2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Suzuki】アドレスV125/G 236台目【冬】

1 :774RR:2022/04/14(木) 02:46:15 ID:cr8mrRgA.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

次スレは>>980を踏んだ者が宣言して立てること。
不可なら誰かが立てること。

◆前スレ
【Suzuki】アドレスV125/G 234台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613029913/
【Suzuki】アドレスV125/G 235台目【冬】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636723524/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

667 :774RR:2023/11/06(月) 06:55:39.73 ID:5Z9WX2xq.net
>>664
ヤフオクで中古品落札したら

668 :774RR:2023/11/06(月) 17:59:13.34 ID:hCsG37nV.net
バーグマン125をネットで見ていいなと思って
近所の店に見に行ったんだけどでかいのなんの
K5がぶっ壊れるまで乗る事を決意した

669 :774RR:2023/11/08(水) 02:47:32.33 ID:GNYeIT0N.net
バーグマン8馬力だから遅いぞ

670 :774RR:2023/11/08(水) 10:32:21.80 ID:R0Ucw0bq.net
原付で速いとか遅いとかくだらん
レースやるわけじゃあるまいし大差ない

671 :774RR:2023/11/08(水) 17:46:35.05 ID:n2M2jyoa.net
いやしかし本当に壊れないよね
外装はボロボロだけどまだ10年は普通に乗れそう

672 :イカおやじ :2023/11/08(水) 21:21:51.29 ID:+3prxZme.net
おやじのK5
外装2回目の交換しましたん
またまた新車ですん(●^o^●)

673 :774RR:2023/11/08(水) 23:38:08.01 ID:hmHCN1Tf.net
10万キロとか乗れるの?

674 :774RR:2023/11/09(木) 05:41:31.22 ID:5V/vH5a3.net
乗れるだろ
自分のは8万キロだけど

675 :774RR:2023/11/09(木) 08:42:31.61 ID:WliouP18.net
V125のエンジンって、本当に丈夫なのか?

676 :774RR:2023/11/09(木) 10:39:40.28 ID:sgsAOrYE.net
>>673
メンテしてれば大丈夫

677 :774RR:2023/11/10(金) 11:56:15.14 ID:74TVEUSf.net
2009年までのモデルと、再開後のモデルって
フレームナンバー見る以外に外観や装備からの簡単な見分け方ってある?

678 :774RR:2023/11/10(金) 12:15:08.33 ID:EbgyLNrR.net
>>677
テールランプの形が違う

679 :774RR:2023/11/10(金) 13:11:46.18 ID:74TVEUSf.net
ありがとう
ググったけど違いが分からん
比較サイトとかあるかな?

680 :774RR:2023/11/10(金) 13:22:46.66 ID:EbgyLNrR.net
>>679
え?
CF46AとCF4EAの違いだよな?

681 :774RR:2023/11/10(金) 13:28:02.91 ID:74TVEUSf.net
2009年モデルと、その後一旦販売やめて2012年?だったかに復活して2017年まで売ってたモデルの違いが知りたかった
もしかして変わらん?

682 :774RR:2023/11/10(金) 13:29:59.86 ID:EbgyLNrR.net
>>681
ああすまん、それは知らない

683 :774RR:2023/11/10(金) 13:32:25.10 ID:EbgyLNrR.net
ついでにもう1つすまないが
CF46AとCF4EAのテールランプは同じだった
俺の勘違い

684 :774RR:2023/11/11(土) 01:26:27.39 ID:K5R0Kq17.net
交流と直流の違いとかなかったっけ?
ヤフオクでよく売ってたLEDテールはK7(つまりCF46A)までしか使えないとか

685 :774RR:2023/11/11(土) 11:27:13.65 ID:yUsXDVgJ.net
>>684
これを見て同じだと思ったんだけどどうだろ?
うんこK9は見た事ない

https://www.bike-partscenter.com/i/990306

686 :774RR:2023/11/11(土) 13:00:05.68 ID:saG4GlSR.net
2017年式は何故か無塗装樹脂があまり劣化しない
2013年から改善されたのかな?

687 :774RR:2023/11/11(土) 16:00:13.75 ID:yUsXDVgJ.net
今更知ったけど形が全然違うね

うんこK9
https://img.webike-cdn.net/moto_img/cg/7/6790/L_0301adrv125201001.jpg

L0
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/guide/img/suzuki/17/model01_b.jpg

688 :774RR:2023/11/11(土) 17:31:30.88 ID:saG4GlSR.net
大丈夫?

689 :774RR:2023/11/12(日) 08:05:28.13 ID:vug/FDGq.net
速いだの拘る人はボロK5より2017モデル買って156ccにした方がいいんでない?
個人的には原付スクーターに速さは求めてないけど
v125の良さは速さではなくサイズとデザイン
特にデザインはこの手のスクーターの中ではライブディオZXの次に優れていると思う

690 :774RR:2023/11/12(日) 08:17:23.97 ID:iESnnfQR.net
このスレに住み着いてるK5に劣等感抱いてる奴が必死過ぎてとても憐れw

691 :774RR:2023/11/12(日) 08:36:35.55 ID:vug/FDGq.net
原チャリに劣等感て
どうしても原チャリしか乗れない制限でもあるなら(生活保護受給者とか?)
その中で速さを追求したいなら、2ストのJOG90やアドレスV100をカリカリにいじればいいんじゃない
アドレスV156もまるで歯が立たないくらい速くなるよ、燃費10km/Lとかになるけど

692 :774RR:2023/11/12(日) 10:51:06.98 ID:COYjQFzv.net
いじらなくても速いのがK5
いじらないと遅いのがうんこK9

693 :774RR:2023/11/12(日) 11:42:13.15 ID:UEnIcbWT.net
K5厨は速いのが良いならなぜアドレスなんか乗ってんの?
バイク全体で見たら圧倒的に遅い部類なのに

694 :774RR:2023/11/12(日) 11:58:12.47 ID:COYjQFzv.net
近所回り用のセカンドバイクなんだけど

695 :774RR:2023/11/12(日) 12:34:59.92 ID:vug/FDGq.net
もうすぐ50ccスクーター絶滅するから近所回り用にレッツ新車で買っとくかなぁ
アドレスよりふた回りくらい小さく軽いしデザインも素晴らしいし安いし
書類チューン黄色ナンバーにすれば近所用に最強かも

696 :774RR:2023/11/12(日) 12:51:54.93 ID:IDD3zUzm.net
>>693
本当に速いバイク乗ったらコーナーリングとかブレーキングの腕が必要になって来るだろ?
だからこれぐらいのスクーターのレベルで直線で勝った負けた言ってるぐらいが丁度いいんだよ
「進学校でビリッケツ」より「バカ高校でトップクラス」の方がいいんだよ

697 :774RR:2023/11/12(日) 17:20:32.58 ID:vug/FDGq.net
アドレスV125限定かつフルノーマル限定で速いのが重要なのかねK5に拘る人は

698 :774RR:2023/11/12(日) 21:21:34.56 ID:COYjQFzv.net
お前らってうんこK9乗りなん?

699 :774RR:2023/11/12(日) 21:22:21.08 ID:COYjQFzv.net
>>695
いくらうんこK9と言えども
レッツよりはよっぽどマシだろうに

700 :774RR:2023/11/13(月) 02:51:45.71 ID:0geAU1r5.net
手抜きフレームのゴミK5です

701 :774RR:2023/11/13(月) 06:41:32.99 ID:9HjLblsg.net
>>681
シート後ろのステッカーがK9とL3と違う
正確に言えばECUマップも
あとL3は無印でGタイプはないな!

702 :774RR:2023/11/13(月) 11:18:23.61 ID:0geAU1r5.net
インナー白くならなくなったのはL3から?
他にも色々と改良はされてるのかね

703 :774RR:2023/11/14(火) 12:04:19.47 ID:dwtlukHM.net
社外カウルで比較的まともに装着出来るやつってあるんかな

704 :774RR:2023/11/14(火) 19:12:08.61 ID:ojYDInhS.net
>>697
そりゃそうだよ。
エンジンも足回りも変えたらソレじゃなくなるからな。
フルノーマルとは言わなくともなるべく変えないのが大事なの。
何もかも弄り倒すやつは何でソレ買ったのよ?逆に言えば何でも良かったってことだよね~

705 :774RR:2023/11/14(火) 20:17:34.82 ID:bZM5ZHAC.net
白くならない無塗装樹脂はないのでは?

706 :774RR:2023/11/14(火) 23:49:54.41 ID:cmYmfve3.net
L3含め近年のスクーターは白くならない

707 :774RR:2023/11/16(木) 11:27:11.77 ID:YG5lP2LW.net
純正サイドスタンドっていくつか品番あるけど互換性ないのかな

708 :774RR:2023/11/16(木) 14:29:46.74 ID:YG5lP2LW.net
スズキ二輪に聞いたら部品番号3種類あるけどモノは全部同じだとか

709 :774RR:2023/11/16(木) 14:48:21.32 ID:8qPok66d.net
サイドスタンドなら外品の方が安かったと記憶している
デイトナだったかなぁ覚えてねえや

710 :774RR:2023/11/16(木) 16:41:50.09 ID:YG5lP2LW.net
社外のはメッキで目立つからおっさん的に純正が良いなと

711 :774RR:2023/11/16(木) 19:35:38.12 ID:N9nm9yCc.net
安いの買ってマジックで黒く塗れ

712 :774RR:2023/11/16(木) 19:47:19.58 ID:ixFYT0x9.net
色んなとこから出てるけど社外品はほとんどニシモト製でしょ
純正も6000円くらいで買えるから純正がいいと思うけど
要らないセンサーとかセットになってるんだよなぁ
あんなもん捨てるだけで無駄になるのに

713 :774RR:2023/11/16(木) 20:13:48.63 ID:8qPok66d.net
>>712
俺が買ったの確か3000円しなかったと思うけど
センサーはタイラップで固定すれば良し

714 :774RR:2023/11/17(金) 12:39:33.07 ID:uXTDWM44.net
近所の店に未使用車が23万円で出たけど瞬殺で売れてた
今ならジョグ125の新車が店によっては20万円で買えるのに
それでもV125の方が良いって人もいるんかね
台湾にはあるディスクブレーキのジョグ125が日本にも入れば乗り換えたいんだがなー
効き云々じゃなくドラムブレーキはなー

715 :774RR:2023/11/17(金) 16:30:18.10 ID:7sUWrTwM.net
V125は壊れないからな

716 :774RR:2023/11/17(金) 17:14:38.81 ID:hjQILfNi.net
規制前なら50万でも売れただろうにな

717 :774RR:2023/11/17(金) 19:05:54.09 ID:uXTDWM44.net
全て新品部品注文して組み立ててもらっても50万はかからないんじゃ
知らんけど

718 :774RR:2023/11/17(金) 19:09:41.30 ID:hjQILfNi.net
>>717
100万は余裕で超えると思うぞ

719 :774RR:2023/11/18(土) 15:19:54.86 ID:fO/0fCvs.net
662です
スタータースイッチをヤフオクで980円で落札して交換したら治った
>>666さんありがとう

720 :774RR:2023/11/18(土) 17:03:07.64 ID:648kf3wX.net
未使用の新車をもう1台確保してるから今乗ってるのが壊れたら乗り換える

721 :774RR:2023/11/20(月) 22:21:32.24 ID:Mw/3Bcls.net
>>689
K5は原点にして頂点
ボアアップしなくてもスタートダッシュは、最新モデルにも負けない
何回も試したが、現行のシグナスXと加速と最高速度は同じ

722 :774RR:2023/11/21(火) 06:32:48.47 ID:kU4fWSqK.net
>>689
デザイン、サイズだけ良いバイクでドン亀だったら全然売れないバイクになってたと思う。

723 :774RR:2023/11/21(火) 09:49:52.83 ID:CTVGbGW6.net
リード125とかの方が普通に速いよ
乗った事ないでしょ

724 :774RR:2023/11/21(火) 17:35:40.43 ID:DS0c9N6R.net
>>723
君はK5に乗った事がないだろ

725 :774RR:2023/11/21(火) 23:52:45.25 ID:gL23nMjB.net
K5は確かにめちゃ速い

726 :774RR:2023/11/22(水) 16:05:24.49 ID:F79dnu1P.net
中古V125検討してる人がこのスレ見て騙されてK5買ってしまいガッカリする未来が目に浮かぶ

727 :774RR:2023/11/22(水) 16:33:25.24 ID:oTI3G1V3.net
少なくとも現行125スクーターのどれよりも速い

728 :774RR:2023/11/22(水) 16:34:24.22 ID:9ReTgdjI.net
694 774RR sage 2023/11/12(日) 12:51:54.93 ID:IDD3zUzm
>>693
本当に速いバイク乗ったらコーナーリングとかブレーキングの腕が必要になって来るだろ?
だからこれぐらいのスクーターのレベルで直線で勝った負けた言ってるぐらいが丁度いいんだよ
「進学校でビリッケツ」より「バカ高校でトップクラス」の方がいいんだよ

729 :774RR:2023/11/22(水) 16:59:22.25 ID:oTI3G1V3.net
だから何でこれしか持ってないと妄想するのか

730 :774RR:2023/11/22(水) 18:33:47.65 ID:9cWSa0Fh.net
速い遅いと言っても、一般道では並んで走るしかない。

731 :774RR:2023/11/22(水) 18:45:06.98 ID:H5liaa+t.net
K5の豚姫

732 :774RR:2023/11/22(水) 23:29:49.08 ID:px4VOfNI.net
K5は飛ばすと臨死体験みたいに怖かったけどL3に乗り換えてからは矢のようにまっすぐ走るから怖くない
110やディオとかはさらに怖くないけど14インチはやっぱ足スクーターにはデカすぎる

733 :774RR:2023/11/22(水) 23:42:42.42 ID:3sk7Lc0Z.net
K6乗ってて不便はないけど、6万km越えたから、次も考えないと。
速いけど、どうも急かされる感じに疲れたし、10インチの安定さ加減にも思うところがある。
なので14インチ車か株110買おうと思うけどアドレス110とDio110のどちらが質感良いのかな?
株はレンタルで乗ってみればいいか。

734 :774RR:2023/11/22(水) 23:46:37.15 ID:px4VOfNI.net
アドレス110の方が使い勝手いいしホンダはホーンボタンが変だからイライラするよ
でもアドレスはもう国内新車ないから今はディオ買うしかないんでない?

735 :774RR:2023/11/23(木) 01:10:52.31 ID:kiwqe+LK.net
このバイクオイルめっちゃ減るのな
半年で200ccぐらい減ってた
なのでワコーズエンジンパワーシールドを入れます

736 :774RR:2023/11/23(木) 01:12:38.93 ID:WOtiOZSL.net
それ漏れてるやろ

737 :774RR:2023/11/23(木) 02:03:56.27 ID:gpKK5rBT.net
スズキワールドでアヴェニス見てきたけど思ったよりでかかった

738 :774RR:2023/11/23(木) 05:53:53.29 ID:Zr4Wr6zb.net
やはり前後タイヤ10インチというのが良いな
そこそこ安いし簡単に自分でも交換できる
後ろ3回、前1回の流れでD307を交換してる

739 :774RR:2023/11/23(木) 06:08:37.90 ID:+xc0ZzuX.net
これからはティムソンタイヤの時代やで!

740 :774RR:2023/11/23(木) 06:50:05.54 ID:rdvHnYHN.net
V125でさえ未だに新車出てくる事あるから
新しいアド110はまだまだ探せばありそう

741 :774RR:2023/11/23(木) 07:14:20.24 ID:O7LNTqt5.net
>>735
以前、乗ってたK6は1000Kmで200ccくらい減ったが
乗り換えたK5は3000Km で200ccくらい

742 :774RR:2023/11/23(木) 07:22:41.01 ID:O7LNTqt5.net
車が飛び出して来て転倒事故
左側面、広範囲に擦り傷を負ったが
保険屋に全塗装して良いと言われたが断った
名誉の負傷みたいで、さらに零戦仕様らしくなった。
さすがに腐ってもK5
さらに味わい深いバイクになったような気がする

743 :774RR:2023/11/23(木) 09:46:22.31 ID:WqTuVAWL.net
K5って所有してるだけでも得した気分だよね。
それが自由に乗れる毎日が幸せ過ぎる。
リッターもたまには乗るけどそこは比較できん。

744 :774RR:2023/11/23(木) 13:16:00.52 ID:H7ksUBGE.net
K5なんてエンジン交換か最低腰下までフルOHしてないタマはもう死んでるでしょボロすぎて

745 :774RR:2023/11/23(木) 13:20:23.32 ID:WOtiOZSL.net
>>744
余裕で乗ってますが何か?
むしろ壊れなくて困ってる位だ
買い換える機会が全くない

746 :774RR:2023/11/23(木) 13:21:01.32 ID:DT/MMcdj.net
ところがどっこいフルノーマルで絶好調なんですわ!
K6以降ってそんなに弱いの?

747 :774RR:2023/11/23(木) 17:15:16.89 ID:/BGpQQdB.net
バッテリー充電しなくなった、ステーターコイル、レギュレーター
cdi,プラグ、バッテリー等交換したけど電圧が上がらない、他に何か疑う所
ありますか?

748 :774RR:2023/11/24(金) 16:02:23.15 ID:GxckHpk+.net
662です
またジジジの症状が出て来たんですけど
これってもしかしてスタータースイッチではなくキーシリンダーですか?

749 :774RR:2023/11/24(金) 18:52:16.65 ID:n6ZGMbRe.net
>>747
自分ならレギュが吐き出す電圧測定してOKなら、バッテリ端子部の電圧測定してみる。あとはどこか断線を疑うかな?

750 :774RR:2023/11/24(金) 21:36:07.75 ID:E+Eq+Bs6.net
キーをONにしたらジジジジ鳴るのって普通じゃないの?

751 :774RR:2023/11/24(金) 22:05:39.36 ID:GxckHpk+.net
>>750
ジーなら正常なんですけど
ジジジと言ってセルが回らないんですよ
何回かキーを押し込んでからONにすると正常に戻ります
どこか接触不良を起こしてるような気がします

752 :774RR:2023/11/26(日) 12:45:39.17 ID:WYojynmW.net
V125に似合ってすり抜けしやすくて見やすいミラーってあるかな?

753 :774RR:2023/11/26(日) 13:14:44.06 ID:iYad6hs1.net
>>752
俺は2りんかんで銀色の小さめのミラーを買ったけど
メーカーはわからん

754 :774RR:2023/11/26(日) 13:15:47.83 ID:SevLYbei.net
>>752
ナポレオンミラー

755 :774RR:2023/11/26(日) 13:15:48.55 ID:SevLYbei.net
>>752
ナポレオンミラー

756 :774RR:2023/11/26(日) 13:29:34.22 ID:Zgz9RTVA.net
>>752
マジェスティ125純正

757 :774RR:2023/11/26(日) 13:46:59.65 ID:iYad6hs1.net
>>754
ナポミラーでかくね?
まあ純正よりはすり抜けしやすくなるけど
とにかく純正ミラーがでか過ぎなんだよ

758 :774RR:2023/11/27(月) 05:24:05.89 ID:wedB3sIF.net
手放しすると、ハンドルがブルブルと振れたが
前タイヤを交換したら直った
てっきり、リアボックスを付けてるからと思ったが…
因みにここ最近、2回転倒したがハンドルの歪みはなし

759 :774RR:2023/11/27(月) 05:32:45.46 ID:wedB3sIF.net
とりあえず過去スレで調べたが
V125のハンドルは自転車と一緒でボルト2本で止められてる
ボルトの締め付けトルクは以外と緩い
転倒した際はミラーとハンドルに衝撃がいくように
フレーム、ステム、サスへの衝撃を分散するため
ハンドルの歪みは電柱にタイヤを当てて、おもいっきり捻る
昔は自転車屋のオッサンが脚に挟んでなおしてた

760 :774RR:2023/11/27(月) 11:37:16.88 ID:OdP14eWf.net
ありがとう
マジェスティ125ミラー良さそうだけど
右が8mm逆ネジみたいで
アドレスが車体10mm正ネジだから
車体側10mm正ネジ、ミラー側8mm逆ネジのアダプターが右側用に必要って事だよね
でもそのタイプのアダプターが見つからない
車体側10mm正ネジ、ミラー側8mm逆ネジのアダプターはあるけど、これだと付かない?
無知スマソ

761 :774RR:2023/11/27(月) 11:38:40.05 ID:OdP14eWf.net
車体側10mm正ネジ、ミラー側8mm正ネジのアダプターならあるけど、の間違い

762 :774RR:2023/11/27(月) 12:26:33.52 ID:OdP14eWf.net
しかしマジでない、何故なんだろう
何か理由があるのかな
かと言ってアダプター2連結はダサいから諦めるか

763 :774RR:2023/11/27(月) 19:57:29.52 ID:1fe9n94M.net
今日、キーシリンダーの中のシャフトが折れたわ
ググったら結構壊れるらしい
7万キロ超えだから仕方ないね
社外品3000円の物で十分だけどT30のトルクスは曲者だったわ

764 :774RR:2023/11/28(火) 07:12:14.80 ID:sieQ6YYi.net
御徒町の宝石店強盗の乗ってた1台目のバイクってアドレスじゃない?

765 :774RR:2023/11/28(火) 10:35:42.07 ID:a4Zyytzm.net
アドレスV125はナマポとか強盗とかろくでもない奴のイメージが強すぎる
何とかならんもんかね
みんなインナー白ボケたまま汚くして乗ったりDQN仕様にしたりするせいもあるかな
ノーマルで綺麗に乗る人滅多にいない

766 :774RR:2023/11/28(火) 12:38:45.90 ID:kCspLJ9m.net
別にアドレスのイメージが悪いのは今に始まったことじゃないよ
昔神奈川県警がひったくりに注意のCMをtvkで流してたが
その中で黒づくめ二人乗りのアドレスV125が強盗の見本として採用されるぐらいだからなw

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200