2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Suzuki】アドレスV125/G 236台目【冬】

1 :774RR:2022/04/14(木) 02:46:15 ID:cr8mrRgA.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

次スレは>>980を踏んだ者が宣言して立てること。
不可なら誰かが立てること。

◆前スレ
【Suzuki】アドレスV125/G 234台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613029913/
【Suzuki】アドレスV125/G 235台目【冬】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636723524/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

548 :774RR:2023/09/21(木) 10:40:44.40 ID:zl202o7t.net
JaneStyleが使えなくなって全般的に雰囲気が大きく変わったけど、特定のスレには相変わらずバイトと思われる変態さんはいる。

549 :774RR:2023/09/21(木) 20:06:01.14 ID:VBIzvjwr.net
よっしゃサイドバッグ買ったぞ
どうやって付けるかはこれから考える

550 :774RR:2023/09/23(土) 13:09:00.64 ID:5vwyxZWv.net
https://www.ytv.co.jp/press/society/detail.html?id=936f4a4f3cfa4cf290cad633d80bc421

551 :774RR:2023/09/23(土) 15:18:51.76 ID:x/lO/5BH.net
カウル換えるとか熱心だな

552 :774RR:2023/09/23(土) 15:31:11.82 ID:vw1CIY0q.net
三億円みたいにビニール貼り付ければ良かったのに

553 :774RR:2023/09/23(土) 21:24:15.25 ID:1G/M+L3u.net
V125Gのイメージほんと悪いよなぁ
車で言うなら土方ハイエースや老人プリウスみたいに

554 :774RR:2023/09/25(月) 14:43:57.74 ID:RM+HQ7kQ.net
>>553
国民車並みに数売れてるし壊れないから、外見がボロに成っても乗ってる人多いから

555 :774RR:2023/09/26(火) 16:17:29.04 ID:q7FLC1nI.net
俺のK5は外観ボロだけど
フロントフォークはOH.リアサスはデイトナ新品
本当に零戦仕様みたいでカッコいい
シルバーのカウルも、ヤレ感があり雰囲気でてる

556 :774RR:2023/09/26(火) 16:20:04.39 ID:kFfS6z73.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ ここはあなたの日記帳ではありません  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

557 :774RR:2023/09/26(火) 16:22:24.19 ID:q7FLC1nI.net
因みに個人売買で買ったが、アイドリング不安定とあったが
まさかの自動煽り運転になるソレノイドが付いてた
差し込み口が逆になってるので、すぐに見分けが付く
何故か?バキュームホースを外すと安定する

558 :774RR:2023/09/26(火) 16:25:47.23 ID:q7FLC1nI.net
あと1台のK7はK5のステムに変えた
フロントフォークが、すぐ抜けるので愛着が湧いてきた。

559 :774RR:2023/09/26(火) 16:56:10.29 ID:ph/wUWp1.net
k7とk5所持
実家の親父が乗ってたk5も更にあげると言われた
売れば少しは金になるかなw

560 :774RR:2023/09/26(火) 20:20:01.95 ID:KLC1qPHn.net
K5はフレームの防錆処理してないから悲惨な事になってるタマが9割超えてる
それでも中古高いよなぁ、あんな値段出すならJOG90の新車買った方がいいんじゃないか

561 :774RR:2023/09/26(火) 20:20:46.31 ID:KLC1qPHn.net
JOG125の新車、の間違い
安い店だと19万円台で売ってるんだよな

562 :774RR:2023/09/26(火) 20:20:49.23 ID:KLC1qPHn.net
JOG125の新車、の間違い
安い店だと19万円台で売ってるんだよな

563 :774RR:2023/09/27(水) 06:15:11.78 ID:F1BXlD2W.net
K5と比べたら、確かにジョグ125は小さいが
頭でっかちでバランスが悪いな…
あと前輪ディスクブレーキもイマイチだな!

564 :774RR:2023/09/27(水) 06:22:17.77 ID:F1BXlD2W.net
うちの地元の南海部品はV125専用コーナーがあるが
純正部品はすべて台湾製となってる
多分、台湾鈴木と契約してる台湾の部品会社の製品だと思う
やっぱり、クオリティーを求めるならスズキ純正の日本製かな
あとCHINAとかIndonesia製もあるな

565 :774RR:2023/09/27(水) 12:40:01.30 ID:mfpFQ3vA.net
V125S人気ないからGや無印よりむしろ安いな
同じ値段ならGが良いけど安いならSが良いんじゃないかな
デザインが良くないから不人気ってだけでしょ?

566 :774RR:2023/09/27(水) 16:54:38.41 ID:9/n/Kd4j.net
Sはデザインは好きだな。
一番大きな差を感じるのは、V125の初期モデルは取り回ししやすいうえに街中では動力性能が250ccのスクータークラスだったこと。
つまりは普段使いでは250ccのスポーツタイプよりも俊敏だった。

567 :774RR:2023/09/27(水) 18:10:03.21 ID:yabr0f7n.net
SもGも取り回しに差は無いんじゃ?
それに250クラスと同じは盛りすぎ

568 :774RR:2023/09/27(水) 18:41:10.18 ID:9/n/Kd4j.net
盛り過ぎと思う人は、初期の頃の各種のデータを知らない人なんでしょう。
雑誌などでもさんざん比較されていた。

569 :774RR:2023/09/27(水) 20:13:12.12 ID:qrksRwIF.net
初期の頃よく比較されたのはコマジェだよ
出だしはアド、伸びはコマジェ
250並みに速いってどんだけー

570 :774RR:2023/09/27(水) 22:55:21.09 ID:5p+pS6Yt.net
モトチャンプに書いて有ったな
0-50kmまでは比較した250㏄よりv125が速かったらしい

571 :774RR:2023/09/28(木) 09:14:17.61 ID:V4IywWMt.net
初期モデルは11.4psで駆動系の仕上がりもよく車重は超軽量、これに加えてVベルトであったりスロットルを軽く回しただけでフルスロットルに近い設定になっていたこともあり出足が良かった。
もちろん250ccのほうが絶対的なパワーがあるので速度が乗ってくれば速いしかなり無理な発進をすれば速かったが、街中で普通に乗る分には加速は250ccクラスと変わらなかった。

572 :774RR:2023/09/28(木) 12:11:03.49 ID:AxveyVQA.net
v125が速いっと言っても製造が1月~5月生産のk5迄だし

573 :774RR:2023/09/28(木) 18:50:59.07 ID:V4IywWMt.net
2008年までは速いよ。

574 :774RR:2023/09/29(金) 02:57:53.86 ID:NNEGT7T8.net
周りが原付スクーター相手に本気出してないだけで、本気出されたら軽ターボやプリウスにも敵わないよ

575 :774RR:2023/09/29(金) 03:03:04.41 ID:hI5zhQCz.net
車を持っていたらわかることだが、車で燃費を無視して加速するクレイジーなやつはほとんどいない。
あくまでも日常で一般的な加速をする範囲内での速さ。

576 :774RR:2023/09/29(金) 04:12:48.75 ID:u0agvJGU.net
軽自動車と営業車は全開する人目立つ
あれなんだろうなw

577 :774RR:2023/09/29(金) 05:51:40.93 ID:Zyb1JYRV.net
>>572
6年くらい前に、そのECUヤフオクで落札したが…
なんと1980円で
しかし出品者都合で取り消しにされた
今なら手に入らないだろうな

578 :774RR:2023/09/29(金) 08:32:42.84 ID:hI5zhQCz.net
軽自動車と営業車?
軽トラは実はスタートでの加速がめちゃくちゃいい、軽いうえに変速比が高いから。

579 :774RR:2023/09/29(金) 13:02:31.57 ID:P67AMSM6.net
>>576
会社の車なら燃費気にしなくていいからな

580 :774RR:2023/09/29(金) 16:09:09.18 ID:xMhDUjC8.net
>>579
ノルマと納期が …

581 :774RR:2023/09/29(金) 16:26:14.23 ID:Zyb1JYRV.net
K5のスロットルボディだけ
アイドリングの吸入口の形状が違う…
また、K7の場合はバタフライに
アイドリング用の小さな穴があいてる

582 :774RR:2023/09/30(土) 12:55:53.79 ID:MvPtFvV7.net
>>581
それが何?

583 :774RR:2023/09/30(土) 14:00:13.57 ID:bmTrXOdC.net
K5が神機と呼ばれる所以

584 :774RR:2023/09/30(土) 15:29:25.44 ID:BPjb6UQa.net
K5は防錆処理省略フレームが長持ちしないから論外だなぁ
誤差レベルで速くてもフレームがゴミじゃ
今の時代原付で速いもくそもないしね

585 :774RR:2023/09/30(土) 15:46:57.83 ID:bmTrXOdC.net
普通のユーザにとってはサビが性能に影響する前に手放すので問題なし。
そしてコアなユーザにしてみればフルレストアの楽しみまで与えてくれる何とも愛おしい名機。
そもそも細かい違いに価値を見出だせない層なら好きにしなされの世界。

586 :774RR:2023/09/30(土) 21:50:29.70 ID:uRv2fQjj.net
100円ショップで買ってきたスプレーをシュっと吹いておけばいいだけなのに。

587 :774RR:2023/09/30(土) 22:42:10.01 ID:fcj02aHD.net
>>586
k5フレームは微妙な色だからな、緑がかったグレーなんだよ

588 :774RR:2023/10/02(月) 17:36:13.94 ID:025yLKH4.net
>>584
確かにその通りだが
フレーム錆びないK6よりは人気ある
唯一メイドインジャパンだからかな?

589 :774RR:2023/10/02(月) 17:36:25.19 ID:025yLKH4.net
>>584
確かにその通りだが
フレーム錆びないK6よりは人気ある
唯一メイドインジャパンだからかな?

590 :774RR:2023/10/02(月) 17:36:34.44 ID:025yLKH4.net
>>584
確かにその通りだが
フレーム錆びないK6よりは人気ある
唯一メイドインジャパンだからかな?

591 :774RR:2023/10/02(月) 22:16:51.67 ID:hl/rIjpZ.net
当方K7乗りの積載バカ。
ステップに荷物載せてたら警官に注意された。違反だと。15年間何も言われなかったので大丈夫かと思ってたが確かに違反らしい。
警官の匙加減で切符切られるのは嫌だし、次のバイクはリードかXForceと考えていたが「ステップに荷物を載せるのが違反」と言われてしまっては戦力外。
3箱可能なADV150か積載多そうなカブシリーズしかないか。何にしても荷台積載は高重心になるのが嫌だ。
まあこんな話もあるよって事で長文スマン
あ、荷掛フックはOKだってよ。

592 :774RR:2023/10/02(月) 22:30:37.75 ID:HCYjQFTN.net
これまではフックをかけていれば大丈夫だった。
でも警察は取り締まりでカネを稼ぐ営利団体だから、みんなが安全運転をし始めて稼げなくなったら何にでも難癖をつけて来るよ。
警察も末端では捕まったら運が悪かったと思って諦めてくれと言っている。

593 :591:2023/10/03(火) 09:56:15.41 ID:ctMOhiGT.net
>>592
「稼げなくなったら難癖」腑に落ちた。
世知辛いねぇ。

水ケース2箱載せ可能の最高なバイクだったんだがなぁ。
なお、ハンドル切れない(バランス取れない)&箱でホーンを鳴らしてしまう諸刃の剣なので要注意。

594 :774RR:2023/10/03(火) 16:11:41.34 ID:D9adRDAF.net
ソファー風座椅子もかなり大きかったけど店から持って帰った事も有るわ

595 :774RR:2023/10/04(水) 14:14:37.23 ID:DVoylWy3.net
>>592
それあんたの考えでしかないよ
コンビニ袋がぶら下がってステップフロアに届いたら違反になるのかい?
>>593
ステップに物置くのはステアリングには関係ないだろ

596 :774RR:2023/10/04(水) 14:44:42.46 ID:qIPFCnAu.net
ステップに荷物を置いてたから注意されたんじゃなく
「過剰に」置いてたから注意されたんだと思うわ

597 :774RR:2023/10/04(水) 15:13:42.08 ID:DVoylWy3.net
水ケース2箱を1つのダンボールにでもまとめて入れればよかったってことかな?

598 :774RR:2023/10/04(水) 16:40:04.60 ID:GmB16hTs.net
ジョグ125のカタログだか何かにはステップにワンちゃんのカゴを載せてるシーンが載っているけど、違法ならヤマハがそんな事するかね?
ジョグ125少し乗せてもらったけど大きさはV125より僅かに小さく感じる
ブレーキもドラムだけどV125より効きもコントロール性も全然良い
車体もしっかりしててV125みたいに怖くない
個人的にはステップが高いのが難点…ガソリンタンクがフロア下のせいかね

599 :774RR:2023/10/04(水) 18:32:13.58 ID:S7iPY6Fh.net
規制前のイグニッションコイルが4本あるが…
製造番号が振られてるのに気付いた
K5→2本
K6→1本
K7→1本
あと転倒センサーも4個あるが
うち1個は05年製造なのでラッキー

600 :774RR:2023/10/04(水) 18:57:56.58 ID:bFDBZlYY.net
>>598
うーん
ディスクよりコントロール性がいいのはわかる気がするけど効きがいいってのはどうにも眉唾

601 :774RR:2023/10/04(水) 20:57:13.17 ID:KpImf39z.net
ディスク云々よりV125のブレーキの利かなさが今となっては際立つ

602 :774RR:2023/10/04(水) 20:59:05.54 ID:KpImf39z.net
あとコントロール性はディスクの方が上だけど
安スクーターの場合右手がディスクでリアがドラムというのが感覚的に×

603 :774RR:2023/10/04(水) 21:07:46.15 ID:Q0nwehnZ.net
KX85キャリパーに替えて長いから
標準の効き具合なんか忘れてしまった

604 :774RR:2023/10/05(木) 10:18:41.54 ID:1A2hrcDi.net
アドレスV125のディスクのサイズが160mm。
ジョグ125のドラム径は130mmと大きいからドラムと言っても効きは悪くないだろう、放熱や清掃の面で不安はあるがバイク自体が街乗り仕様なので問題ないというところか?
いまだにK6以降の不出来なディスクブレーキを標準のまま乗り続けているツワモノに幸あれ。

605 :774RR:2023/10/05(木) 10:18:42.31 ID:1A2hrcDi.net
アドレスV125のディスクのサイズが160mm。
ジョグ125のドラム径は130mmと大きいからドラムと言っても効きは悪くないだろう、放熱や清掃の面で不安はあるがバイク自体が街乗り仕様なので問題ないというところか?
いまだにK6以降の不出来なディスクブレーキを標準のまま乗り続けているツワモノに幸あれ。

606 :774RR:2023/10/05(木) 11:32:42.67 ID:iMc7K9wY.net
ドラムの方が3倍以上長持ちするから、メンテフリーになりがちな足スクーターは本来ドラムが向いてるかも
スクーターごときじゃフェードもしないだろうし

607 :774RR:2023/10/05(木) 12:31:50.10 ID:1A2hrcDi.net
効きが悪いものは長持ちするだけだろw
V125もリアブレーキの清掃は面倒だが、効きが悪くて汚れが溜まりにくいので清掃頻度が低くても大丈夫。

608 :774RR:2023/10/05(木) 12:59:20.24 ID:cS5VoHsj.net
v125の効きの悪さはブレーキ鳴き対策で付いている
樽状のプラのバッドのせいで力が逃げているせいだろう
v100のキャリパーと基本変らないのにv100の方は十分効く
大きな違いはタル状のパッドが追加されただけなので
外して組めば効きは良く成るはず

609 :774RR:2023/10/05(木) 13:52:53.77 ID:gM9kcBXL.net
V100はアンチノーズダイブだっけ
だから良く止まるとか?

610 :774RR:2023/10/05(木) 16:16:44.44 ID:cS5VoHsj.net
>>609
スイングアクスルには成ってるけどね
ブレーキのタッチその物が違うカチッとしてる
パッドに付いてるプレートもない方が効くだろな
レース走ってる奴は外した方がちょっと違うとか言ってるし

611 :774RR:2023/10/05(木) 17:07:43.04 ID:1A2hrcDi.net
K5とK6以降ではキャリパーが全く違うのに、まだ修正できない奴がいる。
K6以降は見た目が似ているだけで、似ても似つかぬシロモノ。

612 :774RR:2023/10/05(木) 20:01:40.47 ID:sAksOEhp.net
>>611
構造もブレーキパッドも同じですが?

613 :774RR:2023/10/05(木) 22:17:25.97 ID:NRh3GFx8.net
バイクはフレームが命
K5はそのフレームが残念

614 :774RR:2023/10/06(金) 18:15:27.29 ID:dv/k/Wzd.net
フレームってそんなに傷むもの?
表面の見た目が悪いってだけのことなら持ち主の気持ちの問題だけだし。
どんなにボロいバイクでも走行中にフレームが折れて事故ったなんて話聞いたこと無いけどね。
前例あるなら確認できるソース出してみてくれんかね?

615 :774RR:2023/10/06(金) 18:33:19.74 ID:yOgFbxRV.net
K5を買えなかった人が執拗に難癖をつけているだけだろ?

616 :774RR:2023/10/08(日) 11:23:24.84 ID:WnuAGLCa.net
10年前まで片道4kmの通勤で使ってた時は楽しいと思ったことなかったのに
基本電車通勤に変わってからいろいろいじって乗ったらめちゃめちゃ楽しいな
重いカバンは足下置けたし壊れるまで売れないわ

617 :774RR:2023/10/08(日) 19:07:37.12 ID:cwVMTqY4.net
>>611
パーツリストではk5k6は同じ。k7以降は品番は確かに違う。少なくともk5だけ別ではないね。

618 :774RR:2023/10/09(月) 01:16:05.81 ID:wpFs5+5x.net
>>611
K5はTOKICOのマークが入っているので違うのは一目瞭然だが、K6ははっきりしない。
ネット情報ではマークが入っている入っていないがはっきりしないので、まさかとは思うが混在しているのかも?
実物は形はそっくりさんだが、マークの有無で簡単にわかる。

619 :774RR:2023/10/09(月) 07:40:32.59 ID:RDfsxcf0.net
燃費42km/lだった
10年前までずっと30切ってたのは空気圧計ってなかったせいなんだろうな

620 :774RR:2023/10/09(月) 08:01:36.51 ID:41XuXhts.net
k9に乗ってる。
通勤で往復約4キロ乗ってるけど
燃費はだいたい27キロ/ℓくらい
40はすごいな

621 :774RR:2023/10/09(月) 09:48:08.53 ID:RDfsxcf0.net
>>620
10年前まで通勤で使ってた時は片道4kmだった
短距離だとそんなもんなのかも

空気圧きっちりチェックするようにしたこと以外はエアクリーナーカバー変えたことくらいかな
マフラー変えなくてもエアクリーナーカバー変えたら驚くくらい音(吸気音?)が変わった
燃費への影響は不明だけど

622 :774RR:2023/10/09(月) 09:48:25.82 ID:RDfsxcf0.net
>>620
10年前まで通勤で使ってた時は片道4kmだった
短距離だとそんなもんなのかも

空気圧きっちりチェックするようにしたこと以外はエアクリーナーカバー変えたことくらいかな
マフラー変えなくてもエアクリーナーカバー変えたら驚くくらい音(吸気音?)が変わった
燃費への影響は不明だけど

623 :774RR:2023/10/09(月) 11:14:54.33 ID:lXM8MV5j.net
>>618
だから、パーツリストでk5k6は型番同じだから同じキャリパーでしょ。ネット画像だけでk5だけ違うと言っても… 
因みにマークってどんなの?TOKIKOの文字の事?

624 :774RR:2023/10/09(月) 11:16:45.77 ID:lXM8MV5j.net
>>623
訂正、TOKICOね

625 :774RR:2023/10/09(月) 17:36:05.51 ID:TeApUC7a.net
K6は手放したが、以前はK5.K6の2台持ち
キャリパーは全く同じ

626 :774RR:2023/10/11(水) 12:48:29.57 ID:/9OfiUFd.net
>>625
k5k6で乗り比べても、k5が速い?体感できる位違う?

627 :774RR:2023/10/11(水) 16:15:35.91 ID:dAVjdGFG.net
>>626
k7まで性能はECUが違うだけ
燃調、点火時期が違う

628 :774RR:2023/10/11(水) 19:13:11.98 ID:8dTw3X0C.net
自分はk6乗りだけど、k7はECUの変更で出足は確かに少しまろやかになってる。k5k6は出足も同じ認識なんだけど、よくk5は別格なんて話聞くから気になって。ピストンから違うとか?。実際2台持ってた方ならわかるかなと思って質問しました。

629 :774RR:2023/10/11(水) 19:43:53.96 ID:B18m9kK2.net
速いK5って発売初期のだけでしょ?
途中でECU変わってるし

630 :774RR:2023/10/11(水) 20:41:30.48 ID:tBhkp+zK.net
燃費やけどK6ですがスロットルポジションセンサーいじったら(規定値には入らないから壊れているのかもだけど)26から37になった
別段走るようになったとか乗り味に変化は無かったけど!

631 :774RR:2023/10/11(水) 21:22:38.19 ID:8dTw3X0C.net
初期型ECUもエンスト病改善しただけで、速さは変わらないと思うけど。実際の所どうなのかな。

632 :774RR:2023/10/12(木) 21:52:13.01 ID:S2Os4dNF.net
俺はK5のECUを2個持ってるが
前期型のは速いが、後期型のはK6と全く同じ動きする

633 :774RR:2023/10/12(木) 21:57:54.29 ID:S2Os4dNF.net
前期型か分からないが速い方は05年Z月製造で、遅い方は05年9月製造
このZ月っていうのが何月かは分からない?

634 :774RR:2023/10/12(木) 22:10:42.01 ID:S2Os4dNF.net
確かに俺のK5は速いが、台湾モデルとはガチで勝負した事はない
前にK7乗ってる時に勝負したが完敗した。

635 :774RR:2023/10/13(金) 09:27:09.24 ID:bzVJZMMt.net
K5は低コストかつ普通走って普通に速いスクーターで、速さを求めたバイクではなかったからな。
ところでYZF-R125が発売されるね、注目されるのはYZF-R15のほうかもしれないが。

636 :774RR:2023/10/13(金) 10:04:14.11 ID:lljKw2YA.net
CBやGSXみたいなDOHCエンジンでもないのにあの値段は高すぎる
XSRはデザインで買うのもありかな

637 :774RR:2023/10/17(火) 11:59:29.94 ID:CT5zcIqN.net
純正のキャリアって耐荷重いくつなんだろう
最近YouTuberとかでよく見る中華製のアルミのリア55LBOXつけたい
8.8kgらしいが無理かな

638 :774RR:2023/10/17(火) 12:43:52.40 ID:jRdqZ6lL.net
法規通りに合わせて作ると30kgくらいかな

639 :774RR:2023/10/17(火) 19:35:53.72 ID:qi2iGg+f.net
30kgもあるのか
それなら試しに中華アルミBOX買ってみよっと

640 :774RR:2023/10/18(水) 09:43:58.67 ID:hEBIbnPg.net
キャリアで30キロ耐えられないならバックシートに二人乗りするのだって危ないわw

641 :774RR:2023/10/18(水) 17:56:58.87
閣内では人の命より拝金の象徴的表現"処理水"ではなく正しく"汚染水"と言ってることが明らかになってクソシナちょっひ゜り安心
だか゛世界最惡の脱炭素拒否テ□国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視して
力による━方的な現状変更によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛ス
まき散らして騷音まみれ、静音か゛生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気發生させて土砂崩れ
洪水.暴風,熱中症にと災害連発、天下り犯罪テ口リス├クソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける
世界最惡のテ□国家曰本の資金源は潰さないとな、白々しく隣國挑發して軍事予算倍増.ポンコツマイナンハ゛−必死に強要してるのも
徴兵徴發か゛目的だし少子化対策だの教員負担軽減た゛の航空騒音て゛勉強妨害してアホな子量産してるのも侵略用兵隊確保が目的
戰前の曰本も大東亜共栄圏を名目に侵略してたか゛プ━チンに憧れる岸田異次元増税霸権主義文雄の正体に気づこう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

642 :774RR:2023/10/18(水) 19:35:37.94 ID:R1TVlgcA.net
メーカー公称の最大積載量は5キロだよ。バックレストはそもそも想定外の自己責任だね。

643 :774RR:2023/10/18(水) 19:35:55.99 ID:R1TVlgcA.net
メーカー公称の最大積載量は5キロだよ。バックレストはそもそも想定外の自己責任だね。

644 :774RR:2023/10/18(水) 19:36:11.67 ID:R1TVlgcA.net
メーカー公称の最大積載量は5キロだよ。バックレストはそもそも想定外の自己責任だね。

645 :774RR:2023/10/18(水) 19:36:29.80 ID:R1TVlgcA.net
メーカー公称の最大積載量は5キロだよ。バックレストはそもそも想定外の自己責任。

646 :774RR:2023/10/18(水) 19:37:13.62 ID:gNZt/+AT.net
メーカー公称の最大積載量は5キロ。

647 :774RR:2023/10/18(水) 19:59:26.63 ID:/WuRaIFc.net
大事な事なので・・・
って、何回言うとんねん!

648 :774RR:2023/10/18(水) 20:00:03.55 ID:/WuRaIFc.net
大事な事なので・・・
って、何回言うとんねん!

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200