2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 56台目

1 :774RR (ワッチョイ 27f3-U3yj):2022/04/13(水) 22:50:53 ID:MGPgHIDo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

488 :774RR :2022/04/21(木) 15:32:32.93 ID:BEl5lYUKa.net
>>487
パッドの当たり面ペーパー掛けたか?

489 :774RR :2022/04/21(木) 16:08:34.58 ID:YzFqBtJH0.net
基本チューブ交換でしょ、パンク修理はチューブ使い果たした後の最後の手段だよ

490 :1004996 :2022/04/21(木) 16:20:22.64 ID:Sxpxvlbpa.net
>>488
とりあえずしてない。
様子見る

491 :774RR :2022/04/21(木) 16:41:40.78 ID:eC3Oqo0Ha.net
>>490
普通は軽くペーパー掛けるんだけどやらなくてもそのうち当たりが出て効くようになってくるよ

492 :774RR :2022/04/21(木) 16:52:38.90 ID:o1cpnVYL0.net
新品パッドにペーパーがけなんて要らんだろ

493 :1004996 :2022/04/21(木) 17:08:51.77 ID:XVPsotj6a.net
>>491
このチェーンはカシメ付けるのに専用工具が必要だっだからどちらにせよ店に持ってきて良かった。
https://i.imgur.com/OYrLyLv.jpg
https://i.imgur.com/8bos71r.jpg
https://i.imgur.com/Xt1HEK5.jpg

494 :1004996 :2022/04/21(木) 17:09:10.71 ID:XVPsotj6a.net
安価ミス失礼

495 :774RR :2022/04/21(木) 17:17:25.84 ID:MQ1OFr8pa.net
>>493
調べてから買いなよw
>>492
必須ではないけどやる人の方が多いと思うよ
当たり面のペーパー掛けと人によってはパッドの角も落としたりする
おれは当たり面の面積が減るから角落としはしないけどね

整備士でやらない人もいるかもしれないけど知識として知らない人はいないと思う

496 :774RR :2022/04/21(木) 17:18:46.24 ID:g+HAzPGKd.net
てゆうか、なぜスレ荒らし常連にレスしてんの?
ハンターカブ乗りのおじいちゃん達は、あぼーん機能とか知らないのか

497 :774RR :2022/04/21(木) 17:23:20.93 ID:PZH7phJ8a.net
>>492
目的は鳴き防止と初期の食いつき向上な
タイヤの皮剥きみたいなもんだ

498 :1004996 :2022/04/21(木) 17:41:31.98 ID:XVPsotj6a.net
後、プラグも死にかけなのでついでに交換
三万キロお疲れさま

https://i.imgur.com/nQ1pOZ8.jpg

499 :774RR :2022/04/21(木) 17:52:55.35 ID:o1cpnVYL0.net
>>497
どこで聞き齧ったんだかw ひと回りすりゃ当たりつくし。ついでに皮むきもひと回りすりゃ済むでしょ。

500 :774RR :2022/04/21(木) 18:00:32.24 ID:xd11vqW40.net
https://www.dixcel.co.jp/subcontent/ataritsuke/

501 :774RR :2022/04/21(木) 18:18:25.79 ID:sR4S6IALa.net
>>499
まぁいいんじゃない?必須ではないからね

502 :774RR :2022/04/21(木) 18:19:54.66 ID:4amLaRwAd.net
ペーパー掛けはしないけど、角落としと言う名の糸面とるのと焼き入れはするな四輪の話だけど

503 :774RR :2022/04/21(木) 18:21:43.64 ID:g6KtlEju0.net
ハンターカブのチェンジロッドサポートが発売されるみたい。
4000円弱だから、安いね。
https://www.autoby.jp/_ct/17534470

504 :774RR :2022/04/21(木) 18:27:36.10 ID:uWkdxdtqM.net
>>498
電極だいぶ減ってるね

505 :774RR :2022/04/21(木) 18:43:19.42 ID:JX+ByezW0.net
https://s.response.jp/article/2022/04/20/356495.html

506 :774RR :2022/04/21(木) 20:13:29.12 ID:+QbqKF1gd.net
>>503
これ良いね安いし買ってみるかな

507 :774RR :2022/04/21(木) 20:20:06.02 ID:VP3Z4Kky0.net
>>503
ベアリング入ってないのか…
こんなん穴が楕円に削れて意味が無くなると思うが…

508 :774RR :2022/04/21(木) 20:25:05.46 ID:o1cpnVYL0.net
SRに似たの付けてるけどまあ気休めだ。おすすめはしないよ。

509 :774RR (ワッチョイ 9f4b-mbkD):2022/04/21(木) 21:34:31 ID:hUBxg8Cw0.net
カチッっとな〜

510 :1004996 :2022/04/21(木) 23:28:45.46 ID:sqzCcRrm0.net
>>504
どうもバイクに無理させちゃってたみたいだな。
やはり1万で交換しないとダメだ

511 :774RR :2022/04/22(金) 11:54:50.61 ID:WNjtfsw50.net
同じ4000円なら田中商会のスプラインシャフトサポートの方が
ベアリング入ってて良さげ

512 :774RR :2022/04/22(金) 12:07:29.36 ID:mN0BG+I30.net
スプシャフサポにベアは不要

513 :774RR :2022/04/22(金) 12:14:42.26 ID:FgxP5JH20.net
スプシャフにサポは不要

514 :774RR :2022/04/22(金) 14:58:43.83 ID:Gl5kO1gZ0.net
皆さんGW周辺にハンターカブ乗って出掛けますか?
俺は今度の日曜日カブパラ初体験して、GWに北関東の実家と山梨のスーパーカブのアニメスタンプラリーに行ってみようかなと

515 :774RR :2022/04/22(金) 17:08:42.84 ID:gyX/kgQJ0.net
アニメとかキモい

516 :774RR :2022/04/22(金) 17:15:15.71 ID:FgxP5JH20.net
初めて動画見たけどまあ普通にキモいよな。あ、この声優、吉牛でガン決まってた生娘じゃん。

517 :774RR :2022/04/22(金) 18:35:22.32 ID:jKzDtmped.net
>>514
いいねー、あの辺いいキャンプ場あるから
興味あれば行ってみればw
あとサントリー蒸留所もいいね
すごい瑠璃色の池があるからお勧め
名前忘れたから調べてw

518 :1004996 :2022/04/22(金) 18:49:47.00 ID:8+myVsZY0.net
親切なバイク屋さんが「あなたに必要無いでしょ」と軽量化してくれたよ。
https://i.imgur.com/LROxuyn.jpg

519 :774RR :2022/04/22(金) 19:36:03.91 ID:aGNIDc6R0.net
>>518
自分でやれよw

520 :774RR :2022/04/22(金) 20:18:33.09 ID:3zmesTvda.net
>>514
初の長距離を計画してる
今まで長くても片道二時間しか走ってなかったから楽しみだ
高速は混むだろうけど下道はどうかなあ

521 :774RR :2022/04/22(金) 20:49:39.20 ID:Rjg5cUljd.net
>>515
アニメとかキモい
と書く奴は本当にキモい

522 :774RR :2022/04/22(金) 22:09:28.27 ID:xdNnwc00d.net
>>514
うちから北杜市まで往復7時間で2回行ったGW休み取れたら3回目行く予定ですあと富士山も登るかも知れないw

523 :774RR :2022/04/22(金) 22:12:19.96 ID:9yKXDwqNM.net
天気悪そうだから多分出ても雨が降らなかったら近場だな

524 :774RR :2022/04/22(金) 22:59:38.77 ID:ho7OlxQ70.net
顔本の自作ステッカー売り連投うぜぇ

525 :774RR :2022/04/22(金) 23:27:36.62 ID:WNjtfsw50.net
Facebookなんか使ってるやつはうざい奴しかいないんだし、仕方ないね

526 :774RR :2022/04/23(土) 01:41:02.79 ID:JrR1Ohsw0.net
ワークマンのバイカーズってこれからの季節でも着てもムレないですか?
プロテクトベストを下に着こむので少し大きめサイズのを雨じゃなくても着用して乗ろうかと

527 :774RR :2022/04/23(土) 03:09:45.53 ID:JHEqQ4pTr.net
ワークマンスレ行け

528 :774RR :2022/04/23(土) 05:53:13.62 ID:zw8h0W600.net
>>515
趣味は色々や、多少はスルーや。
(語り出したら論外だけどな)

529 :774RR :2022/04/23(土) 08:18:08.60 ID:MTp/x+TgM.net
>>526
プロテクター入ってないんだから普通にバイク用買ったら?

530 :774RR :2022/04/23(土) 11:47:15.07 ID:oOgwuzqpd.net
念願のロングシートが届いた
これでリアキャリアに座って尾てい骨を痛めることが無くなるw

ここぞとばかりに、リアフェンダーを掃除してプレクサス吹いてる
https://i.imgur.com/GT4pHab.jpg

531 :774RR (ワッチョイ 2d89-MOU1):2022/04/23(土) 12:26:15 ID:WaiK3TMS0.net
ダックス乗れよ

532 :774RR :2022/04/23(土) 13:00:40.04 ID:oOgwuzqpd.net
>>531
身長181cmなんだけど、友人の125ccモンキーが辛かったから、DAXもパス

533 :774RR (ワッチョイ 2d89-MOU1):2022/04/23(土) 13:15:00 ID:WaiK3TMS0.net
>>532
そうなんか、苦労しますな

534 :774RR :2022/04/23(土) 13:32:01.56 ID:g9K4UXCM0.net
>>530
ロングシートって、フェンダーにあるキャリア固定の穴に
何かシートを載せるステーみたいなもの取り付けるの?
それともそのまま載せられる様な形にシート裏が作られてる?

535 :774RR :2022/04/23(土) 13:33:07.99 ID:5MScfGfy0.net
別にプロテクターなんて無くても普通に着たい服着れば良いよ
レースする訳じゃ無いんだから

536 :774RR :2022/04/23(土) 13:35:20.71 ID:oOgwuzqpd.net
ロングシートと延長キャリア
ついでにハンドル3cmアップスペーサー取り付け完了
ほぼ同時に雨が降り始めた(泣)
https://i.imgur.com/ThCiBj4.jpg

537 :774RR :2022/04/23(土) 13:38:13.81 ID:oOgwuzqpd.net
>>534
こんな感じ
https://i.imgur.com/KG6KNXH.jpg

538 :774RR (オイコラミネオ MM33-Mk2c):2022/04/23(土) 14:30:42 ID:zl1NX8T4M.net
>>535
無責任なこと言うなよ
一般道路でプロテクターつけてて助かったも居るだろ

539 :774RR :2022/04/23(土) 14:41:40.22 ID:g9K4UXCM0.net
>>537
なるほどねー身長高くて脚が長い人は
尻を後ろに下げられるようになるのは良さそうですね。

540 :1004996 :2022/04/23(土) 14:42:43.37 ID:OidnRsDa0.net
これは良いカスタム

541 :774RR :2022/04/23(土) 14:47:55.36 ID:4gQpFw720.net
良さげだなと思ったけどリアのツールボックスの穴位置が純正から変わるっぽいね。
自分の車両だとキジマのサイドバックサポートと干渉しちゃいそう。

542 :774RR (スプッッ Sd9e-LoDH):2022/04/23(土) 14:55:28 ID:dPsrzVi4d.net
>>371
懐かしすぎる...

543 :774RR (ワッチョイ 961b-Oqkk):2022/04/23(土) 15:04:02 ID:pWdhc0Go0.net
リアタイヤが多分後1000km持たない純正タイヤにするかパイロットストリート2にするか銘柄変えるなら前後同時だよなぁ
前が少し勿体無い気もする

544 :774RR (オイコラミネオ MM71-6JeH):2022/04/23(土) 15:06:36 ID:G0/QGlnMM.net
>>535
もしかして君レーシングスーツと勘違いしてる?

545 :774RR (ワッチョイ 961b-Oqkk):2022/04/23(土) 15:13:41 ID:pWdhc0Go0.net
まぁ真夏にTシャツ短パンサンダルとかじゃ無ければ・・・去年どうしで3回見たけどなw
実際真夏はメッシュジャケット着たらそれ以外考えられなくなるしオマケでパッドが大体ついてるしな

546 :774RR :2022/04/23(土) 15:53:05.50 ID:EgvJo6tW0.net
ヤクルトレディがプロテクター付けてるかって話ですよ

547 :774RR :2022/04/23(土) 16:14:17.56 ID:SB4vN1Ql0.net
まぁ誰が死のうが知ったこっちゃないがバイクの死亡事故の原因部位1位が頭部でなく胸部って事をお忘れなく

548 :774RR :2022/04/23(土) 16:41:17.01 ID:Ap2aMqIzd.net
>>537
ん?
これはキャリー付けたままではなく、外さないとダメな奴?

549 :774RR :2022/04/23(土) 17:53:49.53 ID:LRTCOi1JM.net
そんなに死にたくないんならバイク乗らなきゃいいんじゃね?
俺は50年ぐらい半キャップ、装飾メットで乗ってるけどピンピンしてる

550 :774RR :2022/04/23(土) 17:56:49.34 ID:03a9n1RL0.net
明日事故に遭うかもしれない

551 :774RR :2022/04/23(土) 18:01:10.67 ID:g9K4UXCM0.net
ヤクルトレディだってプロテクター付けるべきだし
50年間無事だった事は明日死なないことを担保しないからな
40km/hで胸打ったら十分死ぬし30km/hで転倒したらズル剥けだよ。

552 :774RR :2022/04/23(土) 18:19:17.28 ID:yv8qgxDvM.net
66のジジイとかこの先何も無いんだし好きにすればええんとちゃう?

553 :774RR :2022/04/23(土) 18:21:28.23 ID:u+Sc3qQHd.net
>>549
俺は老害ですと自己紹介されても困るw

554 :774RR :2022/04/23(土) 18:28:51.95 ID:bA49Z1/p0.net
他人の頭より自分の頭の心配しろ定期

555 :774RR :2022/04/23(土) 18:32:31.94 ID:PxnJD4X/d.net
https://www.off1.jp/_ct/17533728

556 :774RR :2022/04/23(土) 18:37:14.59 ID:qBv1MkxC0.net
>>548
そうだよ
純正リアキャリアは重いと聞いてたが、実際に外してみて、よーく分かったw

557 :774RR :2022/04/23(土) 18:52:29.49 ID:qBv1MkxC0.net
>>541
純正リアキャリアの穴位置だと不安定になりそうだったから、穴を開け直したよ

試乗の感想
箱つけてリュックを背負えるのは嬉しいw
ハンドル3cmアップの影響で、風防の下から風が入るようになったので明日調整しよ
https://i.imgur.com/VJFO64b.jpg

558 :774RR :2022/04/23(土) 19:21:11.03 ID:1wsszY3+0.net
夏はTシャツの上に、甲冑みたいなの着てるわw
ちょっと恥ずかしいw

559 :774RR :2022/04/23(土) 19:25:37.72 ID:N5t49aqr0.net
バイク用リアボックス 大容量 65L アルミ 取付ベース付
https://item.rakuten.co.jp/h2brothers/bikerearbox65/

560 :774RR :2022/04/23(土) 20:02:01.77 ID:LRTCOi1JM.net
これ原付き自転車だぞ
アホが多いな

561 :774RR :2022/04/23(土) 20:04:41.70 ID:g9K4UXCM0.net
原付が出す60km/hもリッターバイクが出す60km/hも同じな訳だが

562 :774RR :2022/04/23(土) 20:10:19.35 ID:Zol7kXAed.net
>>538
無責任も何も自己責任の範囲でしょ、普通に長ズボンにTシャツでも問題無い
本人が良ければの話だし、他人がどうこういう事じゃ無い

563 :774RR :2022/04/23(土) 20:12:31.19 ID:PtBMcI4h0.net
服装とか好きにしろよ
ずっと平行線だし無意味だから

564 :774RR :2022/04/23(土) 20:14:50.90 ID:Zol7kXAed.net
>>547
大半がヘルメットを被ってるからね、ヘルメットは一番大事
もあどんなの被るかは個人の好き好きだけど

565 :774RR :2022/04/23(土) 20:38:37.85 ID:N5t49aqr0.net
https://m.imgur.com/e2YTW2S
GWバイク事故に気をつけよう
ご安全に

566 :774RR :2022/04/23(土) 20:46:11.46 ID:n/dzxaksa.net
>>549
朝勃ちもしないのになにがピンピンしてるだよ

567 :774RR :2022/04/23(土) 21:21:38.22 ID:qBv1MkxC0.net
>>565
グロ

568 :774RR :2022/04/23(土) 21:27:28.48 ID:qBv1MkxC0.net
>>543
私の場合、リアだけ純正タイヤに1回変えた後、前後ともオンロードタイヤ(NR78)に変えたよ
リア2本目に対して、フロントも1回交換かな

569 :774RR :2022/04/23(土) 22:08:32.47 ID:w2kjJVQ10.net
林道行くならオフロードブーツのほうがいいのかな。ちょっと大袈裟すぎる気がして。

570 :774RR :2022/04/23(土) 22:12:14.24 ID:Ivm78NyX0.net
ハンドルバーとスマホホルダーのテストに走ってきた
とりあえずわかったのはナビアプリがあっても道を間違える奴がいるということだ

あとケツが痛い
デブでもケツが痛くないシートとか誰かご存知?

571 :774RR :2022/04/23(土) 22:25:42.26 ID:C3oznNr/d.net
>>569
どれくらいを林道と定義するかでは・・・
舗装路→砂利道→未舗装路→林道→シングルトラック→傾斜+ガレや木の根→ステア
これなら未舗装路位ならブーツなんて要らないでも個人の感じ方は千差万別なので
未経験者だと砂利道でも林道ヤバい・・・ってなるかも
基本ヤバイ道はハンターカブだと返って速度出ないからブーツの優先度は低いし
なまじ経験あると林道位までだと速度出せちゃうからブーツも重要かも(結論あった方が良い)

572 :774RR :2022/04/23(土) 22:39:56.04 ID:R2TTu93L0.net
死ぬ奴は一発で死ぬし死なない奴は何回事故っても死なないしお好きにどうぞ。
プロテクターは死ぬ確率を下げる為のもの。俺はつけるわ

573 :774RR :2022/04/23(土) 22:56:57.39 ID:2/tNWkrT0.net
まぁ実際オフブーツ履いて乗ってたら浮くと思うw
林道走っても遅いし無茶もしないだろうからトレッキングブーツ程度でいいんじゃないかな

574 :774RR :2022/04/23(土) 22:57:24.71 ID:D0+5jJ100.net
シングルトラックって何?

575 :774RR :2022/04/23(土) 22:59:07.54 ID:D0+5jJ100.net
オフブーツ無くても、ニーシンガードの安いヤツ有れば安心かな。

576 :774RR :2022/04/23(土) 23:51:31.57 ID:2/tNWkrT0.net
>>574
そのままググれば分かるかと

577 :774RR :2022/04/24(日) 00:04:19.27 ID:7SM4kcPu0.net
>>569
トライアルブーツかエンデューロブーツぐらいのロングブーツは履いてもいいかもと思ったよ、泥水突っ切った時に。

578 :774RR :2022/04/24(日) 01:15:35.35 ID:uFMqbwez0.net
>>551
ほーけー治るのは初耳だ

579 :774RR (ワッチョイ 6ece-Jso4):2022/04/24(日) 01:25:08 ID:XtZgkKPx0.net
>>569
オフだからとモトクロスのブーツだとガッチガチだからトライアルのブーツが歩きやすいし足首動くから良いですよ
私はガエルネのトライアルブーツですが良いですよ
ハンターカブならトレッキングシューズだけど

580 :774RR (ワッチョイ e1de-WvSx):2022/04/24(日) 05:54:10 ID:2yfYAzq00.net
俺はワークマンのちょっと深めのプラのつま先カップ入りのブーツ
使っている。プラだから軽いし多少なりとも安心できる。

581 :774RR :2022/04/24(日) 07:03:25.98 ID:N0SKZMKe0.net
オフロードバイクに乗ってます
服はタイチやラフローを持ってますが、靴は固めのハイカットスニーカーしか持ってない
靴に金をかけるぐらいならバイクや服に使っちゃうのよね

582 :774RR :2022/04/24(日) 07:31:16.84 ID:fj85fkE2a.net
服に金かけてるのに靴は疎かにするって意味わからんのだが?

583 :774RR :2022/04/24(日) 07:41:05.57 ID:syckjRgGd.net
多分みんなお金かけるの上からになりがち
ヘルメット→ジャケット→パンツ→ブーツみたいな
グローブは別

584 :774RR :2022/04/24(日) 07:45:24.00 ID:nKCuMIvbM.net
自分は一番高価なのブーツだわ
バイク用ブーツじゃないけど

585 :774RR :2022/04/24(日) 07:57:50.97 ID:nKCuMIvbM.net
シーソー式のシフトはブーツが傷まないからいいね
快適性や安全性は別として普段履いてるお気に入りの靴で乗れる

586 :774RR :2022/04/24(日) 08:21:26.47 ID:TcDozvnRa.net
>>581
オフ車に乗っててもオフ走らない人もいるからね

587 :774RR :2022/04/24(日) 08:22:16.56 ID:xM9AHgcT0.net
これに乗る時はカジュアル系デザインの安全靴履いてるよ

588 :774RR :2022/04/24(日) 08:23:50.70 ID:TcDozvnRa.net
>>583
街乗りの場合はそうだと思う

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200