定普通2輪
教習所で取る場合、費用も教習時間も1番少ない

676 :774RR :2022/04/26(火) 13:20:49.05 ID:l7RIdx9ep.net
>>675
これオートマなんだ
マニュアルだと思ってた。
ありがとう。

677 :774RR (ワッチョイ e7f3-bM5y):2022/04/26(火) 13:32:59 ID:t/TQVp8g0.net
>>676
変速はマニュアルだよ
免許はATだけど

678 :774RR (ワッチョイ bfbe-1ndy):2022/04/26(火) 13:48:48 ID:1t22WtGq0.net
>>674
一番費用と時間がかからないのはAT小型限定普通二輪免許
そのかわり多くの人がそのコースで教習所に来るので、混んで予約が取れなくてかえって時間がかかったりするらしい

679 :774RR (ワンミングク MMb8-lzk6):2022/04/26(火) 13:51:38 ID:RQfUFFGVM.net
>>674
今日、卒検だったけど
最近、教習所混んでて予約取れなくて大変だたよ
10時間(MT)+卒検で7日、3週間かかった

一発でも良かったかなと後悔

680 :774RR (ワッチョイ 9e9b-cTIg):2022/04/26(火) 14:07:59 ID:Yw0UjAYy0.net
コロナだからバイク乗ろうという心理がいまいちわからん
そりゃそう言うやつはいるだろうけどどこの教習所も混むくらい多いのが不思議

681 :774RR :2022/04/26(火) 14:27:24.73 ID:ABbkgCXk0.net
>>676
クラッチレバーが無いの、車でいう所のパドルシフトみたいな感じ

682 :1004996 :2022/04/26(火) 14:31:37.56 ID:xtKUcTSw0.net
>>679
おめでとう!

683 :774RR :2022/04/26(火) 14:41:10.70 ID:q7du59xO0.net
>>682
ありがとう!
来年のGWにタンデムできる!

そして、自分の株は7〜8月納車、、、

684 :1004996 :2022/04/26(火) 14:50:37.49 ID:xtKUcTSw0.net
>>683
レンタルもあるし、今のうちに何か借りて乗ってみれば

685 :774RR (エムゾネ FF70-Oqkk):2022/04/26(火) 17:54:08 ID:kAETJ+vmF.net
やっぱ高速コーナーだとフニャンフニャンするなリアサスがw大菩薩峠また行きたいしYSSかエンデュランスいれてみるかな

686 :774RR :2022/04/26(火) 19:56:16.98 ID:egC98rjV0.net
しっかりシート荷重

687 :774RR :2022/04/26(火) 20:07:38.90 ID:0p1E1xOa0.net
酷道の10R〜20Rぐらいが足回りとフレームとエンジン出力のバランスが最適できもちい
高速コーナーも楽しみたいならモタードおすすめ

688 :774RR (テテンテンテン MM34-HYc5):2022/04/26(火) 20:25:16 ID:okEan7/SM.net
ボアアップした人のクラッチ故障、
動画ではご自分で修理されてたがショップに依頼したら修理費用ざっと7万から10万というところか…?

689 :774RR (ササクッテロラ Spc1-LJ0p):2022/04/26(火) 20:36:41 ID:l7RIdx9ep.net
いろいろアドバイスありがとう。
ちょっと調べたら納車に結構かかるんだね。
とりあえず免許目指すよ。

690 :774RR :2022/04/26(火) 20:38:36.56 ID:Vgt/3oiB0.net
ボアアップとかもう自己責任の沼だろう
トラブって店に行っても「ああ、また○○さんだよめんどくせー」て3時の休憩で
ぼやかれるんだよ

691 :774RR (ワッチョイ f10b-I+9J):2022/04/26(火) 21:01:25 ID:tlL4MT2/0.net
>>690
キットを組むのもその後のトラブルも自分で対処するのが前提だよね
そもそもメーカー保証が効かなくなるしね
それでもボアアップは楽しい

692 :774RR (ワッチョイ 84d2-lzk6):2022/04/26(火) 21:05:16 ID:q7du59xO0.net
>>681
レンタルしたいけど、ハンターカブを借りるのはバカらしいし、
グロムに乗りたいけど、乗ってしまったら欲しくなるに決まっているのでモジモジ中

693 :774RR :2022/04/26(火) 21:43:08.35 ID:veHB0x8k0.net
猫も杓子もボアアップ!マフラー交換!ってやるけどほとんどプラセボだしそのうち一周回ってやっぱノーマルだなってなる

694 :774RR :2022/04/26(火) 22:31:00.74 ID:tlL4MT2/0.net
>>693
ボアアップがプラシーボってなんなのw

695 :774RR :2022/04/26(火) 22:50:51.34 ID:Ac5DTB9c0.net
>>694
業者に騙されたんじゃない?

696 :774RR :2022/04/26(火) 22:56:52.25 ID:zJgnTZz8d.net
スパシーボ!

697 :774RR :2022/04/26(火) 23:05:25.76 ID:GotrHaMW0.net
何をボアアップしたかは言ってない罠

698 :774RR :2022/04/26(火) 23:08:59.16 ID:ie/2Ob7r0.net
ボアアップしつつストロークダウン!

699 :774RR :2022/04/26(火) 23:23:42.89 ID:ooAnYo5n0.net
来月納車予定ですが夏場に着るおすすめのウェアはありますか?
メッシュジャケットがいいかなと考えています

700 :774RR :2022/04/26(火) 23:29:21.21 ID:1t22WtGq0.net
>>698
18000ぐらい回るエンジンにしよう

701 :774RR :2022/04/26(火) 23:30:47.56 ID:t/TQVp8g0.net
夏になってから考えたらいいよ
大人しく車にしようって可能性かなりあるから

702 :774RR :2022/04/26(火) 23:34:35.78 ID:h6m/VCyf0.net
>>692
両方借りてみて、より欲しくなった方を買えば良いのでは?

703 :774RR :2022/04/26(火) 23:38:35.47 ID:tlL4MT2/0.net
>>695
業者ってメーカーの事?
ストロークは変わらずボアが大きくなりピストンの形状により高圧縮化される物が多いし燃調もそれに合わせてサブコンで補正する訳だけど逆にこれでパワーアップしない方法ってあるの?w

ボアアップ自体に興味がないか嫌悪感があるのは伝わってくるけどやってもいない事を効果なしと断定するのは恥をかくからやめた方がいいよ

704 :774RR :2022/04/27(水) 01:58:56.52 ID:E3gBVDZi0.net
>>693
音だけの安物マフラーによるプラシーボ効果は分かるが、ボアアップは全然変わるよ

705 :774RR :2022/04/27(水) 07:08:26.67 ID:YVaRYk8d0.net
>>699
クシタニのメッシュ

706 :774RR :2022/04/27(水) 08:38:23.00 ID:XHz57GH20.net
ハンターカブはめちゃくちゃ遅いからガッカリするかもな 
レインボーブリッジの芝浦方面の緩い登りでもフルスロットルで70キロぐらいしか出ない
 

707 :774RR :2022/04/27(水) 09:29:45.35 ID:aQXZy0ma0.net
>>706
まずないと思うけどノーマルWave110Fiに90キロでブチ抜かれたら嫌だな

708 :774RR :2022/04/27(水) 10:15:07.19 ID:6VKnr2H4d.net
>>706
カブに何を期待してるのだろうか?
全然想定通りの速さ
ちなみにバイク購入4回目

709 :774RR :2022/04/27(水) 10:25:24.44 ID:G9Ghq3t+0.net
>>699
コミネのフルメッシュジャケット

710 :774RR :2022/04/27(水) 11:08:24.07 ID:DRn6mz+q0.net
コミネマンwwww

711 :774RR :2022/04/27(水) 11:22:19.05 ID:XX20QQJ70.net
原ニのウェアなんてワークマンで十分

712 :774RR :2022/04/27(水) 11:35:31.34 ID:sf1VG4F10.net
44万のバイクに499円のTシャツはダメだ

713 :774RR :2022/04/27(水) 11:54:18.87 ID:kN0mhf7L0.net
これリアボックスとセンターキャリア付けたらどうやって跨るの

714 :774RR :2022/04/27(水) 11:58:15.89 ID:XHz57GH20.net
>>708
>>707
今度お台場でJA59レンタルしてくるけどあっちの方が早いかもしれん
安全な速度で走れないと危ないから
俺は一応バイク歴は30年、高校生一年のときにCB1買って空き缶付けて奥多摩攻めてたな

715 :774RR :2022/04/27(水) 12:06:16.31 ID:TSbvuqC00.net
>>713
そんな事言ったらオフ車にリアボックス付けてるやつはどうすんのよw

716 :774RR :2022/04/27(水) 12:09:20.98 ID:7b98111tM.net
世間からみたらこんなバイク

ハンターカブはヒロミとか芸人が飛びついてるの見て買う前に冷めて昔のオフ車買った

これめちゃくちゃわかるわ
一気にミーハー感出るよな

717 :774RR :2022/04/27(水) 12:20:58.36 ID:6VKnr2H4d.net
>>716
そんな貴方がこのスレ見てる時点で、人気あるんだなーと実感

718 :774RR :2022/04/27(水) 12:24:24.90 ID:mJ+IlyIA0.net
>>715
十六文キックだろJK

719 :774RR :2022/04/27(水) 12:25:16.40 ID:IfGoD6fy0.net
>>710
自分もコミネですよ、これから機能性の確認時期

720 :774RR :2022/04/27(水) 12:32:05.12 ID:aVnnCh3Ga.net
>>713
なだぎ武の自転車コントみたいな乗り方するんだよ

721 :774RR :2022/04/27(水) 12:47:58.63 ID:G9Ghq3t+0.net
>>710
何か問題でも?

722 :774RR :2022/04/27(水) 13:52:58.77 ID:UCfk+UOkd.net
コミネマンとかバカにしてたけど普通に良い装備だよな今は

723 :774RR :2022/04/27(水) 14:08:03.79 ID:8j3gAVCla.net
僕アマアゾンチャイナマン

724 :774RR :2022/04/27(水) 14:08:50.67 ID:5odStqWc0.net
>>713
かかと落としか回し下痢
片足ケンケンでまたがる
この3択以外あるか

725 :774RR :2022/04/27(水) 14:09:59.15 ID:5odStqWc0.net
まぢれす
短足君はステップに足をかけて高さを確保してからまたがる

726 :774RR :2022/04/27(水) 14:36:46.73 ID:tPCnLsAB0.net
点火系変えた→プラシーボ
吸気系変えた→プラシーボ
排気系変えた→プラシーボ
排気量変えた→プラシーボ←New!!

727 :1004996 :2022/04/27(水) 14:42:11.20 ID:c1v4OtnX0.net
タンデムステップ取り外し>夢の分だけ軽量化

728 :774RR :2022/04/27(水) 15:21:53.04 ID:18ruu1dua.net
昔からコミネマンやラフロマンてネタはあったが、最近はワークマンやファイブスター物語なんてのも現れたよな

729 :774RR :2022/04/27(水) 15:30:26.57 ID:LLPO+swPd.net
モーターヘッドか?

730 :774RR :2022/04/27(水) 15:32:27.60 ID:XYeMpITZa.net
>>723
南米から来た中国人か。

731 :774RR :2022/04/27(水) 16:01:36.02 ID:5HD2wVSjp.net
>>724
かかと落とし、カッコいいよね。
マスターしたい。

732 :774RR :2022/04/27(水) 16:33:50.54 ID:UCfk+UOkd.net
ファイブスター物語って2輪館のモーターヘッドかw

733 :774RR :2022/04/27(水) 18:14:26.66 ID:QOyljJ0Sd.net
>>693
マフラーはともかく、ボアアップは猫も杓子もって程でもない。
本の数名の発言だろ?

>>696
同じこと思ったw
スパシーバ!スパシーバ!

>>718
JKの16文キック…

734 :774RR :2022/04/27(水) 18:26:10.96 ID:yt8dQQvT0.net
モーターヘッドはコミネOEMでロゴの主張がコミネ程ないのがいいと思う
コミネマンの亜種でいいんじゃないのか

735 :774RR :2022/04/27(水) 18:46:42.54 ID:dArmjnGWp.net
モーターヘッド愛用者としては、ミラージュ騎士団と名乗りたいかも

736 :774RR :2022/04/27(水) 20:00:31.74 ID:0hdoLcxi0.net
バイクウェアだと大袈裟すぎと言われ軽装だと危険だと言われる面倒くさいカテゴリ

737 :774RR :2022/04/27(水) 20:02:04.14 ID:1wT0kSkF0.net
>>716
他人の行動に左右されてるお前もミーハーなんやで

738 :774RR :2022/04/27(水) 20:10:27.09 ID:quo7qFw80.net
誰に笑われようともプロテクター付きのジャケットとフルフェイスはやめないし
渋滞に引っかかってもすり抜けは絶対しない

739 :774RR :2022/04/27(水) 20:19:21.65 ID:RbMKuezdd.net
>>738ヨシ!!(現場猫AA

740 :774RR :2022/04/27(水) 20:20:17.97 ID:67Ywna7V0.net
宣言する程のものでもなく勝手にすりゃええ

741 :774RR :2022/04/27(水) 20:27:55.47 ID:quo7qFw80.net
クソリプおじさんに絡まれるまでが様式美なので

742 :774RR :2022/04/27(水) 21:13:03.70 ID:OKmrxzND0.net
>>709
「フルメタルジャケット」と空ら目したよ
正確には覚えてないが「お前は母親のマンコカスから生まれたクソ野郎だ!」みたいな
字幕のラッシュに紅顔純真純朴な俺は負けた

743 :774RR :2022/04/27(水) 21:31:48.31 ID:Ua45cMw10.net
>>705
>>709
回答ありがとうございます
安全を考慮してプロテクター入りのメッシュジャケットに決めました

744 :774RR :2022/04/27(水) 21:41:52.84 ID:Pc+AMdov0.net
プロテクターメッシュジャケットって着づらいしかっこ悪いから結局あんまり着ないんだよなぁ

745 :774RR :2022/04/27(水) 22:20:46.76 ID:kN0mhf7L0.net
結局パワーエイジのパーカーにした。

746 :774RR :2022/04/27(水) 23:23:58.64 ID:aneNs7rgp.net
半袖気持ちいよー

747 :774RR :2022/04/27(水) 23:28:57.94 ID:67Ywna7V0.net
フルメッシュジャケは着る日陰

748 :774RR :2022/04/27(水) 23:52:25.38 ID:SX+UbZKJM.net
女性YouTuberがハンターカブにシフトガイドを取り付ける動画をざっと見たんだけど
機能的な解説がほとんどなくってなんだかモヤモヤした気分

749 :774RR :2022/04/28(木) 01:35:16.31 ID:+wW9NSkOM.net
ようは大掛かりなスペーサーなんじゃないの?ギミック対応スペーサー的な
撓みがなくなってギアの操作性アップするんじゃないの?

750 :774RR (ワッチョイ d915-9B7v):2022/04/28(木) 06:02:45 ID:mYyUV4AT0.net
>>738
笑う人はいないだろ
半ヘル薄着で無茶なスリ抜けしてる奴の方が滑稽で笑える

751 :774RR (アウアウエー Sa6a-+atm):2022/04/28(木) 06:29:28 ID:iwefJM5ma.net
>>748
昔から好きで観てるけど
あれは元々釣りとか他の動画含め自分がやりたいことをやってる姿を見せてるだけだしな

752 :774RR :2022/04/28(木) 07:31:15.84 ID:M6VBAh5j0.net
>>751
何その世田谷ベース

753 :774RR :2022/04/28(木) 07:32:16.99 ID:R2ZK0AOm0.net
金属のシフトペダルがギアチェンジに影響するほどしなるか?

754 :774RR (オイコラミネオ MM71-6JeH):2022/04/28(木) 08:14:46 ID:jkcPV3aYM.net
>>750
ツーリングコースでプロテクター付けずに走ってる奴の方が逆に目立つわ
うわぁ…こいつプロテクター付けづに服なびかせながら走ってる奴居るわ…とは思ってしまう

755 :774RR :2022/04/28(木) 08:26:34.67 ID:6+mZzG+j0.net
>>754
普通だわw

756 :774RR (アウアウウー Sa30-I+9J):2022/04/28(木) 09:03:50 ID:TaRMsHaaa.net
>>754
何言ってんのw

757 :774RR :2022/04/28(木) 09:54:47.00 ID:dsBdb2Tj0.net
ママチャリでロードレーサーみたいなスーツ着てヘルメット被ってそう

758 :774RR :2022/04/28(木) 09:59:10.04 ID:Wujse8s3a.net
ちょいノリならいいけど、長時間乗ると服のバタつきも疲労に繋がるからジャケット着るわ

759 :774RR :2022/04/28(木) 10:15:17.58 ID:Q9FmZIBO0.net
>>753
しなるのはペダルじゃなくて、ペダルの取り付け部分。
腹下から横に突き出たシャフトを見れば、しなる道理はわかるよ
無くてもチェンジ出来るけど、取り付けたらしなりが無くなったのもわかる
カブ系は付けて損なしの部品。自分はGクラのガイドね。

760 :774RR :2022/04/28(木) 11:12:40.36 ID:4CiEDngnM.net
>>755
>>756
普通だと思う事やぞ
プロテクター否定派が居るから書いただけ

761 :774RR :2022/04/28(木) 11:29:47.48 ID:dsBdb2Tj0.net
原二のウェア警察めんどくせーなー

762 :774RR :2022/04/28(木) 12:06:23.45 ID:fSVbX6SHd.net
服は好きにすればよい
事故って後悔するのは本人だから

だがスリ抜けは許さん

763 :774RR :2022/04/28(木) 12:10:35.39 ID:ZN74mb+Q0.net
てめーが勝手にだせえプロテクターつけるのは好きにすりゃいいけど他人に強制すんなってのな
たかが原ニで

764 :774RR :2022/04/28(木) 12:15:59.36 ID:n7k+w6eL0.net
誰も強制してないぞ?

765 :774RR :2022/04/28(木) 12:16:57.18 ID:RxX+pdgJa.net
そもそもなんか初めの方から話が噛み合ってない気がするんだけど…

766 :774RR :2022/04/28(木) 12:17:03.61 ID:Az3mq6mla.net
たかが原ニ捨て台詞は不要だよ

767 :774RR :2022/04/28(木) 12:34:49.91 ID:YHhC/wZ/d.net
>>762
コンビニでセルフレジがら空きなのに、有人レジに並んでる人みたいだね

768 :774RR :2022/04/28(木) 12:58:42.34 ID:lQVKrxPd0.net
白バイ隊員はプロテクターしてるけど郵便配達員はしてないからそういう事だ

769 :774RR :2022/04/28(木) 13:06:08.20 ID:R+dJ9HUT0.net
>>747
おお、マジすか、楽しみ

770 :774RR :2022/04/28(木) 13:10:18.91 ID:DgiDMa0dM.net
なるほど正規と非正規の雇用の違いか。貧困は連鎖するのですな。

771 :774RR (スップ Sd9e-Jso4):2022/04/28(木) 14:06:58 ID:7q69dBexd.net
プロテクターや服装なんてどうでも良いわ
人の服装見て何の感想も出ないしそもそも興味もない
違法じゃ無いなら個人の好き好きで自己責任
半袖短パンで乗ってもプロテクター盛り盛りでも自由に乗れば良い
怪我して後悔するのも自分だし、暑くて後悔するのも自分

772 :774RR :2022/04/28(木) 14:38:35.14 ID:dsBdb2Tj0.net
プロテクターだけじゃ不安だろ革スーツにエアバッグ付けた方が良いんじゃないの
俺は普段着でいいけど

773 :774RR :2022/04/28(木) 14:40:31.15 ID:T9ijFJy/d.net
>>771
半袖よりメッシュジャケットの方が暑くないぞ

774 :774RR :2022/04/28(木) 14:44:59.58 ID:KurXDMIr0.net
俺もご近所はクロックスに私服。

ツーリングの時だけチェストプレートを服の下に入れてるくらいかな。

775 :774RR :2022/04/28(木) 14:52:30.24 ID:9I+trQjxM.net
次のマイナーチェンジ?でKのカラーでるかな?ってかいつだ?

776 :774RR :2022/04/28(木) 15:12:46.67 ID:7q69dBexd.net
>>773
物によるよそもそも重い
人は皆が皆違う考えなんだから好きなの着れば良いよ

777 :774RR :2022/04/28(木) 15:49:27.33 ID:n7k+w6eL0.net
人それぞれその通り!法律犯してる訳でもないし
他人が死のうがどうでもいい
俺は少しでも死や怪我の確率が減るならジャケット着るし保険にも入る

バイクに乗らない方が1番安全ってのは無しで

778 :774RR :2022/04/28(木) 16:20:12.52 ID:uD7kxjq9a.net
エンデュランスの強化サイドスタンドブラケットが再入荷したから注文した。これでキャンプの時に倒れることも無くなるはず。

779 :774RR :2022/04/28(木) 17:59:13.23 ID:Ql5Nu9GM0.net
サイスタブラは意味ないよ

780 :774RR :2022/04/28(木) 18:04:03.87 ID:He29dioO0.net
暖かくなってますます燃費が向上して
カタログ値遥かに超えて69km/Lまできた
70km/Lまで行くかな

781 :774RR :2022/04/28(木) 18:09:07.45 ID:paAsylYH0.net
>>778
これを純正にしろよ!ってポジションになるし安定するぞ。

782 :774RR :2022/04/28(木) 18:33:43.10 ID:uD7kxjq9a.net
>>781
ありがとう。届くのが楽しみだ。

783 :774RR :2022/04/28(木) 19:18:17.10 ID:fFdu94Qpd.net
やっとエアエレメントが発送された注文から20日も待つとは思わなんだ

784 :774RR :2022/04/28(木) 20:17:50.41 ID:hkdI6mhAd.net
トップケースは、高くてもgiviにしとくべきか。悩むな。

785 :774RR :2022/04/28(木) 20:35:06.79 ID:fFdu94Qpd.net
>>784
ちょっとペラいけどモトボワットの47Lなら1万だぞ

786 :774RR :2022/04/28(木) 20:40:13.93 ID:tTbfSal30.net
>>781
全く同感。てか純正のアレ、あの位置、欠陥だろ、なんでマイチェンせんかった??

787 :774RR :2022/04/28(木) 20:41:51.13 ID:VcxuMb1BM.net
アルミケースがいい

788 :774RR :2022/04/28(木) 22:04:44.14 ID:mDv9ny5m0.net
リアサス買うか新しいメッシュジャケット買うか迷う
8年物の二輪館メッシュで我慢すればいいかw

789 :774RR :2022/04/28(木) 22:05:47.30 ID:8FaIvCJt0.net
中華の45リッター買ったけど普通に使えるしいい感じよ。giviの半額やで。耐久性はしらん

790 :774RR :2022/04/28(木) 23:33:04.05 ID:1Seogc3Ha.net
カメラ関係でよく個人輸入してたから、GIVIをイタリア、ドイツあたりから買おうと調べたけど、一年前位に買った人の価格より値上がりしててメリットないな。EURは為替変動してないのに。

791 :774RR :2022/04/28(木) 23:36:05.83 ID:mDv9ny5m0.net
やはりカッコも気になるのでコミネマンになります!ここ最近のコミネはデザイン悪くなくて良いよね!

792 :774RR :2022/04/28(木) 23:38:33.05 ID:HgIwe1N/M.net
ナップスがセールやってるらしいので試着がてら土曜行ってくるかな

793 :774RR :2022/04/28(木) 23:49:22.01 ID:YHhC/wZ/d.net
>>790

> EURは為替変動してないのに。

え?は?

794 :774RR :2022/04/29(金) 06:08:45.90 ID:N+QNtgF10.net
>>786
そこ批判するとなぜか後ろに荷重かけるお前が悪いって擁護レスが現れるんだよ

795 :774RR :2022/04/29(金) 07:53:23.07 ID:R8l/ESuh0.net
ユーロ円が変動してないってどこの世界の人なんだろう

https://finance.yahoo.co.jp/quote/EURJPY=X/chart?trm=1y&styl=lne&frm=d&scl=stndrd&evnts=&addIndctr=&ovrIndctr=sma,mma,lma

796 :774RR :2022/04/29(金) 13:26:51.42 ID:VQ56ITh3d.net
>>794
擁護するつもりなく、単に今の位置が丁度バランス良いと思ってる

797 :774RR :2022/04/29(金) 13:30:10.29 ID:4//U+Wdw0.net
絶好なバイク日和だね
明日は東北地方の山間部へ遅めの桜を見に行こうかな

798 :774RR :2022/04/29(金) 13:32:20.17 ID:6gN3IVU30.net
ホンダ純正の一七式特殊荷箱ってマットフレスコブラウンじゃないのな

799 :774RR :2022/04/29(金) 13:46:23.23 ID:gHPygQA1a.net
>>797
今夜の東北地方、積雪の恐れあるって予報が‥
何年か前にもこんな気候になって北海道帰省出発直前で車のタイヤをスタッドレスに履き替えた記憶が。あの時岩手県内のSAで道路情報見ながら困惑していたライダーの顔は忘れられない。

800 :774RR :2022/04/29(金) 13:55:41.92 ID:VdHVwXqQ0.net
https://item.rakuten.co.jp/jline/r-space-001/
R-SPACE ピリオンシート 長持ちタイプ CT125 ハンターカブ125 スーパーカブ110 クロスカブ110用 バイク タンデムシート

801 :774RR :2022/04/29(金) 13:57:26.64 ID:AUIiOnfWa.net
>>797
どこがだよw

802 :774RR :2022/04/29(金) 14:07:02.21 ID:VQ56ITh3d.net
>>800
それがどうしたの?

803 :774RR :2022/04/29(金) 14:25:44.61 ID:FiEHWEON0.net
>>796
つまりあの頑丈なリヤキャリアは只の飾りで重い物載せちゃダメって事だな

804 :774RR :2022/04/29(金) 15:14:21.60 ID:nvLNzapT0.net
>>699
夏は男ならタンクトップと半パンかな!

805 :774RR :2022/04/29(金) 15:39:16.11 ID:6gN3IVU30.net
>>804
SDGsの観点からアウト

806 :774RR :2022/04/29(金) 16:34:51.12 ID:VQ56ITh3d.net
>>803
なんでそんな煽るかなぁ?
使い方は人それぞれだし、重い荷物載せたい人は、各自で対策すればいいだけでしょ

ちなみに私のは延長リアキャリアつけてるが、箱に2Lペットボトル6本積んでも倒れないよ

807 :774RR :2022/04/29(金) 16:38:44.42 ID:VQ56ITh3d.net
今日から5日間は家族旅行やらでバイク封印
残り5日間で走りまくりたいな

808 :774RR :2022/04/29(金) 16:53:25.37 ID:BrgD3Cgg0.net
>>802
ステマかと

809 :774RR :2022/04/29(金) 17:19:38.78 ID:4mx5+ZNe0.net
GWグワっと走りに行きたいけど、普段運転しない
サンデードライバー、ライダーがフラフラと走ってるの
考えると人の集まるところには近寄りたくないな
誰も走ってない山の中だけ繋いで、どれだけ遠くに
行けるか検討したい。

810 :774RR :2022/04/29(金) 17:32:48.39 ID:VQ56ITh3d.net
>>809
たまに見かけるけど、なんで変な位置で改行してるの?
環境によっては読みづらいから改行しない方がいいよ
https://i.imgur.com/Gug1n0E.png

811 :774RR :2022/04/29(金) 17:40:49.19 ID:wH5ytarya.net
教えてください
4.5cmのリフトアップを考えるんですけど、4.5でもホーンの位置変更は必要ですか?

812 :774RR :2022/04/29(金) 18:24:39.38 ID:104dhYK30.net
必要ありません

813 :774RR :2022/04/29(金) 18:30:29.91 ID:4mx5+ZNe0.net
君のも変だから細かいこと気にしなくていいよ
>>810
https://i.imgur.com/9m95KBk.jpg

814 :774RR :2022/04/29(金) 18:32:01.40 ID:z0Xw4N1Ra.net
全然変じゃないw

815 :774RR :2022/04/29(金) 18:39:20.36 ID:1XP8x3a30.net
>>813
表示の幅が狭いな

816 :774RR :2022/04/29(金) 18:40:47.76 ID:d4eSyCoGM.net
文の途中でってことでしょ
1文が終わって改行するのは当たり前
むしろしない方が読みづらい

817 :774RR :2022/04/29(金) 18:50:54.30 ID:ajvjkljKd.net
>>809は表示の問題とかじゃなく日本語として区切りがおかしくて読みづらい

818 :774RR :2022/04/29(金) 19:09:23.84 ID:oQ9Ui09Ya.net
>>813
どこが変なんだよw

819 :774RR :2022/04/29(金) 19:58:48.65 ID:SYQJ7F3X0.net
YouTube等のカスタム報告は金持ちの自慢。
俺は必要最小限低価格でいく。

820 :774RR :2022/04/29(金) 20:01:47.05 ID:SYQJ7F3X0.net
どこかのユーチューバーみたいに、大きな出力を生み出すエンジンに対して、粘度の多少違うオイルを入れて、明らかに、確実に走りが変わった。
人間はそこまで体感できないと思う。脳が知識による感覚の誤修正のためだと思う。
爆発のきっかけをつくるプラグにたいしても、交換前が不発の場合があるなら別だが。
あげくには、風防の高さ角度で高速の伸びが良くなっただと。

821 :774RR :2022/04/29(金) 20:25:29.53 ID:7xfapzr2d.net
ああ、頭が混乱してるんでしょ
ノーマルの状態のに乗ったら絶賛しそうw
もしくは人間センサーなのかもしれないw
そんなに変わるならパワー測定してそれを出せば良いだけなのにそれをしない時点で何の説得力もない
ていうかハイオク入れたら変わるとかよくわからん方向にいってるな
速度を求めるなら違うバイクにしろよとは思う

822 :774RR :2022/04/29(金) 20:30:40.14 ID:OqLa+orJd.net
>>820
ノーマルプラグもイリジウムもルテニウムも全部気のせいだと思うならちょっとやばい鈍さだと思うよしかも自分で試して無いんでしょ?
キャブ車時代の知識で語るのはやめた方がいいよ

823 :774RR :2022/04/29(金) 20:49:58.27 ID:1XP8x3a30.net
耐久性はともかく
ノーマルが余程低性能なプラグ使ってる車種じゃなきゃ
イリジウムに変えてもパワーなんて上がらんだろ

824 :774RR :2022/04/29(金) 20:51:45.79 ID:iPsrnmn90.net
俺が生まれる前のCT110を未だ乗ってる人とか見ると
こいつはあと何年走るだろうかと思う
排ガス規制とかガソリン車禁止みたいな話も聞くけど、エンジン載せ替えとかしてずっと乗り続ける人はいるんだろうな

825 :774RR :2022/04/29(金) 21:02:32.71 ID:6gN3IVU30.net
ジャスタウェイ搭載CT125ハンターカブ

826 :774RR :2022/04/29(金) 21:06:05.42 ID:7xfapzr2d.net
>>822
4ストの100ps以上のバイクで全てイリジウムに変えて測定したけど1%も変わらないぞ
普通に考えて点火が確実なった所でピストンの動く範囲は変わらないんだから圧縮もそんなに変わる訳ないでしょ
特に一般走行する状態なら尚更、しかも125cc単気筒だよ?
自己満足だし好きにすれば良いし長持ちするのは間違いないからその点ではオススメ出来る
ただ走りが変わった!とかはほぼ無いからね・・・レースとかで高回転回し放しなら・・・それでも差は微々たるものだよ

827 :774RR :2022/04/29(金) 21:12:58.92 ID:grzvbt0+0.net
>>822
まずはホットイナズマを付けてからだな

828 :774RR :2022/04/29(金) 21:16:59.73 ID:bm233lZe0.net
大昔50ccのカブ系エンジンで色々やったけど、冷え型プラグにしたら体感パワー確実に上がったな。原理はよくわかんないけど。アイドリングできないから使い物にならないんだけど。

829 :774RR :2022/04/29(金) 21:22:06.62 ID:Ez4DpQbu0.net
>>820
オイルの粘度を変えれば当然エンジンの回り方が変わるし音も変わる

プラグは新品同士の比較なら体感出来るほどの差は出ないね
イリジウムだろうがルテニウムだろうが寿命が伸びるのを体感出来るだけ

風防は形状によっては最高速が伸びる事はあるんじゃない?

830 :774RR :2022/04/29(金) 21:24:07.20 ID:I2YexFMoM.net
丸太を越えるのも一苦労なんだが、フロントフォークとリアをリフトアップさせてる人が居たらアドバイスが欲しい
https://i.imgur.com/fZC26aJ.jpg

831 :774RR :2022/04/29(金) 21:28:40.50 ID:Ez4DpQbu0.net
>>830
足回りじゃなくてテクニックの問題だよ
亀にならない様にフロントアップして直接リアタイヤを丸太に当てる様にすると乗り越えられるよ

832 :774RR :2022/04/29(金) 21:30:09.31 ID:6gN3IVU30.net
オフ車じゃないから無理
砂利道でさえ普通に滑る

833 :774RR :2022/04/29(金) 21:32:08.06 ID:l9xXZSWS0.net
持ち上げろ

834 :774RR :2022/04/29(金) 21:41:01.04 ID:vAmODdG60.net
この丸太ぐらい楽勝やろ

835 :774RR :2022/04/29(金) 21:48:44.08 ID:bm233lZe0.net
丸太の方を持ち上げろ

836 :774RR :2022/04/29(金) 21:50:30.22 ID:HZEyWJTJM.net
>>831
ハンターカブでフロントアップ出来るスキルは無いです…
>>833
いつもはキャリアを後ろこら持ち上げて押してます
この場合フロントも凹みにハマってどうしても動かなかったです…
最終的には転がってる石をタイヤの下に轢いて通りましたが

最低地上高がもう少し上がればなぁ…と思うんですよね…

837 :774RR :2022/04/29(金) 21:51:57.86 ID:LMRmFkwG0.net
エンジンの下から丸鋸でるように改造したら問題ない

838 :774RR :2022/04/29(金) 21:58:16.77 ID:q2Hd383Mp.net
これ乗るために免許取ろうと思うんだけど
注文してから免許取るのできるのかな
免許取らないと注文できないのかな

839 :774RR :2022/04/29(金) 22:02:39.77 ID:j4iD2BPDM.net
購入する店に確認した方がいいけど、免許が無いと購入出来ないなんて話聞いたことない
多分注文してから免許取りに行き始めた人多いよ

840 :774RR :2022/04/29(金) 22:04:08.89 ID:Ez4DpQbu0.net
>>838
おれが最初のバイクを買った時はバイクを契約しに行った日にその足で教習所に行って入校手続きしたよ

841 :774RR :2022/04/29(金) 22:06:57.07 ID:q2Hd383Mp.net
>>839
>>840
ありがとう
注文して納品までかなりかかるって聞いていたのでどうなのか気になってた

842 :774RR :2022/04/29(金) 22:10:10.81 ID:gMhH27dX0.net
>>841
今も昔も、免許取得前でも購入できますよ。
うちの嫁さんはCBR600F4i契約してから、中型→大型と階段登りで取りに行ったから。

843 :774RR :2022/04/29(金) 22:15:51.24 ID:bm233lZe0.net
もちろん注文前に買えるけど、どれだけ店に置いといてもらえるかは確認した方がいいよ。思いのほか教習所が混んでて、先に届いてキャンセルって話何人からか聞いたわ。

844 :774RR :2022/04/29(金) 22:56:48.83 ID:Ez4DpQbu0.net
>>843
免許が間に合わなかったらバイク屋か知り合いにでも自宅まで運んでもらえばいいよ

845 :774RR :2022/04/29(金) 23:15:26.49 ID:Ez4DpQbu0.net
>>836
フロントアップが出来なくても体重移動とアクセルワークでこのくらいの丸太ならクリア出来るから練習するしかないね

足回りで腹下を稼ぐにしてもそれなりのクリアランスにする為には相当上げることになるよね
例えばセローの最低地上高は285mmでシート高は830mm、ct125は最低地上高は165mmでシート高は800mm
仮にセローと同じシート高830mmまで上げたとしても最低地上高は195mmにしかならないし逆にセローと同じ最低地上高にするにはシート高が920mmになっちゃうよw

ハンターカブは普通の車が入れる程度の林道に留めてそれ以上のところに行くならオフ車にした方が楽だし楽しいよ

846 :774RR :2022/04/29(金) 23:37:39.13 ID:4//U+Wdw0.net
いくらでも机上論を語ってもいいけど、要は経験値が無いんだよね
自分のテク+バイクで行けるかどうかの見極め、ダメだったらどうリカバリしよう?
とか。
俺だったらCT125で後輪が越せないような倒木を前輪で越えようとは思わないし、
無茶するにしても、体力的に持ち上げたり引っ張ったりが無理そうなら諦めるわ

847 :774RR :2022/04/30(土) 00:14:16.61 ID:Ij1keJIJ0.net
ゲロをたのしめないやつはオフ車乗る資格なし
クロスカブにでも乗ればいいんじゃね?

848 :774RR :2022/04/30(土) 00:52:45.98 ID:MSQTvqPU0.net
>>847
まさかハンターカブをオフ車だと思ってる訳じゃないよね?

849 :774RR :2022/04/30(土) 00:59:55.81 ID:+HGg55Jo0.net
クルマでいうとハスラーくらいのものですか

850 :774RR :2022/04/30(土) 01:34:12.88 ID:Ig88IyV80.net
原チャのハスラーは楽しかった

851 :774RR (ワントンキン MMfb-cCdY):2022/04/30(土) 02:28:08 ID:E+j5WYr4M.net
丸太って言うからどんな丸太かと遡ってみたら、あんなの枝に毛の生えたんようなもんじゃないか。

みんなが言うように体重移動でフロントを上げてまず前輪の乗り越えさせる。この体重移動は、前サスを縮めるところからやらないとだめだぞ。
後輪は勢いで乗り越える。
もちろん終始スタディングな。

あと最も重要なのは、写真のように木に対し斜めに入っちゃだめだ。後輪が滑る。
直角に入ること。

852 :1004996 (ワッチョイ bf11-SvmS):2022/04/30(土) 02:46:12 ID:HL06bE2E0.net
ハンターカブで行って丸太転がってる様なところは危ないから歩けば?

853 :774RR :2022/04/30(土) 06:31:12.74 ID:MSQTvqPU0.net
>>849
そんな感じかと

854 :774RR :2022/04/30(土) 08:13:41.03 ID:a2O1HOKX0.net
まぁ普通はそんな場所には行かないしなー
行っても悪路くらいだし

855 :774RR :2022/04/30(土) 08:30:06.72 ID:QawddHTRd.net
>>847
ゲロアタなんて、トラ車かセロー225くらいだろ。
ロケットなんかやりたくない。

856 :774RR :2022/04/30(土) 08:32:07.37 ID:MSQTvqPU0.net
カブでガレだゲロだってやってる人は普段オフ車で山走ってる人達だからね

857 :774RR :2022/04/30(土) 08:32:55.50 ID:MSQTvqPU0.net
>>855
ハードエンデューロだとほぼレーサーだけどね

858 :774RR :2022/04/30(土) 08:39:39.61 ID:QawddHTRd.net
ゲロって、獣道レベルの藪漕ぎトレッキングじゃないの?

859 :774RR :2022/04/30(土) 08:47:53.67 ID:Qu/bUyL/a.net
ハンターカブで夢見すぎw

860 :774RR :2022/04/30(土) 08:50:41.81 ID:rRmaqlUH0.net
>>858
あと沢登りとかも

861 :774RR :2022/04/30(土) 09:46:18.75 ID:vqX+mBxSF.net
風防外したが虫が痛いバンバン当たってくるw

862 :774RR :2022/04/30(土) 12:16:57.57 ID:MI7OgV9S0.net
新しいメッシュジャケットに古いのから抜いたプロテクターを追加したらアーマードマッスルスーツみたいになってしまった・・・
更に胸部プロテクターも二重にして鏡見たら上半身がヤベェw

863 :774RR :2022/04/30(土) 12:49:38.31 ID:ll1B6yesd.net
>>813
いやいやw
文の途中で改行しないほうがいいよってことよ
スレチすまん

864 :774RR :2022/04/30(土) 15:27:52.05 ID:NWKZri0VM.net
>>841
免許応援キャンペーン をやっているチェーン店すらある
自分は、免許取得に3週間かかった 小型MT乗り越しなしで
ハンターカブは、8月予定、、、泣

865 :774RR :2022/04/30(土) 18:36:15.60 ID:cb5IG8OE0.net
2ヶ月で10キロ乗ったわ

…あれ?

866 :774RR :2022/04/30(土) 18:57:43.78 ID:TCkDJVM80.net
今日ブラウン注文したわ、9月納車予定。
ちなバイクデビュー。

867 :774RR :2022/04/30(土) 19:53:48.25 ID:O0A/UuSbd.net
おめー!

868 :774RR :2022/04/30(土) 20:25:01.05 ID:vb706rYY0.net
へーグリーンはいつになるか分からないって言われた

869 :774RR :2022/04/30(土) 22:29:16.41 ID:EOAZKG11a.net
まだ品薄なの?
まあコロナの半導体不足は全く治ってないから仕方ないのかな

870 :774RR :2022/04/30(土) 22:38:28.87 ID:scnwclNe0.net
機械を知ってる者からしたら、爆笑もんのシフトガイドサポート

871 :774RR :2022/04/30(土) 22:56:08.44 ID:Fcoh5H7Dd.net
ドリームで待たなくても、その辺のバイク屋に普通にあるのに。

872 :774RR :2022/04/30(土) 23:57:38.60 ID:9R9NzLdrd.net
原付は近所のバイク屋で買った方がいいよ

873 :774RR (ワッチョイ 87b1-oyhu):2022/05/01(日) 03:24:23 ID:7BdFuy3w0.net
なんでぞくぞくと納期連絡来てるみたいなのに去年の10月に予約してる自分には来ないんだ
ドリーム糞やな

874 :774RR :2022/05/01(日) 03:50:38.18 ID:UsH5pCdu0.net
予約一件とか数件とかそんな場合じゃない?ドリームバロンは相当予約抱えてて見通しがたたないんじゃ?

875 :774RR (アウアウエー Sa9f-VtzN):2022/05/01(日) 04:54:24 ID:yFpXMO6va.net
ドリームとかYSPって元々は町バイク屋なんやろ
オーナーの商才と資金力次第なのかな?

876 :774RR :2022/05/01(日) 08:06:21.42 ID:Ha+t2+/50.net
走りに行きたかったがここに来て寒いのはまだいいが雨予報がなぁ

877 :774RR :2022/05/01(日) 08:14:23.01 ID:yLkgAQs30.net
>>873
納期が長いって分かっててドリームで予約したんじゃないの?

878 :774RR :2022/05/01(日) 08:34:13.85 ID:BHSnIHbP0.net
>>873
車種違うが契約したのに注文忘れられてたとかいうのがツイッターにあったな

879 :1004996 :2022/05/01(日) 09:15:09.15 ID:ByAF1XEP0.net
ホンダも元々街のバイク屋やしな

880 :774RR :2022/05/01(日) 09:20:33.37 ID:rXjYi48z0.net
>>879
ブチ切れると従業員にスパナ投げつける怖い親父が店主だった

881 :774RR :2022/05/01(日) 09:27:59.46 ID:6nyzB5dC0.net
>>873
自分は11月予約で、2月には来たけどね

882 :1004996 :2022/05/01(日) 09:52:01.40 ID:ByAF1XEP0.net
>>880
ソーイチロー、、、

883 :774RR :2022/05/01(日) 10:35:14.71 ID:ljCWvMYWa.net
このバイク、売れてるって割には走ってる所全然見かけないんよ。みんな大事にしまってるのか俺がクルマやバイクで出かけるタイミングと違うのか分からんけど。
昨日200キロほど関東西部をソロツーしてきたがバイクはそこそこ見かけたもののCT125はゼロ、クロスカブと110カブを一台づつ見かけた程度…赤いカブプロはたくさんw

884 :774RR :2022/05/01(日) 10:49:53.94 ID:IQZfVVUKa.net
はじめての長距離逝ってくる
収穫カゴにトランクケースをポン積みしてレッツゴーや
あまりのダサさに胸が張る

885 :774RR :2022/05/01(日) 11:21:13.19 ID:gDugrtNL0.net
>>883
案外使いづらい車種なんだよね
長距離乗るにはケツ痛くなるし

886 :774RR :2022/05/01(日) 11:32:07.99 ID:oXBwYvPrd.net
雨の予報15時からだから取り敢えず奥多摩向かってるが引き返すか迷うな

887 :774RR :2022/05/01(日) 12:24:54.51 ID:IpmBrVzf0.net
ハンターか
ダックス
どっち買うか迷ってる

888 :774RR :2022/05/01(日) 12:37:30.71 ID:6fCn+MnAa.net
神は言っている
迷ったら両方買えと

889 :774RR :2022/05/01(日) 12:38:47.29 ID:wyftltu00.net
>>887
ダックス予約入れたけど最近ハンターが気になり出して来てる
悩むね

890 :774RR :2022/05/01(日) 12:44:47.01 ID:xFqUOmrGa.net
ウオーッ
雨ェ

891 :774RR :2022/05/01(日) 12:45:38.01 ID:odtY9cCLd.net
ダックスは身長170以上の人は厳しそうだな
ct125でも厳しいオレは諦めた

892 :774RR :2022/05/01(日) 13:36:11.35 ID:esYlaOAL0.net
ダックスは小型遊覧機、CT125は中距離輸送機

893 :774RR :2022/05/01(日) 13:54:54.30 ID:Ha+t2+/50.net
奥多摩行かずに引き返して良かったギリギリズブ濡れで済んだぜ!おパンツまでびっしょりだぜやったぜ!

894 :774RR :2022/05/01(日) 13:58:24.25 ID:5E/TLz2Ba.net
>>893
これから国道1号線で大阪まで行く俺はもはや後戻りできぬ
おパンツもインナーもびっしょりだぜ

895 :774RR :2022/05/01(日) 14:19:42.91 ID:HnqpSH4xd.net
>>891
モンキー125が厳しかったのでダックスは諦めてる (181cm)

896 :774RR :2022/05/01(日) 14:20:33.23 ID:esYlaOAL0.net
>>894
まあそこまでいくと身体に張り付いた下着とか着替えるのが面倒なレベルよね
そのうち変な脳汁発散されてきてハイになる

897 :774RR :2022/05/01(日) 14:26:55.72 ID:6nyzB5dC0.net
ミレーのドライナミックメッシュ着てたらセーフ

898 :774RR :2022/05/01(日) 14:32:57.83 ID:yLkgAQs30.net
こんな寒い雨の日にツーリングなんてよく行くな
気温10℃切ってるじゃねーかw

899 :774RR :2022/05/01(日) 15:48:41.60 ID:Ha+t2+/50.net
上下イージスだったけど下が8年物なんで滲みまくった上は大丈夫
あと寒いかもとハンカバ付け直しといたから手も余裕だったネオプレンはやっぱ強いな

900 :774RR :2022/05/01(日) 16:36:54.68 ID:X5dnZTsq0.net
レインウェアは安いのをダブル、これで大雨でも余裕よ
水圧がかからない二枚目は絶対突破されない

901 :774RR :2022/05/01(日) 16:51:18.28 ID:RgtXiNw6a.net
それだと蒸れて暑いわ
透湿性能も必要よ

902 :774RR :2022/05/01(日) 16:58:37.67 ID:tAcl3Lhv0.net
天候が不安定な時は推奨できない。
4年前台風直後に出掛けて渋滞中の高速道路上で熱中症になりかけた

903 :774RR :2022/05/01(日) 17:27:42.13 ID:UrdZmWxla.net
雨の山は怖いな
それだけだよ
とりあえず宿どうしようかな…

904 :774RR :2022/05/01(日) 17:43:59.00 ID:yLkgAQs30.net
>>901
この気温で蒸れて暑くなる?藪漕ぎでもしてんの?

905 :774RR :2022/05/01(日) 18:12:53.48 ID:0q8F+tEC0.net
雨の中ずっと走ってたらブーツの中が洪水で足から体冷えちまったよ

906 :774RR :2022/05/01(日) 19:14:18.38 ID:yLkgAQs30.net
>>905
低体温症にならない様にね

907 :1004996 :2022/05/01(日) 20:14:03.42 ID:3AR3JxYRa.net
高いだけで機能性の低い中小バイクウェアメーカーのダサい服より、ホンダ推奨の動画ダサいモンベルウェアよ。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/02/HONDA-AI.jpg?v=1582184695

908 :774RR :2022/05/01(日) 20:17:07.17 ID:6nyzB5dC0.net
ジャベリン搭載CT125なら有効活用できそう

909 :774RR :2022/05/01(日) 20:40:07.41 ID:dJ+9pFjFa.net
銭湯のシャワー浴びたらあちこちが痺れた
体が冷えすぎると肉体の疲労がわからなくなるんだなあ…

>>905
防水の靴でもインナーから染み込んでいくよね

910 :774RR :2022/05/01(日) 21:28:28.37 ID:npEnzCG20.net
グリーンのプラモデルも発売決定したな

911 :774RR :2022/05/02(月) 06:01:06.49 ID:zqOgS0jya.net
晴れてるっていいですねえ(半ギレ)
スーパー銭湯だと朝風呂気持ちいいけど、あくまでも仮眠にしかならないのが困るな
雑魚寝に抵抗は無い方だけども、リクライニングシートと床にマット引いてちゃんと寝るのじゃ体の休み具合に差が出る…

912 :774RR :2022/05/02(月) 06:09:52.63 ID:/iA6CBW3M.net
確かにフルフラットとリクライニングではかなり違うね…
選べるならフルフラット一択

913 :774RR (ワッチョイ 6794-z2li):2022/05/02(月) 07:06:28 ID:DjrEreKn0.net
背中バキバキ

914 :774RR (ワッチョイ 6725-jJ++):2022/05/02(月) 07:52:06 ID:Uj5x4Klw0.net
>>911
某健康ランドは大広間で雑魚寝だった
100畳くらいの大広間に利用者オレ1人で寂しかったよw

915 :774RR :2022/05/02(月) 08:32:12.08 ID:eyWEdm8e0.net
二人きりより良かったな

916 :774RR (アウアウウー Saab-zi08):2022/05/02(月) 12:49:31 ID:A/JG8uzia.net
うほっ

917 :774RR (アウアウウー Saab-pdlM):2022/05/02(月) 13:02:04 ID:OYvWnr2xa.net
道の駅のたびに寄って何か食べちゃう奴wwww
食ってばっかや

918 :1004996 :2022/05/02(月) 14:18:53.34 ID:z2ynSEh70.net
ゴールデンウィークやから松山市も長距離バイクばっかよ

919 :774RR :2022/05/02(月) 17:18:40.28 ID:1uMhyaKz0.net
ほったらかし温泉行こうかと思ったがタオル持ってなくて引き返した残念
明日はもじ煮食べに行くついでにスタンプラリーでもやってくるわ

920 :774RR :2022/05/02(月) 18:19:32.05 ID:b+yo3xQ1a.net
もっててよかったバイスガード
丈夫な鍵付きベルトとしての汎用性が高い…

921 :774RR :2022/05/02(月) 18:23:42.07 ID:BINk4hBpa.net
>>919
タオルくらい数百円で買えるけど、そんなにお金が無いの?

922 :774RR :2022/05/02(月) 20:58:08.50 ID:YNIC5+Oo0.net
温泉道具一式は積むようにしてる
今日も途中で迷った先に足湯が有ってのんびりググる

923 :774RR :2022/05/02(月) 22:00:21.32 ID:T0+26UaL0.net
GW後半に初のロングツーリング行く予定だから人の失敗談聞いてるだけで参考になるなあ
天気予報的に大丈夫そうだけど急な雨と温泉対策でタオルと替えの下着位は積んで行くことにしよう
後前にここで教えて貰ったツーリングサポーターに課金して近場走ってテストもしておこうかな

924 :774RR :2022/05/02(月) 23:56:06.14 ID:h1NHCQ04a.net
無事到着…
夜の伊賀越え怖い…タヌキ轢きそうになった
家康もウンコ漏らすわけだ

>>923
雨対策、泊まりなら新聞紙2日分くらい持っていくといいなって思った
靴中に丸めて突っ込んで、靴底は挟んで水抜きすれば翌朝だいぶ良くなってる
ツーリングサポーターちゃんは容赦なく山抜けをオススメしてくるから途中の目的地設定して平地を進もうね…

925 :774RR :2022/05/03(火) 01:38:03.51 ID:JZE+lUOJ0.net
ツーサポは排気量別に案内してくれるけどたまに従ったとおりに進むと
「お前今コース間違ったやろ」と言わんばかりにリルートする
こないだPCにも対応するようになったから事前のコース設定やりやすくなったはず

926 :774RR (ワッチョイ 5f21-ae4c):2022/05/03(火) 08:10:34 ID:nmY3tsb/0.net
>>924家康がうんこ漏らしたのは三方ヶ原の戦いで
伊賀越えの時ではない

927 :774RR :2022/05/03(火) 08:48:46.30 ID:AVSCZA+J0.net
最悪うんこ漏らしても家康も漏らしたしって言い訳できるな

928 :774RR :2022/05/03(火) 08:59:52.85 ID:rVO7G8Rw0.net
味噌じゃ

929 :774RR :2022/05/03(火) 09:50:48.44 ID:eir6TnHj0.net
うむ

930 :774RR :2022/05/03(火) 10:56:56.90 ID:sfhNogPTd.net
オソマ美味しい!

931 :774RR :2022/05/03(火) 14:07:10.52 ID:yNGiG2H70.net
さっき、リアに肥ったパートナーを乗せた人が上り坂で休憩してた
ありゃ無理だろ、無謀だ

932 :774RR :2022/05/03(火) 17:51:11.48 ID:jk3wcboFa.net
伊賀越えの時も漏らしてたかもしれないし…(震え声)
冷えていたなあ…と思ったら突然霧がヘッドライトで浮かび上がって漏らしそうになった

933 :774RR :2022/05/03(火) 20:16:40.73 ID:rK8Y5EWu0.net
ヘッドライトとかウインカーにガードつけるのがカスタムの定番になってて、
結果的にみんな同じハンターカブになってる不思議

934 :774RR :2022/05/03(火) 20:19:19.84 ID:ChoSADvt0.net
>>933
引き算カスタムバカにすんな

935 :774RR :2022/05/03(火) 20:31:37.02 ID:OlzrVznr0.net
オフ走らないからオンタイヤだしガード類も一切付けて無いぞ
オフっぽいのにオンロード専用ってのが自分のカスタム方向だからな

936 :774RR :2022/05/03(火) 20:40:24.89 ID:SodEWL4W0.net
ガード類付けてもオフ走らない人の方が多いと思う

937 :774RR :2022/05/03(火) 21:23:09.21 ID:zkbIRmX/d.net
むしろ重くなるだけのガードなんて付けてる人の趣味がわからん
わからんけど好きでやってるから良いと思うよ、似た様のになるのも仕方無し

938 :774RR :2022/05/03(火) 21:25:15.30 ID:17UhrN0t0.net
ポン付けパーツ選んでりゃそりゃ似てくるよね

939 :774RR :2022/05/03(火) 21:28:57.29 ID:p676h3AY0.net
ガードは付けてみたいけど激狭駐輪場だから干渉しそう

940 :774RR (ワッチョイ e7aa-eZtH):2022/05/03(火) 22:51:24 ID:AZ4rMZ120.net
オフ車にガード付いてますか?っちゅうの!

941 :774RR (ワッチョイ e70b-KjbO):2022/05/03(火) 22:57:46 ID:SodEWL4W0.net
アンダーガード、フレームガード、ハンドガードくらいだね

942 :774RR (アウアウウー Saab-hoo5):2022/05/03(火) 23:06:44 ID:xo+Nsn2sa.net
むしろ困った時の解決策に他人の真似が楽だからこそのカブセレクト

943 :774RR :2022/05/03(火) 23:09:39.60 ID:xSuX3IN50.net
吊るしのまま乗ってる方が恥ずかしい

944 :774RR :2022/05/03(火) 23:29:09.88 ID:mIPVajWD0.net
ゴテゴテしたカスタム見るたびになんだかなぁと
やはりノーマルが至高だよな

945 :774RR :2022/05/03(火) 23:43:59.85 ID:qrrK/8Se0.net
ゴテゴテあれこれ付けて結局人と同じような仕様になる方がよっぽど恥ずかしい

946 :774RR :2022/05/04(水) 01:23:28.91 ID:Z3H/DquO0.net
ケツの穴まで皺だらけかよ

947 :774RR (ワッチョイ df05-q97b):2022/05/04(水) 02:02:09 ID:OkIqVEIg0.net
レッグシ....

948 :774RR (スププ Sdff-K16g):2022/05/04(水) 04:46:45 ID:UrEV8Uzgd.net
>>944
ブスとでもセクスできるやつも居るんだから、とやかく言うことではないわな。

ただ、ゴチャゴチャしてて恥ずかしいカスタムを自慢しているのって、確かにキモいな。

949 :774RR :2022/05/04(水) 05:06:24.48 ID:8J16km5d0.net
エンジンガードはもしものた目にほしい
ライトのガードはいらん

950 :774RR (ワッチョイ c758-Ke+r):2022/05/04(水) 06:43:20 ID:g3qOwMhy0.net
餅でも焼くんだろ

951 :774RR :2022/05/04(水) 07:37:52.13 ID:ubpM48vB0.net
焼き餅かな?

952 :774RR :2022/05/04(水) 07:46:18.35 ID:fk7eg4b00.net
昨日は日帰り山梨で360kmほど走ったが所々渋滞酷くて疲れたビーナスラインまで行くと泊まりかなぁ?
峠ステッカー買いに行きたいが箱根は激混みしてそうで迷う10年振りにGW休みだけどあちこち混んでて辛い

953 :774RR :2022/05/04(水) 07:49:20.04 ID:vUwTnPvi0.net
ファッションでしょ
お前ら街中で迷彩柄や、曇の日のサングラスに文句つけてそう

954 :774RR :2022/05/04(水) 07:50:45.67 ID:q4fdRE4ua.net
>>953
目線を読まれないようにサングラスかけてるんだよ

955 :774RR :2022/05/04(水) 08:05:03.47 ID:8EtIEU380.net
目に障害を持ってる人だって居るしね

956 :774RR (ワッチョイ 7f1b-ihIu):2022/05/04(水) 08:16:49 ID:fk7eg4b00.net
取り敢えず自販機うどんでも食べに行って考えるか

957 :774RR (ワッチョイ a7f3-PwpY):2022/05/04(水) 08:20:16 ID:Fe5wfrZZ0.net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651618804/

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

958 :774RR :2022/05/04(水) 09:36:37.02 ID:3wgacmGL0.net
>>953
仕事で迷彩着てるけど、同僚とマクドナルド行ったら
他の客にめちゃくちゃ見られたわ
普段は車両に手を振ってくる小学生に振り返す仕事

959 :774RR (ワッチョイ 87ee-h6b0):2022/05/04(水) 09:47:48 ID:4QABgVy70.net
>>958
小学生の頃修学旅行のバスの窓越しに敬礼したら律儀に答礼してくれたわ

960 :774RR :2022/05/04(水) 10:33:48.51 ID:N2gUfNWn0.net
>>957
ありがとう

ホムセンでGオイル1280円、G2が1080円で売られてたけど
値付けを間違ったのか?
250も一台あるから3本買ってきた

961 :774RR (ワッチョイ e7aa-sI6V):2022/05/04(水) 11:48:49 ID:5833gCTa0.net
遠出するならトップケースは必須かな。

962 :774RR (ワッチョイ c758-Ke+r):2022/05/04(水) 12:03:42 ID:g3qOwMhy0.net
フロントフォークのブーツめくってドライファストルブをぶっかけてみた
ついでに鍵穴にもシュシュっと
鍵はスルスル入るし、フロントもマイルドな動きになるといいな

963 :774RR (スップ Sd7f-C9IV):2022/05/04(水) 12:07:03 ID:HaHtSLXEd.net
>>960
旧モデルのG2じゃなく?

964 :774RR (ワッチョイ bf05-ufHG):2022/05/04(水) 12:08:02 ID:aN+z9dDl0.net
初めて乗ったけどシートだか高いね
さすが本格オフ車だと思ったよ

965 :774RR :2022/05/04(水) 12:11:34.71 ID:vB+UWlWQ0.net
>>962
たぶんそのルブにホコリや砂が付いて、フォークのオイルシールが逝かれるでしょう

966 :774RR :2022/05/04(水) 12:16:00.62 ID:Z3H/DquO0.net
>>964
そのうち身長伸びて足つき良くなるよ
俺はなった

967 :774RR :2022/05/04(水) 12:21:18.55 ID:MjMGtMBId.net
>>931
どんなタンク形状か知らんけど、スピードは出なくても上らないことはないだろ?

>>958
そりゃ、ガチ迷彩装備は子供しか喜ばないぞ。
それはお洒落じゃないしなw
かっこいいけどファストフードでは見たくないかな?

>>964


968 :774RR :2022/05/04(水) 12:22:23.73 ID:JWsBuFFlM.net
そんな安い疑似餌で釣られるか!

969 :774RR :2022/05/04(水) 15:18:25.41 ID:N2gUfNWn0.net
>>963
現行の白いのだよ

970 :774RR :2022/05/04(水) 15:25:11.77 ID:AXLhh2vW0.net
2022モデルは外装の爪改善されてるから、一応マイチェン扱いでいいのか?

971 :774RR :2022/05/04(水) 15:40:29.89 ID:9CjmbrMt0.net
>>958
偵察オート乗り?

972 :774RR :2022/05/04(水) 15:43:26.28 ID:ZXnEHZDhd.net
>>970
メーカーがマイナーチェンジと謳っていないから違うでしょ
てゆうか、どうでもよくない?

973 :774RR :2022/05/04(水) 15:44:00.61 ID:ZXnEHZDhd.net
>>964
つ、釣られないぞ!

974 :774RR :2022/05/04(水) 16:14:24.33 ID:aN+z9dDl0.net
ハンターをオフ車認定すると必死で否定したがるアホがいるね

975 :774RR :2022/05/04(水) 16:38:13.68 ID:6fzY9KU5d.net
セロー買っても街乗りオンリーの人も居るし、良いんでない?

976 :774RR (ワッチョイ df4b-PwpY):2022/05/04(水) 17:47:52 ID:N2gUfNWn0.net
ハンターをオフ車認定しようと必死で肯定したがるアホがいるね

977 :774RR (アウアウウー Saab-KjbO):2022/05/04(水) 17:51:50 ID:wfmrLSSta.net
ハンターをオフ車だと思ってる人はオフ車に乗った事がない人

978 :774RR :2022/05/04(水) 18:48:35.19 ID:1dEjigOQd.net
>>974
そりゃ間違っても“本格”オフなんて釣りでしかないじゃんw

979 :774RR :2022/05/04(水) 18:52:34.93 ID:XXwkzh8Z0.net
MB-5よりはるかに遅いのには笑った

980 :774RR :2022/05/04(水) 18:53:38.53 ID:fk7eg4b00.net
遂にハリケーンのエレメント届いたから付けてみたコットンの方ね明日試走するけど音がポゥンポゥンてなって笑うw
ちなマフラーはノーマルです。

981 :774RR :2022/05/04(水) 18:54:07.03 ID:HOtbw+MF0.net
トレーラー引っ張って自慢してる奴は
制限速度25キロ守ってるのか?
んな訳ねぇよな

982 :774RR :2022/05/04(水) 18:55:29.53 ID:XkaFgvlf0.net
>>979
せめてCB50と比較しろよ
MBはNチビの系譜だろ

983 :774RR :2022/05/04(水) 19:05:25.56 ID:Fe5wfrZZ0.net
MB-5とかCB50とか懐かしす。。
もしかしてその時代に高校生くらいで、今ハンターに乗ってるのって、けっこう多い??

984 :774RR :2022/05/04(水) 19:25:12.84 ID:0b28bXG+0.net
もうCT125はカブのスクランブラーってことでおk

985 :774RR:2022/05/04(水) 20:16:16.67
>>945
批判するならセンスあるお前のカスタムをあげろよ

986 :774RR :2022/05/04(水) 20:11:05.95 ID:I/doyyHE0.net
トレイルって車名に書いてあるじゃん

987 :774RR :2022/05/04(水) 20:51:18.51 ID:5fx5eK5nM.net
RD50並、だな

988 :774RR :2022/05/04(水) 20:58:58.20 ID:XXwkzh8Z0.net
>>983
高校1年で隠れて原付とって
隠れてMB乗ってたな
高校2年で中免とった時に学校にバレて免許没収されたけど
再発行したなぁ
懐かしい

989 :774RR :2022/05/04(水) 21:05:36.84 ID:Fe5wfrZZ0.net
>>988
当時はサンナイ運動とかで免許禁止してる高校もあったからね、幸いか自分の通ってた高校は
自由だったから、若い先生とバイク談義したり、免許の試験の時は正直に言って休めたけど。。

990 :774RR (ワッチョイ df33-Wk7u):2022/05/04(水) 22:43:48 ID:3wgacmGL0.net
>>971
通信科職種

991 :774RR (ワッチョイ e70b-KjbO):2022/05/04(水) 23:12:51 ID:9CjmbrMt0.net
>>990
おー通信科なのね
偵察オートのKLXのヘッドライトカウルが専用部品なのか他車流用なのか気になってね

992 :774RR :2022/05/04(水) 23:19:26.54 ID:tRnXbHct0.net
>>965
ドライなのにゴミがつくってどんなロジック?

993 :774RR :2022/05/04(水) 23:55:30.58 ID:3wgacmGL0.net
>>991
乗ったことはあるけど、よくわからないです

994 :774RR :2022/05/04(水) 23:58:36.28 ID:9nQ1as0a0.net
>>987
微妙なとこ突いてくんなwRGじゃMBとかわらんしな
けどそれならMRとかハスラーとか・・

995 :774RR :2022/05/05(木) 02:41:28.74 ID:pxac3S7v0.net
トレイルなのにベース車より重くなってるのは内緒

996 :774RR :2022/05/05(木) 07:17:03.34 ID:ByQ1nGEv0.net
そろそろ…

997 :774RR :2022/05/05(木) 07:17:29.18 ID:ByQ1nGEv0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/
【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/
【HONDA】ハンターカブ CT125 5台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577105110/
【HONDA】ハンターカブ CT125 6台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579527172/
【HONDA】ハンターカブ CT125 7台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579956145/
【HONDA】ハンターカブ CT125 8台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580807323/
【HONDA】ハンターカブ CT125 9台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581948147/
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583190313/
【HONDA】ハンターカブ CT125 11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584950256/
【HONDA】ハンターカブ CT125 125台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586173813/
【HONDA】ハンターカブ CT125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588602639/
【HONDA】ハンターカブ CT125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591436035/
【HONDA】ハンターカブ CT125 15台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592826326/
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/

998 :774RR :2022/05/05(木) 07:17:59.77 ID:ByQ1nGEv0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595331862/
【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596743402/
【HONDA】ハンターカブ CT125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598136877/
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602127707/
【HONDA】ハンターカブ CT125 23台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603337201/
【HONDA】ハンターカブ CT125 24台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604841062/
【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606470420/
HONDA】ハンターカブ CT125 26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/
【HONDA】ハンターカブ CT125 27台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610693311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 28台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612929601/
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/
【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618671606/
【HONDA】ハンターカブ CT125 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620054001/

999 :774RR :2022/05/05(木) 07:18:35.85 ID:ByQ1nGEv0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621405426/
【HONDA】ハンターカブ CT125 34台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622627789/
【HONDA】ハンターカブ CT125 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623790383/
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/
【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626381844/
【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/
【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/
【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/
【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635193092/
【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636542001/

1000 :774RR :2022/05/05(木) 07:19:22.77 ID:ByQ1nGEv0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638100632/
【HONDA】ハンターカブ CT125 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639634177/
【HONDA】ハンターカブ CT125 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641459821/
【HONDA】ハンターカブ CT125 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643031001/
【HONDA】ハンターカブ CT125 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644869383/
【HONDA】ハンターカブ CT125 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646428125/
【HONDA】ハンターカブ CT125 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647892202/
【HONDA】ハンターカブ CT125 56台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649857853/
【HONDA】ハンターカブ CT125 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651618804/

1001 :774RR :2022/05/05(木) 07:20:06.62 ID:ByQ1nGEv0.net
参考資料:Honda Dream 新車在庫検索

https://usedmotor.honda.co.jp/used/common/LoginAction.do?fn=NEW

1002 :774RR :2022/05/05(木) 07:20:26.06 ID:ByQ1nGEv0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651618804/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200